2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■

1 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 03:16:05.60 ID:tZi6TMie0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2193□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582104785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

593 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:00:58.60 ID:U1YfMiqP0.net
やってることはアクティブライドみたいなもんだけど
走行中一切サスペンションは調整してませんなんだから合法かよ

594 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:10.32 ID:2yMsqFDF0.net
>>587
一般的回転以外のステアリング手動操作でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はないだろう
というのはわかるんだけど

ステアリング手動操作以外の方法でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はあるんだろうか?
という疑問なのよね

595 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:01:47.87 ID:awk5MDFy0.net
本来ならチャレンジャーのレッドブルがDASを開発してメルセデスを驚かせないといかんのにな
メルセデスは常に先にいるなぁ

596 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:07.15 ID:b6vsbNF00.net
>>595
レッドブルがやったら一発で黒だよ

597 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:31.48 ID:XTsYXyeW0.net
走行中にトー動かすって事故に繋がりそうでやだなぁ
仕組みがどうなってるのか知らないけど片側だけ戻らなかったりとか変な振動起こして昔のトロロッソみたいに前輪が2つとも吹っ飛ぶとか起きないのかな

598 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:02:50.68 ID:kLJ0JFCZ0.net
>>589
政治家の答弁とか弁護士の問答みたいなもん聞かされても面白くは無いしな
レースをやってる筈なのに、違法か違法でないかで騒ぎ
上手く言い逃れをした奴が勝つ興行
そりゃ人気低下するわ

599 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:36.45 ID:koHfPjS/0.net
>>594
逆になんでステアリング以外で変化させたいのか聞きたい。
ステアリングで操作させるほうが仕組みとしても逃げ道としても合理的だと思うけど。

600 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:52.21 ID:iD1Chz8id.net
ステアリングでコナミコマンドできそうだな

601 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:03:59.98 ID:fU0GFxMOd.net
>>595
自動車作ってるかF1だけ作ってるかで発想力に違いがありそう

602 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:28.66 ID:awk5MDFy0.net
>>596
だったら先手を打ってやっておいて禁止にさせておけば良かったな

603 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:34.59 ID:eYtQ7+xFM.net
ステアリングロッド折れて●ねよ

604 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:04:39.38 ID:cR/IIHXV0.net
メルセデスの技術規制の第10.2.3項に違反じゃね?て

605 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:03.21 ID:e4ECgcd70.net
細ノーズ太ノーズ騒いでた昨日が懐かしい、楽しかったなあ

606 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:05.40 ID:ZBL8HeP10.net
関連性のない話を引き合いにだすなよ

607 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:05:51.99 ID:yZ6IFetF0.net
トー角が変わると同じステアリング舵角でもタイヤの切れ角が変わる。手動でもサスペンションの調整は禁止されてるから禁止になっても不思議じゃない。

608 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:06.95 ID:b6vsbNF00.net
>>602
そんなことをしたら金と人手がかかるから負けるだけだよ

609 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:13.23 ID:w3gnJc5D0.net
ピンクメルセデスがどーのこーのなんて、一瞬で吹き飛んだな

610 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:23.75 ID:u+iIIWO70.net
いつの間にか名前がついてた

611 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:30.97 ID:YsS0RRI80.net
ホンダにフェラーリみたいな凄いギミックがあればいいのに
また普通のPU持ってきちゃってるし
なんかワクワクできる特徴ないんだよなぁ
レーポに負けてるってことは新型PU対決で完敗してるってことだし

612 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:36.95 ID:b6vsbNF00.net
メルセデス一派にますます牛耳られるF1

613 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:06:57.00 ID:hKiVBGuZ0.net
エンジニアの飽くなき向上心とアイデアは凄いねぇ
レギュレーションリテラシー高い人ハントしなきゃね

614 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:07:35.62 ID:ezAOPrJwM.net
面白いじゃん
F1に何を求めてんだこれがF1だろ?

615 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:15.05 ID:7ueY4/ESp.net
>>590
アロンソの発言は意味が全然違うぞ

616 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:24.45 ID:w3gnJc5D0.net
F1でこんなイノベーションを目の当たりにしたのは久々な気がするわ

617 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:28.14 ID:4Z0YQ2MM0.net
ロスブラウン権力凄いんだな

618 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:28.37 ID:DewUMRci0.net
>>592
そやけど、さらに前後の動作まであったら余計あぶねーなと
セナとか。。。

619 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:08:29.41 ID:awk5MDFy0.net
>>608
技術仕様書だけ作ってFIAに見せれば良いだけだろ
こんなシステム作ってみたけど、駄目だよね?ってね。
その程度のコストすらも割けないのならはなからメルセデスになんか勝てるはずねーがな

620 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:33.51 ID:awk5MDFy0.net
>>614
これこそがF1だよなー
なんや!この新システムはー!!っていう驚きがないとな

621 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:49.56 ID:MFJZ4iRD0.net
ステアリングを押したり引いたりするのにアシストする機能付いてたりすんのかな
そっち方面で禁止になったりしないかな

622 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:09:50.75 ID:vcmTFaju0.net
FIAが公平じゃないのがクソ。
普段からFIAの態度がどのチームに対しても公平ならこういうグレーゾーンの飛び道具が出てきてもアイディアとして受け入れられるけど、
普段からFIAが忖度しまくりだから、メルセデスやフェラーリじゃなかったら通らないんでしょってなって萎える。

623 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:22.43 ID:PG7/CrHep.net
ハミルトンのダッシュディスプレイに“Marker”という文字がはっきりと表示されている。

この時点で、ハミルトンはステアリングホイールを手前に引き、コーナーに入ると押し出している。同時に、前輪が真っ直ぐになり、傾斜しているように見える。これはシステムがトーインを変更していることを示唆している。

このようなシステムは、“車が動いている間はサスペンションシステムを調整することはできない”と規定する技術規制の第10.2.3項に違反している

624 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:45.01 ID:pIC1oU3H0.net
>>169
FIA「ズルセデスだし合法」

625 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:46.33 ID:b6vsbNF00.net
>>619
焦点を絞れない開発になんの意味があるんだ?
それに現物作る前に技術仕様書を先んじて見せたら、どうせフェラーリやメルセデスに利用されるだけだろ

626 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:49.66 ID:KbelCPqn0.net
>>618
前後に動くステアリングなんて市販車ではなんも珍しくないし、強度的な問題はメルセデスならとっくにクリアしてるだろう

627 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:10:57.18 ID:AK1QQaDI0.net
素直に認めて褒めてやろうぜ
こんな凄いのVTEC以来だ

628 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:17.35 ID:iXlCkcdpa.net
俺のゲーム用のステアリングには押し引きできる機能がないぞw

629 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:19.30 ID:b6vsbNF00.net
実際メルセデスはやることなすこと完璧なのでこれで終わったな

630 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:25.80 ID:Efj9kf1J0.net
レッドブルがやったら1発アウトなのが分かってしまうのが悲しい

631 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:31.05 ID:koHfPjS/0.net
>>623
サスペンションじゃなくてステアリングロッドです。
で終了。

632 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:11:40.10 ID:2yMsqFDF0.net
サスペンションシステムとはなんぞや
という問題になるんちゃうかね

633 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:00.12 ID:KOuPK8BbM.net
DASは知恵の結晶だが、レーポお前はだめだ

634 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:03.11 ID:PG7/CrHep.net
ハミルトンはインチキで勝ってたのか
これでシューマッハの記録を抜くって

635 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:22.51 ID:CopOyVQd0.net
桃色ちゃん

636 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:29.09 ID:Xyxo7cKAa.net
>>623
サスペンションじゃないからな

637 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:12:41.05 ID:KXkanT+d0.net
ステアリングロッドはサスペンションシステムとは呼べないもんな

638 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:26.99 ID:LIiHzoUp0.net
安全性に疑問とかなんか適当な理由つけて使わせんなよFIAは

639 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:31.21 ID:fAvDz6360.net
今北産業

640 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:31.29 ID:awk5MDFy0.net
>>625
そもそもF1の技術なんかどうせバレるんだよ
チャレンジャーが保守的な思考になってる段階で負けるんだよ
まぁ、メルセデスが凄すぎるだけの話だからこの話は虚しい

641 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:48.11 ID:fU0GFxMOd.net
トーコンアームが稼働することを禁止されたらどーやって曲がればいいんですか、て言い訳ができる

642 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:51.32 ID:VYu4Hi1Ep.net
ホンシンってマジ哀れだな
馬鹿の一つ覚えの「ホンダがやったら一発でアウトだよね(出来るとは言ってない)」にレッドブルまで巻き込みはじめたな
レッドブルがどれだけ違反を見逃されてきたかも知らないのかよ

643 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:13:58.77 ID:oafBbw6N0.net
>>626
走行中のステアリングが前後に動くか?
作るヤツも変態だけど乗りこなすハミも変態だな

644 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:02.70 ID:WFFWvM2gr.net
メルセデスがここまで派手にやったんだから、理論武装は完璧なんだろうな
どこかの赤いチームと違って

645 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:13.02 ID:txxDSOOS0.net
>>631
そもそもレギュレーションでロッドとサスペンションメンバーは区別されてない

646 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:25.37 ID:b6vsbNF00.net
>>640
そりゃどうせバレますわな。使う前にバレるのと、今回のメルセデスのように数戦は独占して使えるのでは話が大違いだけどな

647 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:56.81 ID:Xyxo7cKAa.net
ちなみ、これ禁止にするとメルセデスはレース参加できんのだわ
クラッシュテストからやり直しだから全戦リタイアもありえるんだわw

タイヤのハンドル角もあるからハンドル回り全部やり直して
フロアも含めたエアロ全部やり直しになる

648 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:14:58.14 ID:J15ZAhu3d.net
これが合法と認められたらその時点でシーズン終了だから認可された方が喜楽に見れていいわ
はいはいまたメルセデスがワンツーね。3位は誰かな?って走る前から諦めがつく

649 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:07.14 ID:MNN2em0t0.net
>>631
レギュ上ではステアリングロッドもサスペンションシステムの内だよ

650 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:27.92 ID:CopOyVQd0.net
インスト終了北

651 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:34.30 ID:MNN2em0t0.net
>>647
サスペンションはクラッシュテスト関係ないぞ

652 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:15:57.22 ID:TxsyD6yY0.net
おい

無料でプレシーズンテスト観れるところ教えろや

653 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:02.79 ID:b6vsbNF00.net
>>648
隠し玉も含めて考えると、今年はメルセデスの22戦1-2でも全くおかしくないからな
今からそうなると思っておこう

654 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:10.25 ID:DbysMaLs0.net
合法って結論出てるんでしょ
使える代物かどうかだな

655 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:25.84 ID:koHfPjS/0.net
>>645
で?
ステアリングでステアリングロッド動かすなって話なの?

656 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:16:45.06 ID:Xyxo7cKAa.net
>>651
サスペンションも全部交換だぞ?
あれが禁止ならね。
そうなるとモノコックから全てやり直した方が早い

657 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:02.87 ID:awk5MDFy0.net
車体性能に熱対策にタイヤ対策ともう万全じゃんか
もう死角ねーじゃん
レギュレーション最終年に、何もかもの完成系を見せつけてるくよねー

いやーメルセデスさん今シーズンも2冠おめでとうございます。

658 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:26.35 ID:KbelCPqn0.net
ルノーがDAS導入したらしい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1230450910003810304/pu/vid/1280x720/aIDf-0JBbM3vX0k1.mp4

659 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:44.16 ID:txxDSOOS0.net
>>655
テクニカルレギュレーションの 10.2.3 に違反しているかどうかの話だろ

660 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:49.99 ID:TkGExF4c0.net
>>639
メルセデス車のステアリングにピストン機能がついていることが判明して騒動になっているんや!

尚、新マシンの設計ミスって昨年よりも遅くなってQ1すら突破できない赤いチームとレッドブルとFIAが協議の模様

661 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:17:51.81 ID:ZBL8HeP10.net
他チームの抗議でひっくり返ることは多々あったからな
特にフェラーリの抗議はな

662 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:08.66 ID:KOuPK8BbM.net
去年もメルセデス1,2連続でも楽しかったしな

663 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:08.76 ID:m5HidsVed.net
>>127
どこに?

664 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:15.84 ID:jl987SnIM.net
そもそも舵角でトー角やキャンバー角はアレンジされるから
ステアリング角度によってのみトー、キャンバーの変化が許される
って規約がないと違法にはならんだろうなあ

665 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:18:40.77 ID:fAvDz6360.net
あのさ、凄いこと思いついちゃった
ヘルメットの上にウイング付けてダウンフォース発生させるの
んで首の傾け方で可変空力デバイスにするの
これ凄くね!?

666 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:09.64 ID:TkGExF4c0.net
>>658
きゃーーー
ルノーもピストンしちゃうん???

667 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:21.72 ID:i3VR4O7ja.net
>>598
政治みたければ国会討論でみるよね
F1は速いのはだれか、誰が一番速いマシンを作れるかっていう
単純で原始的な面白さなのに。
政治やトンチにされたらたまらんよね。

668 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:23.06 ID:Xyxo7cKAa.net
フェラーリとは次元の格が違う罠
禁止にするならしてみろ!
それと同じ機構の舵角制御も禁止だな!
我々は撤退する!みたいに完璧な脅しもセットだもんなーw

669 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:19:29.44 ID:koHfPjS/0.net
>>659
だから、
ステアリングロッド動かすのがサスペンション違反してるなら、そうなるって話でしょ。

670 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:20:41.31 ID:YWUvsLe10.net
>>658
ダメ
アクシス
ステアリング

671 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:20:54.98 ID:d0hav3poM.net
メルセデスもこんな小細工しないといけなくなっちゃったんだな

672 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:12.17 ID:TMKhZ7fyd.net
グロマグ「組長!うちも引っ張ったらホイールからタイヤカッターがニョッキリ飛び出すシステム…入れましょうや」

673 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:13.14 ID:MNN2em0t0.net
>>656
ステアリングラックとタイロッドだけだろ。モノコック関係ない
それにFIAは昔から一貫して禁止されたらレース参加できないような設計採用したチームが悪いって考えだぞ
情状酌量したケースは一つもない

674 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:18.26 ID:D1YlB+Fr0.net
今宮さん見ないねえ

675 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:35.17 ID:FqcBjvgJ0.net
よーしパパ、早速自家用車のテレスコピック機構をフリーにして、雰囲気を味わうぞ

676 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:40.36 ID:Ox1zQbM00.net
ほんの少し目離した隙にとんでもないモノ出てきたな
今年ももう終了かー
お疲れ様でしたまた来年

677 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:55.10 ID:AK1QQaDI0.net
>>647
ステアリングボスに貞操帯付けてシコシコ出来ないようにすれば良いだけじゃね?

悲劇的に考えすぎだろ

678 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:21:58.67 ID:Xyxo7cKAa.net
>>673
車高が変化すんのにモノコックそのままとかバカなの?

679 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:13.35 ID:uQjwhbrE0.net
>>674
空から見てるよ。

680 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:25.29 ID:2yMsqFDF0.net
誰が一番速いマシンを作れるかという課題は
言葉の響きほど単純でも原始的でもないと思うよ

681 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:41.37 ID:jl987SnIM.net
あとはトーインによってストレートでの空気抵抗を減らす
目的なら空力可変機構と難癖つけられるかも知れんが

682 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:22:57.91 ID:XrRTjGKd0.net
レッドブルやフェラーリにこういう驚かせる仕組みが何もないのが辛い
それとも残りのテストで見せてくれるのか?

683 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:23:14.09 ID:MNN2em0t0.net
>>678
変化してるのは車高じゃなくてトーなんですけど。
あらゆるサイトで散々解説されてるのに何も見てないのか?文盲なの?

684 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:23:55.01 ID:nNgEkSd30.net
>>678
トーが変わったら車高も変化すんのか?

685 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:40.06 ID:6Fb7tTUEa.net
レース中に空からミサイル落としてはいけないってルールある?
人工降雨機で雨降らすでもええで

686 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:50.36 ID:TkGExF4c0.net
つーかFIA云々じゃなくてフェラーリが許可するかどうかだろうな

フェラーリが許可する→フェラーリはチートPU搭載可能
フェラーリが認めない→メルセデスは設計し直し

フェラーリはどっちにしても今年のマシンが昨年よりも遅くなっているから
Q1突破すら怪シーサー!

687 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:24:56.15 ID:IVnkbXLKa.net
>>683
メルセデスはステアリングで車高が変化させてるって
あらゆるサイトで散々解説されてるのに何も見てないのか?文盲なの?

688 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:16.18 ID:TMKhZ7fyd.net
来週…みんあグイグイ引っ張ってるかと思うと

689 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:19.82 ID:e4ECgcd70.net
>>682
マルコ「開幕戦のRB16は塗装以外は別物になる」、期待しましょう

690 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:25:46.65 ID:f6dhUhlw0.net
なんにしたってこんなのは革新的技術ではなくただ皆やってはいけないと思っていたグレーゾーンでしかないだろ
グレーゾーンは止めようって言う流れの話を進めているところでピンクといい本家といいグレーゾーンばっかり開発してきてるのが糞なんだよな

691 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:03.88 ID:oafBbw6N0.net
液晶にmakerの表示が出てるのがドライビングアシストになるかどうか
あれでステアリングロッドの押し込み量と引き込み量をドライバー自身が調整しているのか
結果としてサスペンションの動きを調整することに繋がっているのか

問題点としてはこの三点だろ
ドライバーが自分の意思で調整して動かしてるなら
ブレーキバランスやガソリンのミクスチャーやエンジンモード変更と同じともとれる

692 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:26:04.98 ID:/3AoL8RAd.net
メルセデスのシステム、FIAは合法と言ってるね。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200