2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2199□■TEST□■

689 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:10:51.17 ID:vkUlkUFD0.net
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52110279.html

これの速度別タイム差のところ
どうやって算出したんだろう

690 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:13:22.83 ID:xvukRuX+0.net
毎年誰かが言ってる「他のチームのことは良く分からない」という当たり前のコメント
それを憎らしいと言ってる奴は冷静さと客観性がないか、精神病んでるか、両方か

691 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:14:43.48 ID:IMHamKzod.net
ベトナム中止か延期なら4月はnext入らなくていいのか

692 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:20:57.80 ID:2FgUxqa00.net
ルノー「我々はすぐにでも2021年型パワーユニットに集中したいので、今年はそれほど多くの進化はない」

マクラーレンは早くも嫌がらせ受けてるのな
これじゃレーポにガチで負けるかもね

693 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:23:21.30 ID:L7D9A4MHa.net
>>688
別に全世界で同じような状態なんだから(韓国は除く
特定の国とか関係なく

全世界の主要都市全てが

同じだって言ってんだろw
既に行き渡ってるんだよ

694 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:26:08.73 ID:v2LhV0Wp0.net
>>689
実際には数十セクターで細かく分けて計測してるから速度域別に分類しただけじゃないかな
https://i.imgur.com/97jlf4G.jpg

695 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:44:40.48 ID:Zzyjoo2u0.net
メルセデスのテスト用PUもわざとおかしくなるよう三味線引いてるだろうしな

696 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:45:28.19 ID:Rn/o5TjzM.net
まだテスト後のサクラ浅木さんのインタビュー内容聞けてないな
どの辺を改善させたんだろな
まだ開幕までシークレットかな

697 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:46:17.03 ID:FJGu7QKn0.net
>>689
低速でフェラーリダントツ速いじゃんどーなってんのこれ

698 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:47:45.51 ID:X4aOkEDUa.net
アホかw

わざとPUダメのしてカスターの走行時間減らすとかw

ここにいる妄想お爺ちゃん達の発想って時々驚かされるわ

699 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:47:50.00 ID:vkUlkUFD0.net
>>694
なるほどね

低速はフェラーリ速いのか

700 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:50:33.51 ID:FupIg7NWd.net
>>552
お前開幕までスレみんなよ

701 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:50:47.32 ID:FzEb/i+r0.net
>>694
なんかデフラグみたい

702 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:51:41.68 ID:9+O9wxYE0.net
>>673
「勝って兜の緒を締めよ」はこっちの記事のほうが合うかも?

”安定”を捨てよりアグレッシブに……メルセデスW11は昨年型よりも一歩前へ?
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-lifts-lid-on-w11s-other-design-secrets/4694078/

703 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:52:53.59 ID:TSxD2lWK0.net
>>648
「レッドブル DAS」とかでググれば出て来ると思う

レッドブルF1 ヘルムート・マルコ 「メルセデスのDASシステムは違法」

メルセデス独自のステアリング機構「DAS」の合法性を疑うレッドブル、効果を訝しがるベッテル

704 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:53:54.19 ID:0Ue4XLLe0.net
>>685
メルセデスは圧倒的に強いクセに弱いフリするからマジでうざいんですが

705 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:58:18.56 ID:Syh0+yiOa.net
フェラーリが低速だけ速いのは高ドラッグ高ダウンフォースでエンジンモードを落としてた結果じゃないか?
低速セクションはボトムスピードが高く、中速セクションは加速力が不足してて、高速セクションはダウンフォースで律速されてパワーの影響が少ないとか?

706 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 18:59:51.39 ID:9+O9wxYE0.net
一番開発が進んでいるのに一番開発を進めているんだから、他のチームはどうしようもない

707 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:02:21.25 ID:b4l2oWJb0.net
>>692
アビさんよ、去年はたくさん進化したような口振りではないか?

708 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:04:35.29 ID:3azBvmu+0.net
>>702
文章を読むと完全に別物のマシンですね。まあ挙動からしてW10とは全く違いますから。
去年と比べてノーズの入り方が尋常じゃなく鋭い。
アリソンがネタバレしたリアロアアームが気になります。

709 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:04:55.27 ID:B5hdBh0e0.net
フェラーリののび太くんはSF1000発表会の時に今年のマシンはダウンフォースマシマシマシだ!って言ってたから低速コーナーで早くて最高速出ないのは予想済みじゃないの?

710 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:06:25.87 ID:e+gQot580.net
ルノーさんさすがだな
パワーで先行してるからもう来年のPUに開発前倒し
こりゃルノーと枕で5勝以上は間違いないな

711 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:06:44.63 ID:KSZE2vu/a.net
開幕戦はタッペン優勝だよ
メルセデスはDASの使い方を間違えて自爆するから

ハミルトン「アカン!間違えたー」ガシャーン

712 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:08:32.87 ID:RPQe7hwX0.net
アルファタウリ・ホンダ、株式会社RDSとのスポンサー契約を延長
https://formula1-data.com/article/alphatauri-and-rds-agree-partnership-extension-for-2020

この情報は既出?
RDSの企業規模を考えたら随分頑張ってくれてて
あの小さなロゴで効果があったのか心配していたので
契約延長は大変嬉しい

713 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:11:04.14 ID:6xcEe3wh0.net
>>711

そこなんだよ
経験豊富で自分でコントロールできるハミルトンだから落とし穴あり
俺の意思に反して、この車勝手に動きやがる、まるで俺を無視するがごときだ

気に入らん(だからハミルトンは今までの経験とか違和感とかなるべく無視して機械のように運転すると宣言した)

714 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:11:53.29 ID:zW5mLbqf0.net
皮肉屋は認知症リスクが高いらしいけど
F1関連のスレは近い将来認知症になる人が多そうだね

715 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:12:02.86 ID:fT8YVYL8M.net
低速の鬼と化したフェラーリ
やはりSF70Hみたいな感じなのか

716 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:12:28.97 ID:AtEYrWr60.net
>>705
フェラーリが低速速い?
めっちゃ遅いじゃんか
フェラーリはストレートスピード命ですから

717 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:13:01.61 ID:Q5E62WoL0.net
>>703
どっちの記事も読んだけど、それは取材に対するコメントであって、正式な問い合わせや抗議じゃないよね
あと、コメントから21年の禁止の報道まで1日か2日しかないよね、そんな短時間で規則を追加するのは無理じゃないかな
メルセデスは開発中にFIAに合法性について問い合わせをしてるし、おそらくその過程で規則の追加が行われたんじゃないかな

718 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:14:23.53 ID:Q5E62WoL0.net
>>702
DASより強調されるリアの進化が気になる

719 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:14:23.83 ID:o+ANDTTpa.net
>>421
どういう根拠だよ
まさかテスト1のタイムで想像してんのか?
それともDASの映像スゲーって感動からの妄想か?

720 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:17:00.79 ID:UYuXE1MZ0.net
ピレリには作動領域の広いタイヤにしてもらってDASとか無駄にしてほしいね

721 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:17:46.26 ID:SqLzQMfc0.net
https://twitter.com/VettelNews_jp/status/1231562378698883072?s=19
フェラーリについての記事読むならベッテルニュースのこの記事読むとええで
フェラーリ(対メルセデスとレッドブルも)についてのいろいろな考察記事翻訳してる
AMuSによると今年もフェラーリは低速が弱点みたい
(deleted an unsolicited ad)

722 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:17:57.24 ID:AtEYrWr60.net
明日楽しみだな
マクラーレンの本気モードが見れそう
C5で15秒台乗せてきたら結構良いマシンになっていると思う

ただルノーのPUが信頼性ないからな〜
いつからメルセデスPUになるんだっけ?

マクラーレンが再び勝てるようになったらアロンソ戻ってきそう

723 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:18:00.14 ID:7vkxbcEJ0.net
>>717
記事になっている時点で間接的にFIAに抗議しているのと実質同じだから
FIAに対して間違いなくアピールしてるし、いくらか圧力として作用してるのは間違いない

マクラーレン時代のホンダみたいに黙っていたって、
相手への抗議はもちん記事にならない以上、声がない=納得してるんだなと相手にも思われるだけ

724 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:18:46.05 ID:zW5mLbqf0.net
>>720
むしろメルセDASに合う仕様にしてくるだろな

725 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:20:04.31 ID:3azBvmu+0.net
メルセダス。。

726 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:21:02.38 ID:9+O9wxYE0.net
ベンツに乗る勉三さんを想像した

727 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:21:19.76 ID:pYPUiAMFa.net
>>722
まともに走るとしても7日と8日の最後ぐらいよ
5〜6日と真面目にやってたら遅いよw
本気アタックは数回すれば十分だから

728 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:22:05.95 ID:Zzyjoo2u0.net
メルセデスはもし勝てなくなると即撤するだろうからFIAも忖度しまくりなんだろうな

729 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:22:36.75 ID:AtEYrWr60.net
>>721
そもそもFウィングがアウトウォッシュ型は
ストレート向きの空力になっているんじゃないのかな?

それぞれのマシンの長所を活かした開発でいいんじゃない?
フェラーリはストレートでタイムを稼ぐって腹をくくっているようにしか思えないな

ダウンフォース云々もウソっぽい

730 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:24:45.26 ID:3azBvmu+0.net
勉三さん

「トトはんわすーものすごい事考えたダス。ハンドルを引っ張れば手動でトーインに出来るダス!」


トト

「ダスダスうっせーからそのまま名前にするか。」

731 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:25:06.83 ID:6xcEe3wh0.net
>>724

F1だけの話題になってるが、これはモータスポーツ関係全般で興味津々のシステムだからね
来年からF1では禁止だが今年実績は残るという事だ、合法と解釈して
だが来年以降はどうひっくり返るかわからない
その動きはタイヤ屋さんは耳がダンボwになってるでしょう

732 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:26:12.06 ID:AtEYrWr60.net
>>728
その結果F1がどんどん不人気となっていることに気が付かないのだろうFIA
シューマッハ時代に気が付けばここまでF1が落ちぶれることもなかったろうにな

733 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:26:24.66 ID:pYPUiAMFa.net
>>731
そもそも来年は17インチだからなー

734 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:26:53.57 ID:B5hdBh0e0.net
>>721
ダウンフォースマシマシで低速遅いのか。。

のび太くんがテストが遅れてるって言ってたけど、ブラフとかじゃなかったんだ

フェラーリは本格的にシステムと実際のマシンの性能乖離やばそうだね

何時までに巻き返してくるかね?

735 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:29:29.71 ID:pYPUiAMFa.net
>>734
去年とまったく同じなんだから細部除いて
低速域が早くなることはないだろ
全体の空力やサスなど大きく変えないと

不正パワーで低速域が早くなってただけだし

736 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:29:56.30 ID:AtEYrWr60.net
>>734
コメント聞くともう諦めているみたいだ
今シーズンはじまってもアップデートしないって言っているしな
2021年にリソース全部注いでいるのはほぼ確実だな

737 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:32:10.82 ID:Q5E62WoL0.net
>>723
言わんとしてることは分かるし、アピールすることは大切だと思う
でも、コメントと正式な抗議では全く次元が異なるから区別は必要だよ
あと、コメントが規則追加に影響するのは、先述した通り、時系列的に不可能だと思うよ

738 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:32:55.57 ID:PvXDh6xIa.net
DASは諸刃の剣。
上手く作動すれば良し下手すれば他車よりトラブルの原因も増える。
メルセデスがシーズン通して使用するかは?だと思う。

739 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:34:38.95 ID:WmMM832ra.net
>>489
チャンピオンクラスで人格者と言われてるのはハッキネンとベッテルくらいか

740 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:34:39.09 ID:JCVJqd+N0.net
フェラーリが初めてセミオートマデビューさせた年もトラブルあったもんなぁ…

741 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:34:57.91 ID:AtEYrWr60.net
>>735
見た目はノーズ以外かなり変わった
Fウイングをかなり下げてきたし
カウル〜リアの絞込みも昨年比でかなりやっている
全体的に低重心になっていてレーキもかなりつけている

レーキ以外は見た瞬間ストレートマシンだなっておもった

742 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:35:13.00 ID:8Nm4RBuH0.net
>>733
17?

743 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:36:52.39 ID:3azBvmu+0.net
残り1インチは夜逃げしたようです。

744 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:36:54.36 ID:AtEYrWr60.net
>>739
ヒル「そう思う」
ライコネン「そう思う」
バトン「そう思う」

アロンソ「賛同できない」

745 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:37:41.98 ID:6xcEe3wh0.net
>>738

だがしかし、今のF1に変化点や観客やすべての関係者に興味を引くパフォーマンスを実証できてしまったら
今の停滞気味の状況では合法とせざるを得ない

746 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:40:58.20 ID:WmMM832ra.net
>>526
去年のハミルトンのレース運びで感服したのは、ペナ抱えたタッペンを抑え込みつつペースを落として、
ボッタスとのワンツーフィニッシュを決めたところだったなあ

単純にタッペンに勝つだけじゃなくて、抜かせないようにブロックしつつボッタスがついてこれるペースを維持するという難事業をやりとげてしまった

747 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:41:07.49 ID:REoZT6mBr.net
明後日からのプレシーズンテスト2回目が楽しみやわ
まぁコーナー得意な方が速いわけじゃなくタイヤのライフ保つ方が速いわけやからコーナリングマシンやないと勝てないと言う結論は誤りではあるわな
仮にメルセデスがフェラーリのようなストレート重視のマシン作ってもタイヤ保つからレースで勝ちそうやしwww

748 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:43:27.22 ID:q3PoOIWg0.net
テスト2は明後日の13時からであってるかしら

749 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:44:39.33 ID:AtEYrWr60.net
しかしトー角を変えるとドライビングの感覚もズレるよね
そうなるとピストンステアで付ける角度は2パターンくらいなのかね

ピストンの用途はタイヤの熱入れで確定したみたいだからどの程度効果あるか判明するのが楽しみだね

750 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:44:41.75 ID:LXF0a1L80.net
>>738
何のトラブルが起こるの?
仮に作動しなくなっても単に他車と同じようにトーが固定されるだけだしそれほど影響及ばさないだろう?
トーの調整ができればアドバンテージになるというだけ
なくてもアドバンテージを手放すだけだろ?
仮にトーイン固定で動作しなくなってもコーナーが格段に不利になるわけでもないぞ?

751 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:46:21.72 ID:B5hdBh0e0.net
>>736
ちょっと真面目にフェラーリの情報集めないとだ

今年はレギュレーションが変わらないのもあってフェラーリ、レッドブルを筆頭に中段上位のチームがメルセデスの2台お追っかけてハミルトン以外にもポイント取得の可能性があって、ポイント独り占めグランプリじゃ無くなると思ってたんだけどなぁ

メルセデスって一人旅のデータはあるけど、追っかけ回された時のデータ持ってないと思うからチャンスと思ってたのになぁ

752 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:46:46.40 ID:xvukRuX+0.net
にわかは「F1=FIAではない」ことから覚えろ

753 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:47:45.70 ID:AtEYrWr60.net
>>750
もし機能しない場合は単にフロント重量が増えたマシンになっちゃうから大損でしょ
そんな簡単に壊れる機構には思えないけど

754 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:48:10.06 ID:WmMM832ra.net
>>543
一応全チームに確認してるかも知れんしな
クレアが「我々も真剣なコンタクトを受けた。となると、マックスはウィリアムズとメルセデスで迷っているようだ」とか言ったら面白かったんだが

755 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:51:45.71 ID:LE4LQNbZ0.net
>>754
まさかのタッペン熟女落ち?w

756 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:52:04.07 ID:31qdrp6fa.net
>>716

>>689を見ろよ。データが正しいなら事実は事実と受け止めよう。
だが真実かどうかはまだ誰にもわからない。

757 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 19:59:03.65 ID:rVM2xPqY0.net
>>627
>もしレッドブルが声あげてケチ付けてなかったら、DASはそのまま来年も普通に認可されたままだったろ

2021年の技術規則が発行されたのは、昨年10月末
https://www.fia.com/file/105633/download/29728
これの第10.5.2項でステアリングシステムの規制が強化されており、DASはこれに抵触する

つまりFIAは昨年10月末時点で、DAS封じの文言を追加していたってこと
(メルセデスがDASのアイデアの合法性についてFIAへ最初に問い合わせたのは、”何年も前”)

758 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:13:25.98 ID:vK/U8DCS0.net
【ホンダ密着】レースシミュレーションを1日2回。万全の備えで次のテストへ/第1回F1バルセロナテスト3日目
https://www.as-web.jp/f1/568177?all

3日間を通しても、ホンダ勢は合計855周、3980kmを走破した。
『テスト第2週に向けて1周でも多く走って、有益なデータを収集する』という当初の目的は十分に達成したといえる。
特に3日目のレッドブルは、午前中にマックス・フェルスタッペン、
午後はアレックス・アルボンがレースシミュレーションを敢行し、合計で169周を周回した。

 ホンダにとって1日に2回のレースシミュレーションをこなしたことは、2015年の復帰以来初めてだったはず。
この事実だけ見ても、ホンダ製PUの信頼性のレベルは確実に向上していることはまちがいない。

759 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:21:42.80 ID:aXNNc9S70.net
>>749
ロングストレートで引いたり戻したりするだけなら影響なし

760 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:24:55.07 ID:PMsRhzjl0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-talks-red-bull-contract-2021/4694155/
Electrification complicating Honda's Red Bull contract talks

761 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:26:31.33 ID:2FgUxqa00.net
シャフト折れる問題とか、ギアボックス壊れる問題とか、振動問題とか、ガスリークラッシュとか

去年と比べるのは流石にね

762 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:31:24.21 ID:IPESg7O20.net
>>748
日本時間にしても現地時間にしても1時からなわけないだろう
日本で13時だと現地は明け方5時だぞ

763 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:32:28.49 ID:Q5E62WoL0.net
”エンジン禁止”はナンセンス? F1が自動車産業の将来に果たす”役割”とは
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-reveals-vision-for-future-engine-era-amid-crude-hybrid-ban/4687704/

ロス・ブラウンの目が黒いうちはF1のEV化はないみたい、良かったね

764 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:36:35.38 ID:q3PoOIWg0.net
>>762
17時の間違えだ

765 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 20:43:53.92 ID:Jl8o63vKM.net
ルノーが2021年に集中するため、今年のPUは1回しかアップグレードしない。ってどういう事だ?
PU時代は継続するからいくら自称1500馬力か知らんがフェラーリ越え達成したとしても、置いて行かれんじゃないの?

766 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-IdAT):2020/02/24(月) 20:47:01 ID:18eSdkdn0.net
DASのおかげで今年もチャンピオン頂きだす

767 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-SCMB):2020/02/24(月) 20:48:59 ID:VKaI3nDha.net
>>756
メルセデスが三味線弾いてるとも限らんし
あとはDASのテストで遅いだけかもな

まだわからん

768 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 20:49:44 ID:6xcEe3wh0.net
そう簡単にはいかんDAS

769 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-SCMB):2020/02/24(月) 20:52:05 ID:VKaI3nDha.net
>>765
https://f1-gate.com/renault/f1_55168.html

単なる人が足らないからなのか、来期のバジェットギャップ前に大掛かりなチェンジをするから今年は捨てたのか

770 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7393-wufP):2020/02/24(月) 20:53:36 ID:acZSqajw0.net
メルセデス「いくらDAS?」
レーポ「言い値で」

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX):2020/02/24(月) 20:57:13 ID:2FgUxqa00.net
サインツは去年もアップデートは何も変わらなかったって言ってるから
今年も同じってだけじゃね

772 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh):2020/02/24(月) 20:57:34 ID:wU2NtScn0.net
スパイしちゃ駄目ってのはあるけど、自らバラまいちゃ駄目ってのはないよね、、

773 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 20:59:29 ID:LXF0a1L80.net
ルノーの場合今年どんなに頑張ってもベスト3に入る望みはほとんどないからな
それなら来年にリソース全部つぎ込む気持ちも分らんでもない

774 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 20:59:36 ID:6xcEe3wh0.net
で、将来合法化され

メルセ 「DAS村に入るには、少しばかりの布施を払っていただきやす いやほんの少しでw」

信者 「ハハー お代官さま、この菓子折りをw」

775 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:04:41 ID:aDfGphUa0.net
>>648
メルセデスのアリソン「DASはFIAの承認済」
https://www.gptoday.net/en/news/f1/254247/mercedes-steering-movements-cause-interest-in-barcelona

776 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/24(月) 21:05:31 ID:Q5E62WoL0.net
>>765
記事のコメント読む限り、ルノーはそこまで明言してないようにも思うけど
ただ今年の開発はは21年の踏み台って位置付けなのかな?

https://motorsport.nextgen-auto.com/fr/formule-1/une-seule-evolution-moteur-au-programme-de-renault-f1-cette-annee,146454.html

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:05:46 ID:aDfGphUa0.net
>>648
FIA「メルセデスのDASは来年のレギュレーションに違反」

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/gegner-zweifeln-an-legalitaet-mercedes-trick-lenkrad-2021-verboten/

778 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:06:56 ID:aDfGphUa0.net
>>765
レッドブルもニューエイは2021年に注力

レッドブル代表ホーナー「ニューエイは既に2021年のマシンに集中」「我々には一定のリソースしかない」
https://www.racefans.net/2020/02/20/newey-already-largely-focused-on-red-bulls-2021-car/

779 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3d2-p877):2020/02/24(月) 21:08:24 ID:QDHgN+gb0.net
>>768
DASで発車だーすー

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:09:13 ID:aDfGphUa0.net
>>779
森永DAS

781 :音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-cxmY):2020/02/24(月) 21:09:15 ID:zNNedYul0.net
ルノーの今年の細ノーズも来年見据えてかな
レッドブルもニューウェイは来年注力、マクラーレンも今年のマシンはコンサバで来年重視
まぁ間違いじゃないだろう

782 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:11:14 ID:6xcEe3wh0.net
まさにF1界のダースベーダー

すーーーはああーーーー

783 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/24(月) 21:13:59 ID:Q5E62WoL0.net
>>777
数年前から、フォーミュラ1委員会が本発明がフォーミュラ1または追加の特定の価値がないと判断した場合、
世界協会が1年間の使用後にイノベーションを禁止することを許可する規則が制定されました。

これは知らんかった、ありがとう

784 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/24(月) 21:15:13 ID:pYPUiAMFa.net
>>742
18か、すまんw

785 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 21:15:43 ID:LXF0a1L80.net
>>778
>ライバルと同様に、レッドブルは来年の車で作業するためのリソースを解放するために、
>2020年のプロジェクトをどれだけ迅速に縮小するかを検討しています。

そりゃ来年だけじゃなく、今後数年の勢力図にかかわるもんな

786 :音速の名無しさん (ワッチョイ a30b-Nz9x):2020/02/24(月) 21:17:55 ID:4/K6zt280.net
ルノーの今年はもう駄目
来年は凄いよ、メルセデスに追いつくよ詐欺何年目?
2017年位からずっと言ってるだろ
去年は断トツの1000馬力だったらしいけど・・・

787 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-Nz9x):2020/02/24(月) 21:18:29 ID:TSxD2lWK0.net
>>765
プロスト自身、エンジンへの不満を述べたヒュルケンベルグに
「来年レギュレーション変わるから今年の開発に注力しても仕方ない」と言い切ってる

プロスト「正直に言おう。2021年にはレギュレーションが変わるから、
     我々が(現行マシンの)開発に力を入れ続けても意味はないんだ。
     2021年には高いレベルになれることを望んでいるよ」

これがルノーの本音だろ

そのルノーエンジンの改善を訴えたヒュルケンベルグを一々メルセデスから
「機密情報」もってきたオコンと比較して後ろ向きのドライバーはルノーには不要とバッサリ

788 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:19:14 ID:6xcEe3wh0.net
>>785

だからこそ今年はHONDAさん
もしもやちゃったら凄いことになるよ
夢忘れていない?

789 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh):2020/02/24(月) 21:20:12 ID:wU2NtScn0.net
予算制限に引っかかる3強は来年から予算が余るんだよね
それを今年につぎ込んでるだけじゃなかったか

790 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 21:27:26 ID:LXF0a1L80.net
>>788
見極めは難しいけど、今年はどのチームも例年より早い段階で来年の開発にシフトするだろうね
今年勝負をかけるRBは難しい選択を迫られるかもな

791 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-SCMB):2020/02/24(月) 21:28:58 ID:VKaI3nDha.net
>>689
これが真実ならメルセデスチャンピオンおめでとになるな

テストだしそんなわけない

792 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2374-oPYu):2020/02/24(月) 21:30:10 ID:JHEvu5rD0.net
DASが2021年から使えなくなるってことは、メルセデスから「DASは合法だよね?」って聞かれたから来期のレギュレーションに加えたんだよね、きっと。

793 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:31:04 ID:aDfGphUa0.net
>>789
来年あかんかったらその勢力図が固定されるからね
予算制限あるから

つまり来年のマシンは今後数年を決めるから手を抜けない

794 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:31:51 ID:aDfGphUa0.net
>>792
だろうね
今年のレギュレーションに引っかからないのは認めざるを得なかったとして

795 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh):2020/02/24(月) 21:32:33 ID:wU2NtScn0.net
今年のRBはチームで全部やるんじゃなく、最初から3部門に分かれてるって言ってたな
2020年マシン開発部門、2021年マシン開発部門、19インチタイヤ研究部門だったと思う

796 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff31-Nz9x):2020/02/24(月) 21:32:50 ID:vK/U8DCS0.net
>>778
それはレギュレーション変わって「予算も制限かかる」から、
予算制限かからない今年のうちに来年の分の予算注ぎ込んでマシンの開発しておこうって話だぞ
ルノーみたいに来年のために今年の開発をおざなりにして軽視しようという話とは違う

レッドブルも今季はF1チーム予算を増強
http://www.topnews.jp/2020/02/19/news/f1/187770.html
「もしバジェットキャップの導入がなければ、我々も異なる予算を組んでいただろう。
 だが、実際にそれが導入されることで、持てるもの全てを使う必要があるんだ」

マルコはさらに、バジェットキャップ導入を翌年に控えた今年に関しては、レッドブルは実質的に3チームに分かれて取り組んでいくことになると次のように語った。

「ひとつは現在(2020年)のクルマを、もうひとつは2021年のクルマの責任を担うことになる。3番目は(2021年から導入される)18インチタイヤ対応だ」


そのニューウェイは〜の部分は「もうひとつは2021年のクルマの責任を担うことになる。」
の部分で、勿論レッドブル全体としての話とかじゃない

797 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff31-Nz9x):2020/02/24(月) 21:35:13 ID:vK/U8DCS0.net
>>789
その通り
それなのに曲解して今年のHONDAピンチみたいなこと書いてるのは何なんだろう

798 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:35:28 ID:aDfGphUa0.net
2021年の勢力図がその後数年間は固定される、という予算制限の恐ろしさ

799 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 21:36:14 ID:LXF0a1L80.net
リソースというのはお金だけじゃないからなあ
時間も人員も使用できるテスト機器や外部発注もだから来年の開発にかかるなら出来るだけ早く
しかも優先度のレベルを出来るだけ引き上げることが大事だと思う

800 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:37:02 ID:6xcEe3wh0.net
予算削減でスぺックまで下げて遅くなるF1ですか?
私らはより速くなる革新的なアイディアを実践しましたが?
違法なら違法のままでいいんですよw

フリーザの声でw

801 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 21:38:17 ID:aDfGphUa0.net
>>797
怖いのは2021年のパフォーマンスだからな
ホーナーも言ってるように2021年の出来が悪いと挽回し難くなるから
2020年は各チーム総力を挙げてマシン開発に金をかける年になる

ニューエイが2021年に注力するのも真っ当な判断なんだよな

802 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-XZ6I):2020/02/24(月) 21:38:25 ID:B5hdBh0e0.net
フェラーリはやっぱり低速はパフォーマンス出てる気がする

まさかだけど、グラフを読めなくてフェラーリの低速は遅いとか言ってる人いない?

803 :音速の名無しさん (ワッチョイ e3ec-o+db):2020/02/24(月) 21:38:34 ID:i9GXkD6g0.net
来年の開発に関してメルセデスはPU供給するマクラーレン、去年のパーツを提供した
レーシングポイントと協力(利用)して行っていると思う
レッドブルはアルファタウリと
フェラーリはアルファロメロと
ルノーは……

804 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-yYW6):2020/02/24(月) 21:46:13 ID:SUwn30nza.net
ロメロ?

805 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX):2020/02/24(月) 21:46:23 ID:2FgUxqa00.net
>>802
ベッテルニュースの人がフェラーリは低速遅いって言ってるぞ
ソースは何を信じようと自由だけど

806 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:48:06 ID:6xcEe3wh0.net
低速のみ速いだけって・・・・・・・・

807 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-FjIR):2020/02/24(月) 21:49:49 ID:xbPxsJbDd.net
だったらワンメイクでええな。そんなの面白いとも思わんけど。ドライバーの立場は相対的に大きくなるメーカーは小さくなる。コネや政治力は今以上に重要になると思う。技術以外の場外戦の比重が高まる

808 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:52:24 ID:6xcEe3wh0.net
プロレスの団体のように分裂したりしてw

809 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffee-X2Qf):2020/02/24(月) 21:53:39 ID:SqLzQMfc0.net
>>802
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/ferrari-schraubt-erwartung-zurueck-in-melbourne-kein-siegerauto/

AMuSによるとライバルチームのGPSでフェラーリは依然として低速に課題があるって書いてあるみたいだが?
まあGPSデータもそこまで信用できないとこあるんだがね

810 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf12-VXi+):2020/02/24(月) 21:54:26 ID:38vn0if30.net
>>808
そうなりそうだった、それを防止するためにコンコルド協定ができた・・・らしい

811 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6fe3-LE+B):2020/02/24(月) 21:56:16 ID:JCVJqd+N0.net
>>807
メーカー撤退するぞそうなったら
で、そうなったら既存のコンストラクターだけで興業成り立つとでも?

812 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 21:58:27 ID:LXF0a1L80.net
>>809のソース先の写真のキャプション
google翻訳おもろいな


>遅すぎるし、信頼性も低い:フェラーリは困っている。

813 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-z+Zk):2020/02/24(月) 21:58:36 ID:6xcEe3wh0.net
>>810

なるほどお・・・
今の生え抜きの若手もよく我慢しているよなあ
ほんと若いドライバーはめげずに頑張ってほしい

爺はどうでもよいw

814 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG):2020/02/24(月) 22:00:12 ID:aDfGphUa0.net
>>811
ワンメークならむしろコンストラクターが失業して、エンジンメーカーだけが生き残るよ
インディカーになる

815 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:13:39.73 ID:Q2RevNCV0.net
>>765
ルノーのブラフ

816 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:19:25.95 ID:m6TpynO60.net
技術の進歩が止まるならワンメイクでいい

817 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:21:15.51 ID:9+O9wxYE0.net
アルファ ロメオ ジュリエッタってロミオとジュリエットから来てるのか、今気づいたわ

818 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:26:35.79 ID:WPRlBQKr0.net
桃メがモナコあたりでDASを搭載してきたら牛は負けるな

819 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:28:56.99 ID:zxPujiGs0.net
ドライバーがストロールじゃムリだろ
操作ミスって壁に刺さるだけ
ましてや狭いモナコじゃw

820 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:34:01.82 ID:UNEy34Lh0.net
だーす

821 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:35:37.05 ID:IPBvoXA0d.net
DASは実際は空力のパルクフェルメ破りの特権を得られるのとアクティブサス的な挙動をするメカを積むことを許可させる事に意味があるのだろうから、DASそのものに意味がなかったとしてもメルセデスは積みたいんじゃないの
1.メルセデスだけ予選と決勝で最適な位置にDASでサスペンションポジションを変えられる(専用の工具でのみ許される&予選後に特性を変更する事はゆるされていない)
2.手動だと主張しているが実際には手を振れていなくてもオートで動く機構も入っているし、ハンドルの前後も必須ではない可能性がある(操作しなくても勝手に微調整されてる懸念がある)

822 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:37:40.14 ID:zxPujiGs0.net
>>821
最初っからメルセデスは予選と決勝で設定変えても「おとがめ無し」のチームだぞw
トロロッソは確認して一度は了承されたのにあとから駄目だしされたがなw

823 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:39:00.46 ID:IPBvoXA0d.net
>>822
設定にも色々とあるんだよ
メルセデスのDASはかなり大がかりでウイングを弄るどころではない

824 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:40:42.43 ID:zxPujiGs0.net
やべ、こいつ(ID:IPBvoXA0d)コロナバカか
レスして損した
ウンコ踏んだみたいな不快感だわw

825 :音速の名無しさん :2020/02/24(月) 22:42:09.93 ID:IPBvoXA0d.net
他にも安全性について
ドライバーが操作しなくても状況に応じて最適なポジションにハンドル位置が勝手に動く機構が搭載されているが、この機構が安全に対応しきれている保証は全くないし、微妙な操作中に勝手にハンドルが引き込まれるという咄嗟の操作を妨害する懸念がある
そもそもこれを積んでる事自体が自動判断システムと自動操作システムを組み込んでいる話にもなってる

826 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 22:43:30 ID:IPBvoXA0d.net
>>824
無自覚が多いから致死率が下がるぞ!って言い張って問題は少ないとかやってた人かそのシンパさんかな?
延々と頑張ってるんだねこいつら

827 :音速の名無しさん (ワッチョイ b32a-p/Ix):2020/02/24(月) 22:44:05 ID:raCBxhjl0.net
>>777
これ見ると今期限りしか使えないからお前ら今更開発するなって言っているもんだよ
完全にヤカラにタイトルとらせる気だわ

828 :音速の名無しさん (ワッチョイW 335c-sOEV):2020/02/24(月) 22:44:29 ID:3azBvmu+0.net
ストロールは今頃パパにDASをおねだりしてるのかなぁ

829 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-pceh):2020/02/24(月) 22:47:26 ID:wU2NtScn0.net
>>787
リカルド契約延長になるんかな?
2021年の方がよりフィードバックが重要になるだろ

830 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 22:49:38 ID:LXF0a1L80.net
DASがそんな大がかりなシステムというのが俺にはよくわからないんだけど
タイロッド数mm動かすだけなら小さなギヤが1〜2あれば済むし
ステアリングのプッシュプルにしてもステア裏の写真見てもそう大がかりなものに見えないし
重量も数キロも増えるように見えないんだよなー
だいたいタイロッド動かすなんて単純な機能にそんなブラックボックスなんて不要だろう
安全性のためにトーをニュートラルな位置に戻すのは多少ギミックが必要かもしれないが
その程度でそんな複雑な機構が必要かね?

831 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 22:49:50 ID:IPBvoXA0d.net
>>829
アビテブールが2021年以降の予算制限は我々の予算ギリギリでドライバーに金を払うと上限に達しないと文句を言ってたので…
リカルドが残るには大幅なディスカウントが必要かも

832 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/24(月) 22:50:13 ID:pYPUiAMFa.net
>>829
撤退が超高確率なんだよね
コロ19で

833 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 22:51:26 ID:IPBvoXA0d.net
>>830
ハンドルの前後だけでサスペンションを動かすし自動でも動くんで、油圧やモーターや制御装置が入ってるのは確か
位置のロックもする様だし

834 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/24(月) 22:51:37 ID:pYPUiAMFa.net
>>830
メルセデスはサス構造からして複雑怪奇なんだわ
舵角によって色々変わるんで
他が真似してもただの劣化にしかならない

835 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6e-Nz9x):2020/02/24(月) 22:54:04 ID:8Nm4RBuH0.net
>>833
自動で動いたらあかんやろ

836 :音速の名無しさん (ワッチョイ 339f-Nz9x):2020/02/24(月) 22:55:36 ID:zxPujiGs0.net
コロナバカ「DASは自動で動く! モーターや制御装置が入っている!」キリリッ

837 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfe3-IdAT):2020/02/24(月) 22:55:36 ID:IQJHi5280.net
イタリアはヤバいんだからフェラーリ出場禁止だろ?

838 :音速の名無しさん (ワッチョイ 936c-Nz9x):2020/02/24(月) 23:00:53 ID:be9MtX7+0.net
フェラーリが本当に開発に失敗してて
前から言われてた風洞実験で思ったような結果が出なくて困ってるとかも本当だったら
フェラーリの情報管理ってあんまりにもガバガバ過ぎなような

839 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff2d-IPX/):2020/02/24(月) 23:01:14 ID:OFa/jI/p0.net
メルセデス・レッドブル・フェラーリで同じ構図の画像つなげてみた
https://imgur.com/a/9ELxa0c

840 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX):2020/02/24(月) 23:03:24 ID:2FgUxqa00.net
タウリもイタリアじゃなかったっけ

841 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 23:03:54 ID:IPBvoXA0d.net
>>836
DASは緊急時には自動で引き込まれる事が安全説明でされているんだが
無知自慢かな?

新型コロナの問題もここで言われてるのは開催に関わる部分
発熱していなくても伝染してそのまま肺炎にもなるんで、従来の熱センサーチェックで遠慮して貰うという処置が出来ないから問題なんだよ
そして、万一にでも主要スタッフの一定数以上に発生なんかしたらヨーロッパラウンドにも影響がある
新発見の新型ウィルスなんで入国制限がかかっていて、そうなったら入国自体が2週間以上出来ない国が出てくるからな
F1の興行スパン的に次の開催地への移動が事実上出来ない訳だ

致死率、もうちょっと低いからー!とかF1の興行的に全く意味がない
だからなに?レベル
しかも無自覚が多いからとか、そっちのがダメ

842 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/24(月) 23:04:09 ID:LXF0a1L80.net
>>833
油圧は必要かもだがモーターは必要か?
まぁパワステの一部と考えて…て、
パワステみたいに操舵時にかかる圧力と違ってたった数ミリ(もしくは0.1〜2ミリ)ロッド回転させるだけだぞ?
まさかあれステアリングシャフトごと押しこんでんの?
そんなことしなくてもステアリング裏のジョイントにプッシュプル機構入れば十分なんじゃ…
図面ないからわからんが

843 :音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x):2020/02/24(月) 23:05:29 ID:AQQrmEgZa.net
>>712
内容的に一般人相手に商売する会社じゃないから
営業がタウリのスポンサーしてるんですよって、自分で言えれば
ロゴのサイズとかどうでもいいんじゃないかなー

844 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-XZ6I):2020/02/24(月) 23:05:55 ID:B5hdBh0e0.net
>>805
>>809

それは読んだんだけど、1行だけだったのでw

あとちょっとお騒がせしたかと思うのでredditに上げられてたテスト1週目の全てのタイミングデータ置いとくね


https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jV78bjqXD-Or56VYapcJnjumq8qrTd3ciG1tRGfW7e0/htmlview#

845 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 23:06:10 ID:IPBvoXA0d.net
>>838
フェラーリの問題は前年の燃料疑惑を回避する為かPUを新しくして比較できなくした所かな
そのせいで仕上がりが大丈夫なのかという不安はある
周回数減っちゃったし
シャシーについてはテストが完成品じゃないし、数パターン作ってるそうだから、もしオーストラリアで遅れを感じても途中で色々と変えてくるんじゃないか

846 :音速の名無しさん (ワッチョイ 339f-Nz9x):2020/02/24(月) 23:07:55 ID:zxPujiGs0.net
>>842
「見えない物に怯えて妄想を広げてるバカ」相手にレスするだけ無駄だぞ
なんかDASがもの凄い気候だと妄想してるからな
そもそもDASの為に余計なモーターやら制御装置が必要なら無駄な重量増加になるしな

847 :音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-uFwV):2020/02/24(月) 23:10:57 ID:rVM2xPqY0.net
>>634 >>697
フフフ…
https://i.imgur.com/cHC9Y3b.jpg

848 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 23:12:49 ID:IPBvoXA0d.net
>>846
記事で画像が出ていたがそこまで大掛かりなものではない
人力で固定とか無理なんで、そこらをアシストしたり固定したり、自動でステアリングが動く機構が入ってるだけだし、予選に特化して決勝では決勝よりに出来るとか、タイヤが苦しくなる頃に緩和出来るなら積む意味があると判断したんだろう
そもそも、DASの機能的に必要なものがそう言う流用をされてしまう話なので、追加で入れて重くなるとかじゃない
既に採用して積んでるんだからメルセデスが得だと考えてるというだけだな

849 :音速の名無しさん (ワッチョイ 73ec-OC9o):2020/02/24(月) 23:16:29 ID:3cPfWjtN0.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1231879107446788096/vid/1280x720/8F8tjMXHqHiR3O7u.mp4
リカルドとオコン

850 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fbd-pEhb):2020/02/24(月) 23:17:14 ID:9+O9wxYE0.net
レッドブルのリアウイング薄かったの?

851 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf50-UyfB):2020/02/24(月) 23:17:35 ID:9JLGgXk50.net
>コストキャップにはドライバーの給与やマーケティング費用、そしてパワーユニットに
関連する費用は含まれていない。

https://jp.motorsport.com/f1/news/formula-1-set-for-175m-cost-cap-in-2021/4459599/

852 :音速の名無しさん (ワッチョイ cff5-IdAT):2020/02/24(月) 23:18:34 ID:Y6Z5qr8V0.net
ティレル019のフロントモノショックには車高調整システムが内蔵されていたけど
当時誰も気付かなかったとか何とか。

853 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9357-IdAT):2020/02/24(月) 23:19:20 ID:GkIhi1US0.net
というかレッドブルは他に比べたら基本薄い

854 :音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL):2020/02/24(月) 23:29:09 ID:d8YrCLlo0.net
DASはドライバーがスイッチを入れれば後は自動で動く。
ステアリングには手を添えてるだけ。
前後するスピードが不自然なくらい一定だしな。
それはレギュレーションに抵触しない為のギミックに過ぎない。

855 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-o94F):2020/02/24(月) 23:33:07 ID:H9goz4oBd.net
>>854
ドライバーの力技でタイヤ動かして欲しい!
逆に油圧に押し戻されたりとか

856 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 23:37:00 ID:IPBvoXA0d.net
>>851
ルノー本社がくれるお金がそれらを差っ引くと開発予算上限に届かないとかでもっと下げろとかやってたんだよ
だから格安オコン&次の候補も育成から格安なのを出す流れが言われてる
リカルドが残るためには今年色々とアピールして、更に減額で開発予算確保に応じるくらいする必要があるかも知れない

857 :音速の名無しさん (スププ Sd1f-QEgI):2020/02/24(月) 23:39:26 ID:IPBvoXA0d.net
>>855
激しい挙動したらステアリングが前後にがっこんがっこんしそう…
アーケードゲームとかだと面白いギミックかも知れないがw

858 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffee-X2Qf):2020/02/24(月) 23:42:33 ID:SqLzQMfc0.net
>>844
すげーな サンキュ

859 :音速の名無しさん (ワッチョイW fff8-HGKe):2020/02/24(月) 23:48:57 ID:NN87zu1n0.net
https://pbs.twimg.com/media/ERjENuqWsAwVp-o.jpg

レーポは中団最速だけじゃなくフェラーリより速い自信あり

860 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:01:54.84 ID:hBJi3jugd.net
>>859
まぁ先週のテスト見てたらなぁ
フェラーリもちょっと意地見せて欲しいな
AチームBチームで上位独占とか見たくないわ

861 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:07:23.25 ID:ijHBN39/0.net
まぁ
普通に考えたらステアリングを動かすより
スイッチを切り替えしたほうが楽だよな。

862 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:07:25.93 ID:KTq/eA2H0.net
レッドブルはフロアでDF出してるからウイング薄くなるとシャーシの出来が良い
逆にウイング立ててたら去年の前半みたいにどーやってもDF出ないヤバイ状態になってる

863 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:08:12.47 ID:GkbEJ58l0.net
自動で動かせるための動力源の重量が非常に勿体ない話を毎日ご苦労だな

864 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:11:18.23 ID:8FO7itMX0.net
フェラは早くから今年のマシン失敗リークが流れてた
RBばりのレーキ付けてるし細ノーズで設計してたんではないかな
それで失敗がわかって手馴れた太ノーズに戻してみたが結果グダグダ

865 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:12:30.31 ID:2+oxyUE/0.net
>>861
スイッチだと絶対にダメなんで、手で押してるから手動だ!というトンチが必要だった

>>863
電動と言っても油圧を操作する部分に入ってるだけだから、ゲーセンとかにある様な程度のものだぞ
君の頭の中では物凄い重いモーターが入ってるのかも知れんが

866 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:14:47.76 ID:GkbEJ58l0.net
>>865
F1の重量管理はお前が思ってるほど甘くないだろうな

867 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:17:39.11 ID:2+oxyUE/0.net
>>866
少なくともモーターを積む事も出来ない様なものではない
そもそも、自動で検知して操作してなくてもステアリングを引き戻す様になってるから安全ってマシが説明してただろw

868 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:20:31.19 ID:GkbEJ58l0.net
あぼーんするアホは俺に返信するなよ

869 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:21:27.30 ID:ijHBN39/0.net
前に乗ってた車のステアリングが壊れて
DASみたいに前後に動いた時があったけど
バンプや急ブレーキをかけた時の衝撃でも動いてたな。

870 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:28:22.45 ID:8FO7itMX0.net
そもそもDASの効果がまだハッキリしていない
ここまで出てる情報だとそこまでの有用性がないようにも思う

871 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:31:28.99 ID:BgJqCCmwa.net
>>839
フェラーリぶっといな

872 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:39:28.79 ID:Bk83+B/c0.net
メルボルン予想
1.ハミルトン
2.ボッタス
3.ペレス

873 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2374-oPYu):2020/02/25(火) 00:45:12 ID:XlA/uyH00.net
フロントタイヤの温度が数度下がるだけでも十分に有用な気がするけど、前後のバランスも大事かね。

874 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nz9x):2020/02/25(火) 00:46:46 ID:Tv4qNTu10.net
最初はタイロッドそのものをモーター制御で0.01ミリ単位で動かすのかと思ったが
でもそれやると明らかにサスの調整なのでダメなんじゃないだろうか
例えばレース中ぶつかってトー角が狂ったとする
DASのモーター制御で片側ずつ角度を正常にするなんてことしたらこれは違反?じゃまいか?
ピットに戻ってトー角やキャンバー角、車高等を調整する必要があると思う
DASが単なるタイヤの位相の変更なのかサスの調整にあたるのか微妙なとこだけど
また電動パワステは禁止なので、押し引きも油圧式なのでは?

875 :音速の名無しさん (ワッチョイ e330-VCG3):2020/02/25(火) 00:49:36 ID:2+oxyUE/0.net
まあ、よっぽど文句がついてゴリ押した場合、
自信がある年だとハミルトンがアルバートパークを譲ってくる可能性もあるが…
ハミルトンはここ最近はアルバートパークで優勝したことがない
予選ではPU化以降ずっと1位なんだけどね
ボッタスやロズベルグは勝ってたけど

876 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:55:49.86 ID:XlA/uyH00.net
>>874
トー角はステアリングのバランスであってサスペンションじゃないから、サスの調整とは言えないと思う。

877 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:57:10.01 ID:Lq/3AEgKd.net
うおおおおおおおおおおお
https://imgur.com/HPSnxPX.jpg
!?
https://imgur.com/lgeZtnL.jpg

878 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 00:58:45.29 ID:UUf7yU9O0.net
わずか数グラムの軽量化で躍起になる世界なのに

バカ「ゲーセンとかにある様な程度のものだぞw」

879 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:01:14.16 ID:oGtOIrtQ0.net
トーイン、トーアウトをサスの浮き沈みだけで実現できたらそれが一番手っ取りばやい気もするけど

880 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:01:29.91 ID:2+oxyUE/0.net
前輪のトー角をトーイントーアウトに動かせるって説明されてるでしょ
ハの字型になったらコーナーに強くなり、立てたらストレートに強くなる
また、ハの字型で使ってると特定部分がへたってくるんで走行中に調整して回避する可能性も言われる
フロントサスペンション部分はまあ弄ってるとして、機構を通してリアサスペンションにも何かしてるんじゃないか
という風なのが疑われてる
当然、角度とかも変わってくるんでレーキ角を状況に応じて変えるのを別機能で言い換えてるのでは?とも言われる

881 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:02:58.26 ID:2+oxyUE/0.net
>>878
もう積んであるんだがw
メルセデスのトトにいえよそういうのはw
DASを積むなんてwww重さを知らないんですかwwwって
自動で引っ込む機構も外せって投書で言ってきなよw本当に恥ずかしい奴だな

882 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:06:14.08 ID:UUf7yU9O0.net
詳細なシステムをのぞき見たわけでもないのに
解った風なことを言ってる バ カ

タッペンが言ってた「ネットにはマシンに乗ってるボクらよりマシンに詳しい連中が大勢いるからねw」ってのがまさにこのバカのことだな

883 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:07:59.61 ID:Q20D7IyX0.net
DASについて自分はトー角のイン(ゼロ)/アウトの2段階の切り替えだけで、無段階の調整はできないものだと考えてる
だからモーターや電子機器によるアシストはそもそも必要ない作りだし、サスペンションや車高の調整に流用できるような便利なもんとは思ってない

884 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:08:49.47 ID:2+oxyUE/0.net
>>882
説明されてる部分がトー角なんだろ
何を寝ぼけた事を言ってるんだ
疑問な部分は疑問があると説明してある
その疑問を語ってるのはチーム代表やドライバー達だアホ

885 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:09:54.48 ID:UUf7yU9O0.net
実際にDASのシステムがどうなってるかなんて現状ではメルセデスのスタッフ以外は誰も解らない
モーターの有無も油圧の有無も全て不明
それなのにバカが一人で妄想膨らまして「ボクチャンが考えたDAS!」が現実のものだと思って語っている

バカの極み

886 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:11:14.37 ID:2+oxyUE/0.net
>>883
モーターアシストはステアリング出し入れをする所の話だぞ
このアシスト機能で自動でステアリングが引き戻される機構が付いてるとマシが漏らしてる
その自動判断部分とモーター部分が特定の場面で何もしないとは限らないという疑惑だからな
どこかのブレーキシステムみたいに

887 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:12:18.95 ID:2+oxyUE/0.net
>>885
油圧の有無w
本気で言ってるのかこの馬鹿

888 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:12:35.54 ID:XlA/uyH00.net
多分だけど「キングピンを軸として旋回する動き」を制御することをステアリングと定義してるんだと思う。
この定義なら、トー角を可変にしてもステアリングの補助動作ということにしかならないはず。

889 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:13:49.35 ID:qgQb5+Av0.net
>>839
フェラーリのノーズの太さが際立つな

890 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:13:55.34 ID:Tv4qNTu10.net
>>876
いや、単に細かい調整まで電動でできてしまうとパルクフェルメに引っかかるが
現状ステアの押引きでできるのはトーイン、トーアウトのみのようなので、モーター等は使用せず
単にステアリングのプッシュプル操作と連動するギアでタイロッドを回転させる場合はタイヤの位相変更とみなしてOKなのではと推理した

あと、>>874でも書いたが電動パワステは禁止のはずだけど、ステアリングのピストンに電動モーター使っていいのか?
でもDASもタイヤの位相を変えるシステムである以上電動でステアリング動かすのはダメな気がするんだけど

891 :音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-1zjn):2020/02/25(火) 01:16:34 ID:qgQb5+Av0.net
>>886
油圧じゃね?
ステアリング周りに電動使ったらそっちで違反になる

892 :音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL):2020/02/25(火) 01:17:23 ID:Xudnzkx90.net
DASはパワステの油圧を流用して動かしてると考えるのがリーズナブルだろう。
押し引きは油圧のかかる方向をソレノイドバルブで切り替える。
ドライバーはソレノイドバルブをスイッチで操作する。
当然システム重量はバラストの調整範囲内に収まるだろう。

893 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:18:16.14 ID:2+oxyUE/0.net
>>888
問題はトー角を変更するとレーキ角にも影響が出るってこと
そして、その程度がどういう範囲になってるのか等が説明されてない
F1は全て把握してるんだ君が暴れてるけど、自動ブレーキ調整システムを長年見過ごしてたみたいな感じで
素通りする事もある
DAS自体にも苦情が多いが、オッケーを出したらそういう機構も一緒に通されてたらかなわんと代表達が文句を言ってるというのもある
タイヤを固定してるサスペンションアームを動かしてタイヤを傾ける必要があるんで、それがどういう風になってるのかで影響が全然変わってくるんだな

894 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:19:50.09 ID:hQU+DTRA0.net
DASの概念はファブレガおじさんがツイートしてるよ

https://twitter.com/albertfabrega/status/1231856157695803392

てかもうDASとコロナはお腹いっぱいダス
(deleted an unsolicited ad)

895 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:19:55.89 ID:2+oxyUE/0.net
>>890
最初からこういう調整はパルクフェルメの特殊な工具でもってのみ変更しなければならないに抵触してる
それを言い逃れする為にトー角だからレーキ角の意図はないと言い張ってる
また、触らなくても勝手に動く制御は「安全対策の為に入れました」という理屈になっていて機能ではないと言い張ってる

896 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:23:32.50 ID:XlA/uyH00.net
>>893
F1にはそこまで詳しくないんだけど、トー角を変更してレーキ角に影響を与えるには実用上有り得ないトー角にしないと無理じゃない?

あとF1のトー角ってサスペンションアームが関係しているの?

897 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:25:36.82 ID:UUf7yU9O0.net
DASバカはメルセデススレでやってろよ
10連投してる基地外までいるし
三連休ずっと粘着してたのか?

898 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:26:34.86 ID:XlA/uyH00.net
>>893
もしかしてだけど、トー角とキャンバー角を混同していない?

899 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:29:20.07 ID:hQU+DTRA0.net
DASバカとコロナバカは同じ奴か?

900 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:30:39.62 ID:2+oxyUE/0.net
>>896
サスペンションアームってのはタイヤを固定してる部分だよ
これをどこかの部分で傾ける事でタイヤの角度を変える

901 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:32:08.49 ID:Xudnzkx90.net
トー角変えるとキャンバーも変わるし車高も変わる。
オマケにアッパーアームの支点がホイールの外にあるせいで大きなキングピンアングルが付いてる。これもキャンバーと車高に変化量を大きくしてる。

902 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:39:48.63 ID:80uhs9k5p.net
>>882
タッペンはハミルトンやルクレールと同じマシンに乗るのは怖いと言っちゃうほど素直だからな
リカルド程度がチームメイトでもファビョってミスりまくるとさえ認めてる

903 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:42:21.20 ID:Bk83+B/c0.net
>>894
ファブレガおじさんってのもキモくてお腹いっぱいダス

904 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:43:01.47 ID:2+oxyUE/0.net
>>898
内股平行蟹股の事だろう?>トー角
摩擦の違いで圧をかけたときに前後の角度が変わるんじゃないかというのが問題になってる
あと、メルセデス系列車のDASサスって車高も弄ってるんで、同じ様なものをついでに仕込むんじゃねえだろな
という感じで変化の範囲を警戒されてる

905 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 01:49:37.92 ID:Lg2/PNjPa.net
いつまでメルセデスのやってんだか

906 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 02:02:54.61 ID:GkbEJ58l0.net
読点くんは独特な文面の他にワッチョイの更新が早いのが特徴だな

907 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 02:10:41.34 ID:5nJnpu7E0.net
DASってメルセデスが
モンツァで俺たち遅っそw
したいだけのシステムだと予想

908 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 02:15:10.81 ID:vI/l16De0.net
コロナよりヤバいウイルスに脳みそ侵されてるやついるよな

909 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 02:16:00.34 ID:d49Mv5kT0.net
DASはもう機構解明されたし、他が追随するか?だし、飛び道具としてはイマイチだったな。
Fダクトやブロウンディフューザーみたいに、全容解明されるまでのワクワク感は乏しかったな。

910 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff36-krM+):2020/02/25(火) 02:59:41 ID:BCysmUim0.net
>>909
いや少なくとも今シーズン中に他のチームが開発するのは不可能やし飛び道具としては今のところ期待大やろ

911 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-FVxB):2020/02/25(火) 03:08:42 ID:QKgDknmId.net
レース5日ら

912 :音速の名無しさん (ワッチョイW a30e-cxmY):2020/02/25(火) 03:15:16 ID:tAvSHub40.net
バーレーンもパンデミック開始か いよいよもってどこも開催できなさそう

913 :音速の名無しさん (ワッチョイW f326-q29x):2020/02/25(火) 03:16:32 ID:6CBO3zMN0.net
5日じゃないら
オーストラリアは13日からフリー走行ら

914 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0):2020/02/25(火) 03:20:15 ID:Lg2/PNjPa.net
エアコンで感染だろうからなー
中東はほぼ全滅やろ

915 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa):2020/02/25(火) 03:34:35 ID:oEyVkjoX0.net
ガスリーの頭
久しぶりに見たら結構進行してんな
あと1,2年でカンビアッソみたいになりそう

916 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-FVxB):2020/02/25(火) 03:40:03 ID:w5mCneghd.net
>>913
サンクスら

917 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 04:19:49.32 ID:k2vIm8CZ0.net
去年おレッドブル前半で髪に相当ダメージあったんだろうガスリー

918 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 04:29:11.35 ID:utLcn4lP0.net
DASウィルス蔓延中

919 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 04:35:25.09 ID:prob0ZD5a.net
新型DAS肺炎

920 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 04:40:47.82 ID:H2PdJw9n0.net
ノリスくんおちゃらけ払拭とか言わないでほしいなあ
才能も頑張りも皆わかってると思うから
チャーミングなキャラクターも必要だよ

921 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 05:47:03.05 ID:lWL4c9xm0.net
W11のリア側をねらった映像は出回ってないのか

922 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 06:01:40.16 ID:ysOaH01Na.net
>>920
えっ本人がそんなイメチェンを企んでるの?
けしからん!けしからんぞ!お父さんは許しませんよ!

923 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 06:41:23.29 ID:3uYV1ZMF0.net
ノリス君は海外じゃ叩かれてるのか
タッペンも既に通った道だし、実績で乗り越えてほしいな

924 :音速の名無しさん (ワッチョイ 936c-Nz9x):2020/02/25(火) 07:04:53 ID:RjLh2mT/0.net
今年はフェラーリBチームとウィリアムズのバトルが見られるんかな

925 :音速の名無しさん (ワッチョイW e326-kT5Z):2020/02/25(火) 07:06:27 ID:8r42KmG30.net
>>903
俺もキモくて毎回引いてる
普通にファブレガでいい

926 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 07:13:10.47 ID:MJqC5E2eF.net
>>903
それはなんとなくわかる

サッカー海外クラブのファンが「うちの選手」と呼ぶような居心地の悪さというか

927 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 07:20:17.67 ID:RppjKFV3M.net
F1
メルセデス最強
赤牛奮闘
フェラ迷走
ピンクメルセ躍進
F1.5
ルノー後退
マク控え目
タウリン
F1.8(混戦)
ハース
アルファ
ウイリアムス

こんな感じかな?

928 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:03:38.98 ID:oviwmq5fM.net
アルファタウリはRDSな

929 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:23:09.90 ID:Eqpgc7uS0.net
Mercedes Airlines
https://twitter.com/TroIISports/status/1231699165467598848
(deleted an unsolicited ad)

930 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:39:47.48 ID:xZgxUcA70.net
例のCLRの動画に繋がるかと思った

931 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:41:09.43 ID:flMxyzZ00.net
どうせTOP争いはハミルトンとタッペンが圧倒的なペースでやりあうからDASの差で毎回ハミルトンが勝つと思う

932 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:42:46.63 ID:v8YT+3La0.net
俺の車にもDAS付けたらなんかいい事あるかな

933 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:43:53.41 ID:flMxyzZ00.net
>>927
F1
メルセデス最強
赤牛奮闘
フェラ三味線
F1.2
ピンクメルセ躍進
F1.5
ルノー後退
マク控え目
タウリン
F1.8(混戦)
ハース
アルファ
ウイリアムス

934 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 08:58:47.65 ID:fL8zoVDEM.net
1980前半:戦国時代(ラウダピケプロスト)
1980後半:プロストセナ時代
1990前半:セナシュー時代
1990後半:戦国時代2(ヒルジャックハッキネン)
2000前半:シュー時代
2000後半:戦国時代3(アロンソライコネンバトン)
2010前半:ベッテル時代
2010後半:ハミルトン時代

もうそろそろ次の戦国時代が欲しいな

935 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:00:53.08 ID:AT519M7gr.net
ハミルトンが顎の記録を全部塗り替えて引退するまで無理

936 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:07:42.60 ID:hkliI5As0.net
>>934
でもF1以外のWRCにしてもMotoGPにしても
戦国時代より一人の長期政権が多くなってるような

937 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:09:26.55 ID:T1FYLqxF0.net
中国GPの代替案が出ていたイモラ開催はもう無理やね
コロナの感染力爆発的すぎぃ、これ生物兵器でしょ

938 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:10:39.22 ID:YXZpTAjZM.net
>>936
世界トライアル選手権のチャンピオンなんざ2007年から一人しかおらんしな

939 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:11:11.98 ID:zhydkQCGr.net
ところで『オランダ』GPってどうなるの?
表記はそのまま?
『ネーデルラント』GPになるの?

940 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:11:35.63 ID:c2WKADfGM.net
>>937
イタリアのパンデミックは中国GPプロモーターの呪い

941 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:12:32.52 ID:utLcn4lP0.net
DASウィルス蔓延中
感染者続出

942 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:13:52.16 ID:ZPMcQ6Qca.net
>>934
マンセルの名が省かれてるのに悪意を感じるw
昼やジャックよりは勝利数も多いし、活躍した期間も長いのに

943 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:15:28.14 ID:Q20D7IyX0.net
>>939
公式はダッチGPのままだよ

944 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:15:45.59 ID:C6Oaj8f2r.net
そもそもセナシュー時代なんてない
80後半から90前半が4強時代で
90中盤から戦国時代
だよな

945 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:19:23.91 ID:c2WKADfGM.net
>>942
そこは断腸の思いでw
��基準で考えなかったら1980前半からマンちゃん活躍です

>>944
ご自由に

946 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:34:35.75 ID:gRDbBuTB0.net
90年代前半はウィリアムズ1強だし

947 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:39:24.97 ID:0eLQonQF0.net
>>927
ドライバー単位だとどんな感じになるのかな?

948 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 09:41:37.81 ID:Bk83+B/c0.net
>>942
悪意じゃなくマンセルなんて忘れてるだけだろ
気づきもしなかったし

949 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 10:18:11.16 ID:xadE0oBUd.net
グロージャンのラケット云々の記事さぁ
いやお前去年同じラケット使ってるマグヌッセンにボコボコにやられたよねっていう

950 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 10:21:10.60 ID:XrQmuIqr0.net
>>933
F1
メルセデス最強?DAS諸刃の剣
赤牛前半ソコソコ後半奮闘
フェラ三味線三昧w

F1.5
ピンクメルセ蓋を開けたらソコソコ
タウリンコピー最戦線でPメルセを猛追
マク前半奮闘後半後退(Pアップデート期待薄)
ルノーやっぱり後退
F1.8(混戦) 興味無し
ハース
アルファ
ウイリアムス

951 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 10:25:24.68 ID:UBFG4oQB0.net
俺、1コーナー内の池のところでリタイヤしたマンセルを労って
背中ポンポンしたらニコって笑って軽くハイファイブしてくれて以来

大ファン

マンセルを忘れられるなんて悲しい(><)!

952 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 10:32:24.52 ID:IfWIWZLX0.net
>>719
まさかDASをFIAから合法扱いされるのを見て政治力の差を感じなかったの?

いくらなんでも頭悪すぎん?

953 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 10:52:25.68 ID:eo4JjNj60.net
>>949
というか最初の年にアロンソに無慈悲にボコられて再修行させられたよね

954 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:06:26.44 ID:msD4+nZi0.net
タイヤの摩耗をコントロールするのがDASだと思ったけどフロントタイヤだけ
だからあまり大きなアドバンテージにはならないんだよな。逆にだから他チーム
はまねをするのをためらいメルセデスだけが1シーズン得をするという戦略かな。

955 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:11:02.60 ID:kuM4a/8ba.net
本当にDASで0.2秒速くなる上にタイヤに優しいとなると相当有利な気がするんだけど
他チームも慌てて開発中だろうけどDASありきでマシン作ったメルセデスには追いつけないだろうね

956 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:15:35.82 ID:eo4JjNj60.net
>>955
DASで0.2秒ならそれを追うより他を開発した方が効果的だろうな
導入する時には少なくとも1/3は消化してるし、今期は来期にも大きな開発リソースを割かなきゃいけないからね

957 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:21:56.36 ID:utLcn4lP0.net
DASウィルス蔓延中

958 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:25:49.84 ID:Um7SIqW+M.net
マルコが「DASの効果は0.2秒」って断言してるな(相変わらず根拠は不明だが)
RBが素のメルセデスより0.2速い可能性というのは、ファンの興味を繋ぎ止める絶妙のラインかとは思うがw

959 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:29:21.27 ID:/AjRdoQl0.net
タイトコーナーでアンダーステアを抑える効果があるらしいからエンジンパワーと合わせて全サーキットで速いな。今期はやる前からメルセデスの圧勝で間違いない。

960 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:32:48.73 ID:mlYrhln1a.net
https://i.imgur.com/2iVJxvn.jpg

961 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:35:02.32 ID:+3Qj3X+d0.net
>>943
dutchって中国をシナと呼ぶ感じに軽蔑的な意味合いを含むと思うんだけどそれでいいのか…

962 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:39:01.55 ID:tz7gOLDxd.net
>>960
悪堕ちしたみたいなカラー推移

963 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:41:01.20 ID:RppjKFV3M.net
ドライバーず(希望)
1ハミルトン
去年よりは苦戦もボッタスがいい仕事
2タッペン
大車輪もぼっさんより上が精一杯
3ぼっさん(独身)
4ルクレール
チーム不振も後半ベッテルからエース奪取
5ベッテル
チーム批判から干される
6ペレス
桃色メルセパワー
7リカルド
オコンとイコン
8サインツ
後半失速も奮闘
9ガスリー
毛根込めて〜
10オコン
ミサイル健在

964 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:42:31.30 ID:MgqrSfmZ0.net
スカイウォーカーが羽織るローブの色は精神状態を暗示してるらしいね

965 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:48:03.08 ID:bkOOHKOWM.net
DASN

966 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:54:05.01 ID:9RwQfpJNx.net
DASライヒ

967 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:55:14.86 ID:GSeH/knga.net
>>963
さすがにアルボンいないこたないだろ
夏にまたガスリーと入れ替わったシナリオならともかく

968 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 11:58:08.34 ID:msD4+nZi0.net
>>961
ネットで調べてみたけど確かにdutchなんとかってネガティブなものばかりだった。
dutch act 自殺
dutch auctioni たたき売り

969 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:01:44.97 ID:Q20D7IyX0.net
>>961
Dutchのニュアンスはよく分からん、色々とややこしいみたいだし
ただ固有名詞として広く普及してるものは変えないのが一般的かな、ダッチコーヒーとかダッチワイフとか
Dutch Groud Prixもそんなとこなのかな、開催地はNederlandになってるけど

ちなみに、オランダ政府は各国にHollandからNederlandへの変更を求めてるけど、日本にはこれまでの経緯からオランダのままでいいとか
だから、日本国内ではオランダ・グランプリのまま

970 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:03:14.85 ID:Q20D7IyX0.net
>>960
成熟なのか腐敗なのか

971 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:31:06.26 ID:eo4JjNj60.net
>>959
まぁ今年は開催できればっていうね
下手したらヨーロッパラウンドが軒並み無くなるかもしれない

972 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:34:21.12 ID:JS3ZcDCCd.net
Japan GPではなくJapanese GPなのと同じでNederland GPではなくDutch GPなのでは

973 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:37:11.91 ID:eo4JjNj60.net
開催数が16くらいになると一貫性に欠けるボッさんは有利かも

974 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:39:05.29 ID:Eqpgc7uS0.net
んで、次スレは?

975 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:40:25.67 ID:Ai1qu6qAd.net
ありま

976 :音速の名無しさん :2020/02/25(火) 12:42:13.72 ID:utLcn4lP0.net
下手したらイタリアは出来ないかも知れんな

977 :音速の名無しさん (ワンミングク MM9f-eGcG):2020/02/25(火) 12:46:15 ID:8OXxjP2FM.net
>>972
日本人からすると、英語で覚えたネザーランド(オランダ)とダッチ(オランダの〜)は不変だもんな

オランダ語がネーデルラントに統一されるだけで

978 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-wi+b):2020/02/25(火) 12:46:29 ID:fl6zeYNK0.net
蔓延が長引くと正直どこも厳しくなる
比較的少ないとされる国でも、人が集まれば大流行するし、かといって無観客レースってわけにはいかんだろうし

979 :音速の名無しさん (ワッチョイ a352-Kv35):2020/02/25(火) 12:46:52 ID:CEYal2yR0.net
>>960
ルノーはもっと縞々にして欲しい。
https://uploadscdn.sportnetwork.net/upload/208/208_0_1187037005.jpg
クビサが最後に乗ったのはこれに近かったけど。

980 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-yYW6):2020/02/25(火) 12:58:22 ID:WjuFlBfZa.net
次スレ立てるよ

981 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/25(火) 12:58:34 ID:Q20D7IyX0.net
次スレ立ててみる

982 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/25(火) 12:58:47 ID:Q20D7IyX0.net
>>980
お願いします

983 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-o94F):2020/02/25(火) 12:59:16 ID:eo4JjNj60.net
>>979
阪神やないか!

984 :音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-gaER):2020/02/25(火) 13:00:32 ID:X7oJTB+ya.net
なんか先週のテストの間にパドックでもメディアセンターでも誰もマスクしてないらしいな
大丈夫なのかよ、中国のメディアだって居るのに

985 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-yYW6):2020/02/25(火) 13:00:53 ID:WjuFlBfZa.net
次スレ

□■2020□■F1GP総合 LAP2200□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582603213/

986 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/25(火) 13:01:11 ID:Q20D7IyX0.net
>>985
ありがとう

987 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf12-VXi+):2020/02/25(火) 13:01:27 ID:kFxfNp6+0.net
>>972
昔からオランダは ダッチグランプリ でやってたからオランダでやるときはダッチグランプリになるんじゃね?
オランダでやるGPが ある時はダッチグランプリ ある時はオランダグランプリ たまに ネーデルランドグランプリ
・・・とかだと違う国のレース?ってなっちゃうんじゃねーかと・・・2輪でもダッチTTだし
昔グランドプリックスとグランプリは違うとおもってました

988 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-A/VH):2020/02/25(火) 13:05:12 ID:iCAaRO+ma.net
f1バーレーンgp
ちゅうし?

989 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX):2020/02/25(火) 13:06:22 ID:hQU+DTRA0.net
>>960
こう言うの思いつく奴って素直に凄いと思うわ

990 :音速の名無しさん (ワッチョイ 93a3-IdAT):2020/02/25(火) 13:08:50 ID:Eqpgc7uS0.net
>>985
乙です

991 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT):2020/02/25(火) 13:08:56 ID:ia6sNBKF0.net
最近のルノーって2年前にブロウンリヤウイングで注目されたのが最後だったね
あとは別にこれということもなく

992 :音速の名無しさん (スップ Sd1f-nIbo):2020/02/25(火) 13:13:46 ID:67onESUEd.net
うめ

993 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6f70-Nz9x):2020/02/25(火) 13:14:08 ID:zcuB6k8Y0.net
>>987
F1のオフィシャルサイトでは「ダッチ・グランプリ」になっているよ。

https://www.formula1.com/en/racing/2020/Netherlands.html
Formula 1 Heineken Dutch Grand Prix 2020

994 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-Nz9x):2020/02/25(火) 13:15:04 ID:9v5TThzt0.net
>>985
イケメン乙

995 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o):2020/02/25(火) 13:16:29 ID:Q20D7IyX0.net
>>987
自分も勘違いしてたけど、英語だと名詞はNetherlands、形容詞はDutchだから英語表記のDutch Grand Prixってことかと

ただ、公式だと開催地によっては英語表記でなく現地の公用語表記のとこもあって、この辺りは歴史的な経緯があるのかな

996 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf12-VXi+):2020/02/25(火) 13:21:08 ID:kFxfNp6+0.net
>>993
だからオランダはダッチGPが正解だろって書いたつもりなんだけど・・・

997 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-gMkz):2020/02/25(火) 13:24:02 ID:O0l/Av9g0.net
そろそろ梅の季節か

998 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0343-5HNg):2020/02/25(火) 13:26:08 ID:pccm/e2U0.net
UMA

999 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f5e-lelX):2020/02/25(火) 13:29:30 ID:hQU+DTRA0.net
質問していいですか?

1000 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-gMkz):2020/02/25(火) 13:31:10 ID:O0l/Av9g0.net
>>999
何でしょう?

1001 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-wi+b):2020/02/25(火) 13:31:27 ID:fl6zeYNK0.net
だめです

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200