2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

1 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:53:14.49 ID:89n0wDcF0.net
前スレ
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562008254/

過去スレ
【全日本】ジムカーナ2【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1468864887/
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/
【全日本】ジムカーナ3【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1497697961/
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527342973/

他のジムカーナスレ
【近畿ジムカーナ】を語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1426673259/

722 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:39.16 ID:BC+4rnrz0.net
レイガーのサスくれるったら喜んで貰うわ、使えんけど

723 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:07:17.00 ID:uOc5XsOl0.net
>>721
調子に乗って答えると思ったんだろうねぇ。アホかと。

724 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 01:28:49.98 ID:qaZo0m1T0.net
>>723
そもそも相手の全日本での順位に説得力を求めてる事がお門違いだし、長文でしっかり書いてくれてる相手に対して失礼だわな

仕事教えてくれてる先輩に対して「で、学歴は?」って言ってるようなもん

725 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:09:57.01 ID:wYOuljI/0.net
>>718
ここにパッドやデフセッティングも絡んでくるから難しいというか楽しいというか…

726 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 02:35:27.06 ID:wOpC/DvK0.net
その辺のクソショップもレース屋だとか大口叩くんだけど
実績を聞くと急に声が小さくなるんだよね。

727 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:01:28.72 ID:uOc5XsOl0.net
>>726
「俺はマウント取りに来てるだけの冷やかしだ!お前の重箱の隅をつつきにきた!」って顔に書いてあるんでない?
出場するだけでも大した実績だなんて、そんな奴に話してもわからんだろし。
クソショップだの大口だのって、お前何様よって感じだし。

728 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:06:28 ID:B2mMLUE00.net
医療系掲示板に医者の成り済ましもいるのにね

729 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 03:13:53 ID:uOc5XsOl0.net
>>725
デフの作動タイミングとかも含め、ちゃんと複合的な計算しとかないと思ったような動きにならんから、かなり頭ひねるみたい。
納得するまでチューナーと半ばケンカしながらツメるけど、それだけに成果出ると嬉しい。
しかし、そのケンカ状態の時間は金にならんから、好きでないとやってられんだろうね。

730 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 10:47:24.35 ID:qHoXWkYc0.net
25万のN1ダンパー使ってたけど、OHの度に細かい設定変更出来て良かったが…。
これが、100万のダンパー入れれば断然良くなるって言うんでしょ?

自分の車はオーリンズpcvとN1ダンパーしか経験無いが100万車調は何が決定的に違うんだ?

デフのマッチングやらはpcv、n1共に細かくリセッティング出来たが。

731 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:47:04.02 ID:wOpC/DvK0.net
いまだに25万と100万の違いを言えないんだから、判ってないんでしょ

732 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:03.46 ID:a4s5kDGd0.net
すでに答えが出てるとしか…。

733 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:48.72 ID:uOc5XsOl0.net
書いても書いても「何ソレわかんない」だから、まぁ後は書くだけムダよね。
煽って叩きたくて仕方ないけど、取っ掛かりがないもんだから難癖つけるしかないという。陰険だねぇw

734 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:52.77 ID:4AcOzD+F0.net
俺は素人だからよくわからんが、おそらく釣竿みたいなもんだと思うよ。
5000円の竿と2万円の竿の違いは誰でもわかるが、
そこから10万の竿に替えても素人にはわからん。

25万の車高調でセッティングを詰めきれなくなってから
始めて必要になる道具ってことじゃないかな。
>>730も書いてるが、オーバーホールのときに頼めば
色々やってくれるので俺のレベルではそれで十分だわ。

735 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 14:40:43.08 ID:uOc5XsOl0.net
>>734
「宝の持ち腐れ」についても書いてるから、それで何がわからんのよって話なんだよね。
別に「スゴイいいから100万の車高調買えよ!」なんて話は誰もしとらんわけで。

736 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:22.60 ID:wOpC/DvK0.net
25万で限界を感じるって判断は?

737 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:32.88 ID:CdZL97Bl0.net
そもそもおれには25万の細かい設定がわからん
コースも毎回違う
どうしたいときになにすればいいの
たとえばサブロクだけに特化したい場合どうするの?

738 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:03:30.22 ID:uOc5XsOl0.net
>>737
コースが毎回違うのは当たり前で、だからこそいろんな想定で練習するんだろ…そのサス変えたら勝てるみたいな発想をやめろw

739 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:32:36.61 ID:wOpC/DvK0.net
どちらを使っても性能の半分しか引き出せないなら
100万を使った方が速いんだろうね

740 :730:2020/09/05(土) 21:15:23 ID:LmVg59vm0.net
>>733
陰険とかじゃ無くて、N1ダンパーやpcvと何が違うのか知りたい訳よ。
N1もpcvも細かい所までセッティングできて全日本、地区戦上位にも居る。
余り特化したセッティングしてもタイム落ちるから、細かく特化セッティングしても意味無い気がする。
材質が違って軽いとか?それなら分かる

741 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:17:42.51 ID:uOc5XsOl0.net
>>739
そう思うなら100万の買えば?としか言えんわな。

742 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:16.66 ID:uOc5XsOl0.net
>>740
ここまで説明した上で「意味無い」っていうなら、それはそれでいいんじゃないかな。必要無いって事だし。
後は特に書く事無いよ。

743 :730:2020/09/05(土) 21:38:38.41 ID:LmVg59vm0.net
単純に何が違うのか知りたいだけなんだわ。
N1、pcvも驚くほど調整シムがあったから、ショップオリジナルで買って、1回目のリセッティングでだいたい良い感じになった。
細かいセッティングは20万台のダンパーでも可能だから100万の優位性が分からんのよ。
ダンパーが軽いとか、精度が高くて動きがスムーズとか、何か違いがあるから高い訳でしょ?
貴方もいきなり100万のダンパーを使った訳じゃなくて2〜30万位のダンパーから乗り換えた訳でしょ?
品名も含めて違いを差し障りの無い範囲で教えてよ。

744 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:00:36.34 ID:uOc5XsOl0.net
>>743
もう書ける事無いので、あきらめて寝なさい。


それはそうと、元々の「安い車高調」って、例えば1台セット10万円で減衰力20段調整な全長車高調とかの話よ。
なんか変な方向から食いついてきちゃった人いるけど。

745 :730:2020/09/05(土) 22:24:14 ID:LmVg59vm0.net
無いんかいwww
100万ダンパーの前に使ってたダンパーとの比較を聞いてみたかったわ。

746 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:25:42 ID:wOpC/DvK0.net
ところで、100万円のダンパーってどこの製品があるの?

747 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:28:01.44 ID:rzm9ORrs0.net
10万の車高調もチューナーが魔法をかければ100万

748 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 23:35:52.57 ID:T+ZcFYR80.net
エナペの伸び縮み両方調整できるのが80万ぐらいだっけ

749 :730:2020/09/06(日) 07:56:42.80 ID:F0t9CLY90.net
アラゴスタで7〜80万位?
これにアライメントやらリセッティング入れたら100万位に?(勝手な妄想

750 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 12:01:14.02 ID:MZsxyukW0.net
100万のダンパーいうんだからリセッティングは別料金でしょ
25万と100万のダンパーでブラインドテストしたら違い判る奴いるのか疑問だけど

金額は願掛けみたいな効果が大きい可能性も

751 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 14:47:55.42 ID:/kwVAQag0.net
「アイツは金持ちだから勝ったんだ」「俺は安いのでここまで食い込んだんだから実質勝利」とか、人間だから考えちゃうじゃない?
そういう逃げ場を無くすかどうかでの違いも、願掛けに含まれるだろね。何使っても勝てる人には無縁な話。

752 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:00:12.55 ID:5i6Ki/wt0.net
山野さんがノーマルのスイフトで勝ったらショップの存在価値がなくなるから、改造しないと勝てないよう装ってたら?

753 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:03:35.65 ID:5i6Ki/wt0.net
トップは広告塔だから、勘違いしたガキらがパーツを買いに来る
ショップも潤う

754 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:22.96 ID:/kwVAQag0.net
>>752-753
それただ単に、お前が「商売で儲けるなんて許さない!」って滅茶苦茶な難癖つけてるだけだw

755 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:08.94 ID:OAm7GbIP0.net
安物のBLITZのZZRとエナペタルの違いは乗って分かる

756 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:02:56.84 ID:b/HX99Y60.net
興味本位の質問なんだけど実際に100万のジムカーナ用ダンパーって売ってるの?

757 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:28:39.96 ID:MZsxyukW0.net
昔あった10万のアライメントって何やったら10万になるの?
安いアライメント屋なんか一万なのにさ

758 :730:2020/09/06(日) 20:30:11.80 ID:F0t9CLY90.net
>>754
ちなみに100万のダンパーってどこのメーカー?
クァンタム?アラゴスタ?それとも日本では余り見ないヤツ?

759 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 20:40:24.10 ID:MZsxyukW0.net
今でもジムカを続けてる人ってどんな人が多いの?
新規で始める人もどんな人?

普通は1〜2年やって、ジムカってこんな世界かってわかったら
他に転向するよね

760 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 22:11:56.04 ID:Z4onLHPA0.net
>>756
俺は現物を知らないけど、そもそも吊しで売ってないんじゃないか?
最初からオーダーメイドならいくら高くてもありうると思う。
くださいって言って買えるショックが俺にはお似合いだw

761 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:10:38.12 ID:SE6ltzIE0.net
>>760
やっぱり無いよねぇ…インターラリー用なんかだと青天井だけどジムカーナ用は聞いたことないわ
100万円の言葉だけがこのスレ内で一人歩きしてる気がするw

762 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:35:09.47 ID:cGMBoL020.net
>>761
つか、吊るしのショックじゃないってさんざ説明されてたと思うが。

763 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 01:02:55.99 ID:PkvSW5SQ0.net
>>762
流し読みしかしてないから申し訳ないんだけど>>697で1セット100万って書いてあるからさぁ?
そりゃ自分も吊るしだとは思ってないけどどこで誰がどうやれば100万って値段になるんだよ、と
本体と仕様変更とOH合算して100万なんて話ならとんだ肩透かしだなぁ

764 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 06:26:00.30 ID:MXGEH7Z80.net
たとえば、設定無い車種のヤツを1から作ってくれ とかじゃない?
しらんけど

765 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:52:33.95 ID:haMSb5Bd0.net
多分、文句つけてるのは現車合わせの意味を知らないからじゃないかと思う。

あまり言いたくはないが、知識がないのを人のせいにするのはちょっといただけないな。
全部教えてもらえて当然、みたいな態度も。

766 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 11:56:41.58 ID:Y2ZOXhnR0.net
普通はリセッティングなんか費用に含めないだろ
O/Hと区別付かんし、ショップによっては半年、毎年しろって言うどころか
某メーカーなんか新品はパートが組んでるから、購入後に即O/H出してって言う

767 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:45:00.40 ID:cGMBoL020.net
なんか「機械式LSDって買ってそのまま組めるんじゃないの?」と同じ匂いを感じる。
んなわけないだろと…

768 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:51:15.77 ID:Y2ZOXhnR0.net
下手に組み直しして、逆1.5wayになってたシビックRがあったなw

769 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 17:03:49.94 ID:cGMBoL020.net
>>765
つか、目的が違うわけよ。
煽り叩きをして遊びたいけど、自分に知識が無いからツッコミどころがわからない。
仕方ないので相手に文句つけて何か書かせ、その中から自分のわかる部分だけを選び、煽る。

それが目的なわけで、たぶんこの人ジムカとか走った事無いし、ヘタすると車の知識もあんまり無いんでないかな。
実際、アレコレ書いてるけど「それ回答されてるよね?」っての多いでしょ。

つまり回答されてもそれが回答だと理解できないし、実は自分に関係無い話題だから、理解する必要もないわけだ。

770 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 00:27:45.20 ID:VkN/vQs70.net
>>766
それ不良品やん
商品届いて即OH必修なんて

771 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 04:05:19 ID:9JJ+jJhu0.net
>>770
不良品なんじゃなく、吊るしで使う前提になってないのよ。工場で組み立ててはあるが、セッティングはされてない。
もちろん形にはなってるから装着して走る事はできるが、ただそれだけ。競技ベース車みたいなもん。

…つか、「形になってれば完成でなきゃおかしいだろう」みたいなツッコミは、まさに>>769で言われてるそのものだぞ?

772 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:00:30.00 ID:osjkZkSJ0.net
>>771
吊しのショックってある?
競技系ショップならショップオリジナル仕様あって、注文時にどんな感じにしたいかヒアリングして、走ってみて改善点あったらOH時に仕様変更すると思うが。

勿論ヤフオク!やAmazonで何もしないでポチったら吊し。

773 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:44.55 ID:9JJ+jJhu0.net
>>772
「組んだそのまんまで送って」とオーダーすれば吊るしだが、まずそんなオーダーしないだろうね。
ただ、ノウハウないけど一応お取り扱いしてますみたいなショップだと、「メーカー(輸入品なら代理店)お任せで」みたいな事はある。

あと、高価なショックは通販の吊るしとか変なとこで買わない方が…
あるメーカーのショックで、OHの依頼受けてバラしたら「ん?ガワはともかく中身ウチのじゃないぞ?」って話があった。
つまり粗悪なコピー品。

774 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 11:35:21.59 ID:yaSBpD+W0.net
Brembo、Sabelt、なんでも取り揃えているアルよw

775 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:25 ID:HgZSiJ4s0.net
>>773
ショップオリジナルのシムを使う事もあるんだけどな。
ロッド径が合えば他社の中身(シム)を使えることもあるし
レース車両なんか中身が他社製を使っている事多いだろ?

776 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:02:08 ID:uQWmm8Ed0.net
ラリー用の100、200万円のショックの話が出てたけど、飛んだり跳ねたり、SS距離が20キロ30キロ、全開連続走行20分30分、穴ぼこフルストローク底付き対応とか求められる条件がジムカーナと違うから合うかと言うと微妙かな。ショック壊れると他の所が壊れ始めるから完走危うくなるからね。長距離ラリーはハイドロパンプ必着。

別タンク有無で言ったら別タンク無しホース無しの方がシビアに減衰調整出来るかも。ホース有り別タンク式は曖昧かな。メーカーにもよるけど。某アルゼンチンのショックは減衰調整ツマミ回しても何も変化感じなかったし、100キロ以下の速度域では脚が動いてる感が無いけど、飛んだ後の着地はWRC見たまんまで一発で収まる感じが感動。雑な作り。これでも90万くらい。ヨーロッパ圏、日本のメーカーの方が繊細。

777 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:04:04 ID:uQWmm8Ed0.net
若干スレチで長文スマソ。ラリーの人は壊れるか壊れないかから話が始まる。

778 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:07:29 ID:HgZSiJ4s0.net
現車合わせの工数はダンパー代とは別だから100万のダンパー教えてって話なのに
100万のダンパーが妄想だからどこの製品か言えなくて引っ込みつかなくなっちゃった?

779 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:22:08.14 ID:UEvoZfvu0.net
>>778
そういう煽りは専門スレだと場違いだからやめときなって。その短文だけですぐ素人ってバレるから。

それはともかく>>775、「中身がウチのじゃないぞ?」ってのは、一部がショップオリジナルとかそういう話でなく、
構造も何もかも違う、よくわからんメーカーのが中に入ってたらしい。

昔あったダンパシステムズみたいな「純正だろうとOHするぜ!」ってとこならともかく、普通のメーカーは「自分とこの製品ならOHするけど…」ってのが普通だからね。

780 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:27:14.41 ID:UEvoZfvu0.net
>>776
ダートラやラリーなら別タンク必須だけど、ジムカはよほど容量少ないのでない限り無くても…とは思う。必要と思えばOHでオーダーすりゃいいし。
ただ、日常使用から会場までの移動まで、公道を自走するならあればあった方が、保険的な意味で安心はできるのよね。

781 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:47:53.93 ID:oHK1ceNP0.net
ラジオの中身がブーコンでした
消火器の中身が燃料でした

782 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 19:46:28.86 ID:E5wEBbju0.net
インターラリーは超ハイスピードコースだから低速の減衰は気にしてないって聞いたことあるな

で100マン足はつまるところなんやかんやのコミコミ価格って事でfa?

783 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:59.49 ID:yaSBpD+W0.net
>>781
肉厚が薄いロールケージも忘れてるぞw

784 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:45:49.25 ID:oHK1ceNP0.net
初心者クラスの再車検でケージの肉厚測られたことある
今は測定孔なくていいんだよね?

785 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 22:25:01.29 ID:2iUnDqc/0.net
ジムカーナのPNだと別タンク方式って駄目じゃなかったっけ
なんでかは知らないけど

>>770
即OHじゃなくて使用用途に合わせて中のシムを組み替えるんでしょ

786 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 06:41:18.56 ID:bW3J7G1+0.net
>>782
「定価+オーダー料金」とか考えると理解できないわけよ。「時価」とでも思った方が理解は早い。
メニューの無い回らない寿司屋みたいなもんだ。

787 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:29:40.18 ID:zkBoSkTf0.net
>>782
多分スタートの考え方が違ってるんだよ。
「あそこのやつ、100万で売ってたぜ」
みたいな答えを求めてるならそれは吊しのショックでしょ。

ドライバーの求める仕様があって、オーダーを受けたメーカーが
それならこのショックをベースにカスタムした仕様で作ろうとか、
ケースはこれ使って中身はオリジナルとか、
可能性は無数にあるはず。
もちろん、吊しをベースに作ってくださいって依頼もあるだろう。
当然リセッティングも発生するだろうし。

788 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 10:54:23.37 ID:GTTylYJZ0.net
その時価が100万のダンパーは何処の製品だったのよ?

789 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:08.25 ID:5afeMmhL0.net
それ気になる、クァンタムかなぁ(勝手な妄想
吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね

790 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 14:26:09 ID:GTTylYJZ0.net
既製ベース品60万+ショップがオーダーシートに書き込む手間40万ってオチ?

普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

791 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:36.53 ID:bW3J7G1+0.net
>>789-790
>吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね
>普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

それはアナタが知らないだけとしか…吊るしは「メニューに値段書いてあるもの」で、オーダーは「値段なんてどこにも書いてない」、つまり時価だと書いただろ。
アナタが書いてるのは、「同じ名前のネタなら回転寿司でもメニューの無い寿司屋でも値段変わらないよね?」と言ってるのと同じだよ?

>>788も「何処の製品」なんてのはネットやカタログに価格つきで掲載されてる製品の話しか思いついてない。
競技車両の製作頼んだ事ある人からすりゃ、何言ってんだコイツ?ってレベルだよ。

メーカー教えても「そのメーカーのHPからやアタログ見たが、そんなのどこにも載ってない」とか言い出すのが目に見えてる。

792 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:37:55.59 ID:iiUnVMu80.net
どうのこうの言いながら教えるのは、嫌味じゃなく親切な人だろうと思った。

793 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 20:58:59 ID:Ig1r6ort0.net
お前ら100万円大好きだなw

794 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:09:02.42 ID:y77o5EJ30.net
普通に競技車輌製作頼んでるが、100万ダンパー?なにそれ状態。
オーリンズのアズライトで仕様変更して70万位?
そこからシムやピストンにコーティングすれば100万?

他のクラブ員や他社のショップの人と話してもジムカで100万のショックの話は聞かないんだよなぁ。
地区戦一桁にはコンスタントに入れる位にはあるあら、そんなに100万のショックが凄いなら入れてみたくはあるw
コンマ1秒削れるなら100万の価値はあるがw

ショップに言えばやってくれるのかな?商売なんだし。

795 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:24:17.15 ID:K0ND52j50.net
100万ショックはみんなのこころのなかにあるんだよ

796 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:53:12.37 ID:ruXsvD1n0.net
地区戦一桁なんて大したことない。
過疎地域に行けば全員そうだし(吐血)。

797 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 22:21:06.88 ID:AAAhGD3L0.net
>>796
関東C… 昔はもっと居たらしいけど、不人気クラス?は確かに閑散

798 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:29:52.97 ID:bW3J7G1+0.net
>>794
費用考えたらねぇ…オラ全日本で何としても天下取る!とかそういう目標あるならともかく、そうでなけりゃ安いので結果出すの一番だもの。
どんな練習しても削れないコンマ1秒を何とかすりゃ表彰台常連になれる!とかならともかく、そうでないなら同じ金かけるなら練習した方いいよ。

799 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:44:02.14 ID:N/ojBSFs0.net
昔はJAFカップに出られるってだけで凄いと云われたのにな

今じゃちょっと遠いと出てくれる人を探すような始末だし

800 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 00:39:30.63 ID:bG300ru+0.net
>>785
ああそうゆうことだよね
勘違いしてたわ
通常は吊るしで装着して試行錯誤しながらセッティングして別メニューでOHだよね?

801 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:16:41.13 ID:42bjtoJB0.net
>>800
メーカー側がその車種に最適化したと考えるものを、そのまま使うならその通り。吊るし。
実際には、ショップ側で計算などを元に最初からオーダーする場合もある。というより、競技系ならそっちの方が多いんでないかと。

802 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:20:33.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
途中で送ってしまったが、要するにスタート地点が2種類あるわけよ。
発売されたばかりとかマイナー車なんかだとそもそも吊るしのデータ無く、何もオーダーしないと「大体こんくらい」で送られてくる場合もあるし。

803 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:29:31.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
さらに思い出した事あって連投スマン。
どっちが通常とか普通ってこたないが、中には「そのショックだと受け付けられないオーダー」もあるんで、最初からある程度ショップとメーカーでやり取りして、
どのくらいメーカーが応えられるかを探っておく意味でも、最初からある程度はオーダーしてみた方が無難っちゃ無難。

その段階で「これ買っちゃうと後から困る」ってのがわかり、別メーカーに切り替える事もあるし。

804 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:17.45 ID:jt87CCSY0.net
>>796
エントリー受理されただけで一桁確定だからな…
その中で上位過半数になれば地方表彰式お呼ばれしてタダ飯…

805 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 17:14:16.01 ID:e0Cwv2Ez0.net
過疎シリーズの過疎クラスだと、全戦出場しただけでポイントたまってしまい、シリーズ表彰呼ばれたけど困惑なんてザラでして。
気の利いたとこだと参戦台数に応じた足切りするけど、形だけ重視するとこでは参加1台でも表彰式でシャンパンファイトやらされ、公開処刑。。。

806 :音速の名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:12.24 ID:tgG3q+lb0.net
https://mobile.twitter.com/kfq02400/status/1304619693274050560
GRヤリスデビューしたのか
(deleted an unsolicited ad)

807 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 07:46:46.96 ID:RO9dXT8G0.net
話題の為だけに完走も出来ない人を走らせたの?

808 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:01:39.52 ID:e1KEHMMX0.net
>>807
PN4のクラス成立要員だから、完走する必要ないのよ。
スタートさえすれば成立するから後はすぐ帰ろうが自由。しかも昨日は練習走行で、本番は明日だし。
どうせならと試乗車持ち込んだのかな?

809 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:06:09.56 ID:e1KEHMMX0.net
>>808
おっと誤記。本番は明日じゃなくて今日だったな。。。

しかし北海道でもないのにクラス成立要員含めて参戦78台、今年は厳しいねヤッパ。

810 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:35.33 ID:MLhXktqe0.net
地元のダートラさんみたいね
スキール音も結構出てるし、フルノーマルっぽいかな

811 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 11:53:02.39 ID:e1KEHMMX0.net
>>810
リンク先見るとオープンデフのRZですと。
この時期に競技車出せってのも現実的じゃないし、いいサービスじゃないかな。

812 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 14:00:19.90 ID:mxqNrh0V0.net
来年はワクワクだよね〜
重量、パワーを見るとエボ3みたいな感じなんかな〜
ボディは別物だろうけど

813 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 17:09:41.71 ID:e1KEHMMX0.net
こないだのスーパー耐久富士24時間ST-2クラスで優勝したヤリスGRだと、「直線では排気量の差を感じた」っていうから、
旋回性能でどんだけツメるセッティングできるかなのかな?
とりあえず参戦台数どんくらいになるやら。

…他が絶版車だから、全車GRヤリスってこたないよな?

814 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:58.11 ID:N9It+pFH0.net
>>813
きっとPNが3クラスから4クラスに増えた時みたいに…

815 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 22:26:50.08 ID:OMQWsOcx0.net
旋回性能というよりどれだけトラクションとエンジンの低速トルクが出せるかだと思うけど

816 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 23:21:58.13 ID:e1KEHMMX0.net
>>815
レースと違いジムカは低速セクションが…ってわけだろ?
つまりそれも旋回性能のうちさ。低速コーナーやターン後半の加速段階も入るしそこにスタート時加速が加わるだけ。
単にクルクルできる車は旋回性能高いと言わん。

817 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 12:23:57.87 ID:MjnM2GsG0.net
CZ4Aに勝てるだろうか?

818 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:46:04.29 ID:uqGyKkCY0.net
ちゃんと作ったときにエボより旋回速いとか、出足の速さ、制動距離とかでどれだけアドバンテージとれるかだよね
少なくとも高速になりがちな全日本では厳しいかもね

819 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:32.91 ID:8nLnId460.net
低速トルク太らせるため高回転は犠牲になってるって事だから、高低差のない高速コースならCZ4A、ターンや低速セクション増やすとGRヤリス有利だろね。
九州の映像見た限りじゃ、足とデフ決まれば慣性モーメントの少なさが武器になりそうな気がする。

あとはトヨタが変な気の使い方して、ノーマルのフロア剛性が乗り心地重視になってなきゃいいんだけど。

820 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 22:41:59.91 ID:AIlbCmYS0.net
あとはリアのショックとスプリング別体式の脚をみんなどう作ってくるかが気になる
FFならまだ何とかなるかもしれんけど4WDであれはバネ選定がすごく面倒くさそう

821 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 23:36:38.97 ID:8nLnId460.net
選定というか、無ければワンオフすればいいだけの話で…
しかし参戦ドラ急増なんてのも考えにくいから、ノウハウ蓄積まで時間かかりそうだ。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200