2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

1 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:53:14.49 ID:89n0wDcF0.net
前スレ
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562008254/

過去スレ
【全日本】ジムカーナ2【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1468864887/
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/
【全日本】ジムカーナ3【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1497697961/
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527342973/

他のジムカーナスレ
【近畿ジムカーナ】を語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1426673259/

674 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 15:48:38.65 ID:ofMaLK1s0.net
無職と働かんでもええ人は似ているようで全然違う

675 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 17:33:26.87 ID:OzQNYXMB0.net
>>674
後者を叩こうとする場合、ただのヒガミ根性にしか見られないからな…

676 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 18:44:12 ID:6Rp4wuoL0.net
必死で仕事休んで平日練習行くと必ずいる人と知り合いになって
仕事聞いたら「不動産の方をちょっと」といわれた

677 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 19:17:23.81 ID:FtAkbl7I0.net
大地主羨ましい
趣味でお店やってるような感じだし

678 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:25:36.65 ID:OzQNYXMB0.net
>>677
都心のビル1階使って趣味の店やってる人みたいなもんだよね。
実はそのビルのオーナーでテナント料で食ってるから、店は別に儲からんでいいとか。
今はコロナでテナント減って大変だろうけど、ずっと続くわけじゃないからな。

679 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:39:09.85 ID:IfJSg8Lb0.net
>>673
資産家のボンボンって聞いたことある(真偽不明)

680 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 20:59:11.29 ID:U3Yt+ZYU0.net
そんだけ金あるならもっと改造範囲の広いクラスで総力戦をすればいいのに、なんで改造範囲の狭いクラスでアレするかなぁ?

681 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:01:57.18 ID:tg3pEMo30.net
元々SAクラスにいたじゃん
SAからPNに来る人は結構居るしなんの問題が

682 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:02:56.60 ID:7DrjQhiV0.net
手軽に遊びたいからだよ
その為のクラスだろ

683 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 22:14:47.81 ID:OzQNYXMB0.net
金あるから改造範囲の広いクラスってのも見識の浅い話で、改造範囲狭けりゃ安く済むってもんでもないからね。

684 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:14:43.48 ID:36S1Dpam0.net
アレやコレすればお金も使い放題だね。

685 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 00:49:29.93 ID:bgUzFAm+0.net
新型が出たら乗り換えるようなクラスじゃ金なきゃやってられんしな

686 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 00:51:31.00 ID:glsJThJR0.net
来年からSA4て廃止だよね?
今年はSA4クラスは出場せず中古車送りかエボXのコンバートかな?
エボX以外で頑張ったGDBやCTやCPの人たちは車両チェンジか引退の2択か

687 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:20:29.04 ID:bPo1cQgB0.net
>>686
SA4廃止というかクラス再編だよ。
SA4クラスの車両は来年からSA・SAX・SCの混走になるJG1クラスになる。
どっちかというと昔のS2クラスがJG1、S1クラスがJG2として復活って感じ。

688 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 19:30:42.87 ID:NIOuVX0S0.net
C地区、神奈川も準じるんかのぅ
不安じゃ

689 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:30:16.02 ID:m+Tau/ix0.net
ジムカーナってやってる人は何人いるの?

結局のところ、ショップの鴨にするのに布教活動してただけだよね?
それで消費者が賢くなって、ショップの煽りに乗らなくなったから参加者も減ったように思うんだけど

690 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:59.16 ID:bPo1cQgB0.net
そりゃさすがに被害妄想が過ぎるわな
賢いとかより、単に中流家庭の消滅で金無くなっただけよ。

691 :音速の名無しさん:2020/09/03(木) 23:22:51 ID:K1iTmD7X0.net
タイヤを削るのに疲れたよ

692 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 02:15:21.24 ID:fvLnB0Q60.net
>>689
日本の貧困化、娯楽の多様化、少子高齢化を過ぎて人口減少と複合的要素が大きいわな。
その上で時代は環境や燃費重視になって、自動車を遊び道具として見る人も少なくなったわけだ。
あと10年もすれば絶滅危惧種になると思う。

693 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 05:49:11.86 ID:+58U5rLy0.net
20年前からエントラント減少が騒がれてて、当時はラリーが一番言われてた。

694 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 06:35:45.47 ID:KGSNXg+g0.net
他にも娯楽が増えた、金が無くなった、面白くて安い車が無くなった、サーキットの敷居が低くなった等々要因は幾つでも挙げられるんじゃない?

695 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 08:08:39.99 ID:6aasbHiu0.net
エントラントの多かった地区はそれに胡座をかいて主催者側の意向ばかりを押し付けてた感じだからな
そら今の状況になっても擁護はされんわ

696 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 13:23:57.33 ID:RXWAgb2J0.net
でも、昔よりは車高調も安価で簡単に買えるんだし改造してる人は増えてるよね?
昔はダウンサスでも怒られるからって切ってたとも聞くし
車に使うお金は昔よりは増えてると思うけど

>>694
サーキットのほうがジムカより面白いって事?
まあ、世の中には特殊な趣味の人もいるから、その中にいると判らないかもしれんけど

697 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:23:12.52 ID:k+b/PTTG0.net
>>696
「安価な車高調」って、ハッキリ言えば「車高と減衰力調整できる筒」でしかないのよ。
何でもいいから安いの無いかな〜って人が勝って、最初だけちょっとカチャカチャやって遊んで、飽きたら放置して
「もしかして車高とか減衰力とかって変えなくても困らないんじゃね?」と気づいちゃうような代物。

本気で勝てるレベルの人は1台セット100万の車高調とか、むしろ格差が拡大してる。

698 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 14:52:58.11 ID:380bVBRC0.net
>>697
○○は糞

って云うやつの殆どはそこの一番安いのを買って悪口言うからな〜

699 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 15:38:56.22 ID:+BUCVWtz0.net
アペックスのN1ダンパー出た時は衝撃だったなぁ、25万前後で買えたし

700 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:14:08.18 ID:iN8HV3WB0.net
20万の車高長しか使ったことないけど100万のやつは
何が違うのか教えてくれ
メカに弱くてマジでわからんのよ

701 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:24:08.96 ID:380bVBRC0.net
つーかオーリンズでええやん
チューナーも選べるし

702 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 16:34:40.94 ID:k+b/PTTG0.net
>>700
オーリンズなんかもそうだが、吊るしじゃなくオーダーして使うのが競技用サスペンションってもんで、
そのオーダーの幅や細かさが全く異なる。

セッティングしてくれるラボで違いあったり、ちゃんと理論尽くめでオーダーできるチューナーいなけりゃ無用の長物だけどね。
ビルシュタイン系なんかも昔は西のエルシュポ、東のエナペとか好みが分かれてたし。

「〇〇は糞」的な話も、物の良し悪しだけじゃなく、単にマトモなオーダー出せてない(あるいはドライバーとチューナーの意思の疎通が撮取れてない)って
ケースは結構あると思う。
買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。

703 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:05:38.26 ID:UfBq4Chb0.net
N1ダンパーもオーダーだったけど、25万と100万はどの辺りが違うんか?

704 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 17:17:04.07 ID:iN8HV3WB0.net
>>702
そう言われてるのはわかるが
たとえば具体的にどういうオーダーの仕方するの?
もしくはチューナーはどうしてくれるの?

705 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:06:24.37 ID:RXWAgb2J0.net
>>697
それは、あなたも100万のダンパー付ければ連戦連勝って事ですか?

山野さんの20万のビルシュタインがありましたけど、20万のダンパーで勝ちまくってたのとは違うのでしょうか?

706 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 18:26:18.08 ID:RXWAgb2J0.net
なんかショップにお布施を払わせようとしてる勢力がいる?

100万のダンパーを買わないから勝てない

買っても勝てない→ボディーも作らないから勝てない

ボディーを作ってもらう→ミッションにお金かけないから勝てない

ミッションに金をかける→エンジンにもお金かけないから勝てないと言われ

エンジンにお金かける→ダンパーが劣化したから勝てないと言われる

以下、ループ

707 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:23:19 ID:k+b/PTTG0.net
>>703-704
オーダーはチューナーがやるから、細かい中身までは知らん。
ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え、それに応じてキチンと計算式とか使って基準となる数値を出すんだそうな。山勘の人もいるだろうけど。
んで、デフのセッティングとかスプリングの選定とかで煮詰め、走りこんで修正が必要ならまたオーダー出すの繰り返し。

俺も自分のやった事ある範囲内でしか知らないから、そこはスマンね。

708 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:26:13.67 ID:k+b/PTTG0.net
>>705
絶対そういう事言い出す奴が出るから、>>702にちゃんと
>買ってポン付けで速く走れりゃ誰も苦労しないよ。
って書いておいたw
高いショックってのは入り口に過ぎんのさ。

ちなみに☆の20万のビルシュタインは知らん。
以前PDで紹介された時には、製品版には存在しない調整機構を持つ試作ショックつけてたけど。

709 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:27:10.90 ID:k+b/PTTG0.net
>>706
「勝ったら勝ったでインチキと言われ」が抜けてるよw

710 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 19:32:09.54 ID:k+b/PTTG0.net
しかし何だかんだ、高いショックってのは「全日本か地区戦の上位でコンマ差以下の争い」になってからでいいと思うけどね。
下手がいい道具使っても宝の持ち腐れだし、腕が上がって開発ドライバーとしての知恵もつき、チューナーがそれに応えられると信用得てからでいいと思うよ。
最高級じゃなくとも、ソコソコの値段でソコソコ満足させてくれるショックはあるし。
お遊びでやるなら車高調どころかダウンサス程度でいいんじゃない?って思うくらいよ。

711 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 20:32:24.50 ID:+58U5rLy0.net
20万台ショックで優勝したり上位争いしてる人なら100万ショック入れたらブッチギリになるって事だよね。
勿論全日本や地区戦上位勢

712 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:14:47 ID:u/WX3qSb0.net
200万のラリー用ショックは一度乗ってみたい
乗ってみたいだけなw

713 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:34:21 ID:a2cq9b5+0.net
凄いコントロール性良さそうw

714 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 21:41:41.63 ID:E1O0pDiC0.net
主催者の店にお金を落とす事が勝利への早道と聞いた

715 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:06:04.77 ID:k+b/PTTG0.net
>>711
「入れたら」じゃなくて、「それでセッティング詰められたら」だね。
なんか高いのポン付けすりゃ速くなるみたいな、ピントズレた話にしたがるのはいかにも「ジムカーナとか走ったことありません」って感じで見苦しいよ。

716 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:21:39.27 ID:iN8HV3WB0.net
>>707
>ドライバーが「こういう動きしてほしい」ってのを伝え
知りたいのは「こういう動き」の具体例よ
たとえばどんなの?

717 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:24:54.16 ID:cZ1kO2Gc0.net
32スイフトにダウンサスだけで地区戦勝つような人もいたしな……

718 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 22:55:37 ID:k+b/PTTG0.net
>>716
たとえば、何速で加速して直線の後右コーナーへ入るとして、こう進入してここでブレーキ、シフトダウン、スロットル開くのはここ、このラインで走り抜けたい。
その間、ヨーモーメントなどを考慮して各ポイントでの前後左右重心位置は車体においてそれぞれここが望ましい。その他タイヤなど諸条件。

こういう基本情報出して、俺の場合はレポート形式で提出してたけど、口頭だけでツメる人もいる。スタイルは人それぞれ。

「こういう動き」って何か特別な事と思ったかもしれんけど、要は「車をこう動かしたいから、走行中にこういう状態にするといいと思うんだよね。」という提案。
もちろん理屈に合わない事言っちゃう時もあるんで、そこは話し合ってツメる。

719 :音速の名無しさん:2020/09/04(金) 23:11:11.56 ID:RXWAgb2J0.net
ID:k+b/PTTG0さんの実績を教えてほしい
全日本で何位?

720 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:04:07.53 ID:uOc5XsOl0.net
>>719
個人特定につながるような事を書くわけないだろ…脳味噌煮えてんのかと。

721 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:16:37.81 ID:lXUpjVgw0.net
答えたところで証明しようもないししようとしたら個人名出すことになるしそれが本人かもわからないし
全日本何位?ってのはマウントとろうとしたの?

722 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:39.16 ID:BC+4rnrz0.net
レイガーのサスくれるったら喜んで貰うわ、使えんけど

723 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:07:17.00 ID:uOc5XsOl0.net
>>721
調子に乗って答えると思ったんだろうねぇ。アホかと。

724 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:28:49.98 ID:qaZo0m1T0.net
>>723
そもそも相手の全日本での順位に説得力を求めてる事がお門違いだし、長文でしっかり書いてくれてる相手に対して失礼だわな

仕事教えてくれてる先輩に対して「で、学歴は?」って言ってるようなもん

725 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:09:57.01 ID:wYOuljI/0.net
>>718
ここにパッドやデフセッティングも絡んでくるから難しいというか楽しいというか…

726 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:35:27.06 ID:wOpC/DvK0.net
その辺のクソショップもレース屋だとか大口叩くんだけど
実績を聞くと急に声が小さくなるんだよね。

727 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:01:28.72 ID:uOc5XsOl0.net
>>726
「俺はマウント取りに来てるだけの冷やかしだ!お前の重箱の隅をつつきにきた!」って顔に書いてあるんでない?
出場するだけでも大した実績だなんて、そんな奴に話してもわからんだろし。
クソショップだの大口だのって、お前何様よって感じだし。

728 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:06:28 ID:B2mMLUE00.net
医療系掲示板に医者の成り済ましもいるのにね

729 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:13:53 ID:uOc5XsOl0.net
>>725
デフの作動タイミングとかも含め、ちゃんと複合的な計算しとかないと思ったような動きにならんから、かなり頭ひねるみたい。
納得するまでチューナーと半ばケンカしながらツメるけど、それだけに成果出ると嬉しい。
しかし、そのケンカ状態の時間は金にならんから、好きでないとやってられんだろうね。

730 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 10:47:24.35 ID:qHoXWkYc0.net
25万のN1ダンパー使ってたけど、OHの度に細かい設定変更出来て良かったが…。
これが、100万のダンパー入れれば断然良くなるって言うんでしょ?

自分の車はオーリンズpcvとN1ダンパーしか経験無いが100万車調は何が決定的に違うんだ?

デフのマッチングやらはpcv、n1共に細かくリセッティング出来たが。

731 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:47:04.02 ID:wOpC/DvK0.net
いまだに25万と100万の違いを言えないんだから、判ってないんでしょ

732 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:03.46 ID:a4s5kDGd0.net
すでに答えが出てるとしか…。

733 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:48.72 ID:uOc5XsOl0.net
書いても書いても「何ソレわかんない」だから、まぁ後は書くだけムダよね。
煽って叩きたくて仕方ないけど、取っ掛かりがないもんだから難癖つけるしかないという。陰険だねぇw

734 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:52.77 ID:4AcOzD+F0.net
俺は素人だからよくわからんが、おそらく釣竿みたいなもんだと思うよ。
5000円の竿と2万円の竿の違いは誰でもわかるが、
そこから10万の竿に替えても素人にはわからん。

25万の車高調でセッティングを詰めきれなくなってから
始めて必要になる道具ってことじゃないかな。
>>730も書いてるが、オーバーホールのときに頼めば
色々やってくれるので俺のレベルではそれで十分だわ。

735 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:40:43.08 ID:uOc5XsOl0.net
>>734
「宝の持ち腐れ」についても書いてるから、それで何がわからんのよって話なんだよね。
別に「スゴイいいから100万の車高調買えよ!」なんて話は誰もしとらんわけで。

736 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:22.60 ID:wOpC/DvK0.net
25万で限界を感じるって判断は?

737 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:32.88 ID:CdZL97Bl0.net
そもそもおれには25万の細かい設定がわからん
コースも毎回違う
どうしたいときになにすればいいの
たとえばサブロクだけに特化したい場合どうするの?

738 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:03:30.22 ID:uOc5XsOl0.net
>>737
コースが毎回違うのは当たり前で、だからこそいろんな想定で練習するんだろ…そのサス変えたら勝てるみたいな発想をやめろw

739 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:32:36.61 ID:wOpC/DvK0.net
どちらを使っても性能の半分しか引き出せないなら
100万を使った方が速いんだろうね

740 :730:2020/09/05(土) 21:15:23 ID:LmVg59vm0.net
>>733
陰険とかじゃ無くて、N1ダンパーやpcvと何が違うのか知りたい訳よ。
N1もpcvも細かい所までセッティングできて全日本、地区戦上位にも居る。
余り特化したセッティングしてもタイム落ちるから、細かく特化セッティングしても意味無い気がする。
材質が違って軽いとか?それなら分かる

741 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:17:42.51 ID:uOc5XsOl0.net
>>739
そう思うなら100万の買えば?としか言えんわな。

742 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:16.66 ID:uOc5XsOl0.net
>>740
ここまで説明した上で「意味無い」っていうなら、それはそれでいいんじゃないかな。必要無いって事だし。
後は特に書く事無いよ。

743 :730:2020/09/05(土) 21:38:38.41 ID:LmVg59vm0.net
単純に何が違うのか知りたいだけなんだわ。
N1、pcvも驚くほど調整シムがあったから、ショップオリジナルで買って、1回目のリセッティングでだいたい良い感じになった。
細かいセッティングは20万台のダンパーでも可能だから100万の優位性が分からんのよ。
ダンパーが軽いとか、精度が高くて動きがスムーズとか、何か違いがあるから高い訳でしょ?
貴方もいきなり100万のダンパーを使った訳じゃなくて2〜30万位のダンパーから乗り換えた訳でしょ?
品名も含めて違いを差し障りの無い範囲で教えてよ。

744 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:00:36.34 ID:uOc5XsOl0.net
>>743
もう書ける事無いので、あきらめて寝なさい。


それはそうと、元々の「安い車高調」って、例えば1台セット10万円で減衰力20段調整な全長車高調とかの話よ。
なんか変な方向から食いついてきちゃった人いるけど。

745 :730:2020/09/05(土) 22:24:14 ID:LmVg59vm0.net
無いんかいwww
100万ダンパーの前に使ってたダンパーとの比較を聞いてみたかったわ。

746 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:25:42 ID:wOpC/DvK0.net
ところで、100万円のダンパーってどこの製品があるの?

747 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:28:01.44 ID:rzm9ORrs0.net
10万の車高調もチューナーが魔法をかければ100万

748 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:35:52.57 ID:T+ZcFYR80.net
エナペの伸び縮み両方調整できるのが80万ぐらいだっけ

749 :730:2020/09/06(日) 07:56:42.80 ID:F0t9CLY90.net
アラゴスタで7〜80万位?
これにアライメントやらリセッティング入れたら100万位に?(勝手な妄想

750 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 12:01:14.02 ID:MZsxyukW0.net
100万のダンパーいうんだからリセッティングは別料金でしょ
25万と100万のダンパーでブラインドテストしたら違い判る奴いるのか疑問だけど

金額は願掛けみたいな効果が大きい可能性も

751 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 14:47:55.42 ID:/kwVAQag0.net
「アイツは金持ちだから勝ったんだ」「俺は安いのでここまで食い込んだんだから実質勝利」とか、人間だから考えちゃうじゃない?
そういう逃げ場を無くすかどうかでの違いも、願掛けに含まれるだろね。何使っても勝てる人には無縁な話。

752 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:00:12.55 ID:5i6Ki/wt0.net
山野さんがノーマルのスイフトで勝ったらショップの存在価値がなくなるから、改造しないと勝てないよう装ってたら?

753 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:03:35.65 ID:5i6Ki/wt0.net
トップは広告塔だから、勘違いしたガキらがパーツを買いに来る
ショップも潤う

754 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:22.96 ID:/kwVAQag0.net
>>752-753
それただ単に、お前が「商売で儲けるなんて許さない!」って滅茶苦茶な難癖つけてるだけだw

755 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:08.94 ID:OAm7GbIP0.net
安物のBLITZのZZRとエナペタルの違いは乗って分かる

756 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:02:56.84 ID:b/HX99Y60.net
興味本位の質問なんだけど実際に100万のジムカーナ用ダンパーって売ってるの?

757 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:28:39.96 ID:MZsxyukW0.net
昔あった10万のアライメントって何やったら10万になるの?
安いアライメント屋なんか一万なのにさ

758 :730:2020/09/06(日) 20:30:11.80 ID:F0t9CLY90.net
>>754
ちなみに100万のダンパーってどこのメーカー?
クァンタム?アラゴスタ?それとも日本では余り見ないヤツ?

759 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:40:24.10 ID:MZsxyukW0.net
今でもジムカを続けてる人ってどんな人が多いの?
新規で始める人もどんな人?

普通は1〜2年やって、ジムカってこんな世界かってわかったら
他に転向するよね

760 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 22:11:56.04 ID:Z4onLHPA0.net
>>756
俺は現物を知らないけど、そもそも吊しで売ってないんじゃないか?
最初からオーダーメイドならいくら高くてもありうると思う。
くださいって言って買えるショックが俺にはお似合いだw

761 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:10:38.12 ID:SE6ltzIE0.net
>>760
やっぱり無いよねぇ…インターラリー用なんかだと青天井だけどジムカーナ用は聞いたことないわ
100万円の言葉だけがこのスレ内で一人歩きしてる気がするw

762 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:35:09.47 ID:cGMBoL020.net
>>761
つか、吊るしのショックじゃないってさんざ説明されてたと思うが。

763 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 01:02:55.99 ID:PkvSW5SQ0.net
>>762
流し読みしかしてないから申し訳ないんだけど>>697で1セット100万って書いてあるからさぁ?
そりゃ自分も吊るしだとは思ってないけどどこで誰がどうやれば100万って値段になるんだよ、と
本体と仕様変更とOH合算して100万なんて話ならとんだ肩透かしだなぁ

764 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 06:26:00.30 ID:MXGEH7Z80.net
たとえば、設定無い車種のヤツを1から作ってくれ とかじゃない?
しらんけど

765 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:33.95 ID:haMSb5Bd0.net
多分、文句つけてるのは現車合わせの意味を知らないからじゃないかと思う。

あまり言いたくはないが、知識がないのを人のせいにするのはちょっといただけないな。
全部教えてもらえて当然、みたいな態度も。

766 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 11:56:41.58 ID:Y2ZOXhnR0.net
普通はリセッティングなんか費用に含めないだろ
O/Hと区別付かんし、ショップによっては半年、毎年しろって言うどころか
某メーカーなんか新品はパートが組んでるから、購入後に即O/H出してって言う

767 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:45:00.40 ID:cGMBoL020.net
なんか「機械式LSDって買ってそのまま組めるんじゃないの?」と同じ匂いを感じる。
んなわけないだろと…

768 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:51:15.77 ID:Y2ZOXhnR0.net
下手に組み直しして、逆1.5wayになってたシビックRがあったなw

769 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 17:03:49.94 ID:cGMBoL020.net
>>765
つか、目的が違うわけよ。
煽り叩きをして遊びたいけど、自分に知識が無いからツッコミどころがわからない。
仕方ないので相手に文句つけて何か書かせ、その中から自分のわかる部分だけを選び、煽る。

それが目的なわけで、たぶんこの人ジムカとか走った事無いし、ヘタすると車の知識もあんまり無いんでないかな。
実際、アレコレ書いてるけど「それ回答されてるよね?」っての多いでしょ。

つまり回答されてもそれが回答だと理解できないし、実は自分に関係無い話題だから、理解する必要もないわけだ。

770 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 00:27:45.20 ID:VkN/vQs70.net
>>766
それ不良品やん
商品届いて即OH必修なんて

771 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 04:05:19 ID:9JJ+jJhu0.net
>>770
不良品なんじゃなく、吊るしで使う前提になってないのよ。工場で組み立ててはあるが、セッティングはされてない。
もちろん形にはなってるから装着して走る事はできるが、ただそれだけ。競技ベース車みたいなもん。

…つか、「形になってれば完成でなきゃおかしいだろう」みたいなツッコミは、まさに>>769で言われてるそのものだぞ?

772 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:00:30.00 ID:osjkZkSJ0.net
>>771
吊しのショックってある?
競技系ショップならショップオリジナル仕様あって、注文時にどんな感じにしたいかヒアリングして、走ってみて改善点あったらOH時に仕様変更すると思うが。

勿論ヤフオク!やAmazonで何もしないでポチったら吊し。

773 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:44.55 ID:9JJ+jJhu0.net
>>772
「組んだそのまんまで送って」とオーダーすれば吊るしだが、まずそんなオーダーしないだろうね。
ただ、ノウハウないけど一応お取り扱いしてますみたいなショップだと、「メーカー(輸入品なら代理店)お任せで」みたいな事はある。

あと、高価なショックは通販の吊るしとか変なとこで買わない方が…
あるメーカーのショックで、OHの依頼受けてバラしたら「ん?ガワはともかく中身ウチのじゃないぞ?」って話があった。
つまり粗悪なコピー品。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200