2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【396基目】

1 :音速の名無しさん:2020/02/19(水) 18:11:50.82 ID:ih75U3Vz0.net
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【395基目】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1580428248/

795 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 02:04:04.78 ID:sVeUFtzA0.net
>>794
マクラーレンと手を切って勝利をあげたのがホンダ
マクラーレンはルノーと手を組んで未勝利
マクラーレンに来季切って捨てられるのがルノー

それ以下のF1に参加することすら出来ないのがトヨタwww

796 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:21:39 ID:QAh2PzaJ0.net
>>769
それは16%回転数を上げられるってこと?

797 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:22:22 ID:NVkX0SD30.net
いくらトヨタが憎いとしても最後の1行は無駄だったな

798 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:25:10 ID:0cyRaIme0.net
日本の悪口ばかり言うあの人達と思考レベルは同じやな
気の毒に

799 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:30:01 ID:hMkWEsoZ0.net
ファンの振りした対立煽り

800 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:50:52 ID:54F77QVk0.net
海外ではもう日本肺炎って病名になってるらしいな
粗末な隠蔽工作が裏目に出て世界中からの信用が失墜した哀れな日本
まぁざまあとしか言えないなw

801 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 03:54:16 ID:MtNMbj7+0.net
日本の国会では武漢肺炎と言うことになったぞ
ざまあねえなシナ

802 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 05:25:37.27 ID:htjVs7d50.net
>>792
一度は鈴鹿に行ってみろよ
そうすれば分かるよ

803 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 05:37:43.70 ID:FQtJ7qq10.net
何がわかるの?
ホンダ以外を応援してる人はいっぱいいるけどホンダを応援しない人は全然見かけなかったけどな

804 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 05:44:43.41 ID:j7HEX8Hj0.net
>>803
行ったことないのに無理するな
ホンダを応援しない人なんてゴロゴロ居るよ
おまえほんと日本人か?

805 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:06:13.33 ID:BXIV40+M0.net
>>804

ナリスマシバカキムチ

806 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:08:30.04 ID:BE49e5al0.net
>>803
ホンダは何年ぶりに優勝したの?
ホンダが居ない間も鈴鹿を盛り上げてたのは誰なのかよく考えてみれば分かるんじゃない?

807 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:13:30.30 ID:1qkHYHlV0.net
>>805
チョンキチは病院とコンビニしか行かないのに鈴鹿のことなんてわからないだろ

808 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:13:33.82 ID:FQtJ7qq10.net
>>804
ここで言う「ホンダを応援しない人」とは「ホンダ以外を応援する人」ではなく「ホンダの失敗を願う人」すなわちホンダアンチだ
鈴鹿にホンダアンチなんていないしいたとしても見分けはつかない

「ホンダを応援しない人」というのがどういう人を指すのかは日本人なら文脈から一目瞭然だし、一度でもレースウィークの鈴鹿に行けば万単位の観客からホンダアンチを見分けるのが不可能である事は誰でもわかる

鈴鹿に行った事の無い非日本人が誰か、バレちゃったねw

809 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:15:35.71 ID:FQtJ7qq10.net
>>806
全然違う話題を強引に結びつけて無理矢理話に入ってくるの、やめてくれないかな
邪魔だから、お前

810 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:26:15.59 ID:1qkHYHlV0.net
>>808
チョンキチはパソコンで見てるからそう言う発想になる
周りのファンと話をすれば分かることだ
だからと言っていがみ合ったりはしないけどな
チョンキチ、コンビニで他の人に話しかけるなよ
気持ち悪いから

811 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 06:30:58.27 ID:hMkWEsoZ0.net
>>806
鈴鹿を盛り上げてたのは誰だって言いたいの?
そしてお前は何様なの?

812 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 07:29:52 ID:tQ4AoAsA0.net
そもそもホンシンはホンダを応援してないからな
ドラ叩きしながらチョン鳴きするだけのただのキチガイ

813 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 07:45:44 ID:Hdk6zdm40.net
>>796
燃費が良くなる=パワーが上がる
20〜30ps位かな

814 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:04:20.17 ID:6M5i5CSw0.net
今日もチョンの火病をお楽しみくださいw

815 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:10:44.33 ID:jp9t3QT90.net
しかしホンダだけ圧倒的に燃費悪いエンジンやったんやな

816 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:22:31.89 ID:UAdL8FXS0.net
>>813
おまえ、どんな計算してんだ?
ガセネタの16%もの燃費アップがパワーにまわるんだったら
150馬力くらいは上がるってことだぞ

817 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:26:09.88 ID:+3leQwgy0.net
>>816
すみません
まだ%は教わってないので適当に書きました

818 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:28:48.42 ID:gH5M2iAi0.net
>>817
おや、小学生か
ルノー1000馬力の1%は10馬力って覚えるといいぞ

819 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 08:39:15.56 ID:DroF5ToP0.net
これ、いんじゃない
各チーム、本当のレースシミュレーションができるね

F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、1チームでも欠けた場合はラウンドを次に進めないことを明らかにした。

ただし、考えられるシナリオの1つとして、レースは開催されるものの、それが非世界選手権イベントに指定されることだ。したがって、ポイントは付与されない。

https://f1-gate.com/liberty-media/f1_55311.html

820 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 09:19:21.94 ID:/2dJ6LKe0.net
このシートカバーカッコよくない?

アルファタウリ、2020年のホンダのF1エンジンの進化に全幅の信頼
https://f1-gate.com/alphatauri/f1_55308.html

821 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 09:49:47.40 ID:W85uQrl00.net
年間5勝できなかったからアンチの勝ちな

822 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 09:50:34.67 ID:IBG3S/dK0.net
クズがなんか言ってるぞ

823 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 09:59:38.36 ID:x+M/f1Dz0.net
いや、1秒も稼げば即禁止だから

メルセデスF1、DASの大きな優位性を否定「2秒も稼げるものではない」
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_55307.html
しかし、メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、DASの大きな利点を否定する。

「それについてまだあまり明らかにしたくないが、それが我々に2秒を与えると考えている人は全員が間違っている」とトト・ヴォルフは Bild am Sonntag に語った。

「これは、新車の多くの革新の1つだ。最終的に重要なのは全体的なパッケージだ」

824 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 10:00:52 ID:zkJb+pN30.net
>>823
誰も2秒なんて稼げると思ってねーし

825 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 10:10:41 ID:BUAI68iR0.net
こう言うのをみんなが考えてることって言うんだよね
アブダビと同じなのは頑張った方だけど
フェラーリは差が開いちゃった

F1アナリスト 「メルセデスはレッドブル・ホンダより0.3秒速い」
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_55309.html
F1バルセロナテストでは、メルセデスのバルテリ・ボッタスがC5タイヤで1分15秒732をマーク。2番手にはレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがC4タイヤで1分16秒269で続いた。
ピレリのF1責任者マリオ・イゾラはC5とC4のパフォーマンスギャップは約0.45秒と見積もっており、同じタイヤではそこまでタイムは開いていないと考えられた。

Auto Motor und Sportは、メルセデスが現時点でのトップであり、レッドブル・ホンダは0.3秒の遅れがあると分析。3番手はフェラーリであり、0.5〜0.6秒の遅れをとっているとしている。

826 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 10:17:50.21 ID:BUAI68iR0.net
>>825
ごめん
フェラーリも何も変わってなかった

827 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 10:24:12.87 ID:7isAyFje0.net
中団争いはいっそう面白くなる
来年はまたボロボロのチームがでるけど

ダニール・クビアト 「ミッドフィールドは昨年よりもさらに拮抗している」
https://f1-gate.com/daniil-kvyat/f1_55314.html
今年もメルセデス、フェラーリ、レッドブル・ホンダが3強チームが独自のクラスで戦い、
その後ろにマクラーレン、ルノー。レーシング・ポイント、アルファタウリ・ホンダなどが“ベスト・オブ・ザ・レスト”を争うという展開に変わりはないが、
ダニール・クビアトは「ハースやアルファロメオ。さらにウィリアムズも考慮に入れなければならない」と語る。

828 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 11:47:43.64 ID:jZiuTjwb0.net
ネトフリドキュメンタリを見てホンダファンである自分を誇らしく思いました。

本当にありがとうございました。

829 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 11:51:28.90 ID:Dz8yGa4g0.net
ネトフリを見て、ガスリーを叩きまくったホンシンであることを誇りに思いました

830 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 12:06:31.04 ID:BAT1hCvG0.net
ネトフリ見て、ホンダがマクラーレンに迷惑かけるほど悪い事をしたのが分かりました。

831 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 12:17:20 ID:jZiuTjwb0.net
>>829
ガスリーさんと言え、このデコスケ野郎。

>>830
シーズン1でもシーズン2でもホンダとマクラーレンの話は出てこねんだわ。

832 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 12:39:57.73 ID:d7PFMxuJ0.net
そもそもホンダ自体ネトフリで空気じゃん
レッドブルのついでにちょろっと写ってるだけで

833 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 13:20:00 ID:XGbrGLGV0.net
HONDA最強で悔し過ぎるアンチ

834 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 13:53:58.93 ID:BAT1hCvG0.net
>>833
オーストラリアで現実を知ることになる。
開幕戦が終わった後でもその台詞が吐けるかどうか楽しみだよ。

835 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 14:20:41.32 ID:CWRebqWP0.net
ホンシンはずっと同じ事をいい続けてるオームだぞ
開幕で惨敗しようがタッペン3位でシーズン終わろうが同じだよ
部品を応援してんだから他のせいにするだけで
ホンシンはF1ファンじゃないから

836 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 14:28:57.98 ID:qj06xrhz0.net
もっと言うとホンシンはホンダワークスも日本人ドライバーもやめてくれって思ってるクズの集まり

837 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 14:32:15.54 ID:lLs3C6IL0.net
なぜかって部品以外は絶対通用しないと自覚してるから
5年もやって部品さえ通用してないけどな

838 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 14:33:34.64 ID:nqxio4170.net
日本人ドライバーは運が悪くて勝ちを逃してきただけだがな

839 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 15:10:10.87 ID:lVv/1ajX0.net
>>800
サウスコロナじゃないの?

840 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 18:14:45.24 ID:eoQCC/e40.net
少なくなったってピンクは速いよ
少なくなったのはブレーキくらいだった気がする

アルファタウリF1 「レッドブルから引き継げる部品は少なくなっている」
https://f1-gate.com/alphatauri/f1_55313.html
アルファタウリ AT01は昨年のレッドブルからどれくらいの割合でパーツを引き継いでいるかと質問されたフランツ・トストは「まだ計算はしていない」とコメント。

「油圧システム、ドライブ、リアサスペンション、フロントサスペンションの一部をレッドブルから入手していることしか知らない」

「残念ながら、レギュレーションにより、昨年よりも少ない数しか姉妹チームに引き継ぐことができない」

841 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 18:34:08.30 ID:AIBXYsof0.net
なんでここのホンダアンチはこんなに余裕無いんだ

842 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 18:34:55.57 ID:jp9t3QT90.net
レーポはメルセデスとは違うのだよ

843 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 18:42:21.53 ID:NVkX0SD30.net
アンチ、防戦一方だな
逆襲のコリアン魂見せてやれ

844 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:03:45.47 ID:nqxio4170.net
ピンクやタウリが速そうで焦ってるんだろw

845 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:05:52.38 ID:XWcj2EFR0.net
ホンシンは書き込み禁止なw>2

846 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:07:37.58 ID:N4eMbuby0.net
https://formula1-data.com/article/red-bull-newway-honda-testing-innovative-solutions
DASやフェラーリPUをインチキだと連呼してるホンシンは、当然レッドブルのブロヴンディフューザもどきにもインチキだと言うんだよな?

847 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:15:54.48 ID:LpuPVmK00.net
ホンダやホンダ信者を攻撃したいけど荒らしは御免被る、というまともなアンチは既にワッチョイ有りに移行しつつある
ここにいるのはもはやIDコロコロして自演したい荒らしと、その荒らしに騙されてまんまと書き込まされてる人だけ

(アンチ含む)ホンダファンの皆さん、目を覚まして下さい!


まさかこの言葉を言う日が来るとはなw

848 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:55.56 ID:XGbrGLGV0.net
>>834
どう、どうどう

先ずは落ち着け

HONDA最強で悔し過ぎるアンチ

849 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 19:54:58.46 ID:2NiRuKCW0.net
>>848
どう、どうどう

先ずは落ち着け

HONDA最弱で悔し過ぎるアホンシン

850 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:01:32.84 ID:kboKDnt+0.net
>>849>>848は同一人物ですか?
そうじゃないとしたら一卵性のハナタレ兄弟かなにかですか?

851 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:11:52 ID:s7Kjm/Mx0.net
アンチは妄想垂れ流すだけなら黙ってたほうがいい、そんなだから誰にも相手してもらえないんだよ。
去年から全然成長してねえな。
今年も家族にも相手してもらえてないんだろ?
シーズン始まってエンジン壊れた時限定で沸くくらいの知恵を使え

852 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:15:05 ID:Yo7XqA9D0.net
>>851
あなたが相手してるじゃないですか!

853 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:16:57 ID:4HUmWbaj0.net
>>851
相手をチョン認定しながら、毎度毎度チョンに会いにこのスレに入り浸るもんな
ホンシンはどんだけチョンに飢えてるんだw

854 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:17:45 ID:Yo7XqA9D0.net
ホンシンが居るからスレが荒れるんです
ホンシンはワッチョイ有りに行ってそこでアンチと楽しんで下さい
どうせ罵倒しかできないんだから

855 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:21:23 ID:BAT1hCvG0.net
>>848
去年も似たようなことを書いて、後で言い訳がマシいのばかりだったから今年もかなって、毎年なんだが、始まるまではなんか変な自信がある奴が湧いてくる。

856 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 20:39:48 ID:s7Kjm/Mx0.net
内容についてなんだけど、何を言っても聞き流されるだけでいいのか?
アンチがそれでいいならいいんだが、ちゃんと聞いても貰えないってなんか寂しくない?

857 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 21:07:24.76 ID:Yo7XqA9D0.net
>>856
ホンシンが居るからスレが荒れるんです
ホンシンはワッチョイ有りに行ってそこでアンチと楽しんで下さい
どうせ罵倒しかできないんだから

858 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 21:25:16.77 ID:ab43pjTj0.net
正直な話しワッチョイ有りはアンチの有難みをひしひしと感じとるわ
アンチが居ないと一気に過疎るからな
アンチも寂しかったらいつでもおいで

859 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 21:34:15.87 ID:goCYdp5z0.net
アンチなんて妄想願望捏造しか書けないヘタレだしな
居ても居なくても役に立たない
あれ?載せても載せなくても役に立たないル〇ーPUってのと一緒だなw

860 :音速の名無しさん:2020/03/04(水) 21:40:40.76 ID:lhQFmLIi0.net
ここは火病を癒すスレですか?

861 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:13:21 ID:5uecgl9J0.net
インチキフェラーリぴんちw
フェラーリパワー!!うおおおおおおおおおおおおお

862 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 00:35:48.28 ID:ZLjPWhQm0.net
ルNO POWERとアンチHONDAは大の仲良し

863 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:39:48 ID:qM4QfuQB0.net
>>860
こう言うホンシン>>861が意味もなく発狂してるスレです
ホンシンはクズだって書き込みをよく見ますがほんとうにクズなんですね
全滅してくれって気持ちがよく分かります

864 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:44:46 ID:PW+RsebX0.net
アンチどけどさぁ

今年は山本氏が元気ないと言うか野心が感じられない。
去年の尚樹を走らせた事でもうやりたいことやり終えた感がひしひし。
その直樹もパパモードで保身になっちまったのって、アンチから最初に指摘してた通り、直樹は思い出走行そのものだったじゃん。
そこはアンチの指摘通りだったよ。
こんなんだったらF1に食らいついてる松下を走らせた方がまだ良かった。

もう、山本氏の発言見てるとF1でチャンピオンよりもなにか言い訳を見つけて、撤退しがってるように見えるのがちと寂しいな。
色々F1村社会を体感して、F1に愛想尽きたかもな。

865 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 01:18:54.64 ID:UrYdHdjg0.net
一度見返してからレスしよう

866 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 02:55:33.45 ID:BdHzGxKN0.net
ホンダがフェラーリと同じ事やったら確実に追放されるな
只の引き立て役金づるとしてF1に置いてやってるだけだから何時でも追い出せる

867 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:08:10 ID:5lOZO/nZ0.net
>>846
これどうなんだろうな
なんか違うような気がするけど・・・

868 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:15:28 ID:LfkdRMiz0.net
>>867
フェラーリがF1に於いて特別扱いされているというのは多くの人が事実として認識している事
ホンダが引き立て役云々金づる云々というのは一部の狂人だけが妄想している絵空事

真実を呼び水にして自身の空想に説得力を持たせようとする、アホなアンチのいつもの手法

869 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:21:23 ID:1SHrRUYA0.net
フェラーリ称賛してたアホは今どんな気持ちなんだろなwwwww
くそわろすwwwwww

870 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:27:15 ID:s9z2f/+50.net
ホンダだったらフルボッコにされてるだろからな
ダブスタは良くないね・・・ププ

871 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:29:32 ID:QHjT90GM0.net
>>864
そりゃあんな高い所にラジエター付けられたらヤル気も無くなるわ

872 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:31:17 ID:nsLyQuH00.net
フェラーリだからここまで許されてたわけでホンダだったらアイデア段階で潰されてるだろねぇ

873 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 04:14:54 ID:1VrsSO8X0.net
けっきょくタッペンが正しかったらまじ笑えるなw

874 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 07:32:18 ID:LXV9mHYT0.net
山本までこう言う事を言うとはな
社内ではもっと盛に議論されてんだろうな
もし、PU開発凍結とか供給部品扱いになるとやばいってことか、電動化はもっと先のことだろ

ホンダ 「F1はファンにとってモータースポーツの最高峰でなければならない」
https://f1-gate.com/honda/f1_55327.html
だが、山本雅史は、大幅なF1レギュレーションの変更が導入される2021年からF1はそのステータスを失っていく可能性があるとし、また、欧州のガソリン車およびハイブリッド車の販売を禁止するという流れによって脅威がもたらされる可能性もあると語る。

 F1での活躍がマーケティングに大きく貢献できるということを今年勝ち始めてようやく気がついた。これを来年以降、2020年と2021年にいかに活用するか。
ホンダの販売台数がF1によってどれくらい変えられるのかが、私たち(F1活動をしている者たち)の使命だと思っています。F1活動の付加価値を経営陣に見てもらい、(F1活動の意義を)理解してもらえるようにしていかなければならない。

──2022年以降のF1参戦について、現時点でホンダは、どのようなスタンスなのでしょうか。
山本MD:2021年に大きくF1が変わる。さらに自動車の電動化も今後、どんどん進んでいくでしょう。
F1はモータースポーツの最高峰のカテゴリーだと思っているので、ホンダも参戦していますが、今後F1がどうなっていくのかということは、企業にとって(参戦を継続すべきかどうかの)大きな要素になると思います。

 ただ、F1は企業のブランドを世界に発信する最適な場所であり、人を育てるという意味でもいい場所。だから、宗一郎さんも1964年にF1に打って出たんでしょう。企業として、F1参戦がビジネスとして成立していればの話ですが。

──F1がモータースポーツの最高峰であれば、今後も参戦していきますか?
山本MD:あとはFIAがF1をどのように育ていこうとしているのかですね。

「ファンがF1をどのように見るかも重要です」と山本雅史は語る。

「彼らがもはやF1がモータースポーツの最高峰だという事実をサポートしなくなれば、我々が参加する価値は少なくなるかもしれません」

875 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 07:35:27.70 ID:X+SfbJZl0.net
>>863
夜中にお前も大変だな!

876 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 07:38:19.69 ID:Tw6rE9yI0.net
>>869
毎日同じ事しか書き込めないアホンシンの気持ちの方が知りたいよwww

877 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 07:44:30.55 ID:OutxGn0V0.net
F1に参入意義を感じないと言うならエクストリームEに参戦すればいいじゃん。
ある意味こっちの方がF1よりもプロモーション活動に繋がると思うぜ。

878 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 07:54:00.88 ID:TwPGL1KU0.net
>>874
F1のステータスを全く有効活用できとらんのに、
自社の持続可能性を心配しろよな

879 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 08:01:06.18 ID:qoy6AmBH0.net
チョン涙目w

880 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 08:08:04.18 ID:PW+RsebX0.net
>>874
ここを見てるとよくわかるけど、例えば米屋を1例にあげると彼の指摘は所詮、いくつかのニュースサイトの記事を読んで繋げてるだけの素人なのね。

逆にいえば今のF1って、やってる事が高度過ぎて市販車と接点が少なくて、80年代ほどのムーブメントもないし、ましてはPUだけの参戦でRBもアルファタウリにも小さいロゴが付いてるだけで普通のファンから見たらとてもホンダがレースしてるって見えない。

だったらスーパーGT用にトヨタのスープラみたいなFR車を作ってレースしてる方がまだ市販車との接点が大きいわけよ。

F1でホンダがすげー戦いしてるのはアンチから見てもわかる。
でも、今の世風の中で参戦すべきカテゴリーはF1じゃないだろ?って思うよ。
何がやりたくてF1してるんのがわかんねーのに大金とリソース使ってるから馬鹿にされるんだよ。

881 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:31:25 ID:OzcQDjuQ0.net
>>874
欧州でハイブリッドも禁止になれば凄い改革だねー
まずは欧州から手本を見せてよ

882 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:40:29 ID:gd14k1ry0.net
>>881
一昨年くらいまではハイブリッドは絶対に無くならないって大騒ぎしてるじいさん達が居たよなwww
今の車を持つ気もしない世代にとってはEV車のカーシェアリングが理想なのかもな

883 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:51:55 ID:pMsM6t7T0.net
ハイブリッド禁止されても燃料電池車はOKなんじゃないの
お金ないと買えないけどインフラは拡大されつつあるよ
関東ではいけるかな
でも若い世代はやっぱりEVか

884 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:59:47 ID:EdptBAXJ0.net
HONDAの新しい予選モードと改良型のブロウンディフューザーが機能するとレッドブルすごく面白いことになりそうだな。開幕がスゲー楽しみ。

885 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:07:19.74 ID:Jfs7B+RJ0.net
水素を化石燃料で作ってるのが現状
水から作るには電力がかかって何をやってんだかって話
CO2をきにしてるEUに普及しないだろう

886 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:15:11.71 ID:b8c2QJ2G0.net
>>884
予選モードは去年も同じ事を言ってたし
ブロウンディフューザーは排気位置の考察でガセネタに決まり
あれは今までやって来てブリブリ音の改良にすぎない
去年、タッペンに散々指摘されたラグ対策だな

887 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:36:51.67 ID:vsJSALmH0.net
まだ、ヴロウンディフューザーの類だとか言ってる阿呆がいるのか
まるで新しい言葉を覚えた小学生だな

FIAが禁止に踏み切った背景には、ホットブロウイングは燃料を無駄に消費しているという点や、ブロウンディフューザーは全般的に見てエンジンの可動パーツを空力に影響させているということがある。
そのため、可動空力デバイスの禁止(可変リアウイングを除く)というテクニカルレギュレーション違反ととらえることができるのだ。
ウィリアムズのサム・マイケル(テクニカルディレクター)は『Autosport(オートスポーツ)』に対し、FIAのテクニカルワーキンググループが16日(木)に会議を行い、FIAのルール制定に同意することになると述べた。

「2012年にはエキゾーストの排出口をリアホイールよりも後方に設置しなければならなくなり、現在よりも330mmも後ろに下げられる。つまり、ディフューザーの後端となるのだ」と述べ、こう続けている。

「これにより、エキゾーストからのガス排出がディフューザーに対して何らかの影響を与えることができなくなる。これこそFIAが明かした事柄であり、16日に施行されることになるだろう」

888 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:40:38.88 ID:/+m/yBtH0.net
ホンダもようやく黒に近いところを攻め始めたか

889 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:41:59.40 ID:+6GPF+Ti0.net
>>887
もし、排気を意図的に稼働させて空力に使ってたらポイント没収ってことね

890 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 09:58:17.31 ID:4m6lwh5G0.net
>>889
優勝するまで泳がせておいて優勝したら即FIAに抗議文が提出されると思う
優勝はしてないけど絶妙なタイミングでルノーがやられたね

891 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:08:08 ID:H3tnysnz0.net
>>886
>>887
すみません
ブロウンディフューザーはまだ習ってないので適当に書きました

892 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:25:44 ID:qolIrXAB0.net
>>891
おや、昨日の小学生かな
学校休みで暇なのかな
ブロウン・ディフューザーは稼働空力パーツの禁止にも違反してるがスロットルオフ時のブローは10%までってちゃんと制限が設けられてるんだよ
あのブリブリ音はあくまでその制限の中で制御してるってわけだ
10%の燃料で全体的に駆動させるより気筒を絞ってより多くの燃料で駆動させた方が燃焼効率がよくICEの温度上昇もし難いんだよ
タービンもその方がよく回るしな、それがラグの解消に繋がるってわけだ

2010年には合法だったブロウン・ディフューザーだが、翌2011年シーズン途中のイギリスGPから、アクセルオフ時は10パーセントのスロットルブローしか認められなくなリ制限がかかることに。
そして2012年にはエキゾースト周りのレギュレーションが変更され、ブロウンディフューザーの使用は全面的に禁止されることになった。

893 :音速の名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:58:00 ID:tp9LJla60.net
年間5勝できなかったからアンチの勝ちな

894 :音速の名無しさん:2020/03/05(木) 12:01:17.72 ID:eqwfGCVo0.net
>>892
すみません
父がホンシンなのでF1のことは何も教えてもらえなくて
いつもアンチがー、チョンがーってうなってます
僕は父(ホンシン)みたいにならないように勉強頑張ります

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200