2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS206

1 :音速の名無しさん:2020/02/24(月) 23:21:22 ID:AAWkT1B60.net
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS205
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581649684/

210 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:27:23 ID:LKd8VmhD0.net
>>204
崩しにかかった
>無理やり作った
>ホモロゲ取っただけ

一番最初の崩しにかかったとは何だったんだ?
アホか

211 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:28:18 ID:eifofRCm0.net
>>208
たぶん5ちゃんねるだな

212 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:36:24 ID:nCFbIRxG0.net
>>205
トヨタハイブリッドが色々制限されてて後々の市販車技術にしろトヨタが圧倒的じゃん

213 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:38:21 ID:psjQPY9y0.net
>>210
そんなにその言葉が気にかかるの?なんで?
WRカー規定の思想から外れたもん作っといて被害者ぶられてもしらけるだろ?
どうぞ勝手に被害者やっててくださいとしか思えないんだが。

214 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:45:59.36 ID:LKd8VmhD0.net
>>213
> WRカー規定の思想
それ、貴方の脳内にしか無いものですよね?

215 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:47:46.80 ID:nCFbIRxG0.net
>>209
アンチなんてその程度

216 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:49:39.64 ID:eRuWeOF50.net
>>203
お前、アホやろw
実際に2014年はトヨタがチャンピオン
アウディはそれ以降勝っていない

217 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:50:09.45 ID:nCFbIRxG0.net
× WRカー規定の思想
〇 なんとかトヨタの実力出させないための涙ぐましい努力規定
こうではなくて?

218 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:51:39.54 ID:psjQPY9y0.net
>>214
まあ構わんけど、俺否定したところでトヨタの不条理は覆らんよ?

219 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:51:48.54 ID:4tsUK/GV0.net
https://www.autohebdo.fr/wrc/actualites/makinen-nous-esperions-prendre-la-yaris-2021-pour-2022-209374.html?amp&__twitter_impression=true

要約

Q.2022年に新規定になるのに21年に新型を導入するのはなぜ?

マ.新しい規制がどのように進化するかを見なければならない。
当初、FIAによって決定されたもので、2021年の車と2022年の車の間にはあまり変更はなかった。
ヤリスWRC2021を採用して2022年の車を開発したいと考えていたが、再び議論が行われているようで、そうはならないようだ。本当にがっかりしている。

Q.つまり、このヤリス2021を2022に使用できなかったということですか?さらに別の車を開発する必要がありますか?

マ.2022年の規定は、バッテリーとハイブリダイゼーションシステムの設置を除き、2021年の規制に非常に近いようで、車の一部のみを変更して22年型にするつもりだった。
しかし、これがダメになりそうで、今後はどうなるか分からない。
2022年の新型WRカーを開発するためには、時間がなさすぎる。
GRヤリスWRCは現行車をアプデする。現行とGRの2台の車に共通する要素がいくつかあるものの、GRヤリスの設計には長い時間がかかった。

220 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:55:17.80 ID:LKd8VmhD0.net
>>218
> 俺否定したところで
トヨタがどうこうとかはなからどーでも良い
おかしなロジックを指摘したいだけなんでな

221 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:56:23.79 ID:psjQPY9y0.net
>>220
いただきましたー
ありがとうございました

222 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:58:28.20 ID:LKd8VmhD0.net
>>221
なにが「いただきましたー」だ、低脳が

223 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:58:31.01 ID:bJB6mkc90.net
>>216
アウディは24時間持たせる技術だけはあったからな

224 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 21:10:30.07 ID:nCFbIRxG0.net
そらアウディなんて初期はなんちゃてハイブリッドでセーフモード()でなおかつディーゼルなのに80馬力も優遇されてなかったか?

225 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 21:17:21.69 ID:7lpVpi7n0.net
交換しやすいようにしてただけだな

226 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 21:21:27.90 ID:nCFbIRxG0.net
に於いてはトヨタより優れていた事は認める

227 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 21:24:02.13 ID:0M5uqywf0.net
ヒュンダイはセンターエキゾースト導入しないみたいだな
まああれは見た目だけでどうにかなるもんじゃないけど

228 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 22:13:15.34 ID:yklqJVg10.net
オタもアンチもウザイので別にスレたててやってくれや

22の規定が当初の予定から変わるってのはMスポーツやヒュンダイも時間足らなくなりそうだけどどうなんだろ

229 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 22:32:19.80 ID:wQbbfQeD0.net
公式ハイブリッドユニットすら決まってなさそうだしな
どっかの記事でMスポの人が言っていたように思うが
またすったもんだの挙句に御破算になりかねんのが何とも

230 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 22:43:36.68 ID:epx1QKMj0.net
新しいメーカーの参戦なしならもう現行規定延長でいいよ

231 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:03:38.27 ID:eifofRCm0.net
マジでもう少しメーカー増えて欲しいわ
日本メーカーで儲けてるのは他にホンダとスバルだけだけど、ホンダはF1もCARTもGTもやってるからいいとして、スバル…

海外メーカーは合従連衡が激しくてメーカーの数自体減ってるうえに儲かってるメーカー少ないしな〜
ヤッパリVWカムバーーク!トヨタと頂上決戦見せてくれ!最高に盛り上がるぞ

232 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:12:48.90 ID:XXIB2EDjO.net
勿論VWが戻れば嬉しいが…ドイツでラリーの人気がイマイチなのとメーカー上層部も意欲無いからなぁ(´・ω・`)

233 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:14:01.26 ID:hssm5Rk/0.net
マシン作らせるだけ作らせといて後から話しを変える
WECでも見たなこれ
余程トヨタに消えて欲しいようだ

234 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:19:00.43 ID:eHjeOWuG0.net
>>233
マシン作らせる→遅そうなら変更せず速そうなら規定変更へ

235 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:29:11 ID:SjG/fYTw0.net
大抵のカテゴリに言えるけどレギュ変更決めるのがおせーんだよなぁ
開発期間取らせる気なかったり裏で開発してたのゴリ押したり土壇場で変えたり大体ロクでもない

236 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:37:48 ID:4tsUK/GV0.net
R5をメインにするのはマトン曰くないらしいからなぁ
いろんな車が走ってこそラリーだろうよ

237 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:46:54.60 ID:Lgpfwz1i0.net
ま、なんにしろ日本のメーカー等ワンテンポおそいんだよな…
今がちょうど2.3年前ならいいタイミングなんだが…
どのメーカー、どのカテゴリーもそんなことばかりで栄冠、チャンス等を
逃してる…

238 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:58:19 ID:v1Jmwd0C0.net
WECはLMDhの発表時期が最悪でアストンレベリオンオレカを失って、トヨタとSCGにめちゃくちゃ迷惑かけたうえにプジョーにも泥かけたよね
おまけにプライベーターがたくさんいるLMGTEの未来すら危うくする始末
静観していればバイコレス除いても4メーカーだったのに欲張って新たなマニュファクチャラーを呼ぼうとした結果がこれ

WRCは同じことしないようにな…

239 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 23:59:20 ID:cMw1r3MO0.net
>>231
ホンダさんが儲かってる……だと?

240 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 00:06:39 ID:PV1AIAtS0.net
WECと比べたらWRCはまだマシな方
ただ将来を比べたらWECが繁栄しそう

241 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 00:09:07 ID:WUCatqg60.net
WECとWRCとか比べちゃいかんやろ
WECはもう終わるよ
WRCはプライベーターとR5がある限りなんとかなる

242 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 00:14:57.21 ID:ognRvK5Q0.net
LMDh=ハイブリッド新型ラリーカーみたいなもんか
ただWRCは参入検討メーカーがないのは気になるが

243 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 00:17:21.74 ID:j/Nm7ZZN0.net
トヨタはLMDhは認めないらしいか、LMDhが主流になったら撤退は確実だろうな
そうなったらWRCに全てを注いでほしいが

244 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 00:26:46 ID:2A/6TfI40.net
>>239
コロナの影響は盛り込まれてないけど、ホンダの2020年3月期の営業利益予想は6900億円だって
ちなみに日産850億円、マツダ600億円、三菱300億円、パナソニック3000億円

245 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 02:13:25 ID:QbnoboqMO.net
最悪
WEC→GT3
WRC→R5
にダウングレードで続ける事だけは可能かと。

まあトップカテゴリーとしての未来は微妙なんだけどさ(´・ω・`)

246 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 02:27:08 ID:u46ehvJJ0.net
WECは流石にLMP2が残ると思うけど

247 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 06:39:57 ID:y0ArcKfJ0.net
>>245
トップドライバーでもWRカーのスピードはちょっと危ない領域に入ってきてる気がするから
性能を落とすのもアリだと思うけどね
しかしR5が良いかっていうと、こっちはパワーに対して安定性が高すぎるように見える
タイヤサイズを落とすとかして腕前の要求レベルは上げたいかな

248 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 06:45:31 ID:1SER2REg0.net
ムースタイヤ復活しないかなー

249 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 07:33:31.61 ID:zdB+n4580.net
モータースポーツ界にとって厳しくなりそう

250 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 07:55:51 ID:j/Nm7ZZN0.net
トップカテのドライバーは皆腕があるんだしメインがR5化しても優勝や表彰台に上るドライバーはそんなに変わらんやろうと思うが

251 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 07:57:17 ID:j/K3jCyi0.net
R5に逃げたどっかのメーカーにとって都合のいい展開になってきたな

252 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 08:09:47 ID:yJQUxLF40.net
R5ベースでもいいから派手派手エアロは残してくんろ

253 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 08:29:16 ID:jJ/X432z0.net
R5でも良いから馬力や音は今と同じかそれ以上で頼む(無茶)

254 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 08:38:09 ID:QbnoboqMO.net
>>250
R5になったとしたら今よりベテラン勢が残りそうな気がする。

255 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 09:16:06 ID:Jo6Ksk4m0.net
>>248
はげどう

256 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 09:16:08 ID:Jo6Ksk4m0.net
>>248
はげどう

257 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 09:45:59.72 ID:WlPrhke80.net
ガチ暗黒時代は2009-2011だったんじゃないか?
スタンディングスがフォードとシトロエンの2つだけで埋まっててやるせない気持ちだった。

258 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 09:51:33 ID:to3z5xYi0.net
>>257
その2ワークスはほんとよく耐えたよね
リーマンショックの条件は同じだったのに

259 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 10:50:38 ID:QbnoboqMO.net
シトロエンは地獄の様な60→80年代に比べたら勝利の希望が有るだけでも耐える価値有りって感じだったのではないかな(´・ω・`)

260 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 10:51:53 ID:Wx6x7mIX0.net
フォードの方はメーカーと言うよりMスポーツの頑張りだよな

261 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 11:09:22.18 ID:xcK0wNrt0.net
>>259
それはシトロエンの経営が、という意味で?

262 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 13:02:39.01 ID:IKZ/GFV80.net
ツーワークス時代はプライベーターがWRカーで参戦してたから、WRカーの参戦台数は多かったんだよな
オストベルグがインプで参戦してたし

263 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 15:58:30.66 ID:f5hJsPD90.net
お、日本映画専門チャンネルで明日オーバードライブやるんか

264 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 16:51:30.11 ID:ChIpxqlf0.net
シトロエンよりプジョーのがカッコいいから、プジョーカムバッーク!

265 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 21:24:51 ID:VJCa2JvJ0.net
せやろか
スリッパかっこいいやろか

266 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 22:07:47 ID:BP+wZykF0.net
306なら

267 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 22:09:35 ID:j/K3jCyi0.net
昔から日本車はエボリューションモデル、イギリス車はド変態、フランス車はおかしくなった普通の車だよね

268 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 22:47:19.54 ID:7L9lGMw50.net
ビラグラがアルゼンチンにヤリスで出るとか出ないとか

269 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 22:53:24.76 ID:CJjtALbK0.net
ビラグラはまだ確定じゃなかったのか
てか、ホセマリア・ロペスがヤリスに乗る予定だった?みたいなことが書いてある
https://revistascratch.com/wrc/noticia/villagra-y-la-posibilidad-del-yaris-wrc-estamos-trabajando-para-tratar-de-lograrlo-55120

270 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 23:03:22.47 ID:46d0qT0P0.net
ホセ=マリア・ロペスってWRCに同姓同名の若手がいたよな

271 :音速の名無しさん:2020/02/29(土) 23:27:41.15 ID:3PGWA8/V0.net
サーキット専のロペスがいきなりラリーは難しいだろ

272 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 00:16:56.93 ID:MGVDMUp70.net
ブロックはSSSだけかと思ったらNATクラスから参戦してくるのか
あのエスコートの速さはどんなもんか気になるな
R5には負けるだろうが

273 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 00:21:51 ID:3nZMUhZE0.net
WECのロペスはちょっと前にアロンソやミークと一緒にGRヤリスのデモンストレーションやってたな

274 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 02:16:40.09 ID:7QpzJKKu0.net
>>272
ブロック前回出たときは、ダントツでトホホ
だったような。
そして、いつの間にか居なくなってた。

275 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 03:04:56.48 ID:lqNvtLM20.net
ロペスはWTCCでシトロエンに乗ってたな

276 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 03:13:33.01 ID:gkTStJHY0.net
車の特別感がR5並みに下がられて集客力落ちそう

277 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 04:35:16 ID:7dWzX1xP0.net
>>272
一度全焼させたやつは初期のフォーカスWRC用エンジンをさらにチューンしていたとのこと
足回りもいま風にアップデートしてるし、車自体は結構速いんじゃないかと思う

278 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 09:49:02.41 ID:zYXJC3e40.net
特別な車が特別な事をするのが見たいのか、身近な車が特別な事をするのが見たいのか、の違いだな
グループAの頃がちょうどよかったなあ

279 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 11:42:10 ID:F72o7hx00.net
今はエンジンすら競技専用品でモノコックの一部しか市販車と関係ないもんな

280 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 14:23:28 ID:q3QGDFGK0.net
GRヤリスはマジで最後のロマン車だな

281 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 15:54:17 ID:hxHHSHWf0.net
マガジンXかなんかでよんだけど
25000台の中にはボディ同じでFFNAのもあるみたいね

282 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 16:20:30 ID:2ICigSgL0.net
ランエボもFFNAATで水増しすれば良かったんだよな

283 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 16:21:54 ID:F72o7hx00.net
やっぱりただのNAFFないと25000台無理だろうね

284 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 16:41:17.37 ID:4Us+VYdN0.net
>>282
ランエボは大量生産車両のボディシェルを使った派生車種
ベースモデルと別車種判定くらったりもしたけどFFNAATで水増ししてた

285 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 17:04:24 ID:fnUId4+S0.net
初代インプの2ドアWRカーも25000台にNAFF含んでそう

286 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 17:29:56.02 ID:AplNFslA0.net
ランエボなんの話してるんだ?
ランサーセディアだろ?

287 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:05:54 ID:N2fncBlP0.net
>>285
2ドアのはリトナっていう大衆車ベースで、2Lターボクーペモデルのはそもそも台数勘定に入っていないはず

288 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:07:50 ID:WDvGWxsY0.net
俺が次の車買うまでGR4作っているかなあ

289 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:19:50 ID:dEANmBXc0.net
S耐でGRヤリス出てたけどフジで54秒代を叩き出してる

290 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:21:47 ID:lvCu5LrT0.net
>>263
まぁまぁおもしろかったけど不倫君のおかげで続編の道は完全に絶たれたね

291 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:35:38 ID:MGVDMUp70.net
オーバードライブはテレ朝がガッツリ関わってたし、東出は渡部とミークのクラッシュを笑ってたし残党

292 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:41:31 ID:/PrXvx0f0.net
東出はあの緊張感のないとっぽい声がいかん、まったく締まりが無い

293 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 18:52:12 ID:hxHHSHWf0.net
東出特集してるってことは自粛期間終わったんじゃないの
義理の親父も不倫発覚したけど
役者としてなんの問題も無いし

294 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 19:52:13.65 ID:pjCwT+RO0.net
>>289
タイプRより速い?

295 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:00:31.24 ID:SaowUK710.net
フランスメーカーって割と市販車に寄せて来るよな、デザイン。

296 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:00:37.95 ID:j4yB6vko0.net
ランエボと同じくらいか

297 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:01:29.57 ID:dEANmBXc0.net
https://www.fsw.tv/driving/sst/trial06.html
タイム目安

298 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:20:47.69 ID:pjCwT+RO0.net
>>297
JAFランキングだとFD、下手くそのR35レベルか
GRMN作ってニュル走ったらヤバくね?シビックとかの次元じゃないじゃん

299 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:38:10.15 ID:zLAA4pOI0.net
https://i.imgur.com/YoZGgIH.gif
当たり前だけど86より目に見えて加速が良いしコーナリングも四駆の癖にクイっと曲がってるな

300 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:42:11.72 ID:f1+Thwm+0.net
>>299
これはその手前のシーンかな
https://www.instagram.com/p/B9JzHUahnu9/

301 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:44:29.95 ID:pjCwT+RO0.net
>>299
これ86は足廻りで200万はかかってるだろうし、
もしヤリスがロールケージ以外ノーマルならコスパがやばいな

302 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 20:48:32.53 ID:4Jy1bXFS0.net
ブレーキはキャリパーとローターノーマルらしい

303 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 21:04:22.70 ID:pjCwT+RO0.net
>>302
ホイールもノーマルBBSっぽいし、まさかエンジンに手は入れて無いだろうからやっぱりノーマルか

304 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 21:12:27.68 ID:j4yB6vko0.net
>>298
そりゃ4駆なんだから比べるべくはランエボ、WRXなんかのスポーツ4WDでしょ

305 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 21:26:06.01 ID:pjCwT+RO0.net
ヤリスもとうとうランエボと比べないと卑怯とまで言われるようになったか・・・

306 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 21:55:11.93 ID:JiWGobCU0.net
GRヤリスのS耐テストの記事
https://clicccar.com/2020/03/01/958009/

307 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 22:06:50.74 ID:j4yB6vko0.net
>>305
ヤリスはフィットとでも比べてどうぞ

308 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 22:09:14.23 ID:zLAA4pOI0.net
わろ

309 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 22:10:34.72 ID:ahNju7sf0.net
これでR5出された方が他のメーカー悲鳴上げるぞ

310 :音速の名無しさん:2020/03/01(日) 22:11:01.95 ID:pjCwT+RO0.net
>>306
ありゃ、ホイールとエキゾースト、車高調は交換されてるのね
まぁそれでも吸気系含めエンジンルームがノータッチなのは凄いな
>>307
プークスクス

総レス数 1002
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200