2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■

488 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:19:14.59 ID:2hxxbnAE0.net
壁つくっちゃいけないんじゃないのか?

489 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:19:51.38 ID:WiBBIVBX0.net
衝立レッドブル
シャッタールノー

490 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:19:52.63 ID:rpEwU+d40.net
ニューウェイ「こんな事もあろうかと」

491 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:19:56.23 ID:2Q1Hhipy0.net
ドライバーはただの置き物ってか

492 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:20:11.41 ID:nY7Z4whQ0.net
>>478
>既にテストなんてどうでも良くなってるな

それ
興奮するなあ

493 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:20:13.78 ID:KXkanT+d0.net
レッドブルとルノーは店じまいか?

494 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:20:34.42 ID:QpFAJkUi0.net
>>488
全裸になる時はいいらしい

495 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:21:11.83 ID:NquZmZhod.net
いいんじゃないか?文句があるなら去年のチャンピオンチームのマシンと同じものを他も作ればいい 普通は去年より速いマシンを作るがもし遅くなれば今のレーポが大正解になる

496 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:21:17.12 ID:nY7Z4whQ0.net
>>486
メカに強い人はレッドブルにいないのかな
ワシェはタイヤ屋だし

497 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:21:34.26 ID:TkGExF4c0.net
>>480
アホちゃうか〜
相撲やテニスみたいな個人競技は実力だから評価されるんやで

F1は車や車や!
ニューウェイマシンの時もそうだった

ドライバー唯一評価されているのはセナとライバルだったプロスト
この二人だけやろー

498 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:21:36.70 ID:9Ezgm2UK0.net
>>478
ニューマチックバルブのルノーV10 トラクションコントロール アクティブサスペンション セミオートマのウィリアムズと
珍しく減量してやる気満々のマンセル相手に絶望してたな
それでもパトレーゼ相手には頑張ってたけど

499 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:16.19 ID:2hxxbnAE0.net
>>494
そうなんだ ありがと

500 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:27.25 ID:ekPCGx9y0.net
F1終わった。WRC見よっと

501 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:33.11 ID:7ueY4/ESp.net
>>470
オファーないからとハミルトンと競いたくないからのふたつが理由だぞ
ハミルトンはマクラーレン時代に実力の証明なんて済ませてるから誰もマシンのおかげとは言えない
顎がマクラーレン時代のハミルトン見て記録抜かれると言ってたくらいだ

502 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:35.65 ID:gorRfIjw0.net
予算と人員の差だよ
レッドブルとメルセデスだと結構差がある
予算制限は成功だろう
フェラーリが俺達でなければまだいいんだけど、現実は

503 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:37.32 ID:nY7Z4whQ0.net
>>498
セナの心が折れたやつ

504 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:43.28 ID:BTc5QhMaF.net
だぞーん

505 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:22:47.84 ID:0bwhYgL+0.net
とシャーシに目にいってるところでHONDAパワーが2段3段ぶち込んでいけるか

506 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:23:06.92 ID:2hxxbnAE0.net
さあベッテルは何週はしるのだろうか

507 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:23:41.98 ID:BTc5QhMaF.net
今年はダゾーン契約しなくてもいいのかな

508 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:23:53.82 ID:w3gnJc5D0.net
ベッテル登場

509 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:29.43 ID:jl987SnIM.net
レッドブルがチルトまで導入してやり過ぎるに1タッペン

510 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:36.28 ID:tk6RQx6VM.net
>>324
新人ハミにチャンプのアロンソがかなわなくて古巣に逃げ帰ったんだから
ハミルトンは普通に評価されてる
毎年1勝以上してるし

511 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:37.95 ID:9Ezgm2UK0.net
ライバルチームは新しいデバイスを次々と投入していく一方で
ホンダはパワーをとパワーアップを要求するチーム

512 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:03.66 ID:TkGExF4c0.net
>>495
ハッキングでデータ盗むとかスパイ送るとかも合法にしたらおもろいよな!
何でもありにするのが一番や

機関銃搭載のマシンもありで本物のバトルやったら視聴率大回復や!

513 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:18.65 ID:HTNlznQx0.net
f

514 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:42.45 ID:gorRfIjw0.net
これは流石にレッドブルを責める気はしない
レッドブルなら速攻禁止されるのが目に見えてるw

515 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:44.13 ID:2hxxbnAE0.net
ベッテルの声に覇気がないな・・・

516 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:24.19 ID:TkGExF4c0.net
>>501
うそいったらあかん!
みんな言っとるでー
イギリスのF1視聴者ですら言ってる

517 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:24.42 ID:ekPCGx9y0.net
いっそのことチキチキマシーン猛レースみたいに何でもありにしたほうが

518 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:39.69 ID:gorRfIjw0.net
その上メルセデスはリア周りの空力開発にのびしろを
残しているらしいという
こうなったらマクラーレンホンダ超えるのを見る事になるのか
これも最近毎年書いてる気がするw

519 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:17.17 ID:3/JUNnkpd.net
>>324
誰が言ってるの?
例えばアロンソはハミルトンをマシン関係鳴く毎年必ず勝てる唯一無二のスペシャルなドライバーと評してるぞ
ジャックなんてボッタスも本来トップドライバーだけど相手が悪いと言ってる

520 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:39.58 ID:0bwhYgL+0.net
オーストラリアの災害みても今年は炎熱トレイルになるな
今いいというのは全くあてならん自然の猛威にさらされ
エエッ?だれも予想できない混戦もあり得るな
コロナなんかや体調管理だって馬鹿にならない

腹壊したって影響出るくらいだ

521 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:57.40 ID:9Ezgm2UK0.net
今年のフェラーリはアンダー傾向なんだけどタイムが平々凡々
何にも特徴がない2005-2006あたりのBARとホンダのマシンみたい
そのうちタイヤの熱入れガーってドライバーがコメントすると思うよ

522 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:29:57.05 ID:i3VR4O7ja.net
>>508
ベッテルのノーズのゼッケン シールで貼ってない?
はがしたら16とかありそう。

523 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:29:57.56 ID:YsS0RRI80.net
ピンクメルセデスはオコンが得意げに技術持ち込んだって言ってたのがアホらしくなる

フェラーリはメルセデスじゃなくてレッドブルパクっちゃった時点で完全終了ですよ
レッドブルに勝てればいいメルセデスは無理って考えなんだろうなぁ
何も期待できない

524 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:04.66 ID:LIiHzoUp0.net
多少強引でもズルセデスを潰さないと開幕前に終わるぞF1

525 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:19.10 ID:sTEqVpek0.net
>>516
涙拭けよ
タッペンは去年と同じ3勝できるといいなw

526 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:36.73 ID:nY7Z4whQ0.net
「オカンが言うには、何故かハンドルを回すんじゃなくて
前後に押したり引いたりするらしいねんな」

「DASやないか、その特徴は完全にDASやんかぁ
すぐ分かったわあ」

527 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:44.84 ID:tk6RQx6VM.net
>>363
多分そんなの見越して作ってる
可動の無いパーツもあるんじゃないの
基本的に動いてる部分が動かなくなるだけだから問題ないだろう

528 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:31:06.63 ID:TkGExF4c0.net
>>506
ベッテル復活したんか!
インフルはやっぱり仮病だったんやなー

わかるでーその気持ち
何しろ新マシンの設計ミスってストレートスピードレッドブルより6パーセントも遅い!
昨年のマシンより3秒遅い!

そら乗りたくないわな〜

529 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:31:39.25 ID:kLJ0JFCZ0.net
こういう時こそフェラーリの政治力が重要なんだが
最近はクソの役にも立たねえからなあフェラーリは
自分のチームに有利になるような政治力どころか
政治的な駆け引きさえ、騙されてメルセデスの援護射撃みたいなバカな事ばっかりやってる
タイヤに関しても空力規制も全部自分らの不利に働いただろうに

530 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:32:48.76 ID:e4ECgcd70.net
ワンチームが全勝した事ってある?今年が初めて?

531 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:04.12 ID:gorRfIjw0.net
ロスブラウンの以前の発言記事見てるとお手上げなんだろうな
フォーミュラメルセデスさあいつまで続くか

532 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:24.26 ID:83NoYG3M0.net
おわた

533 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:59.40 ID:w3gnJc5D0.net
>>522
皆んなシールだよw
てか、今年のフェラーリは数字の抜き文字じゃなく赤いゼッケン込みなんだろ
だからマットなボディに対しゼッケン部分だけがツヤ有りのテカテカに見える

534 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:34:15.94 ID:i3VR4O7ja.net
http://freestreams-live1.com/skysp-f1/ 
のYOUTUBEが FIAからの苦情で削除されましたが出た。

535 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:34:56.31 ID:tk6RQx6VM.net
>>412
このDASが無かったとしても敵いません

536 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:13.19 ID:cfO0k8/U0.net
Stream 2で再生できてるよ

537 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:14.98 ID:i3VR4O7ja.net
>>533
なるほどベッテルだけじゃないのねよかった。
あんがとね。

538 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:21.01 ID:nY7Z4whQ0.net
>>534
FOMじゃね?

539 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:31.20 ID:TkGExF4c0.net
>>525
マックス関係ないやろ

あー、でもマックスが言ってたな
「ルクレールやハミルトンより0.2秒走れるよ」って

だからマックスは開幕時にメルセデスから0.2秒以内のマシンであればいいって言ってたんやなー

540 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:12.98 ID:B4+M+Jrf0.net
>>534
これってそうなのか

541 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:19.18 ID:srCPW64C0.net
何度見ても興奮する
https://twitter.com/F1/status/1230459673997987840
https://www.formula1.com/en/latest/article.tech-insight-have-mercedes-just-changed-the-game-with-new-steering-wheel.78KDOPX7xRy9YtaFZPCKC4.html
(deleted an unsolicited ad)

542 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:44.56 ID:w/Txqz+Ad.net
レッドブルのつい立ての中では、ステアリングトーコンシステムのアクティブ化(準備はしていた)が行われていますだったら面白いな

543 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:37:34.71 ID:koHfPjS/0.net
>>542
ついたては使えない

544 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:37:56.01 ID:e4ECgcd70.net
まさかオコンがルノーに持ち込んだメルセデスの秘密って!

545 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:05.61 ID:w3gnJc5D0.net
>>542
コースに復帰した車載でステアリングを引っ張る動作しただけでも
話題騒然だろなw

546 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:31.38 ID:9Ezgm2UK0.net
https://youtu.be/qr3fOufDdBg?t=240
開幕戦はこんな感じでフェルスタッペンがメルセデスの後方にひっついていければいいほう

547 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:53.84 ID:5FtAjaj30.net
>>175
開放値超えたらステアリング外れるんだな

548 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:05.74 ID:TkGExF4c0.net
>>544
ルノーもピストン搭載なん???

549 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:32.97 ID:yP1b7dsS0.net
よくもまあこんなことを思いつくよ

550 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:44.20 ID:i3VR4O7ja.net
>>536
こっちは配信元のオリジナルみたいで大丈夫みたいね。
でもなんか 小さいんだよなーー それだけが悩み。

551 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:41:31.26 ID:yRBkBVvv0.net
さて、今シーズンも終了したし2021年シーズンの話を始めようか

552 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:42:24.56 ID:yZ6IFetF0.net
トー角変えるのにわざわざステアリングごと動かさなくても良さそうなものを。
どうして目立つようにした?

553 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:42:28.36 ID:sTEqVpek0.net
>>539
ハミルトンとルクレールに「じゃあ同じマシンに乗ってみようぜ」と鼻で笑われたやつか
「そ、そ、そのつもりはない…」とキョドりながら返してたのは笑えたな

554 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:43:20.64 ID:TkGExF4c0.net
きゃーーー
ベッテルがルクレールから2秒遅れ!
18秒台すらでない新マシン!

555 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:44:09.55 ID:koHfPjS/0.net
>>552
あくまでステアリングによる制御だから文句言われにくい。

556 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:44:47.77 ID:npIzpwpU0.net
>>552
スイッチでやると違法になるんじゃないの

557 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:11.48 ID:nY7Z4whQ0.net
>>552
押し引きするという軸を追加したんだよ、ステアリングに
だから二軸ステアリング

558 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:23.83 ID:w3gnJc5D0.net
昨日は使ってなかったんかな

559 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:37.93 ID:2yMsqFDF0.net
「ステアリング操作でタイヤの向きを変える」という範疇に入る動作にしたかったってことなんかな
ボタン操作だとなんかのレギュにひっかかるってことなのかしら

560 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:39.34 ID:X2I8PQof0.net
可変空力装置で失格だな。

561 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:41.58 ID:ezAOPrJwM.net
手動で動かしてるのがミソ

562 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:16.66 ID:TkGExF4c0.net
>>553
現役ドラが同じマシンで走ったら最速はマックスで揺るがないやろ

2番手にルクレールで3番手にハミルトンで固いと思うで

563 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:33.67 ID:i3VR4O7ja.net
テストなんて見る人少ないんだからFOM?は無料で配信すればいいのにね。
その方がシーズン前に盛り上がれる分トータルの視聴者増えそうなもんだけど。

564 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:38.83 ID:nY7Z4whQ0.net
>>560
タイヤの向きを変えてるだけ、ステアリング機構で

もう天才だな、アリソンは

565 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:49.20 ID:w3gnJc5D0.net
ハミルトンのスムーズなさり気ない動かし方と
ボッタスの動作の大きいガサツな動かし方では差が出ないのかな?w

566 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:58.62 ID:Keis3hZH0.net
ステアリング操作でタイヤの向きが変わってることには違いない

567 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:42.97 ID:fo9e1Dka0.net
>>552
解釈上合法にする為でしょ
ステアリングのテレスコピック機能が禁止されてはいないんだと思う
結果的にタイロッドの支点位置が変わって、実質的にタイロッドの長さを左右均等に変化させているのと同じ状態になる
面白いねぇ

568 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:51.73 ID:f6dhUhlw0.net
>>559
パワステを余計なことに使うなってレギュがあるみたいだね

569 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:58.12 ID:2yMsqFDF0.net
>>561
手動じゃなかったらアウトになるんかしら

570 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:13.52 ID:nY7Z4whQ0.net
>>569
ボタンでタイヤの向き変えたら違反かな、多分

571 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:21.63 ID:TkGExF4c0.net
ピストン騒動がどうなるか楽しみでしょーがない!
フェラーリが許可するとしたらオイル使用可が条件やろか?

572 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:32.38 ID:f6dhUhlw0.net
これがOKで開幕戦メルセデス完勝だったらもう流石にホンダにF1撤退を勧めるわ

573 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:46.12 ID:nY7Z4whQ0.net
>>571
せめてDASと呼んでやれよ

574 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:01.14 ID:sTEqVpek0.net
>>562
ポール童貞卒業に5年もかかった雑魚が最速w
今年もノーポールで終わりそうだな

575 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:44.48 ID:9Ezgm2UK0.net
1991 642 コンストラクターズ3位 0勝 プロスト最後の年

1995 412T2 コンストラクターズ3位 1勝 ベルガーアレジ最後の年

2006 248F1 コンストラクターズ2位 9勝 シューマッハ最後の年

2009 F60 コンストラクターズ4位 1勝 ライコネン最後の年

2014 F14T コンストラクターズ4位 0勝 アロンソ最後の年

エースがこの年限りで抜ける時のフェラーリはシューマッハ以外はやばい

576 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:55.25 ID:yZ6IFetF0.net
ステアリングは自動で動いてるだろう。
あれじゃドライバーエイドだと思うが。

577 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:51:53.12 ID:X2I8PQof0.net
ハミルトンが引っ張り過ぎて
ステアリング抜けてド〜ン!

578 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:51:56.19 ID:TkGExF4c0.net
>>575
エースはどう見てもルクレールやで

ベッテルはセカンドやで?

579 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:00.14 ID:jl987SnIM.net
ギアシフトして
ブレーキバランス変えて
情報表示を切り替えて
ラジオボタン押して
エンジンモード変えて
ステアリングして
ステアリングを押し引きする

580 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:08.41 ID:w3gnJc5D0.net
>>570
十字ボタンでステアリング切ってたら親指の皮ボロボロなるしな

581 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:35.74 ID:koHfPjS/0.net
>>569
そこをONOFFの電子制御にすると、ステアリングの自動制御と同じになる。

極端に通常のステアリング制御に置き換えて言うと、
1コーナーは侵入前にこのボタンポチー(決められた舵角でタイヤがまがる)
2コーナーはこのボタンポチー(以下略
これやってるのと同じになる。

582 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:43.29 ID:f6dhUhlw0.net
>>562
ベッテルとそう変わらないルクレールが現役2番手は無いわ
ハミ=タッペン>リカルド>>ルクレール≧ベッテル位やろ

583 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:51.30 ID:YWUvsLe10.net
>>574
今年「も」ね...

584 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:53:07.09 ID:3/JUNnkpd.net
ハミルトン「今年はボッタス以外僕への挑戦権ないよ」
これジョークじゃなくてガチ発言だったんだな

585 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:54:27.76 ID:KOuPK8BbM.net
W11はDAS無しでも速そうなのに残念だ

586 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:55:25.46 ID:VYu4Hi1Ep.net
>>582
予選の速さならルクレールはなかなかのものだけどな
逆にタッペンの予選はショボくて中の上程度

587 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:56:10.34 ID:fo9e1Dka0.net
>>569
あくまでステアリングを手動操作してホイールの舵角を変化させてるという事にしないと
ステアリングを一般的な方向へ回転させる以外の方法でホイールの舵角を変化させてはいけないという規定も無いんじゃないかなきっと

588 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:58:04.55 ID:DewUMRci0.net
サス壊れた時、骨折しないんか?

589 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:59:31.36 ID:i3VR4O7ja.net
Fダクトもそうだけど、車のレースみてるんだか、一休さんの頓智みてるんだかわからなくなりそうだよね。

590 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:11.43 ID:TkGExF4c0.net
>>582
マジな話これやで

「フェルスタッペンはF1史上最速のドライバー」と元王者バトンが称賛
https://www.as-web.jp/f1/533976

評価しているのが元チャンピオンでハミルトンと同じ車で走ったことのあるバトンが断言しているんや
アロンソは昨年だったかに現役最高はマックスと言ってたしな〜

591 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:18.07 ID:iXlCkcdpa.net
思いっきりグレーゾーンだなw
ステアリングなんて

592 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:43.97 ID:KbelCPqn0.net
>>588
こんなシステムなくてもサス壊れたらステア暴れて骨折する危険性は常にあるよ

593 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:58.60 ID:U1YfMiqP0.net
やってることはアクティブライドみたいなもんだけど
走行中一切サスペンションは調整してませんなんだから合法かよ

594 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:10.32 ID:2yMsqFDF0.net
>>587
一般的回転以外のステアリング手動操作でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はないだろう
というのはわかるんだけど

ステアリング手動操作以外の方法でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はあるんだろうか?
という疑問なのよね

595 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:47.87 ID:awk5MDFy0.net
本来ならチャレンジャーのレッドブルがDASを開発してメルセデスを驚かせないといかんのにな
メルセデスは常に先にいるなぁ

596 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:07.15 ID:b6vsbNF00.net
>>595
レッドブルがやったら一発で黒だよ

597 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:31.48 ID:XTsYXyeW0.net
走行中にトー動かすって事故に繋がりそうでやだなぁ
仕組みがどうなってるのか知らないけど片側だけ戻らなかったりとか変な振動起こして昔のトロロッソみたいに前輪が2つとも吹っ飛ぶとか起きないのかな

598 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:50.68 ID:kLJ0JFCZ0.net
>>589
政治家の答弁とか弁護士の問答みたいなもん聞かされても面白くは無いしな
レースをやってる筈なのに、違法か違法でないかで騒ぎ
上手く言い逃れをした奴が勝つ興行
そりゃ人気低下するわ

599 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:36.45 ID:koHfPjS/0.net
>>594
逆になんでステアリング以外で変化させたいのか聞きたい。
ステアリングで操作させるほうが仕組みとしても逃げ道としても合理的だと思うけど。

600 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:52.21 ID:iD1Chz8id.net
ステアリングでコナミコマンドできそうだな

601 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:59.98 ID:fU0GFxMOd.net
>>595
自動車作ってるかF1だけ作ってるかで発想力に違いがありそう

602 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:28.66 ID:awk5MDFy0.net
>>596
だったら先手を打ってやっておいて禁止にさせておけば良かったな

603 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:34.59 ID:eYtQ7+xFM.net
ステアリングロッド折れて●ねよ

604 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:39.38 ID:cR/IIHXV0.net
メルセデスの技術規制の第10.2.3項に違反じゃね?て

605 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:03.21 ID:e4ECgcd70.net
細ノーズ太ノーズ騒いでた昨日が懐かしい、楽しかったなあ

606 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:05.40 ID:ZBL8HeP10.net
関連性のない話を引き合いにだすなよ

607 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:51.99 ID:yZ6IFetF0.net
トー角が変わると同じステアリング舵角でもタイヤの切れ角が変わる。手動でもサスペンションの調整は禁止されてるから禁止になっても不思議じゃない。

608 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:06.95 ID:b6vsbNF00.net
>>602
そんなことをしたら金と人手がかかるから負けるだけだよ

609 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:13.23 ID:w3gnJc5D0.net
ピンクメルセデスがどーのこーのなんて、一瞬で吹き飛んだな

610 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:23.75 ID:u+iIIWO70.net
いつの間にか名前がついてた

611 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:30.97 ID:YsS0RRI80.net
ホンダにフェラーリみたいな凄いギミックがあればいいのに
また普通のPU持ってきちゃってるし
なんかワクワクできる特徴ないんだよなぁ
レーポに負けてるってことは新型PU対決で完敗してるってことだし

612 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:36.95 ID:b6vsbNF00.net
メルセデス一派にますます牛耳られるF1

613 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:57.00 ID:hKiVBGuZ0.net
エンジニアの飽くなき向上心とアイデアは凄いねぇ
レギュレーションリテラシー高い人ハントしなきゃね

614 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:07:35.62 ID:ezAOPrJwM.net
面白いじゃん
F1に何を求めてんだこれがF1だろ?

615 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:15.05 ID:7ueY4/ESp.net
>>590
アロンソの発言は意味が全然違うぞ

616 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:24.45 ID:w3gnJc5D0.net
F1でこんなイノベーションを目の当たりにしたのは久々な気がするわ

617 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:28.14 ID:4Z0YQ2MM0.net
ロスブラウン権力凄いんだな

618 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:28.37 ID:DewUMRci0.net
>>592
そやけど、さらに前後の動作まであったら余計あぶねーなと
セナとか。。。

619 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:29.41 ID:awk5MDFy0.net
>>608
技術仕様書だけ作ってFIAに見せれば良いだけだろ
こんなシステム作ってみたけど、駄目だよね?ってね。
その程度のコストすらも割けないのならはなからメルセデスになんか勝てるはずねーがな

620 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:33.51 ID:awk5MDFy0.net
>>614
これこそがF1だよなー
なんや!この新システムはー!!っていう驚きがないとな

621 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:49.56 ID:MFJZ4iRD0.net
ステアリングを押したり引いたりするのにアシストする機能付いてたりすんのかな
そっち方面で禁止になったりしないかな

622 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:50.75 ID:vcmTFaju0.net
FIAが公平じゃないのがクソ。
普段からFIAの態度がどのチームに対しても公平ならこういうグレーゾーンの飛び道具が出てきてもアイディアとして受け入れられるけど、
普段からFIAが忖度しまくりだから、メルセデスやフェラーリじゃなかったら通らないんでしょってなって萎える。

623 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:22.43 ID:PG7/CrHep.net
ハミルトンのダッシュディスプレイに“Marker”という文字がはっきりと表示されている。

この時点で、ハミルトンはステアリングホイールを手前に引き、コーナーに入ると押し出している。同時に、前輪が真っ直ぐになり、傾斜しているように見える。これはシステムがトーインを変更していることを示唆している。

このようなシステムは、“車が動いている間はサスペンションシステムを調整することはできない”と規定する技術規制の第10.2.3項に違反している

624 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:45.01 ID:pIC1oU3H0.net
>>169
FIA「ズルセデスだし合法」

625 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:46.33 ID:b6vsbNF00.net
>>619
焦点を絞れない開発になんの意味があるんだ?
それに現物作る前に技術仕様書を先んじて見せたら、どうせフェラーリやメルセデスに利用されるだけだろ

626 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:49.66 ID:KbelCPqn0.net
>>618
前後に動くステアリングなんて市販車ではなんも珍しくないし、強度的な問題はメルセデスならとっくにクリアしてるだろう

627 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:57.18 ID:AK1QQaDI0.net
素直に認めて褒めてやろうぜ
こんな凄いのVTEC以来だ

628 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:17.35 ID:iXlCkcdpa.net
俺のゲーム用のステアリングには押し引きできる機能がないぞw

629 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:19.30 ID:b6vsbNF00.net
実際メルセデスはやることなすこと完璧なのでこれで終わったな

630 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:25.80 ID:Efj9kf1J0.net
レッドブルがやったら1発アウトなのが分かってしまうのが悲しい

631 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:31.05 ID:koHfPjS/0.net
>>623
サスペンションじゃなくてステアリングロッドです。
で終了。

632 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:40.10 ID:2yMsqFDF0.net
サスペンションシステムとはなんぞや
という問題になるんちゃうかね

633 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:00.12 ID:KOuPK8BbM.net
DASは知恵の結晶だが、レーポお前はだめだ

634 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:03.11 ID:PG7/CrHep.net
ハミルトンはインチキで勝ってたのか
これでシューマッハの記録を抜くって

635 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:22.51 ID:CopOyVQd0.net
桃色ちゃん

636 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:29.09 ID:Xyxo7cKAa.net
>>623
サスペンションじゃないからな

637 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:41.05 ID:KXkanT+d0.net
ステアリングロッドはサスペンションシステムとは呼べないもんな

638 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:26.99 ID:LIiHzoUp0.net
安全性に疑問とかなんか適当な理由つけて使わせんなよFIAは

639 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:31.21 ID:fAvDz6360.net
今北産業

640 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:31.29 ID:awk5MDFy0.net
>>625
そもそもF1の技術なんかどうせバレるんだよ
チャレンジャーが保守的な思考になってる段階で負けるんだよ
まぁ、メルセデスが凄すぎるだけの話だからこの話は虚しい

641 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:48.11 ID:fU0GFxMOd.net
トーコンアームが稼働することを禁止されたらどーやって曲がればいいんですか、て言い訳ができる

642 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:51.32 ID:VYu4Hi1Ep.net
ホンシンってマジ哀れだな
馬鹿の一つ覚えの「ホンダがやったら一発でアウトだよね(出来るとは言ってない)」にレッドブルまで巻き込みはじめたな
レッドブルがどれだけ違反を見逃されてきたかも知らないのかよ

643 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:58.77 ID:oafBbw6N0.net
>>626
走行中のステアリングが前後に動くか?
作るヤツも変態だけど乗りこなすハミも変態だな

644 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:02.70 ID:WFFWvM2gr.net
メルセデスがここまで派手にやったんだから、理論武装は完璧なんだろうな
どこかの赤いチームと違って

645 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:13.02 ID:txxDSOOS0.net
>>631
そもそもレギュレーションでロッドとサスペンションメンバーは区別されてない

646 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:25.37 ID:b6vsbNF00.net
>>640
そりゃどうせバレますわな。使う前にバレるのと、今回のメルセデスのように数戦は独占して使えるのでは話が大違いだけどな

647 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:56.81 ID:Xyxo7cKAa.net
ちなみ、これ禁止にするとメルセデスはレース参加できんのだわ
クラッシュテストからやり直しだから全戦リタイアもありえるんだわw

タイヤのハンドル角もあるからハンドル回り全部やり直して
フロアも含めたエアロ全部やり直しになる

648 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:58.14 ID:J15ZAhu3d.net
これが合法と認められたらその時点でシーズン終了だから認可された方が喜楽に見れていいわ
はいはいまたメルセデスがワンツーね。3位は誰かな?って走る前から諦めがつく

649 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:07.14 ID:MNN2em0t0.net
>>631
レギュ上ではステアリングロッドもサスペンションシステムの内だよ

650 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:27.92 ID:CopOyVQd0.net
インスト終了北

651 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:34.30 ID:MNN2em0t0.net
>>647
サスペンションはクラッシュテスト関係ないぞ

652 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:57.22 ID:TxsyD6yY0.net
おい

無料でプレシーズンテスト観れるところ教えろや

653 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:02.79 ID:b6vsbNF00.net
>>648
隠し玉も含めて考えると、今年はメルセデスの22戦1-2でも全くおかしくないからな
今からそうなると思っておこう

654 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:10.25 ID:DbysMaLs0.net
合法って結論出てるんでしょ
使える代物かどうかだな

655 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:25.84 ID:koHfPjS/0.net
>>645
で?
ステアリングでステアリングロッド動かすなって話なの?

656 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:45.06 ID:Xyxo7cKAa.net
>>651
サスペンションも全部交換だぞ?
あれが禁止ならね。
そうなるとモノコックから全てやり直した方が早い

657 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:02.87 ID:awk5MDFy0.net
車体性能に熱対策にタイヤ対策ともう万全じゃんか
もう死角ねーじゃん
レギュレーション最終年に、何もかもの完成系を見せつけてるくよねー

いやーメルセデスさん今シーズンも2冠おめでとうございます。

658 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:26.35 ID:KbelCPqn0.net
ルノーがDAS導入したらしい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1230450910003810304/pu/vid/1280x720/aIDf-0JBbM3vX0k1.mp4

659 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:44.16 ID:txxDSOOS0.net
>>655
テクニカルレギュレーションの 10.2.3 に違反しているかどうかの話だろ

660 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:49.99 ID:TkGExF4c0.net
>>639
メルセデス車のステアリングにピストン機能がついていることが判明して騒動になっているんや!

尚、新マシンの設計ミスって昨年よりも遅くなってQ1すら突破できない赤いチームとレッドブルとFIAが協議の模様

661 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:51.81 ID:ZBL8HeP10.net
他チームの抗議でひっくり返ることは多々あったからな
特にフェラーリの抗議はな

662 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:08.66 ID:KOuPK8BbM.net
去年もメルセデス1,2連続でも楽しかったしな

663 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:08.76 ID:m5HidsVed.net
>>127
どこに?

664 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:15.84 ID:jl987SnIM.net
そもそも舵角でトー角やキャンバー角はアレンジされるから
ステアリング角度によってのみトー、キャンバーの変化が許される
って規約がないと違法にはならんだろうなあ

665 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:40.77 ID:fAvDz6360.net
あのさ、凄いこと思いついちゃった
ヘルメットの上にウイング付けてダウンフォース発生させるの
んで首の傾け方で可変空力デバイスにするの
これ凄くね!?

666 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:09.64 ID:TkGExF4c0.net
>>658
きゃーーー
ルノーもピストンしちゃうん???

667 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:21.72 ID:i3VR4O7ja.net
>>598
政治みたければ国会討論でみるよね
F1は速いのはだれか、誰が一番速いマシンを作れるかっていう
単純で原始的な面白さなのに。
政治やトンチにされたらたまらんよね。

668 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:23.06 ID:Xyxo7cKAa.net
フェラーリとは次元の格が違う罠
禁止にするならしてみろ!
それと同じ機構の舵角制御も禁止だな!
我々は撤退する!みたいに完璧な脅しもセットだもんなーw

669 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:29.44 ID:koHfPjS/0.net
>>659
だから、
ステアリングロッド動かすのがサスペンション違反してるなら、そうなるって話でしょ。

670 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:20:41.31 ID:YWUvsLe10.net
>>658
ダメ
アクシス
ステアリング

671 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:20:54.98 ID:d0hav3poM.net
メルセデスもこんな小細工しないといけなくなっちゃったんだな

672 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:12.17 ID:TMKhZ7fyd.net
グロマグ「組長!うちも引っ張ったらホイールからタイヤカッターがニョッキリ飛び出すシステム…入れましょうや」

673 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:13.14 ID:MNN2em0t0.net
>>656
ステアリングラックとタイロッドだけだろ。モノコック関係ない
それにFIAは昔から一貫して禁止されたらレース参加できないような設計採用したチームが悪いって考えだぞ
情状酌量したケースは一つもない

674 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:18.26 ID:D1YlB+Fr0.net
今宮さん見ないねえ

675 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:35.17 ID:FqcBjvgJ0.net
よーしパパ、早速自家用車のテレスコピック機構をフリーにして、雰囲気を味わうぞ

676 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:40.36 ID:Ox1zQbM00.net
ほんの少し目離した隙にとんでもないモノ出てきたな
今年ももう終了かー
お疲れ様でしたまた来年

677 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:55.10 ID:AK1QQaDI0.net
>>647
ステアリングボスに貞操帯付けてシコシコ出来ないようにすれば良いだけじゃね?

悲劇的に考えすぎだろ

678 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:58.67 ID:Xyxo7cKAa.net
>>673
車高が変化すんのにモノコックそのままとかバカなの?

679 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:13.35 ID:uQjwhbrE0.net
>>674
空から見てるよ。

680 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:25.29 ID:2yMsqFDF0.net
誰が一番速いマシンを作れるかという課題は
言葉の響きほど単純でも原始的でもないと思うよ

681 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:41.37 ID:jl987SnIM.net
あとはトーインによってストレートでの空気抵抗を減らす
目的なら空力可変機構と難癖つけられるかも知れんが

682 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:57.91 ID:XrRTjGKd0.net
レッドブルやフェラーリにこういう驚かせる仕組みが何もないのが辛い
それとも残りのテストで見せてくれるのか?

683 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:23:14.09 ID:MNN2em0t0.net
>>678
変化してるのは車高じゃなくてトーなんですけど。
あらゆるサイトで散々解説されてるのに何も見てないのか?文盲なの?

684 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:23:55.01 ID:nNgEkSd30.net
>>678
トーが変わったら車高も変化すんのか?

685 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:40.06 ID:6Fb7tTUEa.net
レース中に空からミサイル落としてはいけないってルールある?
人工降雨機で雨降らすでもええで

686 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:50.36 ID:TkGExF4c0.net
つーかFIA云々じゃなくてフェラーリが許可するかどうかだろうな

フェラーリが許可する→フェラーリはチートPU搭載可能
フェラーリが認めない→メルセデスは設計し直し

フェラーリはどっちにしても今年のマシンが昨年よりも遅くなっているから
Q1突破すら怪シーサー!

687 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:56.15 ID:IVnkbXLKa.net
>>683
メルセデスはステアリングで車高が変化させてるって
あらゆるサイトで散々解説されてるのに何も見てないのか?文盲なの?

688 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:16.18 ID:TMKhZ7fyd.net
来週…みんあグイグイ引っ張ってるかと思うと

689 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:19.82 ID:e4ECgcd70.net
>>682
マルコ「開幕戦のRB16は塗装以外は別物になる」、期待しましょう

690 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:46.65 ID:f6dhUhlw0.net
なんにしたってこんなのは革新的技術ではなくただ皆やってはいけないと思っていたグレーゾーンでしかないだろ
グレーゾーンは止めようって言う流れの話を進めているところでピンクといい本家といいグレーゾーンばっかり開発してきてるのが糞なんだよな

691 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:03.88 ID:oafBbw6N0.net
液晶にmakerの表示が出てるのがドライビングアシストになるかどうか
あれでステアリングロッドの押し込み量と引き込み量をドライバー自身が調整しているのか
結果としてサスペンションの動きを調整することに繋がっているのか

問題点としてはこの三点だろ
ドライバーが自分の意思で調整して動かしてるなら
ブレーキバランスやガソリンのミクスチャーやエンジンモード変更と同じともとれる

692 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:04.98 ID:/3AoL8RAd.net
メルセデスのシステム、FIAは合法と言ってるね。

693 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:09.12 ID:b6vsbNF00.net
>>689
まじで別物にならないと一勝すらできない可能性あるからな

694 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:10.80 ID:X2I8PQof0.net
可変空力装置で一発アウトに出来るから
メルセデスはテストで見せていいのか?
って確認してるんだよ。

固定したら効果は無くなるから
レギュ違反ですかってね。

695 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:27.28 ID:Xyxo7cKAa.net
>>683
>>684
メルセデスの舵角制御を知らんのか?
だからサスペンションとモノコックって言ってんだろ
理解しろ

696 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:45.99 ID:feS67cj4d.net
去年もハミルトンのステアリングに怪しげなボタンついてたしマニュアルで何かするの好きなんだな

697 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:27:03.56 ID:2yMsqFDF0.net
タイヤは空力デバイスなのか?

698 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:27:20.35 ID:YCJ3GaNp0.net
どう考えても納得いかないw
ステアリング動かすのとは違うでしょw
元々ついてたトー角を変更するんだよな?

699 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:27:25.79 ID:TkGExF4c0.net
>>682
もうすでにフェラーリはテスト初日に驚かせてくれたわ!

昨年よりも遅いマシンを設計してきたんや!
レッドブルやメルセデスはおろかルノーやウィリアムズよりも遅いんや!
驚愕や

700 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:27:52.94 ID:DjjYmPF20.net
メルセデスアウトで間違いない
マスダンパーでさえ禁止になったのに
手で動かすなんてないわ

701 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:28:41.40 ID:vcmTFaju0.net
https://www.gptoday.net/en/news/f1/254250/mercedes-no-legality-concerns-over-new-das-steering-system
"This isn't news to the FIA. It’s something we have been talking to them about for some time. The rules are pretty clear about what’s permitted on steering systems. We're confident that it matches all of those requirements.”
「これはFIAにとってのニュースではありません。しばらくの間彼らに話していました。ルールはステアリングシステムに許可されるものについてはかなり明確です。これらの要件のすべてに一致すると確信しています。」
FIA相談済みだから合法だぞ

702 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:29:21.91 ID:zgEqUlMK0.net
>>634
シューマッハなんてもっとインチキじゃねーか

703 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:29:24.90 ID:koHfPjS/0.net
きちんと規制するとしたら
ステアリング操作によって左右タイヤを同時に反転方向角度で制御するなとかかね。

704 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:00.49 ID:YWUvsLe10.net
で、このシステムがあると どのサーキットで有利になるん?

705 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:07.29 ID:DjjYmPF20.net
政治力が物言うかね
昔、グレー使う先に政治力使わないのはバカってどこかのチームにホンダが言われてたな

706 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:19.10 ID:Xyxo7cKAa.net
>>698
それがサスペンションと一体になってるのが去年までのメルセデスの舵角制御
だから、今回のを禁止するには安全性でしか無理なの

押し込んでひきいてが認証済みなら
同様の制御してる舵角制御によるタイヤ角の変化(サスペンションと連動)も禁止しないと整合性がないんで
ルールで禁止にすると、メルセデスは全戦リタイアもありえるんだよw

全て1から作り直しだからな

707 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:19.97 ID:awk5MDFy0.net
倒す相手が強ければ強いほど倒した時の達成感が半端ないからな!
メルセデスもっともっとすげーもんを出してくれや

708 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:35.69 ID:PG7/CrHep.net
>>702
シューマッハが車体のインチキにどう関与したのか?

709 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:37.70 ID:iXlCkcdpa.net
ステアリングきりながら
押し引きするのってなんか大事故が起こりそうなんだけどw
安全面から考えて禁止になりそうw

710 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:39.72 ID:i3VR4O7ja.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-steering-mode-raises-eyebrows-in-barcelona/4689041/

たとえ機能としてアウトじゃなくても
第10.4.2条に、『ドライバーが車を操縦するために必要な労力を最小限に抑えるためにのみ利用できる』
については逸脱してるとしかおもえないから、こっちで違反にしてほしいね
ぶっちゃけ手動油圧ならOKだけど 取り外せるステアリングでそんなに引っ張れるかって問題がでるはず。

711 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:41.46 ID:ezAOPrJwM.net
https://twitter.com/ScarbsTech/status/1230435415586484231

これを見て理解出来ないなら多分一生理解出来ない
(deleted an unsolicited ad)

712 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:30:57.90 ID:TMKhZ7fyd.net
タウリン「やっべ真似して導入したはいいが…タイヤが内股のまま戻らなくなったわ」

713 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:31:55.46 ID:XrRTjGKd0.net
>>709
事故起こしてもらうしかないが、なんせF1ドライバーは器用だからなぁ
むしろ腕の見せ所だろ

714 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:31:58.02 ID:awk5MDFy0.net
>>704
全部のサーキットで効果があるんよー^^

715 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:10.51 ID:fAvDz6360.net
2〜3年前、ベッテルだったかライコネンだったかの車にだけ、
ステアリングに謎のパドルが付いてるとかあったね〜
あれ何だったんだろ?

716 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:19.26 ID:oafBbw6N0.net
>>702
いやヤツは単に自分だけの王国をつくってポチにサポートさせて尚且つ空気を読まない速さで勝っただけだ
だから時にはハッキネンにタイトルを奪われ
アロンソに引導を渡されているわけで

717 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:26.35 ID:UH+fZoP70.net
FIAが合法といってるんだからもうどうしようもない
フェラーリとかが抗議して使用禁止やレギュ変更になるのは
メルセデスのチャンピオンが決まってからだろうね

718 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:26.85 ID:Xyxo7cKAa.net
>>712
TA01『あ、4輪のサスが折れちゃった(てへ☆)』

719 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:33.44 ID:e4ECgcd70.net
パパストロール「もしもし、トト?ちょっと欲しいものがあるんだけど」

720 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:32:51.07 ID:YCJ3GaNp0.net
>>706
舵角制御は関係ないやろw
毎度同じ動きするから調整してないし

721 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:03.79 ID:LIiHzoUp0.net
もうテストなんかどうでも良くなってきたな

722 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:26.16 ID:DjjYmPF20.net
メルセデスがドライバーのミスで他とクラッシュしたらほらみろといわれまくりだな

723 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:26.64 ID:zx06XdNK0.net
オコン乗せるかわりにメルセデスから技術供与
あるな

724 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:31.08 ID:w3gnJc5D0.net
>>701
アリソンはこのアイデアをいつから温めていたんだろな

725 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:31.74 ID:KbelCPqn0.net
>>712
タウリンがやったらこうなるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ZMZJ3ZaEcIQ

726 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:45.94 ID:5Mj6vCR6p.net
効果が薄くてもライバルチームに余分なリソースを割かせることができるし

727 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:33:50.54 ID:Xyxo7cKAa.net
>>720
走行中に動くっての禁止しないとダメなのよw

728 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:34:27.67 ID:TkGExF4c0.net
>>713
ハミルトンがピストンで死んだら笑うしかないやん!

ペニスノーズのマシンでピストン死とか

729 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:34:42.94 ID:XrRTjGKd0.net
>>706
全戦リタイアなんてあるわけないだろ
去年空力コンセプトをテスト中に一新したメルセデスだぞ
普通に保険用意してるだろうし、してなくてもあっという間に作り上げてくるわ

730 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:35:10.26 ID:/3AoL8RAd.net
FIAが合法と認めてるから手遅れだよ。
発想の勝利。

731 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:35:11.43 ID:MNN2em0t0.net
>>687
その「あらゆるサイト」を挙げて貰いたいね
motorsport.comも英autosportも解説記事で車高の事は全く言及してないけどな

732 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:35:17.19 ID:zgEqUlMK0.net
>>708
その理論だとハミルトンも一緒じゃねーか

733 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:35:19.47 ID:YWUvsLe10.net
>>714
やだー

734 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:35:58.28 ID:X2I8PQof0.net
トーインで摩擦も増えて
ストレートでタイヤも冷えなくていいな

735 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:03.83 ID:LHP789Nz0.net
ただでさえハミルトンはタイヤ持たせるの上手いのに更に持つようになるとかもう絶望感しかないわ

736 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:03.87 ID:oafBbw6N0.net
ステアリングの動きを規制
パドルの枚数を規制
スイッチ数を規制
これでシンプルになるんじゃね?
運転中に色々調整させ過ぎるのもそれはそれでつまらない

737 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:07.55 ID:vcmTFaju0.net
コンストラクターチャンピオン決定最速記録更新では?

738 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:12.32 ID:DjjYmPF20.net
これでタッペンに負けたら指指されて笑われるリスク有り

739 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:19.32 ID:Xyxo7cKAa.net
しかし、フェラーリの不正パワーと違って
素直にすげーと関心するわ
根回しから堂々公開とかもそうだけど
2020年も一切手を抜かず攻めていく(ルールをw)

フェラーリと違ってムカつくけど関心するわ

740 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:26.68 ID:ezAOPrJwM.net
合法なんだから他も真似すりゃいいだけだろ
何か問題あるのか

741 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:54.76 ID:w3gnJc5D0.net
>>706
どーしてもダメな場合は
普通にプランBがちゃんと用意されてるよ

742 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:36:54.88 ID:LfkKgJUN0.net
>>620
それそれ、これどうなってるんだ? がないと。

743 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:37:03.94 ID:TkGExF4c0.net
>>737
ボッタスがピストン使いこなしてハミルトン負けたらそれはそれで感慨深いな

744 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:37:07.66 ID:PG7/CrHep.net
>>732
どこが一緒なんだw
アホなん?
それともニワカw

745 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:37:45.99 ID:KbelCPqn0.net
>>737
最速記録は2014年だろうな
あの年はもうテスト初日でわかっただろうw

746 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:38:01.30 ID:TkGExF4c0.net
>>740
もうすでにルノーには搭載されていた模様!
ルノーが簡単に作れるなら他チームもヨーロッパラウンドまでには全車搭載してそう

747 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:38:19.30 ID:U1YfMiqP0.net
ピンクデスがピストンを使いこなすようになったらエロイよな

748 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:38:33.38 ID:o9ojFJd1d.net
>>739
アイディア自体は素晴らしいし感心するが、メルセデスがやると全く素直になれない

ボッタスに頑張ってもらうくらいしか希望がないが、それも望めない

749 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:38:45.97 ID:MNN2em0t0.net
押し引きステアリングでジャンボーグナインに変形だな

750 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:39:34.70 ID:U1YfMiqP0.net
>>746
ルノーって制御系が得意だな

751 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:39:39.29 ID:iaeXQ/PaM.net
トト拳を振り下ろす→怒ってる
前後に動かす→元気アピール
左右に振る→腰痛
で合ってる?

752 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:39:40.98 ID:f6dhUhlw0.net
>>731
舵角によってキャンバー角が変わるシステムだけど単純にキャンバー角だけ変えると車高が何ミリ以上変動してはいけないみたいなレギュレーションに引っかかるので車高も制御してるみたいな説明をどっかで見たよ

753 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:40:11.60 ID:RTqMTJONd.net
>>740
問題大アリだわ
普通に間に合わねーよ

754 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:40:19.92 ID:w3gnJc5D0.net
>>747
ピンクメルセデスは普通にシコシコシステム導入するだろ
もう金は入金済みの筈

755 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:40:41.50 ID:koHfPjS/0.net
タイヤ制御の余分なリンクを増やした分、
ホイールトゥホイールでタイヤ接触すると高確率でシステムがイカレそうではある。

756 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:40:55.99 ID:XrRTjGKd0.net
>>747
タチアナちゃんに乗って欲しい

757 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:41:09.32 ID:TkGExF4c0.net
>>751
トトが机叩くのはパフォーマンスやで
本人もカメラに映っていることわかっててやってる

ちゃんとカメラに映ってから机をたたくんやで

758 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:41:18.27 ID:U1YfMiqP0.net
メルセデスとレッドブル
追いついたと思ったら、また引き離す
悟空とベジータみたいなもんだな

759 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:41:42.95 ID:AcdZKFPU0.net
>>704
無くなったけど中国とかアブダビみたいなテクニカルセクションもあるけど直線もアホほど長い系のコースはDASが活きてくると思われる
コーナー重視のセットアップにしているにも関わらずストレートでその代償を払わなくてもいいってことだからね

760 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:42:29.40 ID:XrRTjGKd0.net
>>758
はじめはベジータのが強かったんだよなぁ…
まさにレッドブルとメルセデス

761 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:43:29.87 ID:IodjZJVNd.net
>>757
見切れてるの確認して叩き直したりするもんな

762 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:43:36.30 ID:FqcBjvgJ0.net
RBテクノロジとか今頃必死で図面引いてるんかな

763 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:44:16.11 ID:X2I8PQof0.net
ハース辺りにヤラせて
ハンドル取れて大クラッシュ
させたら禁止にできるだろ?

        ワルレール

764 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:44:23.53 ID:Xyxo7cKAa.net
>>748
ぼっさんはバトル中にストレート仕様でコーナーイキそうだもんなー
ハミはミスしない気がする

765 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:44:50.18 ID:TkGExF4c0.net
早くフェラーリとレッドブルのコメントが聞きたいな

FIAが認定してもフェラーリ様が認めないと認定取り消しになるからワクワクするわーーー

最近では冷え冷えホイールよね

766 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:44:56.78 ID:KXkanT+d0.net
実際他チームが中途半端に実装して大クラッシュ死亡事故でも起こせば一律禁止になるよ

767 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:45:06.24 ID:9Ezgm2UK0.net
DASで得られるスピードを上回るにはパワーユニットのパワーをだな

768 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:46:10.96 ID:Xyxo7cKAa.net
>>766
DRSでリアウィング吹き飛ばす所が
何故かもうやってるからなーw
死亡事故ならあそこが高いよな。。

769 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:47:02.14 ID:TkGExF4c0.net
>>766
それルノーやん

770 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:47:02.67 ID:f6dhUhlw0.net
まぁでも今回のシステムは去年のキャンバー角よりは効果が小さい気がするしレッドブルの車体が良ければ何とかなりそうな気もする

771 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:47:03.53 ID:YCJ3GaNp0.net
正直大して影響ないんじゃねという気もするなw
ストレートでタイヤの摩耗とかほんとに微量じゃね

772 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:48:02.89 ID:Jep0b6BEd.net
>>766
アルボンに犠牲になってくれとか鬼畜すぎいいいい!!!

773 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:48:15.49 ID:pw+DlEqc0.net
メルセデスのアレは内部ではDASと呼ばれている模様

https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1230504146064814081
(deleted an unsolicited ad)

774 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:48:25.04 ID:iaeXQ/PaM.net
何が絶望的かって、今年と来年の車を並行開発しながら、禁止上等のギミックにも手を出すほどの予算と人的リソースだよな
他がいつ今年の車の開発止めて来年のに注力するか悩んでる頃には大方完成してるという
今年のメルセデスにはステアリング操作を一切禁止すべき

775 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:48:26.35 ID:UH+fZoP70.net
DASはルクレールがあれはないわ
と言えば即禁止になるね

776 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:48:47.04 ID:TkGExF4c0.net
>>773
ここではもう「ピストン」と定着しているからな

777 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:49:19.54 ID:KXkanT+d0.net
安全面でいうならむしろDRSのほうが危険そうだし、あれが不具合起こしてもそのままなんだから、
何かあってもお咎めなしになりそうだわ

778 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:49:24.84 ID:TkGExF4c0.net
>>775
ルクレール関係ないやん

779 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:49:42.64 ID:2yMsqFDF0.net
タイヤを正しく接地させることでタイヤ温度を上げて
コース全体でのタイヤの削れを防ぐってことじゃないかな
理想的な温度まで上がらないことがタイヤの摩耗を早めるんだと思う

780 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:50:08.63 ID:XrRTjGKd0.net
>>770
いや最重要のタイヤ温度コントロールできる超絶実装だろ

781 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:50:33.51 ID:7pdKuox20.net
この機構は主にタイヤライフに関わる技術なんだろ?
それなら1発勝負の予選にはあまり影響はない?
決勝で効果大なら大問題だろというのは置いといて

782 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:52:35.81 ID:X2I8PQof0.net
>>781
熱が入らなければ
引けば良いと言うこと。

ただトーインでストレートが
若干遅くなるハズ。

783 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:52:42.09 ID:TkGExF4c0.net
>>780
実際どのくらいの効果があるのか分からんからねー

それよりもフェラーリ様がどうするのか気になるな

新マシンの設計に大ミスして昨年マシンより遅くなったフェラーリ様ーーー

784 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:53:07.21 ID:fAvDz6360.net
メルセ2日目に出してくるとは
まだなにか、隠し玉、奥の手、引出し、があるな!

785 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:53:23.23 ID:o+tLkhxS0.net
FIAにお墨付きもらってるわけだし
もうブラウンの再来ってことで
諦めるしか無いな

786 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:00.59 ID:2yMsqFDF0.net
予選でもタイヤの温度管理でどのチームも苦労してるとこ見ると
温度管理を容易にするのに貢献して結果としていいタイムが出る可能性はあると思う

787 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:06.89 ID:9AQSgnE00.net
熱入れをやりやすくした事でダウンフォース減らして、弱点の最高速を稼ぐ

788 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:17.80 ID:XrRTjGKd0.net
メルセデスは、冬のテスト初日にC2タイヤで去年Q1のタイム出してるんだな…

789 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:55:34.12 ID:TkGExF4c0.net
レッドブルなら2週間もあればピストン搭載してきそうだな
フェラーリなら4週間は必要

790 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:55:48.99 ID:CH8XdOwJd.net
あの…フェラーリの隠し球はどこですか…

791 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:56:15.85 ID:koHfPjS/0.net
>>790
隠してるから隠し玉なんだよ。
見せちゃダメ。

792 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:07.09 ID:w3gnJc5D0.net
>>773
日本でDASといえばアレだわな
https://www.dasdas.jp/

793 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:07.75 ID:Efj9kf1J0.net
今のところメルセデスとピンクメルセデスの話題しかない感じか

794 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:16.16 ID:TkGExF4c0.net
>>791
もう昨日全力全開空タン予選モードアタックで18秒台だったやんか!

795 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:23.29 ID:+h3cWi8dM.net
ルノーが搭載済み? まさか、オコン

796 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:51.29 ID:nY7Z4whQ0.net
>>785
あれ以来の変態装置か

797 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:58:14.67 ID:CH8XdOwJd.net
>>791
このままだと隠したままシーズンを終えそうだな!

798 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:58:35.13 ID:TkGExF4c0.net
>>793
去年の今頃、フェラーリとアルファロメオの話題ばかりだったのと似ているな
アルファロメオ表彰台あるとかまで言われてマジですかってなったわ

799 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:00:28.22 ID:LKSzdkte0.net
去年のここの予選はボッタスの15.4か〜
こりゃ今年は13秒いくな、12秒いくかな?

800 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:00:36.70 ID:cw28lj4ea.net
アリソンってマジで天才だと思う
あまりにも衝撃だった

801 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:02.94 ID:KgkdHzJX0.net
これって突っ込んでタイヤがグシャってなったら、ステアリングが飛び出して来たりするの?

802 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:18.00 ID:U4z7fKLA0.net
>>584
かっこよすぎるな……

803 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:24.44 ID:K3yFg4Ytd.net
>>789
そんなに早くできるなら、レッドブルは去年さっさとフロントノーズ交換してたわ

804 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:02:31.43 ID:B1Yzjunq0.net
>>785
あの時もレッドブルは何とかブラウンに対抗したからな
今回もそれがあると思いたいけど今回は疑似車高調整、疑似四輪操舵みたいなものをやってきてる相手だしな

805 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:02:59.12 ID:33ZkXS8O0.net
>>796
いやまだ各車戦闘力はわかんないけどさ
もうシーズン中は一度でも勝てれば万々歳くらいの気持ちでさ
そのほうが勝った時何倍も嬉しいっしょw

F1人気では大打撃になりかねんけどな(´・ω・`)

806 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:07.57 ID:AjHTXJzw0.net
今回のは割と早く開發搭載できると思うぞ、ウィングと違ってボディの他のとことの整合性とか必要ない。そういう機構を作ればいいだけ

807 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:09.28 ID:Y5mzCCY9H.net
>>800
そのアリソンを解雇したアホチームがあったな…

808 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:13.53 ID:qrBkb+IK0.net
>>803
ノーズは空力に影響するからやらなかったんじゃないんか?
たしかノーズを変えるとマシン全体のデザインが変わるとかここの人達が言ってたわ

809 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:05:40.04 ID:gFuNG9/fa.net
>>731
めんどくさい奴だな探せばいくらでも出てくるだろ
https://www.formula1.com/en/latest/article.tech-tuesday-the-top-5-tech-trends-of-2019.70gW3tcMFrk9MI2bjWu8Dk.html

810 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:06:52.12 ID:BHw5keTza.net
>>807
ああ……(遠い目)

811 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:06:52.32 ID:DN4jIJzH0.net
エアロも最強、メカニカルも最強、ドライバーも最強、戦略も最強、おまけに政治も最強ってなんなん?
面白味がなさすぎるだろ。ぼくが考えた最強のF1チームってか

812 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:10.55 ID:/G+eT0BR0.net
メルセデス、新しい「DAS」システムは「合法で安全」「FIAは了承済み」
https://www.formula1.com/en/latest/article.new-das-steering-wheel-system-legal-and-safe-insist-mercedes.6pSo0iDVCZ0HBdcz2MvMPd.html

813 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:13.82 ID:2rySXNcU0.net
>>806
レーポの中の人がものにするには半年はかかると言ってる

814 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:28.17 ID:5gnZPSlr0.net
取ってつければ効果あると思ってる奴はマジで空力分かってないぞ
ダブルディフューザーならともかくな

815 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:30.98 ID:5Uequm1Q0.net
ハミルトンDASの故障で
WCを失う…とか、こういうのでいいんだよ

816 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:43.46 ID:ERIWKQAq0.net
鉄腕DASか

817 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:44.88 ID:RPLxTNzF0.net
単純そうだけど、この機構をレースで使えるレベルにするのは結構大変だと思う。
ロック機構がブッこわれたらフロントタイヤが千鳥足やで。

818 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:09:09.06 ID:3YAoet0J0.net
まあレース中にぶっ壊れて真逆に作用する可能性も大いにありそうな機構じゃね

819 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:09:28.64 ID:or7SooQLd.net
昨日ってDAS使ってたんだっけ?

820 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:11.34 ID:hthXYAS2a.net
>>807
あれ解雇なの?
個人的理由で辞職
みたいなのみた覚えがあるんだが

821 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:38.06 ID:qrBkb+IK0.net
>>812
あとはフェラーリ様がチートPU使用と引き換えに認めるかどうかだな
OKになればレッドブルが開幕戦でピストン機構搭載していそうだな

822 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:43.02 ID:5Uequm1Q0.net
ハミルトンDASのせいで
脱出出来ずとかね

823 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:11:08.85 ID:qrBkb+IK0.net
>>819
昨日はピストン使っていない

824 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:11:55.49 ID:qrBkb+IK0.net
>>822
「ハミルトン ピストンで死す」とネットニュースで流れたら笑える

825 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:12:02.31 ID:B1Yzjunq0.net
ノリスのオンボード見ながらピストンしてくれないかなぁって思ってる

826 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:12:20.61 ID:RPLxTNzF0.net
笑えないよ

827 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:17.14 ID:/G+eT0BR0.net
>>825
ノリスなら冗談でやってくれそう

828 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:31.76 ID:qrBkb+IK0.net
早くルノーのピストン見てみたい
激しいのだろうか
それともソフトな感じなのだろうか

今年のF1はピストンが目玉だな

829 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:46.94 ID:phwrMTZ70.net
>>716
それをあの俺たちで達成したのはスゲーと思うわ

830 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:20.91 ID:RPLxTNzF0.net
他のドライバーが予選後の会見で、「僕のステアリングは左右にしか動かないからね」
とか言いそう。

831 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:47.68 ID:QsHEvIKQ0.net
ステアリング抜けて死ぬの?

832 : :2020/02/21(金) 00:14:54.65 .net
なんでそんなに悲観的なんだ
天才ニューウェイの本気なめんなよ

833 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:57.21 ID:/G+eT0BR0.net
>>830
雛壇芸人としての能力が試されるな

834 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:15:12.94 ID:kA32EYSR0.net
強いて挙げるメルセデスの弱点

タイヤの発熱→DAS
高地が苦手

もう一つの技術革新がある‥あっ(察し)

835 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:15:16.91 ID:qrBkb+IK0.net
>>830
「でも、夜にはしっかりと前後に動いているんでしょ?」
とか質問されそう。

836 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:33.57 ID:phwrMTZ70.net
>>672
ブラックセイバーじゃねんだから

837 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:55.04 ID:qrBkb+IK0.net
>>834
え?タイヤの熱入れはメルセデスが一番得意だったろ??

838 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:59.46 ID:BIkdfFNV0.net
この手のデバイスって、多くのチームは構想としては持ってるもんだからな
当然レッドブルやフェラーリも持ってるだろうね
それを実現させるのには多少の時間は掛かるだろうけどさ

839 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:17:01.92 ID:RPLxTNzF0.net
>>835
「ハハッ、キミは自分で動かしてるのかい?僕の車は自動操縦だよ?」

840 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:13.39 ID:KbT5QQQb0.net
どういう構造かわからんけど左右のラック分けてダブルヘリカルギヤ使えばとりあえす作れそう

841 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:17.12 ID:qrBkb+IK0.net
>>839
「はい、キミのは違反です」

842 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:31.30 ID:5gnZPSlr0.net
去年のメルセデスはタイヤを最も機能させたチームだけど、アホには弱点らしいわ

843 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:32.11 ID:FNUlzXj90.net
>>808
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-steering-mode-raises-eyebrows-in-barcelona/4689041/amp/

>ストレートではタイヤが路面や気流から受ける抵抗を最小限に抑えることができるだろう。



これも空力に影響与えるからそんな直ぐには出来ん

844 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:19:47.86 ID:/G+eT0BR0.net
DASが来年使えるなら真似する価値はあるけど
そうじゃないなら悩むな

845 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:04.98 ID:qrBkb+IK0.net
>>843
タイヤが受けるだけでFウイングのようにボディ全体に流れていく気流とはちゃうんとちゃうん?

846 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:10.50 ID:FaN4SJ9P0.net
メルセデスのは違法でもお咎めなしだろう

847 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:12.20 ID:5Uequm1Q0.net
フェラーリ「間違えてトーアウトにしちゃった…」

848 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:58.48 ID:m4/SQSNF0.net
やっと今年が始まったのに一日で終了とか無慈悲過ぎない?
世界中のF1ファンはどんな気持ちなんだろう

849 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:21:08.77 ID:HifdDK9G0.net
そのうち市販車にも搭載されるんか?
3Dハンドルってか?

850 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:21:23.16 ID:/G+eT0BR0.net
>>846
合法のお墨付きらしい

今年はルール改正が難しいから
あとのポイントは

・効果あるのか?
・他チームは追従するのか?
・来年も使えるのか?

851 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:22:30.61 ID:/G+eT0BR0.net
>>848
来年は大丈夫

ロス・ブラウン「2021年からレギュレーションの趣旨にそぐわない抜け穴的な開発したら次戦ですぐ潰す」
https://asia.eurosport.com/formula-1/motor-racing-brawn-says-f1-will-shut-down-loopholes-quickly-from-2021_sto7655322/story.shtml

852 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:22:36.84 ID:hQFOIadGa.net
>>848
あ、そう。。

こんなんじゃ?
メディアが激怒してんだろうな
あと開催後半のサーキット関係者

853 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:23:36.95 ID:5Uequm1Q0.net
>>851
ロス・ブラウン
「あれ、元俺のチームだから文句言えない…」

854 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:15.71 ID:RPLxTNzF0.net
>>848
いや、これぞF1だと思うけどね。
当たり前のことしかしてこないとか見ててつまらん。

855 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:42.87 ID:k0Tn4yAY0.net
早く鈴鹿でタウリン見たい

856 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:46.91 ID:R/vPN1sPa.net
DASの話が出るまでは、ちょっとわくわくしながらテスト見てたのに
なんか一期に水かけられたみたいに、テンションが下がったな。
俺だけかな?

857 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:59.44 ID:5gnZPSlr0.net
一般量産車には過剰な設計だな

858 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:01.05 ID:mSvulLa30.net
合法って、そんなのアリかよ…

859 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:02.68 ID:64Z1jw9y0.net
重複な話かもしれないけど、

ステアリングでタイヤを動かすのってタイロッドっていう棒の部分なんだけど
人間で言えば鎖骨の様なもので、普通はタイヤがぶつかってもマシン本体へのダメージを減らせるように折れやすいとか曲がりやすい。
それでもクラッシュ時にはステアリング持っていかれるから普通ならスピンとかしたらステアリングから手を離す。
握って指を引っ掛けていると危ないので。
ハンドルは握るなとはたぶん教習所でも習う事。
このメルセデスの機構は正直、かなり危ない気がする。
想像でしか無いけど最悪、クラッシュ時にステアリングシャフトがドライバーも突き破るかもしれん。

860 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:29.28 ID:5Uequm1Q0.net
ボッタス「DASトラブル…」

861 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:38.33 ID:qrBkb+IK0.net
でももうF1は数年前から人気がガタ落ちで手のうちようがないからやりたい放題やったほうがいいんじゃないのん?

862 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:53.42 ID:33ZkXS8O0.net
まぁでもこんなもんじゃない?
最速目指してエンジニアも頑張ってんだからさ

他が簡単に真似できない合法システム作り上げたメルセデスを褒めるべきだよ
このまま合法ならね

863 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:18.85 ID:m4/SQSNF0.net
>>851
まだ今年始まったばっかやん…

864 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:27.68 ID:/G+eT0BR0.net
>>854
久々にスカッとする変態メカが見れて嬉しい
シーズン終了だとしても

フェラーリのインチキよりよっぽどいい

865 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:32.19 ID:DN4jIJzH0.net
これでメルセデスが新車開発でミスって
まさかのピンクメルセデスの方が速いとかなってたら面白かったのになー

866 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:42.71 ID:m4/SQSNF0.net
>>852
興業としては最悪だよね

867 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:08.43 ID:uqgl318F0.net
FIAはフェラーリのインチキを認めることで興行を演出する
レッドブルは不幸だね
政治力が無いからグレーゾーンには手をつけられない
レッドブルが必死にホンダを引き止めようとしている訳だ

868 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:10.27 ID:m4/SQSNF0.net
>>854
そういう人も多いだろうね

869 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:44.39 ID:oiceXqOw0.net
DAS機構でフロントは前より複雑になって当然重くなるよね。果たしてトレードオフ
できるほど効果あるのかな?

870 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:52.87 ID:5Uequm1Q0.net
>>865
バトンなら「あのマシンは去年の僕のだ!」って言い出す

871 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:11.07 ID:ZAINPjIG0.net
ザントフールトでトーインしたまま戻らなくなって
あの強バンクのカーブを曲がりきれずに飛んでいって欲しい

872 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:16.36 ID:qrBkb+IK0.net
>>859
そんな危険なん???

873 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:30.34 ID:m4/SQSNF0.net
>>856
オレもピンクメルセデスまでは楽しかったけどDASはちょっとなぁ
他のチームがやるならまだしもまたメルセデスかよ…っていう

874 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:34.97 ID:uqgl318F0.net
>>869
タイヤの熱管理がしやすくなるだけでも効果絶大だろうな

875 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:13.18 ID:FNUlzXj90.net
>>845
それで2週間で作れると本気で思ってるのか…

876 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:14.67 ID:k0Tn4yAY0.net
ボッタス「俺には操縦できへん〜w」

877 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:55.62 ID:uqgl318F0.net
超えては行けない一線を越えたとは思わんけど
これで今年のF1は最高に詰まらなくなったと思う
予選でフェラーリインチキ出来ても決勝であっさり転がされるだろう

878 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:03.25 ID:hPH+As6q0.net
>>809
所謂エボサスはその記事内にあるように大舵角じゃないと効果出ないぞ
DASで動かしてる程度のトー変化じゃ車高変化は微々たるものだし、
だからDASの解説記事ではどこも車高について言及していない

879 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:12.62 ID:/G+eT0BR0.net
森永DAS

880 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:26.72 ID:qrBkb+IK0.net
>>874
元々昨年のメルセデスはタイヤの熱管理楽チンやったやん?
熱入れがとにかく早くてコースアウトしてすぐに機能させれてたで

881 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:54.13 ID:FNUlzXj90.net
>>876
メルセデスなら体制維持のために、ハミルトンにだけピストン実装シミュを先行して使わせてたりしてそう

882 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:31:17.76 ID:8Zy9T0bm0.net
>>871
ボッタスがミスってそれやりそうで怖い

883 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:31:23.53 ID:uqgl318F0.net
>>880
持ちも良くなるんでしょ
もう無敵だと思うよ

884 :音速の名無しさん:2020/02/21(金) 01:45:20.43 ID:PBl2ue/+I
メルセデスのストレートの遅さをDASでリカバー
これでどれくらいスピードアップにつながる?

885 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:32:09 ID:/G+eT0BR0.net
ドライバーが今どっちのモードか忘れたりしないのかな?
間違えそう

886 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:32:11 ID:qrBkb+IK0.net
>>875
いやF1マシン作った経験がないんでテキトーに言っているだけやで?
Fウイングの気流がマシン全体に影響するというのもここの受け売りやで

887 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL):2020/02/21(金) 00:32:22 ID:5Uequm1Q0.net
フェルスタッペン「今日も引っ張ったの?」

888 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb):2020/02/21(金) 00:32:25 ID:FNUlzXj90.net
>>871
クラッシュしたボッタスを無視してフェルスタッペンがアタックしてタイム抹消になるんだろ?

889 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f1d-f35f):2020/02/21(金) 00:32:58 ID:oiceXqOw0.net
>>874 でもリア摩耗には効果出ないだろうから1レース当しての効果は疑問なんだが・・・

890 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix):2020/02/21(金) 00:34:07 ID:DN4jIJzH0.net
去年余裕でタイトル獲得したくせにPUにも手を入れ空力にも手を入れ、更に変態ステアリングまで実装してくるだもんな
来年あたりにはドライバーにも手を入れてくると思うよ
ハミチンはそのうちサイボーグになる

891 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff52-Kv35):2020/02/21(金) 00:34:27 ID:gih8MhOz0.net
>>865
そうなったらメルセデスも去年型を引っ張り出してくればいいし、より接戦になるんじゃね

892 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL):2020/02/21(金) 00:34:27 ID:5Uequm1Q0.net
ストロール「引っ張るのが欲しい!」

893 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-IdAT):2020/02/21(金) 00:34:58 ID:hLMmHpVY0.net
まだDASの効果もわからんのに悲観的な奴ら多すぎ
そもそも昨日DAS使ってなくても速かったぞ

894 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:35:23 ID:qrBkb+IK0.net
>>889
ピストンでリヤも動くようにしたらええんちゃう?
ついでにFノーズの高さも上下するようにすれば自由自在や!

895 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-p4c1):2020/02/21(金) 00:35:34 ID:64Z1jw9y0.net
さすがにダメな時は想定して対策のも用意してると思うぞ

896 :音速の名無しさん (ガラプー KKff-/U7J):2020/02/21(金) 00:35:40 ID:5z1fqhmjK.net
銀矢と桃矢

897 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-EJ8R):2020/02/21(金) 00:35:45 ID:RLGUKRNJd.net
お前たちは結論を急ぎすぎる

898 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:35:48 ID:/G+eT0BR0.net
>>892
パパに頼もう

899 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb9-8/E+):2020/02/21(金) 00:37:06 ID:ZULVUv+L0.net
ブレーキダクトって空力パーツなの?
ストレートでトー角を意図的に変化させるとブレーキダクトの角度も変わるよね
これって可変空力装置にならんのか?

900 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:37:09 ID:uqgl318F0.net
メルセデスでなければここまで悲観しないよ
フェラーリやレッドブルならむしろ興行としては楽しみだった

901 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL):2020/02/21(金) 00:37:48 ID:5Uequm1Q0.net
モード切り替え失敗して
曲がらないマシンのまま
とかになる事も有りそうだな

902 :音速の名無しさん (オッペケ Sr07-EVRP):2020/02/21(金) 00:39:09 ID:Uksa3WnBr.net
>>864
まぁ確かにフェラのインチキよりは清々しい変態さで面白くはある

903 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:39:22 ID:qrBkb+IK0.net
>>901
一番笑える展開だなそれ

904 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb):2020/02/21(金) 00:39:59 ID:Vki49mHsd.net
>>898
パパ「買ってきたよ」

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:40:44 ID:qrBkb+IK0.net
>>902
結局インチキしていないのってレッドブルだけか

フェラーリもメルセデスもインチキの総合商社や!

906 :音速の名無しさん (ワッチョイW 334d-hZ8i):2020/02/21(金) 00:40:46 ID:ERIWKQAq0.net
>>904
ルノーが売ってくれたよ

907 :音速の名無しさん (ワッチョイ c330-rg1z):2020/02/21(金) 00:41:15 ID:CNVObTuP0.net
Newey already largely focused on Red Bull’s 2021 car
終わった……

908 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x):2020/02/21(金) 00:41:24 ID:hmuWjc270.net
>>900
フェラーリがやったら強度不足でレース中にぶっ壊れたりと
俺たちが発動するからプラマイゼロだろうしな
盤石な奴らがさらに政治的にもチートやるからつまらなくなる

909 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-JxPc):2020/02/21(金) 00:42:01 ID:m4/SQSNF0.net
>>893
使ってないのに速いなら使ったらもっと速いやん…

910 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL):2020/02/21(金) 00:42:02 ID:5Uequm1Q0.net
ルノーが引っ張ったら
ステアリング外れそう…

911 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0343-qxku):2020/02/21(金) 00:42:08 ID:U4z7fKLA0.net
対戦ありがとうございました……メルセデスさん

912 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-IPX/):2020/02/21(金) 00:42:45 ID:33ZkXS8O0.net
>>907
あっ…

913 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-oFn9):2020/02/21(金) 00:44:03 ID:RXE3Dl7W0.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-pretty-confident-new-das-system-is-legal/4689219

メルセデス、革新的ステアリング”DAS”の存在を認める。合法性に自信

914 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x):2020/02/21(金) 00:44:10 ID:hmuWjc270.net
>>901
ボッタスはやりそう
意外と使いこなすの難しそうだしな

あと、レースペースの向上には役立つだろうが
予選の一発の速さにはあんまり寄与しないから
フェラーリがチートパワーでフロントロー独占できれば
ベッテルミサイルでハミをやれば勝てないことも無い

915 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:44:34 ID:qrBkb+IK0.net
>>907
開幕戦で全く違うマシン持ち込むのはどーなったん?

916 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb):2020/02/21(金) 00:44:52 ID:gDKb4xUsd.net
>>905
レッドブルのレーキコントロールもインチキみたいなもんだろ

917 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffb6-7B+A):2020/02/21(金) 00:44:53 ID:I1Q6kWQO0.net
正確にコントロールできるハミしか恩恵ないやろ

918 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:44:58 ID:/G+eT0BR0.net
ホーナーの口から″一定のリソース″とか出るんだな
メルセデスとは違うということか

ニューエイは既に2021年マシンに集中
https://www.racefans.net/2020/02/20/newey-already-largely-focused-on-red-bulls-2021-car/

ホーナー「彼はRB17に注力している、我々には一定のリソースしかないからね」

919 :音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-o94F):2020/02/21(金) 00:45:29 ID:gma7wKkw0.net
もう今シーズン終了かよ...
来シーズンまで寝るわ

920 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:45:32 ID:qrBkb+IK0.net
>>913
メルセデスがピストン認めたんやねーーー

合法に自信ってFIAから許可もらってたんちゃうん?

921 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:46:35 ID:uqgl318F0.net
>>918
去年既にニューウェイが愚痴ってた

922 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:46:53 ID:/G+eT0BR0.net
>>920
正確にはFIAには説明済みということかな

923 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:47:30 ID:qrBkb+IK0.net
>>921
ニューウェイのフェラーリ移籍待ったなしか
ルクレール大正解だったな

924 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:48:16 ID:qrBkb+IK0.net
>>922
FIAが認めたってコメ見たで
その記事遅いちゃうん?

925 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:48:28 ID:uqgl318F0.net
>>923
元々無理にF1引き止めてる感じだからなあ

926 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:48:49 ID:/G+eT0BR0.net
>>921
これか

ニューエイ「メルセデスのエアロ部門はレッドブルの2倍、2021年以降も強い可能性」
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/newey-regeln-2021-mercedes/

927 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa):2020/02/21(金) 00:48:51 ID:B1Yzjunq0.net
オコンはDASを知ってたろうな
シミュレーターにもブッコんでオコンがコクピットでシコシコピストンしてたはず
当然ルノーにも伝えたろうな

928 :音速の名無しさん (ワッチョイ b32a-p/Ix):2020/02/21(金) 00:48:51 ID:BRGEOQrw0.net
ここまでメルセデス強くしてF1をつまらなくしてどうするんだろうな
メルセデス勝ち逃げさせるためにロスブラウンと水面下で交渉しとったんだろうな

929 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:49:27 ID:qrBkb+IK0.net
>>927
やらしい!

930 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-p4c1):2020/02/21(金) 00:49:32 ID:64Z1jw9y0.net
メルセデスは他にも何かやってそうなんだよなぁ。
コーナーの旋回性が不自然と言うか違和感がハンパ無い

931 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-oFn9):2020/02/21(金) 00:49:36 ID:ndZPjpuKa.net
そうか直線でも効果出せるよなあ…

932 :音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-o94F):2020/02/21(金) 00:50:46 ID:gma7wKkw0.net
マックスにどつかれて勃起するような奴だからな
変態だよオコンは

933 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:50:57 ID:uqgl318F0.net
まあFIA公認なら他も開発するだろうけど
今年はフォーミュラメルセデスで9割決まったが

934 :音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x):2020/02/21(金) 00:51:12 ID:R/vPN1sPa.net
>>874
セーフティカーがでたらリスタートでメルセデスは順位が1個あがる?
トップなら3秒差が付く?とかだったたら
オコンミサイルでSC出せばそれだけで優勝だ。

935 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:51:12 ID:qrBkb+IK0.net
>>928
ロスブラウンもF1が数年前に終わって手の施しようがないからメルセデスから貢いでもらって私腹を肥やすことに専念しているんとちゃう?

936 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 00:51:18 ID:hthXYAS2a.net
DASがもし違法だとすると
やっぱアクティブサス扱いなのかなあ

937 :音速の名無しさん (ワッチョイ 430b-p4c1):2020/02/21(金) 00:51:48 ID:rMp2+I7S0.net
>>907
かなり前にマックスが言ってたよ
ハゲは主に21年の車の仕事してるって

938 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-iCTl):2020/02/21(金) 00:51:54 ID:6y6JrnVb0.net
>>658
こん時ルノーにアリソンがいなかったか

939 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 00:52:15 ID:hthXYAS2a.net
>>869
必ずそうとも限らんでしょ
まだどんな機械かわからんけど

940 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:52:32 ID:/G+eT0BR0.net
>>933
いや、2021年マシンの開発もあるから真似するかどうかは悩みどころ

941 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:52:43 ID:qrBkb+IK0.net
>>930
去年は4WDだったんやで?

942 : ◆lQl04FANTA :2020/02/21(金) 00:52:51 .net
まだ効果を見たわけでもないのに悲観的な奴ばっか(笑)

943 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL):2020/02/21(金) 00:53:02 ID:5Uequm1Q0.net
>>935
1ポンドで買ったチームを
メルセデスが100億で買ってくれたからね

944 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM7f-KdnI):2020/02/21(金) 00:53:12 ID:Iux0uT0eM.net
>>930
具体的にどの部分で?

945 :音速の名無しさん (JPW 0Hff-XbXu):2020/02/21(金) 00:53:20 ID:pcAkl2ltH.net
>>930
DASは今年のイノベーションの1つで他にも色々あるでーってメルセデスが自ら言ってるぞ

946 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:54:04 ID:/G+eT0BR0.net
オコンが伝道師だからルノーのDASはダーティー・アシュ・ステアリング

947 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:54:07 ID:uqgl318F0.net
ピンクメルセデスにコピーを許すんだ
今年のマシンの出来に絶対の自信があるのは間違いない

948 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:54:33 ID:qrBkb+IK0.net
>>942
これがテストのつまらん期間の唯一の醍醐味やで

昨年はフェラーリ一色で盛り上がったやんか

毎年これが恒例なんや

949 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:54:55 ID:/G+eT0BR0.net
>>945
他チームの心折って2020年を捨てシーズンにさせる気だろう

950 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x):2020/02/21(金) 00:55:11 ID:FNUlzXj90.net
マルコの「テストと開幕は別物になる」発言が、DASの情報を既に掴んでいてそれを開幕までに実装することを前提としてるなら、まだ期待できるが…

951 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 00:55:49 ID:/G+eT0BR0.net
一番面白いのはDASに副作用がありすぎてメルセデスがコケる展開

無さそう

952 :音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x):2020/02/21(金) 00:55:59 ID:R/vPN1sPa.net
>>936
やっぱこれじゃない?
第10.4.2条に、『ドライバーが車を操縦するために必要な労力を最小限に抑えるためにのみ利用できる』
ぶっちゃけ これなら手動油圧とかで操作できるのを証明しないと
最初からアクチュエーターじゃないと実現できないならアウトになるはず???
まあ FIAだからなーー わからなけど。

953 : ◆lQl04FANTA :2020/02/21(金) 00:56:28 .net
マルコは嘘つかないから信用出来るな

954 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-Nz9x):2020/02/21(金) 00:56:41 ID:BIkdfFNV0.net
DASってダブルディフューザーぐらいの破壊力ある?

955 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f93-4HZw):2020/02/21(金) 00:57:22 ID:0h9684ho0.net
>>930
アリソンはステアリングで盛り上がってるけどあれは氷山の一角だって言ってるぞ
https://twitter.com/FormulaPassion/status/1230474537466200064?s=20
(deleted an unsolicited ad)

956 :音速の名無しさん (JPW 0Hff-XbXu):2020/02/21(金) 00:57:41 ID:pcAkl2ltH.net
目に見えるところだからDAS DASって騒がれてるけどどのチームも毎年新しいことはやってるやろ

957 :音速の名無しさん (ワッチョイW e3e3-UyfB):2020/02/21(金) 00:59:06 ID:0G1f4JIi0.net
Dual Axis Steering って市販車にもあるの?

https://global.honda/innovation/technology/automobile/Dual-axis-strut-suspension-picturebook.html

958 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 00:59:06 ID:uqgl318F0.net
最近だとFダクト以来じゃないの
グレーゾーンを明白についた機構って

959 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 00:59:14 ID:hthXYAS2a.net
「次やったらぶっ殺すよ?」
「やってみろ」
https://www.instagram.com/p/B8yPQBtDY9i/?igshid=nco6mlyuwf54

960 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 00:59:17 ID:qrBkb+IK0.net
>>956
騒がれているのは「ピストン」していやらしいからやで〜w

961 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x):2020/02/21(金) 01:00:01 ID:lOaV5zo40.net
>>955
ただ目を逸らさせたいだけじゃね

962 :音速の名無しさん (ワッチョイ c330-rg1z):2020/02/21(金) 01:00:08 ID:CNVObTuP0.net
DASは単なる見せ球で、もっとやべぇやつが控えてるんだろうな
目を逸らさせるには十分な効果があった

963 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:00:09 ID:qrBkb+IK0.net
>>958
冷え冷えホールは?
結局フェラーリがつぶしたけどさ

964 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x):2020/02/21(金) 01:00:54 ID:FNUlzXj90.net
>>956
そのどのチームもやってる新しいことでメルセデスに迫れるといいね

965 :音速の名無しさん (ワッチョイW 935a-sAfh):2020/02/21(金) 01:01:20 ID:y+Gt+DyT0.net
実際の効果は如何程か知らんが革新的なデバイスなのは間違いないしメルセデスの底力に感動するわ

966 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 01:02:20 ID:/G+eT0BR0.net
>>952
タイヤの向きを変えることを操縦と呼ぶなら合法

967 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 01:03:30 ID:hthXYAS2a.net
>>952
でもステアリングって
ドライバーがタイヤの向きを変えるためのデバイスじゃん?

そんで今までは
ステアリングの角度を変えると、左右前輪が同方向に向きを変える
という使い方しかされなかったけど

今回新たに
ステアリングの前後位置を変えると、左右前輪が逆方向に向きを変える
という使い方を発明した

って考えると
合法な気がしなくもない

968 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 01:03:31 ID:/G+eT0BR0.net
>>952
次スレよろしく

969 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:03:32 ID:qrBkb+IK0.net
ピストンについてフェラーリからのコメントはまだ?

970 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn):2020/02/21(金) 01:04:14 ID:uqgl318F0.net
そして今日もメルセデスは最長の183周を周回
2位と37周差
盤石過ぎるわw

971 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 01:04:28 ID:hthXYAS2a.net
あー
950ふんじゃったけど
今出先スマホなので誰かお願いしますすみません…

972 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 01:04:46 ID:/G+eT0BR0.net
立ててみる

973 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ):2020/02/21(金) 01:04:54 ID:hthXYAS2a.net
あ、勘違いした
950俺じゃなかったw

974 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f1d-f35f):2020/02/21(金) 01:04:59 ID:oiceXqOw0.net
DASコケしてレーポが上行ったらおもろい

975 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x):2020/02/21(金) 01:05:04 ID:FNUlzXj90.net
ハミルトン
https://twitter.com/f1debrief/status/1230458417615167488/photo/1
ボッタス
https://twitter.com/f1debrief/status/1230520948765417479/photo/1

イマイチボッタスはピストンに慣れてなさそうだな
(deleted an unsolicited ad)

976 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfd2-Nz9x):2020/02/21(金) 01:07:06 ID:5gnZPSlr0.net
F1チームはここのアホと違って短絡的ではないからな

977 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 01:07:11 ID:/G+eT0BR0.net
ダメでした
どなたかよろしく

978 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:07:30 ID:qrBkb+IK0.net
>>975
ボッタスは19秒で走れているけどハミルトンは20秒台
ピストンはボッタス向きなんかね〜〜〜

979 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/21(金) 01:07:40 ID:/G+eT0BR0.net
>>972
です

次スレ立てられませんでした
どなたかよろしく

980 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-p4c1):2020/02/21(金) 01:08:04 ID:ERCCTINz0.net
https://pbs.twimg.com/media/EROyUc7UUAAevbB?format=png&name=900x900
ハミvsボッタス
途中までは同じぐらいも後半で差ができてるな

981 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x):2020/02/21(金) 01:09:02 ID:FNUlzXj90.net
>>978
よく見るんだ。
ボッタスは午後だから路面有利だし、19秒台はショートだぞ
ハミは20秒台で30周走ってる

982 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfe3-p/Ix):2020/02/21(金) 01:11:42 ID:MtBLLPsP0.net
まぁ例のシステムも実戦で使わなければ違法じゃないしね

983 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:12:02 ID:qrBkb+IK0.net
>>981
搭載燃料は同じなん?

984 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x):2020/02/21(金) 01:13:45 ID:FNUlzXj90.net
>>983
走行周回が3倍近くも違うのに同じなわけないだろ

985 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:14:51 ID:qrBkb+IK0.net
>>984
画像クリックしたら全部みれたわ

986 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/21(金) 01:16:08 ID:hQFOIadGa.net
たてるかw

987 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/21(金) 01:16:36 ID:hQFOIadGa.net
□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582215386/

988 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/21(金) 01:16:49 ID:hQFOIadGa.net
来年のF1まだー?

989 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1):2020/02/21(金) 01:17:20 ID:qrBkb+IK0.net
>>975
2人ともピストンやってると仮定して
ボッタスピストンやらん方が速いとかあったら笑える

990 :音速の名無しさん (ワッチョイW 737b-WZ3K):2020/02/21(金) 01:22:14 ID:Nez1pj140.net
ベンツはルマン行ってもう一回飛んでこいよ

991 :音速の名無しさん (アークセー Sx07-+ceJ):2020/02/21(金) 01:23:03 ID:33Do5CyCx.net
>>978
20秒で揃えようとしたら
たまたま19秒入っちゃっただけじゃないの?
これ全力タイムなの??

992 :音速の名無しさん (ワッチョイ c330-rg1z):2020/02/21(金) 01:23:38 ID:CNVObTuP0.net
グロってんじゃん

993 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffa9-qh9a):2020/02/21(金) 01:24:41 ID:F74GDlrv0.net
DAS…? 俺の車にも搭載されてるぞ

994 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf96-o/25):2020/02/21(金) 01:24:56 ID:oZiksS+q0.net
グロージャン、軽度のクラッシュ
第一号になってしまったな

995 :音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x):2020/02/21(金) 01:25:02 ID:R/vPN1sPa.net
ごめん立てれなかった 
だれかおねがいー

996 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0343-5HNg):2020/02/21(金) 01:25:17 ID:U4z7fKLA0.net
メルセデス「私はまだ2回変身を残している」ってやつか……
なに俺たちの戦いは始まったばかりだ!

997 :音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL):2020/02/21(金) 01:27:43 ID:re8QqKu+0.net
>>995
立ってるだろ

998 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-Xyu1):2020/02/21(金) 01:29:23 ID:8DlfmAo2p.net
ワイのワゴンRにDAD貼りますか?

999 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/21(金) 01:30:46 ID:hQFOIadGa.net
>>995
なんで意図的に重複させようとしてんの?

1000 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fcc-0ZEa):2020/02/21(金) 01:30:51 ID:T9HOQCIN0.net
次スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582215386/l50

1001 :音速の名無しさん (ワッチョイ a30b-Nz9x):2020/02/21(金) 01:31:27 ID:2rySXNcU0.net
質問いいですか

1002 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3ffe-psHk):2020/02/21(金) 01:32:08 ID:kFLFpUbJ0.net
まだ早いな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200