2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap25【国内】

1 :フラッド ◆jFDVqjTHME :2020/02/19(水) 13:28:55 ID:3OcQzRjO0.net
extend:on:vvvvvv:1000:512

・対象カテゴリ
F2
F3クラス(FIA-F3、Formula European Masters、各国F3シリーズ、地域戦など)
入門カテゴリ(英国F4、フランスF4、FIA-F4、その他各国F4など)
北米Road to Indy (USF2000、インディプロ2000、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリを中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるので緩くやっていきましょう。

次スレを立てる際は本文1行目を
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑にしてください。

前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap24【国内】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575968368/

448 :フラッド :2020/07/22(水) 02:09:07.95 ID:4XOywHii0.net
ミドルフォーミラスレなんだから "これから" の話をしようぜ

449 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 05:35:33.03 ID:S5F5sjkY0.net
琢磨ファンは何かとカムイを叩くよな…
カムイは天然だろ…こういう奴はある分野では天才的だが
それ以外の事はてんでダメ、苦手みたいな…
琢磨は自分が何をすべき、話すべきが出来て
自身をマネジメントしてきた、出来たから今の地位、環境があるんだろうな…

450 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 05:46:05.95 ID:iuRq4fui0.net
可夢偉が天然に見えるのか

451 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 12:42:58.88 ID:4DkI4Itx0.net
可夢偉と塚越セットで応援してたなー
カズキなんかじゃなくて塚越がF1に来るべきだったと今でも思うわ

452 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 13:17:15.21 ID:wslmU+cE0.net
>>451
何回HONDA勢を撃墜してたやら

453 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 14:57:06.92 ID:MqcuIyp80.net
>>449
まずカムイ叩きをやってる奴を何故琢磨ファンというのか、誰かのアンチは誰のファンでもない、が鉄則だよ

454 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 16:16:33.54 ID:5Iu/FeXH0.net
賞味期限切れ中年ドラの話は、将来なし、興味なし、面白味もなし。

455 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 20:29:19.58 ID:ToCdkCSq0.net
改訂前が分からないから何とも言えないがFRユーロはモナコ無くなった契約でF1アブダビのサポートになるのかな?
今のところ白紙だろうけどF1
アブダビがあった日付で最終戦組まれてるな

456 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:21:30.22 ID:N9kJYjL10.net
>>447
>>449
可夢偉や琢磨が若くても、ラティフィーやジョビに全然かなわないだろ
可能性のある国内若手の話をしてね

457 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 01:35:21 ID:723y/mtq0.net
ラフテーやジョビにはかなうだろ、やつらエリクソン枠だし。さすがにタッペンやノリスの煌びやかさには勝てないだろうけど…それより角田、またテスト↓から本戦↑みたいな驚異のV字回復して欲しい

458 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 06:01:57.82 ID:QYG4O1vH0.net
角田もダルバラもこの成績じゃ来年のF1昇格は望めなさそうだし、クビアトoutセッテカマラinが今のところの現実的なラインか…
ヴィップスもF2走らせといた方が良かったな赤牛は

459 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 06:24:48 ID:LbQIMSOA0.net
日本人F1ドライバーの誕生は、ホンダ・トヨタなどのメーカーコネしかない。
日本メーカーが撤退するとドライバーも引退を余儀なくさせられる。

メルセデスやフェラーリのマシンを
ドライブする日本人を見たいなぁ

460 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 08:12:06.99 ID:6X46fZ0S0.net
そんなもん他の若手だって同じだろう
優秀なやつはほとんどメーカー育成だ

461 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 09:03:56.76 ID:okwPFnOM0.net
セッテカマラ一回育成クビになってるしF2で何年足踏みしたよって話

462 :フラッド :2020/07/23(木) 09:05:58.21 ID:hAU8qn2U0.net
外れとわかっていてもシートを空けておくわけにもいかないし

463 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 10:21:30.34 ID:LbQIMSOA0.net
>>460
日本人は、メーカー育成からメーカーチーム加入そこまで止まり。
優秀な海外のドライバーは、メーカー育成からメーカーチームに加入し、
そこから自分の条件に見合った他チームと契約をしながら成長し続ける
それが自立したドライバーではないでしょうか?
ケータハムと契約した?可夢偉は、あれはあれで笑話ってことで

464 :フラッド :2020/07/23(木) 11:14:18.93 ID:hAU8qn2U0.net
ドライバー単身で出来る話ではないし、サラリーマンマネージャーには無理。

465 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 11:31:50.00 ID:jxQWOZbB0.net
セッテカマラってマネー持ち込みできんのかね

金なさそうだけど

466 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 11:35:35.03 ID:+yn7L6xN0.net
ティクタム車のリヤウイングにはセッテカマラの亡霊が居るw
多分ぶっ壊すまでカーリンは交換しないな

467 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 12:07:15.15 ID:LbQIMSOA0.net
>>464
あなたの考え方は、消極的で魅力が感じられないって 
よく言われるんじゃないの?

468 :フラッド :2020/07/23(木) 12:38:00.60 ID:hAU8qn2U0.net
誰が誰に?

469 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:08:26.40 ID:SOxSuePv0.net
マネージメントの優劣を全てレーサーに帰結させるとかファンジオの時代から来たのかよ

470 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:26:40.11 ID:WCzjtWkk0.net
>>461
1年目の前半うんこでそこから頑張って計3年
まぁそれ言ったら松下は?になるしw

471 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:27:06.42 ID:WCzjtWkk0.net
>>465
お金あるなら、FP1回ぐらい走らせるような契約すると思うし

472 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:59:37.65 ID:nvRmwt+R0.net
国内メーカーのサポート育ちは否定しといて、個人で動いてフェラーリGTプログラムやケータハムの席を獲得した可夢偉は笑い話って基準がよく分からない

ブラジルもちょっと前まではペトロブラスやらブラジル銀行やら大口のスポンサーがいたものだけど、今の経済状況だとF1シートに直結するようなバックアップも望めないのかねえ…

473 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:33:23.72 ID:Me90yRue0.net
>>461
セッテカマラってF3ではマカオだけの記憶なんだよな
F2で伸びた選手?

474 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:40:04.32 ID:6X46fZ0S0.net
>>463
笑い話の意味がわからん
トップチーム以外のシートは意味がないとでも?

475 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 16:49:04.27 ID:71p8uL2y0.net
>>459
>メルセデスやフェラーリのマシンを
>ドライブする日本人を見たいなぁ

日本人乗せなくても商売出来てるから、無いんじゃねーかなぁ…

476 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 16:50:25.80 ID:QOsU3aBk0.net
>>473
ティクトゥムが棚ぼたで勝った時に事故ったのがセッテカマラだっけ?

477 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 17:05:50.27 ID:08ADT2Jd0.net
>>473
F2の1年目はMPだかでシーズン途中に予選で急に早くなったかと思ったら内圧違反で失格になったくらいしか記憶がないな
2年目も空気で3年目になぜかダムスに行けたと思ったらラティフィにフルボッコだったし
遅くはないんだろうけど、F2クラスの劣化マッサくらいの印象

478 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 18:07:53.25 ID:WCzjtWkk0.net
>>477
勝ち星だとラティフィと比べるとクソザコだけど、ポイントだけなら、ラティフィとフィーチャーレース1勝分の差でしっかりランキング3位に付けてるから、何とも言えないよなぁ

479 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 18:11:02.71 ID:WCzjtWkk0.net
>>478
間違えた
ちゃんと確認したらランキング4位だしフィーチャーレース1勝分もなかったわ

480 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 18:13:08.64 ID:xBh97M9L0.net
>>477
そんなにフルボッコだっけ?
ラティフィとポイント差10pぐらいじゃなかった?
確かに勝ち星はラティフィの方が倍ぐらい勝ってだはずだけど

MPで確変してSPAだったかモンツァだったかで勝ったんだよな

481 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 18:14:31.29 ID:uVvNgOTr0.net
頭カーリンでも松下ぐらいはやれてたと思うぞ

482 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 18:17:32.70 ID:hfrxIYqv0.net
なお今年のダムス...

483 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 19:26:19.39 ID:iuVH9gwc0.net
>>480
ランキング4位でポイント差もそのくらいだよ

484 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 19:40:16.52 ID:723y/mtq0.net
なんだかんだプレマ、ユニヴィル、ART、DAMSが上位なんだな。ハイテックもあげてきてるしルーキーふたりのカリーンはツラいな

485 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 00:24:34.30 ID:ySNZw8DJ0.net
>>478
>>480
印象的にはフルボッコだと思ってたけど、去年の結果見てきたらラティフィと10ポイント差しかなかったんだな
ただ、ラティフィもダムス一筋で4年やってたのに
リン、アルボンには大差で負けて、ローランドにも敵わず
アルボンなんか1戦ごとの契約だとかギリギリの状態だったのにボコボコに負けて
その次の狭間の年のベテランF2シリーズでやっとこさシーズン2位だからね
そのドライバーに勝てない時点でお察しレベルのドライバーだとは思うけど

486 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 02:03:54.90 ID:6M1RLeKo0.net
まぁ彼は20〜21歳のシーズンだったから...
最近の若手化の流れからしたらアレだけど

487 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 02:06:21.35 ID:ILO9HHm60.net
まぁ、19でデビューして21でランキング4位ならそこまで悪いとも思えんけどなw

488 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 02:07:17.17 ID:ILO9HHm60.net
>>484
ハイテックは車両規定変わった年参戦というのが良かったかもな
モトパークみたいに1年目でいきなりタイトルはドライバ的にきついけど、ランキング4位くらいになれたら良いかもね

489 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 02:10:00.94 ID:5PJ4Tvgg0.net
アレックス・リンに金があればウィリアムズからF1デビューしてたんだろうに。

490 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 02:19:42.27 ID:rD6mhSLc0.net
>>488
マゼピンは速さはあるから、なんかのバグで荒さ無くなればワンチャン...?

491 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 03:43:56 ID:GQkz5MqD0.net
>>489
これは本当にそう

492 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 07:07:40.89 ID:7NbHPKPC0.net
マゼピンに速さがある…?

>>489
リンはフェルスタッペンに先越された時点で育成内での将来が無くなったと言って赤牛育成に見切りつけちゃったけど、あのまま残ってれば少なくともレッドブルに乗るチャンスくらいは与えられてたのかもね

493 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 10:10:59.20 ID:Xnjwzqty0.net
>>492
無理矢理アルボン昇格させたぐらいだし十分リンにもチャンスはあっただろうな

494 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 12:47:00.48 ID:465OiDuX0.net
どうでも良いけどF2のほうがF1よりopかっこいいよね

495 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:08:49.51 ID:G4GC/pDC0.net
>>492
速さカスならF3であの成績は出せない
最強チームであってもそれなりの速さはないと

496 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:09:15.73 ID:G4GC/pDC0.net
>>494
わかる
最後のミックでいつも笑うけど

497 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:22:28.07 ID:KtDvIMCF0.net
アレックス・リンはバイクで活躍してるしな

498 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:11:43.33 ID:y57xJZRS0.net
一昨日あたりでF4だかの合同テストが
ポールリカールであったらしいけど
どこかに詳細ないだろうか

499 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:29:59.73 ID:d5tbo+3z0.net
>速さカスならF3であの成績は出せない
F3asiaでのマゼピンはチャドウィックとどっこいくらいだったな
チャドウィックはスタートで大きく順位落とすことが多かったが、巻き返しがうまい

500 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:30:22.77 ID:P4pPUsts0.net
当人のFBにはいいタイムが出たようなこと書いてあるな。

501 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:35:44.16 ID:P4pPUsts0.net
ごめん誤爆

502 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 04:07:49.89 ID:FAk28nWV0.net
異例とはいえF1のヨーロッパシフトでF2F3はサポートするGP選べる状態になってるのは草

503 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 06:36:37.60 ID:s+lcsyoK0.net
2021シーズン、レッドブルホンダはアルボンに変えて角田濃厚!

504 :フラッド :2020/07/25(土) 08:07:49.30 ID:mcPdDZq30.net
現時点では無いな

505 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 09:50:09.97 ID:y4Hpn6iz0.net
2021シーズン、レッドブルホンダはアルボンに変えて名取濃厚!

506 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 09:59:44.11 ID:6CLXk7ro0.net
>>459

3期の時にそういう事になってもしまったから

4期の時はホンダはそう簡単にF1撤退なんて出来ない
とわかっているし
もうホンダが日本人のF1チャンピオン出さない
くらいしないと仕事完了にもならないよ

507 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:06:31.26 ID:6CLXk7ro0.net
>>437
>>439

基本日本人オンリーだと思う

ヨーロッパのメーカーとは
育成の趣旨が違う

ヨーロッパのメーカーはメルセデスや
ルノーやフェラーリとかレッドブルの地元
オーストリアもすべて自国のF1チャンピオン
だしてるしヨーロッパのメーカー
はもう国籍人種も問わずいいと思えば
加入させる事になってると思う
もしかしたら日本人も可能性ないわけではないと思うがな

けど日本のホンダは日本はまだまだ
F1でドライバーが勝てず
F1チャンピオンも出てない国なんだし
多国籍でドライバー育成する必要がない

508 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:13:48.34 ID:6CLXk7ro0.net
でF1もなぁ角田とかが将来スーパーライセンス
取れてF1これたなら日本人をF1チャンピオン
にさせるくらいしてほしいもんだな

ハミルトンのいう通り白人優先とか
やっぱいかんよ

大昔日本人はよくアメリカやヨーロッパに行き
仕事を求めて金を稼がないとという時代があったが
日本人は今もまだまだ欧米で活躍したい
仕事をくれーと言ってるくらいだろ?

させてくれないかとF1にもお願いしたいよ

509 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:20:41.70 ID:6CLXk7ro0.net
後F1にはドライバー活躍させる順序
と以外とないだろうか?
ブラジル人が活躍してる時代があったり
ドイツ人が活躍した時代があり
今黒人ドライバーのハミルトンが
6回もF1チャンピオン獲得する時代
だし
そろそろ日本人がF1チャンピオン取る時代来ても
いいだろ?角田とかはマジホンダのPUと共
にF1チャンピオンになってそんな時代きてほしいね

510 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 12:35:12.06 ID:m+L4lxl50.net
>>506
それは日本レース界の仕事。

511 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 15:44:53.70 ID:1ECkpBBt0.net
角田はまず高木先生くらいになってほしいもんだ

512 :フラッド :2020/07/25(土) 15:57:26.91 ID:mcPdDZq30.net
>>507
>基本日本人オンリーだと思う
>ヨーロッパのメーカーとは育成の趣旨が違う

これを続ける限り堂々巡りを繰り返しそうだな。
先は長い。

513 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 17:42:14.73 ID:73vspf4t0.net
牧野は才能があったからもう一年f2させるべきだった

514 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 18:18:55.25 ID:S/HxDTkk0.net
>>513
福住の方がさせるべきだった
牧野はハコの方が上手いと思う

515 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 19:14:14.01 ID:HqPN7Zfg0.net
いまこそ小村選手を、載せるべきでしょう

516 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 20:08:25.40 ID:aAV3IpeS0.net
可能性あったのは塚越と福住
だがアルボン、クビアト、ガスリーと戦えるか?

517 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:24:58 ID:s+lcsyoK0.net
名取鉄平はどうよ?

518 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:30:09 ID:HqPN7Zfg0.net
小村明生はどうよ?

519 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 22:21:56.27 ID:ah5lgXF80.net
ちょいちょい書き込んでるけど本人?

520 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 22:57:33.73 ID:xRIfkuRS0.net
ガスリーもバンドーンもSFでチームメイトぼこぼこにしたうえ2勝してもF1じゃチャンピオンに値するとは見なされてないし福住と牧野でも足りない

521 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:25:39.76 ID:1ECkpBBt0.net
F1から出戻りSFで無双の高木トラ そういうやつおらんかー 
当時の体制は知らんが今でいうメルセデスみたいなマシンだったのかな

522 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:56:29.06 ID:CDVzC1dp0.net
福住のアーデンは酷かったけどグンマーやユベールは勝ってるのに0勝だしSFも0勝だし
F1ドライバーの道を外されても仕方ない

523 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 00:38:28.69 ID:QHbvOHcL0.net
本山哲が若かったらチャンスがあったのに

524 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 01:12:20 ID:6q6ve0bi0.net
97年の無限は中野じゃなくて本山をF1に連れて行ってたら歴史が変わったかも⁉︎
言葉が出来ないとかプロストの嫌がらせとかは無いor速さで黙らせてたとして

525 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 01:46:28.65 ID:Gfya2le50.net
ま、SFで外ドラ蹴散らして金ヅル確保出来るドライバーじゃないと、無理だろな。

526 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 03:58:01.79 ID:3szLmd+c0.net
ちょっと前にこのスレで名前が出てたアロンソが面倒見てるビダレスくん、フォーミュラルノーのデビューレースで優勝したんだね
https://twitter.com/renaultspseries/status/1287020518227550208?s=21

4輪デビュー戦でポール&FL&優勝の完全制覇
18歳でやや遅咲きだけど、すでにFRECでも走るの決まってたりパロウとヴェアラインを擁するMIMのマネージメントを受けてたりするしで、もしかしたら今後頭角を現してくるかも
(deleted an unsolicited ad)

527 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 06:06:57.21 ID:kcksNenQ0.net
名取君はよっぽどの速さを見せないと今年限りでドナドナでしょ、なんかやらかしたらしいし。

528 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 07:52:15.21 ID:Mg1FZW2k0.net
>>524
いや中野も十分速さあったしプロストの嫌がらせないなら中野ももっとやれたよ

529 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 07:52:56.19 ID:Mg1FZW2k0.net
欧州連れていくべきは大湯なんだよなぁ

530 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 09:25:01.41 ID:Jc2Wmrne0.net
タラがプロストで中野がティレルだったら案外上手くいった?タラは意味不明な速さでプロスト黙らせて中野は御大の手ほどきで開花…とかあとの祭り

それよりJUJUの急成長と大湯FIA F3とカーリンテコ入れと松下に邪魔だけはしないでお願いかな

531 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:08:32.58 ID:Mg1FZW2k0.net
>>530
松下はホンダ離れてるから関係ない
松下にやられる程度ならそこまでだし邪魔とかそういう観念を持つのがおかしい

532 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:31:44.13 ID:+uwFf1M70.net
そもそも翌年にプジョーエンジンに変更する事が決定しているあの年のプロストGPではどんな日本人でも冷や飯以外食べられない

533 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:30:09.74 ID:De76m65P0.net
日本人ドラは虎之介が純粋にあった
カート時代にフィジケラが、優勝争いで10位くらいのレベルだったが
角田にはそれ以上になってほしい

534 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:00:42.41 ID:9IJ5yOMW0.net
>>528
プロストの買収があと一年遅ければな…
フィオリオには評価されてたんだし

535 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:09:13.92 ID:/qBk3D6Y0.net
信ちゃんあのときミナルディで6位になれてれば伝説の日本人F1ドライバーになれてたかも

536 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:52:53.39 ID:9IJ5yOMW0.net
>>535
最新フォードを型落ちフォードで追っかけ回したんだから

537 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:53:05.45 ID:9IJ5yOMW0.net
>>535
最新フォードを型落ちフォードで追っかけ回したんだから7位でも充分凄かったと思う

538 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:33 ID:7Z7bcu5u0.net
国内の育成関係者って焦りはないんだろうか
F1のシートを掴んだのは可夢偉が最後でF2F3に送り込めてはいるけど
欧州に行ってからは影響力を出せているかというとそんなことないと思ってる
国内フォーミュラも年齢制限の影響もあって
欧州の早い段階からフォーミュラ乗ってる連中に比べると2年ぐらい遅れるパターン多い
角田とかはその典型で
2016年(15-16)F4
2017年(16-17)F4
2018年(17-18)F4
2019年(18-19)FIAF3・ユーロフォーミュラ
2020年(19-20)F2

今話題のシュワルツマンは
2014年(14-15)F4
2015年(15-16)F4
2016年(16-17)フォーミュラルノー
2017年(17-18)フォーミュラルノー
2018年(18-19)ユーロF3
2019年(19-20)FIAF3
2020年(20-21)F2

子飼いをF1まで到達させる気があるなら欧州にチーム持つとか
国内でフォーミュラ乗れない間欧州遠征支援するとかそういうのは無いんかね?
それこそ野田レーシング支援して何人か預けるだけでも違うだろうに

539 :フラッド :2020/07/26(日) 15:34:04.14 ID:Pcg+ZwQ90.net
野田が良いとはこれっぽっちも思わないが、そんな柔軟な考えがあるならもっとマシな結果が出ているだろうよ。

540 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 15:52:31.77 ID:vo3sZPX40.net
>>538
角田を評価下げたいんだろうが、間違いをほんとらしく書くな

541 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:24:46.11 ID:Gfya2le50.net
影響力=金
まず、国内経済立て直す事考えろ

542 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:52:23.31 ID:7Z7bcu5u0.net
>>540
間違いがあったかそれはすまん
角田はむしろ良くやってる方だと思うぞ
年齢的にはシュヴァルツマンの方が一個上だし
そうじゃなくて17-18歳で渡欧させて20ぐらいまでに
F2に乗れってコミュニケーションの問題も大きいこと考えたら結構無茶だろ
しかもほぼ落とせない年になるし
それならもう数年でも早目に渡欧出来る環境を作れれば
楽になるんじゃないのかと

543 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:07:03.43 ID:7Z7bcu5u0.net
>>539
野田親子のやり方自体は賛否両論あるものだっては確かだと思う
でもやったことは結構面白いと思うぞ
@14歳で渡欧しフォーミュラデビュー
A国内でデビュー前から頻繁にF3レベルのマシンを走らせまくる
B渡欧時にチームの同伴(メカニック、監督など)
C家族ぐるみでの渡欧
D年会費制のファンクラブによる資金調達
ESMS上での頻繁な情報更新

娘の同年代でこれ以上の走行時間や体制作れてるドライバーはまずいないと思う

544 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:13:05.79 ID:De76m65P0.net
角田じゃインパクトないな
ppまでは良かったが2位
優勝それも連勝くらいしないとインパクトなし 意外に開幕戦結果が運命の分かれ道 下位カテゴリーで行われて上に行けるか行けないかが決まるのと同じ
運とマネーも実力の内

545 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:51:48.89 ID:SI1IwlY50.net
F1とは、ヨーロッパ白人の富豪娯楽ということが真髄にある。
F2、F3は、マシン差で勝敗が決まることが多い。
よって銭をいくら積まれたとしても、
離れ小島から来たイエモンへ、良いマシンが与えるはずもない。
それは、スーパーライセンスがポイント制になったことで
露骨に分かるようになった。

546 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:11:44.72 ID:De76m65P0.net
f3無双しても日本人ってだけで
無理か 大富豪が居たとしたら
可能だろうが

547 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:30:26.23 ID:G0gIsRZ20.net
FRユーロやってるんだからそれ見ろよ

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200