2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #68

1 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:11:42.85 ID:XMolouI800909.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567867003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

86 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:05:53.21 ID:Z3okX7+Vd0909.net
韓国エンジンの成金コンストラクターか
そりゃ贔屓されなくても仕方ないな

87 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:16:57.19 ID:+F7NA68600909.net
ベッテル放出で来季RBとか面白いけどセナプロになりそうな気がしないでもない

88 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:17:36.36 ID:NZTJ2npP00909.net
アルボン第2スティントはハミルトンよりレースペース速いね。単独走行時間が長かった
から単純比較できないけど2レース目で早くもポテンシャル見せてきてる。
https://f1bythenumbers.com/2019-italian-gp-race-pace-ferrari-mercedes-and-red-bull/

89 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:25:24.65 ID:tmUnUnHI00909.net
https://twitter.com/S1018E/status/1171000841651621888/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

90 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:26:13.23 ID:LTLXMSzn00909.net
>>83
ワザとやってんだと思うけど、マツダワークスなんて誰もピント来ないというか、楽天ヒュンダイより行きたくないだろ。
あえて例えるとして、メルセデス=トヨタ、フェラーリはまぁホンダか。

91 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:26:17.43 ID:BPWunn4Aa0909.net
成金成り上がりとは言えレッドブルはモータースポーツへの貢献度かなりのもんだよね
アストンマーチンとホンダなら十分格のある企業だし
この扱いはどうなのよ?とは思うわ

92 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:26:19.29 ID:Pst7C94ta0909.net
トゥのない先頭でブロックライン使ってる車に抑えられてた車より速かったのか
そりゃ凄いね

93 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:28:14.02 ID:Tv6FXwfq00909.net
やっぱエンジンサーキットだとルノーに予選決勝で完敗だね。
リカルドとか後ろ離してたからセーブして走ってたし。

94 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:35:33.65 ID:BPWunn4Aa0909.net
車企業を車企業で例えるからわかり辛い
身近な携帯で例えると
メルセデスがDOCOMOでフェラーリがAUでレッドブルがソフトバンクってところか
うんこれでもわからんね

95 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:36:06.73 ID:QIdEw1rt00909.net
今年の残りはアンチする場も殆どないから今の内で必死だな

96 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:45:51.93 ID:eqCWx7hz00909.net
>>94
ソフトバンクは切れやすいからルノーっぽい

97 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:47:38.24 ID:EbCvk9Zm00909.net
スペック4は相対的に見てそれなりの力はありそうだ
予選で上位グリッドを確保出来ればまあ戦えそう
モービルの燃料アップデートも先々にはあるしね
まあ今回のホンダ勢は総じて何もかもついてなかったが年に1回はこういうレースもある
解消されそうもない問題はやはりセカンドドライバーの力不足か
やはり比べればレース巧者であるクビアトにしといた方が無難だったろうな

98 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:51:10.27 ID:eqCWx7hz00909.net
クビアトを昇格させたらトロがボロッボロになっちゃうから致し方なし

99 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 21:52:45.55 ID:UzwYrLZ500909.net
>>93
前を追う気がないカスじゃん

100 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:02:36.52 ID:c8POpI2k0.net
確かにタイムギャップが酷くて
本来ならあの隙間にレッドブルなんだろうなと思ったり

101 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:23:26.81 ID:nDRdiizqM.net
>>66
一滴一滴見つめながら作っています
大量生産は出来ません

102 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:31:39.96 ID:vYTnSWKBa.net
>>101
流石職人の手作りやね

103 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:34:25.52 ID:c8POpI2k0.net
再春館製薬のロゴがウイング横に

104 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:36:32.30 ID:gox5o3S40.net
他チームの車にはシケインなど低速コーナーからの立ち上がりで0.3秒ぐらい離されるのに
トロロッソだけには離されない
車のセッティングというよりPUの問題なんだろう
この問題が解消されないとこの先厳しいな

105 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 22:45:08.23 ID:Xx0/s/Dw0.net
>>102
バナナで釘が打てる環境でも凍らない燃料だからな

106 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:09:10.22 ID:Tyi16teL0.net
>>97
解消されそうも無い問題は最弱PUのノーパワーだろ

107 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:19:18.86 ID:nDRdiizqM.net
>>104
そのデータちょっと見せて

108 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:35:22.43 ID:DZRR7nwP0.net
>>104
まあよく平気でしゃあしゃあと嘘が言えるものだ、感心する。

109 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:47:06.06 ID:BXx0+wob0.net
>>101
三滴入れたら二滴が蒸発するでしょ

110 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:49:11.48 ID:BXx0+wob0.net
>>106
縁石超えながら全開する奴はノータリンじゃないかな

111 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:55:24.51 ID:WFjvYCix0.net
PUがメルセデスに追いついたらRBはレーキ角のついたシャシーやめてメルセデスと同じにするん

112 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:55:45.05 ID:7KrrE1hj0.net
>>110
特別なことじゃないのに何故オーバーレブを起こすのか

113 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 23:59:21.22 ID:vkdCrdHa0.net
田辺さんが壊れないようにガチガチにガードかけてるんだよ
真の力を開放するのは4戦目ぐらいから

114 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:02:02.09 ID:cA28HAr50.net
>>113
納得したthx

115 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:08:01.78 ID:FOf62nzdp.net
>>113
そのデータちょっと見せて

116 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:16:32.39 ID:6B/IfOnQ0.net
なぜかオーバーレブという話になったのか

117 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:26:17.85 ID:STwRUBeE0.net
>>84
RBはいじめの対象だから

118 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:36:18.33 ID:/c1qyE36M.net
>>115
使いどころ間違ってるぞ

119 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:44:06.10 ID:GBNFKyNF0.net
まだスペ4は調教中だから
オーストリアのモードイレブン的な奴は解禁してないんだろう
フランスでもスペ2と何処が違うんだ?て大叩きにあったし。
まったくおまえらの反応は一緒。

120 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:46:23.58 ID:PLtekXkX0.net
40日でスペック4・5用意しな (ドーラの声)

121 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 00:54:58.49 ID:gxCRkXvt0.net
浅木「壊すなよ」田辺『ハイ』

122 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:26:36.85 ID:5RG11K740.net
クビアトのオイル漏れはどこからかわかったの?

123 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:29:29.45 ID:Mlb/lNGn0.net
フェルスタッペン 「フェラーリの皆さんは今のうちに楽しんでくれているといいね。もうすぐ僕らが勝ち始めるからね」

124 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:38:44.01 ID:5RG11K740.net
僕ら

アルボンの表彰台もあるということだな

125 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:42:58.61 ID:3PmUHSmba.net
アルボンのWCあるで

126 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:46:09.52 ID:p3xLBU/L0.net
>>97
だいたい同意だが、ガスリー残留でよかったかも。
クビアトもアルボンより明確な速さ見せてなかったし。やはりハミルトン、タッペン、ルクレールの速さに準ずるドライバーはおそらくリカルド、アロンソくらいで、その他は少し差があるわ。

127 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 01:48:49.93 ID:1musnY5b0.net
>>122
オイル漏れはエンジンではない
だからダメージもない
と田辺さんが言ってる

128 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 02:00:09.21 ID:7H0iw6hx0.net
まあどっちにしろ信頼性の問題だ
レース中に起こったら絶対あかん

129 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 02:11:56.24 ID:4yroi6j60.net
トロには申し訳ないが今年中に起こってよかったと考えるべき

130 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 02:11:59.02 ID:07yBkwU9a.net
>>116
マックスのコメントでリミッターにトラブルがあったのでペレスを抜けなかったみたいなのがあったからじゃ無いかな

131 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 02:19:41.80 ID:403OjPAZ0.net
>>126
ガスリーの問題は速さ自体ではなくて、セカンドのお仕事を遂行するのに必要な頭と引き出しの足りなさの方

132 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 04:14:32.88 ID:9bYH0W8B0.net
タイヤ交換直後にオイル漏れだからなあ
交換時に何かやらかしたか

133 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 05:16:35.40 ID:u6vohWib0.net
昨年も最終戦でオイル漏れしてたから心配だ
ガレージでどこからともなくオイルが落ちてたこともあったよな
PUそのものに関係なくても同じこと繰り返すのは良くない兆候

134 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 06:00:05.39 ID:dJnJiXZ+r.net
ガスリーはレース中に一度下位に
落ちると上がってくる気配を感じないんだよな

135 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 06:35:39.60 ID:RG5YG35Q0.net
やっぱ、レースの状況によって大きく走りを変えられないのは、どうにも不満
ガスリーは来年、いないと思う

136 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 06:39:44.22 ID:tT42yzfW0.net
アルボンは前回は最後尾からで今回はQ3でまともに走らせて貰えなかったろ
これからだよ

137 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 06:42:26.01 ID:FUqySf+30.net
>>119
PUは変わっとらん、サーキットが変わったんやで

138 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:25:32.60 ID:dPgtOyS10.net
>>125
トイレ?

139 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:35:51.38 ID:JNNJu/co0.net
>>90
オロナミンCヒョンデ でどうですか?

140 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:40:26.92 ID:TKV9WSQJa.net
世界三大レースで勝ったことある日本車はマツダとトヨタだけだもんな

141 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:42:18.69 ID:aJ68TE8kd.net
今回のアルボンは序盤以外言うほど悪くないだろ
ルノーを抜けなかったのはタイヤのライフを残してたヒュルケンが23秒中盤までペースアップしたからであって腕の問題じゃないし

142 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:44:49.23 ID:4cbiSVqZ0.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-says-rivals-almost-stood-still-at-start/4536254/
運が悪かっただけ?

143 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:44:49.50 ID:TE5mUf2d0.net
>>141
言ってる事は分かるしその通りだと思うけど、あれがガスリーだったら死ぬほど叩かれてるだろうなとは思う。

144 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:47:47.95 ID:QCuu5qyn0.net
https://www.nikkansports.com/sports/news/201909090000993.html
ただしパワーユニット本体の油圧は下がっておらず、直前まで燃焼系のデータにも問題はなかったといい、
エンジン本体以外の場所からのリークの可能性が高い

145 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:50:26.27 ID:9lNJQC/ba.net
ガスリーとアルボンのシーズン終了時
どちらがランキング上か楽しみ

146 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 07:58:39.32 ID:jzD2J0kNa.net
>>144
エンジン本体ってなんだよw
アホかお前は

147 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:08:41.12 ID:Ujo2lEN80.net
アルボンに二強に割って入る強さは無さそうだし
成績は前半のガスリーと似たようなもんになるだろう。
外的要因無ければ上限6位って奴。

なら、シーズン序盤の扱い辛く相対的な競争力も低かったマシンに乗ってた
ガスリーの方がマシってことになるな。

148 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:12:56.40 ID:7Yg12UNk0.net
アルボンがその程度だったら、クビアトか外部のドライバー乗せるだけだわな。

149 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:18:48.80 ID:4nurosVy0.net
タッペン、フェラーリ行くんか

150 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:36:41.31 ID:JeKAArDbd.net
>>88
前のフルケンバーグがタイヤ交換終えた時点で15秒ほどあったから無理せずぽ氏キープかなと思ったらかなりのペースで追い上げいったよな。
後ろにヴァースタッペンが来たからゆっくり走ってられないというのもあっただろうけど。
残り3週くらいでDRS圏内に入ったと思ったら差が開いたりもどかしかったがタイヤが終わったのかな?
フルケンバーグよりも早く替えてたから仕方ないか。

151 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:42:22.29 ID:aJ68TE8kd.net
>>143
あいつはレースペースも悪いしなあ
アルボンもタッペンには及ばないが致命的な遅さではなかった

152 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:44:01.34 ID:RKpQLOYo0.net
ルノーは一人旅してたからタイヤを使わずに済んでた訳で、オーバーテイク繰り返してたアルボンとは状況が違いすぎる
フェルスタッペンにしても同様にタイヤ酷使してたからね

153 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 08:50:57.85 ID:RG5YG35Q0.net
ま、シンガポールから逆襲が始まる

154 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:00:15.96 ID:2voeMbuFa.net
>>151
なるほどね
それがアルボンとガスリーが叩かれるか否かの違いなんだな。
個人的にはガスリーの応援をしてるけどレッドブル復活はもう無いだろうしトロロッソのシートも無くなると残念なんだけどな。
トロロッソでは及第点の走りしてるから来季も残ってほしいけど。おっとスレチ失礼

155 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:12:55.90 ID:ruPDYSi60.net
ガスリーはメルセフェラを食えなかったから降格させられてわけじゃなく
中団勢にも負けることが多いくらい酷かったからだよ
アルボンがそこまで遅いようには見えないけどな

156 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:26:38.03 ID:JYtTHPfA0.net
速さそのものは認められているんだけどね
オーバーテイクの下手さが決定打
明らかにペースが遅い車相手でも何かの拍子に前に出られるとそこで終わってしまう

メルセデスですら毎回ポールから逃げ切りのレースが出来るわけじゃないのに、ましてや現状は追う立場であるレッドブルにはそんなドライバーは要らんよって話だな

157 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:31:37.62 ID:+jJ6jN8i0.net
ガスリーはガスリーでバーショアとかアカデミーのエリート層全部蹴散らしてF1のシート掴んで
それから最短でTOPチーム入り何だからスペック自体は非凡だよね
アルボンに替えてみたいけど、アルボンはQ1から終始ルノーの後ろだったわけでマシンのポテンシュル自体はこんなもの
ガスリーとアルボンの差を語る事自体あんまり意味ない
フェルスタッペンがアンタッチャブルすぎるという結果が導き出されただけでした

158 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:39:19.43 ID:1M7J+AAf0.net
フェルスタッペンが凄すぎるんだよな
ヒュルケン圧倒してるリカルドより速いし

159 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:41:09.99 ID:XceL2Y5j0.net
>>146
アホかお前ってアホっていう相手違うだろアホ
お前ソースすら見られないくらい馬鹿なのか?
その文章、ソースに書いてある文章だぞ

160 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:46:44.41 ID:KlVdX4OOM.net
>>84
EUの EUによる EUの為の F1 だから

EU出自メーカーを超えたパフォーマンスは、組み込みの監視システムにより即座に規制されます

161 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 09:55:00.85 ID:aJ68TE8kd.net
>>159
PUで言うところの内燃機関部以外から漏れたってことだと十分読み取れるのにな

162 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:06:56.18 ID:69TbO3dD0.net
エンジンに取って代わってPUになったと思ってんじゃね?

163 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:12:19.68 ID:C/J7tltCM.net
何に対してアホと言っているかもう一度説明してもらおうか

164 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:42:48.15 ID:mRXoH8Fy0.net
FIA監視システム

ホンダ・・・ジャップは敵だから、無敵状態になったら困るので厳しく監視しる

フェラーリ・・・欧州特別文化財だから、事実上動作しません

メルセッデス・・・王様だから・・・

ルノー・・・絆、だから・・・(ぽっ

165 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:51:50.17 ID:drGHswzjd.net
>>140
F1で勝ったことあるのは、ホンダと、、、

166 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:52:58.05 ID:4z4V+a8Q0.net
アルボンはガスリーとの違いを明確化するために積極的にオーバーテイクをしかけなければいけい状況
これが変なプレッシャーになってたければいいがね(それこそガスリーみたいに追い込まれたら気の毒)

167 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 10:53:37.26 ID:drGHswzjd.net
>>147
ガスリーはドイツのあれが全てでしょ。
アルボンは見極め中だから、全ては来年

168 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:09:36.08 ID:6B/IfOnQ0.net
ガスリーは性格が(

169 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:11:03.43 ID:b6yP7kIga.net
>>164
FIAがどんだけホンダ優遇策取ったと思ってんだよw

170 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:50:44.27 ID:WZF3wKIe0.net
>>164

どんな優遇って何?
参戦当初から虐められていたと思うけどね・・・。

171 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:55:45.99 ID:H/sjZGUD0.net
ホンダだけ開発クーポンなんてクソ制限、基数制限なんとかしてくれてたんやろなぁ

172 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:58:50.94 ID:wJC4xy1sM.net
俺の認識では新規開発PUメーカー(ホンダ)に物凄く不利だったルールが改善されたというだけ
トークンシステムとか失敗するとシーズン終了だったし

173 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 11:59:32.86 ID:rIEPNfW7d.net
>>140
スバル、三菱
ボソボソ…WRCも入れてくれよ…

174 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:00:24.19 ID:WZF3wKIe0.net
因みにトークン何て制約が有って・・・。
後に廃止されたけど新人の頭打ち虐めの何者でも無かったし

日本人の感覚からしたら真逆で有って古参の連中の開発を
制限して新人をバックUPする
これが当たり前の事なんですけどね
でもF1ではそれは通用しない特に東洋人に対しては

175 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:01:09.75 ID:H/sjZGUD0.net
クーポンじゃなくてトークンだったわw

176 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:04:29.88 ID:wJC4xy1sM.net
優遇ルールというのはmotoGPの通称ドカルールみたいな奴な

177 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:05:51.20 ID:6oWY8Ov20.net
アルボンはレッドブルおじさんが出てくる前にちゃんとポジション譲ると思うよ

178 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:13:00.57 ID:nqURwJtya.net
>>174
レギュレーションは平等に決まってんダロがアホがw
ホンダは2014年からの復帰を目指していたし、新レギュレーションが全メーカーにとって最初であることは変わらない

しかもずっとF1を支えたメーカーを不利にして、都合が悪くなったらF1撤退するような銭ゲバ企業を優遇する意味がない

それでもホンダがあまりに弱すぎたから、ホンダ参戦初年度からホンダだけ基数制限が追加されたり、予算制限策のトークンを撤廃したりF1全体でホンダ救済策を追加した

179 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:19:19.14 ID:TF8dj6qy0.net
特定のメーカーだけに開発制限を掛けるのは無理だから、ウェイト制にしちゃいなさいよw

180 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:21:12.05 ID:5rISLgqm0.net
でも今よりもっと緩めないとどこも新規参入しないでしょ
ポルシェとかチラチラしてるけど

181 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:22:01.14 ID:wJC4xy1sM.net
>ホンダは2014年からの復帰を目指していたし、新レギュレーションが全メーカーにとって最初であることは変わらない

この認識がもうおかしくね?

182 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:22:43.36 ID:0BauUZ300.net
後半戦は全てで優勝が狙える、鈴鹿も射程内だ。

183 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:25:04.90 ID:6B/IfOnQ0.net
外交官から表向き「正直が美徳」として通じるのは日本とアメリカくらいだって聞いたことがあるなぁ

184 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:26:15.28 ID:wJC4xy1sM.net
>>180
新規参入させるには開発面での優遇策がないと難しいわな
PU基数やシーズン中のテストもある程度認めないとね
枕時代のホンダを見て新規参入したがる奴はマゾ

185 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:28:24.92 ID:WZF3wKIe0.net
>>178
特にPUについてはレギュが多少変わろうが基本は変わらない
手前だけ先に好きなだけ開発していてトークン何て制約はキモが小さいし
新人の杭が出ないような処置と思うのが普通

そして人を簡単にアホとすぐ連呼する人種は日本には居ないw

186 :音速の名無しさん :2019/09/10(火) 12:28:32.94 ID:6B/IfOnQ0.net
そもそもホンダはレギュレーション策定に政治的に関与出来てないだろうね

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200