2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■

1 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 03:16:05.60 ID:tZi6TMie0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2193□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582104785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:29.43 ID:jl987SnIM.net
レッドブルがチルトまで導入してやり過ぎるに1タッペン

510 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:36.28 ID:tk6RQx6VM.net
>>324
新人ハミにチャンプのアロンソがかなわなくて古巣に逃げ帰ったんだから
ハミルトンは普通に評価されてる
毎年1勝以上してるし

511 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:24:37.95 ID:9Ezgm2UK0.net
ライバルチームは新しいデバイスを次々と投入していく一方で
ホンダはパワーをとパワーアップを要求するチーム

512 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:03.66 ID:TkGExF4c0.net
>>495
ハッキングでデータ盗むとかスパイ送るとかも合法にしたらおもろいよな!
何でもありにするのが一番や

機関銃搭載のマシンもありで本物のバトルやったら視聴率大回復や!

513 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:18.65 ID:HTNlznQx0.net
f

514 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:42.45 ID:gorRfIjw0.net
これは流石にレッドブルを責める気はしない
レッドブルなら速攻禁止されるのが目に見えてるw

515 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:25:44.13 ID:2hxxbnAE0.net
ベッテルの声に覇気がないな・・・

516 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:24.19 ID:TkGExF4c0.net
>>501
うそいったらあかん!
みんな言っとるでー
イギリスのF1視聴者ですら言ってる

517 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:24.42 ID:ekPCGx9y0.net
いっそのことチキチキマシーン猛レースみたいに何でもありにしたほうが

518 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:27:39.69 ID:gorRfIjw0.net
その上メルセデスはリア周りの空力開発にのびしろを
残しているらしいという
こうなったらマクラーレンホンダ超えるのを見る事になるのか
これも最近毎年書いてる気がするw

519 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:17.17 ID:3/JUNnkpd.net
>>324
誰が言ってるの?
例えばアロンソはハミルトンをマシン関係鳴く毎年必ず勝てる唯一無二のスペシャルなドライバーと評してるぞ
ジャックなんてボッタスも本来トップドライバーだけど相手が悪いと言ってる

520 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:39.58 ID:0bwhYgL+0.net
オーストラリアの災害みても今年は炎熱トレイルになるな
今いいというのは全くあてならん自然の猛威にさらされ
エエッ?だれも予想できない混戦もあり得るな
コロナなんかや体調管理だって馬鹿にならない

腹壊したって影響出るくらいだ

521 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:28:57.40 ID:9Ezgm2UK0.net
今年のフェラーリはアンダー傾向なんだけどタイムが平々凡々
何にも特徴がない2005-2006あたりのBARとホンダのマシンみたい
そのうちタイヤの熱入れガーってドライバーがコメントすると思うよ

522 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:29:57.05 ID:i3VR4O7ja.net
>>508
ベッテルのノーズのゼッケン シールで貼ってない?
はがしたら16とかありそう。

523 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:29:57.56 ID:YsS0RRI80.net
ピンクメルセデスはオコンが得意げに技術持ち込んだって言ってたのがアホらしくなる

フェラーリはメルセデスじゃなくてレッドブルパクっちゃった時点で完全終了ですよ
レッドブルに勝てればいいメルセデスは無理って考えなんだろうなぁ
何も期待できない

524 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:04.66 ID:LIiHzoUp0.net
多少強引でもズルセデスを潰さないと開幕前に終わるぞF1

525 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:19.10 ID:sTEqVpek0.net
>>516
涙拭けよ
タッペンは去年と同じ3勝できるといいなw

526 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:36.73 ID:nY7Z4whQ0.net
「オカンが言うには、何故かハンドルを回すんじゃなくて
前後に押したり引いたりするらしいねんな」

「DASやないか、その特徴は完全にDASやんかぁ
すぐ分かったわあ」

527 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:30:44.84 ID:tk6RQx6VM.net
>>363
多分そんなの見越して作ってる
可動の無いパーツもあるんじゃないの
基本的に動いてる部分が動かなくなるだけだから問題ないだろう

528 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:31:06.63 ID:TkGExF4c0.net
>>506
ベッテル復活したんか!
インフルはやっぱり仮病だったんやなー

わかるでーその気持ち
何しろ新マシンの設計ミスってストレートスピードレッドブルより6パーセントも遅い!
昨年のマシンより3秒遅い!

そら乗りたくないわな〜

529 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:31:39.25 ID:kLJ0JFCZ0.net
こういう時こそフェラーリの政治力が重要なんだが
最近はクソの役にも立たねえからなあフェラーリは
自分のチームに有利になるような政治力どころか
政治的な駆け引きさえ、騙されてメルセデスの援護射撃みたいなバカな事ばっかりやってる
タイヤに関しても空力規制も全部自分らの不利に働いただろうに

530 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:32:48.76 ID:e4ECgcd70.net
ワンチームが全勝した事ってある?今年が初めて?

531 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:04.12 ID:gorRfIjw0.net
ロスブラウンの以前の発言記事見てるとお手上げなんだろうな
フォーミュラメルセデスさあいつまで続くか

532 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:24.26 ID:83NoYG3M0.net
おわた

533 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:33:59.40 ID:w3gnJc5D0.net
>>522
皆んなシールだよw
てか、今年のフェラーリは数字の抜き文字じゃなく赤いゼッケン込みなんだろ
だからマットなボディに対しゼッケン部分だけがツヤ有りのテカテカに見える

534 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:34:15.94 ID:i3VR4O7ja.net
http://freestreams-live1.com/skysp-f1/ 
のYOUTUBEが FIAからの苦情で削除されましたが出た。

535 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:34:56.31 ID:tk6RQx6VM.net
>>412
このDASが無かったとしても敵いません

536 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:13.19 ID:cfO0k8/U0.net
Stream 2で再生できてるよ

537 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:14.98 ID:i3VR4O7ja.net
>>533
なるほどベッテルだけじゃないのねよかった。
あんがとね。

538 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:21.01 ID:nY7Z4whQ0.net
>>534
FOMじゃね?

539 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:35:31.20 ID:TkGExF4c0.net
>>525
マックス関係ないやろ

あー、でもマックスが言ってたな
「ルクレールやハミルトンより0.2秒走れるよ」って

だからマックスは開幕時にメルセデスから0.2秒以内のマシンであればいいって言ってたんやなー

540 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:12.98 ID:B4+M+Jrf0.net
>>534
これってそうなのか

541 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:19.18 ID:srCPW64C0.net
何度見ても興奮する
https://twitter.com/F1/status/1230459673997987840
https://www.formula1.com/en/latest/article.tech-insight-have-mercedes-just-changed-the-game-with-new-steering-wheel.78KDOPX7xRy9YtaFZPCKC4.html
(deleted an unsolicited ad)

542 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:36:44.56 ID:w/Txqz+Ad.net
レッドブルのつい立ての中では、ステアリングトーコンシステムのアクティブ化(準備はしていた)が行われていますだったら面白いな

543 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:37:34.71 ID:koHfPjS/0.net
>>542
ついたては使えない

544 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:37:56.01 ID:e4ECgcd70.net
まさかオコンがルノーに持ち込んだメルセデスの秘密って!

545 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:05.61 ID:w3gnJc5D0.net
>>542
コースに復帰した車載でステアリングを引っ張る動作しただけでも
話題騒然だろなw

546 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:31.38 ID:9Ezgm2UK0.net
https://youtu.be/qr3fOufDdBg?t=240
開幕戦はこんな感じでフェルスタッペンがメルセデスの後方にひっついていければいいほう

547 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:38:53.84 ID:5FtAjaj30.net
>>175
開放値超えたらステアリング外れるんだな

548 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:05.74 ID:TkGExF4c0.net
>>544
ルノーもピストン搭載なん???

549 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:32.97 ID:yP1b7dsS0.net
よくもまあこんなことを思いつくよ

550 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:39:44.20 ID:i3VR4O7ja.net
>>536
こっちは配信元のオリジナルみたいで大丈夫みたいね。
でもなんか 小さいんだよなーー それだけが悩み。

551 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:41:31.26 ID:yRBkBVvv0.net
さて、今シーズンも終了したし2021年シーズンの話を始めようか

552 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:42:24.56 ID:yZ6IFetF0.net
トー角変えるのにわざわざステアリングごと動かさなくても良さそうなものを。
どうして目立つようにした?

553 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:42:28.36 ID:sTEqVpek0.net
>>539
ハミルトンとルクレールに「じゃあ同じマシンに乗ってみようぜ」と鼻で笑われたやつか
「そ、そ、そのつもりはない…」とキョドりながら返してたのは笑えたな

554 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:43:20.64 ID:TkGExF4c0.net
きゃーーー
ベッテルがルクレールから2秒遅れ!
18秒台すらでない新マシン!

555 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:44:09.55 ID:koHfPjS/0.net
>>552
あくまでステアリングによる制御だから文句言われにくい。

556 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:44:47.77 ID:npIzpwpU0.net
>>552
スイッチでやると違法になるんじゃないの

557 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:11.48 ID:nY7Z4whQ0.net
>>552
押し引きするという軸を追加したんだよ、ステアリングに
だから二軸ステアリング

558 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:23.83 ID:w3gnJc5D0.net
昨日は使ってなかったんかな

559 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:37.93 ID:2yMsqFDF0.net
「ステアリング操作でタイヤの向きを変える」という範疇に入る動作にしたかったってことなんかな
ボタン操作だとなんかのレギュにひっかかるってことなのかしら

560 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:39.34 ID:X2I8PQof0.net
可変空力装置で失格だな。

561 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:45:41.58 ID:ezAOPrJwM.net
手動で動かしてるのがミソ

562 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:16.66 ID:TkGExF4c0.net
>>553
現役ドラが同じマシンで走ったら最速はマックスで揺るがないやろ

2番手にルクレールで3番手にハミルトンで固いと思うで

563 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:33.67 ID:i3VR4O7ja.net
テストなんて見る人少ないんだからFOM?は無料で配信すればいいのにね。
その方がシーズン前に盛り上がれる分トータルの視聴者増えそうなもんだけど。

564 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:38.83 ID:nY7Z4whQ0.net
>>560
タイヤの向きを変えてるだけ、ステアリング機構で

もう天才だな、アリソンは

565 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:49.20 ID:w3gnJc5D0.net
ハミルトンのスムーズなさり気ない動かし方と
ボッタスの動作の大きいガサツな動かし方では差が出ないのかな?w

566 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:46:58.62 ID:Keis3hZH0.net
ステアリング操作でタイヤの向きが変わってることには違いない

567 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:42.97 ID:fo9e1Dka0.net
>>552
解釈上合法にする為でしょ
ステアリングのテレスコピック機能が禁止されてはいないんだと思う
結果的にタイロッドの支点位置が変わって、実質的にタイロッドの長さを左右均等に変化させているのと同じ状態になる
面白いねぇ

568 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:51.73 ID:f6dhUhlw0.net
>>559
パワステを余計なことに使うなってレギュがあるみたいだね

569 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:47:58.12 ID:2yMsqFDF0.net
>>561
手動じゃなかったらアウトになるんかしら

570 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:13.52 ID:nY7Z4whQ0.net
>>569
ボタンでタイヤの向き変えたら違反かな、多分

571 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:21.63 ID:TkGExF4c0.net
ピストン騒動がどうなるか楽しみでしょーがない!
フェラーリが許可するとしたらオイル使用可が条件やろか?

572 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:32.38 ID:f6dhUhlw0.net
これがOKで開幕戦メルセデス完勝だったらもう流石にホンダにF1撤退を勧めるわ

573 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:49:46.12 ID:nY7Z4whQ0.net
>>571
せめてDASと呼んでやれよ

574 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:01.14 ID:sTEqVpek0.net
>>562
ポール童貞卒業に5年もかかった雑魚が最速w
今年もノーポールで終わりそうだな

575 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:44.48 ID:9Ezgm2UK0.net
1991 642 コンストラクターズ3位 0勝 プロスト最後の年

1995 412T2 コンストラクターズ3位 1勝 ベルガーアレジ最後の年

2006 248F1 コンストラクターズ2位 9勝 シューマッハ最後の年

2009 F60 コンストラクターズ4位 1勝 ライコネン最後の年

2014 F14T コンストラクターズ4位 0勝 アロンソ最後の年

エースがこの年限りで抜ける時のフェラーリはシューマッハ以外はやばい

576 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:50:55.25 ID:yZ6IFetF0.net
ステアリングは自動で動いてるだろう。
あれじゃドライバーエイドだと思うが。

577 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:51:53.12 ID:X2I8PQof0.net
ハミルトンが引っ張り過ぎて
ステアリング抜けてド〜ン!

578 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:51:56.19 ID:TkGExF4c0.net
>>575
エースはどう見てもルクレールやで

ベッテルはセカンドやで?

579 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:00.14 ID:jl987SnIM.net
ギアシフトして
ブレーキバランス変えて
情報表示を切り替えて
ラジオボタン押して
エンジンモード変えて
ステアリングして
ステアリングを押し引きする

580 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:08.41 ID:w3gnJc5D0.net
>>570
十字ボタンでステアリング切ってたら親指の皮ボロボロなるしな

581 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:35.74 ID:koHfPjS/0.net
>>569
そこをONOFFの電子制御にすると、ステアリングの自動制御と同じになる。

極端に通常のステアリング制御に置き換えて言うと、
1コーナーは侵入前にこのボタンポチー(決められた舵角でタイヤがまがる)
2コーナーはこのボタンポチー(以下略
これやってるのと同じになる。

582 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:43.29 ID:f6dhUhlw0.net
>>562
ベッテルとそう変わらないルクレールが現役2番手は無いわ
ハミ=タッペン>リカルド>>ルクレール≧ベッテル位やろ

583 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:52:51.30 ID:YWUvsLe10.net
>>574
今年「も」ね...

584 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:53:07.09 ID:3/JUNnkpd.net
ハミルトン「今年はボッタス以外僕への挑戦権ないよ」
これジョークじゃなくてガチ発言だったんだな

585 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:54:27.76 ID:KOuPK8BbM.net
W11はDAS無しでも速そうなのに残念だ

586 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:55:25.46 ID:VYu4Hi1Ep.net
>>582
予選の速さならルクレールはなかなかのものだけどな
逆にタッペンの予選はショボくて中の上程度

587 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:56:10.34 ID:fo9e1Dka0.net
>>569
あくまでステアリングを手動操作してホイールの舵角を変化させてるという事にしないと
ステアリングを一般的な方向へ回転させる以外の方法でホイールの舵角を変化させてはいけないという規定も無いんじゃないかなきっと

588 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:58:04.55 ID:DewUMRci0.net
サス壊れた時、骨折しないんか?

589 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 22:59:31.36 ID:i3VR4O7ja.net
Fダクトもそうだけど、車のレースみてるんだか、一休さんの頓智みてるんだかわからなくなりそうだよね。

590 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:11.43 ID:TkGExF4c0.net
>>582
マジな話これやで

「フェルスタッペンはF1史上最速のドライバー」と元王者バトンが称賛
https://www.as-web.jp/f1/533976

評価しているのが元チャンピオンでハミルトンと同じ車で走ったことのあるバトンが断言しているんや
アロンソは昨年だったかに現役最高はマックスと言ってたしな〜

591 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:18.07 ID:iXlCkcdpa.net
思いっきりグレーゾーンだなw
ステアリングなんて

592 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:43.97 ID:KbelCPqn0.net
>>588
こんなシステムなくてもサス壊れたらステア暴れて骨折する危険性は常にあるよ

593 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:58.60 ID:U1YfMiqP0.net
やってることはアクティブライドみたいなもんだけど
走行中一切サスペンションは調整してませんなんだから合法かよ

594 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:10.32 ID:2yMsqFDF0.net
>>587
一般的回転以外のステアリング手動操作でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はないだろう
というのはわかるんだけど

ステアリング手動操作以外の方法でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はあるんだろうか?
という疑問なのよね

595 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:47.87 ID:awk5MDFy0.net
本来ならチャレンジャーのレッドブルがDASを開発してメルセデスを驚かせないといかんのにな
メルセデスは常に先にいるなぁ

596 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:07.15 ID:b6vsbNF00.net
>>595
レッドブルがやったら一発で黒だよ

597 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:31.48 ID:XTsYXyeW0.net
走行中にトー動かすって事故に繋がりそうでやだなぁ
仕組みがどうなってるのか知らないけど片側だけ戻らなかったりとか変な振動起こして昔のトロロッソみたいに前輪が2つとも吹っ飛ぶとか起きないのかな

598 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:50.68 ID:kLJ0JFCZ0.net
>>589
政治家の答弁とか弁護士の問答みたいなもん聞かされても面白くは無いしな
レースをやってる筈なのに、違法か違法でないかで騒ぎ
上手く言い逃れをした奴が勝つ興行
そりゃ人気低下するわ

599 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:36.45 ID:koHfPjS/0.net
>>594
逆になんでステアリング以外で変化させたいのか聞きたい。
ステアリングで操作させるほうが仕組みとしても逃げ道としても合理的だと思うけど。

600 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:52.21 ID:iD1Chz8id.net
ステアリングでコナミコマンドできそうだな

601 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:59.98 ID:fU0GFxMOd.net
>>595
自動車作ってるかF1だけ作ってるかで発想力に違いがありそう

602 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:28.66 ID:awk5MDFy0.net
>>596
だったら先手を打ってやっておいて禁止にさせておけば良かったな

603 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:34.59 ID:eYtQ7+xFM.net
ステアリングロッド折れて●ねよ

604 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:39.38 ID:cR/IIHXV0.net
メルセデスの技術規制の第10.2.3項に違反じゃね?て

605 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:03.21 ID:e4ECgcd70.net
細ノーズ太ノーズ騒いでた昨日が懐かしい、楽しかったなあ

606 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:05.40 ID:ZBL8HeP10.net
関連性のない話を引き合いにだすなよ

607 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:51.99 ID:yZ6IFetF0.net
トー角が変わると同じステアリング舵角でもタイヤの切れ角が変わる。手動でもサスペンションの調整は禁止されてるから禁止になっても不思議じゃない。

608 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:06.95 ID:b6vsbNF00.net
>>602
そんなことをしたら金と人手がかかるから負けるだけだよ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200