2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■

1 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 03:16:05.60 ID:tZi6TMie0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2193□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582104785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:44:17.69 ID:+TCmpoY10.net
Some interesting discussions going on right now regarding the Mercedes car. Replays show what appears to be the camber changing along the straight following fore and aft movements on the steering wheel.

もう世界中で話題か(´・ω・`)

41 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:44:18.60 ID:n5mK2e+g0.net
>>35
普通はトー付けるのかって話だよな
ストレート用なのかコーナリング用なのか

42 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:44:56.76 ID:Jjpbf6J80.net
>>39
遂に春が来た?

43 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:45:04.84 ID:2yMsqFDF0.net
キャンバーが動いてる説もあるのか

44 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:45:37.47 ID:awk5MDFy0.net
いやーメルセデスえげつねーわ
レギュレーション最終年にこんなギミックぶち込んでくるかー
だからつえーんだなぁ・・・
レッドブルに夢を見たが散ったか

45 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:46:06.27 ID:0bwhYgL+0.net
しかしそういう電動的な発想は、やっぱり自動化家電のような方向に行くよ
コンシューマー自動車のように

新しさマニアックさを強調するんだろうけど、汗かくレースはなくなり人間ドラマはより遠ざかる

46 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:46:23.69 ID:CAm2nSfK0.net
どこで見られる?映像

47 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:47:18.54 ID:2yMsqFDF0.net
レーポがメルセデスコピってるのはわかったけど
タイムもいい感じに揃ってるん?

48 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:47:24.15 ID:sXiTAqLqa.net
同じ機能をレッドブルが搭載したら即効でFIAから駄目出しされそう

49 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:47:38.36 ID:aGlWw62D0.net
メルツ乙デス

50 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:47:51.96 ID:w3gnJc5D0.net
>>46
これだけ話題になってんだから少しくらいスレ遡りなさい

51 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:47:56.23 ID:9Ezgm2UK0.net
レッドブルホンダはエクソンモービルの業績が悪化してるっていう嘘かホントか分からないはなしがあったなあ

52 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:50:23.22 ID:ALflK4JF0.net
じゃあ俺はトレッド狭くなる説に1票

53 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:50:25.55 ID:tk6RQx6VM.net
ペレス表彰台常連化と聞いて

トー調整はインドもやれるの?

54 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:51:09.65 ID:dALULSRf0.net
ばれないように膝や肘で作動させられないのか?
昔そんな操作をするデバイスあったよな

55 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:51:21.05 ID:2yMsqFDF0.net
>>52
ストレートでトレッド狭くなるとうれしいことあるん?

56 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:51:34.83 ID:7pdKuox20.net
これピンクセデスがマクラーレンとルノーを駆逐しちゃうだろ!
下手したらフェラーリ、RBの遅い方がペ〇スに食われちゃうかもしれない
本家メルセはオモシロギミック搭載だしメルセデスグループやりすぎだろ!ふざけんな

57 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:51:37.42 ID:1GBB7nt20.net
>>46
YouTubeで検索

f1 test 2020 live

58 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:51:46.63 ID:i+p2vI920.net
トーもキャンバーもドライバーが走行中に自由に変えてもいいんだったら
姿勢というか車高が変わるのもありになるわけで
なんでもありだな

59 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:52:11.07 ID:MFJZ4iRD0.net
>>46
https://i.imgur.com/Wem9OUk.gif

60 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:53:41.09 ID:Ks+cHQQk0.net
メルセデスはカテゴリー荒らしだからな

61 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:53:48.29 ID:hHBT0Iqy0.net
なんとなく禁止対象になる技術な気がする

62 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:53:52.75 ID:XJ1YsW7B0.net
トー角つけてストレートでタイヤ冷えるのを防止してるとかかなぁ

63 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:53:58.82 ID:ALflK4JF0.net
>>55
ドラッグが減少するかも

64 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:54:34.54 ID:qALBV6wY0.net
>>59
こんな簡単に調整できるもんなの?
タイヤ高速で回転してんのに

65 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:54:36.25 ID:+TCmpoY10.net
現行ルールってドライバーが走行中に自身でキャンバー角を変えるのってOKなんだっけ?

66 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:55:32.76 ID:QMlW0vAUr.net
>>56
ピンクはセデスではなくコーラック

67 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:55:33.62 ID:aBjSKrvk0.net
メルセデスがルールです

68 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:55:33.92 ID:jeo1rn430.net
>>55
エアロも同時に稼働させないと意味なさそう
タイヤの位置よって変化する空気の流れてを効果的に使うには

69 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:55:50.96 ID:x+SXtBXl0.net
これはさすがに微妙なラインだなぁ…

70 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:56:12.90 ID:00vpT1/L0.net
>>59
引くとむしろ強くなってるね
ストレートでこんな動作させる理由ってなんだろう
タイヤ温度か?

71 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:56:54.86 ID:x+SXtBXl0.net
何が残念ってこれが無くてもメルセデスが無双しそうな事なんだけどね…(´;ω;`)

72 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:56:57.66 ID:N4mOn3/v0.net
手動なのが効果あるんだろうか

73 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:57:15.16 ID:awk5MDFy0.net
>>65
ドライバーが自身でキャンバー角を変えることは駄目とはどこにも書いてはないというだけ
禁止されていないのならやってOKなのが欧州

74 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:57:39.77 ID:XJ1YsW7B0.net
ストレートでトー角減らすと直進安定性悪くなるよね。

75 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:57:44.54 ID:U1YfMiqP0.net
>>62
それじゃないか
特定のサーキットにいったら有利だな

76 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:58:00.93 ID:1GBB7nt20.net
ダメだろこれは

77 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:58:35.73 ID:2yMsqFDF0.net
>>62
逆に摩擦を増やしたほうがいい可能性もあるかもしれんね

78 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:59:36.92 ID:4QzmO+nla.net
今シーズン早くも終了していてワロス

79 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 19:59:45.89 ID:XrRTjGKd0.net
メルセデスのこの恐ろしいアイディアも逆に考えれば、レッドブルとフェラーリは今季を捨てて来季に開発専念できるし、俺たちも今季視聴契約を捨てて視聴コストを削減できるというわけだ

80 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:00:06.39 ID:Ks+cHQQk0.net
メルセデスは好きなだけ食い荒らす

81 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:00:28.77 ID:00vpT1/L0.net
アホみたいなロングストレート置いた市街地サーキットが増加傾向だから
タイヤ温度維持するためのシステムかねぇ

82 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:00:39.94 ID:kKf5Pnzc0.net
四輪操舵みたいになってる説ない?
コーナーで押し込むと/ /になったり\ \になったりするやつ

83 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:00:49.00 ID:v8PLqFK70.net
フェルスタッペン「さてメルセデスに行く準備でもするか」

84 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:01:17.99 ID:jeo1rn430.net
本当は3段階くらいにしたいよね
トーイン、デフォルト、トーアウトくらいに

85 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:01:19.19 ID:2yMsqFDF0.net
タイヤのコンディション管理の余裕がものすごい増えそうだよねこれ
苦手なサーキットなくなりそう

86 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:01:36.48 ID:scrFmrDWM.net
全チームこのシステム使えばいいよ

87 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:01:58.33 ID:qWUMQymk0.net
誰でも思いつきそうなのに今までやってなかったよな

88 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:02:57.47 ID:DjjYmPF20.net
散々これ以上パワーアップ無理だからフェラーリはチートつってたに
冬にエンジンがパワーアップしたって言ってたのはこの為か

89 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:03:12.02 ID:1GBB7nt20.net
コスト増えるだけやん

90 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:03:38.94 ID:2yMsqFDF0.net
新技術をいち早く実戦投入できるからデータも他より圧倒的に早く多く獲得できるし
メルセデスの優位がますます確固としたものになっていく

91 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:04:10.16 ID:QMlW0vAUr.net
>>36
合法になったら他のチームもやるでしょ

92 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:04:22.25 ID:iZD5LvU8d.net
>>86
実践投入できる頃にはシーズン終わってるわ

93 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:04:40.31 ID:DjjYmPF20.net
手動で何でもオッケーなら際限ないからね
アウトになるね

94 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:04:49.26 ID:00vpT1/L0.net
それだけ今のピレリタイヤがピーキーってことでしょうな
もっとウインドウが広いタイヤなら必要ないシステム

95 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:04:52.00 ID:KbelCPqn0.net
>>58
ステアリングを切る事ででトーや車高が変わるのは当たり前だから
ステアリングを前後に動かすこともステアリングによる操作の一部と解釈するなら合法ということになる

96 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:05:59.18 ID:XrRTjGKd0.net
>>91
実装するにはシミュの開発やドライバーのトレーニングも必要だし、真似する頃には手遅れだわ

97 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:06:11.93 ID:o+tLkhxS0.net
アウトだろこんなのw

98 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:07:21.54 ID:w3gnJc5D0.net
こーして十歩くらい遥か先に行ってんだから土俵が違うのも必然だわな

99 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:07:39.89 ID:v8PLqFK70.net
メルセデス忖度タイヤに新技術とか2020年はもう勝てないだろ
みんな新レギュレーションに向けて開発がんばろう

100 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:08:05.82 ID:Gj4Swq6wa.net
フォーミュラカーのフロントはトーアウトがデフォだと思うのだが。ネガティブキャンバー強いし。

101 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:08:10.18 ID:U1YfMiqP0.net
ペレスのオンボードだとやってない
元がW10だから当たり前だけど

102 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:08:10.83 ID:DjjYmPF20.net
それにしても飛行機みたいだな

103 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:08:34.60 ID:Sf5ZGI460.net
バトルしながら操作するの大変そうだな

104 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:09:20.70 ID:00vpT1/L0.net
開発力だけじゃなく発想力でもやられてるんだものなあ
下位チームに付け入る隙ないわ

105 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:09:39.98 ID:4QzmO+nla.net
ペレスも押したり引いたりためしてみれば発動するかもしれないのに())

106 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:09:51.63 ID:tk6RQx6VM.net
これ何が怖いってメルセデスはこれに全力投球して無いだろうから
禁止って言われてもあっさりやめてそして普通に早いって言う・・・

107 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:10:10.39 ID:OYG/u40F0.net
ざっくり言ってしまえば
アクティブサスのスイッチをステアリング操作でオンオフしてるだけやしな
これはさすがにアカンやろw

108 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:10:34.15 ID:Ks+cHQQk0.net
もう新規もこないよな他のメーカーもスルーしてるし

109 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:10:50.20 ID:ITG0sX3gM.net
>>107
ボタン式ならokなのか?

110 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:10:57.36 ID:XJ1YsW7B0.net
テストで見せて駄目になってもペナある訳じゃないし、okなら数手先を越せるしコスト以外のリスクは無いな
メルセデス凄いわ

111 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:11:03.88 ID:DjjYmPF20.net
こんなの試すとはいよいよメルセデスも追いつめられて限界きてるな

112 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:11:11.38 ID:clan8VL+0.net
アウトなものをメルセデスがわざわざ開発するわけないじゃん

113 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:11:21.32 ID:Gw+tRpkTd.net
>>107
アホすぎ

114 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:11:28.24 ID:twmDjngX0.net
これ手動だとしても何もアシストなかったら普通前後に暴れるだろうし押し引きするのもかなりの力が必要だろうから何らかのアクチュエータついてるでしょ

115 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:11:47.45 ID:tk6RQx6VM.net
と言うか動画見ると操作はあからさまだ
ステアリングの稼動域1mmくらいにして動画で分からんくらいにすればよかったのに
明らかにメルセデスは他チームをあざ笑ってると思う

116 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:13:23.45 ID:awk5MDFy0.net
撒き餌だよな
これに食いつかせることによって本当に隠したいことから目を背けさせる作戦かもしれん

117 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:13:45.38 ID:v8PLqFK70.net
フェラーリのエンジン騒動の裏でそれ以上の開発が行われていたという事実

118 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:14:24.73 ID:jOWSUPwEp.net
引くときに画面切り替わってるけどなんて書いてあるんだ

119 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:15:20.85 ID:2yMsqFDF0.net
>>100
そうなん?
だとしたらストレートでトーゼロに近づけてるってことになるんかな

120 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:15:49.31 ID:9Ezgm2UK0.net
レッドブルホンダのブリブリ音
あれはTCSの音説

121 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:16:00.21 ID:v8PLqFK70.net
>>114
押すはないだろ
軽く引けばいいだけ

122 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:16:27.51 ID:twmDjngX0.net
>>115
ステアリングラック引っ張ってトー変化起こしてるんだろうから入力-出力比を変えるギミック入れるとヒザ下周りのスペースがキツイでしょ

123 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:16:36.30 ID:Zu+gzcbt0.net
面白くなってまいりました

124 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:17:18.67 ID:4u8blCuq0.net
こういう構造をすぐ気づけるのもすごいなぁ
https://twitter.com/ScarbsTech/status/1230435415586484231
https://i.imgur.com/z87QxzS.jpg
(deleted an unsolicited ad)

125 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:18:10.08 ID:EEEGaUisa.net
これ引いてんの?
押してんじゃねえの?

126 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:18:26.43 ID:oafBbw6N0.net
>>120
あれは気筒休止じゃないの?

127 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:18:30.99 ID:YCJ3GaNp0.net
普通にレギュ違反
動かすなと書いてあるがなw

128 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:19:02.46 ID:2yMsqFDF0.net
>>124
この構造だとステアリング引いたほうがトーインになりそうに見えるんだけど
おれの頭の構造がおかしいのか

129 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:19:05.62 ID:twmDjngX0.net
>>121
いやいや、コーナー進入するときに押し戻してるじゃん
引いてトー減らしたら戻す時押すのは当たり前だろ

130 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:19:40.43 ID:twmDjngX0.net
>>128
おかしくない
実際の映像もそうなってる

131 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:19:45.00 ID:u+iIIWO70.net
テスト配信してない頃なら3月までバレなかったのにな

132 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:20:02.81 ID:wu1xgg4g0.net
トロンボーンステアリング

133 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:20:08.38 ID:dALULSRf0.net
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Valtteri-Bottas-Mercedes-F1-Test-Barcelona-19-Februar-2020-169FullWidth-d3f66040-1671035.jpg
この画像で見えてる部分は今回のに関係あるの?

134 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:20:31.62 ID:9Ezgm2UK0.net
人為的じゃだめだけど風とか色々な自然的要因で動かせるデバイスないのか

135 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:22:29.01 ID:d0hav3poM.net
これはTwitterで拡散しよう
てかもう 世界中のF1フォロワーからされてるかな

136 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:22:33.90 ID:4u8blCuq0.net
>>128
引いてトー0にしてるよ
トーが変わるから車高も変わるし空力も変わるって言われてる
走行中にサスはいじっちゃダメだけどステアリング調整しちゃだめとは書いてないっぽいね

137 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:22:34.68 ID:kKf5Pnzc0.net
>>134
ちょっと前にDRS開いた時限定でフロントウィングがストールするデバイスがあった
効果よくわかんねえわwって言って使うのやめたけど

ちなみにこれも開発したのはメルセデス

138 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:23:05.83 ID:oafBbw6N0.net
>>134
それがルノーの使ってたフリックサスペンションじゃなかったっけ?
あれも塞ぐために走行中のサスペンション調整が禁止になった

139 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 20:23:35.26 ID:k5w/6AbiM.net
メルセデス凄すぎる

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200