2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #68

603 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:18:26.05 ID:LEFPiACo0.net
まぁF1に来たばかりのルクレールの方が伸びしろは有りそうだけどな
現に半年でベッテルを凌駕するパフォーマンスを見せてるんだから
一方のフェルスタッペンはリカルドを凌駕するまで結構かかったろ

604 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:20:19.55 ID:eXBN6rXNM.net
フェルスタッペンは性格とバカが災いして無冠で終わるのが現実
非チャンピオンの最多勝更新の可能性は高い

605 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:28:11.31 ID:c51o77BJ0.net
アイドルヲタの論争と同じだなw
自分の思い入れだけで推しメンをヨイショする書き込みを繰り返すだけの奴はどうしようもないね

606 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:32:01.72 ID:fklb5fJz0.net
>>595
英国王室の話か

607 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:32:46.16 ID:xmEKNMgPd.net
>>15
最高速はセッティング次第で物凄く変わるんだよ
アロンソがインディ500で予選落ちした時の速度さが13マイル位あっただろ

608 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:33:07.85 ID:1gWqa1RJd.net
>>452
わかりすぎて草
カーブで重なって「おっ」ってなって、
直線で離されて「またか〜」ってなる

609 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 15:44:53.34 ID:kPRRZecJp.net
>>592
なんで馬力の話してんの?

610 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 16:01:35.34 ID:1s4N+SS9M.net
>>609
馬力と速度情報があれば
それはトルクや駆動力を語ってるのと等価だけど?

611 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 16:28:07.48 ID:or+avOnYa.net
>>604
ホンダPUに競争力があればベッテル再来の可能性もある

612 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 16:48:37.90 ID:LDNndSkF0.net
プロストの言わんとすることも分からんでもないが、この世界で成功する人間は往々にして傲慢で性格が悪い(森脇氏の説ですが)。
自分の失敗も他人に押し付ける位の神経じゃないと生き残れないと思うな。
そもそもセナより遅かったのをホンダの責任にしてたくせに、どの口が言うか!とプロストを小一時間問い詰めたいですわ。

613 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 16:51:05.95 ID:Y3ZNOfDA0.net
>>612
ガスリー「せやろ」

614 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 17:01:54.15 ID:Kvt+L1tZM.net
>>603
ベッテルがベンチマークなら、リカルドは昇格初年度からベッテルを上回ってみせた天才だ
そのリカルドを上回るのは簡単なことではないのはちょっと考えればわかること
今のベッテルはレッドブル在籍時より衰えてると考えれば、
ルクレールが半年で超えていったのも、昇格当時のリカルドよりハードルは低いんじゃないか?

615 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 17:52:03.66 ID:7KtRa8+GM.net
PUなのに低速トルクがないとかドッカンターボとかいつの時代の人?

616 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 17:58:12.54 ID:SEiVsnQPa.net
>>612
まあでもセナはセナで最高に傲慢で性格が悪かったから偉大なトップドライバーになったんだけどな
偉大なドライバーだから色々調べて見てたら、セナのドライバー人生ってプロスト、ブランドル、ベルカ−を貶める事ばかりに注力してるドライバー人生でほんとガッカリしたよ
当時はネットがないからF1最大のスターをメディアは基本持ち上げるよ、そりゃ
セナの敵は悪く書くよ、そりゃ
でもドライバー関係者が全員もれなくセナを嫌いで、友人なんて一人もいないってのがセナの人柄を表してるんじゃね?
セナ的にはベルガーが唯一の友人だったらしいけど、ベルガーはセナを永遠に許せないらしいしね

617 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:28:20.67 ID:Zc3SJfTZ0.net
自己反省しなくてもいいと思うけど。必要なのは圧倒的な自信。反省しなくても修正は出来る。
自己反省しすぎてマイナス思考に陥るよりは問題ないと思う。
(誰かのせいにして周辺との関係を壊すのはよくないけど)
ガスリーもフランス人特有の自己中と言われているけど、自分に否定的になるからこそマイナス思考に陥って精神的に問題があったなどとマルコに言われたんだろう

618 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:42:33.97 ID:bv6KIbYda.net
>>592
走行抵抗や回転イナーシャがゼロで伝達効率100%のCVTを積んでるならその通りかもな。

619 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:44:27.05 ID:iStS4SGp0.net
来季のレッドブルのシート
クビアト焦ってるみたいだが
普通クビアトだよなー

620 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:55:02.34 ID:dzm+9HQ40.net
トロの2人は来期レッドブルのドライバーに昇格することを目指すより
トロから外されないようにがんばるべきだな

621 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:57:06.24 ID:AxIfUgKP0.net
クビアトはクビにはならんでしょ
レッドブル昇格の可能性ならあり得るけど

622 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 18:59:58.08 ID:z2sl2Hq20.net
>>591
背中にカメラ載せてんのか
よくそれで飛べるもんだな
鷹すげー

623 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 19:05:42.74 ID:Y6ja9SA+d.net
>>617
逆だろ。他を否定し、マシンを否定し、チームを否定した。自分を棚に上げて
これだけたくさんの記事が出てて、どうまとめたらそんな感想になるんだか

624 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 19:16:17.50 ID:Zc3SJfTZ0.net
>>623
ガスリーの話しかな。
自分を否定したからこそ、心が自己防衛に動いて他者に問題を摩り替えたと見てるけど。自分が楽になるからね。
ただ結局は根本的な問題の原因は自己の肯定感の欠如と見てる。
ガスリーじゃないから真実かどうかはわからないよ。単なる憶測

625 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 19:55:27.02 ID:K6zDOJ0ad.net
>>616
超一流ドライバーといえば、セナ、プロスト、シューマッハ、アロンソ、ベッテル、ハミルトン
ベッテル以外は人間性がゴミって話しか聞かないよね
そして唯一まともそうなベッテルだけは超一流の印象がない
やはり裏の悪だくみが重要なんだろね

626 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 20:02:33.14 ID:ISEYGLYp0.net
>>616
よくここまで気持ち悪い妄想吐けるな
全員もれなく嫌いで友人一人もいないって自己紹介かよw

627 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 20:16:43.70 ID:ij1gEGQ70.net
>>580
https://www.youtube.com/watch?v=tlavMss7C1E

628 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 20:35:30.97 ID:jYVT8nmH0.net
>>616
オイオイそりゃ,妄想が飛躍し過ぎている。
仕事に傲慢であることと友人関係における人格を一緒にしてはいけない。
成功した人は敵が多いのはもちろんだが、支えてくれた人も同時に多い事を忘れちゃいけない。
速さだけでは支援者は出てこないしトップチームにも行けない。
セナのドライバー仲間にはブーツェンやブランドル、ベルガー、パニス、もちろん弟分のバリッチェロもいたし、交友関係は広い方だったという話だ。
マンセルとも友達ではなかったかもしれないが、お互いにリスペクトは持っていたようだし、プロストとも最終的には和解している。
セナを本当に嫌ってたのはピケくらいじゃないの?

629 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:11:18.79 ID:MqTHPmrhM.net
「今年の日本GPはすごいことになるだろう」とクリステャン・ホーナーはコメント。

「チケットの売上も大幅にアップしているはずだ。日本の皆さんは、ホンダの成功を渇望しているし、マックスはヨーロッパだけでなく日本でもヒーロー的な人気を誇っている」

630 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:11:58.65 ID:MqTHPmrhM.net
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史は「本当にホンダにとっても鈴鹿はホームコースなので狙っていきたいと思います」とコメント。

「レッドブルもみんなアップデートしてきて、ホンダが今年投入する最後のスペックになると思うので、そこをしっかりやり遂げて、マックス、アルボン、ドライバーたちが、レースしやすいパフォーマンスを提供できるように頑張ります」

631 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:16:14.91 ID:HECOogsMd.net
お、つまりspec5(4.x)は確定か

632 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:23:20.90 ID:IQMNCyq90.net
露西亜で投入はいいけど
現行のspec4なんだろうか?
それとも何かアップデートしたspec4なんだろうか?

633 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:29:29.57 ID:4zcgM5dv0.net
横浜町田→保土ヶ谷バイパス→首都高狩場線→首都高湾岸線を通る奴はど素人

死ねばいいのに

634 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 21:32:14.98 ID:Y3ZNOfDA0.net
またgateのインチキ記事で踊ってんのか

635 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:04:16.45 ID:0AHN1vzoM.net
>>633
何故だww
東名からアクアラインに向かうにはそのルートしかないだろうw

636 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:15:17.31 ID:NjbkFWzXH.net
>>635
横浜町田IC→保土ヶ谷BP→横浜新道→K2→K1→K6

637 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:23:59.81 ID:TZEwEmM+0.net
まだ燃料のアプグレ投入もしてないのにPU変えるか?

638 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:25:37.71 ID:LjtgCuCh0.net
>>625
シューマッハまでのドライバーは命をかけてやってたから許す。
しかし、それ以降のドライバーは安全な車体にまもられて、命をかけるでもなく、ただ車を週2、3回運転するだけで何億ものカネを貰ってるクズだから地獄に落ちるだろうな。

639 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:28:21.49 ID:JZhqSVdiM.net
ジュールビアンキ「お…おぅ……」

640 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:35:43.54 ID:X7/xTJBs0.net
>>638
シューマッハの頃はかなり安全になった方だぞ!
82年以前のF1はほぼ毎年一人のペースで死ぬという
見世物ショーだったからな
そう思って観ると如何にニキ・ラウダが凄い人かって解るだろ?

641 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:44:39.08 ID:6NUUvMeA0.net
>>638
僻んでもお前の給料は増えんぞ

642 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:46:44.34 ID:AOFI4+9l0.net
>>637
同じスペック4でもロシアで投入予定の新燃料に対応したタイプでコンマ数秒アップなら辻褄が合う

643 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 22:50:21.10 ID:ij1gEGQ70.net
>>635
東京IC→3→C2→B

644 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:19:10.60 ID:/+PoW2r3p.net
絶対ないとは言わないがポンポンアプデ入ってパフォーマンス上がるの期待してる奴は能天気すぎる
モンツァのアプデはだいぶ前から仄めかしてた様に相当長い期間かけて実装している様に見て取れる

645 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:23:36.95 ID:JMKkRZAF0.net
>>638
また老害か

646 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:28:06.46 ID:MeK/qnxSd.net
鈴鹿で最終スペックか


ガチで勝ちに来てるな今回は

647 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:38:02.13 ID:KHivsgAOd.net
鈴鹿スペシャルの新エンジンはスタート直前にアクセル踏んでもバレない機能ついてんの?

648 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:38:19.65 ID:4IxPzpbB0.net
B2-2のチケットが無駄になるのか…(´・ω・`)

649 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:40:30.66 ID:Lj27M1sI0.net
今のスペック4がストックに回るなら2戦か3戦しか持たない代わりに高出力みたいなバージョン入れればいいな

650 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:43:18.13 ID:KkA8ul0ma.net
>>647
その代わりブラックアウトの瞬間に回るだろw

651 :音速の名無しさん :2019/09/13(金) 23:56:38.70 ID:dOA+nB4G0.net
鈴鹿でスペック5投入とかいう話でなくて
最終スペック=スペ4がそのころには熟成してるから日本の皆さんお楽しみに、て
意味だろ
まさかの鈴鹿スペシャルなんて勝率1割、負け率9割の代物だからな。過去の実績から
そんなものはファンは望んでない。楽しみにしてた夏休み明けの2レースを捨てた
ツケを、きっちりとスペ4熟成して払って欲しい

652 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:01:03.03 ID:zJEBTTNu0.net
F1安全対策はいいがクルマが長すぎでかっこわりい
ゲタの鼻緒も厳しい
ターボエンジンが音が悪いのもいやらしい

結論、今年の鈴鹿はスルー

653 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:20:55.47 ID:5dZXG3bR0.net
>>652
今のロー&ワイドのデザインは過去のF1を見ても最もカッコいいと思うんだが。
まあ好みは人それぞれだけどね。

654 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:23:54.13 ID:ifzUfSlk0.net
俺も今のぐねぐねしたデザインは嫌いでない
整流板あちこちに立てたりとか、とても素人には見えない気流と戦ってる感あって
嫌いでない。

655 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:40:07.74 ID:d5cTzM5B0.net
今の車は上から見ると餃子みたい

656 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:52:04.89 ID:VmG1wybN0.net
バージボード周辺の複雑化は最近はやりすぎかなと思うが

657 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 00:56:04.57 ID:ocmLOGDM0.net
「鈴鹿スペシャル」は『マクラーレン・ホンダ』と並んで大ゴケの代名詞となってしまったからな・・・
今年も鈴鹿に狙いを定めた時点でいやな予感しかしない。

658 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 01:03:14.55 ID:Ld0CuykHd.net
鈴鹿スペシャルに期待しすぎて唐揚げスペシャル頼んじまったよおおお
ダイエット中なのに(´・ω・`)

659 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 01:32:51.19 ID:T1Hy9XK70.net
>>587
トウを使った可能性
>>589
なぜギア比が高いと分かるのか詳しく

660 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 01:35:13.50 ID:Z15AQZch0.net
>>656
2008年頃のエアロパーツてんこ盛りよりは大分マシだと思うが・・・

661 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 01:39:04.97 ID:jTujrEdla.net
エンジン以外のレギュレーション撤廃したらどんな化け物が出てくるか見てみたい

662 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 01:40:44.62 ID:T1Hy9XK70.net
ファンカー復活

663 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 02:03:55.12 ID:nrMjOsqea.net
>>589
低速時のパワーが出てないって去年だか今年始めだかにインタビューで言ってたな

664 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 02:29:17.39 ID:eoNq/YDa0.net
ヨスの言ってる、鈴鹿スペシャルなんぞいらねぇぇぇ!   スペ4を効率よく引き出して多くポイント取ってコンスト2位目指した方がいいわ
 どうしても入れたいなら、来年のデータの為に最終戦で入れるか、日本メキシコの後のアメリカで入れるか の方がいい

665 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 02:46:31.42 ID:tVqO40Vw0.net
>>663
ニッポン憎しの気持ちが生んだ妄想だろ、聞いたことないわ
半島に帰りなさい

666 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 04:45:53.51 ID:uKzZbRIY0.net
>>659

F1のコースで唯一1速を使うモナコのテレメトリデータを見れば
ギヤ比はほぼ同一なことが分かる。

>ttps://unendinginsight.wordpress.com/2019/05/30/2019-monaco-gp-qualifying-telemetry-analysis/#more-1168

何度か最高速の話題でもギヤ比が取り上げられることがあるが、
ワークスルノーだけが3%程他チームよりも高いだけで、ほぼ
横並びだね。

上のURLは何度も紹介されているので、未だにそれをチェックして
いないニワカ者がごちゃごちゃと言っているに過ぎない。

667 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 05:34:02.07 ID:KZR9zmfA0.net
DAZNでやまもっさんが今だから言えるけどスタート失敗は
他チームは2速スタートなのにホンダだけ1速スタートだった言ってるけど

668 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 05:37:46.35 ID:VlANvsnJa.net
>>659
いや、アホ?
ギヤ比がなんなのかすら分かってないのかこいつ

669 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 06:15:56.50 ID:VmG1wybN0.net
>>667
それドイツでしょ?

670 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 08:40:11.05 ID:9YFx1aan0.net
アンチストールに入れたり空転させてセンサー働かせたり
ひょっとしてタッペンってただの下手くそじゃないかと思えてきた
メルセデスに行っても勝てないような気がする

671 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 08:41:30.35 ID:9YFx1aan0.net
運転は上手いが機械音痴っていう意味で機械操作をしないカートが限界?

672 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:11:21.55 ID:2wCpokLr0.net
あのようなドライビングをやらなければチームもホンダも気が付かなかったわけで
特にPUの改善には役立っているんではないの

673 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:13:25.59 ID:tXgJWbaZd.net
>>669
違う
DAZN契約してないならデタラメ言わないように
スタート失敗の原因の一つとして挙げてる
ドイツだけなんて限定したことはどこでも言ってない

674 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:28:07.76 ID:N6sw/1Cx0.net
1つの事をやらせると天才的な能力を発揮するけど、2つの事をやらせた途端できなくなるタイプ

675 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:29:38.25 ID:lVXInedQ0.net
ダゾーンでもグランプリニュース的な番組やってるの?

676 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:37:32.21 ID:bkpK59V8M.net
フジNEXTのグランプリニュースの内容があんまりわからんけど
DAZNはF1ラボっていうレースごとの振り返り番組ならある
あとはそれのスペシャルでホンダへのインタビューとかそんなん

677 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:55:29.24 ID:c3ohnFCo0.net
ドイツだけじゃなくスタート失敗はいつも1速スタートが原因なんだとしたら
レッドブルは学習能力ゼロってことになっちゃう

678 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:55:35.71 ID:CoPZLsyd0.net
>>673
ドイツに限らない話だとすると…
ドライでも1速が使い物にならなくなるって、前半戦でどんだけパワー上がってんだw

679 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 09:58:04.15 ID:/y5uSCJSa.net
>>677
2速スタート試した事が無ければセーフ!

680 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:04:27.08 ID:jNFMOaAn0.net
ギア比固定になってからF1速なんてほとんど使わないんじゃね?
去年の鈴鹿だとメルセデスは2速さえ使っていなかったような記憶がある

681 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:05:16.62 ID:jNFMOaAn0.net
1速と書こうとしたところなぜかF1速になってしまったww

682 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:11:51.56 ID:B0zU+XTT0.net
つまりオーストリアは1速だったからアンチストールモードに成ったけど、2速だったらスムーズにスタート出来たんだ、ありえねぇ〜

683 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:15:33.87 ID:1CfHXG/qM.net
フェルスタッペンってMT車運転できないんでしょ?
クラッチを足で踏む車に乗ったことないとか。

684 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:28:13.75 ID:2wCpokLr0.net
F1スタート時はクラッチパドルだから足は使わないな

685 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:31:55.75 ID:jr45EQsja.net
クビアトまたアルボン批判しててワロタw
口は災いの元やぞ

686 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:37:05.31 ID:moaLFuvZd.net
アッピルも大事
一度レッドブルに乗ったからこそF1ドラとしてトップチームに返り咲きたい。やり過ぎはいかんが気概は買うぜ

687 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:41:13.25 ID:lxl3Hunn0.net
>>658
唐揚げスペシャルなんて弁当見たことないw

688 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:42:19.44 ID:moaLFuvZd.net
ホモ弁かw

689 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:47:26.17 ID:Ii4s+FGU0.net
やはり今年の鈴鹿では何かやってくるだろうと思ってたけど、新品エンジンを持ってくるみたいだね。
その前のロシアGPでまたペナだw

690 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:49:29.62 ID:OakgYtOX0.net
>>689
バルサンするなよな笑

691 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:50:47.44 ID:yKNXsZpr0.net
スペック4をイタリアとシンガポールしか使わないのかよ

692 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 10:57:58.18 ID:z1o72C690.net
状況的に壊れない限りはこれ以上のPU投入は無いのがわからんのか

693 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:08:16.00 ID:yo/y9S1ga.net
5基目入れるならアメリカでがベストだろうにどうしても鈴鹿で新品を使いたいのか

694 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:11:22.24 ID:z1o72C690.net
鈴鹿で新品を使うことにしたいやつがここでデタラメ言ってるだけだ

695 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:18:41.58 ID:VaZFgjGu0.net
新品っていつも上手く行ってないから充分に慣らしてから鈴鹿に臨んでほしいよ

696 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:18:57.00 ID:d5cTzM5B0.net
トロでならやるかもしれないけどレッドブルではやらんでしょ

697 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:20:51.65 ID:MoiTAYSk0.net
鈴鹿で勝つかもしれんな。

698 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:24:08.84 ID:ifzUfSlk0.net
5勝目指してるんだからRBとタッペンはスペ4フルで使う前提での
5基目を予想というよりも、壊したくない、基数増やしたくない故に過去PU使って
やりくりしようとしてパフォーマンスを下げる本田を牽制しているのだろう

699 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:34:41.32 ID:moaLFuvZd.net
ペナなし→よくて表彰台
ペナあり→よほどの下手こかなけりゃ5位
ペナに拘る必要なくね?

700 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:35:44.94 ID:nXztvow/a.net
5基使ってもいいとは言われてるが予めストックしておけという意味じゃないだろうに。

701 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:37:50.87 ID:kxbAOlJMd.net
>>687
唐揚げトッピング増し増しなんだろうw
どうせならメンチカツあたりもトッピングしてほしい

702 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:38:49.50 ID:kxbAOlJMd.net
>>661
6輪たのむ

703 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 11:45:18.38 ID:75QC2qSV0.net
ペナ受けてもTOP3の位置まで戻ってこれるってのは前半までの状態だよな
今だとポイント圏内ならが正しいだろう。

リスクも増えて下位に沈んだりリタイヤの可能性も高い

704 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 12:15:21.48 ID:DEe0Sd5Aa.net
スペック4とは一体なんだったのか

705 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 12:30:33.16 ID:Q92U1vBC0.net
泣きそうな顔してる田辺Sanを優しく抱きしめてあげたい

706 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 12:50:03.18 ID:0D86UV1z0.net
キモ

707 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 13:37:55.26 ID:BoP59n+F0.net
>>631
これは最新のコメントじゃない

708 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 14:29:45.92 ID:PBqnn9Kt0.net
5基目入れる予定ならスパでスペ2になんてしないよな

709 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 14:30:53.08 ID:N1fkqWJ20.net
5勝よりもコンストラクター2位が目標でしょ。
ハードルは更に高いけどね。

710 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 14:40:28.52 ID:DGv9j1KFd.net
スペック5より、モービルの新燃料はどうなったんだろう?

711 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 15:04:10.44 ID:XivsCTI2M.net
つ〜る〜さ〜き〜、燃料ま〜だぁ〜??

712 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 15:06:21.78 ID:o7zRvqkDd.net
>>708
スペ3の寿命が尽きたから、急遽金曜用のスペ2で戦ったみたい。
スペ4投入も出来たけど2台とも後方スタートは戦略的に駄目だから仕方なくだったと思う。
スペ4のマイレージ節約ではなかったと思うよ。

713 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 15:09:34.66 ID:o7zRvqkDd.net
それにマイレージ節約なら捨てレースのモンツァでスペ4投入だけして本番はスペ2に載せ替えてるわな。

714 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 16:06:22.50 ID:mpKRE7Y80.net
タッペン「ホンダはセーフティ解除しろ(メンタル的な意味で)」

715 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 16:07:51.32 ID:moaLFuvZd.net
田辺さんは元々陽キャやぞ
全開田辺さんにタッペン着いていけるかなー

716 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 16:13:15.64 ID:mpKRE7Y80.net
モンツァは、レッドブルが極薄リアウイング用意したにも関わらず
不運があったとは言え、ルノー2台の後ろで終わってしまった・・・

おかげでレース後アビのウキウキルノーPU自慢話を聞かされるはめに

717 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 16:20:29.78 ID:xVQPiesHM.net
>>712
全部アップデートしても良かったけどな
どの道何処かでペナルティーは受けなきゃならん

分散させる意味ない気がする
却ってややこしい

718 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 16:21:38.98 ID:mpKRE7Y80.net
>>710
予定に変更ないなら、確かソチ辺りだったはず

719 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 17:06:26.12 ID:9YFx1aan0.net
>>683

おまえフェラーリ488すら乗ったことないだろ
んでNにできないだろ

720 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 17:39:33.07 ID:WWAzDNsW0.net
>>716
Q3で残り4分くらいでアルボン出してれば普通に予選五位だったのに
彼にセカンドローでもきたしていたのだろうかチームは

721 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 17:40:02.84 ID:WWAzDNsW0.net
期待して

722 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 17:49:36.48 ID:R2QPC7ug0.net
田辺さん怒らせたら怖そう。

723 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 17:52:00.84 ID:a5NdYpOa0.net
道筋を間違えたのは、スパで4台ともスペック4にしなかったこと
スパで4台スペック4にしてたら、かなり結果が変わってた

724 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 18:17:20.17 ID:ifzUfSlk0.net
だからベルギーでの対応が完全に間違ってた訳よ
夏休み明けの2戦でほとんどポイント取れてない
ホームとか関係なく全部スペ4にしてペナを消化してしまうべきだった

725 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 18:40:24.93 ID:ITI0zEzY0.net
営業上の理由やろ。準ホームGPで最後尾スタートは避けたかった、

そこまでしたのに一周目で終わりにするドライバーw

726 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 18:40:28.21 ID:mpKRE7Y80.net
フェラーリとの差が広がったから
得意のシンガポールで差を取り戻してほしい

727 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 18:58:44.94 ID:/0c0BaVXa.net
シンガポールは1-2だよ
心配すんな

728 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 19:05:02.51 ID:ifzUfSlk0.net
捨てレースとは言え、準ホームでスペ2で走らせる方も頭沸いてるけどな
そんな半端な事してんからRBグループ全部流れが悪くなる訳さね

729 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 19:22:59.09 ID:vovhjbHP0.net
>>719
このスレのどんだけの人がフェラーリ488に乗ったことがあるって言うんだよwww

730 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 19:28:49.06 ID:FLzXZq8Bd.net
>>720
先頭で出してたら5番グリッドは怪しい

731 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 19:32:37.37 ID:w0woq+WOM.net
なぜか上から目線ww

732 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 19:35:22.67 ID:ITI0zEzY0.net
ブローしたらさらにもう一基おかわりだからそりゃ避けたいだろうよ。
そして現実にフェラーリやメルセデスのエンジンがガンガン燃えた。
「とても信じラレナーイ」って珍しくハイテンションだったタナベさん、
内心では我が意を得たりって心境だったんだろうw

733 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:07:57.10 ID:geaNvSre0.net
7戦でぶっ壊れるがMAXパワーは変わらないと思っているようだが
使用すればするほどMAXパワーが落ちるのでできるだけ使用しないで
日本GPを迎えたいというホンダへの忖度をRBがしてくれているだけ

734 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:08:46.69 ID:xQO3Mt/uF.net
新PU入れるにしても何でスペック5なんだよ。
今まで新スペック入れるたびに数戦保守的に使ってきただろ。そんな使い方で鈴鹿走れってか。
入れるにしてもデータ取ってある現行の新品でしょう。

735 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:39:28.23 ID:XFh7XzNe0.net
>>724
そのほうがわかりやすいし、スッキリしてるよな
二台づつペナってなんかもう本当にうざかった

ああいうのは一回で終わらせろ

736 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:40:36.06 ID:XFh7XzNe0.net
ベルギーでみんなペナ受けて本戦はスペ2でもいいけど、
モンツァでみんな揃ってスペ4使って本気の走りを見せるのがよかった

737 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:44:31.95 ID:d5cTzM5B0.net
まだ結果論の後出しじゃんけんやってんのかよ

738 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:47:17.17 ID:geaNvSre0.net
スペ4に問題があった場合のこと考えたんだよ

739 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:47:57.63 ID:XFh7XzNe0.net
>>737
だってそんなことしてるチームないし、二戦に渡ってペナ受けるの見るとうんざりするぜ

740 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:50:33.10 ID:XFh7XzNe0.net
>>738
4台全てに問題出るような間抜けではないだろ
やってることがチキンすぎる

ここら辺が言い訳する道を残す日本人らしいチキンハートなんだよな

741 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:51:41.63 ID:Z15AQZch0.net
>>667
2速スタートってトラックみたいだな・・・w

742 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 20:52:21.21 ID:XFh7XzNe0.net
ようやく再開したと思ったら二戦共グダッてるし

スパでスペ2使わせるなら捨てレースにしてペナ受けろよ
やってることがチグハグなんだよ

743 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:05:31.39 ID:X3xXhDiV0.net
結果的にリタイヤになっただけでスパでもspec2でポイント取れると踏んでただけだろ

744 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:16:56.09 ID:lP30rjlW0.net
勝てる見込みがないからじゃないの

745 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:19:49.96 ID:zJEBTTNu0.net
マクラーレンホンダの戦術がゴミなのはむかしから

無能上層部でも二流ホンダエンジン、一流マクラーレンシャーシ、超一流セナが頑張るので勝てた

いまは二流ホンダPU、一流レッドブルシャーシ、三流泡沫ポカミスドライバーのせてるから、ひどい

746 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:27:35.51 ID:wuE3oiCqa.net
セナが居る時のマクラーレンのシャシーが一流とか言ってる奴が居るとはw

747 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:33:14.69 ID:zJEBTTNu0.net
それにタッペンは顔もブサイクでいやだ

748 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:46:40.36 ID:9ra11I9kM.net
>>739
そりゃ車を4台も抱えてるチームなんて他には無いからな

749 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 21:51:34.26 ID:pTxPkyNF0.net
トロの話になるけどレッドブルなら二台ペナでもなんとかポイント取れるけどトロなら二台共最後方はポイントの見込みかなり低いからな
いくら実験台とはいえ今年はコンスト順位もそこそこだし捨てたくないんだろ

750 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:07:36.39 ID:soYT35kj0.net
トロ、スパで後方からポイント獲ってんじゃん
モンツァもストロールのなければ獲れたかもしれんし

751 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:10:46.61 ID:9ra11I9kM.net
それは結果論
戦前の時点でトロロッソが後方スタートでもポイント獲る可能性が高いなどと言う人はいなかった

752 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:11:34.21 ID:tK7k49ua0.net
>>745
その頃のお前はまだ精子だったんだろ?w
当時のマクラって
・皆が雌型成型モノコックへ移行してる中で雄型w
・皆がハイノーズ化についていけず逆にノーズコーンを細めるという超時代遅れなデザインw
・セミオーオマ化が進む中で旧世代のHパターンシフトw
・アクティブサス全盛期の中でパッシブサスw

時代遅れのシャシーに最高パワーのホンダとホンダLOVEだったセナという組み合わせだよ
余りにもセナの腕とホンダパワーに頼りきりなせいで
セナ自身がマクラーレンに失望してホンダにどうにかしてくれと頼む始末だったよw

753 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:15:13.91 ID:tK7k49ua0.net
結局復活したのは
・一流ドライバー:ハッキネン・ハミルトン
・一流デザイナー:ニューエイ
・一流エンジン:メルセデス(イルモア)エンジン
のお陰だっただけでマクラーレン自体には何の力も無いままだったから
これらを失った後のマクラーレンはウンコだった

754 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:23:45.80 ID:eocN0+3W0.net
ハッキネンはメルセデスエンジンがなかったらベッテル以下だろ

755 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 22:46:13.12 ID:MoiTAYSk0.net
ハッキネンはブリジストンのおかげでチャンプになれた。

756 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 23:14:03.02 ID:WDDhGZax0.net
>>718
その前にスパで入る予定だったよね。

757 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 23:36:21.72 ID:o7zRvqkDd.net
>>756
初めて聞いた。
夏休み前にマルコが新燃料はソチと言ってたのは覚えてる。
根拠教えてくれや。出せや。

758 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 23:39:36.00 ID:lxl3Hunn0.net
ツルサキがスパに間に合わせる言うたんだよ!

759 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 23:54:12.91 ID:7OUje92a0.net
6月頃のインタビューでは確かにソチと言っていた
8月の最新インタビューでスパに間に合いそうで更に鈴鹿には鈴鹿スペシャルを用意するとツルサキが答えてる

760 :音速の名無しさん :2019/09/14(土) 23:55:56.89 ID:7OUje92a0.net
>>757
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=132635

まあ、「早ければ」だから嘘つきというほどでもないけどな

761 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 00:13:26.39 ID:e5/YnBqnM.net
ツ〜ル〜サ〜キィー!

762 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 00:22:41.94 ID:RHaTjRuSM.net
フェルスタッペンは年齢抜きでキャリアだけ見ればそう突出した実績は残してないよな。
天才クラスなら5年も乗れば既にチャンピオンになってる奴が殆ど。
17歳なんて言う異常な若さでデビューしてる事考えれば吸収力は他のドライバーより圧倒的に有利なはず。
単にキャパ自体はそう高くない早熟ドライバーの可能性もあるな。

763 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 00:50:22.74 ID:LVdlTdkf0.net
セナなんてパワードカ盛りエンジンでしか勝てなかったクズじゃん

764 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 00:54:24.03 ID:6mk71sP70.net
シンガポールで新燃料入るん?
半分でいいから試しに入れて欲しいな。リンゴの匂いのするの希望!

765 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 00:56:51.01 ID:6mk71sP70.net
>>763
セナは曲がるとき、足がピクピク痙攣することで誰よりも早いコーナーリングができたんだぞ。
俗にセナ足と呼ばれている。誰にも真似できなかった・・・

766 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:02:51.55 ID:DlnFpqv20.net
セナがいた頃のウイリアムズシャーシが一流

767 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:18:42.09 ID:lMibqvQFa.net
セナとの時代比較なんてお腹一杯なんですけど

768 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:19:09.78 ID:xI56hyBQ0.net
去年鈴鹿で琢磨がセナ足やってたぞ

769 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:23:17.45 ID:SIAwx4PQa.net
シルバーアロー時代が至高

770 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:43:31.47 ID:jCzudzCO0.net
メルセデス・フェラーリは規格が変わる前にその全容が伝わってるというまことしやかな噂があるけど
ロスブラウンはむかしホンダワークスのチーム代表やってたんだから、2021年の概要、少しホンダにも教えてあげて

771 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:57:00.45 ID:F7P5JMgm0.net
ヨスごときに来年はいるけど、2021年はどうなるかわからん的なこと言われると腹立つわ。
チームに愛着がないなら来シーズンからでもどっかいっていいよ。

772 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 01:59:18.12 ID:IoywRtLW0.net
愛人に小遣いもやらにゃならんし
レッドブルのギャラじゃ足りんのだろ・・・

773 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 02:23:15.55 ID:6mk71sP70.net
>>771
タッペンは意識して今年はホンダ批判を抑えてるみたいだね。それでもポロポロ出てきてるけどねw
来年以降は余裕でチャンピオン街道まっしぐらでもない限りはホンダ批判やるよってことでしょ。
たかが、車運転して数十億もらって何が不満なんだよって思うね。

774 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 02:28:41.42 ID:4ENHdHKbd.net
モービルのデビルサキの最新コメントないのかね?

775 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 02:47:59.35 ID:TwADCCcD0.net
>>773
レッドブルもマクラーレンも今のエンジンサプライヤーと喧嘩したら
もうF1で使えるエンジン無いからねw

マクラやアロンソがF1以外の場所でホンダを使えない状況みて
F1から一歩外に出たら巨大自動車メーカーを敵に回しても何の利益にもならないというのを思い知ってるはず

776 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 02:59:57.68 ID:mJ4yohZZ0.net
フェラーリ、ルクレールに3億円しか払ってないんだと
来年は9億に増額と言うがノー優勝ドライバーだから仕方ないとはいえ
ほんとカネがないんだな

ルクレールを引き抜く可能性もないではない
それはフェラの怒りを買うしメルセデスはやらないだろうが
タッペンと交換ならフェラは応じそう。あいつ格安でフェラ行きたいみたいだし

777 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:29:36.18 ID:fvV0KugI0.net
>>775 またルノーに戻るだけだよwそのほうがいいけどねww

778 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:31:51.25 ID:fvV0KugI0.net
>>771 お前が決めるわけじゃないけどなw

779 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:34:27.65 ID:fhQLEELN0.net
おそらくPUの供給義務は継続されるだろ。エンジンが手に入らないなんて事は
支払い能力があれば起きないだろ。

780 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:49:30.61 ID:NdB/LOGb0.net
イタリアのオンボード動画見てるとさ
アルボンがパワー不足批判するのもわかるわ

4,19 ルノーはだいぶフェラやメルセデスにはパワー近づいてるてかほぼ同等
5.37 まだホンダは枕に立ち上がり加速でぜんぜん負けてる
https://www.youtube.com/watch?v=mIKTukQM3uE

挙句にスタートも離されてて遅い
前のクビアトと真後ろのタッペンが全く同じスタート加速だからホンダエンジンの問題だわ
スタートや立ち上がり加速の悪さ見てもかなりのトルク不足なんじゃないのか?

781 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:58:35.97 ID:TwADCCcD0.net
>>777
戻れるの?喧嘩別れしてるのに?
土下座してもダメだろうねw

782 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 03:59:45.53 ID:XqTkPNDD0.net
バナナで釘が打てる環境下でも凍らないモービル1の新燃料が来るまで待てや

783 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 04:01:16.58 ID:TwADCCcD0.net
ルノーとかホンダより速くて同然
だって途中参戦じゃないからねw
最初から居たのに何やってたんだよ!!とレッドブルが思うのも当然w

784 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 04:08:11.61 ID:NdB/LOGb0.net
高速の伸びは良いからやはりパワーというより低中トルクか
でもストレートの最後で前の車に追いつてもなあ・・・

785 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 04:14:10.34 ID:NdB/LOGb0.net
新燃料が出来てるのなら実験でも良いからサッサッと入れろよと思うわ

786 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 05:09:17.45 ID:zbz7xaOV0.net
>>785
信頼性が確立出来てなくて壊れる可能性が高いけどパワーは上がったルノーCスペックを導入した去年のレッドブルがどうなったか知らないの

787 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 05:14:24.99 ID:ya3Ltn1ba.net
>>687
ほか弁ないの?
全国区かと思ってたw

788 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 05:56:05.27 ID:x7SkVtdd0.net
鈴鹿の9000円のフリーエリアって人いっぱい?
身動き取れる?

789 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 06:23:47.76 ID:zbz7xaOV0.net
>>787
ほか弁と呼ばれる弁当屋さんは全国にあるが会社及びお店は地域によって様々
西日本ならハークスレイのほっかほっか亭やプレナスのほっともっと等

790 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 07:39:00.53 ID:OIYgRrGJ0.net
>>780
バカ丸出し

791 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 07:41:32.19 ID:0dwcFiBa0.net
>>757
他の人が記事出してくれてるけど読んだ?

792 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 07:46:57.32 ID:xJa6w4Uh0.net
皆さん詳しいんですね(^^

793 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 07:52:39.98 ID:maIwY+nA0.net
ホンダF1浅木泰昭PU開発責任者インタビュー:メルセデスを目標に開発されたスペック4。「鈴鹿でも十分戦えるが、まだ伸び代はある」
https://www.as-web.jp/f1/521822?all

794 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:00:38.09 ID:YALQjqjHM.net
スタートは一緒に解決してくれと言ってる

ってことはやはりRB側にも何か問題があると言うことなのかな?
マッチングとかそういうことなのかな?

795 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:04:05.94 ID:2yaPN4at0.net
予選のパフォーマンス向上といっしょに解決してくれという意味かと思った

796 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:06:38.36 ID:FN8aMN9id.net
ギアボックス(クラッチ部)はRBの範疇だから一緒にってことじゃない?

797 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:29:30.85 ID:5i8h7boV0.net
>>776
2年目のドライバーってそんなものでは?
勝ったあとだから安く思えるだけ。
ベッテルには40億以上払ってるはず。

798 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:32:13.17 ID:5i8h7boV0.net
>>780
これは加速に不利なラインなのを承知でオーバーテイクしただけ。

799 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:36:04.02 ID:RhtQakaj0.net
センサーが尖りすぎていて拾わなくてもいいトラブルまで拾ってしまうんじゃないかな
もっと甘めにしてほしいというのもドライバーの要望としてあるのかと

800 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:38:35.17 ID:fvV0KugI0.net
>>790 ←馬鹿&アホ

801 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:39:17.03 ID:DlnFpqv20.net
ホンダセンシングだからしょうがない

802 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 08:45:57.23 ID:m7k1kBSH0.net
ホイールスピンやアンチストロールやらが起きることと、スタート後の蹴り出しが遅いことは原因が別でしょ
で、前者の問題はマッピングの問題だって前から言ってるし、両者が強力して解決する
後者の問題は、ホンダさん・・・わかってますよね?案件ってことっしょ

この件で過去のマクラーレンホンダ時代の記事見たけど、あの時から低速トルクの改善やってたんだね

803 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:07:22.89 ID:QUAJa0ZU0.net
ストロール「……」

804 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:15:10.02 ID:MbcMU5kh0.net
ストロール最低だな

805 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:31:00.32 ID:da46f4bg0.net
>>771
愛着で勝てないチームでキャリア終えるくらいなら金でもコネでも圧力でも何でも使って勝てるチームに移るのは当然。
少なくとも今レッドブルやトロロッソが良いって言っる奴らが昔からチーム好きだったか甚だ疑問だし、遠くない将来にレッドブルやフェルスタッペンはクソと言ってる気もする。

771は元々のレッドブルファンだろうから、迷惑な話だよな

806 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:45:25.77 ID:hcPKp9LG0.net
>>780
立ち上がりで他のPU車全台に置いてかれてたな

807 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:53:56.36 ID:a8Ectapf0.net
ホンダのいいとこってなんだろう?燃費?
低速のトルク弱いのなんとかならないのかな
とりあえず本気の予選モード見たい

808 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 09:54:12.12 ID:HiX8H3OSM.net
>>780
重い状態でリタイアしたクビアトに負けてるからな

809 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:04:13.71 ID:dMpRq20Ra.net
アルボンがホンダ批判とかソース出せよww

810 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:13:55.78 ID:qqfA/pDod.net
タッペンホンダ批判してるか?
勝つ為に足りない部分を指摘してるだけでしょ。ホンダに対して言うけど、RBに対しても足りない部分は指摘してる

811 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:15:11.88 ID:rNSEwwcv0.net
>>780
こういうの見るとレースゲームすらしたことないんかと思うよw

812 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:16:36.09 ID:0Tt74oJMM.net
去年までのルノーに対しての言葉見てればこんなの批判の内に入らんよなw

813 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:16:37.62 ID:1V1pYbT90.net
ひはん
【批判】
《名・ス他》良い所、悪い所をはっきり見分け、評価・判定すること。

批判を悪いことと考えるのは誤りでっせ

814 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 10:53:40.48 ID:u++bkuhC0.net
ドライバーが常にパワーを要求するのは至極当然なんだが・・・

815 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 11:38:24.60 ID:DlnFpqv20.net
ハミルトンだって無線で「もっとパワーくれ!」と怒鳴ってたし

816 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 11:47:36.93 ID:8cjSK3ieM.net
その前に普通にスタートしろよ

817 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 11:56:07.52 ID:/+7z65Kqa.net
どのくらいパワーがあればウィリアムズマシンでも優勝できるんだろ

818 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 11:57:35.57 ID:lNBZo2Ce0.net
スタート失敗するのフェルスタッペンだけ
上位からだけでなく、後方からスタートしても失敗するし

819 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 12:05:03.99 ID:cOPVl0aL0.net
タッペンは何も批判してないよ
単純に勝ちたいからあー言ってるだけでタッペンはPU壊れてペナ食らってもいいから最高の状態のPUで走りたいだけ
ホンダもレッドブルもそこはそうやってやれないからな
基本PUに関してはあれだけの高速コースでレースペースがお暗示だった事に喜んでるし
勝ちたいと安定での話なだけの事

820 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 12:06:23.82 ID:rNSEwwcv0.net
タイヤとレーキコンセプトが問題の可能性

821 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:20:29.20 ID:DlnFpqv20.net
タッペンはなんかこれから先もチャンプにはなれないようなそういう気質はないと思う
もうガムチャラに走るって若手でもないでしょ
ボッタスだってルクレール追うの諦めてPUの保護に徹したと言ってたし
目先だけ追いかけてコンストラクターでポイント稼げないと意味ないし

822 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:31:21.79 ID:/1ykRM3hM.net
マックスが本気出したら「最も遅く壊れやすい。受け入れられない」くらいは言うぞ
今年はよく堪えてる

823 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:32:01.60 ID:lNBZo2Ce0.net
フェルスタッペンには来年是非チャンピオンになっていただきたい

824 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:34:37.43 ID:pb6PPPm4x.net
離間工作

825 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:57:15.66 ID:a8Ectapf0.net
田辺さんが本気だしたらpu絶対壊させないぞ
遅いと言われても壊れやすいとは言わせないw

826 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:09:22.51 ID:L5gNo5Q40.net
フェルスタッペンは来年が勝負だな
熟成が進んだホンダエンジンと本気出したニューウェイマシンでなら優勝狙えるだろ

827 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:25:44.03 ID:+W9ef0Mu0.net
燃料アップデートがまだ一度もないとか
エクソンモービル無能すぎ

828 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:29:28.54 ID:RhtQakaj0.net
来年は開幕からメルセデス・ハミルトン vs レッドブル・フェルスタッペン になる
その次に来るのが、レッドブルのもう1台とボッタス、ルクレール

829 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:37:23.55 ID:DlnFpqv20.net
>>828
ベッテルとガスリー・・・・

830 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:38:08.73 ID:mzU9ZYzX0.net
>>822
壊れてないだろ。

831 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:43:51.17 ID:mzU9ZYzX0.net
>>827
去年からトロロッソとやってた頃から動き無かったのかな?
だいたいマクラーレンの最初エクソンだったと思うけど全然動き無いのかよと思うね

832 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:47:47.17 ID:zE7C6G990.net
>>826
本気出したのが今年のクルマ

833 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:52:50.53 ID:2L+KLY2E0.net
>>802
アクセル全開に出来るのは3速から。この意味分かるか?

834 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:02:47.90 ID:RhtQakaj0.net
>>827
さくらではスペック4+新燃料でガンガンに回してかなりのパワーアップを確認しているだろう

835 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:03:42.46 ID:cd73rsvna.net
タッペン的にはモンツァで二強に迫る速さがあるのが分かって嬉しいが
慎重派田辺サンががっつりとマージン取って運用してる部分は不満といった所だろう
オーストリアみたいにやろうぜ!と言いたいのでは

836 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:10:11.92 ID:IZBP3RZa0.net
今シーズンは実況野崎なんだよね?
早く交代してほしい…

837 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:24:27.80 ID:mzU9ZYzX0.net
>>835
オーストリアのツケがスパだからなぁ。

838 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:58:42.79 ID:hPaqWP5F0.net
>>834

燃料の製造は海外なので輸送を考えたら大量は考えられない。
20リッター缶でしか運搬できないでしょ。

それと価格も1万円/リッター程度するのではないか。

839 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 16:31:01.65 ID:nYMjxgXT0.net
>>838
20gってあり得ないわw
自家用車で灯油入れに行く感覚?

200gドラム缶だよ。

840 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:11:19.23 ID:PSdwjVPrM.net
>>836
良かったな、鈴鹿は小穴だ

841 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:19:02.20 ID:rNSEwwcv0.net
エクソンモービルまったくでてこんな
ナにやってんだろ?

842 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:29:45.81 ID:1WwfOPx20.net
鶴崎さんが石油に塩コショウハーブだの入れて一生懸命鍋グルグルしてるよ

843 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:36:32.02 ID:6+d83caQM.net
>>840
小穴さんはF1素人だけど実況は何か好き
F1好きなのが伝わってくる
野崎さんのはF1知らない普通のおじさんが仕事で仕方なくやってる感じ
真面目さは伝わるんだけどね

※個人の感想です

844 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:07:48.00 ID:RhtQakaj0.net
>>838
さくらでは市販のエネオス使っているのか
まさかそんなことないだろ

845 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:15:24.29 ID:Zy1GNBcK0.net
>>839

ドラム缶をどうやって移動させますか。税関とか専門輸送業者
では無い者が移動しなければならないケースが多数あります。

それと20リッター缶であれば航空機でも輸送可能な容器があり
ますがドラム缶はできないと思いますよ。

そもそも君自身移動できます?

846 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:36:24.63 ID:nYMjxgXT0.net
>>845
何を言ってるんだ?全然わかってないねw
20g缶で輸送なんて効率悪すぎて誰もしてないわw
ICAO規則に則った200gドラム缶輸送だよ。航空・船舶輸送のどちらもね。もちろん税関も通るよ。

街のガソリンスタンドに灯油入れに行くんじゃないんだからw

847 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:43:05.32 ID:nYMjxgXT0.net
>>845
無知にもう一つアドバイスw

税関が物を運ぶことはないよw
送り主が税関を通して送り主が直営か委託で運ぶんだからねw
ほとんど委託だろうけど。

エクソンモービルのエンジニアが20g缶を自ら持参してさくら研究所へ持って行く?wそれはそれで面白いなw

848 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:50:05.77 ID:igAwOpu+0.net
>>814
最強のフェラーリPUでもドライバー達はパワーが足りないと思ってるんだろうね。

849 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:52:33.17 ID:g6jy9ZL90.net
マルコのによるとエクソンはルノーと共同で新燃料開発続けてたしRBは毎年パワー上げてる
でもちゃんとしたホンダとの共同開発は今年から
共同開発といっても様々な新燃料持ち込んでダイナモ使ってのテストだけど
ルノーの時は自分のところの燃料優先で後回しにされエンジンテストなかなかさせてもらえなかったみたい

850 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:57:41.11 ID:QjtF4fnJ0.net
フェラーリもダウンフォースつけたらメルセデスと最高速かわんないかもだねー。

851 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:04:09.67 ID:4KoLGkT40.net
うちに100キロのドラム缶があるんですが、嫁ですか?

852 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:08:01.73 ID:g6jy9ZL90.net
>>794
でも去年のタッペンは数台ごぼう抜きするぐらいスタートが鬼速だったんだよな
スタート悪いのはホンダに中間トルクが無いからだよ
同じパワーだとしても
ホンダはピークパワー重視の反り型カーブでルノーは真逆の台形カーブなんだろ
立ち上がり加速で負けるのも納得する

853 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:11:33.38 ID:neGDoP7t0.net
大型のトラック運転手です。
たまに、鈴鹿まで燃料?運びます。200ℓのドラム缶に半分位入ってます。
運賃がすごくいいです、

854 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:23:44.44 ID:mzU9ZYzX0.net
よそがスタート時予選のようなモード使ってるだけだよ。

855 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:26:17.90 ID:rNSEwwcv0.net
去年よかったのは低ドラッグのせいじゃね?

856 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:28:40.89 ID:RhtQakaj0.net
>>852
>>780 の繰り返しをまだ言ってるのか

857 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:31:14.59 ID:Zy1GNBcK0.net
>>847

石油メーカーが作るイメージは全く無い。以前の特殊燃料と同じく
化学メーカーで作ることになるだろうと想像した。

輸出関連輸送メーカーだとドラム缶は特殊なアタッチメントが無いと
載せ下ろしが出来ないので断られてしまうね。

何度かガソリンは輸入したがドラム缶を引き受けてくれる業者は無かった。

858 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:38:31.37 ID:8i1iWWpRa.net
一応な
危険物はこうやって船便で来て 陸上輸送される
ちなみにサイズはコンテナと一緒
https://i.imgur.com/KGtoCOg.jpg
https://i.imgur.com/8ccFyLV.jpg

859 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:02:47.33 ID:nYMjxgXT0.net
>>857
特殊なアタッチメント?w
港湾荷役会社ならどこでもあるわw
ドラム缶ニコイチで積み降ろしできるフォークリフトが。
20g缶を手積み手卸しで輸出?wあり得ないあり得ないw

860 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:04:12.31 ID:Zy1GNBcK0.net
>>859

ちなみに輸出入はどこの業者ですか。

861 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:13:43.82 ID:nYMjxgXT0.net
>>860
何を聞きたいのか本当に意味わからん?
ホンダf1はエクソンモービルだろw
こんな答えでいいの?

ガソリンその他なら日本の業者はjxtgが圧倒的だろ。

会話が成り立ってないけど頭大丈夫か?

862 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:26:43.57 ID:fhQLEELN0.net
男爵だもん、仕方ない。

863 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:02:58.36 ID:RHaTjRuSM.net
フェルスタッペンのドライビング能力が段々と見えて来たがPP獲得が期待度から考えると遅かった様に速さが突出したタイプでは無い。
むしろテレメトリーを見るとブレーキングやアクセルオン操作がかなり早くてスムーズな所はプロストに近い。
ハンドル操作も少なく一般的なドライバーからすると十分に速い。
せっかくの才能なのに性格と頭はマンセルってのが非常に残念。
マンセルはマンセルで味があったけど、もう少しクレバーな走りが出来てりゃチャンプ3回は取れたでしょ。

864 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:06:39.46 ID:2yaPN4at0.net
マンセルだのプロストだのいつの時代の話をしてんだか
80年代90年代から時計が止まったままか

865 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:09:54.32 ID:nXZuHH+W0.net
マンセル云々言ってるあたり50代より上のジジイ

866 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:32:30.44 ID:mJ4yohZZ0.net
NA時代にベッテルがレッドブルで4連勝し、さすがに観客がしらけるのでFIAが
ハミルトンをチャンプにしたいとメルセデスと策謀し、2014年よりターボ時代に
あらかじめ長期開発したエンジンを元に以後はメルセデスしか勝てない状況

タッペンがどうやろうともうメルセデスしか勝てない時期になっていた
まずこれが不運

とはいえタッペンの環境が悪いなら、移籍なりどうにでもできる。
有力チームに声がかからないのは
PPすらとれない、遅い、チャンピオンになれそうな器ではないともいえる

2019年はメルセデスのおかげでドイツですらF1不人気になっており
モンツァではハミにブーイング

レッドブルも5年間ルノーターボが遅いとわかって、さすがにホンダに切り替えた
FIAはしかしフェラーリにいれこんでおり、またもホンダたたきを始めたので
タッペンはチーム移籍しかないが、しかしこう荒い運転で安定しないと、誰もとらん

ゲルはるとベルガーもホンダに尽くし一度もチャンプになれなかったがそうなるか

867 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:35:03.03 ID:UEhbed1ia.net
最近フェルスタッペンなんかムカつきてきてる。クソガキだったのを思い出したわ。出て行きたいならとっとと来年出てってくれ。

868 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:35:53.83 ID:Ce/p5YRv0.net
RB勢がピークパワーのランキングに乗ることが結構多いけど
ほとんど結果に反映されない。さらにハミとかはランキングの下の方
ということを考え合わせるに、本田のPUの味付けは方向性が間違ってるのでは?
それが端的に示されるのはスタートなのではないか?と

869 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:47:53.67 ID:Zy1GNBcK0.net
>>861

日本の石油メーカーは無関係でしょ。自分で輸入する必要が
あると思うよ。DHLでは断られると思ったから、引き受けてくれる
業者はどこですかと聞いている。

870 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:48:55.68 ID:mJ4yohZZ0.net
FIA「やはりハミルトンをゴリ押ししすぎたわい・・・」
フェラーリ「では来年うちのルクレールもそろそろ」
FIA「そうだ」
メルセデス「F1人気のためだ」
ルノー「再来年はうちのリカルドがチャンプだな」
FIA「まーそうなるか、」

ホンダ「ホンダは?」

871 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:54:07.88 ID:6+d83caQM.net
>>866
妄想陰謀論はお腹いっぱいです

872 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:01:42.06 ID:2b954zWOM.net
>>870
お前どうせつまらない駄文しか書けないんだからせめて三行ぐらいに納めろよ

873 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:12:24.04 ID:EuHXpxnnd.net
>>869
何が聞きたいのかわかりにくいし頭悪いなぁ。
なんでDHL?w
大口の危険物輸送なら日通。アメリカならUPSだろ。問題なくドラム缶運んでくれるわ。
ちょっとは自分で調べろよw
いい歳して情けないな。

874 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:12:52.97 ID:EuHXpxnnd.net
id変わった

875 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:14:08.17 ID:anhtzJ710.net
>>866
脳みそ腐ってるなw

876 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:39:13.97 ID:N9LkBXL70.net
>>807
一応他メーカーより壊れてないこと
それと一応チームへワークスとして無料で支給とサポートをしてる
それ以外は知らん

877 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:50:42.68 ID:x+8L71Z00.net
>>858
勉強になります

878 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:52:59.76 ID:TwADCCcD0.net
VTECの元となったREVを開発したのも
CVCCエンジンを開発したのも
ホンダジェットの基盤技術となるガスタービンエンジンを開発したのも
全部同じ人と聞いたんだけどホントですか?
ホンダでも手に負えない奇特な人だけどずば抜けた天才だったとか・・・その人にPU作ってもらったら?と思ったけどもう生きてないのかな?

879 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:19:41.67 ID:YJ4tHIIp0.net
ホイルスピンが起きてスタート失敗してるんだから
攻めすぎたセッティングかメカニカルグリップの素性の悪さが原因だろ
トロロッソはまともに決めてるしな

880 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:45:32.28 ID:U3LRpVpN0.net
>>788
とれる
むしろ指定席の方が一杯な印象

881 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:52:27.03 ID:U3LRpVpN0.net
>>817
あと+50馬力

882 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:45:13.92 ID:rKI4ufMy0.net
>>879
レーキ角付けているので停止時や低速時にはリアサスがタイヤを地面に抑え込むのが難しいというのもあるのかな

883 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:48:31.24 ID:rKI4ufMy0.net
↑訂正 停止時→発進時

884 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:49:33.20 ID:MxhOaUj3p.net
>>837
どういう漬物だったのか教えてください

885 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:53:06.54 ID:H9KLn6MN0.net
ピットストップの時、同じように失敗していたっけ?

886 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:53:26.38 ID:MxhOaUj3p.net
>>865
それは言い過ぎw
40代でも楽しんで見てたよ、あの頃は地上波だったから

887 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:20:32.14 ID:tsO7JEDt0.net
>>873

通関手続きは誰がやるんですか。

888 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:26:53.52 ID:0tp9BNvb0.net
意図がわからん質問を飛ばしてくる奴が時々出てくる荒らしだから無視したほうがいい。

889 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:32:22.43 ID:TwibE1o4a.net
>>887
外野だけどいい加減決着つけたいので

まずあなた以外の全員がわかっている前提として、自分の知ってる範囲で世の中が全部回ってるわけではない、ということを知るべき
多分自分が色々知ってると思いたいんだろうけどドラム缶でなきゃ20g缶しかないってのがそもそも謎だし、実際>>858が示してくれてるように特殊な用途にはそのための専用の手段が普通はある

890 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:59:41.78 ID:tRW2VHyx0.net
>>868
おろしたて新型PUだったからピークパワーは抑えてた
レースペースは撒けてない。ストップ&ゴーが弱いのは持病

今まで何見てたんだ?

891 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:01:14.27 ID:tRW2VHyx0.net
負けてない、だ

892 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:37:29.82 ID:LLATTlHR0.net
ピークパワーのランキング?

893 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:44:12.38 ID:tsO7JEDt0.net
>>889

それは、今回のサクラベンチのホンダ試験用新燃料の話とは無縁の話だよね。

894 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 06:03:58.91 ID:SFtiGUMQ0.net
>>885
ピットレーンは速度制限あるから大して問題にはならぬかと
タッペンのスタートは反応自体は毎度悪くはないんだし

895 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 06:20:25.36 ID:TwibE1o4a.net
>>893
じゃあ一般の一個人の数える程度のガソリン輸入経験はもっと無縁ですね

896 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 07:38:15.65 ID:c0lomsuxa.net
ガソリン手持ち君はもう諦めよう。

エンジン試験の仕事でテスト燃料使うが、普通に200リットルドラム缶で業者が持ってくる。
手荷物ったって剝き身の缶で持ち込む訳に行かないし、梱包やらその後の移動考えたら全く現実的でないな。

897 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 07:46:09.21 ID:rupNlD/x0.net
誰か米家さんに質問してみて
つべのやつ

898 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 08:26:29.14 ID:IwBNj2V80.net
>>881
平均的な90秒サーキットでエンジンだけで1秒上げるのに70PSと言われているから
3秒遅いウイリアムズが勝つためには200PSは足りていない計算になるぞw

899 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:01:52.15 ID:aaZs8psd0.net
タッペンとルルルのコンビみたいなー
セナプロよりおもしろさう

900 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:11:49.89 ID:dXEqibQe0.net
>>868

901 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:46:53.53 ID:uKexdCW40.net
フェルスタッペンがメルセデスに行ったらラッセルとノリスを強奪して欲しい。

902 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:50:51.28 ID:FKPKzyd/0.net
MotoGPマシンに載せてあげるという条件で移籍しそう

903 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:55:51.97 ID:LtvIwbM4M.net
>>884
セーフティが働いて全開に出来ずスペック2使ってたやん

904 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:01:11.21 ID:PdN3KTAm0.net
メルセデス製バイクってあったっけ
ドイツ製バイクが想像つかないKTMか?

905 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:04:20.38 ID:Fq5Hn9RA0.net
>>904
BMWがあるじゃないか

906 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:10:27.35 ID:WSbab8nfM.net
>>904
Monster Energy繋がりでヤマハ

907 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:12:48.67 ID:nFb7bl5L0.net
一応メルセデスはモンスターエナジーとペトロナスというスポンサー繋がりでヤマハとのパイプがある

908 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:19:05.47 ID:PdN3KTAm0.net
>>905
元GPにはBMWはいないでしょ?

909 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:33:43.54 ID:h7JNKlb/0.net
BMWは前のS1000RRのほうがいいな、新型は外装がチープになった

910 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 11:47:12.13 ID:Uv5ftQTs0.net
>>902
RC213V-Sを目の前にちらつかされてる上にMotoGPマシン(RC213V)すら許可下りれば乗れるところにいるのにそれは無いな

911 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:16:14.66 ID:slA2C/LK0.net
>>896

それは国内手配の一般ガソリンの範疇ではないの。精々各向け先の
性状に合わせた程度のガソリンの話で上で話題になっているモノとは
別次元の話だ。

912 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:45:22.14 ID:0wZExGV50.net
>>879
ダゾーンの田辺さんのインタビューで
スタートのホイルスピンは色んな要因が重なっていますがホンダ以外の他のチームは二速発進だったらしいぞ
マッピングの違いなのでそこを調整するってよ

913 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:54:15.43 ID:Qkz3HPcPd.net
フェラーリがフェルスタッペンいらねっていってるけど、行くって話なんかあったの?(笑)

914 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:03:40.30 ID:/E7c0dZN0.net
これ50リッターか

https://www.racecar-engineering.com/wp-content/uploads/2012/06/upfuel.jpg

915 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:09:52.49 ID:/E7c0dZN0.net
これ容量わかんない

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Formel-1-Benzin-fotoshowBigWide-4ce067ef-1594988.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Formel-1-Benzin-article169Gallery-d9c1bb0f-1594987.jpg

916 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:30:40.99 ID:/E7c0dZN0.net
https://motorsport.nextgen-auto.com/IMG/arton67123.jpg

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Shell-Benzin-GP-Spanien-2019-inlineImageC-7984bf2f-1594986.jpg

917 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:45:02.45 ID:Hfm3zJ5t0.net
>>912
だから、ホンダだけでなくチームと対策を練るって話なのかな?

918 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:47:59.03 ID:U9jS0e9p0.net
>>913
フェルスタッペンが「速い車なら何色でも良い、
ルクレール? 僕はチャールズとも上手くやれるよ」

と言ったのに対して記者がビノットにコメントもとめたら

「うちはNo.1ドライバーとセカンドの文化だから難しいよね」
と答えたという、なんのことはない会話


https://www.gpblog.com/nl/nieuws/45693/binotto-sluit-line-up-met-verstappen-en-leclerc-uit-moeilijk-om-te-managen-.html

919 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:49:29.58 ID:pv/VlY7b0.net
スタート問題は、ここ数戦対策とられるもあまり改善してないからね
なかなか解決難しいみたいだな

920 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:50:27.27 ID:eXg7lvhO0.net
フェラーリはもう昔からチームオーダーをやるところだからな
ルクレールとフェルスタッペンなんて絶対に組ませたらダメだろ

921 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:55:28.03 ID:3bbVrJlO0.net
シューマッハ時代の成功体験にとらわれてるから上手くいかないんだろうな

922 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:56:17.50 ID:6EOGihKAx.net
>>918
ベッテル号泣やなw

923 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 14:01:14.49 ID:eXg7lvhO0.net
しかしそう考えるとボッタスはほんと素晴らしいセカンドよな
ああいうのとフェルスタッペンを組ませたい

924 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 14:30:46.86 ID:2lRPfG3e0.net
>>918
ベッテルセカンド宣言じゃん
そりゃやる気なくすわな

925 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 14:56:31.29 ID:P3uIorIq0.net
ルクレールタッペンコンビなんて絶対無理だわな
セナプロの比じゃない
こいつら既に仲悪いし開幕戦の前から口きかないだろう

926 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 15:08:42.32 ID:0wZExGV50.net
かといってメルセデスもハミルトンとロズベルグの件でWエースは難しいのは承知だろうしね

927 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 15:25:51.21 ID:4+BUMHWn0.net
>>926
じゃあ、Wセカンドでw

928 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 15:47:15.45 ID:ewx6zEGq0.net
ツルちゃんはよ新しい燃料持ってこいや。

929 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 16:00:42.36 ID:/vW2lLxT0.net
copy

930 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 16:14:02.07 ID:GajAzBrVa.net
>>926
でもハミツンの次のドライバー確保しとかないとね

931 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 16:33:27.92 ID:uKexdCW40.net
>>930
ラッセル育てるとかしないのかね

932 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 16:42:15.64 ID:wtvc8pNz0.net
フェルスタッペンでていったらまじでドライバーどうすんだろ

933 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 18:03:23.25 ID:L+6qNQoqM.net
>>932
俺たちのガスリーがいるだろ

934 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 18:03:37.66 ID:q11NaNEQd.net
フェルスタッペン、ルクレールの次に速そうなのは誰かな?ノリスやラッセルかな?

935 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 18:42:54.07 ID:UCpJ9PNha.net
>>678
パワーとは関係ねーよハゲ

936 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 18:47:38.67 ID:CdiYQuYUd.net
中団との差が埋まらないなら…メルセデスフェラーリレッドブルは4台体制で(天才感)

937 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:05:33.46 ID:qD17F9kKM.net
フェルスタッペンが出て行かない限りドライバーもコンストラクターもテャンピオンは取れないだろうね。
ドライバーを自由に戦わせるなんて事は誰であれ許されない様な体制だし。

938 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:20:15.14 ID:OHvhLnplr.net
トトはトップチームで育成なんてしねーよと言っちゃってるし
ジュニアチームから優先的に上げることもしないと

939 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:21:29.82 ID:HLj+ESK20.net
少なくともボッタスくらいの成績上げてこいやということやな

940 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:23:45.47 ID:dvNdjgeJd.net
センキューボッタ

941 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:38:44.60 ID:5W5LbEtT0.net
フランク・ウィリアムズのように若いドライバーはいらん、うちは学校ではない
年寄り職人的なやつがいい
いやまぁーうちはメカニックで純粋勝負するからドライバーはどうでも

一番へたくそのデイモン・ヒルでもいいや、そのほうがウィリアムズが光り輝く
と言い切るかっこよさがほしい

タッペンのあやしげな才能に拘るうちはレッドブルホンダもまだまだまだ

あいつはきったほうがいい

942 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 19:55:55.25 ID:6EOGihKAx.net
これって
36計の何ていうやつだったかなw

943 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 20:07:40.73 ID:pv/VlY7b0.net
ラッセルより19歳のノリスの方が年齢的に有望だろう
タッペン、ルクレールとラッセルは同い年だが、この一番伸びる時期にウイリアムズでキャリアを過ごすのはラッセルが可愛そうだ
タッペン、ルクレールがこの1年で一足飛びに成長したように、
アスリートが成長する時は一足飛びに爆上げするがその期間は非常に短い
正しい時期に正しいキャリアを過ごすことはとても大事なことだよな

944 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 20:10:12.20 ID:IgQfHndaa.net
>>941
レッドブルには無理な話じゃん

945 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 20:23:15.26 ID:C8KZx7S40.net
>>943
ノリスはあの年齢にしては驚くほどクレバーで賢いね
早い段階でプロストの域に達しそうで楽しみだわ

946 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 20:43:57.99 ID:CCpSH1Xz0.net
フェラーリから速攻お断りされてワロタフェルスタッペン
ルクレールいるのにいけると思ってたのか?あの親子

947 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:01:15.71 ID:LLATTlHR0.net
今のフェラーリは眼中にないでしょw
メルセデスでルクレールとって話だろw

948 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:14:10.80 ID:hXfSuPOt0.net
>>947
日本語話せよ。20リットル

949 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:15:44.61 ID:LLATTlHR0.net
>>948
お前こそ日本語で話してくれw
20リットルってなんだよw

950 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:23:54.49 ID:hXfSuPOt0.net
>>949
うんうんw
20リットルで運搬するよねw
世間の常識だよねwあれwww

951 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:32:26.26 ID:5W5LbEtT0.net
「殿!ヨスの親子が謀反を企み、本田家をうらぎり、怨敵ふぇらーり一向一揆衆に寝返るとの知らせが!」

「なんと、これまでかけてやった恩を忘れよって」
「さように。ヨスはホンダのテストドライバーとしてひきあげた大恩がありまする」
「やくたたずの息子にまでホンダPUを与える栄誉をさずけておりました」

「ええい!斬れ」

ホンダさんも日本武士なら、やることはひとつだよね?裏切り者は切腹を申し付けるものよな

952 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:40:36.10 ID:SFtiGUMQ0.net
この長文おじさんは受けるぞおwww
とか思いながら書き込んでるのか・・・

953 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:42:32.13 ID:IwBNj2V80.net
レースでは燃料は重さで表すんだぞぉw

954 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:50:23.00 ID:rR2+U91u0.net
市販のレースガスが20リッターペール缶だし、
それと同じに思ってる馬鹿かな

955 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 21:56:05.22 ID:5W5LbEtT0.net
ホンダ二期はセナというパートナーがいたし三期はバトンがいた

F1チームは人間同士の信頼関係あってのもので
裏切り者や無節操漢とは仕事はできん。いかにはやくても・・・
ヨス親子は2代にわたり協力してきたしそれのむくいが、これじゃな
明智光秀どころじゃねーぞ

956 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 22:01:58.64 ID:6EOGihKAx.net
バトンって
馬鹿じゃねーのw
BMW行き損ねただけなのに

957 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 22:16:09.27 ID:sCzdR4LJ0.net
マックス「フェラーリ行きたい」
フェラーリ「ルクレールいるから無理」
ルクレール「じゃあ僕がレッドブルにいく」
マックス「どうぞどうぞ」
フェラーリ「どうぞどうぞ」

958 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 22:17:44.98 ID:+7jLIQYVM.net
フェルスタッペンに信頼関係の大切さを説いてる本人が一番フェルスタッペンを信頼してない件

959 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 22:44:58.69 ID:wtvc8pNz0.net
ルクレールとフェルスタッペンだったらルクレールのほうが速そうだよね

960 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 23:09:05.41 ID:qD17F9kKM.net
ドライバーとしての能力のキャパと年齢は無関係だと思うけどな。
セナなんてデビューは24歳だし決して早いデビューでは無かった。
何歳なのに凄いとか言って評価するのは違和感がある。
確かに能力開化は若い方が有利だと思うがどこまで伸びるかは本人の努力や性格次第。

961 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 23:23:37.22 ID:5APcTS110.net
>>960
流石に大昔の人と比べても意味ないでしょ
まだ、何もかも未開だった時代だし、求められる能力も違うと思われる

962 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 23:50:31.33 ID:pv/VlY7b0.net
>>960
ひと昔前はそうだったんだけどね、シューマッハも18までカートに乗りF1初出走は22歳だった
しかし、今はどんどんキャリアの低年齢化が進み、15歳で下位フォーミュラカテゴリに参戦してトップを争う子も少なくない
ただ、今はスーパーポイント導入やシートの空きの少なさで下位カテでキャリア潰す連中も多くなってしまった
せっかくの伸び盛りに無駄にF2やSF、DTMでキャリアを潰すことになる

それなのに現在は23〜4歳がルーキーの限界みたいな風潮だし
バンドーンのように1〜2年で結果が出ないとすぐに放出の危機にさらされる
つまり、昔のように3〜4年かけてじっくり育てる環境がないんだよね
なのでF1に挑戦するなら1年でも2年でも年令の若い時期に来る方が有利だということ

963 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:01:51.07 ID:V0uZlbEi0.net
>>959
ルクレールも伸びるタイプっぽい感じするんで今後2年くらい先は何ともだけど
ベッテルとリカルドを間に挟んだ感じで考えたら今はタッペンの方が一回り上に思う
昨年のカナダらへんからはもうレースペースで全然太刀打ちできなくなってたし、リカルドが
上位スタートであろうが降格スタートであろうが、もう勝負にならない差が付いてた

964 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:18:57.37 ID:yrPRlNgT0.net
F1あと10台くらい増えるレースにならないのかな?
みんな資金がないから出来ないの?

965 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:34:32.38 ID:nwnM/rfB0.net
>>964
参戦希望チームはあるが新ルールが固まるまで受け入れたくないってロスブロウンが言ってる

966 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:44:01.37 ID:Ik6U0Yn+0.net
ルクレールはスチュワードから甘い判定してもらったりチームメイトから譲ってもらってようやく勝てただけ
無理やりヒーローにしたてあげられた感が強い
実力的にはまだベッテルの方が上だと思う

967 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:52:48.27 ID:1UErKLHn0.net
だとしても、メルセデスのプレッシャーに打ち勝ち、最後までおさえ切るのはただものじゃない
今のベッテルではあのプレッシャーには耐えられないだろう

968 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 00:58:32.67 ID:1UErKLHn0.net
タイヤの使い方、戦術、予選での速さ、ライバルを出し抜くしたたかさと
たった半年で驚くほど成長したと思うよ、ルクレール
たぶん序盤のルクレールではモンツァでもつまらないミスして結局は優勝逃してたとおもう
タッペンの昨年後半からの成長もすごいし、この二人が一戦ごとにハミに近づくの見るとわくわくするわ

969 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 01:14:18.13 ID:x7nWGwAjM.net
日本人やオランダ人がフェルスタッペンを評価しても願望込みだから意味無し。
イタリア人がルクレール最高!って言うのと変わらん。

970 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 01:21:19.14 ID:wRIwxYyo0.net
>>967
ハンガリーGPでのフェルスタッペンもハミルトンに猛追されたにも関わらず極めて安定してラップを刻んでたよね
タイヤとマシンと戦略の差で負けたがドライバーの性能を考えるとフェルスタッペンって凄いよなと思った

971 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 01:23:00.06 ID:PRdmiKcA0.net
>>967
そうかな?
ベッテルは芝生でショートカットした時の戻りが危険と判断とされてペナルティ受けて負けたのと今回シケインでショートカットがおとがめなしだったから勝てたぐらいにしか思わないけど

972 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:07:12.94 ID:CcB9jNiX0.net
>>950

DHLでは常識だが。

973 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:24:26.53 ID:+M3k2hsN0.net
F1の燃料って市販ガソリン準拠だからレシピさえあれば国内でもブレンド出来そうだよね
ベンチで1レースのシミュレーションするのに100kg必要なんだから20gじゃ全然たりねーw

スタートシステムってクラッチはトランスミッション側つまりRBRでしょ?
だったらPUのマッピングとクラッチの動作のマッチングが重要だよね

ところで次スレまだ?

974 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:30:53.87 ID:3pSXeJry0.net
いつまでガソリン缶の話してんだよ
おっさんの特有の粘着性がにじみ出てて、この板はほんと加齢臭が充満しとるな

975 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:33:48.92 ID:c2IiJLyk0.net
通常、レースで扱ってるのは50リットルだろ、おそらく。
研究・開発するのにそれより多い量で扱う事はないんじゃないかな。
揮発性高いから使い残すと劣化するだろ。
20リットルは少ないかもしれないけれど、200リットルよりは近いんじゃないの。
男爵の肩を持つ積りはないけれど。


https://members.f1-life.net/wp-content/uploads/2015/01/20150113-10-635x423.jpg

976 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:34:46.00 ID:9EVejApW0.net
次のレースから全部勝つな。間違いない。
フェラーリは今だけ喜んでれば良いのよ。
メルセデスがアタフタするのみたい。

977 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 03:56:19.98 ID:ZbWGu7Ae0.net
>>973

市販の組成では単位重量当たりの発熱量は変わらない。説明のURLは
何故か貼れない。

最新の燃料は、自然界には存在しない組成ではないか。FIAの分析では
判別不可能な異性体と推測している。

978 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 04:56:13.19 ID:omJFoJ6v0.net
次スレ立てるよ

979 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 04:58:42.86 ID:omJFoJ6v0.net
次スレ

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1568663844/

>>950>>970はぬるぽ

980 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 05:28:56.92 ID:Ho38niV+0.net
おつ

981 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 05:35:51.68 ID:6D7a6Hg30.net
>>845
ドラム缶を動かす時用にドラム缶回しって専用の棒があるんだよ

982 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 05:52:25.41 ID:ZbWGu7Ae0.net
>>981

通常の燃料は普通のガソリンと同じくローリーで運ばれる。
そこまでの量ではない場合にはドラムで運ばれるが、専用
のユニックなので勝手に下ろしてくれる。

さて、海外から輸送される場合のDHLのトラックから降ろす
のに「専用棒」でどうやって下すのかと云う話だよ。

983 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 06:12:29.85 ID:6D7a6Hg30.net
>>982
フォークリフトの爪にアタッチメント付けかパレットに乗せて普通にフォークリフトで降ろすんじゃね?
どっちの作業するにしても専用棒は必要

984 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 06:18:38.73 ID:SR4JcO/g0.net
運送業者舐め過ぎ
法的制限ならともかく、物理的障害で輸送や積み降ろしが出来ないなんて状況をいつまでも放置するわけねーだろ
「積めない」「降ろせない」「移送出来ない」とか言ってるヤツは何年前から脳ミソの進化止めてるんだ?
テメーの限定的な知識レベルごときで現代を語るな

985 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 06:32:05.14 ID:A9vh5F8c0.net
>>984

もう一度確認するが、DHLに危険物輸送用トラックと運転手を
用意させるのか。

それとも輸出入手続きをしてくれる危険物輸送業者があるのか。

986 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 06:34:39.25 ID:/b6zYPOp0.net
燃料の話まだやってんの馬鹿なの
直接メーカーにきけよw

987 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 07:02:55.79 ID:SR4JcO/g0.net
>>985
>>986

ここで訊くより業者に直接問い合わせた方が正確な情報が得られる
さっさと電話でも何でもして二度とここに来んな

988 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 07:05:44.74 ID:D5u0i9qD0.net
>>985
https://www4.nhk.or.jp/kodomoq/

989 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 07:07:14.96 ID:eTUXI5ml0.net
>>979
ガッ
…すまない、thx

990 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 08:11:57.03 ID:OLC7zpfna.net
燃料アップデートまだなのにもうメルセに追い付いたのかよ(w

これで燃料アップ来たら宇宙に行けんじゃね?

991 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 08:58:33.14 ID:/tY4Hv+sa.net
>>979
乙です

次スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1568663844/

992 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:12:06.21 ID:g5jbQVQOd.net
ツルサキが一周0.5秒速くなるって言ってるから、多くのサーキットで一番速いクルマになる可能性はある
但し、他のクルマもアップデートされるから相対的な位置はわからん

993 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:15:50.36 ID:LMUGJI5O0.net
>>1000なら鈴鹿でホンダエンジン1-2-3-4

994 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:28:01.92 ID:8HZE6hsQd.net
>>1000ならMotoGPでもホンダエンジン1-2-3-4

995 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:40:16.50 ID:8tkHn3WG0.net
ふぇらちお

996 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:41:53.93 ID:YtJHIb2U0.net
ツルちゃん待ち

997 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:45:03.27 ID:e2GLTFGSa.net
>>1000ならシンガポールでホンダエンジン1-2-3-8

998 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:48:32.46 ID:8HZE6hsQd.net
ガス様…

999 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:54:14.90 ID:dGFo5bTf0.net
1000ならタッペン優勝

1000 :音速の名無しさん :2019/09/17(火) 10:59:46.05 ID:nonsebgTa.net
燃料は船便

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200