2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

721 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:16:37.81 ID:lXUpjVgw0.net
答えたところで証明しようもないししようとしたら個人名出すことになるしそれが本人かもわからないし
全日本何位?ってのはマウントとろうとしたの?

722 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:39.16 ID:BC+4rnrz0.net
レイガーのサスくれるったら喜んで貰うわ、使えんけど

723 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:07:17.00 ID:uOc5XsOl0.net
>>721
調子に乗って答えると思ったんだろうねぇ。アホかと。

724 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:28:49.98 ID:qaZo0m1T0.net
>>723
そもそも相手の全日本での順位に説得力を求めてる事がお門違いだし、長文でしっかり書いてくれてる相手に対して失礼だわな

仕事教えてくれてる先輩に対して「で、学歴は?」って言ってるようなもん

725 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:09:57.01 ID:wYOuljI/0.net
>>718
ここにパッドやデフセッティングも絡んでくるから難しいというか楽しいというか…

726 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:35:27.06 ID:wOpC/DvK0.net
その辺のクソショップもレース屋だとか大口叩くんだけど
実績を聞くと急に声が小さくなるんだよね。

727 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:01:28.72 ID:uOc5XsOl0.net
>>726
「俺はマウント取りに来てるだけの冷やかしだ!お前の重箱の隅をつつきにきた!」って顔に書いてあるんでない?
出場するだけでも大した実績だなんて、そんな奴に話してもわからんだろし。
クソショップだの大口だのって、お前何様よって感じだし。

728 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:06:28 ID:B2mMLUE00.net
医療系掲示板に医者の成り済ましもいるのにね

729 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:13:53 ID:uOc5XsOl0.net
>>725
デフの作動タイミングとかも含め、ちゃんと複合的な計算しとかないと思ったような動きにならんから、かなり頭ひねるみたい。
納得するまでチューナーと半ばケンカしながらツメるけど、それだけに成果出ると嬉しい。
しかし、そのケンカ状態の時間は金にならんから、好きでないとやってられんだろうね。

730 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 10:47:24.35 ID:qHoXWkYc0.net
25万のN1ダンパー使ってたけど、OHの度に細かい設定変更出来て良かったが…。
これが、100万のダンパー入れれば断然良くなるって言うんでしょ?

自分の車はオーリンズpcvとN1ダンパーしか経験無いが100万車調は何が決定的に違うんだ?

デフのマッチングやらはpcv、n1共に細かくリセッティング出来たが。

731 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:47:04.02 ID:wOpC/DvK0.net
いまだに25万と100万の違いを言えないんだから、判ってないんでしょ

732 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:03.46 ID:a4s5kDGd0.net
すでに答えが出てるとしか…。

733 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:48.72 ID:uOc5XsOl0.net
書いても書いても「何ソレわかんない」だから、まぁ後は書くだけムダよね。
煽って叩きたくて仕方ないけど、取っ掛かりがないもんだから難癖つけるしかないという。陰険だねぇw

734 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:52.77 ID:4AcOzD+F0.net
俺は素人だからよくわからんが、おそらく釣竿みたいなもんだと思うよ。
5000円の竿と2万円の竿の違いは誰でもわかるが、
そこから10万の竿に替えても素人にはわからん。

25万の車高調でセッティングを詰めきれなくなってから
始めて必要になる道具ってことじゃないかな。
>>730も書いてるが、オーバーホールのときに頼めば
色々やってくれるので俺のレベルではそれで十分だわ。

735 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:40:43.08 ID:uOc5XsOl0.net
>>734
「宝の持ち腐れ」についても書いてるから、それで何がわからんのよって話なんだよね。
別に「スゴイいいから100万の車高調買えよ!」なんて話は誰もしとらんわけで。

736 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:22.60 ID:wOpC/DvK0.net
25万で限界を感じるって判断は?

737 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:32.88 ID:CdZL97Bl0.net
そもそもおれには25万の細かい設定がわからん
コースも毎回違う
どうしたいときになにすればいいの
たとえばサブロクだけに特化したい場合どうするの?

738 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:03:30.22 ID:uOc5XsOl0.net
>>737
コースが毎回違うのは当たり前で、だからこそいろんな想定で練習するんだろ…そのサス変えたら勝てるみたいな発想をやめろw

739 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:32:36.61 ID:wOpC/DvK0.net
どちらを使っても性能の半分しか引き出せないなら
100万を使った方が速いんだろうね

740 :730:2020/09/05(土) 21:15:23 ID:LmVg59vm0.net
>>733
陰険とかじゃ無くて、N1ダンパーやpcvと何が違うのか知りたい訳よ。
N1もpcvも細かい所までセッティングできて全日本、地区戦上位にも居る。
余り特化したセッティングしてもタイム落ちるから、細かく特化セッティングしても意味無い気がする。
材質が違って軽いとか?それなら分かる

741 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:17:42.51 ID:uOc5XsOl0.net
>>739
そう思うなら100万の買えば?としか言えんわな。

742 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:16.66 ID:uOc5XsOl0.net
>>740
ここまで説明した上で「意味無い」っていうなら、それはそれでいいんじゃないかな。必要無いって事だし。
後は特に書く事無いよ。

743 :730:2020/09/05(土) 21:38:38.41 ID:LmVg59vm0.net
単純に何が違うのか知りたいだけなんだわ。
N1、pcvも驚くほど調整シムがあったから、ショップオリジナルで買って、1回目のリセッティングでだいたい良い感じになった。
細かいセッティングは20万台のダンパーでも可能だから100万の優位性が分からんのよ。
ダンパーが軽いとか、精度が高くて動きがスムーズとか、何か違いがあるから高い訳でしょ?
貴方もいきなり100万のダンパーを使った訳じゃなくて2〜30万位のダンパーから乗り換えた訳でしょ?
品名も含めて違いを差し障りの無い範囲で教えてよ。

744 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:00:36.34 ID:uOc5XsOl0.net
>>743
もう書ける事無いので、あきらめて寝なさい。


それはそうと、元々の「安い車高調」って、例えば1台セット10万円で減衰力20段調整な全長車高調とかの話よ。
なんか変な方向から食いついてきちゃった人いるけど。

745 :730:2020/09/05(土) 22:24:14 ID:LmVg59vm0.net
無いんかいwww
100万ダンパーの前に使ってたダンパーとの比較を聞いてみたかったわ。

746 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:25:42 ID:wOpC/DvK0.net
ところで、100万円のダンパーってどこの製品があるの?

747 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:28:01.44 ID:rzm9ORrs0.net
10万の車高調もチューナーが魔法をかければ100万

748 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:35:52.57 ID:T+ZcFYR80.net
エナペの伸び縮み両方調整できるのが80万ぐらいだっけ

749 :730:2020/09/06(日) 07:56:42.80 ID:F0t9CLY90.net
アラゴスタで7〜80万位?
これにアライメントやらリセッティング入れたら100万位に?(勝手な妄想

750 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 12:01:14.02 ID:MZsxyukW0.net
100万のダンパーいうんだからリセッティングは別料金でしょ
25万と100万のダンパーでブラインドテストしたら違い判る奴いるのか疑問だけど

金額は願掛けみたいな効果が大きい可能性も

751 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 14:47:55.42 ID:/kwVAQag0.net
「アイツは金持ちだから勝ったんだ」「俺は安いのでここまで食い込んだんだから実質勝利」とか、人間だから考えちゃうじゃない?
そういう逃げ場を無くすかどうかでの違いも、願掛けに含まれるだろね。何使っても勝てる人には無縁な話。

752 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:00:12.55 ID:5i6Ki/wt0.net
山野さんがノーマルのスイフトで勝ったらショップの存在価値がなくなるから、改造しないと勝てないよう装ってたら?

753 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:03:35.65 ID:5i6Ki/wt0.net
トップは広告塔だから、勘違いしたガキらがパーツを買いに来る
ショップも潤う

754 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:22.96 ID:/kwVAQag0.net
>>752-753
それただ単に、お前が「商売で儲けるなんて許さない!」って滅茶苦茶な難癖つけてるだけだw

755 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:08.94 ID:OAm7GbIP0.net
安物のBLITZのZZRとエナペタルの違いは乗って分かる

756 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:02:56.84 ID:b/HX99Y60.net
興味本位の質問なんだけど実際に100万のジムカーナ用ダンパーって売ってるの?

757 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:28:39.96 ID:MZsxyukW0.net
昔あった10万のアライメントって何やったら10万になるの?
安いアライメント屋なんか一万なのにさ

758 :730:2020/09/06(日) 20:30:11.80 ID:F0t9CLY90.net
>>754
ちなみに100万のダンパーってどこのメーカー?
クァンタム?アラゴスタ?それとも日本では余り見ないヤツ?

759 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:40:24.10 ID:MZsxyukW0.net
今でもジムカを続けてる人ってどんな人が多いの?
新規で始める人もどんな人?

普通は1〜2年やって、ジムカってこんな世界かってわかったら
他に転向するよね

760 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 22:11:56.04 ID:Z4onLHPA0.net
>>756
俺は現物を知らないけど、そもそも吊しで売ってないんじゃないか?
最初からオーダーメイドならいくら高くてもありうると思う。
くださいって言って買えるショックが俺にはお似合いだw

761 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:10:38.12 ID:SE6ltzIE0.net
>>760
やっぱり無いよねぇ…インターラリー用なんかだと青天井だけどジムカーナ用は聞いたことないわ
100万円の言葉だけがこのスレ内で一人歩きしてる気がするw

762 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:35:09.47 ID:cGMBoL020.net
>>761
つか、吊るしのショックじゃないってさんざ説明されてたと思うが。

763 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 01:02:55.99 ID:PkvSW5SQ0.net
>>762
流し読みしかしてないから申し訳ないんだけど>>697で1セット100万って書いてあるからさぁ?
そりゃ自分も吊るしだとは思ってないけどどこで誰がどうやれば100万って値段になるんだよ、と
本体と仕様変更とOH合算して100万なんて話ならとんだ肩透かしだなぁ

764 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 06:26:00.30 ID:MXGEH7Z80.net
たとえば、設定無い車種のヤツを1から作ってくれ とかじゃない?
しらんけど

765 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:33.95 ID:haMSb5Bd0.net
多分、文句つけてるのは現車合わせの意味を知らないからじゃないかと思う。

あまり言いたくはないが、知識がないのを人のせいにするのはちょっといただけないな。
全部教えてもらえて当然、みたいな態度も。

766 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 11:56:41.58 ID:Y2ZOXhnR0.net
普通はリセッティングなんか費用に含めないだろ
O/Hと区別付かんし、ショップによっては半年、毎年しろって言うどころか
某メーカーなんか新品はパートが組んでるから、購入後に即O/H出してって言う

767 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:45:00.40 ID:cGMBoL020.net
なんか「機械式LSDって買ってそのまま組めるんじゃないの?」と同じ匂いを感じる。
んなわけないだろと…

768 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:51:15.77 ID:Y2ZOXhnR0.net
下手に組み直しして、逆1.5wayになってたシビックRがあったなw

769 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 17:03:49.94 ID:cGMBoL020.net
>>765
つか、目的が違うわけよ。
煽り叩きをして遊びたいけど、自分に知識が無いからツッコミどころがわからない。
仕方ないので相手に文句つけて何か書かせ、その中から自分のわかる部分だけを選び、煽る。

それが目的なわけで、たぶんこの人ジムカとか走った事無いし、ヘタすると車の知識もあんまり無いんでないかな。
実際、アレコレ書いてるけど「それ回答されてるよね?」っての多いでしょ。

つまり回答されてもそれが回答だと理解できないし、実は自分に関係無い話題だから、理解する必要もないわけだ。

770 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 00:27:45.20 ID:VkN/vQs70.net
>>766
それ不良品やん
商品届いて即OH必修なんて

771 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 04:05:19 ID:9JJ+jJhu0.net
>>770
不良品なんじゃなく、吊るしで使う前提になってないのよ。工場で組み立ててはあるが、セッティングはされてない。
もちろん形にはなってるから装着して走る事はできるが、ただそれだけ。競技ベース車みたいなもん。

…つか、「形になってれば完成でなきゃおかしいだろう」みたいなツッコミは、まさに>>769で言われてるそのものだぞ?

772 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:00:30.00 ID:osjkZkSJ0.net
>>771
吊しのショックってある?
競技系ショップならショップオリジナル仕様あって、注文時にどんな感じにしたいかヒアリングして、走ってみて改善点あったらOH時に仕様変更すると思うが。

勿論ヤフオク!やAmazonで何もしないでポチったら吊し。

773 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:44.55 ID:9JJ+jJhu0.net
>>772
「組んだそのまんまで送って」とオーダーすれば吊るしだが、まずそんなオーダーしないだろうね。
ただ、ノウハウないけど一応お取り扱いしてますみたいなショップだと、「メーカー(輸入品なら代理店)お任せで」みたいな事はある。

あと、高価なショックは通販の吊るしとか変なとこで買わない方が…
あるメーカーのショックで、OHの依頼受けてバラしたら「ん?ガワはともかく中身ウチのじゃないぞ?」って話があった。
つまり粗悪なコピー品。

774 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 11:35:21.59 ID:yaSBpD+W0.net
Brembo、Sabelt、なんでも取り揃えているアルよw

775 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:25 ID:HgZSiJ4s0.net
>>773
ショップオリジナルのシムを使う事もあるんだけどな。
ロッド径が合えば他社の中身(シム)を使えることもあるし
レース車両なんか中身が他社製を使っている事多いだろ?

776 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:02:08 ID:uQWmm8Ed0.net
ラリー用の100、200万円のショックの話が出てたけど、飛んだり跳ねたり、SS距離が20キロ30キロ、全開連続走行20分30分、穴ぼこフルストローク底付き対応とか求められる条件がジムカーナと違うから合うかと言うと微妙かな。ショック壊れると他の所が壊れ始めるから完走危うくなるからね。長距離ラリーはハイドロパンプ必着。

別タンク有無で言ったら別タンク無しホース無しの方がシビアに減衰調整出来るかも。ホース有り別タンク式は曖昧かな。メーカーにもよるけど。某アルゼンチンのショックは減衰調整ツマミ回しても何も変化感じなかったし、100キロ以下の速度域では脚が動いてる感が無いけど、飛んだ後の着地はWRC見たまんまで一発で収まる感じが感動。雑な作り。これでも90万くらい。ヨーロッパ圏、日本のメーカーの方が繊細。

777 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:04:04 ID:uQWmm8Ed0.net
若干スレチで長文スマソ。ラリーの人は壊れるか壊れないかから話が始まる。

778 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:07:29 ID:HgZSiJ4s0.net
現車合わせの工数はダンパー代とは別だから100万のダンパー教えてって話なのに
100万のダンパーが妄想だからどこの製品か言えなくて引っ込みつかなくなっちゃった?

779 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:22:08.14 ID:UEvoZfvu0.net
>>778
そういう煽りは専門スレだと場違いだからやめときなって。その短文だけですぐ素人ってバレるから。

それはともかく>>775、「中身がウチのじゃないぞ?」ってのは、一部がショップオリジナルとかそういう話でなく、
構造も何もかも違う、よくわからんメーカーのが中に入ってたらしい。

昔あったダンパシステムズみたいな「純正だろうとOHするぜ!」ってとこならともかく、普通のメーカーは「自分とこの製品ならOHするけど…」ってのが普通だからね。

780 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:27:14.41 ID:UEvoZfvu0.net
>>776
ダートラやラリーなら別タンク必須だけど、ジムカはよほど容量少ないのでない限り無くても…とは思う。必要と思えばOHでオーダーすりゃいいし。
ただ、日常使用から会場までの移動まで、公道を自走するならあればあった方が、保険的な意味で安心はできるのよね。

781 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:47:53.93 ID:oHK1ceNP0.net
ラジオの中身がブーコンでした
消火器の中身が燃料でした

782 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 19:46:28.86 ID:E5wEBbju0.net
インターラリーは超ハイスピードコースだから低速の減衰は気にしてないって聞いたことあるな

で100マン足はつまるところなんやかんやのコミコミ価格って事でfa?

783 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:59.49 ID:yaSBpD+W0.net
>>781
肉厚が薄いロールケージも忘れてるぞw

784 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:45:49.25 ID:oHK1ceNP0.net
初心者クラスの再車検でケージの肉厚測られたことある
今は測定孔なくていいんだよね?

785 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 22:25:01.29 ID:2iUnDqc/0.net
ジムカーナのPNだと別タンク方式って駄目じゃなかったっけ
なんでかは知らないけど

>>770
即OHじゃなくて使用用途に合わせて中のシムを組み替えるんでしょ

786 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 06:41:18.56 ID:bW3J7G1+0.net
>>782
「定価+オーダー料金」とか考えると理解できないわけよ。「時価」とでも思った方が理解は早い。
メニューの無い回らない寿司屋みたいなもんだ。

787 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:29:40.18 ID:zkBoSkTf0.net
>>782
多分スタートの考え方が違ってるんだよ。
「あそこのやつ、100万で売ってたぜ」
みたいな答えを求めてるならそれは吊しのショックでしょ。

ドライバーの求める仕様があって、オーダーを受けたメーカーが
それならこのショックをベースにカスタムした仕様で作ろうとか、
ケースはこれ使って中身はオリジナルとか、
可能性は無数にあるはず。
もちろん、吊しをベースに作ってくださいって依頼もあるだろう。
当然リセッティングも発生するだろうし。

788 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 10:54:23.37 ID:GTTylYJZ0.net
その時価が100万のダンパーは何処の製品だったのよ?

789 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:08.25 ID:5afeMmhL0.net
それ気になる、クァンタムかなぁ(勝手な妄想
吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね

790 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 14:26:09 ID:GTTylYJZ0.net
既製ベース品60万+ショップがオーダーシートに書き込む手間40万ってオチ?

普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

791 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:36.53 ID:bW3J7G1+0.net
>>789-790
>吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね
>普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

それはアナタが知らないだけとしか…吊るしは「メニューに値段書いてあるもの」で、オーダーは「値段なんてどこにも書いてない」、つまり時価だと書いただろ。
アナタが書いてるのは、「同じ名前のネタなら回転寿司でもメニューの無い寿司屋でも値段変わらないよね?」と言ってるのと同じだよ?

>>788も「何処の製品」なんてのはネットやカタログに価格つきで掲載されてる製品の話しか思いついてない。
競技車両の製作頼んだ事ある人からすりゃ、何言ってんだコイツ?ってレベルだよ。

メーカー教えても「そのメーカーのHPからやアタログ見たが、そんなのどこにも載ってない」とか言い出すのが目に見えてる。

792 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:37:55.59 ID:iiUnVMu80.net
どうのこうの言いながら教えるのは、嫌味じゃなく親切な人だろうと思った。

793 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 20:58:59 ID:Ig1r6ort0.net
お前ら100万円大好きだなw

794 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:09:02.42 ID:y77o5EJ30.net
普通に競技車輌製作頼んでるが、100万ダンパー?なにそれ状態。
オーリンズのアズライトで仕様変更して70万位?
そこからシムやピストンにコーティングすれば100万?

他のクラブ員や他社のショップの人と話してもジムカで100万のショックの話は聞かないんだよなぁ。
地区戦一桁にはコンスタントに入れる位にはあるあら、そんなに100万のショックが凄いなら入れてみたくはあるw
コンマ1秒削れるなら100万の価値はあるがw

ショップに言えばやってくれるのかな?商売なんだし。

795 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:24:17.15 ID:K0ND52j50.net
100万ショックはみんなのこころのなかにあるんだよ

796 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:53:12.37 ID:ruXsvD1n0.net
地区戦一桁なんて大したことない。
過疎地域に行けば全員そうだし(吐血)。

797 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 22:21:06.88 ID:AAAhGD3L0.net
>>796
関東C… 昔はもっと居たらしいけど、不人気クラス?は確かに閑散

798 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:29:52.97 ID:bW3J7G1+0.net
>>794
費用考えたらねぇ…オラ全日本で何としても天下取る!とかそういう目標あるならともかく、そうでなけりゃ安いので結果出すの一番だもの。
どんな練習しても削れないコンマ1秒を何とかすりゃ表彰台常連になれる!とかならともかく、そうでないなら同じ金かけるなら練習した方いいよ。

799 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:44:02.14 ID:N/ojBSFs0.net
昔はJAFカップに出られるってだけで凄いと云われたのにな

今じゃちょっと遠いと出てくれる人を探すような始末だし

800 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 00:39:30.63 ID:bG300ru+0.net
>>785
ああそうゆうことだよね
勘違いしてたわ
通常は吊るしで装着して試行錯誤しながらセッティングして別メニューでOHだよね?

801 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:16:41.13 ID:42bjtoJB0.net
>>800
メーカー側がその車種に最適化したと考えるものを、そのまま使うならその通り。吊るし。
実際には、ショップ側で計算などを元に最初からオーダーする場合もある。というより、競技系ならそっちの方が多いんでないかと。

802 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:20:33.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
途中で送ってしまったが、要するにスタート地点が2種類あるわけよ。
発売されたばかりとかマイナー車なんかだとそもそも吊るしのデータ無く、何もオーダーしないと「大体こんくらい」で送られてくる場合もあるし。

803 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:29:31.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
さらに思い出した事あって連投スマン。
どっちが通常とか普通ってこたないが、中には「そのショックだと受け付けられないオーダー」もあるんで、最初からある程度ショップとメーカーでやり取りして、
どのくらいメーカーが応えられるかを探っておく意味でも、最初からある程度はオーダーしてみた方が無難っちゃ無難。

その段階で「これ買っちゃうと後から困る」ってのがわかり、別メーカーに切り替える事もあるし。

804 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:17.45 ID:jt87CCSY0.net
>>796
エントリー受理されただけで一桁確定だからな…
その中で上位過半数になれば地方表彰式お呼ばれしてタダ飯…

805 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 17:14:16.01 ID:e0Cwv2Ez0.net
過疎シリーズの過疎クラスだと、全戦出場しただけでポイントたまってしまい、シリーズ表彰呼ばれたけど困惑なんてザラでして。
気の利いたとこだと参戦台数に応じた足切りするけど、形だけ重視するとこでは参加1台でも表彰式でシャンパンファイトやらされ、公開処刑。。。

806 :音速の名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:12.24 ID:tgG3q+lb0.net
https://mobile.twitter.com/kfq02400/status/1304619693274050560
GRヤリスデビューしたのか
(deleted an unsolicited ad)

807 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 07:46:46.96 ID:RO9dXT8G0.net
話題の為だけに完走も出来ない人を走らせたの?

808 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:01:39.52 ID:e1KEHMMX0.net
>>807
PN4のクラス成立要員だから、完走する必要ないのよ。
スタートさえすれば成立するから後はすぐ帰ろうが自由。しかも昨日は練習走行で、本番は明日だし。
どうせならと試乗車持ち込んだのかな?

809 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:06:09.56 ID:e1KEHMMX0.net
>>808
おっと誤記。本番は明日じゃなくて今日だったな。。。

しかし北海道でもないのにクラス成立要員含めて参戦78台、今年は厳しいねヤッパ。

810 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:35.33 ID:MLhXktqe0.net
地元のダートラさんみたいね
スキール音も結構出てるし、フルノーマルっぽいかな

811 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 11:53:02.39 ID:e1KEHMMX0.net
>>810
リンク先見るとオープンデフのRZですと。
この時期に競技車出せってのも現実的じゃないし、いいサービスじゃないかな。

812 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 14:00:19.90 ID:mxqNrh0V0.net
来年はワクワクだよね〜
重量、パワーを見るとエボ3みたいな感じなんかな〜
ボディは別物だろうけど

813 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 17:09:41.71 ID:e1KEHMMX0.net
こないだのスーパー耐久富士24時間ST-2クラスで優勝したヤリスGRだと、「直線では排気量の差を感じた」っていうから、
旋回性能でどんだけツメるセッティングできるかなのかな?
とりあえず参戦台数どんくらいになるやら。

…他が絶版車だから、全車GRヤリスってこたないよな?

814 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:58.11 ID:N9It+pFH0.net
>>813
きっとPNが3クラスから4クラスに増えた時みたいに…

815 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 22:26:50.08 ID:OMQWsOcx0.net
旋回性能というよりどれだけトラクションとエンジンの低速トルクが出せるかだと思うけど

816 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 23:21:58.13 ID:e1KEHMMX0.net
>>815
レースと違いジムカは低速セクションが…ってわけだろ?
つまりそれも旋回性能のうちさ。低速コーナーやターン後半の加速段階も入るしそこにスタート時加速が加わるだけ。
単にクルクルできる車は旋回性能高いと言わん。

817 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 12:23:57.87 ID:MjnM2GsG0.net
CZ4Aに勝てるだろうか?

818 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:46:04.29 ID:uqGyKkCY0.net
ちゃんと作ったときにエボより旋回速いとか、出足の速さ、制動距離とかでどれだけアドバンテージとれるかだよね
少なくとも高速になりがちな全日本では厳しいかもね

819 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:32.91 ID:8nLnId460.net
低速トルク太らせるため高回転は犠牲になってるって事だから、高低差のない高速コースならCZ4A、ターンや低速セクション増やすとGRヤリス有利だろね。
九州の映像見た限りじゃ、足とデフ決まれば慣性モーメントの少なさが武器になりそうな気がする。

あとはトヨタが変な気の使い方して、ノーマルのフロア剛性が乗り心地重視になってなきゃいいんだけど。

820 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 22:41:59.91 ID:AIlbCmYS0.net
あとはリアのショックとスプリング別体式の脚をみんなどう作ってくるかが気になる
FFならまだ何とかなるかもしれんけど4WDであれはバネ選定がすごく面倒くさそう

821 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 23:36:38.97 ID:8nLnId460.net
選定というか、無ければワンオフすればいいだけの話で…
しかし参戦ドラ急増なんてのも考えにくいから、ノウハウ蓄積まで時間かかりそうだ。

822 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 20:50:09.03 ID:mq2BRmRe0.net
関東ではいくつか開発するショップはあるみたいだけどな

823 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 23:46:53.56 ID:XC+dVNZG0.net
途中読んでないけど、黄色い元山野車のダンパーは100万オーバーだったはず
OHしなくてもOH同等の調整が出来るのが売りだったんじゃないかな?

824 :音速の名無しさん:2020/09/16(水) 20:26:02.11 ID:9XMicbOg0.net
>>823
どの時代の車だったか忘れたが、試作ショックの開発車両兼ねてて調整機構が多いって話だったような。

825 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 06:44:09.39 ID:PmkpRYSy0.net
もう100万ショックの話はお腹いっぱいだよぉ…

826 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 08:20:21.77 ID:GSX9VPWO0.net
ネオジオ世代ですなー。

827 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 15:08:22.17 ID:7JLP8xui0.net
GRヤリスの話しようぜ

828 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 18:19:23.29 ID:JPfmAqOi0.net
PN4ばかり注目されるが、PN1に出そうという動きは無いのだろうか。まあ無いとは思うが…

829 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:39:47.65 ID:Gv1jxhE40.net
ニパ子さんが普通のヤリスのPN1車両作ってますよね
ヤリスRCも注文してるみたいですが

830 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:40:58.27 ID:qPgy3xzr0.net
まだ来年の2ペダルクラスの方が現実味があるのでは

831 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 22:46:24.43 ID:xvtwutAr0.net
A車でやめたものですが
PNって現行車出すことと改造範囲を狭めることが目的だったと思うけど
毎年車買い替えってどうなの?

832 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 00:10:03.99 ID:vZf3nGHm0.net
そんな人いる?なんか変な情報に惑わされてない?

833 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 06:47:34.32 ID:s/pnuueq0.net
それはスターだけじゃない?

834 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 10:33:06.37 ID:qSxDpxq/0.net
PNの86で後期出る時に前期調べたらあちこちクラック入ってたって話はPDであったけど、1年で買い替えは聞かないな…
だいたいそれじゃ、CZ4AだのZC31S/32Sが走ってるのはオカシイ事になるじゃんけ。現行車ですらないぞ。

835 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 13:08:52.76 ID:h60J5fnZ0.net
カテが違うが、奴田原さんが同じCZ4Aを10年以上使ってるのには驚いた。

836 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 15:51:12.90 ID:ZLAhx2zD0.net
今年、来年なんか参加者少なくて、
尚且つ仕事切られて暇な奴が全戦参加する奴が数人出て表彰台に浮上する奴出てきそう

837 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 16:46:11.52 ID:FMUHwnhU0.net
毎年は言い過ぎだったが2、3年で買い替えてない?

838 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:10:25.90 ID:QTcz5Yw00.net
毎年の人もいれば2〜3年の人もいるし5年以上乗り続けてる人もいますね。

839 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:36:02.78 ID:Wu2OZSC60.net
毎年買い換えて競技車を下の世代に託すのはいいことだとおもいました
わたしは買い換えれません

840 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 07:22:51.15 ID:QBcme9fB0.net
>>839
そりゃ勝てない車は売れないからな…同じ車でも実績順だし、ヘタすりゃサラの新車買った方がマシな場合もあるし。
中にゃ売りたくて頑張って勝つ人もいると思うよ。

841 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:07:06.18 ID:DcQGosr30.net
                                                                                                                                                                                                                                                          ノーマル戻しで売るんでしょ?         

842 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:35:34.26 ID:9Yv/9Nsq0.net
新しい車の方がスポンサーが付きやすいってのも全日本では重要

843 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 20:59:36.69 ID:BdiWIoO10.net
富士のGRヤリスの試乗会
社長は何か勘違いしてるよねw
交通安全センターでパイロンで仮設コース作っての試乗なのに

844 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 23:39:19.83 ID:vn/3+tMy0.net
いながわ号も一度優勝してれば買い手も付いただろうけどな

845 :音速の名無しさん:2020/09/20(日) 21:56:40.82 ID:AoO9A1100.net
>>841
ノーマルに戻すと、そのノーマルなりの価格でしか売れんのよ。
もちろん車種によってはその方が高い場合もあるが。

846 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 13:52:21.98 ID:gmYYGw3f0.net
見学いきたいんだけど、どこでやってるのかも判らん
一般公開してない?
祝祭日は毎日開催してなかったりする?
それとも、平日のみなの?

847 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 14:15:08.99 ID:SfkgvVNO0.net
何が?

848 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 17:01:08.05 ID:jXsGWSjD0.net
>>846
JMRC○○で検索してみ。(○○の中は中部とか関東とかの地方名)

849 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 20:43:10.41 ID:EBv61VDP0.net
>>846
普段なら一般公開というかギャラリーで入って観戦できるけど
今の情勢下だとギャラリーはお断わりしてることもあるよ
次の全日本戦は奈良の名阪スポーツランドでやるけど、ギャラリーを入れるかは現段階では不明だし……
ttp://www.lazyws.net/meihan_rd.html

850 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:00.29 ID:pQ+jc3vs0.net
ジムカーナというものを知って競技会観戦じゃなく
一般の練習を見てみたい、場合によってやってみたいと読みとったが
おまえらそういう芽を摘むのが得意だからな
てかどこ在住?

851 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:20:12.19 ID:EBv61VDP0.net
練習会はそれこそ各クラブとかのサイトを見つけることから始めないと分かんないと思うので……
だって浅間台スポーツランドのサイトにある「計測サービスあり」の日にジムカーナ練習会に来てる人が多いとか
ジムカーナやってない人には分かんないじゃん

全国のミニサーキットでジムカーナ練習会やってる場所とかスケジュールを見られるサイトとかあったら便利なんだろうけどね

852 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:40:39.17 ID:SfkgvVNO0.net
>>850
祝祭日とか平日とかって言われると、何かの誤爆かと思っちゃうんだよね…何を対象にした話かまず聞いた方がいいと思うぞ?
実はチョコレート工場の話でした!とかだとアホらしかろう。

853 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:47:23.61 ID:CVZI4gNP0.net
ジムカーナ全般じゃないの?
全日本、地区戦、県戦のスケジュールを教えてあげたまえ。エロい人
ついでに練習会の一般的な開催日もな。偉い人

854 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:49:39.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>851
昔からある「ジムカーナの競技会結果」サイトで練習会情報も掲載してるよ。
https://www.gymkhana.info/practices/pridx.html

目端の聞いた主催者はちゃんと投稿してる。
単に活用されてないだけやね。

そもそもスマホ時代になってから「検索」をしない人が増えた印象なんで、ただそこにあるだけじゃダメって事なんだろうけど。
検索すりゃいくらでも情報出るのに、「わかりません」から入っちゃう人はジムカより何よりまずGoogle検索をマスターした方が…

855 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:53:28.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>853
検索すれば誰でもエロい人になれるんだから、キミやりたまえよ。
つか、検索の仕方を教えてあげれば済む話だ。

「お住まいの都道府県or地方 ジムカーナ 2020」で検索すりゃ大抵何かは出る。

856 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:55:36.70 ID:SfkgvVNO0.net
あと、「本気で見たいやりたい」なら検索ごときで苦になるわけもないから、
「わざわざ検索させるなんてヒドイ冷たい人でなし」
みたいなクレームは受け付けん。

857 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:28:27.53 ID:pQ+jc3vs0.net
>>846
どこに住んでるか
素人の練習を見てみたいのかor大きな大会を観戦したいのか
書いてみ
ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

858 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:44:38.32 ID:7sIiOT2F0.net
こいつって全レスササクッテロ?

859 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 01:01:11.74 ID:zihDsPte0.net
さぁみなさん、御唱和ください

「ググれカス」

860 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 07:12:45.80 ID:Tso4ozoq0.net
>>857
そうやって甘やかしてると、何の事でも「他人に答えを求めるのが調べるという事だ」ってカンチガイを続けるぞ?
しまいにゃ「○○で××って言ってたもん!」みたいな奴が育ってしまう。

861 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 13:55:01.14 ID:w1rC9ooy0.net
>ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

これはひどいw

862 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 15:29:10.87 ID:MggG62V10.net
俺の悪口は止めてくれ。
メンタル弱くてタイムでない老害なんだ。

863 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 20:48:23.58 ID:j+GBfPzb0.net
>>857
住んでる場所をネットに書いて大丈夫?
誰が観てもこれがジムカだと思えるのが観たい
各都道府県で毎週やってないのかな?
普通は定休日以外はやってると思うけど、聞かないです

864 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 21:15:47.06 ID:kQBQXL+c0.net
誰が番地書けっていったんだよ
関東のやつに中部紹介してもしょうがないだろ
もやは860が正しいのかも知れん

865 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 23:36:17.69 ID:BnX4mdpr0.net
定休日ってどこの食堂だよw

866 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 09:22:23.93 ID:3y2c0iOV0.net
>>863
ザックリエリア(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)か、都道府県を書けば比較的近所のは案内できると思うよ

867 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 11:40:56.62 ID:tGVbmnaP0.net
沖縄てジムカーナやってんの?

868 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 13:02:57.42 ID:qMUo3/Vi0.net
>>867
斜陽の本土よりむしろ一生懸命やってる方だろ

869 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 23:13:16.43 ID:da11tHsU0.net
>>867
独特の車文化の中でジムカもちゃんと生きてて、九州戦とか全日本の九州ラウンドとかにスポット参戦する人もいるよ。
伊計島とか盛んだったけど、廃止後にミニバイク需要なんかもあるから新しいコースできたんじゃなかったかな。

一番手軽で面白いのは公認取りゃ何でもアリの公道ドラッグレース(もちろん非合法)と聞いた事あるが。

870 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:17:34.24 ID:ZHPSjl+k0.net
>>865
筑波サーキットいくと毎日走ってるじゃないですか。
ジムカーナって毎日やってないんですか?

871 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:44:00.54 ID:4Io/55yo0.net
>>870
サーキット走行でもそうだが、ジムカーナには
「フリー走行」→決められた走行時間にコース内を自由に走れる。
「練習会(サーキット走行なら「走行会」)」→コース設定やまとまった数が練習用の環境としてある程度整えられ、タイム計測まで行う
「競技会(同、「レース」」→いわゆる「本番」。順位が決まる。
ザックリ言ってこの3種類がある。

キミが「筑波サーキットで毎日」というのが何を指すのかわからんが、サーキットが休業日じゃなければ何かがどこかで走っているのは不思議じゃないだろう。

で、キミが見たいのは、3種類のどれだ?
それとも、ジムカーナと思っていたのとは実は違って、コースをグルグル何周も走ってる何かが見たいのか?
筑波と言っても
「コース2000」(1周約2000mの周回コースで、レースや走行会、テスト走行などが行われる)
「コース1000」(1周約1000mの周回コースと、内周にもコース設定が可能で、レースや走行会、テスト走行のほかジムカーナも行われる)
「ジムカーナ場」(広い駐車場くらいの大きさがある舗装スペースで、ジムカーナや各種テスト走行も行われる)
この3種類が敷地内にあるぞ?

まずはこの筑波サーキットHPを見て、自分が見た「毎日走ってる」はどこで何を見たのか考えてみてくれ。あるいはジムカーナじゃないかもしれん。
https://www.tsukuba-circuit.jp/

872 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:45:54.54 ID:snSaeOT30.net
>>867
2018年、2019年2年連続全日本SA2チャンピオンの高江選手は沖縄から転戦してる。

873 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:49:43.37 ID:4Io/55yo0.net
>>870
あと、筑波サーキットのイベントカレンダーも見て欲しい。
https://www.tsukuba-circuit.jp/calendar/2020/09.html
レースかジムカーナか他のイベントか、毎日と言わないが結構やってて、さらにコース1000だとたいがい何かスケジュール入ってる。

それでわからない事が出てきたら、また来て欲しい。
「実はよく知らなかったけど、どういうのがどう走ってるとジムカーナなんですか?」
でも別に構わん。そればっかは検索してわかる内容に限界あるからな。

874 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:59:34.42 ID:+9NmniO90.net
>>872
こないだの恋の浦の全日本戦でも勝ってるね。沖縄魂インテグラ

875 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 01:11:09.12 ID:snSaeOT30.net
>>874
沖縄から全日本に遠征してくる人はいきなり6位内さらには表彰台乗るくらいレベル。
でその人達が沖縄帰って盛り上げてる。
JMRC九州沖縄シリーズもやってるしね。

876 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:25:03.75 ID:EJdOAXrn0.net
>>865
他の方も書いてくれてるので補足

筑波はジムカーナ場があるけど、いつもジムカーナやっているわけじゃなくて、ドリフトだったり、車の展示・試乗会だったりバイクのイベントだったりもする
コース2000/1000でビッグレースやる時は駐車場にもなるから、いつもジムカーナやっているわけではないよ

あとコース1000でジムカーナも年数回やってるしね

877 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:25:25.94 ID:ZHPSjl+k0.net
ジムカーナだけで毎日やってるような場所はないのですか?
東京だけで人口1000万人だから、首都圏なら毎日やってる場所あるでしょ?

878 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:30:11.66 ID:EJdOAXrn0.net
ゴメン アンカーミスった
>>876 のは
>>870

879 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:32:39.02 ID:EJdOAXrn0.net
>877
関東圏なら
浅間台スポーツランド(千葉)
ドライビングパレット那須(栃木)
がそれぞれ定休日以外はフリー走行やってるよ

880 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 12:45:43.38 ID:ghk58GlR0.net
>>877
競技人口が2,3桁足らん
カーリング、スカッシュ、クレー射撃なんかよりも少ないんだから

881 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 13:22:34.30 ID:4Io/55yo0.net
>>877
その土地の人口はあんま関係なくて、「競技人口」あるいは「自家用車を所有してる人口」で考えないとアカンわけよ。

キミが書いてるのは、
「中国なんて人口が日本の10倍以上(約14億人・2018年)いるんだから、大相撲を10箇所でやったり、場所数が日本の10倍あっても不思議じゃないですよね?」
って言ってるのと同じで、そんなわけないだろうと。

882 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 16:30:40.13 ID:ANQnTnlb0.net
全国で100万人くらいはいるよね

今は平成不況が長引いてる所にコロナが追い打ちで休止してる人が多数派

郊外の駐車場を観れば判るが、CRXやシティ-が放置され苔が生えてるだろ

883 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 16:59:39.41 ID:Ey2QUFxY0.net
全モータースポーツ足してもいくかどうか
ジムカだけなら1割もいかんわ

884 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 17:01:13.38 ID:qvP6CtVH0.net
関スポ消えたのは痛いな
茨中って日常はまったく使われてない感じ?

885 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 17:31:34.13 ID:ZHPSjl+k0.net
もしかしてマイナースポーツですか?
リアル須藤京一を見てみたいんですが・・・

886 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 18:20:13.54 ID:4Io/55yo0.net
>>885
その疑問が出る時点でマイナーなわけですよ。
メジャーだったらそもそも疑問に思わないでしょ?

887 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 18:28:14.33 ID:4Io/55yo0.net
>>886
つか、見てみたいなら全日本戦でも地区戦でも見にくりゃいいわけです。最近は無観客も多いですが。
同クラスならゼッケン番号が後ろほど速いドライバーなんで、リアルナントカの走りが見られますよ。
マイナーなのと凄腕がいるかどうかはまた別な話ですし。

888 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 19:21:20.17 ID:YBCpVi060.net
まあ、あんな野良犬と一緒にされてもかなわんのですけどね。

889 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:18:56.73 ID:e7BM9yc80.net
須藤京一ってイニDでランエボ乗ってる人?
あれは単なる峠の違法競走型暴走族でジムカーナじゃないと思うが

890 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:53:11.30 ID:6a/wRFHW0.net
>>884
イバチューは隔週?のフリーと大会、貸し切りだけかな

891 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 20:54:45.01 ID:6a/wRFHW0.net
>>885
リアルイニDが見たいならここじゃないな
ドリフトかラリー、群サイの峠あたりだよ

892 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 21:52:18.84 ID:ZHPSjl+k0.net
もしかして、埼玉でデミオ乗ってる人って言うだけで
数人まで特定できるくらい参加者が過疎ってるジャンル?

レスが速いからやってる人が沢山いそうだけど

893 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 22:01:12.22 ID:qvP6CtVH0.net
埼玉のデミオ乗りはサーキットトライアルだな

894 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 05:49:40.21 ID:kL3OMVMS0.net
>>893
須藤京一に限らず、イニDのストリートレーサーはモータースポーツ上がりやモータースポーツに並行参加して基礎技術を身につけたってキャラが多いのよ。

いわば公道と競技はコインの裏表というか、現実のレーサーとか競技ドライバーでもコソ練ってあるでしょ。

895 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 05:56:28.12 ID:kL3OMVMS0.net
>>892
現在は昔と違ってナンバーつきレースも多いので、小排気量車だとレースやサーキットトライアル、オートテストみたいな
維持費の安さで楽しみやすい他ジャンルモータースポーツも多い。

デミオ(マツダ2)はジムカーナみたいなスピード競技だとディーゼルターボ車がダートトライアルで活躍してるくらいで、ジムカーナ車としては
先代1.5L車がコルトやフィットRS、ヴィッツRSなんかの1.5Lスポーツグレードとともに活躍してた時代の産物。
1.6Lの2代目スイフトスポーツが主力になると、ジムカーナからは急速に消えていった。

そのスイフトスポーツもジムカじゃ2代続いた後に1.5L FRスポーツのNDロードスターに駆逐されてだいぶ数減ったくらいで、デミオでジムカなんて3世代前の話だ。
地区戦以下のカテゴリーならまだ走ってる人いるかもね、くらい。

896 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 11:26:14.21 ID:XO6kalc/0.net
確かにデミオはジムカーナでは全然見なくなったな
モデルチェンジ直後はアルファで造ったりもしてたけど、32スイフトには歯が立たず減少
NDロードスターの登場でPN1はFF自体が激減したからな

中古買って始めるならDEデミオはアリだと思うが

897 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 14:16:44.16 ID:6gqXOSkK0.net
>>885
須藤京一?
ブーツを履いてアクセルワーク、ジムカで鍛えた眼なのにGSRとギャグ満載の奴は現実にいないよw

898 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 18:21:24.98 ID:pXygQMfD0.net
現行デミオは15MBが出た当初ジムカーナで使った人達が軒並みドラシャ折れに泣いていたからね……
原因は1.3lと同じ太さのドラシャだったって話だけど、改善された?

899 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 18:21:52.72 ID:vl307Gv80.net
まあ野良犬の話はそれくらいにしておいてやれw

900 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 19:04:07.31 ID:kiA+ROc70.net
>>897
やっぱジムカだと漫画の通りで峠のハチロクにも勝てないって事ですか?
広い場所でやってるんで事故の心配なさそうで興味あったんですが

901 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 21:01:51.28 ID:LS4eKRv10.net
競技と犯罪者を一緒にする人は帰ってどうぞ。

902 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 21:57:35.91 ID:6gqXOSkK0.net
>>900
悪いけど速いAE86なんて見た事ないよw
当時の峠ですら、下りはGA2に圧倒されて、上りはバラードやワンダーに余裕で離されるのにw
何を求めてるのか知らないけど、漫画と現実は違うよ。

903 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:34:36.92 ID:kiA+ROc70.net
漫画にも出てこない雑魚車と比較されても・・・

904 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:36:51.24 ID:pXygQMfD0.net
漫画は所詮フィクションですし……
大体連載当時ですら既に見向きもされなくなったAE86が下剋上するのが受けた理由でしょ

905 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 23:48:46.55 ID:kL3OMVMS0.net
>>900>>903
つか、現実世界におけるAE86はグループAレースではシビックに勝てないからとAE82(カローラFX)に交替させられ、
ジムカではAW11やEP71ターボ、そしてやはりシビックに駆逐された。

イニDでも公道ダウンヒル専門って思いっきり限定されたステージでの活躍だったでそ?
主人公ときたら続編じゃラリーに転向したけど崖から落ちて…ってオチだし。

作中登場マシンでいうと、ジムカで勝負してたらAE86なんかEG6どころかカプチーノにも勝てない。

906 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 02:53:29.98 ID:pS2xbFTM0.net
BSカート用タイヤ生産辞めるとよ

907 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 03:54:20.61 ID:T989c+ic0.net
>>897
公道仕様ならGSR選ぶのはむしろ合理的だよ。
改造自由なんだし、競技ユーザーメインでタマ数少ないRSよか探しやすい。
エボに限った話じゃないが、現実でも競技のライセンスや規則に縛られるの嫌って改造車でクローズド競技やクローズドクラスしか出ない手練れはいたし。

908 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 13:37:25.73 ID:cSFxE2a40.net
RSって貧乏な人が買う仕様だよね?

909 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 14:57:08.22 ID:Gx1jmZxJ0.net
赤のRS!!ってあったな

910 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 17:51:29.63 ID:T989c+ic0.net
>>908
三菱のRSとか競技用グレードってのは貧乏な人が買うわけでなく、スポーツ走行に不要でコストや重量面で不利なパーツを簡素化したり、
競技の規則で変更や改造が許されない部分を最初から変更してあるモデル。
実際には用途に応じた純正オプションや社外品へ換装した状態が「完成形」でGSRより高価。

安いのはオーダーメードのベースにすぎず、いわば宅配ピザのトッピング用生地に値段ついてるのを「貧乏な人が食べるためだよね」とカンチガイしてるのと同じ。

三菱ではエボIXの時、RSにGSR同様の快適装備を施した「GT」を設定してた事もある。

911 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:15.63 ID:O5dCVxml0.net
長文全レス君はワッチョイスレに帰って

912 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 22:09:25.17 ID:T989c+ic0.net
>>911
書ける事無いからってそんなイジけなくても…どうしても一行レスしたいならtwitterでどーぞ。

913 :音速の名無しさん:2020/09/27(日) 14:38:59.27 ID:xhAemAkS0.net
>>907
中古車を探しやすいは同意だが、それ以外は合理的ではない。
結局RSを購入した方が楽だったと言いながら、RS化する無駄な行為を見てきたよ。
しかも、カタログでは見えない部分も違うから完全なRS化にはならない。
日常と軽く走る程度ならGSRが一番とは思うが、CE9AのABS(それ以降もだけど)からして笑える出来だったとしかね。

914 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 00:48:44.25 ID:3Q6ffYrr0.net
三菱のRSはアンダーコートないから最高

915 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 08:12:10.13 ID:f5K/QuRw0.net
>>913
最初からジムカとかするならRSだけど、GSR買ってからジムカでも腕磨いたっつー流れならRS買わんでしょ。
当時は競技ベース車と言っても公道で乗る人は快適装備を満載しちゃうから、ホンダもタイプR・Xを後から追加してた頃だし、
公道ユーザーがわざわざRS買ってたらかえって違和感あるよ。

漫画ネタだと「SS」でも整備工場のメカが「走り屋なのにRSじゃなくGSRなの?」ってくさすシーンあるけど、当時の若者ってそんなもんよ。
峠攻める時以外は普通の車として使いたいんだから。

916 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 09:37:58.53 ID:BeBaXw0V0.net
峠攻めるなんて迷惑行為でしかないのに
峠速いオレかっけー! か?

だせぇ

917 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 10:24:50.08 ID:f5K/QuRw0.net
>>916
まーそんな当たり前の事をここで書いても仕方ないわけで。
迷惑な事をしないけど、役に立つ事もせず、「あの頃って俺なにしてたっけ?掲示板でイキってた?」ってのよりはマシさ。

918 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 17:00:20.91 ID:38YD08jk0.net
SAXクラスいいよな、会社のNV350にトレーラ引かせたら無敵

919 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 18:30:14.66 ID:B8iyqY9V0.net
しょぼいNV350でトレーラー引っ張れる能力あれば良いな。

920 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 20:36:33.56 ID:Cr7NFSQJ0.net
トレーラー代で俺の車が二台買える現実

921 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 10:14:58.68 ID:uSMS0P6L0.net
nv350、ハイエースなら余裕で引けるんでは?、筑波や富士に行くとよく見る

922 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 10:22:32.95 ID:6rGjz1aZ0.net
まさかNV200と勘違いしてるのでは…

923 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 13:09:48.40 ID:Xt3+1Hei0.net
いいえ、NV100です

924 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 18:25:51.37 ID:6rGjz1aZ0.net
さすがにクリッパーじゃヒッチメンバーつけても大したものは引けんわな。

925 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 21:53:07.24 ID:7i3I+LI70.net
ハイエースだとBクラスのヒッチメンバーとかあるから余裕じゃね?

926 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 21:56:00.26 ID:7i3I+LI70.net
クリッパーがトレーラ引いてるw
https://youtu.be/D4Y_cp7x8IQ

927 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 05:50:11.80 ID:K0zW8gZr0.net
>>926
節子それハイエースや

928 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 07:59:26.91 ID:b6IMFcVh0.net
エボXだったら、ハイエースとかキャラバンだとちょっと役不足な気もするけどどうだろ?

929 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 16:01:32.50 ID:d8zCVySI0.net
>>927
オイシイ突っ込み有難う御座います

930 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 23:46:33.98 ID:LLmeX+Vu0.net
走行時間が2分くらいと短いですが、面白いのですか?
サーキットだと1枠30分を3本とか走れますが。
初心者な質問で申し訳ありません。

931 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 23:52:29.81 ID:78gHZWkI0.net
>>930
競技ジムカーナとジムカーナフリー走行は別やで
君が話してるのは大会の方じゃないか?

932 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 00:24:23.32 ID:CuZaozzr0.net
>>930
サーキット走行の面白さと、ジムカーナ走行の面白さってのはまた別なんすよ。
長いストレートで目一杯加速するってのはジムカじゃあんまないですし、ひたすらターン含む全開加減速を短時間に繰り返しってのはサーキット走行じゃありないですし。

もっとも、モータースポーツって結局は「これが楽しいからやれ!」ってもんじゃなく、「どれか楽しいと思ったのをやれ!」ってもんなんで、まずはどれも挑戦してみる事です。
それで一番面白いとか、一番じゃないかもしれないけど、自分の金でできる範囲で面白いのを走ればいいんす。

なお、コースにもよりますが、サーキット走行1枠30分を全力で走ると、慣れないうちはGに内臓痛めつけられ、車から降りた途端にゲロ吐きたくなりますw
ジムカでも貸切状態で連続走行してると似たようなもんですが。

933 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 00:57:15.64 ID:FjArm4gI0.net
>>930
陸上100mは10秒だが

934 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 01:04:25.13 ID:SM4zbsAF0.net
>>930
F1の予選を「つまらない」って言っちゃう人?

935 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 06:38:57.17 ID:lPXDVX400.net
>>930
とりあえず走ってみて判断しなよ

こんなとこで「おもしろいの?」なんて書いてないでさ

936 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 11:32:18.09 ID:GyB8NrG50.net
ミニサーキットでもタイムアタックだと1周2分も掛からんだろ?
それと同じよ
しかもタイヤ暖めるインラップも無いし、基本的に同じコースはないし

937 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 12:09:12.08 ID:y3fAr3dW0.net
>>935
そういうこったな
実際に走らなくてもいいから、とにかく見に行って
面白ければそれでいいし面白くなければそうなんだろう
ジムカーナ面白いって人もいれば24時間耐久面白いって人もいるし、ゼロヨン面白いって人もいる

938 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 13:48:52.11 ID:CuZaozzr0.net
まあラーメンと寿司みたいなもんだ。
「ラーメンなんて安くてすぐ食べ終わりますけど、おいしいんですか?」
「お寿司なら大将おまかせで、1貫○○円を何貫とか食べられますが。」

って質問してるようなもんで、最終的には「いいから黙って食え」としか言えんw

939 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 18:56:49.25 ID:BS+yPwJq0.net
ジムカーナやダートラの面白さの一つにはコースは当日発表で1本目は慣熟歩行と今までの経験の中からどう走ろうか考えて、
2本目は1本目の改善策を立てたりして、また天気や路面次第では1本目に勝負をかけたりとか短い時間ながら凝縮されてる事とか。
あと似たようなコースレイアウトがある時もあるけど、競技会で同じコースは2度と無い。

940 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 19:44:52.30 ID:mnUdJfaz0.net
サーキットなんていつも同じ所グルグル回ってて面白いのって思っちゃうし人それぞれだよね

941 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 12:19:51.20 ID:Lt5EXrwY0.net
ドリフト、グリップ、ジムカ、色々やってきたけど、面白さはそれぞれだよな。

942 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 13:07:03.91 ID:63utkGZm0.net
>>941
グリップって言うけどなんやねんって思うわ
突き詰めりゃ結局はある程度スライドしてるし

943 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 13:45:11.66 ID:Jg9YwJJa0.net
見せる為のスライドと速く走る為のスライドは違うから、自分はそれで分けてる。
でも、失敗した時の角度の付いたドリフトの方が観客に受けがいいのが複雑だ…。

944 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:12:36.22 ID:nkLrl28x0.net
グリップも少しはスライドしてる事に気づくくせに、スライドしながらでもグリップしてる事実に気づいていない(笑)

945 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:37:38.18 ID:7tts+STi0.net
>>943
観客受けはいいけど、採点は角度だけじゃなく飛距離(ドリフト状態を保つ距離)やラインでの総合だからね…

ドリフトとグリップの境目ってのはただ走るだけなら曖昧だが、競技だと「スピードスケート(タイム)とフィギュアスケート(技術点や芸術点)」がわかりやすいかな。
フリー走行で練習するにしても、練習で目指す技量の種類は全然違うし。

ただ、グリップ走行はドリフト競技でも飛距離に関わる速度稼ぐにゃ必要だし、ドリフト走行はジムカーナ競技でも速度を落とさない範囲で必要とされる場合がある。
どっちもできれば理想だけどね。

946 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:47:10.12 ID:7tts+STi0.net
>>942
ミニサーキットのフリー走行なんかでグリップとドリフトの混走あるとわかりやすいよ。
グリップはタイム詰めるためにグリップさせて走るのが主でスライドが従だし、ドリフトはまずは角度つけるためスライドが主で、グリップが従。

ドリフトでも本当にうまい人は可能な限りの高速域での練習もするが、そうでない人はグリップ走行だとすぐ追いつくので、走行中のコミュニケーションやマナーが大事。
グリップでもクリア取れるまでコース内でドリフト見物できると思うと、結構面白い。

あと、タイヤと路面とか、クラッチディスクみたいに直結されてないものは、100%グリップだの100%スライド(切り離し)とかないのは常識なんで、
そんなツッコミ入れるのはちと恥ずかしい。

947 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 21:13:39.04 ID:xxtFWpzd0.net
一日一万円で長く走れるのがサーキットの方ですよね?
初心者だとサーキットのが練習時間取れて良いですか?
サーキットだと速度が乗って死んじゃうと聞くので
遅いジムカのが良いのかとも思いますが、
改造費まで出せないので安く遊びたいです。

948 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 21:18:58.63 ID:xxtFWpzd0.net
一人だけ長い文章で説明してくださる方がいるようで
親身にありがとうございます。
あなたの走りを観ればジムカをやりたくなりそうです。
何方で走ってますか?

949 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 22:05:29.37 ID:umE+HqBc0.net
ジムカも練習ならいくらでも走れる
1分×60本とか

950 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 22:07:57.17 ID:umE+HqBc0.net
ああそれとがんばってれば声がかかって
手伝いするかわりにタダで走れるようになる

951 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 23:58:08.05 ID:V7PnVPXO0.net
>>948
そういう個人特定ネタはNGだw
安く遊びたいなら、無改造でいけるジムカーナの方が向いてるが、「安い」の基準が人によるから何とも言えんね。
「練習」にしても、この先は何をやるかで練習する事変わるから、まずどれも1回は走ってみて、今後何するか決めろとしか。

サーキットでレースするのにAライ取るのも、Aライ講習でジムカ1本完走とか必要な場合もあるし、まずはジムカで完走証明もらっといて、
物足りなかったらサーキット行けばいいんじゃない?

ちなみに一番安いのは、サーキットはサーキットでも1周1,000mとかのミニサーキットフリー走行だね。
タイトコーナー多い系だと、ステアリングさばき忙しくて長いサーキットの練習にもジムカの練習になるからオススメ。
住まいの地域名とか書いとくと、誰かオススメのミニサーキット教えてくれるよ。

952 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 14:39:07.21 ID:z3Br5Bah0.net
平日の浅間台とか走りまくれてオススメ
何だかしらんけど走行時間なのに仲間内でダベって殆ど走らん若い兄ちゃんをよく見かける。

953 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 17:26:50.31 ID:48PDtk3Z0.net
2,3本走って納得して帰るベテランもいる
結果死ぬほど走れる

954 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 19:36:01.40 ID:U08f77Yf0.net
イジった後で意図した通りに動くの確認すれば、それでOKって人もいるからね。
逆に意図したのと違ってしまい、それ以上走りこんでも無駄って場合もあるし。
とにかく運転動作そのものを体に叩き込みたいって人もいるし、それぞれさ。

955 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 21:35:45.20 ID:tFIr073W0.net
>>951
ご返答ありがとうございます。
何処を走ってるか聞くだけで個人特定できるくらい有名な方なのですね。
世界選手権レベルの方ですか?

凄い方にアドバイスいただけてうれしいです!

956 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 00:51:13.37 ID:QZ6J6onO0.net
釣りとしか思えないw

957 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 10:46:52.44 ID:Hiy3AJJd0.net
長文全レス君イジられてて草

958 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 12:55:42.52 ID:yQTHknHT0.net
金額でいうなら、トータルで見てサーキット走行会の方が高くつきそうに思う。
少なくとも初心者が初めて走るレベルでは。

いきなりやらかして退場する可能性まで考えればおそらくw

959 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 13:59:11.61 ID:i2EBeNRR0.net
>>958
やらかした時のダメージでかいからね。
ミニサーキットのフリー走行やジムカだと、せいぜい崖登ったり看板倒す程度で済む。車種によっては転倒するけど、ドライバーのケガまではあんまり。

960 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 18:34:24.00 ID:TvnwN3+C0.net
この前群馬のサーキットで死亡事故があったとニュースでみましたが
ジムカのが安全ですかね?

961 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 18:44:09.47 ID:llVVXCpT0.net
ジムカーナはオートテストの次くらいに安全なモータースポーツだと思う。
ビビりでチキンの俺が言うんだから間違いない。

962 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:07:22.34 ID:Zh3HfPpu0.net
やらかすと仲間内で〇〇コーナーと名前がついて
永遠にいじられる

963 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:08:16.16 ID:vhYroXwh0.net
たまに横転あるけどな

964 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:08:37.80 ID:vhYroXwh0.net
安全考えたらやらないのが一番

965 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:55:16.19 ID:i2EBeNRR0.net
家から出ると危険だな

966 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 19:59:45.92 ID:FAs6lpQH0.net
>>962
コンクリートウォールに刺さって「壁ドン先輩」と渾名付けられてる人は知ってる

967 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 20:39:57.38 ID:QR6S/Eyq0.net
横転が怖くてジムカーナやってられるかよ。元N1ヴィッツ乗り

968 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 22:56:56.32 ID:i2EBeNRR0.net
>>967
それで勢いよく片輪走行した挙句、何とか横転せずに着地した瞬間ドラシャが折れた人がいたな…

969 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 00:18:23.10 ID:TD7H3n0r0.net
浅間台の島でたまに片輪浮くわ…

970 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 04:10:55.96 ID:3LWIGn1L0.net
今回の名阪やイオックスは無観客なんだ
密になるほど観客いるのか?

971 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 20:48:44.87 ID:zIKPJ0wB0.net
オートテストって何ですか?
ジムカーナの人気って、どのくらいあります?
将棋位は人口いますよね?

972 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 21:24:35.23 ID:EWdmTNvP0.net
もうそういうネタ振りはいいから

973 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 21:58:08.02 ID:CX1fPxk+0.net
長文の答えもいらね

974 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 01:52:20.76 ID:XxsTaRjq0.net
今でもやってる人いるんだね

975 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 05:46:48.67 ID:IHTnda+Q0.net
>>971
おちぽん

976 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 18:43:29.13 ID:4dcWBGWS0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/484527/blog/44470552/

応援してる選手です。

977 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 10:47:20.66 ID:OHfFgvhl0.net
>>971
ググってどうぞ。

978 :音速の名無しさん:2020/10/15(木) 00:12:25.39 ID:TuD0DCTg0.net
バイクのジムカも面白かった2速までしか使わないけど、4輪とは違った難しさがあるわ。

979 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 22:47:28.02 ID:DmhTP+bC0.net
>>971
まずは自分で調べようや

とりあえず教習所通って免許取るところからだな

980 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 11:15:32.34 ID:e1viN3aj0.net
>>959
土手超えして入院した人いませんでした?

981 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 16:15:02.08 ID:JJpLCTel0.net
そりゃ絶対事故らないわけじゃないしな。

982 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 22:19:47.65 ID:7bK2flSN0.net
全日本の北海道かどこかでハイドロでコンクリウォールに一直線大破&骨折ってなかったっけ

983 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 08:15:27.46 ID:dX8fdFx30.net
他のモータースポーツと比べりゃそもそもクラッシュのリスクは低いし、クラッシュしたときのダメージも他の競技よりも軽い
もちろんゼロじゃないけどな

984 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 20:00:29.50 ID:BAbxbkH80.net
つか、なんでゼロイチの話になってるのかと。

985 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 22:11:55.11 ID:mGEG3Qf/0.net
昔の事故が話題になる程度に少ないってことよな。

986 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 16:29:25.68 ID:Sq7aOlfg0.net
やってて得した事ある?
若者相手に自慢できた?
ご近所から尊敬されたりする?

987 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 16:37:17.55 ID:Yk5InvSK0.net
他人の評価が全てのかわいそうな人

988 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 18:46:29.93 ID:outL5RYa0.net
俺じゃないけど、ジムカーナのおかげで結婚できたやつなら知ってるw

989 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 20:03:39.21 ID:zKFjK6Bn0.net
自己満足の為に数千万使ってやったぜ

990 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 20:22:38.55 ID:YP9JfOK/0.net
>>989
それってAKBのCDを大量に買って捨てるのと同じ感じだね

991 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 21:32:58.70 ID:zKFjK6Bn0.net
>>990
CDも少し買ってたよw
あれはアイドルと握手出来たから少し違うかな

992 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:23.96 ID:DFoPEns20.net
お…俺だってスター山野さんと握手したから…

993 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 23:00:41.58 ID:YP9JfOK/0.net
>>991
握手前に手に精液付けてる奴がいるって本当?
握手後にトイレに行くやつが多いとも聞くが

994 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 05:15:48.40 ID:728PNfa10.net
>>992
俺、アスパラドリンクもらった。
つか、趣味って基本的に自己満足よな。他人の評価が必要なのは仕事くらいだ。

995 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 07:28:45.43 ID:fHUokN8R0.net
>>986
普段の運転に余裕ができる
緊急操作が落ち着いて対応できる
無茶な運転をしなくなる

自慢する、尊敬されるためにっていう価値観がダサい

996 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 12:54:52.61 ID:biuePbD60.net
まあ、趣味なんだから自分が楽しんだらもう得しかないだろう。

997 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:28.96 ID:OnRlHZZU0.net
防災科学技術研究所

998 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:39.05 ID:OnRlHZZU0.net
ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

999 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:49.09 ID:OnRlHZZU0.net
ぶるああああああああああああああああああ

1000 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:06.75 ID:OnRlHZZU0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200