2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

427 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 10:16:52.60 ID:mvXrxhDw0.net
>>426
そのうち爺ムカーナになるのかもしれないなw
老害は追放して爺無カーナにして欲しいものだけど。

428 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 11:33:29 ID:N1/cXymH0.net
体が動かない年寄りのやる趣味だな
主催者も参加者も年寄りばかりで、若者に迷惑ばっかりかけてる

429 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 12:43:18.27 ID:Dw3zh28f0.net
カートで体が辛くなったからジムカに来た人おる
どんだけカートは辛いのか

430 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 13:04:36.20 ID:7WVWM1S70.net
>>429
ノンサスだからモロに来るよ
シートも布すら貼ってないしな
お尻の尻尾の骨を折る人も珍しくないし

431 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 18:12:27.34 ID:KJzlnJ5m0.net
>お尻の尻尾の骨
馬から落ちて落馬するか

背骨の何番目、腰骨、尾骨
人によって来るとこ変わる
それだけピンポイントで来るんだよな

432 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 20:20:17.78 ID:dRfIvYs60.net
>>427
参加3台とかになるんじゃね?

433 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 04:36:11.42 ID:7ThSvlbw0.net
クラス10(JG10):競技運転者の年齢が60以上

434 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 17:10:27.88 ID:hICttKNN0.net
ゴルフのシニアトーナメントみたいな感じで、シニア枠はあっても面白いけどね。
関東あたりだと「ジュニア戦ならぬシニア戦」なんてシャレがあっていいじゃない?

435 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 17:46:11.17 ID:0n39UXhc0.net
>>434
タイトルスポンサーがお寺さんで、年間王者には高級な仏具が贈られる。
トロフィーは仏像で。
殿堂入りは永代供養。

436 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 18:03:38.93 ID:uvHPoChC0.net
競技運転者の年齢と参加車両の初度登録年からの経過年の合計が80以上

437 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 19:30:49.87 ID:uvHPoChC0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k471800753
これ買うやつってなにがしたいんかな

438 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 20:22:37.75 ID:hICttKNN0.net
>>436
SA1なら50歳前から出られちゃうな…

439 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 21:32:40.82 ID:J2Gk2TlU0.net
>>436
PNだと本格的にじじぃムカーナたなwww

440 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 21:49:32.44 ID:hICttKNN0.net
>>436>>439
駄菓子菓子、ちょっと待ってほしい。
シニア戦というからにはやはり車だけ最新モデルというのはコンセプトに合わんと思う。
車も初度登録から13年以上として、車両規則もA車両にしたらいいのではなかろうか(甦るGA2脳

441 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 22:51:27.73 ID:Hdy756O20.net
スーパースラロームby〇〇寺

開会式は僧侶の読経で安全祈願。
ドラミは法話
慣熟歩行は僧侶を先導に読経しながら

442 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 02:14:06.69 ID:QvHknvru0.net
>>441
A「なんだ法話って。○○派の行事など行けるか!」
B「神と和解せよ」
C「ラマダンだからお弁当はいいです」
D「表彰式で天皇陛下万歳は当然」
E「投票は公明党で」

443 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 06:38:35.78 ID:2qxUga0o0.net
>>437
これ安くていいな!
ジムカーナでは使えそうだし買おうかな

444 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 06:52:50.00 ID:Lz4R5Ep80.net
>>442
Eっている?

445 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 08:20:41.34 ID:T+4eHBEh0.net
>>440
クルマは飯塚プリウスのワンメイクでいいじゃないか?

446 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 15:03:46 ID:hkpRYaF/0.net
コースオフィシャルを何人なぎ倒したかで争われるわけですね。

447 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 17:48:20 ID:JLKtLewl0.net
上級エントラントはタイムマイナス1秒サービス

448 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 18:11:06.66 ID:4Kt5nXdy0.net
出走待機列で多重クラッシュ

449 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 18:28:20.21 ID:DHErPXjs0.net
パイロンはJAF派遣と地区連盟の役員が務める。
パイロンが逃げたら即ミスコース。

450 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 18:53:12.14 ID:YGIlu9nT0.net
若い人が参加してきても、金の力で捩じ伏せるお前らがいると
高齢化に歯止めがかからないで、オワコンになっちゃわない?

451 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 19:55:41.27 ID:QvHknvru0.net
>>445
Cクラスでハイブリッドユニットを下ろして普通のエンジン載せた奴が優勝という事例発生

452 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 20:52:28.01 ID:NThMpu3/0.net
60で区切れば面白いかもなw

453 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 23:36:48.33 ID:Bfbx60zZ0.net
>>445
プリウス(GT300)持ち込むアホが優勝しそうだ…

454 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 23:53:46.32 ID:QvHknvru0.net
>>453
それそれで見てみたいが、アレってMR-SのGTカーににプリウスのガワとハイブリッドシステム積んでるから、Dクラスを復活せねば。

455 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 08:37:16.24 ID:t5ioSLhe0.net
ダートラではDが盛況なのにジムカときたら

456 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 12:21:37.46 ID:W5mQ0Jb/0.net
鈴木修杯争奪戦セニアカージムカーナ選手権
ならどうだ。
カートとジムカーナのハイブリッド競技で、スーパーの駐車場でも開催できる。

457 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 12:30:35.01 ID:W5mQ0Jb/0.net
https://youtu.be/KFhn_ILKf8g
これくらいやったらタイム出るし。

458 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 18:49:09.48 ID:pcLj9QLt0.net
しかし、話題の彼、犯人探しに必死で笑える。
公開範囲変えていっても無駄だよ。
クラブ内でハブられてるの気が付かないなんてw

459 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 22:52:45 ID:oTuv6Pl80.net
知らんがな

460 :音速の名無しさん:2020/06/17(水) 02:07:17.01 ID:akk8DHJI0.net
時々転倒して頭から血を流すと頭皮の血管の詰りが減って禿にくいって聞いた

461 :音速の名無しさん:2020/06/17(水) 05:49:05.21 ID:ziayy1hV0.net
次期86/BRZって2.4Lらしいけど、出たらまたクラス分けこねくり回すのかね?

462 :音速の名無しさん:2020/06/17(水) 17:48:03.02 ID:474Ey3l60.net
新型はとりあえずPN2に放り込んで様子見では

あとGRヤリスは誰が最初に持ち込むのか
エボ10に勝てる要素はあまり無い気がするけど

463 :音速の名無しさん:2020/06/17(水) 20:01:21.55 ID:lCnyEe1R0.net
>>462
よーへいさんがシリーズ関係ないところでデモ車を持ってきそうな気がする

464 :音速の名無しさん:2020/06/18(木) 02:45:49 ID:Zl7F1H+q0.net
その前に今シーズン開催できるのか

465 :音速の名無しさん:2020/06/18(木) 04:05:18.86 ID:kxQK39Nl0.net
>>464
本格的な第2波が来るのか、来るとしたらいつか、その時に医療体制がどれくらい対応できるかによるので、それは誰にもわからない。

現在の状況では7月以降の開幕で第2(名阪)・5(砂川)・7(恋の浦)・8(イオックス)の4戦のうち、3戦が開催されればシーズンは成立する。
でも、そもそも開幕するのか、開幕しても成立するまでやれるかは誰にもわからない。

単発イベントはもう再開してるとこもあるけど、シリーズ物は成立を前提にしないといけないし。

466 :音速の名無しさん:2020/06/18(木) 22:20:06.05 ID:tbxLUd470.net
上位入賞者のドアノブを汚染とか考えるなよ

467 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 01:02:13.77 ID:5ZmyXJYS0.net
んな事したらシリーズ中止になって不成立になるわ。

468 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 04:49:50.37 ID:EEFmhTI80.net
大会存続すら怪しくなるからやめようね

469 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 08:56:25.27 ID:8PXT85XU0.net
>>463
全日本ダートラでデモランするはずだったし、ALEX系のイベントで走らせたりするかもね

470 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 16:04:15.14 ID:8WvX/lmV0.net
越県自粛解除前にいくつもクラスター発生してる流行地から走りに行ったんだ、速さの秘訣はそこだね!

471 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 20:36:39.98 ID:5ZmyXJYS0.net
まあ自称最速を名乗るには、実際にタイム計測されて記録も残っちゃうイベント開催されないのが一番だからな。

472 :音速の名無しさん:2020/06/21(日) 10:14:28.30 ID:9EV4EziT0.net
開催準備したら秋ごろに第2波でキャンセルになる未来が見えます。

473 :音速の名無しさん:2020/06/21(日) 13:40:47.24 ID:ZbvJDL750.net
西日本フェスも中止だし、JAFカップもお流れかな…
あとはスポンサーの意向もあるだろうなー。どっち向きかはともかくとして。

474 :音速の名無しさん:2020/06/21(日) 18:47:47.70 ID:7lyPSoCv0.net
>>471
そんなクソしょっぱいヤツ居るの?ww

475 :音速の名無しさん:2020/06/21(日) 20:10:36.29 ID:ZbvJDL750.net
>>474
出場したこともないのに評論家気取りでアレコレ言う奴って、どこにでもいるじゃない?
「あー今年は出ようと思ったのになー」なんて言ってるやもしれんで。

476 :音速の名無しさん:2020/06/22(月) 22:16:33 ID:+wNdHCGp0.net
あー、会場でもたまにいるよな
重鎮気取りだけど実績はイマイチパッとしないおっちゃん
あそこは、ほら、もうちょっと抑えて… とか講釈たれるヤツw

477 :音速の名無しさん:2020/06/22(月) 22:27:47 ID:7OAdn8VS0.net
まあ教え方がうまけりゃ、実績はあるけど何言ってるかわからん人よかいいけどね。

478 :音速の名無しさん:2020/06/22(月) 22:52:06.62 ID:m4+jjfsd0.net
遅い奴が適切な教え方が出来てる可能性は限りなく低いけどなwwwwwwwww

479 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 01:04:34.07 ID:vDeGWVL/0.net
教える能力と競技の能力はまた別だから…

480 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 05:00:55.39 ID:j7yBeWhV0.net
スポーツである以上、「名選手が名コーチや名監督とは限らない」ってのは当たり前な話なんだけどね…
まあ実績ないと「なんでこんな奴に教わらないといけないの?」って言い出す奴が出るのも、どこでもある話だが。

それと基本、教えてもらっても速くならないのを人のせいにしちゃイカン。それ単にうまく走れない事への八つ当たりだ。

481 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 05:08:01.25 ID:j7yBeWhV0.net
>>478
あと、よく考えたら>>475みたいなのはお前さんみたいなやつの事も含む。
「あー〇〇がいなけりゃなー(〇〇に教わってればなー)」って言ってるだけで、言い訳ばっかりの口だけ番長だ。

482 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 10:49:17.21 ID:8QMx+wdy0.net
>>タイヤやパーツのサポートドライバーでも上手く使いこなして成績が良いけど開発出来る人とそうでない人とかもいるよね。

483 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 11:17:26.50 ID:P3FKgBW70.net
相手に教えるのが上手いという感想を与えるだけなら本人が遅くても問題なしってところかな。

484 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 14:31:10.57 ID:j7yBeWhV0.net
性格の合う合わないだけっしょ。

485 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 18:52:33.06 ID:AGM2Tu1e0.net
とは言え、全日本入賞、地区戦表彰台常連のひと(だったひと)と、
地区戦でポイントボーダーにもかからないようなひとでは説得力は段違いだろ?

まぁ、大ベテランなのに説得力無いのはそれはそれで残念だが

486 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 20:11:29 ID:NjlxbQjc0.net
なんだか良くわからないけど速い人って居るからな

487 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 20:31:16.14 ID:zG7IVLeC0.net
走りまくってタイム頭打ちになった辺りでないと、ダメな所が多すぎてアドバイスが生きない気がする

488 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 20:35:32.86 ID:KwCKEq6B0.net
車が原因の場合とドライバーが原因の場合もあるしね

489 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 20:59:53.51 ID:j7yBeWhV0.net
>>485
それただのミーハーだw
ドライビングスタイルや車そのもの、使ってるパーツやタイヤ、セッティングの違いとかで全然参考にならん場合もあるし。
そういう選手でも、普段からどこかの依頼でドライビングスクールやったりして、教え方うまい人だと聞いてて面白いし納得する。

つか、言い方だの実績だの気になるみたいだけど、いろんな人から聞いた話を総合すると大抵みんな同じ事言ってるのよ。
「まずは基本に忠実になろうよ」って。

490 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 21:02:40.01 ID:czEIeECz0.net
JAFカップ中止ですか。。。

491 :音速の名無しさん:2020/06/25(木) 12:43:47.57 ID:orOdSzKR0.net
Jカップ
Aカップ
Fカップ

色々すまんこ

492 :音速の名無しさん:2020/06/25(木) 17:35:36.46 ID:+TF/hltf0.net
もう今シーズン全日本もやる気無いな
これ

493 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 00:56:01.64 ID:GJZSKu3T0.net
今年こんな状況だし諦めろん

494 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 02:04:22 ID:eMcuXdu70.net
さすがにjafカップだけはやるべきだわ
今の段階で中止とか地区戦の人たちかわいそう

495 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 07:59:29.49 ID:UJ4mJgO90.net
東北は全日本と地区戦同時開催だっけ?
よく見てないけど。

496 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 17:54:01.06 ID:8c05XzE30.net
>>494-495
JAFカップだけじゃなく西日本フェスも中止(というか2021年へ延期)なの見ると、タイトルもかかってないのに広域移動はリスク高すぎって事なんじゃね?
で、東北の全日本はとっくに中止が決定してる。
今のとこ開催の可能性残してるのは名阪(延期)、砂川(延期)、恋の浦、イオックスだけ。

497 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 18:53:15.34 ID:QaRvb2uL0.net
今年の全日本、最悪だね

この状況からみて北海道、九州は中止にしてほしい、あそこのJAFのジジイほんと邪魔

東北、関東、中部、名阪はくそだから除外として広島の4戦あたりが良いと思う

498 :音速の名無しさん:2020/06/28(日) 11:50:01.81 ID:XaY4LcK+0.net
>>497
3戦やらないとシリーズ成立しないから、どっか1戦だけやってと言われても無理。

499 :音速の名無しさん:2020/06/28(日) 11:54:43.93 ID:XaY4LcK+0.net
あ。違う。正しくは「クラス成立が3戦以上じゃないとシリーズ成立もしない」だ。

だからクラスによっちゃ、開催は3戦でもシリーズとしてはクラス不成立ってのもありえるし、
どのクラスも2戦以下の成立だったらやっぱりシリーズそのものが成立しない。

中止からの復活は認められてるから、今後「やっぱりやろう」ってとこが出てくる可能性もあるけど。

500 :音速の名無しさん:2020/06/28(日) 20:38:23.08 ID:aBR+s9Lg0.net
熱心にやる奴いないし
そういう声も選手側から上がらない
なので某老害が言ってる今シーズンは諦めろは嘘じゃないよね

501 :音速の名無しさん:2020/06/28(日) 23:27:49.96 ID:E4d/IkK+0.net
そういや某社長、GRヤリスRC?の見積りあげてたけど、乗り出し350万は割安だな
ロードスター、86/BRZと値段かわらん

502 :音速の名無しさん:2020/06/29(月) 08:26:19.11 ID:Brz8zd0Z0.net
ヴィッツGRMNと比べても安いね?
カローラでも出すらしいし意外と量販する気なのか、それとも赤字覚悟のイメージ戦略なのか…

503 :音速の名無しさん:2020/06/29(月) 17:36:55.59 ID:0JU2RWq+0.net
今年中に25000台売らないといけない
で打ち止め
大赤字もいいところでしょう

504 :音速の名無しさん:2020/06/29(月) 20:27:38.75 ID:Brz8zd0Z0.net
>>503
そんな昔のグループBじゃないんだから…

車の採算ってのは「その車種だけ」で考えるもんじゃないから、派生車種がどんくらいあるかどうかよ。
GRヤリスは外装使って中身は普通ってバージョン出すし、パワーユニットはカローラにも積むらしいし、国内販売しない車種へも使うかもしれないし。

あとは性格的に普通の車じゃ消耗品にならないような部品も出るから、そういうのも含めた採算やね。

505 :音速の名無しさん:2020/06/29(月) 22:38:06 ID:yImWNagA0.net
>>503
もう25000台売る必要なくなったから
来年のWRCは今年の車だよ
再来年はハイブリッドだし

506 :音速の名無しさん:2020/06/30(火) 00:03:04.64 ID:Gxhx0ZuS0.net
>>502
月産2000台売れれば黒字だけどそんなに売れないから普通に赤字だよ

507 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 02:26:15.84 ID:rSwSqOzC0.net
GRヤリスは25000台で終了なのか?

508 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 15:32:47.59 ID:fc6j82Co0.net
今んとこそういう話は無い。
ホモロゲで何台以上売らなきゃって車でもないし、そもそも1万台も売れないよ。

509 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 15:50:20.68 ID:rSwSqOzC0.net
>>508
thx.

510 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 15:56:57.64 ID:fc6j82Co0.net
>>509
あ。スマン。
WRカーは連続した12ヶ月で2,500台、車種全体では25,000台生産せにゃならんって縛りが一応あったわ。
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/glossary/detail/word054.html

ヤリスGR自体は25,000台どこか、2,500台作れば一応役目は終えた事になる。

511 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 16:01:29.97 ID:fc6j82Co0.net
>>509
でもグループB時代のルノー5ターボみたいに
「なんか売れたんで、最低台数なんて言わずたくさん作ったザンス!」
なんて車もあるし、トヨタも台数限定なんて言ってないから2,500台で打ち止めって意味でもないけどね。

ただ、先行予約の終了間近いですよー誰か買いませんかー!ってやってるあたり、GT-Rのイタルデザイン仕様と同じで売れてないんだろう。
売れなきゃ2,500台をどっかで保管してなきゃいけないし、トヨタも大変だ。

512 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 16:05:34.71 ID:rSwSqOzC0.net
>>510
>>511
GRヤリス自体の台数は初回の予約分でクリアしたと思う。
あとは外観が同じのRSを含めて25000台で終了かな?
RCを購入するべきだろうか…悩む。

513 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 16:28:34 ID:fc6j82Co0.net
>>512
だといいんだけど、コロナでキャンセルした人がどんくらいいるかだろうね。
案外、そういうキャンセル物が業販で安く出回り、街の車屋や中古車屋で安く買えたりして。

514 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 16:35:57.87 ID:+kdyca/f0.net
ホモロゲ台数云々はそのヤリスではWRC出ないことが決まったから関係ないのでは

515 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 17:59:26.20 ID:fc6j82Co0.net
>>514
2021シーズンからの投入を断念しただけで、2022シーズンから切り替わるんでないの?

516 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 18:27:16.11 ID:CmkOA1e+0.net
2022はハイブリッドになる

517 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 19:21:47.00 ID:FxNpLJeI0.net
しかも2022年からはパイプフレームだしベース車なんてどうでも良くなる

518 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 22:09:02.66 ID:fc6j82Co0.net
シルエットフォーミュラ化したSUPER GTみたいなもんなんて、別にラリーでやらんでもいいような。
それはともかくトヨタはどうすんだろね。ヴィッツチャレンジの上級クラスでも世界中で始めるなら面白いだろうけど。
そういう事してかんとGRブランドが広がらんだろ。

519 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 15:29:32.55 ID:iZjiausb0.net
RCを購入する人いる?

520 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 09:53:14.36 ID:LO7Pff/R0.net
ウチのチームでひとり
それ次第で2人くらい乗り換えるかも

521 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 12:29:19.99 ID:lomUsMJ30.net
社長は社長が買うとすぐ買うな
羨ましい…

522 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 00:42:32.14 ID:E702UoKn0.net
先行組である程度戦力が判ったときに、もう買えない状態だと残念だな

初期ロット不具合とか某ストーリアみたいに常に変化しちゃうのとか、買い時に悩むのは嫌だけど

さすがに今の時代無いとは思いたいけど

523 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 11:54:24.95 ID:cKe3SHMl0.net
>>522
業販で買った登録済み未使用車とか、中古でも出るっしょ。
200台限定とかならさすがに難しいが、そういう車でもないし。
先代のシビックRなんかもそうだが、「新規注文は速攻売り切れ」みたいなの、アレ大半は業販だ。

524 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 08:00:33.08 ID:qbdJhBYq0.net
レギュレーションがゴタゴタしてるWRカーマシンはともかく
グループRallyの公認ってRALLY2(旧R5)マシンにもかかるからわりとピンチ
ワークス撤退とかでWRCのメインはRALLY2がになってく予想もあるくらいだし維持でもクリアしたいだろう

直接ベースモデルの2,500台はRZの予約だけでクリアしてるはずだから
RZでもRSでもRCでも、とにかくGRヤリスファミリーのどれかを買って25,000台クリアを助けてくれるお客様は神様仏様と化してるだろうね

525 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 08:36:32.67 ID:y8Y/c6/I0.net
>>524
25,000台ってのは車種全体の話だから、RSじゃなくとも普通のヤリスも含むんでないの?
レクサス車だってトヨタで登録車両にしてるし、GRもそうでしょ。RSの型式はヤリスの1500cc・FFと同じMXPA10になるだろうし、
「GRヤリスファミリー」じゃなく「トヨタヤリスファミリー」になるんでないかい。

526 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 08:49:38.13 ID:3rHt8zIa0.net
>>525
ラリーカーのイメージを継承する市販車としてヤリス、GRヤリス、ヤリスクロスの3車種を「ヤリスファミリー」として展開してるけど
このヤリスファミリーというシリーズ展開は、あくまでトヨタのイメージ戦略上の区分でしかないのよ

グループAのホモロゲーションは型式以前に、採用しているプラットフォームでも厳格に区分される
ヤリスファミリーの場合はTNGA GA-Bプラットフォームのヤリスと、TNGA GA-B+GA-C複合プラットフォームのGRヤリスで区分された
なのでグループAのホモロゲーション取得にあたっての同一シリーズはGRヤリスだけとなる

当初はヤリスで25,000台、GRヤリス RZで2,500台ならクリア出来ると考えていたみたいだけど
採用プラットフォームの違いで連続する12か月間にGRヤリスシリーズとして25,000台、直接モデルとしてGRヤリス RZを2,500台生産する必要が出てしまった
GRヤリスシリーズとして同じプラットフォームを採用してるRSやRCは認められる

527 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 08:59:49.84 ID:3rHt8zIa0.net
実は足車にしてる3代目ヴィッツ前期型をヤリスHVに買い替えようかと商談してたけど
最近のトヨタのモタスポへの心意気を買ったげようと思って足車として数日前にGRヤリス RSへ買い替えることを伝えたわ
自分以外の家族も使う足車だからRZ HPは流石に妥協したけど、3ドアの部分で妥協してもらった
3ドアミニに乗り替えたと思ってくれって

528 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 12:20:25 ID:xOxQhXjb0.net
競技車持つなら2台あった方が安くあがらない?
インプと軽にしてから安くなった。

駐車場3万とかする地域は1台の方が安いかも

529 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 12:21:24 ID:CQlM/OZC0.net
>>527
いいね。
GRヤリスは外観からして気合いを感じる。
三菱もCZ4Aの後継車を出してくれたらな…。

530 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 13:13:34.41 ID:xOxQhXjb0.net
ミージュに詰め込みまくって出してほしい

531 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 17:16:30.08 ID:OX8K3+730.net
>>526
ん〜。
アチコチ見てると、「そういう事にならないか?」って話だけで確たるソースが見当たらん…FIAがそう言ったってなら仕方ないけど。
それで25,000台狙うなら、通常のヤリスの1.5L車をカタログ落ちさせてGRヤリスRS買わせるようにしないと無理でしょ。

今の段階だと、その話は「wikipediaにそう書いてあった」程度の眉唾かな〜。

532 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:00 ID:Dwe+LKI+0.net
スレチだけど許す
過疎ってるからね

533 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 03:19:08.40 ID:DaVeK/U+0.net
>>531
インタビューとか色々見てくるといい
GRヤリスで25,000台は結構話してるから

534 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 06:57:46.76 ID:tZXDPl3D0.net
その話は2021年に走る予定だった時のインタビューじゃないの?
もう走らないんだからどうでもいいよ

535 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 13:29:14.14 ID:CvU1tDs10.net
RALLY2にもホモロゲがいるな

536 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 17:10:03 ID:tZXDPl3D0.net
GRヤリスってR5マシンではないしRALLY2には関係ないのでは?

537 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 23:22:02.74 ID:ICbhRS+60.net
>>533
決まった話なら仕方ないけど、トヨタが本気でGRヤリスRSの拡販図るなら、もう今の段階でFFの1.5を廃止してGRヤリスに切り替えないと
何年たっても25,000台なんか無理と思うよ。
そこまでする気ないのも2021年に走らん理由のひとつっしょ。

だから何だかんだでジムカとかローカルイベントで活躍する以外の道はないんでないかな。
国際的な舞台だとグループN止まりとか。

538 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 21:21:36.64 ID:ZRifTY1n0.net
スーパーミリオンヘアってSMHって略すのな

エントリーネームにいれようぜ

539 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:12:30.89 ID:CSxZh13Y0.net
スイッチが入ってない。準備、活動の差。という言い訳
辞めりゃいいやんって?うるせーよ、決めるのは俺自身だ。って謎の強がり
哀れとしか

540 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 09:38:07.34 ID:YEuZvjJr0.net
もう勘弁してあげたら?

541 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 18:46:00.46 ID:U18Pbg5E0.net
お前知ってるの?
妄想癖のイカれたババァの肩を持ち妄想を鵜呑みにして皆を攻撃し、その本性がわかった後でも迷惑かけた人達には一切詫び無し
あげく、逆に自分は被害者面で通そうとしてる
っていうクソなのよ?

542 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 19:00:30.80 ID:YEuZvjJr0.net
知らんがな。

543 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 19:45:13.02 ID:bqtG96YI0.net
ここで陰口書き込む奴も目糞鼻糞

544 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 20:07:21.93 ID:wbG6ytA+0.net
しかも誰の事だかわからんし、ここは内輪の伝言板じゃねーぞ。

545 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 20:30:19.70 ID:07Trw0qC0.net
心配しなくてもお前の事だから

546 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 21:03:05.39 ID:wbG6ytA+0.net
そうかお前の事か!

547 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 21:21:59.48 ID:yylCIYsn0.net
で、お前はそいつから何の被害を受けたんだ?
そいつが誰かに迷惑かけたとしてお前がここに書く理由はなんだ?正義の味方気取りか?

548 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 23:05:08.67 ID:wbG6ytA+0.net
それ具体的に書くと個人特定されちゃうから、無理っしょ。

549 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 19:00:29.18 ID:OjcEOejz0.net
そいつ九州では超有名人だよ。
関わると、損でしかないので距離を取るのが最善。

550 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 22:56:32.08 ID:/rtiHyTA0.net
そうそう、ショップ私物化してクラブ破門になるようなやつ。

551 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 05:53:10.19 ID:Z+gnkV570.net
不要不急のジムカーナやろうぜ

552 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 21:54:35.90 ID:VpBh3YVd0.net
栃木支部の星はブレーキ細工する基地外だからな注意な

553 :音速の名無しさん:2020/07/31(金) 18:54:14.47 ID:ikkrTT6K0.net
同業他社にお金を借りに行くような社長が代表を務めるチームが
もてぎの主催してるけど、大丈夫なんかね?

554 :音速の名無しさん:2020/07/31(金) 19:02:09.09 ID:7sC7EoEZ0.net
流石に夜逃げは無いでしょう。

555 :音速の名無しさん:2020/07/31(金) 21:27:45.22 ID:dT4sMzrh0.net
子供のお小遣いじゃないんだから、金借りられるのはむしろ信用あるって事だよ。

556 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 23:52:59.50 ID:NBL3rh+20.net
>>555
借りに行って、断られたというか断ったお店を知っているけど・・・

557 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 06:24:02.44 ID:hHnrr2jj0.net
貸してもらえたとは書いてないよね

558 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 16:46:03.43 ID:tW8P4mO00.net
金貸しなら紹介するよ

559 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 20:19:12.89 ID:rnU8WdbN0.net
緊急事態宣言が出たら砂川は中止?

560 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 09:14:15.58 ID:KKNuW4jF0.net
そんな事態になっても出れる人間って限られるでしょ?
無理やり参加者集めて開催は出来るかもしれないけどそんなの全日本ジムカーナとは思えないな

561 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 14:57:46.39 ID:FzaRDyd50.net
ZC33スイスポ降りてヤリスRCに乗り換えたな
来シーズンに車間に合うかな?

562 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 15:50:01.07 ID:EoHFb3nJ0.net
前後LSDは既存のトヨタインチデフが入るんか?

563 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 20:27:15.76 ID:kOhzsjx00.net
>>559
そもそもJAFの方から事実上の中止命令が出るっしょ。
ちなみに全日本ダートラの方は実質第3戦の今庄(9/5〜6)が無観客開催予定してたけど、結局中止になったね。
実質第2戦の砂川(8/8-9)は8/7ギリギリまで参加受付延長して、今のとこ開催するようだけど。
暫定エントリーリストでも90台以下だし、ダートラでこれだからジムカはもっと厳しそう。

564 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 22:07:25.20 ID:zXwvxciS0.net
おじさん達って活動資金はどうしてるの?
エンドレスやヨコハマやSTIのシールはってあるけど、何万サポートしてもらってるの?

565 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 22:14:00.39 ID:IgsaWV6U0.net
>>564
ステッカー貼るだけで現金もらえる人なんていないんじゃないかな…大体は実物(商品の支給)だよ。金だけ出して商品使ってもらえなきゃ意味無いし。
金が欲しけりゃ、スポンサーから頼まれたお仕事してそのお手当ってのはあるけど、誰でも頼まれるわけじゃないからね。
商品もステッカー貼るだけでもらえるわけじゃない。
ステッカーはまずもって「おたくの製品使ってますよ」ってアピールで、スポンサードまで受けてるかは別。そこから実績によりけり。

566 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 22:42:32.57 ID:gRF90k620.net
ジムカ初心から指導料もらったり
中古部品を譲って資金造ったり?

個人事業主だと売り上げ誤魔化したり、経費で落としたり?

567 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 04:27:25.08 ID:69NUueqG0.net
>>564
一時期、現物支給をされていた事がある。
でも、赤だったよw
支給された部品が壊れて他部品も巻き添えを食って壊れたけど、同じ支給部品だけが送られてきて他の破損部品はスルーだった事があったな…。

568 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 09:12:17.16 ID:6XPmfSsM0.net
基本独身貴族だからな、普段着も貰ったダンロップのTシャツとか金かからんだろうし

569 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 09:33:37.25 ID:suI/yV0+0.net
>>564
プロじゃないんだから仕事で稼いでるに決まってるだろう。
言わせんなw

570 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 09:46:35 ID:5IM32MaD0.net
>>564
スカラシップってのがあってな
登録してシール貼って成績出すと現物貰えたりするのよ

571 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 11:33:21.25 ID:WjgIeufK0.net
俺の場合はサポートしてもらったメーカーしかステッカーは貼らない
サポートの形は色々あるがね

572 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 11:39:01.77 ID:WjgIeufK0.net
サポートには現物支給(貸与)と特別価格販売が多い
特別価格販売の場合は所有権が付くので転売可能。転売した収入もサポートの一環と私は理解している
貸与は当然転売出来ない

いずれも製品性能改善のフィードバックが求められるし応えていかないとサポートクビになる

573 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 16:28:43.83 ID:8Y2Iia5K0.net
貸与と言えば、ジムカでは聞かんけどダートラでは車両そのものの貸与もあったな。

574 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 18:51:05 ID:E4d19kuw0.net
>>568
商品で使ってるパーツメーカーのライバル企業Tシャツ貰ったりすると
大会会場じゃ着れないんで寝巻きになったりするなw

575 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 19:03:13.36 ID:zY+aj6Hl0.net
練習だと平気で着てるやついる

576 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 19:23:08.72 ID:8Y2Iia5K0.net
本番でサポート受けてないメーカーのタイヤ使ってウッカリ入賞してしまい、表彰式で「ちゃんと履いたタイヤメーカーの帽子かぶれ!」と言われた人もいたな‥
広告塔だから仕方ないが、ウェアの類は割とうるさく言われるよね。

577 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 19:39:49.12 ID:bP3KfJfW0.net
あれってサポート受けてなくても使ってるメーカーの帽子被らないとアカンの?
帽子なんてスカラシップの申し込みとバーターで貰うもんだと思ってるんだが

578 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 22:29:06.64 ID:8Y2Iia5K0.net
>>577
アカンという決まりは無いが、チクチク言ってくる奴はいるよ。
嫌味というわけではなく、出場してる人はみんなサポートかスカラだと思ってたらしい。

579 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 10:11:01.42 ID:k6dYgwYY0.net
>>569
仕事って何してんの?
家族の送迎にミニバンが普通だと思うけど、ジムカ用も買えるんだよね
通勤でジムカ用なんか使わないだろうから3台もち?
資産家や上級国民の人が多いの?
湾岸線でポルシェ暴走事故させた人みたいに金ないとできないよね

580 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 10:33:24 ID:drO91Rv90.net
>>579
普段海苔は軽ってのが多いよ

家族用に普通車
下駄に軽
競技車

家庭持ちはそんな感じだろ

581 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 10:56:29.56 ID:gIaiUIBs0.net
>>564
自分の会社の経費に潜り込ませてる

582 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 14:29:59.05 ID:Uf1FZZMT0.net
>>579
田舎の工場とか行くと、たまに競技車で通勤してる人がいてビビるぞ。
しかも会場で見てるから「アイツこの会社だったのか…」的な。
職安で見ると「ああ(略」とか。

583 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 14:46:53.65 ID:Uf1FZZMT0.net
>>581
法人だと福利厚生目的でスーパーカー持ってたりするよね。
バブルの頃は「ウチでバイトすればスーパーカーを貸し出します!」なんてラーメン屋もあったから、確かに福利厚生にゃ違いないが。

584 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 15:01:32.19 ID:drO91Rv90.net
>>583
ホンダならNSX借りられたしな

585 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 18:15:26.05 ID:4DJQ9ODR0.net
>>579
普通のサラリーマンだよ。
ポルシェ買う金なんてないない(ヾノ・∀・`)

以前は競技車で通勤も買い物もやってたけど、エアコンとったら
嫁に文句言われたので小型車をもう一台買った。
燃費はいいし冬は雪で遊べるし、これはこれで買って良かった。

セカンドカーには軽を買う人も多いと思う。

586 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 22:26:43.09 ID:k6dYgwYY0.net
>>582
それって会社のオーナーで、職安には求人出しに来てたとかじゃないの?
>>585
差し障りなければ年収と家族構成、所有してる車と持ち家か教えてくれません?

子供を公立に入れておいて車にお金使ってたら嫁に刺されたりしません?

587 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 22:49:59.03 ID:mglkugCX0.net
あー、うちは嫁と二馬力で子供もいないから、
そういう意味で趣味に金を使いやすい環境ですわ。

あと、年収より自由に使える金がいくら捻出できるかが問題だろうな。
タイヤ買ってあっぷあっぷな状態なら当然2台目は諦めるしかないし、
逆に年間10万余計に出せるなら軽くらい維持できると思う。
(地域差はある)
うちは積雪地域なので競技車の消耗を抑える意味でも2台目を買う意味はあったよ。

588 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 23:07:41.69 ID:drO91Rv90.net
>>586
地方だと上位高は公立だったりする

589 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 23:23:40.11 ID:UxCeGEDd0.net
年間200万だからきついです

590 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 23:35:05.82 ID:k6dYgwYY0.net
ジムカーナも人脈でスカウトされ年収が増えるってないですよね?

591 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 00:58:36 ID:Hr7ojXOF0.net
半分以上が独身で寂しいからって惰性でジムカやってるんだよね
それで金銭的に余裕がある

592 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 08:28:51.35 ID:3mjeFI/M0.net
詳しくは税理士に聞いてほしいが、
草ジムカーナでもいいから賞金か賞品もらえる環境なら青色確定申告したら赤字で会社勤めの人は所得税数十万円返ってくるよ
ハードルは色々あるけど調べてみる価値ある
ただし年収低く見られるからローンは組みにくくなる

593 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 00:41:30.48 ID:b91yp2LI0.net
帽子もかぶらない禿が茹蛸みたいになってるね
若い女子が参加しないわけだな

594 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 21:00:21.98 ID:XtXjKHkp0.net
独身貴族が多いならジムカ主催者がお見合いイベントも同時開催するべき
使えない主催者ばっかり

595 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 00:26:56.29 ID:hBMwMdBJ0.net
>>594
そうなるとミッションがMTってだけで「私運転できない」とかドン引きされるから、出場車両はAT限定だな。
燃費が悪いと頭悪いと思われるんで、規則によりハイブリッド限定。
2人しか乗れず荷物もロクに載らないとかキモイんで、ミニバンやSUVに限定。
もちろんワゴンRなど不可。

なお、お見合いタイムはスタート前に設けられ、告白タイムで振られた奴から順にスタートする。
OKされた奴はもちろん出走などせずラブラブ観戦タイム。

昔の「ねるとん紅鯨団」で似たような企画があったな…いやマジで愛車自慢回はあった。
サファリパークでライオンにウレタンバンパー噛まれたランタボとか出てたし。

596 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 05:29:34.65 ID:VHGY49Vh0.net
ジムカーナ勢は、長く続けてるお年寄りほど既婚者のイメージなのだが。
そういう企画はダートラでやった方がいい。

597 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 07:18:33.49 ID:wLBVCboL0.net
婚活市場から見放されたオバサンしか来ない気がする

598 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 19:32:21.64 ID:S1J5qso00.net
>>596
お前って60代で独身じゃなかった?

599 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 21:01:05.91 ID:RFK3DgyM0.net
>>598
だからミジメな想いしたくないってのを察してやれよ…

600 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 12:21:10.56 ID:OcVIFwAs0.net
>>595
完全に罰ゲームですよね、その企画w

601 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 12:36:03.89 ID:8nclBM650.net
>>600
フラれてスタートした後のパフォーマンス次第ではお茶の間に広く公開されてウケるけどね。
ねるとんの水泳回だと派手なバタフライを披露する猛者が相次いだ。

602 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 13:07:10.05 ID:Z8JmTBoN0.net
カップルが成立した場合はラリーカーが用意してあってカップルで走る。
もちろんのこと、リアのバンパーには空き缶をぶら下げてやる。

603 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 15:46:38.81 ID:8nclBM650.net
>>602
それは結婚式ネタだ<空き缶

604 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 17:06:55.85 ID:3hwR4hwG0.net
スピマイでねるとんの記事をみた気がする

605 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 17:33:15.59 ID:9flaWhIh0.net
>>596
ダートは未婚が多い?

606 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 00:05:54.22 ID:bFG5C8UW0.net
>>605
ジムカーナでもダートラでもそうだろうが、結婚して子育てして復帰するとやっぱりアイツは居てやっぱり独身

って感じだと

607 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 01:38:48 ID:+b6ZINeQ0.net
まー独身のまま好きな事やってるからってアレコレ言うような筋合いでもあるまい。

しかしそう考えると、>>594の提言はただのお節介だな。
男としちゃ金が自由に使えなくなって嫌だし、女としても車に金注ぎ込む男なんて嫌なのが大半だろうし。

金持ちのスポンサー男女(未婚・既婚問わず)を集め、若い男女ドライバーを対象としたパパ活・ママ活ドラフトを開くというのはアリかもしれん。
ハッキリ言っちゃえば欲しいのは異性だの結婚相手じゃなく、金だべ?

608 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 04:40:28.44 ID:qJFp0C0B0.net
>>607
好きなことってよりは、独身で他にやることないから惰性で続けてるだけだよね

609 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 09:09:31.90 ID:pBLYfjqz0.net
ジムカーナやってなかったらリアルに友達ゼロだろうなって人はよく見る

610 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 09:31:42.29 ID:qGbzAvwF0.net
やめてくれ
そのレスは俺に効く

611 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 10:07:34.88 ID:bFG5C8UW0.net
みんな家庭があって遊んでくれなくなっててイベがなけれぱショップに居るみたいな

612 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 14:58:27.36 ID:+b6ZINeQ0.net
>>608
ホントに仕事以外やる事なんも無い人もいるから、1つでもやる事あるって大したもんだよ。

613 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 17:09:04.85 ID:Q52VwcUm0.net
>>609
お前って話してたら友達だと認定するタイプ?
相手は知り合い程度にしか思ってないことも多いぞ

614 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 23:40:25.43 ID:RTLtnveQ0.net
自分の環境だと、むしろモタスポ系友人は引退等で減ってる。
気がつけばあれだけいたモタスポ仲間が消えて、学生時代の友人や仕事系の友人ばかりだ。
コロナの影響で来年はもっとモタスポ系友人が減ると予想してる。
羽振りが良かった友人達が壊滅してるしな…これは他人事ではないけどorz

615 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 06:48:08 ID:cOCOvsjj0.net
ワイがジムカやり始めた頃(Aクラス消滅間際位)は自殺で物理的に居なくなった人が何人か居たわ。
その時より状況酷いらしいが

616 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 13:48:31.98 ID:iDL9fExv0.net
ジムカーナ場で知り合って結婚した夫婦は2組知ってる
どっちも活動休止してるけど

617 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 16:34:07.97 ID:2RyF7o8R0.net
ジムカーナ場で知り合って不倫してたカップルは2組知ってる
Aクラス消滅間際位でみんな若かったな

618 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 21:28:59.08 ID:3J0ZPSMM0.net
トイレの裏でやってたカップルの事か?

619 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 07:42:12.38 ID:aluirsSM0.net
>>615
ジムカやってるのは豆腐メンタルが多いの?

620 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 07:47:01.89 ID:DSEXmLrp0.net
>>619
知らんけど、確か自営業で倒産原因だったかな?

621 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 08:49:05.89 ID:55v+ZBzN0.net
>>619
Aクラス消滅間際っていうから2000年頃の話だと思うが、バブル崩壊の余波が地方まで達したのが1990年代後半。
そこまで足掻いてた事業主が力尽きる頃やね。

622 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:23:53 ID:OawWT+fT0.net
>>621
しかもどんどん幾らでも借りてくれから貸し剥がしに移行
それを流用して競技車作ったり

623 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:55:54.48 ID:aluirsSM0.net
バブルのころって銀行から借りた事業資金でレースや海外ラリー参加、キャバクラ通い
いろいろと豪勢だったと聞いたけど、自己破産すればよいだけだよね?
皆さんは何歳なの?

624 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 12:50:11.93 ID:55v+ZBzN0.net
>>623
まだ取り立てに対する規制もゆるい頃だったからね…生きてりゃ最終的にはそれで済むんだけど、それまでに色々ある。
親類縁者友人知人関係者全般に何らかの類が及ぶもんで、こういう話するからって当事者とも限らんわけよ。

625 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 13:53:14.39 ID:/k65elYP0.net
借金造りまくって迷惑掛けてた人がジムカやってたのか

626 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:01:12.18 ID:55v+ZBzN0.net
>>625
保証人になってしまって迷惑かけられた人もいるから、それも一概に言えないんだな。
ひとつだけ確かなのは、人生一寸先は闇って事よ。

627 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:21:55.68 ID:KiFL6dpE0.net
担保提供して不動産売り飛ばされたりな〜
おそろしや

628 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:24.87 ID:OTBcQTCL0.net
今時新規で始める人はおる?
マウント親父が出てきて退散させてそうだがw

629 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 23:53:13.90 ID:55v+ZBzN0.net
>>628
大学の自動車部とかいるよ。
ドリフトやラリー志望もいるだろうけど、適当な車で限界域までの基本操作っていうとジムカは向いてるし。
走行会でもいいけど順位つかないから、プレッシャーに慣れるのにもオススメできる。

630 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 02:36:34 ID:mJUaon0l0.net
ジムカのショップの社長が借金苦で自殺したからマジ笑えない
でも自己破産すればヤミ金や消費者金融以外は取り立て出来ないじゃないの?
老害世代の人たちも悪用してクレカ破産してたやん

631 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 04:02:29.02 ID:VDpDWfDR0.net
>>630
貧乏人相手の商売じゃ借金増えるわな

632 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 04:04:43.41 ID:m3WmE3ia0.net
>>630
自己破産すればね。より正確に言えば「自己破産させてもらえればね」。
要するに借金踏み倒しだから、額によっちゃ債権者もそれなりに必死なわけよ。
弁護士に相談したら、「まずは今すぐ逃げるしか無い。話はそれから。」とか、そういうレベル。

633 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 07:40:04 ID:gDDHshT70.net
>>630
チーム員を保証人にして自分はトンズラした人なら…

634 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 07:43:18 ID:A2aFyOop0.net
確か熊谷のラリー屋が中古部品を付けて新品を付けたように装って
ボッタくり自慢して炎上しかけた話もあったけど、生き残ってるのは詐欺業者が多いのかね?

635 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 09:22:56.33 ID:gWDEDP000.net
営業努力と詐欺紛いは紙一重

636 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 10:09:43.55 ID:lZq0YiiK0.net
神奈川もショップ減った、茅ヶ崎のアッスルとか1号線を湘南平に曲がって直ぐのラリー屋も消えた。

637 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 13:20:10 ID:G2YK/NDf0.net
砂川。
感染症対策もいいけど、実際にはオフィシャルの熱中症の方が心配かな。

638 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 14:11:33.93 ID:VDpDWfDR0.net
ミッションオーバーホール出してオイルだけ高感度で誤魔化して10万円ってのもあったよね
タイベル交換した事にしてシールだけ貼った業者もいた
部品代と工賃で6万円払って100円のシールだけなら利益率高くて不具合もでないから仕事も早くて正確だと評判に

639 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 14:38:33.40 ID:NXRCopJR0.net
>>637
北海道だからもし30℃超えることがあっても本州とは暑さの質が違うから大丈夫だろ
夜は涼しくなるし

夏に北海道から帰って来るとあまりの蒸し暑さにげんなりする

640 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 15:43:14.54 ID:JlIVCZKA0.net
アライメントがボッタクリ10万のショップも消えた

641 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 15:44:50.34 ID:eVNiAlrQ0.net
ウレタン入れますかぁ?

642 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 17:07:15.52 ID:8aNBgM3+0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/280895/blog/c623235/

これはどこのショップ?

643 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 20:26:06.27 ID:m3WmE3ia0.net
>>635
お客が満足できりゃ営業努力だからね。
逆に何をやってもお役が満足できなきゃ詐欺呼ばわりもある。

644 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 23:56:49.06 ID:n499If+Q0.net
>>642
http://www.cs-project.co.jp/
ここ?

645 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 06:55:20.99 ID:Pfl1NZeH0.net
この手のショップって自作自演でグーグル高評価いれてるよね

646 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 10:50:57.54 ID:TQGIxWVm0.net
レースセッティングでベルト類を強く張って不具合出るのは一般的?

647 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 12:00:48.11 ID:h4Mfx6lH0.net
>>639
確かに、朝は寒かったですなー。
一本目の途中くらいまで路面温度も上がらなかったし。

648 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 20:15:27.85 ID:ZklbXkTX0.net
チャンプ負けたの一年ぶりぐらい?

649 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:42.81 ID:i7sw4tlK0.net
>>647
東北以北じゃ盆すぎると夏はオシマイ。
昼間はそこそこ気温上がる残暑だが、夜は普通に冷え込むわけよ。

650 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:19:28.13 ID:EeoQlwdC0.net
なんで邦夫ってインチキしまくっても堂々としているの?JAF,YH,キャロッセの忖度なの?

651 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:35:12.45 ID:/5Moh/F50.net
>>650
書き込みからIPアドレスどころか電話番号も通知されかねないのを考えると、今後はそういう書き込みやめた方が。

652 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:08.33 ID:MpPMivxA0.net
見えない力で上位入賞させようとしている人いるけど
公平性のない競技って意味あるの?

653 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:07:03.68 ID:vBSFd6Gc0.net
>>652
腕や財力、普段の仕事の選び方とか差をつける要素はいくらでもあるので、公平な競技なぞこの世に存在しません。
キミみたいな世迷い言を言う人は生まれた時から敗者と決まってる。

654 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:45:49.06 ID:MpPMivxA0.net
財力あればパイロン5本倒しても入賞かぁ・・・

655 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:14:01.30 ID:vBSFd6Gc0.net
>>654
その疑問は、倒したパイロンが規制パイロンかどうかにもよる。
規制パイロンじゃなけりゃ倒しても関係無い。

656 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:46:59.12 ID:78QNy1kB0.net
触ったように見えても移動してなきゃOKの場合もあるしね

657 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:59:15.06 ID:MpPMivxA0.net
走行後に規制外パイロンに化けるんでしょ?

658 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:05:52.26 ID:wqRzjmg30.net
普通はドライバーズブリーフィングで説明がある
コロナ下でもその辺の説明は省かんだろ

659 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 04:11:17.88 ID:JA5x76vt0.net
>>657
つか、そんな疑問を書いちゃうってこた、さてはジムカの事を何も知らない人だね?少なくともドラミに出たことないだろ。
煽り方を間違えたようだから、出直しておいで。

660 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 04:20:58 ID:JA5x76vt0.net
ちなみにお遊び的なジムカーナで非規制パイロン作ると、いつものカタキとばかり倒しに行ったり、倒した数や飛距離を競う奴が出るw
さすがにボディ下へ巻き込んだら赤旗だし、そこまでやったらコース無視だろテメーって時は黒旗出すが。

一度だけ、並んでる非規制パイロンを片端から蹴飛ばして走ったらゴール後に拍手わいた事もあったっけな。
自分が主催やってからは「おいおいタダじゃねーんだぞ?」と思うようになったが。
たま〜にそういう勝負かかってないイベント出ると面白いよね。

661 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 06:57:17.34 ID:xjwAO7E80.net
米軍ジムカがそんな感じやった

662 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 07:40:25.07 ID:UahWvpTH0.net
あれ?尾俣くんのアバルトって敏さん乗ってたヤツ?

663 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 07:42:13.35 ID:UahWvpTH0.net
違った
小俣くん

664 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:11:28.01 ID:wqRzjmg30.net
>>660
フィギアみたいに1Lのオイル缶使うと面白そうw

665 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:27:35.40 ID:zIAS+kV10.net
>>664
それだと場所によってはオフィシャルに当たったり、転がっていったりで危ないんだよ。フィギュアは低速だからまだいいが。
パイロンでさえも踏み方間違えると転倒するくらいだから、ネタにするのも実は結構気を使って配置せにゃならん。

666 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:31:46.61 ID:tgWWVkfF0.net
そういやこの前の砂川で、公開練習だったか金曜練習会だったか忘れたが、
やたら背の高いパイロンを使っていたんだ。
何台かドアミラーをぶつける車がいたせいか、
本番では普通の高さになってた。

667 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:42:46.03 ID:W+Yig0xU0.net
ドアミラーぶつけるまで寄ったら既に踏んでるでしょうにw

668 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:33:46 ID:up+I/hIp0.net
昔のAWだったらドアミラーを前に倒せば解決

だいぶ昔の筑波1000では、公開練習後のドラミで「パイロン低すぎて近づかないと見えん」とDクラスからクレーム出た事もあったな。

669 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:52:09.12 ID:qEhWz+FS0.net
>>667
もてぎのタルパイロン(道路の分岐なんかに置いてる樽状の衝撃緩和物)だと、ベタベタに寄ってNDのミラーが当たってた

670 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:38 ID:ueizTBSq0.net
考えてみれば、あれもパイロンと言えばパイロンなのか…

671 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 22:37:56.55 ID:1U7KlqQp0.net
>>650
JAF関係ないぞ。本人の財力がまわりを萎縮させる。金は力なり。

672 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 12:22:09.77 ID:+uHLZqlK0.net
でもあのおちっちゃん無職でしょ?

673 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 13:52:15.46 ID:WA7yknaM0.net
資産家の人なんか?

674 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 15:48:38.65 ID:ofMaLK1s0.net
無職と働かんでもええ人は似ているようで全然違う

675 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 17:33:26.87 ID:OzQNYXMB0.net
>>674
後者を叩こうとする場合、ただのヒガミ根性にしか見られないからな…

676 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 18:44:12 ID:6Rp4wuoL0.net
必死で仕事休んで平日練習行くと必ずいる人と知り合いになって
仕事聞いたら「不動産の方をちょっと」といわれた

677 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 19:17:23.81 ID:FtAkbl7I0.net
大地主羨ましい
趣味でお店やってるような感じだし

678 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:25:36.65 ID:OzQNYXMB0.net
>>677
都心のビル1階使って趣味の店やってる人みたいなもんだよね。
実はそのビルのオーナーでテナント料で食ってるから、店は別に儲からんでいいとか。
今はコロナでテナント減って大変だろうけど、ずっと続くわけじゃないからな。

679 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:39:09.85 ID:IfJSg8Lb0.net
>>673
資産家のボンボンって聞いたことある(真偽不明)

680 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:59:11.29 ID:U3Yt+ZYU0.net
そんだけ金あるならもっと改造範囲の広いクラスで総力戦をすればいいのに、なんで改造範囲の狭いクラスでアレするかなぁ?

681 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:01:57.18 ID:tg3pEMo30.net
元々SAクラスにいたじゃん
SAからPNに来る人は結構居るしなんの問題が

682 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:02:56.60 ID:7DrjQhiV0.net
手軽に遊びたいからだよ
その為のクラスだろ

683 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:14:47.81 ID:OzQNYXMB0.net
金あるから改造範囲の広いクラスってのも見識の浅い話で、改造範囲狭けりゃ安く済むってもんでもないからね。

684 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:14:43.48 ID:36S1Dpam0.net
アレやコレすればお金も使い放題だね。

685 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:49:29.93 ID:bgUzFAm+0.net
新型が出たら乗り換えるようなクラスじゃ金なきゃやってられんしな

686 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 00:51:31.00 ID:glsJThJR0.net
来年からSA4て廃止だよね?
今年はSA4クラスは出場せず中古車送りかエボXのコンバートかな?
エボX以外で頑張ったGDBやCTやCPの人たちは車両チェンジか引退の2択か

687 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:20:29.04 ID:bPo1cQgB0.net
>>686
SA4廃止というかクラス再編だよ。
SA4クラスの車両は来年からSA・SAX・SCの混走になるJG1クラスになる。
どっちかというと昔のS2クラスがJG1、S1クラスがJG2として復活って感じ。

688 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:30:42.87 ID:NIOuVX0S0.net
C地区、神奈川も準じるんかのぅ
不安じゃ

689 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:30:16.02 ID:m+Tau/ix0.net
ジムカーナってやってる人は何人いるの?

結局のところ、ショップの鴨にするのに布教活動してただけだよね?
それで消費者が賢くなって、ショップの煽りに乗らなくなったから参加者も減ったように思うんだけど

690 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:59.16 ID:bPo1cQgB0.net
そりゃさすがに被害妄想が過ぎるわな
賢いとかより、単に中流家庭の消滅で金無くなっただけよ。

691 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 23:22:51 ID:K1iTmD7X0.net
タイヤを削るのに疲れたよ

692 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 02:15:21.24 ID:fvLnB0Q60.net
>>689
日本の貧困化、娯楽の多様化、少子高齢化を過ぎて人口減少と複合的要素が大きいわな。
その上で時代は環境や燃費重視になって、自動車を遊び道具として見る人も少なくなったわけだ。
あと10年もすれば絶滅危惧種になると思う。

693 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 05:49:11.86 ID:+58U5rLy0.net
20年前からエントラント減少が騒がれてて、当時はラリーが一番言われてた。

694 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 06:35:45.47 ID:KGSNXg+g0.net
他にも娯楽が増えた、金が無くなった、面白くて安い車が無くなった、サーキットの敷居が低くなった等々要因は幾つでも挙げられるんじゃない?

695 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 08:08:39.99 ID:6aasbHiu0.net
エントラントの多かった地区はそれに胡座をかいて主催者側の意向ばかりを押し付けてた感じだからな
そら今の状況になっても擁護はされんわ

696 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 13:23:57.33 ID:RXWAgb2J0.net
でも、昔よりは車高調も安価で簡単に買えるんだし改造してる人は増えてるよね?
昔はダウンサスでも怒られるからって切ってたとも聞くし
車に使うお金は昔よりは増えてると思うけど

>>694
サーキットのほうがジムカより面白いって事?
まあ、世の中には特殊な趣味の人もいるから、その中にいると判らないかもしれんけど

697 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:23:12.52 ID:k+b/PTTG0.net
>>696
「安価な車高調」って、ハッキリ言えば「車高と減衰力調整できる筒」でしかないのよ。
何でもいいから安いの無いかな〜って人が勝って、最初だけちょっとカチャカチャやって遊んで、飽きたら放置して
「もしかして車高とか減衰力とかって変えなくても困らないんじゃね?」と気づいちゃうような代物。

本気で勝てるレベルの人は1台セット100万の車高調とか、むしろ格差が拡大してる。

698 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:52:58.11 ID:380bVBRC0.net
>>697
○○は糞

って云うやつの殆どはそこの一番安いのを買って悪口言うからな〜

699 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 15:38:56.22 ID:+BUCVWtz0.net
アペックスのN1ダンパー出た時は衝撃だったなぁ、25万前後で買えたし

700 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:14:08.18 ID:iN8HV3WB0.net
20万の車高長しか使ったことないけど100万のやつは
何が違うのか教えてくれ
メカに弱くてマジでわからんのよ

701 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:24:08.96 ID:380bVBRC0.net
つーかオーリンズでええやん
チューナーも選べるし

702 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:34:40.94 ID:k+b/PTTG0.net
>>700
オーリンズなんかもそうだが、吊るしじゃなくオーダーして使うのが競技用サスペンションってもんで、
そのオーダーの幅や細かさが全く異なる。

セッティングしてくれるラボで違いあったり、ちゃんと理論尽くめでオーダーできるチューナーいなけりゃ無用の長物だけどね。
ビルシュタイン系なんかも昔は西のエルシュポ、東のエナペとか好みが分かれてたし。

「〇〇は糞」的な話も、物の良し悪しだけじゃなく、単にマトモなオーダー出せてない(あるいはドライバーとチューナーの意思の疎通が撮取れてない)って
ケースは結構あると思う。
買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。

703 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:05:38.26 ID:UfBq4Chb0.net
N1ダンパーもオーダーだったけど、25万と100万はどの辺りが違うんか?

704 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:17:04.07 ID:iN8HV3WB0.net
>>702
そう言われてるのはわかるが
たとえば具体的にどういうオーダーの仕方するの?
もしくはチューナーはどうしてくれるの?

705 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:06:24.37 ID:RXWAgb2J0.net
>>697
それは、あなたも100万のダンパー付ければ連戦連勝って事ですか?

山野さんの20万のビルシュタインがありましたけど、20万のダンパーで勝ちまくってたのとは違うのでしょうか?

706 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:26:18.08 ID:RXWAgb2J0.net
なんかショップにお布施を払わせようとしてる勢力がいる?

100万のダンパーを買わないから勝てない

買っても勝てない→ボディーも作らないから勝てない

ボディーを作ってもらう→ミッションにお金かけないから勝てない

ミッションに金をかける→エンジンにもお金かけないから勝てないと言われ

エンジンにお金かける→ダンパーが劣化したから勝てないと言われる

以下、ループ

707 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:23:19 ID:k+b/PTTG0.net
>>703-704
オーダーはチューナーがやるから、細かい中身までは知らん。
ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え、それに応じてキチンと計算式とか使って基準となる数値を出すんだそうな。山勘の人もいるだろうけど。
んで、デフのセッティングとかスプリングの選定とかで煮詰め、走りこんで修正が必要ならまたオーダー出すの繰り返し。

俺も自分のやった事ある範囲内でしか知らないから、そこはスマンね。

708 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:26:13.67 ID:k+b/PTTG0.net
>>705
絶対そういう事言い出す奴が出るから、>>702にちゃんと
>買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。
って書いておいたw
高いショックってのは入り口に過ぎんのさ。

ちなみに☆の20万のビルシュタインは知らん。
以前PDで紹介された時には、製品版には存在しない調整機構を持つ試作ショックつけてたけど。

709 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:27:10.90 ID:k+b/PTTG0.net
>>706
「勝ったら勝ったでインチキと言われ」が抜けてるよw

710 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:32:09.54 ID:k+b/PTTG0.net
しかし何だかんだ、高いショックってのは「全日本か地区戦の上位でコンマ差以下の争い」になってからでいいと思うけどね。
下手がいい道具使っても宝の持ち腐れだし、腕が上がって開発ドライバーとしての知恵もつき、チューナーがそれに応えられると信用得てからでいいと思うよ。
最高級じゃなくとも、ソコソコの値段でソコソコ満足させてくれるショックはあるし。
お遊びでやるなら車高調どころかダウンサス程度でいいんじゃない?って思うくらいよ。

711 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 20:32:24.50 ID:+58U5rLy0.net
20万台ショックで優勝したり上位争いしてる人なら100万ショック入れたらブッチギリになるって事だよね。
勿論全日本や地区戦上位勢

712 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:14:47 ID:u/WX3qSb0.net
200万のラリー用ショックは一度乗ってみたい
乗ってみたいだけなw

713 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:34:21 ID:a2cq9b5+0.net
凄いコントロール性良さそうw

714 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:41:41.63 ID:E1O0pDiC0.net
主催者の店にお金を落とす事が勝利への早道と聞いた

715 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:06:04.77 ID:k+b/PTTG0.net
>>711
「入れたら」じゃなくて、「それでセッティング詰められたら」だね。
なんか高いのポン付けすりゃ速くなるみたいな、ピントズレた話にしたがるのはいかにも「ジムカーナとか走ったことありません」って感じで見苦しいよ。

716 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:21:39.27 ID:iN8HV3WB0.net
>>707
>ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え
知りたいのは「こういう動き」の具体例よ
たとえばどんなの?

717 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:24:54.16 ID:cZ1kO2Gc0.net
32スイフトにダウンサスだけで地区戦勝つような人もいたしな……

718 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:55:37 ID:k+b/PTTG0.net
>>716
たとえば、何速で加速して直線の後右コーナーへ入るとして、こう進入してここでブレーキ、シフトダウン、スロットル開くのはここ、このラインで走り抜けたい。
その間、ヨーモーメントなどを考慮して各ポイントでの前後左右重心位置は車体においてそれぞれここが望ましい。その他タイヤなど諸条件。

こういう基本情報出して、俺の場合はレポート形式で提出してたけど、口頭だけでツメる人もいる。スタイルは人それぞれ。

「こういう動き」って何か特別な事と思ったかもしれんけど、要は「車をこう動かしたいから、走行中にこういう状態にするといいと思うんだよね。」という提案。
もちろん理屈に合わない事言っちゃう時もあるんで、そこは話し合ってツメる。

719 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 23:11:11.56 ID:RXWAgb2J0.net
ID:k+b/PTTG0さんの実績を教えてほしい
全日本で何位?

720 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:04:07.53 ID:uOc5XsOl0.net
>>719
個人特定につながるような事を書くわけないだろ…脳味噌煮えてんのかと。

721 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:16:37.81 ID:lXUpjVgw0.net
答えたところで証明しようもないししようとしたら個人名出すことになるしそれが本人かもわからないし
全日本何位?ってのはマウントとろうとしたの?

722 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:39.16 ID:BC+4rnrz0.net
レイガーのサスくれるったら喜んで貰うわ、使えんけど

723 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:07:17.00 ID:uOc5XsOl0.net
>>721
調子に乗って答えると思ったんだろうねぇ。アホかと。

724 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:28:49.98 ID:qaZo0m1T0.net
>>723
そもそも相手の全日本での順位に説得力を求めてる事がお門違いだし、長文でしっかり書いてくれてる相手に対して失礼だわな

仕事教えてくれてる先輩に対して「で、学歴は?」って言ってるようなもん

725 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:09:57.01 ID:wYOuljI/0.net
>>718
ここにパッドやデフセッティングも絡んでくるから難しいというか楽しいというか…

726 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:35:27.06 ID:wOpC/DvK0.net
その辺のクソショップもレース屋だとか大口叩くんだけど
実績を聞くと急に声が小さくなるんだよね。

727 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:01:28.72 ID:uOc5XsOl0.net
>>726
「俺はマウント取りに来てるだけの冷やかしだ!お前の重箱の隅をつつきにきた!」って顔に書いてあるんでない?
出場するだけでも大した実績だなんて、そんな奴に話してもわからんだろし。
クソショップだの大口だのって、お前何様よって感じだし。

728 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:06:28 ID:B2mMLUE00.net
医療系掲示板に医者の成り済ましもいるのにね

729 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:13:53 ID:uOc5XsOl0.net
>>725
デフの作動タイミングとかも含め、ちゃんと複合的な計算しとかないと思ったような動きにならんから、かなり頭ひねるみたい。
納得するまでチューナーと半ばケンカしながらツメるけど、それだけに成果出ると嬉しい。
しかし、そのケンカ状態の時間は金にならんから、好きでないとやってられんだろうね。

730 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 10:47:24.35 ID:qHoXWkYc0.net
25万のN1ダンパー使ってたけど、OHの度に細かい設定変更出来て良かったが…。
これが、100万のダンパー入れれば断然良くなるって言うんでしょ?

自分の車はオーリンズpcvとN1ダンパーしか経験無いが100万車調は何が決定的に違うんだ?

デフのマッチングやらはpcv、n1共に細かくリセッティング出来たが。

731 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:47:04.02 ID:wOpC/DvK0.net
いまだに25万と100万の違いを言えないんだから、判ってないんでしょ

732 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:03.46 ID:a4s5kDGd0.net
すでに答えが出てるとしか…。

733 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:48.72 ID:uOc5XsOl0.net
書いても書いても「何ソレわかんない」だから、まぁ後は書くだけムダよね。
煽って叩きたくて仕方ないけど、取っ掛かりがないもんだから難癖つけるしかないという。陰険だねぇw

734 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:52.77 ID:4AcOzD+F0.net
俺は素人だからよくわからんが、おそらく釣竿みたいなもんだと思うよ。
5000円の竿と2万円の竿の違いは誰でもわかるが、
そこから10万の竿に替えても素人にはわからん。

25万の車高調でセッティングを詰めきれなくなってから
始めて必要になる道具ってことじゃないかな。
>>730も書いてるが、オーバーホールのときに頼めば
色々やってくれるので俺のレベルではそれで十分だわ。

735 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:40:43.08 ID:uOc5XsOl0.net
>>734
「宝の持ち腐れ」についても書いてるから、それで何がわからんのよって話なんだよね。
別に「スゴイいいから100万の車高調買えよ!」なんて話は誰もしとらんわけで。

736 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:22.60 ID:wOpC/DvK0.net
25万で限界を感じるって判断は?

737 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:32.88 ID:CdZL97Bl0.net
そもそもおれには25万の細かい設定がわからん
コースも毎回違う
どうしたいときになにすればいいの
たとえばサブロクだけに特化したい場合どうするの?

738 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:03:30.22 ID:uOc5XsOl0.net
>>737
コースが毎回違うのは当たり前で、だからこそいろんな想定で練習するんだろ…そのサス変えたら勝てるみたいな発想をやめろw

739 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:32:36.61 ID:wOpC/DvK0.net
どちらを使っても性能の半分しか引き出せないなら
100万を使った方が速いんだろうね

740 :730:2020/09/05(土) 21:15:23 ID:LmVg59vm0.net
>>733
陰険とかじゃ無くて、N1ダンパーやpcvと何が違うのか知りたい訳よ。
N1もpcvも細かい所までセッティングできて全日本、地区戦上位にも居る。
余り特化したセッティングしてもタイム落ちるから、細かく特化セッティングしても意味無い気がする。
材質が違って軽いとか?それなら分かる

741 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:17:42.51 ID:uOc5XsOl0.net
>>739
そう思うなら100万の買えば?としか言えんわな。

742 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:16.66 ID:uOc5XsOl0.net
>>740
ここまで説明した上で「意味無い」っていうなら、それはそれでいいんじゃないかな。必要無いって事だし。
後は特に書く事無いよ。

743 :730:2020/09/05(土) 21:38:38.41 ID:LmVg59vm0.net
単純に何が違うのか知りたいだけなんだわ。
N1、pcvも驚くほど調整シムがあったから、ショップオリジナルで買って、1回目のリセッティングでだいたい良い感じになった。
細かいセッティングは20万台のダンパーでも可能だから100万の優位性が分からんのよ。
ダンパーが軽いとか、精度が高くて動きがスムーズとか、何か違いがあるから高い訳でしょ?
貴方もいきなり100万のダンパーを使った訳じゃなくて2〜30万位のダンパーから乗り換えた訳でしょ?
品名も含めて違いを差し障りの無い範囲で教えてよ。

744 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:00:36.34 ID:uOc5XsOl0.net
>>743
もう書ける事無いので、あきらめて寝なさい。


それはそうと、元々の「安い車高調」って、例えば1台セット10万円で減衰力20段調整な全長車高調とかの話よ。
なんか変な方向から食いついてきちゃった人いるけど。

745 :730:2020/09/05(土) 22:24:14 ID:LmVg59vm0.net
無いんかいwww
100万ダンパーの前に使ってたダンパーとの比較を聞いてみたかったわ。

746 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:25:42 ID:wOpC/DvK0.net
ところで、100万円のダンパーってどこの製品があるの?

747 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:28:01.44 ID:rzm9ORrs0.net
10万の車高調もチューナーが魔法をかければ100万

748 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:35:52.57 ID:T+ZcFYR80.net
エナペの伸び縮み両方調整できるのが80万ぐらいだっけ

749 :730:2020/09/06(日) 07:56:42.80 ID:F0t9CLY90.net
アラゴスタで7〜80万位?
これにアライメントやらリセッティング入れたら100万位に?(勝手な妄想

750 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 12:01:14.02 ID:MZsxyukW0.net
100万のダンパーいうんだからリセッティングは別料金でしょ
25万と100万のダンパーでブラインドテストしたら違い判る奴いるのか疑問だけど

金額は願掛けみたいな効果が大きい可能性も

751 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 14:47:55.42 ID:/kwVAQag0.net
「アイツは金持ちだから勝ったんだ」「俺は安いのでここまで食い込んだんだから実質勝利」とか、人間だから考えちゃうじゃない?
そういう逃げ場を無くすかどうかでの違いも、願掛けに含まれるだろね。何使っても勝てる人には無縁な話。

752 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:00:12.55 ID:5i6Ki/wt0.net
山野さんがノーマルのスイフトで勝ったらショップの存在価値がなくなるから、改造しないと勝てないよう装ってたら?

753 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:03:35.65 ID:5i6Ki/wt0.net
トップは広告塔だから、勘違いしたガキらがパーツを買いに来る
ショップも潤う

754 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:22.96 ID:/kwVAQag0.net
>>752-753
それただ単に、お前が「商売で儲けるなんて許さない!」って滅茶苦茶な難癖つけてるだけだw

755 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:08.94 ID:OAm7GbIP0.net
安物のBLITZのZZRとエナペタルの違いは乗って分かる

756 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:02:56.84 ID:b/HX99Y60.net
興味本位の質問なんだけど実際に100万のジムカーナ用ダンパーって売ってるの?

757 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:28:39.96 ID:MZsxyukW0.net
昔あった10万のアライメントって何やったら10万になるの?
安いアライメント屋なんか一万なのにさ

758 :730:2020/09/06(日) 20:30:11.80 ID:F0t9CLY90.net
>>754
ちなみに100万のダンパーってどこのメーカー?
クァンタム?アラゴスタ?それとも日本では余り見ないヤツ?

759 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:40:24.10 ID:MZsxyukW0.net
今でもジムカを続けてる人ってどんな人が多いの?
新規で始める人もどんな人?

普通は1〜2年やって、ジムカってこんな世界かってわかったら
他に転向するよね

760 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 22:11:56.04 ID:Z4onLHPA0.net
>>756
俺は現物を知らないけど、そもそも吊しで売ってないんじゃないか?
最初からオーダーメイドならいくら高くてもありうると思う。
くださいって言って買えるショックが俺にはお似合いだw

761 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:10:38.12 ID:SE6ltzIE0.net
>>760
やっぱり無いよねぇ…インターラリー用なんかだと青天井だけどジムカーナ用は聞いたことないわ
100万円の言葉だけがこのスレ内で一人歩きしてる気がするw

762 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:35:09.47 ID:cGMBoL020.net
>>761
つか、吊るしのショックじゃないってさんざ説明されてたと思うが。

763 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 01:02:55.99 ID:PkvSW5SQ0.net
>>762
流し読みしかしてないから申し訳ないんだけど>>697で1セット100万って書いてあるからさぁ?
そりゃ自分も吊るしだとは思ってないけどどこで誰がどうやれば100万って値段になるんだよ、と
本体と仕様変更とOH合算して100万なんて話ならとんだ肩透かしだなぁ

764 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 06:26:00.30 ID:MXGEH7Z80.net
たとえば、設定無い車種のヤツを1から作ってくれ とかじゃない?
しらんけど

765 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:33.95 ID:haMSb5Bd0.net
多分、文句つけてるのは現車合わせの意味を知らないからじゃないかと思う。

あまり言いたくはないが、知識がないのを人のせいにするのはちょっといただけないな。
全部教えてもらえて当然、みたいな態度も。

766 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 11:56:41.58 ID:Y2ZOXhnR0.net
普通はリセッティングなんか費用に含めないだろ
O/Hと区別付かんし、ショップによっては半年、毎年しろって言うどころか
某メーカーなんか新品はパートが組んでるから、購入後に即O/H出してって言う

767 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:45:00.40 ID:cGMBoL020.net
なんか「機械式LSDって買ってそのまま組めるんじゃないの?」と同じ匂いを感じる。
んなわけないだろと…

768 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:51:15.77 ID:Y2ZOXhnR0.net
下手に組み直しして、逆1.5wayになってたシビックRがあったなw

769 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 17:03:49.94 ID:cGMBoL020.net
>>765
つか、目的が違うわけよ。
煽り叩きをして遊びたいけど、自分に知識が無いからツッコミどころがわからない。
仕方ないので相手に文句つけて何か書かせ、その中から自分のわかる部分だけを選び、煽る。

それが目的なわけで、たぶんこの人ジムカとか走った事無いし、ヘタすると車の知識もあんまり無いんでないかな。
実際、アレコレ書いてるけど「それ回答されてるよね?」っての多いでしょ。

つまり回答されてもそれが回答だと理解できないし、実は自分に関係無い話題だから、理解する必要もないわけだ。

770 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 00:27:45.20 ID:VkN/vQs70.net
>>766
それ不良品やん
商品届いて即OH必修なんて

771 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 04:05:19 ID:9JJ+jJhu0.net
>>770
不良品なんじゃなく、吊るしで使う前提になってないのよ。工場で組み立ててはあるが、セッティングはされてない。
もちろん形にはなってるから装着して走る事はできるが、ただそれだけ。競技ベース車みたいなもん。

…つか、「形になってれば完成でなきゃおかしいだろう」みたいなツッコミは、まさに>>769で言われてるそのものだぞ?

772 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:00:30.00 ID:osjkZkSJ0.net
>>771
吊しのショックってある?
競技系ショップならショップオリジナル仕様あって、注文時にどんな感じにしたいかヒアリングして、走ってみて改善点あったらOH時に仕様変更すると思うが。

勿論ヤフオク!やAmazonで何もしないでポチったら吊し。

773 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:44.55 ID:9JJ+jJhu0.net
>>772
「組んだそのまんまで送って」とオーダーすれば吊るしだが、まずそんなオーダーしないだろうね。
ただ、ノウハウないけど一応お取り扱いしてますみたいなショップだと、「メーカー(輸入品なら代理店)お任せで」みたいな事はある。

あと、高価なショックは通販の吊るしとか変なとこで買わない方が…
あるメーカーのショックで、OHの依頼受けてバラしたら「ん?ガワはともかく中身ウチのじゃないぞ?」って話があった。
つまり粗悪なコピー品。

774 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 11:35:21.59 ID:yaSBpD+W0.net
Brembo、Sabelt、なんでも取り揃えているアルよw

775 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:25 ID:HgZSiJ4s0.net
>>773
ショップオリジナルのシムを使う事もあるんだけどな。
ロッド径が合えば他社の中身(シム)を使えることもあるし
レース車両なんか中身が他社製を使っている事多いだろ?

776 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:02:08 ID:uQWmm8Ed0.net
ラリー用の100、200万円のショックの話が出てたけど、飛んだり跳ねたり、SS距離が20キロ30キロ、全開連続走行20分30分、穴ぼこフルストローク底付き対応とか求められる条件がジムカーナと違うから合うかと言うと微妙かな。ショック壊れると他の所が壊れ始めるから完走危うくなるからね。長距離ラリーはハイドロパンプ必着。

別タンク有無で言ったら別タンク無しホース無しの方がシビアに減衰調整出来るかも。ホース有り別タンク式は曖昧かな。メーカーにもよるけど。某アルゼンチンのショックは減衰調整ツマミ回しても何も変化感じなかったし、100キロ以下の速度域では脚が動いてる感が無いけど、飛んだ後の着地はWRC見たまんまで一発で収まる感じが感動。雑な作り。これでも90万くらい。ヨーロッパ圏、日本のメーカーの方が繊細。

777 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:04:04 ID:uQWmm8Ed0.net
若干スレチで長文スマソ。ラリーの人は壊れるか壊れないかから話が始まる。

778 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:07:29 ID:HgZSiJ4s0.net
現車合わせの工数はダンパー代とは別だから100万のダンパー教えてって話なのに
100万のダンパーが妄想だからどこの製品か言えなくて引っ込みつかなくなっちゃった?

779 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:22:08.14 ID:UEvoZfvu0.net
>>778
そういう煽りは専門スレだと場違いだからやめときなって。その短文だけですぐ素人ってバレるから。

それはともかく>>775、「中身がウチのじゃないぞ?」ってのは、一部がショップオリジナルとかそういう話でなく、
構造も何もかも違う、よくわからんメーカーのが中に入ってたらしい。

昔あったダンパシステムズみたいな「純正だろうとOHするぜ!」ってとこならともかく、普通のメーカーは「自分とこの製品ならOHするけど…」ってのが普通だからね。

780 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:27:14.41 ID:UEvoZfvu0.net
>>776
ダートラやラリーなら別タンク必須だけど、ジムカはよほど容量少ないのでない限り無くても…とは思う。必要と思えばOHでオーダーすりゃいいし。
ただ、日常使用から会場までの移動まで、公道を自走するならあればあった方が、保険的な意味で安心はできるのよね。

781 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:47:53.93 ID:oHK1ceNP0.net
ラジオの中身がブーコンでした
消火器の中身が燃料でした

782 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 19:46:28.86 ID:E5wEBbju0.net
インターラリーは超ハイスピードコースだから低速の減衰は気にしてないって聞いたことあるな

で100マン足はつまるところなんやかんやのコミコミ価格って事でfa?

783 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:59.49 ID:yaSBpD+W0.net
>>781
肉厚が薄いロールケージも忘れてるぞw

784 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:45:49.25 ID:oHK1ceNP0.net
初心者クラスの再車検でケージの肉厚測られたことある
今は測定孔なくていいんだよね?

785 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 22:25:01.29 ID:2iUnDqc/0.net
ジムカーナのPNだと別タンク方式って駄目じゃなかったっけ
なんでかは知らないけど

>>770
即OHじゃなくて使用用途に合わせて中のシムを組み替えるんでしょ

786 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 06:41:18.56 ID:bW3J7G1+0.net
>>782
「定価+オーダー料金」とか考えると理解できないわけよ。「時価」とでも思った方が理解は早い。
メニューの無い回らない寿司屋みたいなもんだ。

787 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:29:40.18 ID:zkBoSkTf0.net
>>782
多分スタートの考え方が違ってるんだよ。
「あそこのやつ、100万で売ってたぜ」
みたいな答えを求めてるならそれは吊しのショックでしょ。

ドライバーの求める仕様があって、オーダーを受けたメーカーが
それならこのショックをベースにカスタムした仕様で作ろうとか、
ケースはこれ使って中身はオリジナルとか、
可能性は無数にあるはず。
もちろん、吊しをベースに作ってくださいって依頼もあるだろう。
当然リセッティングも発生するだろうし。

788 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 10:54:23.37 ID:GTTylYJZ0.net
その時価が100万のダンパーは何処の製品だったのよ?

789 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:08.25 ID:5afeMmhL0.net
それ気になる、クァンタムかなぁ(勝手な妄想
吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね

790 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 14:26:09 ID:GTTylYJZ0.net
既製ベース品60万+ショップがオーダーシートに書き込む手間40万ってオチ?

普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

791 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:36.53 ID:bW3J7G1+0.net
>>789-790
>吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね
>普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

それはアナタが知らないだけとしか…吊るしは「メニューに値段書いてあるもの」で、オーダーは「値段なんてどこにも書いてない」、つまり時価だと書いただろ。
アナタが書いてるのは、「同じ名前のネタなら回転寿司でもメニューの無い寿司屋でも値段変わらないよね?」と言ってるのと同じだよ?

>>788も「何処の製品」なんてのはネットやカタログに価格つきで掲載されてる製品の話しか思いついてない。
競技車両の製作頼んだ事ある人からすりゃ、何言ってんだコイツ?ってレベルだよ。

メーカー教えても「そのメーカーのHPからやアタログ見たが、そんなのどこにも載ってない」とか言い出すのが目に見えてる。

792 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:37:55.59 ID:iiUnVMu80.net
どうのこうの言いながら教えるのは、嫌味じゃなく親切な人だろうと思った。

793 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 20:58:59 ID:Ig1r6ort0.net
お前ら100万円大好きだなw

794 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:09:02.42 ID:y77o5EJ30.net
普通に競技車輌製作頼んでるが、100万ダンパー?なにそれ状態。
オーリンズのアズライトで仕様変更して70万位?
そこからシムやピストンにコーティングすれば100万?

他のクラブ員や他社のショップの人と話してもジムカで100万のショックの話は聞かないんだよなぁ。
地区戦一桁にはコンスタントに入れる位にはあるあら、そんなに100万のショックが凄いなら入れてみたくはあるw
コンマ1秒削れるなら100万の価値はあるがw

ショップに言えばやってくれるのかな?商売なんだし。

795 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:24:17.15 ID:K0ND52j50.net
100万ショックはみんなのこころのなかにあるんだよ

796 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:53:12.37 ID:ruXsvD1n0.net
地区戦一桁なんて大したことない。
過疎地域に行けば全員そうだし(吐血)。

797 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 22:21:06.88 ID:AAAhGD3L0.net
>>796
関東C… 昔はもっと居たらしいけど、不人気クラス?は確かに閑散

798 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:29:52.97 ID:bW3J7G1+0.net
>>794
費用考えたらねぇ…オラ全日本で何としても天下取る!とかそういう目標あるならともかく、そうでなけりゃ安いので結果出すの一番だもの。
どんな練習しても削れないコンマ1秒を何とかすりゃ表彰台常連になれる!とかならともかく、そうでないなら同じ金かけるなら練習した方いいよ。

799 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:44:02.14 ID:N/ojBSFs0.net
昔はJAFカップに出られるってだけで凄いと云われたのにな

今じゃちょっと遠いと出てくれる人を探すような始末だし

800 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 00:39:30.63 ID:bG300ru+0.net
>>785
ああそうゆうことだよね
勘違いしてたわ
通常は吊るしで装着して試行錯誤しながらセッティングして別メニューでOHだよね?

801 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:16:41.13 ID:42bjtoJB0.net
>>800
メーカー側がその車種に最適化したと考えるものを、そのまま使うならその通り。吊るし。
実際には、ショップ側で計算などを元に最初からオーダーする場合もある。というより、競技系ならそっちの方が多いんでないかと。

802 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:20:33.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
途中で送ってしまったが、要するにスタート地点が2種類あるわけよ。
発売されたばかりとかマイナー車なんかだとそもそも吊るしのデータ無く、何もオーダーしないと「大体こんくらい」で送られてくる場合もあるし。

803 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:29:31.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
さらに思い出した事あって連投スマン。
どっちが通常とか普通ってこたないが、中には「そのショックだと受け付けられないオーダー」もあるんで、最初からある程度ショップとメーカーでやり取りして、
どのくらいメーカーが応えられるかを探っておく意味でも、最初からある程度はオーダーしてみた方が無難っちゃ無難。

その段階で「これ買っちゃうと後から困る」ってのがわかり、別メーカーに切り替える事もあるし。

804 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:17.45 ID:jt87CCSY0.net
>>796
エントリー受理されただけで一桁確定だからな…
その中で上位過半数になれば地方表彰式お呼ばれしてタダ飯…

805 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 17:14:16.01 ID:e0Cwv2Ez0.net
過疎シリーズの過疎クラスだと、全戦出場しただけでポイントたまってしまい、シリーズ表彰呼ばれたけど困惑なんてザラでして。
気の利いたとこだと参戦台数に応じた足切りするけど、形だけ重視するとこでは参加1台でも表彰式でシャンパンファイトやらされ、公開処刑。。。

806 :音速の名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:12.24 ID:tgG3q+lb0.net
https://mobile.twitter.com/kfq02400/status/1304619693274050560
GRヤリスデビューしたのか
(deleted an unsolicited ad)

807 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 07:46:46.96 ID:RO9dXT8G0.net
話題の為だけに完走も出来ない人を走らせたの?

808 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:01:39.52 ID:e1KEHMMX0.net
>>807
PN4のクラス成立要員だから、完走する必要ないのよ。
スタートさえすれば成立するから後はすぐ帰ろうが自由。しかも昨日は練習走行で、本番は明日だし。
どうせならと試乗車持ち込んだのかな?

809 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:06:09.56 ID:e1KEHMMX0.net
>>808
おっと誤記。本番は明日じゃなくて今日だったな。。。

しかし北海道でもないのにクラス成立要員含めて参戦78台、今年は厳しいねヤッパ。

810 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:35.33 ID:MLhXktqe0.net
地元のダートラさんみたいね
スキール音も結構出てるし、フルノーマルっぽいかな

811 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 11:53:02.39 ID:e1KEHMMX0.net
>>810
リンク先見るとオープンデフのRZですと。
この時期に競技車出せってのも現実的じゃないし、いいサービスじゃないかな。

812 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 14:00:19.90 ID:mxqNrh0V0.net
来年はワクワクだよね〜
重量、パワーを見るとエボ3みたいな感じなんかな〜
ボディは別物だろうけど

813 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 17:09:41.71 ID:e1KEHMMX0.net
こないだのスーパー耐久富士24時間ST-2クラスで優勝したヤリスGRだと、「直線では排気量の差を感じた」っていうから、
旋回性能でどんだけツメるセッティングできるかなのかな?
とりあえず参戦台数どんくらいになるやら。

…他が絶版車だから、全車GRヤリスってこたないよな?

814 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:58.11 ID:N9It+pFH0.net
>>813
きっとPNが3クラスから4クラスに増えた時みたいに…

815 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 22:26:50.08 ID:OMQWsOcx0.net
旋回性能というよりどれだけトラクションとエンジンの低速トルクが出せるかだと思うけど

816 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 23:21:58.13 ID:e1KEHMMX0.net
>>815
レースと違いジムカは低速セクションが…ってわけだろ?
つまりそれも旋回性能のうちさ。低速コーナーやターン後半の加速段階も入るしそこにスタート時加速が加わるだけ。
単にクルクルできる車は旋回性能高いと言わん。

817 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 12:23:57.87 ID:MjnM2GsG0.net
CZ4Aに勝てるだろうか?

818 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:46:04.29 ID:uqGyKkCY0.net
ちゃんと作ったときにエボより旋回速いとか、出足の速さ、制動距離とかでどれだけアドバンテージとれるかだよね
少なくとも高速になりがちな全日本では厳しいかもね

819 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:32.91 ID:8nLnId460.net
低速トルク太らせるため高回転は犠牲になってるって事だから、高低差のない高速コースならCZ4A、ターンや低速セクション増やすとGRヤリス有利だろね。
九州の映像見た限りじゃ、足とデフ決まれば慣性モーメントの少なさが武器になりそうな気がする。

あとはトヨタが変な気の使い方して、ノーマルのフロア剛性が乗り心地重視になってなきゃいいんだけど。

820 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 22:41:59.91 ID:AIlbCmYS0.net
あとはリアのショックとスプリング別体式の脚をみんなどう作ってくるかが気になる
FFならまだ何とかなるかもしれんけど4WDであれはバネ選定がすごく面倒くさそう

821 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 23:36:38.97 ID:8nLnId460.net
選定というか、無ければワンオフすればいいだけの話で…
しかし参戦ドラ急増なんてのも考えにくいから、ノウハウ蓄積まで時間かかりそうだ。

822 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 20:50:09.03 ID:mq2BRmRe0.net
関東ではいくつか開発するショップはあるみたいだけどな

823 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 23:46:53.56 ID:XC+dVNZG0.net
途中読んでないけど、黄色い元山野車のダンパーは100万オーバーだったはず
OHしなくてもOH同等の調整が出来るのが売りだったんじゃないかな?

824 :音速の名無しさん:2020/09/16(水) 20:26:02.11 ID:9XMicbOg0.net
>>823
どの時代の車だったか忘れたが、試作ショックの開発車両兼ねてて調整機構が多いって話だったような。

825 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 06:44:09.39 ID:PmkpRYSy0.net
もう100万ショックの話はお腹いっぱいだよぉ…

826 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 08:20:21.77 ID:GSX9VPWO0.net
ネオジオ世代ですなー。

827 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 15:08:22.17 ID:7JLP8xui0.net
GRヤリスの話しようぜ

828 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 18:19:23.29 ID:JPfmAqOi0.net
PN4ばかり注目されるが、PN1に出そうという動きは無いのだろうか。まあ無いとは思うが…

829 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:39:47.65 ID:Gv1jxhE40.net
ニパ子さんが普通のヤリスのPN1車両作ってますよね
ヤリスRCも注文してるみたいですが

830 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:40:58.27 ID:qPgy3xzr0.net
まだ来年の2ペダルクラスの方が現実味があるのでは

831 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 22:46:24.43 ID:xvtwutAr0.net
A車でやめたものですが
PNって現行車出すことと改造範囲を狭めることが目的だったと思うけど
毎年車買い替えってどうなの?

832 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 00:10:03.99 ID:vZf3nGHm0.net
そんな人いる?なんか変な情報に惑わされてない?

833 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 06:47:34.32 ID:s/pnuueq0.net
それはスターだけじゃない?

834 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 10:33:06.37 ID:qSxDpxq/0.net
PNの86で後期出る時に前期調べたらあちこちクラック入ってたって話はPDであったけど、1年で買い替えは聞かないな…
だいたいそれじゃ、CZ4AだのZC31S/32Sが走ってるのはオカシイ事になるじゃんけ。現行車ですらないぞ。

835 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 13:08:52.76 ID:h60J5fnZ0.net
カテが違うが、奴田原さんが同じCZ4Aを10年以上使ってるのには驚いた。

836 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 15:51:12.90 ID:ZLAhx2zD0.net
今年、来年なんか参加者少なくて、
尚且つ仕事切られて暇な奴が全戦参加する奴が数人出て表彰台に浮上する奴出てきそう

837 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 16:46:11.52 ID:FMUHwnhU0.net
毎年は言い過ぎだったが2、3年で買い替えてない?

838 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:10:25.90 ID:QTcz5Yw00.net
毎年の人もいれば2〜3年の人もいるし5年以上乗り続けてる人もいますね。

839 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:36:02.78 ID:Wu2OZSC60.net
毎年買い換えて競技車を下の世代に託すのはいいことだとおもいました
わたしは買い換えれません

840 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 07:22:51.15 ID:QBcme9fB0.net
>>839
そりゃ勝てない車は売れないからな…同じ車でも実績順だし、ヘタすりゃサラの新車買った方がマシな場合もあるし。
中にゃ売りたくて頑張って勝つ人もいると思うよ。

841 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:07:06.18 ID:DcQGosr30.net
                                                                                                                                                                                                                                                          ノーマル戻しで売るんでしょ?         

842 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:35:34.26 ID:9Yv/9Nsq0.net
新しい車の方がスポンサーが付きやすいってのも全日本では重要

843 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 20:59:36.69 ID:BdiWIoO10.net
富士のGRヤリスの試乗会
社長は何か勘違いしてるよねw
交通安全センターでパイロンで仮設コース作っての試乗なのに

844 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 23:39:19.83 ID:vn/3+tMy0.net
いながわ号も一度優勝してれば買い手も付いただろうけどな

845 :音速の名無しさん:2020/09/20(日) 21:56:40.82 ID:AoO9A1100.net
>>841
ノーマルに戻すと、そのノーマルなりの価格でしか売れんのよ。
もちろん車種によってはその方が高い場合もあるが。

846 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 13:52:21.98 ID:gmYYGw3f0.net
見学いきたいんだけど、どこでやってるのかも判らん
一般公開してない?
祝祭日は毎日開催してなかったりする?
それとも、平日のみなの?

847 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 14:15:08.99 ID:SfkgvVNO0.net
何が?

848 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 17:01:08.05 ID:jXsGWSjD0.net
>>846
JMRC○○で検索してみ。(○○の中は中部とか関東とかの地方名)

849 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 20:43:10.41 ID:EBv61VDP0.net
>>846
普段なら一般公開というかギャラリーで入って観戦できるけど
今の情勢下だとギャラリーはお断わりしてることもあるよ
次の全日本戦は奈良の名阪スポーツランドでやるけど、ギャラリーを入れるかは現段階では不明だし……
ttp://www.lazyws.net/meihan_rd.html

850 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:00.29 ID:pQ+jc3vs0.net
ジムカーナというものを知って競技会観戦じゃなく
一般の練習を見てみたい、場合によってやってみたいと読みとったが
おまえらそういう芽を摘むのが得意だからな
てかどこ在住?

851 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:20:12.19 ID:EBv61VDP0.net
練習会はそれこそ各クラブとかのサイトを見つけることから始めないと分かんないと思うので……
だって浅間台スポーツランドのサイトにある「計測サービスあり」の日にジムカーナ練習会に来てる人が多いとか
ジムカーナやってない人には分かんないじゃん

全国のミニサーキットでジムカーナ練習会やってる場所とかスケジュールを見られるサイトとかあったら便利なんだろうけどね

852 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:40:39.17 ID:SfkgvVNO0.net
>>850
祝祭日とか平日とかって言われると、何かの誤爆かと思っちゃうんだよね…何を対象にした話かまず聞いた方がいいと思うぞ?
実はチョコレート工場の話でした!とかだとアホらしかろう。

853 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:47:23.61 ID:CVZI4gNP0.net
ジムカーナ全般じゃないの?
全日本、地区戦、県戦のスケジュールを教えてあげたまえ。エロい人
ついでに練習会の一般的な開催日もな。偉い人

854 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:49:39.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>851
昔からある「ジムカーナの競技会結果」サイトで練習会情報も掲載してるよ。
https://www.gymkhana.info/practices/pridx.html

目端の聞いた主催者はちゃんと投稿してる。
単に活用されてないだけやね。

そもそもスマホ時代になってから「検索」をしない人が増えた印象なんで、ただそこにあるだけじゃダメって事なんだろうけど。
検索すりゃいくらでも情報出るのに、「わかりません」から入っちゃう人はジムカより何よりまずGoogle検索をマスターした方が…

855 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:53:28.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>853
検索すれば誰でもエロい人になれるんだから、キミやりたまえよ。
つか、検索の仕方を教えてあげれば済む話だ。

「お住まいの都道府県or地方 ジムカーナ 2020」で検索すりゃ大抵何かは出る。

856 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:55:36.70 ID:SfkgvVNO0.net
あと、「本気で見たいやりたい」なら検索ごときで苦になるわけもないから、
「わざわざ検索させるなんてヒドイ冷たい人でなし」
みたいなクレームは受け付けん。

857 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:28:27.53 ID:pQ+jc3vs0.net
>>846
どこに住んでるか
素人の練習を見てみたいのかor大きな大会を観戦したいのか
書いてみ
ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

858 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:44:38.32 ID:7sIiOT2F0.net
こいつって全レスササクッテロ?

859 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 01:01:11.74 ID:zihDsPte0.net
さぁみなさん、御唱和ください

「ググれカス」

860 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 07:12:45.80 ID:Tso4ozoq0.net
>>857
そうやって甘やかしてると、何の事でも「他人に答えを求めるのが調べるという事だ」ってカンチガイを続けるぞ?
しまいにゃ「○○で××って言ってたもん!」みたいな奴が育ってしまう。

861 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 13:55:01.14 ID:w1rC9ooy0.net
>ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

これはひどいw

862 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 15:29:10.87 ID:MggG62V10.net
俺の悪口は止めてくれ。
メンタル弱くてタイムでない老害なんだ。

863 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 20:48:23.58 ID:j+GBfPzb0.net
>>857
住んでる場所をネットに書いて大丈夫?
誰が観てもこれがジムカだと思えるのが観たい
各都道府県で毎週やってないのかな?
普通は定休日以外はやってると思うけど、聞かないです

864 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 21:15:47.06 ID:kQBQXL+c0.net
誰が番地書けっていったんだよ
関東のやつに中部紹介してもしょうがないだろ
もやは860が正しいのかも知れん

865 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 23:36:17.69 ID:BnX4mdpr0.net
定休日ってどこの食堂だよw

866 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 09:22:23.93 ID:3y2c0iOV0.net
>>863
ザックリエリア(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)か、都道府県を書けば比較的近所のは案内できると思うよ

867 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 11:40:56.62 ID:tGVbmnaP0.net
沖縄てジムカーナやってんの?

868 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 13:02:57.42 ID:qMUo3/Vi0.net
>>867
斜陽の本土よりむしろ一生懸命やってる方だろ

869 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 23:13:16.43 ID:da11tHsU0.net
>>867
独特の車文化の中でジムカもちゃんと生きてて、九州戦とか全日本の九州ラウンドとかにスポット参戦する人もいるよ。
伊計島とか盛んだったけど、廃止後にミニバイク需要なんかもあるから新しいコースできたんじゃなかったかな。

一番手軽で面白いのは公認取りゃ何でもアリの公道ドラッグレース(もちろん非合法)と聞いた事あるが。

870 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:17:34.24 ID:ZHPSjl+k0.net
>>865
筑波サーキットいくと毎日走ってるじゃないですか。
ジムカーナって毎日やってないんですか?

871 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:44:00.54 ID:4Io/55yo0.net
>>870
サーキット走行でもそうだが、ジムカーナには
「フリー走行」→決められた走行時間にコース内を自由に走れる。
「練習会(サーキット走行なら「走行会」)」→コース設定やまとまった数が練習用の環境としてある程度整えられ、タイム計測まで行う
「競技会(同、「レース」」→いわゆる「本番」。順位が決まる。
ザックリ言ってこの3種類がある。

キミが「筑波サーキットで毎日」というのが何を指すのかわからんが、サーキットが休業日じゃなければ何かがどこかで走っているのは不思議じゃないだろう。

で、キミが見たいのは、3種類のどれだ?
それとも、ジムカーナと思っていたのとは実は違って、コースをグルグル何周も走ってる何かが見たいのか?
筑波と言っても
「コース2000」(1周約2000mの周回コースで、レースや走行会、テスト走行などが行われる)
「コース1000」(1周約1000mの周回コースと、内周にもコース設定が可能で、レースや走行会、テスト走行のほかジムカーナも行われる)
「ジムカーナ場」(広い駐車場くらいの大きさがある舗装スペースで、ジムカーナや各種テスト走行も行われる)
この3種類が敷地内にあるぞ?

まずはこの筑波サーキットHPを見て、自分が見た「毎日走ってる」はどこで何を見たのか考えてみてくれ。あるいはジムカーナじゃないかもしれん。
https://www.tsukuba-circuit.jp/

872 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:45:54.54 ID:snSaeOT30.net
>>867
2018年、2019年2年連続全日本SA2チャンピオンの高江選手は沖縄から転戦してる。

873 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:49:43.37 ID:4Io/55yo0.net
>>870
あと、筑波サーキットのイベントカレンダーも見て欲しい。
https://www.tsukuba-circuit.jp/calendar/2020/09.html
レースかジムカーナか他のイベントか、毎日と言わないが結構やってて、さらにコース1000だとたいがい何かスケジュール入ってる。

それでわからない事が出てきたら、また来て欲しい。
「実はよく知らなかったけど、どういうのがどう走ってるとジムカーナなんですか?」
でも別に構わん。そればっかは検索してわかる内容に限界あるからな。

874 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:59:34.42 ID:+9NmniO90.net
>>872
こないだの恋の浦の全日本戦でも勝ってるね。沖縄魂インテグラ

875 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 01:11:09.12 ID:snSaeOT30.net
>>874
沖縄から全日本に遠征してくる人はいきなり6位内さらには表彰台乗るくらいレベル。
でその人達が沖縄帰って盛り上げてる。
JMRC九州沖縄シリーズもやってるしね。

876 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:25:03.75 ID:EJdOAXrn0.net
>>865
他の方も書いてくれてるので補足

筑波はジムカーナ場があるけど、いつもジムカーナやっているわけじゃなくて、ドリフトだったり、車の展示・試乗会だったりバイクのイベントだったりもする
コース2000/1000でビッグレースやる時は駐車場にもなるから、いつもジムカーナやっているわけではないよ

あとコース1000でジムカーナも年数回やってるしね

877 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:25:25.94 ID:ZHPSjl+k0.net
ジムカーナだけで毎日やってるような場所はないのですか?
東京だけで人口1000万人だから、首都圏なら毎日やってる場所あるでしょ?

878 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:30:11.66 ID:EJdOAXrn0.net
ゴメン アンカーミスった
>>876 のは
>>870

879 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:32:39.02 ID:EJdOAXrn0.net
>877
関東圏なら
浅間台スポーツランド(千葉)
ドライビングパレット那須(栃木)
がそれぞれ定休日以外はフリー走行やってるよ

880 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:45:43.38 ID:ghk58GlR0.net
>>877
競技人口が2,3桁足らん
カーリング、スカッシュ、クレー射撃なんかよりも少ないんだから

881 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 13:22:34.30 ID:4Io/55yo0.net
>>877
その土地の人口はあんま関係なくて、「競技人口」あるいは「自家用車を所有してる人口」で考えないとアカンわけよ。

キミが書いてるのは、
「中国なんて人口が日本の10倍以上(約14億人・2018年)いるんだから、大相撲を10箇所でやったり、場所数が日本の10倍あっても不思議じゃないですよね?」
って言ってるのと同じで、そんなわけないだろうと。

882 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 16:30:40.13 ID:ANQnTnlb0.net
全国で100万人くらいはいるよね

今は平成不況が長引いてる所にコロナが追い打ちで休止してる人が多数派

郊外の駐車場を観れば判るが、CRXやシティ-が放置され苔が生えてるだろ

883 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 16:59:39.41 ID:Ey2QUFxY0.net
全モータースポーツ足してもいくかどうか
ジムカだけなら1割もいかんわ

884 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 17:01:13.38 ID:qvP6CtVH0.net
関スポ消えたのは痛いな
茨中って日常はまったく使われてない感じ?

885 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 17:31:34.13 ID:ZHPSjl+k0.net
もしかしてマイナースポーツですか?
リアル須藤京一を見てみたいんですが・・・

886 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 18:20:13.54 ID:4Io/55yo0.net
>>885
その疑問が出る時点でマイナーなわけですよ。
メジャーだったらそもそも疑問に思わないでしょ?

887 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 18:28:14.33 ID:4Io/55yo0.net
>>886
つか、見てみたいなら全日本戦でも地区戦でも見にくりゃいいわけです。最近は無観客も多いですが。
同クラスならゼッケン番号が後ろほど速いドライバーなんで、リアルナントカの走りが見られますよ。
マイナーなのと凄腕がいるかどうかはまた別な話ですし。

888 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 19:21:20.17 ID:YBCpVi060.net
まあ、あんな野良犬と一緒にされてもかなわんのですけどね。

889 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:18:56.73 ID:e7BM9yc80.net
須藤京一ってイニDでランエボ乗ってる人?
あれは単なる峠の違法競走型暴走族でジムカーナじゃないと思うが

890 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:53:11.30 ID:6a/wRFHW0.net
>>884
イバチューは隔週?のフリーと大会、貸し切りだけかな

891 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:54:45.01 ID:6a/wRFHW0.net
>>885
リアルイニDが見たいならここじゃないな
ドリフトかラリー、群サイの峠あたりだよ

892 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 21:52:18.84 ID:ZHPSjl+k0.net
もしかして、埼玉でデミオ乗ってる人って言うだけで
数人まで特定できるくらい参加者が過疎ってるジャンル?

レスが速いからやってる人が沢山いそうだけど

893 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 22:01:12.22 ID:qvP6CtVH0.net
埼玉のデミオ乗りはサーキットトライアルだな

894 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 05:49:40.21 ID:kL3OMVMS0.net
>>893
須藤京一に限らず、イニDのストリートレーサーはモータースポーツ上がりやモータースポーツに並行参加して基礎技術を身につけたってキャラが多いのよ。

いわば公道と競技はコインの裏表というか、現実のレーサーとか競技ドライバーでもコソ練ってあるでしょ。

895 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 05:56:28.12 ID:kL3OMVMS0.net
>>892
現在は昔と違ってナンバーつきレースも多いので、小排気量車だとレースやサーキットトライアル、オートテストみたいな
維持費の安さで楽しみやすい他ジャンルモータースポーツも多い。

デミオ(マツダ2)はジムカーナみたいなスピード競技だとディーゼルターボ車がダートトライアルで活躍してるくらいで、ジムカーナ車としては
先代1.5L車がコルトやフィットRS、ヴィッツRSなんかの1.5Lスポーツグレードとともに活躍してた時代の産物。
1.6Lの2代目スイフトスポーツが主力になると、ジムカーナからは急速に消えていった。

そのスイフトスポーツもジムカじゃ2代続いた後に1.5L FRスポーツのNDロードスターに駆逐されてだいぶ数減ったくらいで、デミオでジムカなんて3世代前の話だ。
地区戦以下のカテゴリーならまだ走ってる人いるかもね、くらい。

896 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 11:26:14.21 ID:XO6kalc/0.net
確かにデミオはジムカーナでは全然見なくなったな
モデルチェンジ直後はアルファで造ったりもしてたけど、32スイフトには歯が立たず減少
NDロードスターの登場でPN1はFF自体が激減したからな

中古買って始めるならDEデミオはアリだと思うが

897 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 14:16:44.16 ID:6gqXOSkK0.net
>>885
須藤京一?
ブーツを履いてアクセルワーク、ジムカで鍛えた眼なのにGSRとギャグ満載の奴は現実にいないよw

898 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 18:21:24.98 ID:pXygQMfD0.net
現行デミオは15MBが出た当初ジムカーナで使った人達が軒並みドラシャ折れに泣いていたからね……
原因は1.3lと同じ太さのドラシャだったって話だけど、改善された?

899 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 18:21:52.72 ID:vl307Gv80.net
まあ野良犬の話はそれくらいにしておいてやれw

900 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 19:04:07.31 ID:kiA+ROc70.net
>>897
やっぱジムカだと漫画の通りで峠のハチロクにも勝てないって事ですか?
広い場所でやってるんで事故の心配なさそうで興味あったんですが

901 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 21:01:51.28 ID:LS4eKRv10.net
競技と犯罪者を一緒にする人は帰ってどうぞ。

902 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 21:57:35.91 ID:6gqXOSkK0.net
>>900
悪いけど速いAE86なんて見た事ないよw
当時の峠ですら、下りはGA2に圧倒されて、上りはバラードやワンダーに余裕で離されるのにw
何を求めてるのか知らないけど、漫画と現実は違うよ。

903 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:34:36.92 ID:kiA+ROc70.net
漫画にも出てこない雑魚車と比較されても・・・

904 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:36:51.24 ID:pXygQMfD0.net
漫画は所詮フィクションですし……
大体連載当時ですら既に見向きもされなくなったAE86が下剋上するのが受けた理由でしょ

905 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:48:46.55 ID:kL3OMVMS0.net
>>900>>903
つか、現実世界におけるAE86はグループAレースではシビックに勝てないからとAE82(カローラFX)に交替させられ、
ジムカではAW11やEP71ターボ、そしてやはりシビックに駆逐された。

イニDでも公道ダウンヒル専門って思いっきり限定されたステージでの活躍だったでそ?
主人公ときたら続編じゃラリーに転向したけど崖から落ちて…ってオチだし。

作中登場マシンでいうと、ジムカで勝負してたらAE86なんかEG6どころかカプチーノにも勝てない。

906 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 02:53:29.98 ID:pS2xbFTM0.net
BSカート用タイヤ生産辞めるとよ

907 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 03:54:20.61 ID:T989c+ic0.net
>>897
公道仕様ならGSR選ぶのはむしろ合理的だよ。
改造自由なんだし、競技ユーザーメインでタマ数少ないRSよか探しやすい。
エボに限った話じゃないが、現実でも競技のライセンスや規則に縛られるの嫌って改造車でクローズド競技やクローズドクラスしか出ない手練れはいたし。

908 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 13:37:25.73 ID:cSFxE2a40.net
RSって貧乏な人が買う仕様だよね?

909 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 14:57:08.22 ID:Gx1jmZxJ0.net
赤のRS!!ってあったな

910 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 17:51:29.63 ID:T989c+ic0.net
>>908
三菱のRSとか競技用グレードってのは貧乏な人が買うわけでなく、スポーツ走行に不要でコストや重量面で不利なパーツを簡素化したり、
競技の規則で変更や改造が許されない部分を最初から変更してあるモデル。
実際には用途に応じた純正オプションや社外品へ換装した状態が「完成形」でGSRより高価。

安いのはオーダーメードのベースにすぎず、いわば宅配ピザのトッピング用生地に値段ついてるのを「貧乏な人が食べるためだよね」とカンチガイしてるのと同じ。

三菱ではエボIXの時、RSにGSR同様の快適装備を施した「GT」を設定してた事もある。

911 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:15.63 ID:O5dCVxml0.net
長文全レス君はワッチョイスレに帰って

912 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 22:09:25.17 ID:T989c+ic0.net
>>911
書ける事無いからってそんなイジけなくても…どうしても一行レスしたいならtwitterでどーぞ。

913 :音速の名無しさん:2020/09/27(日) 14:38:59.27 ID:xhAemAkS0.net
>>907
中古車を探しやすいは同意だが、それ以外は合理的ではない。
結局RSを購入した方が楽だったと言いながら、RS化する無駄な行為を見てきたよ。
しかも、カタログでは見えない部分も違うから完全なRS化にはならない。
日常と軽く走る程度ならGSRが一番とは思うが、CE9AのABS(それ以降もだけど)からして笑える出来だったとしかね。

914 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 00:48:44.25 ID:3Q6ffYrr0.net
三菱のRSはアンダーコートないから最高

915 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 08:12:10.13 ID:f5K/QuRw0.net
>>913
最初からジムカとかするならRSだけど、GSR買ってからジムカでも腕磨いたっつー流れならRS買わんでしょ。
当時は競技ベース車と言っても公道で乗る人は快適装備を満載しちゃうから、ホンダもタイプR・Xを後から追加してた頃だし、
公道ユーザーがわざわざRS買ってたらかえって違和感あるよ。

漫画ネタだと「SS」でも整備工場のメカが「走り屋なのにRSじゃなくGSRなの?」ってくさすシーンあるけど、当時の若者ってそんなもんよ。
峠攻める時以外は普通の車として使いたいんだから。

916 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 09:37:58.53 ID:BeBaXw0V0.net
峠攻めるなんて迷惑行為でしかないのに
峠速いオレかっけー! か?

だせぇ

917 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 10:24:50.08 ID:f5K/QuRw0.net
>>916
まーそんな当たり前の事をここで書いても仕方ないわけで。
迷惑な事をしないけど、役に立つ事もせず、「あの頃って俺なにしてたっけ?掲示板でイキってた?」ってのよりはマシさ。

918 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 17:00:20.91 ID:38YD08jk0.net
SAXクラスいいよな、会社のNV350にトレーラ引かせたら無敵

919 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 18:30:14.66 ID:B8iyqY9V0.net
しょぼいNV350でトレーラー引っ張れる能力あれば良いな。

920 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 20:36:33.56 ID:Cr7NFSQJ0.net
トレーラー代で俺の車が二台買える現実

921 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 10:14:58.68 ID:uSMS0P6L0.net
nv350、ハイエースなら余裕で引けるんでは?、筑波や富士に行くとよく見る

922 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 10:22:32.95 ID:6rGjz1aZ0.net
まさかNV200と勘違いしてるのでは…

923 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 13:09:48.40 ID:Xt3+1Hei0.net
いいえ、NV100です

924 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 18:25:51.37 ID:6rGjz1aZ0.net
さすがにクリッパーじゃヒッチメンバーつけても大したものは引けんわな。

925 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 21:53:07.24 ID:7i3I+LI70.net
ハイエースだとBクラスのヒッチメンバーとかあるから余裕じゃね?

926 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 21:56:00.26 ID:7i3I+LI70.net
クリッパーがトレーラ引いてるw
https://youtu.be/D4Y_cp7x8IQ

927 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 05:50:11.80 ID:K0zW8gZr0.net
>>926
節子それハイエースや

928 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 07:59:26.91 ID:b6IMFcVh0.net
エボXだったら、ハイエースとかキャラバンだとちょっと役不足な気もするけどどうだろ?

929 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 16:01:32.50 ID:d8zCVySI0.net
>>927
オイシイ突っ込み有難う御座います

930 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 23:46:33.98 ID:LLmeX+Vu0.net
走行時間が2分くらいと短いですが、面白いのですか?
サーキットだと1枠30分を3本とか走れますが。
初心者な質問で申し訳ありません。

931 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 23:52:29.81 ID:78gHZWkI0.net
>>930
競技ジムカーナとジムカーナフリー走行は別やで
君が話してるのは大会の方じゃないか?

932 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 00:24:23.32 ID:CuZaozzr0.net
>>930
サーキット走行の面白さと、ジムカーナ走行の面白さってのはまた別なんすよ。
長いストレートで目一杯加速するってのはジムカじゃあんまないですし、ひたすらターン含む全開加減速を短時間に繰り返しってのはサーキット走行じゃありないですし。

もっとも、モータースポーツって結局は「これが楽しいからやれ!」ってもんじゃなく、「どれか楽しいと思ったのをやれ!」ってもんなんで、まずはどれも挑戦してみる事です。
それで一番面白いとか、一番じゃないかもしれないけど、自分の金でできる範囲で面白いのを走ればいいんす。

なお、コースにもよりますが、サーキット走行1枠30分を全力で走ると、慣れないうちはGに内臓痛めつけられ、車から降りた途端にゲロ吐きたくなりますw
ジムカでも貸切状態で連続走行してると似たようなもんですが。

933 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 00:57:15.64 ID:FjArm4gI0.net
>>930
陸上100mは10秒だが

934 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 01:04:25.13 ID:SM4zbsAF0.net
>>930
F1の予選を「つまらない」って言っちゃう人?

935 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 06:38:57.17 ID:lPXDVX400.net
>>930
とりあえず走ってみて判断しなよ

こんなとこで「おもしろいの?」なんて書いてないでさ

936 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 11:32:18.09 ID:GyB8NrG50.net
ミニサーキットでもタイムアタックだと1周2分も掛からんだろ?
それと同じよ
しかもタイヤ暖めるインラップも無いし、基本的に同じコースはないし

937 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 12:09:12.08 ID:y3fAr3dW0.net
>>935
そういうこったな
実際に走らなくてもいいから、とにかく見に行って
面白ければそれでいいし面白くなければそうなんだろう
ジムカーナ面白いって人もいれば24時間耐久面白いって人もいるし、ゼロヨン面白いって人もいる

938 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 13:48:52.11 ID:CuZaozzr0.net
まあラーメンと寿司みたいなもんだ。
「ラーメンなんて安くてすぐ食べ終わりますけど、おいしいんですか?」
「お寿司なら大将おまかせで、1貫○○円を何貫とか食べられますが。」

って質問してるようなもんで、最終的には「いいから黙って食え」としか言えんw

939 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 18:56:49.25 ID:BS+yPwJq0.net
ジムカーナやダートラの面白さの一つにはコースは当日発表で1本目は慣熟歩行と今までの経験の中からどう走ろうか考えて、
2本目は1本目の改善策を立てたりして、また天気や路面次第では1本目に勝負をかけたりとか短い時間ながら凝縮されてる事とか。
あと似たようなコースレイアウトがある時もあるけど、競技会で同じコースは2度と無い。

940 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:52.30 ID:mnUdJfaz0.net
サーキットなんていつも同じ所グルグル回ってて面白いのって思っちゃうし人それぞれだよね

941 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 12:19:51.20 ID:Lt5EXrwY0.net
ドリフト、グリップ、ジムカ、色々やってきたけど、面白さはそれぞれだよな。

942 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 13:07:03.91 ID:63utkGZm0.net
>>941
グリップって言うけどなんやねんって思うわ
突き詰めりゃ結局はある程度スライドしてるし

943 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 13:45:11.66 ID:Jg9YwJJa0.net
見せる為のスライドと速く走る為のスライドは違うから、自分はそれで分けてる。
でも、失敗した時の角度の付いたドリフトの方が観客に受けがいいのが複雑だ…。

944 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:12:36.22 ID:nkLrl28x0.net
グリップも少しはスライドしてる事に気づくくせに、スライドしながらでもグリップしてる事実に気づいていない(笑)

945 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:37:38.18 ID:7tts+STi0.net
>>943
観客受けはいいけど、採点は角度だけじゃなく飛距離(ドリフト状態を保つ距離)やラインでの総合だからね…

ドリフトとグリップの境目ってのはただ走るだけなら曖昧だが、競技だと「スピードスケート(タイム)とフィギュアスケート(技術点や芸術点)」がわかりやすいかな。
フリー走行で練習するにしても、練習で目指す技量の種類は全然違うし。

ただ、グリップ走行はドリフト競技でも飛距離に関わる速度稼ぐにゃ必要だし、ドリフト走行はジムカーナ競技でも速度を落とさない範囲で必要とされる場合がある。
どっちもできれば理想だけどね。

946 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:47:10.12 ID:7tts+STi0.net
>>942
ミニサーキットのフリー走行なんかでグリップとドリフトの混走あるとわかりやすいよ。
グリップはタイム詰めるためにグリップさせて走るのが主でスライドが従だし、ドリフトはまずは角度つけるためスライドが主で、グリップが従。

ドリフトでも本当にうまい人は可能な限りの高速域での練習もするが、そうでない人はグリップ走行だとすぐ追いつくので、走行中のコミュニケーションやマナーが大事。
グリップでもクリア取れるまでコース内でドリフト見物できると思うと、結構面白い。

あと、タイヤと路面とか、クラッチディスクみたいに直結されてないものは、100%グリップだの100%スライド(切り離し)とかないのは常識なんで、
そんなツッコミ入れるのはちと恥ずかしい。

947 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 21:13:39.04 ID:xxtFWpzd0.net
一日一万円で長く走れるのがサーキットの方ですよね?
初心者だとサーキットのが練習時間取れて良いですか?
サーキットだと速度が乗って死んじゃうと聞くので
遅いジムカのが良いのかとも思いますが、
改造費まで出せないので安く遊びたいです。

948 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 21:18:58.63 ID:xxtFWpzd0.net
一人だけ長い文章で説明してくださる方がいるようで
親身にありがとうございます。
あなたの走りを観ればジムカをやりたくなりそうです。
何方で走ってますか?

949 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 22:05:29.37 ID:umE+HqBc0.net
ジムカも練習ならいくらでも走れる
1分×60本とか

950 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 22:07:57.17 ID:umE+HqBc0.net
ああそれとがんばってれば声がかかって
手伝いするかわりにタダで走れるようになる

951 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 23:58:08.05 ID:V7PnVPXO0.net
>>948
そういう個人特定ネタはNGだw
安く遊びたいなら、無改造でいけるジムカーナの方が向いてるが、「安い」の基準が人によるから何とも言えんね。
「練習」にしても、この先は何をやるかで練習する事変わるから、まずどれも1回は走ってみて、今後何するか決めろとしか。

サーキットでレースするのにAライ取るのも、Aライ講習でジムカ1本完走とか必要な場合もあるし、まずはジムカで完走証明もらっといて、
物足りなかったらサーキット行けばいいんじゃない?

ちなみに一番安いのは、サーキットはサーキットでも1周1,000mとかのミニサーキットフリー走行だね。
タイトコーナー多い系だと、ステアリングさばき忙しくて長いサーキットの練習にもジムカの練習になるからオススメ。
住まいの地域名とか書いとくと、誰かオススメのミニサーキット教えてくれるよ。

952 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 14:39:07.21 ID:z3Br5Bah0.net
平日の浅間台とか走りまくれてオススメ
何だかしらんけど走行時間なのに仲間内でダベって殆ど走らん若い兄ちゃんをよく見かける。

953 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 17:26:50.31 ID:48PDtk3Z0.net
2,3本走って納得して帰るベテランもいる
結果死ぬほど走れる

954 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 19:36:01.40 ID:U08f77Yf0.net
イジった後で意図した通りに動くの確認すれば、それでOKって人もいるからね。
逆に意図したのと違ってしまい、それ以上走りこんでも無駄って場合もあるし。
とにかく運転動作そのものを体に叩き込みたいって人もいるし、それぞれさ。

955 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 21:35:45.20 ID:tFIr073W0.net
>>951
ご返答ありがとうございます。
何処を走ってるか聞くだけで個人特定できるくらい有名な方なのですね。
世界選手権レベルの方ですか?

凄い方にアドバイスいただけてうれしいです!

956 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 00:51:13.37 ID:QZ6J6onO0.net
釣りとしか思えないw

957 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 10:46:52.44 ID:Hiy3AJJd0.net
長文全レス君イジられてて草

958 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 12:55:42.52 ID:yQTHknHT0.net
金額でいうなら、トータルで見てサーキット走行会の方が高くつきそうに思う。
少なくとも初心者が初めて走るレベルでは。

いきなりやらかして退場する可能性まで考えればおそらくw

959 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 13:59:11.61 ID:i2EBeNRR0.net
>>958
やらかした時のダメージでかいからね。
ミニサーキットのフリー走行やジムカだと、せいぜい崖登ったり看板倒す程度で済む。車種によっては転倒するけど、ドライバーのケガまではあんまり。

960 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 18:34:24.00 ID:TvnwN3+C0.net
この前群馬のサーキットで死亡事故があったとニュースでみましたが
ジムカのが安全ですかね?

961 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 18:44:09.47 ID:llVVXCpT0.net
ジムカーナはオートテストの次くらいに安全なモータースポーツだと思う。
ビビりでチキンの俺が言うんだから間違いない。

962 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:07:22.34 ID:Zh3HfPpu0.net
やらかすと仲間内で〇〇コーナーと名前がついて
永遠にいじられる

963 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:08:16.16 ID:vhYroXwh0.net
たまに横転あるけどな

964 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:08:37.80 ID:vhYroXwh0.net
安全考えたらやらないのが一番

965 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:55:16.19 ID:i2EBeNRR0.net
家から出ると危険だな

966 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:59:45.92 ID:FAs6lpQH0.net
>>962
コンクリートウォールに刺さって「壁ドン先輩」と渾名付けられてる人は知ってる

967 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 20:39:57.38 ID:QR6S/Eyq0.net
横転が怖くてジムカーナやってられるかよ。元N1ヴィッツ乗り

968 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 22:56:56.32 ID:i2EBeNRR0.net
>>967
それで勢いよく片輪走行した挙句、何とか横転せずに着地した瞬間ドラシャが折れた人がいたな…

969 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 00:18:23.10 ID:TD7H3n0r0.net
浅間台の島でたまに片輪浮くわ…

970 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 04:10:55.96 ID:3LWIGn1L0.net
今回の名阪やイオックスは無観客なんだ
密になるほど観客いるのか?

971 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 20:48:44.87 ID:zIKPJ0wB0.net
オートテストって何ですか?
ジムカーナの人気って、どのくらいあります?
将棋位は人口いますよね?

972 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 21:24:35.23 ID:EWdmTNvP0.net
もうそういうネタ振りはいいから

973 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 21:58:08.02 ID:CX1fPxk+0.net
長文の答えもいらね

974 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 01:52:20.76 ID:XxsTaRjq0.net
今でもやってる人いるんだね

975 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 05:46:48.67 ID:IHTnda+Q0.net
>>971
おちぽん

976 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 18:43:29.13 ID:4dcWBGWS0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/484527/blog/44470552/

応援してる選手です。

977 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 10:47:20.66 ID:OHfFgvhl0.net
>>971
ググってどうぞ。

978 :音速の名無しさん:2020/10/15(木) 00:12:25.39 ID:TuD0DCTg0.net
バイクのジムカも面白かった2速までしか使わないけど、4輪とは違った難しさがあるわ。

979 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 22:47:28.02 ID:DmhTP+bC0.net
>>971
まずは自分で調べようや

とりあえず教習所通って免許取るところからだな

980 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 11:15:32.34 ID:e1viN3aj0.net
>>959
土手超えして入院した人いませんでした?

981 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 16:15:02.08 ID:JJpLCTel0.net
そりゃ絶対事故らないわけじゃないしな。

982 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 22:19:47.65 ID:7bK2flSN0.net
全日本の北海道かどこかでハイドロでコンクリウォールに一直線大破&骨折ってなかったっけ

983 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 08:15:27.46 ID:dX8fdFx30.net
他のモータースポーツと比べりゃそもそもクラッシュのリスクは低いし、クラッシュしたときのダメージも他の競技よりも軽い
もちろんゼロじゃないけどな

984 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 20:00:29.50 ID:BAbxbkH80.net
つか、なんでゼロイチの話になってるのかと。

985 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 22:11:55.11 ID:mGEG3Qf/0.net
昔の事故が話題になる程度に少ないってことよな。

986 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 16:29:25.68 ID:Sq7aOlfg0.net
やってて得した事ある?
若者相手に自慢できた?
ご近所から尊敬されたりする?

987 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 16:37:17.55 ID:Yk5InvSK0.net
他人の評価が全てのかわいそうな人

988 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 18:46:29.93 ID:outL5RYa0.net
俺じゃないけど、ジムカーナのおかげで結婚できたやつなら知ってるw

989 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 20:03:39.21 ID:zKFjK6Bn0.net
自己満足の為に数千万使ってやったぜ

990 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 20:22:38.55 ID:YP9JfOK/0.net
>>989
それってAKBのCDを大量に買って捨てるのと同じ感じだね

991 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 21:32:58.70 ID:zKFjK6Bn0.net
>>990
CDも少し買ってたよw
あれはアイドルと握手出来たから少し違うかな

992 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:23.96 ID:DFoPEns20.net
お…俺だってスター山野さんと握手したから…

993 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 23:00:41.58 ID:YP9JfOK/0.net
>>991
握手前に手に精液付けてる奴がいるって本当?
握手後にトイレに行くやつが多いとも聞くが

994 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 05:15:48.40 ID:728PNfa10.net
>>992
俺、アスパラドリンクもらった。
つか、趣味って基本的に自己満足よな。他人の評価が必要なのは仕事くらいだ。

995 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 07:28:45.43 ID:fHUokN8R0.net
>>986
普段の運転に余裕ができる
緊急操作が落ち着いて対応できる
無茶な運転をしなくなる

自慢する、尊敬されるためにっていう価値観がダサい

996 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 12:54:52.61 ID:biuePbD60.net
まあ、趣味なんだから自分が楽しんだらもう得しかないだろう。

997 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:28.96 ID:OnRlHZZU0.net
防災科学技術研究所

998 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:39.05 ID:OnRlHZZU0.net
ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

999 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:49.09 ID:OnRlHZZU0.net
ぶるああああああああああああああああああ

1000 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:06.75 ID:OnRlHZZU0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200