2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap25【国内】

1 :フラッド ◆jFDVqjTHME :2020/02/19(水) 13:28:55 ID:3OcQzRjO0.net
extend:on:vvvvvv:1000:512

・対象カテゴリ
F2
F3クラス(FIA-F3、Formula European Masters、各国F3シリーズ、地域戦など)
入門カテゴリ(英国F4、フランスF4、FIA-F4、その他各国F4など)
北米Road to Indy (USF2000、インディプロ2000、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリを中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるので緩くやっていきましょう。

次スレを立てる際は本文1行目を
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑にしてください。

前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap24【国内】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575968368/

497 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:22:28.07 ID:KtDvIMCF0.net
アレックス・リンはバイクで活躍してるしな

498 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:11:43.33 ID:y57xJZRS0.net
一昨日あたりでF4だかの合同テストが
ポールリカールであったらしいけど
どこかに詳細ないだろうか

499 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:29:59.73 ID:d5tbo+3z0.net
>速さカスならF3であの成績は出せない
F3asiaでのマゼピンはチャドウィックとどっこいくらいだったな
チャドウィックはスタートで大きく順位落とすことが多かったが、巻き返しがうまい

500 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:30:22.77 ID:P4pPUsts0.net
当人のFBにはいいタイムが出たようなこと書いてあるな。

501 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:35:44.16 ID:P4pPUsts0.net
ごめん誤爆

502 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 04:07:49.89 ID:FAk28nWV0.net
異例とはいえF1のヨーロッパシフトでF2F3はサポートするGP選べる状態になってるのは草

503 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 06:36:37.60 ID:s+lcsyoK0.net
2021シーズン、レッドブルホンダはアルボンに変えて角田濃厚!

504 :フラッド :2020/07/25(土) 08:07:49.30 ID:mcPdDZq30.net
現時点では無いな

505 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 09:50:09.97 ID:y4Hpn6iz0.net
2021シーズン、レッドブルホンダはアルボンに変えて名取濃厚!

506 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 09:59:44.11 ID:6CLXk7ro0.net
>>459

3期の時にそういう事になってもしまったから

4期の時はホンダはそう簡単にF1撤退なんて出来ない
とわかっているし
もうホンダが日本人のF1チャンピオン出さない
くらいしないと仕事完了にもならないよ

507 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:06:31.26 ID:6CLXk7ro0.net
>>437
>>439

基本日本人オンリーだと思う

ヨーロッパのメーカーとは
育成の趣旨が違う

ヨーロッパのメーカーはメルセデスや
ルノーやフェラーリとかレッドブルの地元
オーストリアもすべて自国のF1チャンピオン
だしてるしヨーロッパのメーカー
はもう国籍人種も問わずいいと思えば
加入させる事になってると思う
もしかしたら日本人も可能性ないわけではないと思うがな

けど日本のホンダは日本はまだまだ
F1でドライバーが勝てず
F1チャンピオンも出てない国なんだし
多国籍でドライバー育成する必要がない

508 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:13:48.34 ID:6CLXk7ro0.net
でF1もなぁ角田とかが将来スーパーライセンス
取れてF1これたなら日本人をF1チャンピオン
にさせるくらいしてほしいもんだな

ハミルトンのいう通り白人優先とか
やっぱいかんよ

大昔日本人はよくアメリカやヨーロッパに行き
仕事を求めて金を稼がないとという時代があったが
日本人は今もまだまだ欧米で活躍したい
仕事をくれーと言ってるくらいだろ?

させてくれないかとF1にもお願いしたいよ

509 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:20:41.70 ID:6CLXk7ro0.net
後F1にはドライバー活躍させる順序
と以外とないだろうか?
ブラジル人が活躍してる時代があったり
ドイツ人が活躍した時代があり
今黒人ドライバーのハミルトンが
6回もF1チャンピオン獲得する時代
だし
そろそろ日本人がF1チャンピオン取る時代来ても
いいだろ?角田とかはマジホンダのPUと共
にF1チャンピオンになってそんな時代きてほしいね

510 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 12:35:12.06 ID:m+L4lxl50.net
>>506
それは日本レース界の仕事。

511 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 15:44:53.70 ID:1ECkpBBt0.net
角田はまず高木先生くらいになってほしいもんだ

512 :フラッド :2020/07/25(土) 15:57:26.91 ID:mcPdDZq30.net
>>507
>基本日本人オンリーだと思う
>ヨーロッパのメーカーとは育成の趣旨が違う

これを続ける限り堂々巡りを繰り返しそうだな。
先は長い。

513 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 17:42:14.73 ID:73vspf4t0.net
牧野は才能があったからもう一年f2させるべきだった

514 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 18:18:55.25 ID:S/HxDTkk0.net
>>513
福住の方がさせるべきだった
牧野はハコの方が上手いと思う

515 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 19:14:14.01 ID:HqPN7Zfg0.net
いまこそ小村選手を、載せるべきでしょう

516 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 20:08:25.40 ID:aAV3IpeS0.net
可能性あったのは塚越と福住
だがアルボン、クビアト、ガスリーと戦えるか?

517 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:24:58 ID:s+lcsyoK0.net
名取鉄平はどうよ?

518 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:30:09 ID:HqPN7Zfg0.net
小村明生はどうよ?

519 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 22:21:56.27 ID:ah5lgXF80.net
ちょいちょい書き込んでるけど本人?

520 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 22:57:33.73 ID:xRIfkuRS0.net
ガスリーもバンドーンもSFでチームメイトぼこぼこにしたうえ2勝してもF1じゃチャンピオンに値するとは見なされてないし福住と牧野でも足りない

521 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:25:39.76 ID:1ECkpBBt0.net
F1から出戻りSFで無双の高木トラ そういうやつおらんかー 
当時の体制は知らんが今でいうメルセデスみたいなマシンだったのかな

522 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:56:29.06 ID:CDVzC1dp0.net
福住のアーデンは酷かったけどグンマーやユベールは勝ってるのに0勝だしSFも0勝だし
F1ドライバーの道を外されても仕方ない

523 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 00:38:28.69 ID:QHbvOHcL0.net
本山哲が若かったらチャンスがあったのに

524 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 01:12:20 ID:6q6ve0bi0.net
97年の無限は中野じゃなくて本山をF1に連れて行ってたら歴史が変わったかも⁉︎
言葉が出来ないとかプロストの嫌がらせとかは無いor速さで黙らせてたとして

525 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 01:46:28.65 ID:Gfya2le50.net
ま、SFで外ドラ蹴散らして金ヅル確保出来るドライバーじゃないと、無理だろな。

526 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 03:58:01.79 ID:3szLmd+c0.net
ちょっと前にこのスレで名前が出てたアロンソが面倒見てるビダレスくん、フォーミュラルノーのデビューレースで優勝したんだね
https://twitter.com/renaultspseries/status/1287020518227550208?s=21

4輪デビュー戦でポール&FL&優勝の完全制覇
18歳でやや遅咲きだけど、すでにFRECでも走るの決まってたりパロウとヴェアラインを擁するMIMのマネージメントを受けてたりするしで、もしかしたら今後頭角を現してくるかも
(deleted an unsolicited ad)

527 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 06:06:57.21 ID:kcksNenQ0.net
名取君はよっぽどの速さを見せないと今年限りでドナドナでしょ、なんかやらかしたらしいし。

528 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 07:52:15.21 ID:Mg1FZW2k0.net
>>524
いや中野も十分速さあったしプロストの嫌がらせないなら中野ももっとやれたよ

529 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 07:52:56.19 ID:Mg1FZW2k0.net
欧州連れていくべきは大湯なんだよなぁ

530 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 09:25:01.41 ID:Jc2Wmrne0.net
タラがプロストで中野がティレルだったら案外上手くいった?タラは意味不明な速さでプロスト黙らせて中野は御大の手ほどきで開花…とかあとの祭り

それよりJUJUの急成長と大湯FIA F3とカーリンテコ入れと松下に邪魔だけはしないでお願いかな

531 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:08:32.58 ID:Mg1FZW2k0.net
>>530
松下はホンダ離れてるから関係ない
松下にやられる程度ならそこまでだし邪魔とかそういう観念を持つのがおかしい

532 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:31:44.13 ID:+uwFf1M70.net
そもそも翌年にプジョーエンジンに変更する事が決定しているあの年のプロストGPではどんな日本人でも冷や飯以外食べられない

533 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:30:09.74 ID:De76m65P0.net
日本人ドラは虎之介が純粋にあった
カート時代にフィジケラが、優勝争いで10位くらいのレベルだったが
角田にはそれ以上になってほしい

534 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:00:42.41 ID:9IJ5yOMW0.net
>>528
プロストの買収があと一年遅ければな…
フィオリオには評価されてたんだし

535 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:09:13.92 ID:/qBk3D6Y0.net
信ちゃんあのときミナルディで6位になれてれば伝説の日本人F1ドライバーになれてたかも

536 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:52:53.39 ID:9IJ5yOMW0.net
>>535
最新フォードを型落ちフォードで追っかけ回したんだから

537 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:53:05.45 ID:9IJ5yOMW0.net
>>535
最新フォードを型落ちフォードで追っかけ回したんだから7位でも充分凄かったと思う

538 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:33 ID:7Z7bcu5u0.net
国内の育成関係者って焦りはないんだろうか
F1のシートを掴んだのは可夢偉が最後でF2F3に送り込めてはいるけど
欧州に行ってからは影響力を出せているかというとそんなことないと思ってる
国内フォーミュラも年齢制限の影響もあって
欧州の早い段階からフォーミュラ乗ってる連中に比べると2年ぐらい遅れるパターン多い
角田とかはその典型で
2016年(15-16)F4
2017年(16-17)F4
2018年(17-18)F4
2019年(18-19)FIAF3・ユーロフォーミュラ
2020年(19-20)F2

今話題のシュワルツマンは
2014年(14-15)F4
2015年(15-16)F4
2016年(16-17)フォーミュラルノー
2017年(17-18)フォーミュラルノー
2018年(18-19)ユーロF3
2019年(19-20)FIAF3
2020年(20-21)F2

子飼いをF1まで到達させる気があるなら欧州にチーム持つとか
国内でフォーミュラ乗れない間欧州遠征支援するとかそういうのは無いんかね?
それこそ野田レーシング支援して何人か預けるだけでも違うだろうに

539 :フラッド :2020/07/26(日) 15:34:04.14 ID:Pcg+ZwQ90.net
野田が良いとはこれっぽっちも思わないが、そんな柔軟な考えがあるならもっとマシな結果が出ているだろうよ。

540 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 15:52:31.77 ID:vo3sZPX40.net
>>538
角田を評価下げたいんだろうが、間違いをほんとらしく書くな

541 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:24:46.11 ID:Gfya2le50.net
影響力=金
まず、国内経済立て直す事考えろ

542 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:52:23.31 ID:7Z7bcu5u0.net
>>540
間違いがあったかそれはすまん
角田はむしろ良くやってる方だと思うぞ
年齢的にはシュヴァルツマンの方が一個上だし
そうじゃなくて17-18歳で渡欧させて20ぐらいまでに
F2に乗れってコミュニケーションの問題も大きいこと考えたら結構無茶だろ
しかもほぼ落とせない年になるし
それならもう数年でも早目に渡欧出来る環境を作れれば
楽になるんじゃないのかと

543 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:07:03.43 ID:7Z7bcu5u0.net
>>539
野田親子のやり方自体は賛否両論あるものだっては確かだと思う
でもやったことは結構面白いと思うぞ
@14歳で渡欧しフォーミュラデビュー
A国内でデビュー前から頻繁にF3レベルのマシンを走らせまくる
B渡欧時にチームの同伴(メカニック、監督など)
C家族ぐるみでの渡欧
D年会費制のファンクラブによる資金調達
ESMS上での頻繁な情報更新

娘の同年代でこれ以上の走行時間や体制作れてるドライバーはまずいないと思う

544 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:13:05.79 ID:De76m65P0.net
角田じゃインパクトないな
ppまでは良かったが2位
優勝それも連勝くらいしないとインパクトなし 意外に開幕戦結果が運命の分かれ道 下位カテゴリーで行われて上に行けるか行けないかが決まるのと同じ
運とマネーも実力の内

545 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 18:51:48.89 ID:SI1IwlY50.net
F1とは、ヨーロッパ白人の富豪娯楽ということが真髄にある。
F2、F3は、マシン差で勝敗が決まることが多い。
よって銭をいくら積まれたとしても、
離れ小島から来たイエモンへ、良いマシンが与えるはずもない。
それは、スーパーライセンスがポイント制になったことで
露骨に分かるようになった。

546 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:11:44.72 ID:De76m65P0.net
f3無双しても日本人ってだけで
無理か 大富豪が居たとしたら
可能だろうが

547 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:30:26.23 ID:G0gIsRZ20.net
FRユーロやってるんだからそれ見ろよ

548 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:31:54.07 ID:SI1IwlY50.net
日本の大富豪は、あるひとりのF1ドライバーが、資金援助をしてほしいって
ものごいをしているのに、救いの手すら差し伸べない過去にあった。
ヨーロッパでは、国王クラスがモータースポーツに積極的に参加しているから
速いドライバーが、良い環境でレースするための資金で困ることは一切ない。
このように資金面だけ見ても、欧州と日本では情熱差があまりにも大きい過ぎる。

549 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 20:37:53.93 ID:gDwxHtFj0.net
小村選手も同じです。
才能はあるのに、資金が無いためにステップアップできない。
本当なら今頃F1でチャンピオン争いをしていてもおかしくない。

550 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 21:55:12.84 ID:xGa0gHQp0.net
小村大好きマンのレスここまで来るとネタか本気か知らんけど本人が元気ないからつまらんな

551 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:32.53 ID:gDwxHtFj0.net
そうですね。
小村選手がレース活動をできていない、元気がないのは本当につらいです。
以前のようにクラウドファンディングでスポンサー募集などしてくれたらすぐにでもレースができると思います。
才能はあるのですから。

552 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:01.09 ID:0G3njBYU0.net
皮肉だろコレw

553 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 22:34:21.84 ID:bwHtiTFD0.net
小村って誰ですか
sf、sgtのドラ、監督全員知ってる私でも知りません

554 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 23:16:18.98 ID:wjd091fx0.net
別スレでも原川愛って選手をプシュしてる人がいてNG登録した

555 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 23:21:34 ID:gDwxHtFj0.net
>>553
勉強不足ですね。
F4でもチャンピオンになっている今一番輝いているレーサーです。
若手ナンバーワンじゃないかな。

556 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 23:39:03.99 ID:rC6Ck97V0.net
ロシア初のF1ドライバーペトロフ→チームメイトにはボコられながらも表彰台経験
クビアト→レッドブル育成で表彰台も複数回経験、なんだかんだでいまだに現役
シロトキン→そこそこのキャリアでF1まで来たけど、テールエンダー、しかしポイント獲得はしてる
それに比べて日本人は
定期的に何人ものドライバーがF1まで上がってきてて、日本グランプリも有名なのに、表彰台はたったの3人の3回のみで、下位カテゴリーで日本人が勝っただけでお祭り騒ぎ
この差はなんなんだろうか?

557 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:29.03 ID:xgtqgAgW0.net
>>555
若手って足立区のトシキ?今年28だよ確か
運と金も実力のうちの世界だからねー
日本は才能あっても資金がなければ引き抜きとかないだろ

558 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:12:05.23 ID:Ms6yotGH0.net
モータースポーツなんて国別で戦ってるスポーツでは無いのだから日本メーカーも育成で外人入れれば良いのに
ヨーロッパメーカーも国籍バラバラなんだから日本メーカーもわざわざ日本人に拘る必要無いだろ

559 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:22:37.77 ID:8V+hiniw0.net
>>558
だってF1目指すのに日本に来る必要ないし
なんなら遠回りだし

560 :フラッド :2020/07/27(月) 00:25:43.34 ID:oAkDg5ls0.net
来日する話はしていないだろ。

561 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:33:57.30 ID:ZzDDlFbx0.net
F1チームも持ってなければまともなGT3もないメーカーの育成に優秀な外人が来るとは思えないけどな
SGTやSFなら国内の日本人育成で事足りるし(というか逆に国内から起用しないと国内レースが業界が死ぬ)
トヨタのP1なら現状自前で育てなくても十分に育った若手ドラを選びたい放題。デフリースやローランのように

562 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:40:52.31 ID:Ms6yotGH0.net
キャシディ、サッシャ、パロウ、ロッテラーみたいな金銭的な問題やヨーロッパで育成切られた有望の選手をホンダは育成にすれば良いのでは

563 :フラッド :2020/07/27(月) 01:08:40.75 ID:oAkDg5ls0.net
ホンダが独自のシステムを標準的なものに変えれば普通にドライバーはくるだろ。
都落ちしたドライバーを使う必要はない。

564 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 02:45:02.89 ID:bKJhO9fW0.net
>>562
ホントに有望な選手なら育成切られないだろ

565 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 05:05:34.29 ID:bQvLS6UO0.net
世界的な経済状況によっては有望でも切られるし
超がつくお金持ちの選手がいたらそっちに乗り換えるし
上のカテゴリにベテランがつまっていて良いタイミングで上がれないこともある

566 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 09:37:11.22 ID:bKJhO9fW0.net
所詮はそこまでの選手という事だな

567 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 09:40:04.75 ID:i2BZ+j9b0.net
ヨーロッパの金持ちは、数百年の歴史から来る大富豪達だから重みが違うよね。

568 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 12:06:27.00 ID:/K6T2d380.net
>>538
ホンダからのデビューを目指すかそうでないかだろ
まぁホンダだって国内の活動もあるしF1ドライバー出すために全振りしてるわけでもない
個人で海外出る手もある
ホンダ育成になるとホンダ以外選択肢がなくなるし、競う相手はレッドブル育成ということになる

今の角田みたいにレッドブルと育成面でも一緒にやる手以外ない
あとは腕次第
ホンダがどれだけ頑張ってもF3プレマにF2ユニヴィルやダムスにドライバーを捩じ込むのは難しい

569 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:28.54 ID:/K6T2d380.net
>>543
親が富豪じゃないからそれぐらいの自己プロデュースをしていかないと「腕を証明する場」にすら立てないからな
メディアでも何でも使えるものは使っていかないと

それと両面で今フェラーリがやりだした女性ドライバープロジェクトなんかにも応募したり。こっちは資金も面倒見てくれるみたいだし

色んな可能性あることに二面、三面とチャレンジするしかない

さっきの話と被るけど国内のメーカー育成だとそういう選択肢が少ないのが問題

570 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:23.03 ID:/K6T2d380.net
>>558
日本の育成は国内モータースポーツのため
ホンダはF1もやってるから何人か欧州に送り出してるだけ
基本はSGT、SFのためだから日本人中心になる

トヨタもそう
その中で見込みある奴はWECにも乗せていきたい意向だろう
ヤマケンがそのルートだな

571 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:08.18 ID:Ww7TO+FP0.net
WECはオワコンだから送られたくないw

572 :フラッド :2020/07/27(月) 12:40:11.26 ID:oAkDg5ls0.net
トヨタはブリスコーいたやん
すぐ終わったけど

573 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 14:30:40.88 ID:i2BZ+j9b0.net
レッドブルの木山美樹は
F1ドライバーになれそうですか?

574 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 14:36:24.94 ID:tzXuldtz0.net
第3期ホンダはロシターとかキャロルとかスティーブンスとか外国人ドラをサポートしてたな
今のホンダは日本人ドラ以外を囲う気はなさそうだけど、F2経験者を海外組のコーチとして雇ったりしないのかね

575 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 15:04:02.67 ID:Yv5w73MI0.net
>>440
マッテオ・ナニーニを検索するとアダルト扱いされる
ワイはマッテオ・ナニーニのことが知りたくて純粋に検索してるのに失礼しちゃうわ

576 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 15:08:52.06 ID:/K6T2d380.net
>>574
去年からの新しいマシン経験してないと役に立たんよ
しかも今年から18インチだし

577 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 15:32:11.25 ID:sLziKMGf0.net
海外ドラからしたら金あればわざわざホンダサポート下に入るのはメリット薄いわな
インディ目指すなら別やけどF1目指すならシートがレッドブル系以外で入れないし

578 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 19:53:39.83 ID:019RfX+t0.net
>>574
ロシター、キャロルは有名だが、スティーブンスもカート時代はホンダ育成だったのか。知らんかった。
昔って今より育成の基準が曖昧だったから、他にも意外な育成出身のドライバーいたら教えてほしい。

579 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 22:32:51.79 ID:xgtqgAgW0.net
角田の次にレッドブル育成に日本人入れてほしいわ 強烈な奴現れないかなあ
ホンダがその頃は居ないかもしれんが

580 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 22:56:02.39 ID:I/eYXL7d0.net
>>579
小村選手というレーサーがいます。
彼はF4でチャンピオンにもなっています。
ヘルムート・マルコさんにも絶対気に入られる。
角松敏生さんにも気に入られてるのだから。

581 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 23:27:16.77 ID:E6Jg9AmD0.net
>>577
日本とロシアのハーフがHFDPスカラシップ落とされたよな
実力は十分だったのに

582 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 23:30:06.02 ID:E6Jg9AmD0.net
佐藤連は今シーズン レースした?
名取もだけど
情報が見当たらない

583 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 23:41:12.30 ID:C33iXrir0.net
>>579
大湯やろ
去年のEFO見た?

584 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 23:42:09.09 ID:C33iXrir0.net
>>582
参戦予定のフランスF4が開幕してないんだからしてないっしょ

585 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 23:48:50.98 ID:sLziKMGf0.net
>>581
どちら様なん?詳しくなくてすまん

586 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 00:09:01 ID:V6x/Lmin0.net
>>562
それこそ今B-MAXがやろうとしてる欧州ルートなんだけど、確かザウバー育成だったかのドライバーライツのテストで乗せてたよな
サッシャと比べると実績がしょぼいらしいが

587 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 00:11:31 ID:u0Uv2jiC0.net
>>524
本山が覚醒したのって98年じゃなかった?
中子の件でやらかしてそこから一皮向けた感じ

588 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 00:14:45.48 ID:u0Uv2jiC0.net
>>586
F3アジアチャンプのハイマンだっけ?
ザウバージュニアだよ

589 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 00:33:51.31 ID:aE5GfVFn0.net
F3アジア王者といっても、6レース欠場したヒューズとほとんどポイント変わらなかったからなあハイマンは

590 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 01:08:51.09 ID:2V0yo/JV0.net
>>580
角松敏生ってレースと何関係あるの

591 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 05:12:13.93 ID:JO7b1Clc0.net
世界トップレベルで表彰台を競う人材の育成
世界への道は、鈴鹿から始まる。

このキャチコピーを出して活動中のSRS-Fは
なんと琢磨以来、世界で活躍できるドライバーを
ひとりも発掘していない。
10年以上もできていないのだ。
その間何百人の受講生から何百万円という大金を集め続けているが、これってどうよ?

592 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 05:46:20 ID:52vit6Id0.net
才能ないんじゃね
ちゃんと国内レベルならなんとかなるくらいには育成はしてくれてるからお金なりには効果あるんやろ

593 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 06:12:42.59 ID:pyjhKwzU0.net
国内トップレベルで表彰台を競う人材の育成
国内への道は、鈴鹿から始まる。

これだったら問題なしってことだよね?

594 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 06:18:39.36 ID:52vit6Id0.net
>>593
一応成績残したら世界に派遣してくれてるから道は始まってるでw

595 :フラッド :2020/07/28(火) 07:34:47.37 ID:WojRal/r0.net
>>591
数百万とっても赤字だろ。

596 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 09:20:05.38 ID:VdI7/qOu0.net
>>591
もう、カートの段階で才能に有無を判断してスカラシップ与える方向にした方が良くないか?

597 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 09:51:10.43 ID:g2W+CFeC0.net
>>591
どうもこうもねぇよ
謳い文句ってのは大袈裟にするもんだ

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200