2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

1 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:53:14.49 ID:89n0wDcF0.net
前スレ
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562008254/

過去スレ
【全日本】ジムカーナ2【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1468864887/
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/
【全日本】ジムカーナ3【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1497697961/
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527342973/

他のジムカーナスレ
【近畿ジムカーナ】を語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1426673259/

620 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 07:47:01.89 ID:DSEXmLrp0.net
>>619
知らんけど、確か自営業で倒産原因だったかな?

621 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 08:49:05.89 ID:55v+ZBzN0.net
>>619
Aクラス消滅間際っていうから2000年頃の話だと思うが、バブル崩壊の余波が地方まで達したのが1990年代後半。
そこまで足掻いてた事業主が力尽きる頃やね。

622 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:23:53 ID:OawWT+fT0.net
>>621
しかもどんどん幾らでも借りてくれから貸し剥がしに移行
それを流用して競技車作ったり

623 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:55:54.48 ID:aluirsSM0.net
バブルのころって銀行から借りた事業資金でレースや海外ラリー参加、キャバクラ通い
いろいろと豪勢だったと聞いたけど、自己破産すればよいだけだよね?
皆さんは何歳なの?

624 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 12:50:11.93 ID:55v+ZBzN0.net
>>623
まだ取り立てに対する規制もゆるい頃だったからね…生きてりゃ最終的にはそれで済むんだけど、それまでに色々ある。
親類縁者友人知人関係者全般に何らかの類が及ぶもんで、こういう話するからって当事者とも限らんわけよ。

625 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 13:53:14.39 ID:/k65elYP0.net
借金造りまくって迷惑掛けてた人がジムカやってたのか

626 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:01:12.18 ID:55v+ZBzN0.net
>>625
保証人になってしまって迷惑かけられた人もいるから、それも一概に言えないんだな。
ひとつだけ確かなのは、人生一寸先は闇って事よ。

627 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:21:55.68 ID:KiFL6dpE0.net
担保提供して不動産売り飛ばされたりな〜
おそろしや

628 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:24.87 ID:OTBcQTCL0.net
今時新規で始める人はおる?
マウント親父が出てきて退散させてそうだがw

629 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 23:53:13.90 ID:55v+ZBzN0.net
>>628
大学の自動車部とかいるよ。
ドリフトやラリー志望もいるだろうけど、適当な車で限界域までの基本操作っていうとジムカは向いてるし。
走行会でもいいけど順位つかないから、プレッシャーに慣れるのにもオススメできる。

630 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 02:36:34 ID:mJUaon0l0.net
ジムカのショップの社長が借金苦で自殺したからマジ笑えない
でも自己破産すればヤミ金や消費者金融以外は取り立て出来ないじゃないの?
老害世代の人たちも悪用してクレカ破産してたやん

631 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 04:02:29.02 ID:VDpDWfDR0.net
>>630
貧乏人相手の商売じゃ借金増えるわな

632 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 04:04:43.41 ID:m3WmE3ia0.net
>>630
自己破産すればね。より正確に言えば「自己破産させてもらえればね」。
要するに借金踏み倒しだから、額によっちゃ債権者もそれなりに必死なわけよ。
弁護士に相談したら、「まずは今すぐ逃げるしか無い。話はそれから。」とか、そういうレベル。

633 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 07:40:04 ID:gDDHshT70.net
>>630
チーム員を保証人にして自分はトンズラした人なら…

634 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 07:43:18 ID:A2aFyOop0.net
確か熊谷のラリー屋が中古部品を付けて新品を付けたように装って
ボッタくり自慢して炎上しかけた話もあったけど、生き残ってるのは詐欺業者が多いのかね?

635 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 09:22:56.33 ID:gWDEDP000.net
営業努力と詐欺紛いは紙一重

636 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 10:09:43.55 ID:lZq0YiiK0.net
神奈川もショップ減った、茅ヶ崎のアッスルとか1号線を湘南平に曲がって直ぐのラリー屋も消えた。

637 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 13:20:10 ID:G2YK/NDf0.net
砂川。
感染症対策もいいけど、実際にはオフィシャルの熱中症の方が心配かな。

638 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 14:11:33.93 ID:VDpDWfDR0.net
ミッションオーバーホール出してオイルだけ高感度で誤魔化して10万円ってのもあったよね
タイベル交換した事にしてシールだけ貼った業者もいた
部品代と工賃で6万円払って100円のシールだけなら利益率高くて不具合もでないから仕事も早くて正確だと評判に

639 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 14:38:33.40 ID:NXRCopJR0.net
>>637
北海道だからもし30℃超えることがあっても本州とは暑さの質が違うから大丈夫だろ
夜は涼しくなるし

夏に北海道から帰って来るとあまりの蒸し暑さにげんなりする

640 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 15:43:14.54 ID:JlIVCZKA0.net
アライメントがボッタクリ10万のショップも消えた

641 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 15:44:50.34 ID:eVNiAlrQ0.net
ウレタン入れますかぁ?

642 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 17:07:15.52 ID:8aNBgM3+0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/280895/blog/c623235/

これはどこのショップ?

643 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 20:26:06.27 ID:m3WmE3ia0.net
>>635
お客が満足できりゃ営業努力だからね。
逆に何をやってもお役が満足できなきゃ詐欺呼ばわりもある。

644 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 23:56:49.06 ID:n499If+Q0.net
>>642
http://www.cs-project.co.jp/
ここ?

645 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 06:55:20.99 ID:Pfl1NZeH0.net
この手のショップって自作自演でグーグル高評価いれてるよね

646 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 10:50:57.54 ID:TQGIxWVm0.net
レースセッティングでベルト類を強く張って不具合出るのは一般的?

647 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 12:00:48.11 ID:h4Mfx6lH0.net
>>639
確かに、朝は寒かったですなー。
一本目の途中くらいまで路面温度も上がらなかったし。

648 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 20:15:27.85 ID:ZklbXkTX0.net
チャンプ負けたの一年ぶりぐらい?

649 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 23:46:42.81 ID:i7sw4tlK0.net
>>647
東北以北じゃ盆すぎると夏はオシマイ。
昼間はそこそこ気温上がる残暑だが、夜は普通に冷え込むわけよ。

650 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:19:28.13 ID:EeoQlwdC0.net
なんで邦夫ってインチキしまくっても堂々としているの?JAF,YH,キャロッセの忖度なの?

651 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 22:35:12.45 ID:/5Moh/F50.net
>>650
書き込みからIPアドレスどころか電話番号も通知されかねないのを考えると、今後はそういう書き込みやめた方が。

652 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:08.33 ID:MpPMivxA0.net
見えない力で上位入賞させようとしている人いるけど
公平性のない競技って意味あるの?

653 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 17:07:03.68 ID:vBSFd6Gc0.net
>>652
腕や財力、普段の仕事の選び方とか差をつける要素はいくらでもあるので、公平な競技なぞこの世に存在しません。
キミみたいな世迷い言を言う人は生まれた時から敗者と決まってる。

654 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 18:45:49.06 ID:MpPMivxA0.net
財力あればパイロン5本倒しても入賞かぁ・・・

655 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 19:14:01.30 ID:vBSFd6Gc0.net
>>654
その疑問は、倒したパイロンが規制パイロンかどうかにもよる。
規制パイロンじゃなけりゃ倒しても関係無い。

656 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 21:46:59.12 ID:78QNy1kB0.net
触ったように見えても移動してなきゃOKの場合もあるしね

657 :音速の名無しさん:2020/08/25(火) 23:59:15.06 ID:MpPMivxA0.net
走行後に規制外パイロンに化けるんでしょ?

658 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 00:05:52.26 ID:wqRzjmg30.net
普通はドライバーズブリーフィングで説明がある
コロナ下でもその辺の説明は省かんだろ

659 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 04:11:17.88 ID:JA5x76vt0.net
>>657
つか、そんな疑問を書いちゃうってこた、さてはジムカの事を何も知らない人だね?少なくともドラミに出たことないだろ。
煽り方を間違えたようだから、出直しておいで。

660 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 04:20:58 ID:JA5x76vt0.net
ちなみにお遊び的なジムカーナで非規制パイロン作ると、いつものカタキとばかり倒しに行ったり、倒した数や飛距離を競う奴が出るw
さすがにボディ下へ巻き込んだら赤旗だし、そこまでやったらコース無視だろテメーって時は黒旗出すが。

一度だけ、並んでる非規制パイロンを片端から蹴飛ばして走ったらゴール後に拍手わいた事もあったっけな。
自分が主催やってからは「おいおいタダじゃねーんだぞ?」と思うようになったが。
たま〜にそういう勝負かかってないイベント出ると面白いよね。

661 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 06:57:17.34 ID:xjwAO7E80.net
米軍ジムカがそんな感じやった

662 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 07:40:25.07 ID:UahWvpTH0.net
あれ?尾俣くんのアバルトって敏さん乗ってたヤツ?

663 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 07:42:13.35 ID:UahWvpTH0.net
違った
小俣くん

664 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:11:28.01 ID:wqRzjmg30.net
>>660
フィギアみたいに1Lのオイル缶使うと面白そうw

665 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 18:27:35.40 ID:zIAS+kV10.net
>>664
それだと場所によってはオフィシャルに当たったり、転がっていったりで危ないんだよ。フィギュアは低速だからまだいいが。
パイロンでさえも踏み方間違えると転倒するくらいだから、ネタにするのも実は結構気を使って配置せにゃならん。

666 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:31:46.61 ID:tgWWVkfF0.net
そういやこの前の砂川で、公開練習だったか金曜練習会だったか忘れたが、
やたら背の高いパイロンを使っていたんだ。
何台かドアミラーをぶつける車がいたせいか、
本番では普通の高さになってた。

667 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 10:42:46.03 ID:W+Yig0xU0.net
ドアミラーぶつけるまで寄ったら既に踏んでるでしょうにw

668 :音速の名無しさん:2020/08/27(木) 19:33:46 ID:up+I/hIp0.net
昔のAWだったらドアミラーを前に倒せば解決

だいぶ昔の筑波1000では、公開練習後のドラミで「パイロン低すぎて近づかないと見えん」とDクラスからクレーム出た事もあったな。

669 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 10:52:09.12 ID:qEhWz+FS0.net
>>667
もてぎのタルパイロン(道路の分岐なんかに置いてる樽状の衝撃緩和物)だと、ベタベタに寄ってNDのミラーが当たってた

670 :音速の名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:38 ID:ueizTBSq0.net
考えてみれば、あれもパイロンと言えばパイロンなのか…

671 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 22:37:56.55 ID:1U7KlqQp0.net
>>650
JAF関係ないぞ。本人の財力がまわりを萎縮させる。金は力なり。

672 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 12:22:09.77 ID:+uHLZqlK0.net
でもあのおちっちゃん無職でしょ?

673 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 13:52:15.46 ID:WA7yknaM0.net
資産家の人なんか?

674 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 15:48:38.65 ID:ofMaLK1s0.net
無職と働かんでもええ人は似ているようで全然違う

675 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 17:33:26.87 ID:OzQNYXMB0.net
>>674
後者を叩こうとする場合、ただのヒガミ根性にしか見られないからな…

676 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 18:44:12 ID:6Rp4wuoL0.net
必死で仕事休んで平日練習行くと必ずいる人と知り合いになって
仕事聞いたら「不動産の方をちょっと」といわれた

677 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 19:17:23.81 ID:FtAkbl7I0.net
大地主羨ましい
趣味でお店やってるような感じだし

678 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:25:36.65 ID:OzQNYXMB0.net
>>677
都心のビル1階使って趣味の店やってる人みたいなもんだよね。
実はそのビルのオーナーでテナント料で食ってるから、店は別に儲からんでいいとか。
今はコロナでテナント減って大変だろうけど、ずっと続くわけじゃないからな。

679 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:39:09.85 ID:IfJSg8Lb0.net
>>673
資産家のボンボンって聞いたことある(真偽不明)

680 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:59:11.29 ID:U3Yt+ZYU0.net
そんだけ金あるならもっと改造範囲の広いクラスで総力戦をすればいいのに、なんで改造範囲の狭いクラスでアレするかなぁ?

681 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:01:57.18 ID:tg3pEMo30.net
元々SAクラスにいたじゃん
SAからPNに来る人は結構居るしなんの問題が

682 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:02:56.60 ID:7DrjQhiV0.net
手軽に遊びたいからだよ
その為のクラスだろ

683 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:14:47.81 ID:OzQNYXMB0.net
金あるから改造範囲の広いクラスってのも見識の浅い話で、改造範囲狭けりゃ安く済むってもんでもないからね。

684 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:14:43.48 ID:36S1Dpam0.net
アレやコレすればお金も使い放題だね。

685 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:49:29.93 ID:bgUzFAm+0.net
新型が出たら乗り換えるようなクラスじゃ金なきゃやってられんしな

686 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 00:51:31.00 ID:glsJThJR0.net
来年からSA4て廃止だよね?
今年はSA4クラスは出場せず中古車送りかエボXのコンバートかな?
エボX以外で頑張ったGDBやCTやCPの人たちは車両チェンジか引退の2択か

687 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:20:29.04 ID:bPo1cQgB0.net
>>686
SA4廃止というかクラス再編だよ。
SA4クラスの車両は来年からSA・SAX・SCの混走になるJG1クラスになる。
どっちかというと昔のS2クラスがJG1、S1クラスがJG2として復活って感じ。

688 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:30:42.87 ID:NIOuVX0S0.net
C地区、神奈川も準じるんかのぅ
不安じゃ

689 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:30:16.02 ID:m+Tau/ix0.net
ジムカーナってやってる人は何人いるの?

結局のところ、ショップの鴨にするのに布教活動してただけだよね?
それで消費者が賢くなって、ショップの煽りに乗らなくなったから参加者も減ったように思うんだけど

690 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:59.16 ID:bPo1cQgB0.net
そりゃさすがに被害妄想が過ぎるわな
賢いとかより、単に中流家庭の消滅で金無くなっただけよ。

691 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 23:22:51 ID:K1iTmD7X0.net
タイヤを削るのに疲れたよ

692 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 02:15:21.24 ID:fvLnB0Q60.net
>>689
日本の貧困化、娯楽の多様化、少子高齢化を過ぎて人口減少と複合的要素が大きいわな。
その上で時代は環境や燃費重視になって、自動車を遊び道具として見る人も少なくなったわけだ。
あと10年もすれば絶滅危惧種になると思う。

693 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 05:49:11.86 ID:+58U5rLy0.net
20年前からエントラント減少が騒がれてて、当時はラリーが一番言われてた。

694 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 06:35:45.47 ID:KGSNXg+g0.net
他にも娯楽が増えた、金が無くなった、面白くて安い車が無くなった、サーキットの敷居が低くなった等々要因は幾つでも挙げられるんじゃない?

695 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 08:08:39.99 ID:6aasbHiu0.net
エントラントの多かった地区はそれに胡座をかいて主催者側の意向ばかりを押し付けてた感じだからな
そら今の状況になっても擁護はされんわ

696 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 13:23:57.33 ID:RXWAgb2J0.net
でも、昔よりは車高調も安価で簡単に買えるんだし改造してる人は増えてるよね?
昔はダウンサスでも怒られるからって切ってたとも聞くし
車に使うお金は昔よりは増えてると思うけど

>>694
サーキットのほうがジムカより面白いって事?
まあ、世の中には特殊な趣味の人もいるから、その中にいると判らないかもしれんけど

697 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:23:12.52 ID:k+b/PTTG0.net
>>696
「安価な車高調」って、ハッキリ言えば「車高と減衰力調整できる筒」でしかないのよ。
何でもいいから安いの無いかな〜って人が勝って、最初だけちょっとカチャカチャやって遊んで、飽きたら放置して
「もしかして車高とか減衰力とかって変えなくても困らないんじゃね?」と気づいちゃうような代物。

本気で勝てるレベルの人は1台セット100万の車高調とか、むしろ格差が拡大してる。

698 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:52:58.11 ID:380bVBRC0.net
>>697
○○は糞

って云うやつの殆どはそこの一番安いのを買って悪口言うからな〜

699 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 15:38:56.22 ID:+BUCVWtz0.net
アペックスのN1ダンパー出た時は衝撃だったなぁ、25万前後で買えたし

700 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:14:08.18 ID:iN8HV3WB0.net
20万の車高長しか使ったことないけど100万のやつは
何が違うのか教えてくれ
メカに弱くてマジでわからんのよ

701 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:24:08.96 ID:380bVBRC0.net
つーかオーリンズでええやん
チューナーも選べるし

702 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:34:40.94 ID:k+b/PTTG0.net
>>700
オーリンズなんかもそうだが、吊るしじゃなくオーダーして使うのが競技用サスペンションってもんで、
そのオーダーの幅や細かさが全く異なる。

セッティングしてくれるラボで違いあったり、ちゃんと理論尽くめでオーダーできるチューナーいなけりゃ無用の長物だけどね。
ビルシュタイン系なんかも昔は西のエルシュポ、東のエナペとか好みが分かれてたし。

「〇〇は糞」的な話も、物の良し悪しだけじゃなく、単にマトモなオーダー出せてない(あるいはドライバーとチューナーの意思の疎通が撮取れてない)って
ケースは結構あると思う。
買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。

703 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:05:38.26 ID:UfBq4Chb0.net
N1ダンパーもオーダーだったけど、25万と100万はどの辺りが違うんか?

704 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:17:04.07 ID:iN8HV3WB0.net
>>702
そう言われてるのはわかるが
たとえば具体的にどういうオーダーの仕方するの?
もしくはチューナーはどうしてくれるの?

705 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:06:24.37 ID:RXWAgb2J0.net
>>697
それは、あなたも100万のダンパー付ければ連戦連勝って事ですか?

山野さんの20万のビルシュタインがありましたけど、20万のダンパーで勝ちまくってたのとは違うのでしょうか?

706 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:26:18.08 ID:RXWAgb2J0.net
なんかショップにお布施を払わせようとしてる勢力がいる?

100万のダンパーを買わないから勝てない

買っても勝てない→ボディーも作らないから勝てない

ボディーを作ってもらう→ミッションにお金かけないから勝てない

ミッションに金をかける→エンジンにもお金かけないから勝てないと言われ

エンジンにお金かける→ダンパーが劣化したから勝てないと言われる

以下、ループ

707 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:23:19 ID:k+b/PTTG0.net
>>703-704
オーダーはチューナーがやるから、細かい中身までは知らん。
ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え、それに応じてキチンと計算式とか使って基準となる数値を出すんだそうな。山勘の人もいるだろうけど。
んで、デフのセッティングとかスプリングの選定とかで煮詰め、走りこんで修正が必要ならまたオーダー出すの繰り返し。

俺も自分のやった事ある範囲内でしか知らないから、そこはスマンね。

708 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:26:13.67 ID:k+b/PTTG0.net
>>705
絶対そういう事言い出す奴が出るから、>>702にちゃんと
>買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。
って書いておいたw
高いショックってのは入り口に過ぎんのさ。

ちなみに☆の20万のビルシュタインは知らん。
以前PDで紹介された時には、製品版には存在しない調整機構を持つ試作ショックつけてたけど。

709 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:27:10.90 ID:k+b/PTTG0.net
>>706
「勝ったら勝ったでインチキと言われ」が抜けてるよw

710 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:32:09.54 ID:k+b/PTTG0.net
しかし何だかんだ、高いショックってのは「全日本か地区戦の上位でコンマ差以下の争い」になってからでいいと思うけどね。
下手がいい道具使っても宝の持ち腐れだし、腕が上がって開発ドライバーとしての知恵もつき、チューナーがそれに応えられると信用得てからでいいと思うよ。
最高級じゃなくとも、ソコソコの値段でソコソコ満足させてくれるショックはあるし。
お遊びでやるなら車高調どころかダウンサス程度でいいんじゃない?って思うくらいよ。

711 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 20:32:24.50 ID:+58U5rLy0.net
20万台ショックで優勝したり上位争いしてる人なら100万ショック入れたらブッチギリになるって事だよね。
勿論全日本や地区戦上位勢

712 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:14:47 ID:u/WX3qSb0.net
200万のラリー用ショックは一度乗ってみたい
乗ってみたいだけなw

713 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:34:21 ID:a2cq9b5+0.net
凄いコントロール性良さそうw

714 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:41:41.63 ID:E1O0pDiC0.net
主催者の店にお金を落とす事が勝利への早道と聞いた

715 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:06:04.77 ID:k+b/PTTG0.net
>>711
「入れたら」じゃなくて、「それでセッティング詰められたら」だね。
なんか高いのポン付けすりゃ速くなるみたいな、ピントズレた話にしたがるのはいかにも「ジムカーナとか走ったことありません」って感じで見苦しいよ。

716 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:21:39.27 ID:iN8HV3WB0.net
>>707
>ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え
知りたいのは「こういう動き」の具体例よ
たとえばどんなの?

717 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:24:54.16 ID:cZ1kO2Gc0.net
32スイフトにダウンサスだけで地区戦勝つような人もいたしな……

718 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:55:37 ID:k+b/PTTG0.net
>>716
たとえば、何速で加速して直線の後右コーナーへ入るとして、こう進入してここでブレーキ、シフトダウン、スロットル開くのはここ、このラインで走り抜けたい。
その間、ヨーモーメントなどを考慮して各ポイントでの前後左右重心位置は車体においてそれぞれここが望ましい。その他タイヤなど諸条件。

こういう基本情報出して、俺の場合はレポート形式で提出してたけど、口頭だけでツメる人もいる。スタイルは人それぞれ。

「こういう動き」って何か特別な事と思ったかもしれんけど、要は「車をこう動かしたいから、走行中にこういう状態にするといいと思うんだよね。」という提案。
もちろん理屈に合わない事言っちゃう時もあるんで、そこは話し合ってツメる。

719 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 23:11:11.56 ID:RXWAgb2J0.net
ID:k+b/PTTG0さんの実績を教えてほしい
全日本で何位?

720 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:04:07.53 ID:uOc5XsOl0.net
>>719
個人特定につながるような事を書くわけないだろ…脳味噌煮えてんのかと。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200