2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #68

1 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:11:42.85 ID:XMolouI800909.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567867003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

823 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:32:01.60 ID:lNBZo2Ce0.net
フェルスタッペンには来年是非チャンピオンになっていただきたい

824 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:34:37.43 ID:pb6PPPm4x.net
離間工作

825 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 13:57:15.66 ID:a8Ectapf0.net
田辺さんが本気だしたらpu絶対壊させないぞ
遅いと言われても壊れやすいとは言わせないw

826 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:09:22.51 ID:L5gNo5Q40.net
フェルスタッペンは来年が勝負だな
熟成が進んだホンダエンジンと本気出したニューウェイマシンでなら優勝狙えるだろ

827 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:25:44.03 ID:+W9ef0Mu0.net
燃料アップデートがまだ一度もないとか
エクソンモービル無能すぎ

828 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:29:28.54 ID:RhtQakaj0.net
来年は開幕からメルセデス・ハミルトン vs レッドブル・フェルスタッペン になる
その次に来るのが、レッドブルのもう1台とボッタス、ルクレール

829 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:37:23.55 ID:DlnFpqv20.net
>>828
ベッテルとガスリー・・・・

830 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:38:08.73 ID:mzU9ZYzX0.net
>>822
壊れてないだろ。

831 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:43:51.17 ID:mzU9ZYzX0.net
>>827
去年からトロロッソとやってた頃から動き無かったのかな?
だいたいマクラーレンの最初エクソンだったと思うけど全然動き無いのかよと思うね

832 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:47:47.17 ID:zE7C6G990.net
>>826
本気出したのが今年のクルマ

833 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 14:52:50.53 ID:2L+KLY2E0.net
>>802
アクセル全開に出来るのは3速から。この意味分かるか?

834 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:02:47.90 ID:RhtQakaj0.net
>>827
さくらではスペック4+新燃料でガンガンに回してかなりのパワーアップを確認しているだろう

835 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:03:42.46 ID:cd73rsvna.net
タッペン的にはモンツァで二強に迫る速さがあるのが分かって嬉しいが
慎重派田辺サンががっつりとマージン取って運用してる部分は不満といった所だろう
オーストリアみたいにやろうぜ!と言いたいのでは

836 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:10:11.92 ID:IZBP3RZa0.net
今シーズンは実況野崎なんだよね?
早く交代してほしい…

837 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:24:27.80 ID:mzU9ZYzX0.net
>>835
オーストリアのツケがスパだからなぁ。

838 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 15:58:42.79 ID:hPaqWP5F0.net
>>834

燃料の製造は海外なので輸送を考えたら大量は考えられない。
20リッター缶でしか運搬できないでしょ。

それと価格も1万円/リッター程度するのではないか。

839 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 16:31:01.65 ID:nYMjxgXT0.net
>>838
20gってあり得ないわw
自家用車で灯油入れに行く感覚?

200gドラム缶だよ。

840 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:11:19.23 ID:PSdwjVPrM.net
>>836
良かったな、鈴鹿は小穴だ

841 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:19:02.20 ID:rNSEwwcv0.net
エクソンモービルまったくでてこんな
ナにやってんだろ?

842 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:29:45.81 ID:1WwfOPx20.net
鶴崎さんが石油に塩コショウハーブだの入れて一生懸命鍋グルグルしてるよ

843 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 17:36:32.02 ID:6+d83caQM.net
>>840
小穴さんはF1素人だけど実況は何か好き
F1好きなのが伝わってくる
野崎さんのはF1知らない普通のおじさんが仕事で仕方なくやってる感じ
真面目さは伝わるんだけどね

※個人の感想です

844 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:07:48.00 ID:RhtQakaj0.net
>>838
さくらでは市販のエネオス使っているのか
まさかそんなことないだろ

845 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:15:24.29 ID:Zy1GNBcK0.net
>>839

ドラム缶をどうやって移動させますか。税関とか専門輸送業者
では無い者が移動しなければならないケースが多数あります。

それと20リッター缶であれば航空機でも輸送可能な容器があり
ますがドラム缶はできないと思いますよ。

そもそも君自身移動できます?

846 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:36:24.63 ID:nYMjxgXT0.net
>>845
何を言ってるんだ?全然わかってないねw
20g缶で輸送なんて効率悪すぎて誰もしてないわw
ICAO規則に則った200gドラム缶輸送だよ。航空・船舶輸送のどちらもね。もちろん税関も通るよ。

街のガソリンスタンドに灯油入れに行くんじゃないんだからw

847 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:43:05.32 ID:nYMjxgXT0.net
>>845
無知にもう一つアドバイスw

税関が物を運ぶことはないよw
送り主が税関を通して送り主が直営か委託で運ぶんだからねw
ほとんど委託だろうけど。

エクソンモービルのエンジニアが20g缶を自ら持参してさくら研究所へ持って行く?wそれはそれで面白いなw

848 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:50:05.77 ID:igAwOpu+0.net
>>814
最強のフェラーリPUでもドライバー達はパワーが足りないと思ってるんだろうね。

849 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:52:33.17 ID:g6jy9ZL90.net
マルコのによるとエクソンはルノーと共同で新燃料開発続けてたしRBは毎年パワー上げてる
でもちゃんとしたホンダとの共同開発は今年から
共同開発といっても様々な新燃料持ち込んでダイナモ使ってのテストだけど
ルノーの時は自分のところの燃料優先で後回しにされエンジンテストなかなかさせてもらえなかったみたい

850 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 18:57:41.11 ID:QjtF4fnJ0.net
フェラーリもダウンフォースつけたらメルセデスと最高速かわんないかもだねー。

851 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:04:09.67 ID:4KoLGkT40.net
うちに100キロのドラム缶があるんですが、嫁ですか?

852 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:08:01.73 ID:g6jy9ZL90.net
>>794
でも去年のタッペンは数台ごぼう抜きするぐらいスタートが鬼速だったんだよな
スタート悪いのはホンダに中間トルクが無いからだよ
同じパワーだとしても
ホンダはピークパワー重視の反り型カーブでルノーは真逆の台形カーブなんだろ
立ち上がり加速で負けるのも納得する

853 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:11:33.38 ID:neGDoP7t0.net
大型のトラック運転手です。
たまに、鈴鹿まで燃料?運びます。200ℓのドラム缶に半分位入ってます。
運賃がすごくいいです、

854 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:23:44.44 ID:mzU9ZYzX0.net
よそがスタート時予選のようなモード使ってるだけだよ。

855 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:26:17.90 ID:rNSEwwcv0.net
去年よかったのは低ドラッグのせいじゃね?

856 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:28:40.89 ID:RhtQakaj0.net
>>852
>>780 の繰り返しをまだ言ってるのか

857 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:31:14.59 ID:Zy1GNBcK0.net
>>847

石油メーカーが作るイメージは全く無い。以前の特殊燃料と同じく
化学メーカーで作ることになるだろうと想像した。

輸出関連輸送メーカーだとドラム缶は特殊なアタッチメントが無いと
載せ下ろしが出来ないので断られてしまうね。

何度かガソリンは輸入したがドラム缶を引き受けてくれる業者は無かった。

858 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 19:38:31.37 ID:8i1iWWpRa.net
一応な
危険物はこうやって船便で来て 陸上輸送される
ちなみにサイズはコンテナと一緒
https://i.imgur.com/KGtoCOg.jpg
https://i.imgur.com/8ccFyLV.jpg

859 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:02:47.33 ID:nYMjxgXT0.net
>>857
特殊なアタッチメント?w
港湾荷役会社ならどこでもあるわw
ドラム缶ニコイチで積み降ろしできるフォークリフトが。
20g缶を手積み手卸しで輸出?wあり得ないあり得ないw

860 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:04:12.31 ID:Zy1GNBcK0.net
>>859

ちなみに輸出入はどこの業者ですか。

861 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:13:43.82 ID:nYMjxgXT0.net
>>860
何を聞きたいのか本当に意味わからん?
ホンダf1はエクソンモービルだろw
こんな答えでいいの?

ガソリンその他なら日本の業者はjxtgが圧倒的だろ。

会話が成り立ってないけど頭大丈夫か?

862 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 20:26:43.57 ID:fhQLEELN0.net
男爵だもん、仕方ない。

863 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:02:58.36 ID:RHaTjRuSM.net
フェルスタッペンのドライビング能力が段々と見えて来たがPP獲得が期待度から考えると遅かった様に速さが突出したタイプでは無い。
むしろテレメトリーを見るとブレーキングやアクセルオン操作がかなり早くてスムーズな所はプロストに近い。
ハンドル操作も少なく一般的なドライバーからすると十分に速い。
せっかくの才能なのに性格と頭はマンセルってのが非常に残念。
マンセルはマンセルで味があったけど、もう少しクレバーな走りが出来てりゃチャンプ3回は取れたでしょ。

864 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:06:39.46 ID:2yaPN4at0.net
マンセルだのプロストだのいつの時代の話をしてんだか
80年代90年代から時計が止まったままか

865 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:09:54.32 ID:nXZuHH+W0.net
マンセル云々言ってるあたり50代より上のジジイ

866 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:32:30.44 ID:mJ4yohZZ0.net
NA時代にベッテルがレッドブルで4連勝し、さすがに観客がしらけるのでFIAが
ハミルトンをチャンプにしたいとメルセデスと策謀し、2014年よりターボ時代に
あらかじめ長期開発したエンジンを元に以後はメルセデスしか勝てない状況

タッペンがどうやろうともうメルセデスしか勝てない時期になっていた
まずこれが不運

とはいえタッペンの環境が悪いなら、移籍なりどうにでもできる。
有力チームに声がかからないのは
PPすらとれない、遅い、チャンピオンになれそうな器ではないともいえる

2019年はメルセデスのおかげでドイツですらF1不人気になっており
モンツァではハミにブーイング

レッドブルも5年間ルノーターボが遅いとわかって、さすがにホンダに切り替えた
FIAはしかしフェラーリにいれこんでおり、またもホンダたたきを始めたので
タッペンはチーム移籍しかないが、しかしこう荒い運転で安定しないと、誰もとらん

ゲルはるとベルガーもホンダに尽くし一度もチャンプになれなかったがそうなるか

867 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:35:03.03 ID:UEhbed1ia.net
最近フェルスタッペンなんかムカつきてきてる。クソガキだったのを思い出したわ。出て行きたいならとっとと来年出てってくれ。

868 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:35:53.83 ID:Ce/p5YRv0.net
RB勢がピークパワーのランキングに乗ることが結構多いけど
ほとんど結果に反映されない。さらにハミとかはランキングの下の方
ということを考え合わせるに、本田のPUの味付けは方向性が間違ってるのでは?
それが端的に示されるのはスタートなのではないか?と

869 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:47:53.67 ID:Zy1GNBcK0.net
>>861

日本の石油メーカーは無関係でしょ。自分で輸入する必要が
あると思うよ。DHLでは断られると思ったから、引き受けてくれる
業者はどこですかと聞いている。

870 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:48:55.68 ID:mJ4yohZZ0.net
FIA「やはりハミルトンをゴリ押ししすぎたわい・・・」
フェラーリ「では来年うちのルクレールもそろそろ」
FIA「そうだ」
メルセデス「F1人気のためだ」
ルノー「再来年はうちのリカルドがチャンプだな」
FIA「まーそうなるか、」

ホンダ「ホンダは?」

871 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 21:54:07.88 ID:6+d83caQM.net
>>866
妄想陰謀論はお腹いっぱいです

872 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:01:42.06 ID:2b954zWOM.net
>>870
お前どうせつまらない駄文しか書けないんだからせめて三行ぐらいに納めろよ

873 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:12:24.04 ID:EuHXpxnnd.net
>>869
何が聞きたいのかわかりにくいし頭悪いなぁ。
なんでDHL?w
大口の危険物輸送なら日通。アメリカならUPSだろ。問題なくドラム缶運んでくれるわ。
ちょっとは自分で調べろよw
いい歳して情けないな。

874 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 22:12:52.97 ID:EuHXpxnnd.net
id変わった

875 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:14:08.17 ID:anhtzJ710.net
>>866
脳みそ腐ってるなw

876 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:39:13.97 ID:N9LkBXL70.net
>>807
一応他メーカーより壊れてないこと
それと一応チームへワークスとして無料で支給とサポートをしてる
それ以外は知らん

877 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:50:42.68 ID:x+8L71Z00.net
>>858
勉強になります

878 :音速の名無しさん :2019/09/15(日) 23:52:59.76 ID:TwADCCcD0.net
VTECの元となったREVを開発したのも
CVCCエンジンを開発したのも
ホンダジェットの基盤技術となるガスタービンエンジンを開発したのも
全部同じ人と聞いたんだけどホントですか?
ホンダでも手に負えない奇特な人だけどずば抜けた天才だったとか・・・その人にPU作ってもらったら?と思ったけどもう生きてないのかな?

879 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:19:41.67 ID:YJ4tHIIp0.net
ホイルスピンが起きてスタート失敗してるんだから
攻めすぎたセッティングかメカニカルグリップの素性の悪さが原因だろ
トロロッソはまともに決めてるしな

880 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:45:32.28 ID:U3LRpVpN0.net
>>788
とれる
むしろ指定席の方が一杯な印象

881 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 00:52:27.03 ID:U3LRpVpN0.net
>>817
あと+50馬力

882 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:45:13.92 ID:rKI4ufMy0.net
>>879
レーキ角付けているので停止時や低速時にはリアサスがタイヤを地面に抑え込むのが難しいというのもあるのかな

883 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:48:31.24 ID:rKI4ufMy0.net
↑訂正 停止時→発進時

884 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:49:33.20 ID:MxhOaUj3p.net
>>837
どういう漬物だったのか教えてください

885 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:53:06.54 ID:H9KLn6MN0.net
ピットストップの時、同じように失敗していたっけ?

886 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 02:53:26.38 ID:MxhOaUj3p.net
>>865
それは言い過ぎw
40代でも楽しんで見てたよ、あの頃は地上波だったから

887 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:20:32.14 ID:tsO7JEDt0.net
>>873

通関手続きは誰がやるんですか。

888 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:26:53.52 ID:0tp9BNvb0.net
意図がわからん質問を飛ばしてくる奴が時々出てくる荒らしだから無視したほうがいい。

889 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:32:22.43 ID:TwibE1o4a.net
>>887
外野だけどいい加減決着つけたいので

まずあなた以外の全員がわかっている前提として、自分の知ってる範囲で世の中が全部回ってるわけではない、ということを知るべき
多分自分が色々知ってると思いたいんだろうけどドラム缶でなきゃ20g缶しかないってのがそもそも謎だし、実際>>858が示してくれてるように特殊な用途にはそのための専用の手段が普通はある

890 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 03:59:41.78 ID:tRW2VHyx0.net
>>868
おろしたて新型PUだったからピークパワーは抑えてた
レースペースは撒けてない。ストップ&ゴーが弱いのは持病

今まで何見てたんだ?

891 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:01:14.27 ID:tRW2VHyx0.net
負けてない、だ

892 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:37:29.82 ID:LLATTlHR0.net
ピークパワーのランキング?

893 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 04:44:12.38 ID:tsO7JEDt0.net
>>889

それは、今回のサクラベンチのホンダ試験用新燃料の話とは無縁の話だよね。

894 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 06:03:58.91 ID:SFtiGUMQ0.net
>>885
ピットレーンは速度制限あるから大して問題にはならぬかと
タッペンのスタートは反応自体は毎度悪くはないんだし

895 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 06:20:25.36 ID:TwibE1o4a.net
>>893
じゃあ一般の一個人の数える程度のガソリン輸入経験はもっと無縁ですね

896 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 07:38:15.65 ID:c0lomsuxa.net
ガソリン手持ち君はもう諦めよう。

エンジン試験の仕事でテスト燃料使うが、普通に200リットルドラム缶で業者が持ってくる。
手荷物ったって剝き身の缶で持ち込む訳に行かないし、梱包やらその後の移動考えたら全く現実的でないな。

897 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 07:46:09.21 ID:rupNlD/x0.net
誰か米家さんに質問してみて
つべのやつ

898 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 08:26:29.14 ID:IwBNj2V80.net
>>881
平均的な90秒サーキットでエンジンだけで1秒上げるのに70PSと言われているから
3秒遅いウイリアムズが勝つためには200PSは足りていない計算になるぞw

899 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:01:52.15 ID:aaZs8psd0.net
タッペンとルルルのコンビみたいなー
セナプロよりおもしろさう

900 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:11:49.89 ID:dXEqibQe0.net
>>868

901 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:46:53.53 ID:uKexdCW40.net
フェルスタッペンがメルセデスに行ったらラッセルとノリスを強奪して欲しい。

902 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:50:51.28 ID:FKPKzyd/0.net
MotoGPマシンに載せてあげるという条件で移籍しそう

903 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 09:55:51.97 ID:LtvIwbM4M.net
>>884
セーフティが働いて全開に出来ずスペック2使ってたやん

904 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:01:11.21 ID:PdN3KTAm0.net
メルセデス製バイクってあったっけ
ドイツ製バイクが想像つかないKTMか?

905 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:04:20.38 ID:Fq5Hn9RA0.net
>>904
BMWがあるじゃないか

906 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:10:27.35 ID:WSbab8nfM.net
>>904
Monster Energy繋がりでヤマハ

907 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:12:48.67 ID:nFb7bl5L0.net
一応メルセデスはモンスターエナジーとペトロナスというスポンサー繋がりでヤマハとのパイプがある

908 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:19:05.47 ID:PdN3KTAm0.net
>>905
元GPにはBMWはいないでしょ?

909 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 10:33:43.54 ID:h7JNKlb/0.net
BMWは前のS1000RRのほうがいいな、新型は外装がチープになった

910 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 11:47:12.13 ID:Uv5ftQTs0.net
>>902
RC213V-Sを目の前にちらつかされてる上にMotoGPマシン(RC213V)すら許可下りれば乗れるところにいるのにそれは無いな

911 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:16:14.66 ID:slA2C/LK0.net
>>896

それは国内手配の一般ガソリンの範疇ではないの。精々各向け先の
性状に合わせた程度のガソリンの話で上で話題になっているモノとは
別次元の話だ。

912 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:45:22.14 ID:0wZExGV50.net
>>879
ダゾーンの田辺さんのインタビューで
スタートのホイルスピンは色んな要因が重なっていますがホンダ以外の他のチームは二速発進だったらしいぞ
マッピングの違いなのでそこを調整するってよ

913 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 12:54:15.43 ID:Qkz3HPcPd.net
フェラーリがフェルスタッペンいらねっていってるけど、行くって話なんかあったの?(笑)

914 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:03:40.30 ID:/E7c0dZN0.net
これ50リッターか

https://www.racecar-engineering.com/wp-content/uploads/2012/06/upfuel.jpg

915 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:09:52.49 ID:/E7c0dZN0.net
これ容量わかんない

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Formel-1-Benzin-fotoshowBigWide-4ce067ef-1594988.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Formel-1-Benzin-article169Gallery-d9c1bb0f-1594987.jpg

916 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:30:40.99 ID:/E7c0dZN0.net
https://motorsport.nextgen-auto.com/IMG/arton67123.jpg

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Shell-Benzin-GP-Spanien-2019-inlineImageC-7984bf2f-1594986.jpg

917 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:45:02.45 ID:Hfm3zJ5t0.net
>>912
だから、ホンダだけでなくチームと対策を練るって話なのかな?

918 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:47:59.03 ID:U9jS0e9p0.net
>>913
フェルスタッペンが「速い車なら何色でも良い、
ルクレール? 僕はチャールズとも上手くやれるよ」

と言ったのに対して記者がビノットにコメントもとめたら

「うちはNo.1ドライバーとセカンドの文化だから難しいよね」
と答えたという、なんのことはない会話


https://www.gpblog.com/nl/nieuws/45693/binotto-sluit-line-up-met-verstappen-en-leclerc-uit-moeilijk-om-te-managen-.html

919 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:49:29.58 ID:pv/VlY7b0.net
スタート問題は、ここ数戦対策とられるもあまり改善してないからね
なかなか解決難しいみたいだな

920 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:50:27.27 ID:eXg7lvhO0.net
フェラーリはもう昔からチームオーダーをやるところだからな
ルクレールとフェルスタッペンなんて絶対に組ませたらダメだろ

921 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:55:28.03 ID:3bbVrJlO0.net
シューマッハ時代の成功体験にとらわれてるから上手くいかないんだろうな

922 :音速の名無しさん :2019/09/16(月) 13:56:17.50 ID:6EOGihKAx.net
>>918
ベッテル号泣やなw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200