2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■

1 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 03:16:05.60 ID:tZi6TMie0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2193□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582104785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:49:42.64 ID:2yMsqFDF0.net
タイヤを正しく接地させることでタイヤ温度を上げて
コース全体でのタイヤの削れを防ぐってことじゃないかな
理想的な温度まで上がらないことがタイヤの摩耗を早めるんだと思う

780 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:50:08.63 ID:XrRTjGKd0.net
>>770
いや最重要のタイヤ温度コントロールできる超絶実装だろ

781 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:50:33.51 ID:7pdKuox20.net
この機構は主にタイヤライフに関わる技術なんだろ?
それなら1発勝負の予選にはあまり影響はない?
決勝で効果大なら大問題だろというのは置いといて

782 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:52:35.81 ID:X2I8PQof0.net
>>781
熱が入らなければ
引けば良いと言うこと。

ただトーインでストレートが
若干遅くなるハズ。

783 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:52:42.09 ID:TkGExF4c0.net
>>780
実際どのくらいの効果があるのか分からんからねー

それよりもフェラーリ様がどうするのか気になるな

新マシンの設計に大ミスして昨年マシンより遅くなったフェラーリ様ーーー

784 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:53:07.21 ID:fAvDz6360.net
メルセ2日目に出してくるとは
まだなにか、隠し玉、奥の手、引出し、があるな!

785 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:53:23.23 ID:o+tLkhxS0.net
FIAにお墨付きもらってるわけだし
もうブラウンの再来ってことで
諦めるしか無いな

786 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:00.59 ID:2yMsqFDF0.net
予選でもタイヤの温度管理でどのチームも苦労してるとこ見ると
温度管理を容易にするのに貢献して結果としていいタイムが出る可能性はあると思う

787 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:06.89 ID:9AQSgnE00.net
熱入れをやりやすくした事でダウンフォース減らして、弱点の最高速を稼ぐ

788 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:54:17.80 ID:XrRTjGKd0.net
メルセデスは、冬のテスト初日にC2タイヤで去年Q1のタイム出してるんだな…

789 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:55:34.12 ID:TkGExF4c0.net
レッドブルなら2週間もあればピストン搭載してきそうだな
フェラーリなら4週間は必要

790 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:55:48.99 ID:CH8XdOwJd.net
あの…フェラーリの隠し球はどこですか…

791 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:56:15.85 ID:koHfPjS/0.net
>>790
隠してるから隠し玉なんだよ。
見せちゃダメ。

792 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:07.09 ID:w3gnJc5D0.net
>>773
日本でDASといえばアレだわな
https://www.dasdas.jp/

793 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:07.75 ID:Efj9kf1J0.net
今のところメルセデスとピンクメルセデスの話題しかない感じか

794 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:16.16 ID:TkGExF4c0.net
>>791
もう昨日全力全開空タン予選モードアタックで18秒台だったやんか!

795 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:23.29 ID:+h3cWi8dM.net
ルノーが搭載済み? まさか、オコン

796 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:57:51.29 ID:nY7Z4whQ0.net
>>785
あれ以来の変態装置か

797 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:58:14.67 ID:CH8XdOwJd.net
>>791
このままだと隠したままシーズンを終えそうだな!

798 :音速の名無しさん :2020/02/20(木) 23:58:35.13 ID:TkGExF4c0.net
>>793
去年の今頃、フェラーリとアルファロメオの話題ばかりだったのと似ているな
アルファロメオ表彰台あるとかまで言われてマジですかってなったわ

799 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:00:28.22 ID:LKSzdkte0.net
去年のここの予選はボッタスの15.4か〜
こりゃ今年は13秒いくな、12秒いくかな?

800 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:00:36.70 ID:cw28lj4ea.net
アリソンってマジで天才だと思う
あまりにも衝撃だった

801 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:02.94 ID:KgkdHzJX0.net
これって突っ込んでタイヤがグシャってなったら、ステアリングが飛び出して来たりするの?

802 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:18.00 ID:U4z7fKLA0.net
>>584
かっこよすぎるな……

803 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:01:24.44 ID:K3yFg4Ytd.net
>>789
そんなに早くできるなら、レッドブルは去年さっさとフロントノーズ交換してたわ

804 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:02:31.43 ID:B1Yzjunq0.net
>>785
あの時もレッドブルは何とかブラウンに対抗したからな
今回もそれがあると思いたいけど今回は疑似車高調整、疑似四輪操舵みたいなものをやってきてる相手だしな

805 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:02:59.12 ID:33ZkXS8O0.net
>>796
いやまだ各車戦闘力はわかんないけどさ
もうシーズン中は一度でも勝てれば万々歳くらいの気持ちでさ
そのほうが勝った時何倍も嬉しいっしょw

F1人気では大打撃になりかねんけどな(´・ω・`)

806 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:07.57 ID:AjHTXJzw0.net
今回のは割と早く開發搭載できると思うぞ、ウィングと違ってボディの他のとことの整合性とか必要ない。そういう機構を作ればいいだけ

807 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:09.28 ID:Y5mzCCY9H.net
>>800
そのアリソンを解雇したアホチームがあったな…

808 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:03:13.53 ID:qrBkb+IK0.net
>>803
ノーズは空力に影響するからやらなかったんじゃないんか?
たしかノーズを変えるとマシン全体のデザインが変わるとかここの人達が言ってたわ

809 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:05:40.04 ID:gFuNG9/fa.net
>>731
めんどくさい奴だな探せばいくらでも出てくるだろ
https://www.formula1.com/en/latest/article.tech-tuesday-the-top-5-tech-trends-of-2019.70gW3tcMFrk9MI2bjWu8Dk.html

810 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:06:52.12 ID:BHw5keTza.net
>>807
ああ……(遠い目)

811 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:06:52.32 ID:DN4jIJzH0.net
エアロも最強、メカニカルも最強、ドライバーも最強、戦略も最強、おまけに政治も最強ってなんなん?
面白味がなさすぎるだろ。ぼくが考えた最強のF1チームってか

812 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:10.55 ID:/G+eT0BR0.net
メルセデス、新しい「DAS」システムは「合法で安全」「FIAは了承済み」
https://www.formula1.com/en/latest/article.new-das-steering-wheel-system-legal-and-safe-insist-mercedes.6pSo0iDVCZ0HBdcz2MvMPd.html

813 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:13.82 ID:2rySXNcU0.net
>>806
レーポの中の人がものにするには半年はかかると言ってる

814 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:28.17 ID:5gnZPSlr0.net
取ってつければ効果あると思ってる奴はマジで空力分かってないぞ
ダブルディフューザーならともかくな

815 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:30.98 ID:5Uequm1Q0.net
ハミルトンDASの故障で
WCを失う…とか、こういうのでいいんだよ

816 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:43.46 ID:ERIWKQAq0.net
鉄腕DASか

817 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:08:44.88 ID:RPLxTNzF0.net
単純そうだけど、この機構をレースで使えるレベルにするのは結構大変だと思う。
ロック機構がブッこわれたらフロントタイヤが千鳥足やで。

818 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:09:09.06 ID:3YAoet0J0.net
まあレース中にぶっ壊れて真逆に作用する可能性も大いにありそうな機構じゃね

819 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:09:28.64 ID:or7SooQLd.net
昨日ってDAS使ってたんだっけ?

820 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:11.34 ID:hthXYAS2a.net
>>807
あれ解雇なの?
個人的理由で辞職
みたいなのみた覚えがあるんだが

821 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:38.06 ID:qrBkb+IK0.net
>>812
あとはフェラーリ様がチートPU使用と引き換えに認めるかどうかだな
OKになればレッドブルが開幕戦でピストン機構搭載していそうだな

822 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:10:43.02 ID:5Uequm1Q0.net
ハミルトンDASのせいで
脱出出来ずとかね

823 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:11:08.85 ID:qrBkb+IK0.net
>>819
昨日はピストン使っていない

824 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:11:55.49 ID:qrBkb+IK0.net
>>822
「ハミルトン ピストンで死す」とネットニュースで流れたら笑える

825 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:12:02.31 ID:B1Yzjunq0.net
ノリスのオンボード見ながらピストンしてくれないかなぁって思ってる

826 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:12:20.61 ID:RPLxTNzF0.net
笑えないよ

827 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:17.14 ID:/G+eT0BR0.net
>>825
ノリスなら冗談でやってくれそう

828 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:31.76 ID:qrBkb+IK0.net
早くルノーのピストン見てみたい
激しいのだろうか
それともソフトな感じなのだろうか

今年のF1はピストンが目玉だな

829 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:13:46.94 ID:phwrMTZ70.net
>>716
それをあの俺たちで達成したのはスゲーと思うわ

830 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:20.91 ID:RPLxTNzF0.net
他のドライバーが予選後の会見で、「僕のステアリングは左右にしか動かないからね」
とか言いそう。

831 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:47.68 ID:QsHEvIKQ0.net
ステアリング抜けて死ぬの?

832 : :2020/02/21(金) 00:14:54.65 .net
なんでそんなに悲観的なんだ
天才ニューウェイの本気なめんなよ

833 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:14:57.21 ID:/G+eT0BR0.net
>>830
雛壇芸人としての能力が試されるな

834 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:15:12.94 ID:kA32EYSR0.net
強いて挙げるメルセデスの弱点

タイヤの発熱→DAS
高地が苦手

もう一つの技術革新がある‥あっ(察し)

835 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:15:16.91 ID:qrBkb+IK0.net
>>830
「でも、夜にはしっかりと前後に動いているんでしょ?」
とか質問されそう。

836 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:33.57 ID:phwrMTZ70.net
>>672
ブラックセイバーじゃねんだから

837 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:55.04 ID:qrBkb+IK0.net
>>834
え?タイヤの熱入れはメルセデスが一番得意だったろ??

838 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:16:59.46 ID:BIkdfFNV0.net
この手のデバイスって、多くのチームは構想としては持ってるもんだからな
当然レッドブルやフェラーリも持ってるだろうね
それを実現させるのには多少の時間は掛かるだろうけどさ

839 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:17:01.92 ID:RPLxTNzF0.net
>>835
「ハハッ、キミは自分で動かしてるのかい?僕の車は自動操縦だよ?」

840 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:13.39 ID:KbT5QQQb0.net
どういう構造かわからんけど左右のラック分けてダブルヘリカルギヤ使えばとりあえす作れそう

841 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:17.12 ID:qrBkb+IK0.net
>>839
「はい、キミのは違反です」

842 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:31.30 ID:5gnZPSlr0.net
去年のメルセデスはタイヤを最も機能させたチームだけど、アホには弱点らしいわ

843 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:18:32.11 ID:FNUlzXj90.net
>>808
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-steering-mode-raises-eyebrows-in-barcelona/4689041/amp/

>ストレートではタイヤが路面や気流から受ける抵抗を最小限に抑えることができるだろう。



これも空力に影響与えるからそんな直ぐには出来ん

844 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:19:47.86 ID:/G+eT0BR0.net
DASが来年使えるなら真似する価値はあるけど
そうじゃないなら悩むな

845 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:04.98 ID:qrBkb+IK0.net
>>843
タイヤが受けるだけでFウイングのようにボディ全体に流れていく気流とはちゃうんとちゃうん?

846 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:10.50 ID:FaN4SJ9P0.net
メルセデスのは違法でもお咎めなしだろう

847 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:12.20 ID:5Uequm1Q0.net
フェラーリ「間違えてトーアウトにしちゃった…」

848 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:20:58.48 ID:m4/SQSNF0.net
やっと今年が始まったのに一日で終了とか無慈悲過ぎない?
世界中のF1ファンはどんな気持ちなんだろう

849 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:21:08.77 ID:HifdDK9G0.net
そのうち市販車にも搭載されるんか?
3Dハンドルってか?

850 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:21:23.16 ID:/G+eT0BR0.net
>>846
合法のお墨付きらしい

今年はルール改正が難しいから
あとのポイントは

・効果あるのか?
・他チームは追従するのか?
・来年も使えるのか?

851 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:22:30.61 ID:/G+eT0BR0.net
>>848
来年は大丈夫

ロス・ブラウン「2021年からレギュレーションの趣旨にそぐわない抜け穴的な開発したら次戦ですぐ潰す」
https://asia.eurosport.com/formula-1/motor-racing-brawn-says-f1-will-shut-down-loopholes-quickly-from-2021_sto7655322/story.shtml

852 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:22:36.84 ID:hQFOIadGa.net
>>848
あ、そう。。

こんなんじゃ?
メディアが激怒してんだろうな
あと開催後半のサーキット関係者

853 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:23:36.95 ID:5Uequm1Q0.net
>>851
ロス・ブラウン
「あれ、元俺のチームだから文句言えない…」

854 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:15.71 ID:RPLxTNzF0.net
>>848
いや、これぞF1だと思うけどね。
当たり前のことしかしてこないとか見ててつまらん。

855 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:42.87 ID:k0Tn4yAY0.net
早く鈴鹿でタウリン見たい

856 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:46.91 ID:R/vPN1sPa.net
DASの話が出るまでは、ちょっとわくわくしながらテスト見てたのに
なんか一期に水かけられたみたいに、テンションが下がったな。
俺だけかな?

857 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:24:59.44 ID:5gnZPSlr0.net
一般量産車には過剰な設計だな

858 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:01.05 ID:mSvulLa30.net
合法って、そんなのアリかよ…

859 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:02.68 ID:64Z1jw9y0.net
重複な話かもしれないけど、

ステアリングでタイヤを動かすのってタイロッドっていう棒の部分なんだけど
人間で言えば鎖骨の様なもので、普通はタイヤがぶつかってもマシン本体へのダメージを減らせるように折れやすいとか曲がりやすい。
それでもクラッシュ時にはステアリング持っていかれるから普通ならスピンとかしたらステアリングから手を離す。
握って指を引っ掛けていると危ないので。
ハンドルは握るなとはたぶん教習所でも習う事。
このメルセデスの機構は正直、かなり危ない気がする。
想像でしか無いけど最悪、クラッシュ時にステアリングシャフトがドライバーも突き破るかもしれん。

860 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:29.28 ID:5Uequm1Q0.net
ボッタス「DASトラブル…」

861 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:38.33 ID:qrBkb+IK0.net
でももうF1は数年前から人気がガタ落ちで手のうちようがないからやりたい放題やったほうがいいんじゃないのん?

862 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:25:53.42 ID:33ZkXS8O0.net
まぁでもこんなもんじゃない?
最速目指してエンジニアも頑張ってんだからさ

他が簡単に真似できない合法システム作り上げたメルセデスを褒めるべきだよ
このまま合法ならね

863 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:18.85 ID:m4/SQSNF0.net
>>851
まだ今年始まったばっかやん…

864 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:27.68 ID:/G+eT0BR0.net
>>854
久々にスカッとする変態メカが見れて嬉しい
シーズン終了だとしても

フェラーリのインチキよりよっぽどいい

865 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:32.19 ID:DN4jIJzH0.net
これでメルセデスが新車開発でミスって
まさかのピンクメルセデスの方が速いとかなってたら面白かったのになー

866 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:26:42.71 ID:m4/SQSNF0.net
>>852
興業としては最悪だよね

867 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:08.43 ID:uqgl318F0.net
FIAはフェラーリのインチキを認めることで興行を演出する
レッドブルは不幸だね
政治力が無いからグレーゾーンには手をつけられない
レッドブルが必死にホンダを引き止めようとしている訳だ

868 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:10.27 ID:m4/SQSNF0.net
>>854
そういう人も多いだろうね

869 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:44.39 ID:oiceXqOw0.net
DAS機構でフロントは前より複雑になって当然重くなるよね。果たしてトレードオフ
できるほど効果あるのかな?

870 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:27:52.87 ID:5Uequm1Q0.net
>>865
バトンなら「あのマシンは去年の僕のだ!」って言い出す

871 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:11.07 ID:ZAINPjIG0.net
ザントフールトでトーインしたまま戻らなくなって
あの強バンクのカーブを曲がりきれずに飛んでいって欲しい

872 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:16.36 ID:qrBkb+IK0.net
>>859
そんな危険なん???

873 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:30.34 ID:m4/SQSNF0.net
>>856
オレもピンクメルセデスまでは楽しかったけどDASはちょっとなぁ
他のチームがやるならまだしもまたメルセデスかよ…っていう

874 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:28:34.97 ID:uqgl318F0.net
>>869
タイヤの熱管理がしやすくなるだけでも効果絶大だろうな

875 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:13.18 ID:FNUlzXj90.net
>>845
それで2週間で作れると本気で思ってるのか…

876 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:14.67 ID:k0Tn4yAY0.net
ボッタス「俺には操縦できへん〜w」

877 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:29:55.62 ID:uqgl318F0.net
超えては行けない一線を越えたとは思わんけど
これで今年のF1は最高に詰まらなくなったと思う
予選でフェラーリインチキ出来ても決勝であっさり転がされるだろう

878 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:03.25 ID:hPH+As6q0.net
>>809
所謂エボサスはその記事内にあるように大舵角じゃないと効果出ないぞ
DASで動かしてる程度のトー変化じゃ車高変化は微々たるものだし、
だからDASの解説記事ではどこも車高について言及していない

879 :音速の名無しさん :2020/02/21(金) 00:30:12.62 ID:/G+eT0BR0.net
森永DAS

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200