2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全日本】ジムカーナ6【地方戦】

1 :音速の名無しさん:2020/02/28(金) 20:53:14.49 ID:89n0wDcF0.net
前スレ
【全日本】ジムカーナ5【地方戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562008254/

過去スレ
【全日本】ジムカーナ2【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1468864887/
【全日本】ジムカーナ【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1399863530/
【全日本】ジムカーナ3【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1497697961/
【全日本】ジムカーナ4【地方戦】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527342973/

他のジムカーナスレ
【近畿ジムカーナ】を語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1426673259/

771 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 04:05:19 ID:9JJ+jJhu0.net
>>770
不良品なんじゃなく、吊るしで使う前提になってないのよ。工場で組み立ててはあるが、セッティングはされてない。
もちろん形にはなってるから装着して走る事はできるが、ただそれだけ。競技ベース車みたいなもん。

…つか、「形になってれば完成でなきゃおかしいだろう」みたいなツッコミは、まさに>>769で言われてるそのものだぞ?

772 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:00:30.00 ID:osjkZkSJ0.net
>>771
吊しのショックってある?
競技系ショップならショップオリジナル仕様あって、注文時にどんな感じにしたいかヒアリングして、走ってみて改善点あったらOH時に仕様変更すると思うが。

勿論ヤフオク!やAmazonで何もしないでポチったら吊し。

773 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:44.55 ID:9JJ+jJhu0.net
>>772
「組んだそのまんまで送って」とオーダーすれば吊るしだが、まずそんなオーダーしないだろうね。
ただ、ノウハウないけど一応お取り扱いしてますみたいなショップだと、「メーカー(輸入品なら代理店)お任せで」みたいな事はある。

あと、高価なショックは通販の吊るしとか変なとこで買わない方が…
あるメーカーのショックで、OHの依頼受けてバラしたら「ん?ガワはともかく中身ウチのじゃないぞ?」って話があった。
つまり粗悪なコピー品。

774 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 11:35:21.59 ID:yaSBpD+W0.net
Brembo、Sabelt、なんでも取り揃えているアルよw

775 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:25 ID:HgZSiJ4s0.net
>>773
ショップオリジナルのシムを使う事もあるんだけどな。
ロッド径が合えば他社の中身(シム)を使えることもあるし
レース車両なんか中身が他社製を使っている事多いだろ?

776 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:02:08 ID:uQWmm8Ed0.net
ラリー用の100、200万円のショックの話が出てたけど、飛んだり跳ねたり、SS距離が20キロ30キロ、全開連続走行20分30分、穴ぼこフルストローク底付き対応とか求められる条件がジムカーナと違うから合うかと言うと微妙かな。ショック壊れると他の所が壊れ始めるから完走危うくなるからね。長距離ラリーはハイドロパンプ必着。

別タンク有無で言ったら別タンク無しホース無しの方がシビアに減衰調整出来るかも。ホース有り別タンク式は曖昧かな。メーカーにもよるけど。某アルゼンチンのショックは減衰調整ツマミ回しても何も変化感じなかったし、100キロ以下の速度域では脚が動いてる感が無いけど、飛んだ後の着地はWRC見たまんまで一発で収まる感じが感動。雑な作り。これでも90万くらい。ヨーロッパ圏、日本のメーカーの方が繊細。

777 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:04:04 ID:uQWmm8Ed0.net
若干スレチで長文スマソ。ラリーの人は壊れるか壊れないかから話が始まる。

778 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 13:07:29 ID:HgZSiJ4s0.net
現車合わせの工数はダンパー代とは別だから100万のダンパー教えてって話なのに
100万のダンパーが妄想だからどこの製品か言えなくて引っ込みつかなくなっちゃった?

779 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:22:08.14 ID:UEvoZfvu0.net
>>778
そういう煽りは専門スレだと場違いだからやめときなって。その短文だけですぐ素人ってバレるから。

それはともかく>>775、「中身がウチのじゃないぞ?」ってのは、一部がショップオリジナルとかそういう話でなく、
構造も何もかも違う、よくわからんメーカーのが中に入ってたらしい。

昔あったダンパシステムズみたいな「純正だろうとOHするぜ!」ってとこならともかく、普通のメーカーは「自分とこの製品ならOHするけど…」ってのが普通だからね。

780 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:27:14.41 ID:UEvoZfvu0.net
>>776
ダートラやラリーなら別タンク必須だけど、ジムカはよほど容量少ないのでない限り無くても…とは思う。必要と思えばOHでオーダーすりゃいいし。
ただ、日常使用から会場までの移動まで、公道を自走するならあればあった方が、保険的な意味で安心はできるのよね。

781 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 18:47:53.93 ID:oHK1ceNP0.net
ラジオの中身がブーコンでした
消火器の中身が燃料でした

782 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 19:46:28.86 ID:E5wEBbju0.net
インターラリーは超ハイスピードコースだから低速の減衰は気にしてないって聞いたことあるな

で100マン足はつまるところなんやかんやのコミコミ価格って事でfa?

783 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:59.49 ID:yaSBpD+W0.net
>>781
肉厚が薄いロールケージも忘れてるぞw

784 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 21:45:49.25 ID:oHK1ceNP0.net
初心者クラスの再車検でケージの肉厚測られたことある
今は測定孔なくていいんだよね?

785 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 22:25:01.29 ID:2iUnDqc/0.net
ジムカーナのPNだと別タンク方式って駄目じゃなかったっけ
なんでかは知らないけど

>>770
即OHじゃなくて使用用途に合わせて中のシムを組み替えるんでしょ

786 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 06:41:18.56 ID:bW3J7G1+0.net
>>782
「定価+オーダー料金」とか考えると理解できないわけよ。「時価」とでも思った方が理解は早い。
メニューの無い回らない寿司屋みたいなもんだ。

787 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:29:40.18 ID:zkBoSkTf0.net
>>782
多分スタートの考え方が違ってるんだよ。
「あそこのやつ、100万で売ってたぜ」
みたいな答えを求めてるならそれは吊しのショックでしょ。

ドライバーの求める仕様があって、オーダーを受けたメーカーが
それならこのショックをベースにカスタムした仕様で作ろうとか、
ケースはこれ使って中身はオリジナルとか、
可能性は無数にあるはず。
もちろん、吊しをベースに作ってくださいって依頼もあるだろう。
当然リセッティングも発生するだろうし。

788 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 10:54:23.37 ID:GTTylYJZ0.net
その時価が100万のダンパーは何処の製品だったのよ?

789 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:08.25 ID:5afeMmhL0.net
それ気になる、クァンタムかなぁ(勝手な妄想
吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね

790 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 14:26:09 ID:GTTylYJZ0.net
既製ベース品60万+ショップがオーダーシートに書き込む手間40万ってオチ?

普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

791 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:36.53 ID:bW3J7G1+0.net
>>789-790
>吊しもオーダーも新品で買う時って値段変わらないか、気持ち追金だよね
>普通新品を頼むならオーダー入れても同じ値段だよね。

それはアナタが知らないだけとしか…吊るしは「メニューに値段書いてあるもの」で、オーダーは「値段なんてどこにも書いてない」、つまり時価だと書いただろ。
アナタが書いてるのは、「同じ名前のネタなら回転寿司でもメニューの無い寿司屋でも値段変わらないよね?」と言ってるのと同じだよ?

>>788も「何処の製品」なんてのはネットやカタログに価格つきで掲載されてる製品の話しか思いついてない。
競技車両の製作頼んだ事ある人からすりゃ、何言ってんだコイツ?ってレベルだよ。

メーカー教えても「そのメーカーのHPからやアタログ見たが、そんなのどこにも載ってない」とか言い出すのが目に見えてる。

792 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 17:37:55.59 ID:iiUnVMu80.net
どうのこうの言いながら教えるのは、嫌味じゃなく親切な人だろうと思った。

793 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 20:58:59 ID:Ig1r6ort0.net
お前ら100万円大好きだなw

794 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:09:02.42 ID:y77o5EJ30.net
普通に競技車輌製作頼んでるが、100万ダンパー?なにそれ状態。
オーリンズのアズライトで仕様変更して70万位?
そこからシムやピストンにコーティングすれば100万?

他のクラブ員や他社のショップの人と話してもジムカで100万のショックの話は聞かないんだよなぁ。
地区戦一桁にはコンスタントに入れる位にはあるあら、そんなに100万のショックが凄いなら入れてみたくはあるw
コンマ1秒削れるなら100万の価値はあるがw

ショップに言えばやってくれるのかな?商売なんだし。

795 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:24:17.15 ID:K0ND52j50.net
100万ショックはみんなのこころのなかにあるんだよ

796 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 21:53:12.37 ID:ruXsvD1n0.net
地区戦一桁なんて大したことない。
過疎地域に行けば全員そうだし(吐血)。

797 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 22:21:06.88 ID:AAAhGD3L0.net
>>796
関東C… 昔はもっと居たらしいけど、不人気クラス?は確かに閑散

798 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:29:52.97 ID:bW3J7G1+0.net
>>794
費用考えたらねぇ…オラ全日本で何としても天下取る!とかそういう目標あるならともかく、そうでなけりゃ安いので結果出すの一番だもの。
どんな練習しても削れないコンマ1秒を何とかすりゃ表彰台常連になれる!とかならともかく、そうでないなら同じ金かけるなら練習した方いいよ。

799 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 23:44:02.14 ID:N/ojBSFs0.net
昔はJAFカップに出られるってだけで凄いと云われたのにな

今じゃちょっと遠いと出てくれる人を探すような始末だし

800 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 00:39:30.63 ID:bG300ru+0.net
>>785
ああそうゆうことだよね
勘違いしてたわ
通常は吊るしで装着して試行錯誤しながらセッティングして別メニューでOHだよね?

801 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:16:41.13 ID:42bjtoJB0.net
>>800
メーカー側がその車種に最適化したと考えるものを、そのまま使うならその通り。吊るし。
実際には、ショップ側で計算などを元に最初からオーダーする場合もある。というより、競技系ならそっちの方が多いんでないかと。

802 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:20:33.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
途中で送ってしまったが、要するにスタート地点が2種類あるわけよ。
発売されたばかりとかマイナー車なんかだとそもそも吊るしのデータ無く、何もオーダーしないと「大体こんくらい」で送られてくる場合もあるし。

803 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 01:29:31.83 ID:42bjtoJB0.net
>>800
さらに思い出した事あって連投スマン。
どっちが通常とか普通ってこたないが、中には「そのショックだと受け付けられないオーダー」もあるんで、最初からある程度ショップとメーカーでやり取りして、
どのくらいメーカーが応えられるかを探っておく意味でも、最初からある程度はオーダーしてみた方が無難っちゃ無難。

その段階で「これ買っちゃうと後から困る」ってのがわかり、別メーカーに切り替える事もあるし。

804 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:17.45 ID:jt87CCSY0.net
>>796
エントリー受理されただけで一桁確定だからな…
その中で上位過半数になれば地方表彰式お呼ばれしてタダ飯…

805 :音速の名無しさん:2020/09/11(金) 17:14:16.01 ID:e0Cwv2Ez0.net
過疎シリーズの過疎クラスだと、全戦出場しただけでポイントたまってしまい、シリーズ表彰呼ばれたけど困惑なんてザラでして。
気の利いたとこだと参戦台数に応じた足切りするけど、形だけ重視するとこでは参加1台でも表彰式でシャンパンファイトやらされ、公開処刑。。。

806 :音速の名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:12.24 ID:tgG3q+lb0.net
https://mobile.twitter.com/kfq02400/status/1304619693274050560
GRヤリスデビューしたのか
(deleted an unsolicited ad)

807 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 07:46:46.96 ID:RO9dXT8G0.net
話題の為だけに完走も出来ない人を走らせたの?

808 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:01:39.52 ID:e1KEHMMX0.net
>>807
PN4のクラス成立要員だから、完走する必要ないのよ。
スタートさえすれば成立するから後はすぐ帰ろうが自由。しかも昨日は練習走行で、本番は明日だし。
どうせならと試乗車持ち込んだのかな?

809 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 08:06:09.56 ID:e1KEHMMX0.net
>>808
おっと誤記。本番は明日じゃなくて今日だったな。。。

しかし北海道でもないのにクラス成立要員含めて参戦78台、今年は厳しいねヤッパ。

810 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:35.33 ID:MLhXktqe0.net
地元のダートラさんみたいね
スキール音も結構出てるし、フルノーマルっぽいかな

811 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 11:53:02.39 ID:e1KEHMMX0.net
>>810
リンク先見るとオープンデフのRZですと。
この時期に競技車出せってのも現実的じゃないし、いいサービスじゃないかな。

812 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 14:00:19.90 ID:mxqNrh0V0.net
来年はワクワクだよね〜
重量、パワーを見るとエボ3みたいな感じなんかな〜
ボディは別物だろうけど

813 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 17:09:41.71 ID:e1KEHMMX0.net
こないだのスーパー耐久富士24時間ST-2クラスで優勝したヤリスGRだと、「直線では排気量の差を感じた」っていうから、
旋回性能でどんだけツメるセッティングできるかなのかな?
とりあえず参戦台数どんくらいになるやら。

…他が絶版車だから、全車GRヤリスってこたないよな?

814 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:58.11 ID:N9It+pFH0.net
>>813
きっとPNが3クラスから4クラスに増えた時みたいに…

815 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 22:26:50.08 ID:OMQWsOcx0.net
旋回性能というよりどれだけトラクションとエンジンの低速トルクが出せるかだと思うけど

816 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 23:21:58.13 ID:e1KEHMMX0.net
>>815
レースと違いジムカは低速セクションが…ってわけだろ?
つまりそれも旋回性能のうちさ。低速コーナーやターン後半の加速段階も入るしそこにスタート時加速が加わるだけ。
単にクルクルできる車は旋回性能高いと言わん。

817 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 12:23:57.87 ID:MjnM2GsG0.net
CZ4Aに勝てるだろうか?

818 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:46:04.29 ID:uqGyKkCY0.net
ちゃんと作ったときにエボより旋回速いとか、出足の速さ、制動距離とかでどれだけアドバンテージとれるかだよね
少なくとも高速になりがちな全日本では厳しいかもね

819 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:32.91 ID:8nLnId460.net
低速トルク太らせるため高回転は犠牲になってるって事だから、高低差のない高速コースならCZ4A、ターンや低速セクション増やすとGRヤリス有利だろね。
九州の映像見た限りじゃ、足とデフ決まれば慣性モーメントの少なさが武器になりそうな気がする。

あとはトヨタが変な気の使い方して、ノーマルのフロア剛性が乗り心地重視になってなきゃいいんだけど。

820 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 22:41:59.91 ID:AIlbCmYS0.net
あとはリアのショックとスプリング別体式の脚をみんなどう作ってくるかが気になる
FFならまだ何とかなるかもしれんけど4WDであれはバネ選定がすごく面倒くさそう

821 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 23:36:38.97 ID:8nLnId460.net
選定というか、無ければワンオフすればいいだけの話で…
しかし参戦ドラ急増なんてのも考えにくいから、ノウハウ蓄積まで時間かかりそうだ。

822 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 20:50:09.03 ID:mq2BRmRe0.net
関東ではいくつか開発するショップはあるみたいだけどな

823 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 23:46:53.56 ID:XC+dVNZG0.net
途中読んでないけど、黄色い元山野車のダンパーは100万オーバーだったはず
OHしなくてもOH同等の調整が出来るのが売りだったんじゃないかな?

824 :音速の名無しさん:2020/09/16(水) 20:26:02.11 ID:9XMicbOg0.net
>>823
どの時代の車だったか忘れたが、試作ショックの開発車両兼ねてて調整機構が多いって話だったような。

825 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 06:44:09.39 ID:PmkpRYSy0.net
もう100万ショックの話はお腹いっぱいだよぉ…

826 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 08:20:21.77 ID:GSX9VPWO0.net
ネオジオ世代ですなー。

827 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 15:08:22.17 ID:7JLP8xui0.net
GRヤリスの話しようぜ

828 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 18:19:23.29 ID:JPfmAqOi0.net
PN4ばかり注目されるが、PN1に出そうという動きは無いのだろうか。まあ無いとは思うが…

829 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:39:47.65 ID:Gv1jxhE40.net
ニパ子さんが普通のヤリスのPN1車両作ってますよね
ヤリスRCも注文してるみたいですが

830 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 21:40:58.27 ID:qPgy3xzr0.net
まだ来年の2ペダルクラスの方が現実味があるのでは

831 :音速の名無しさん:2020/09/17(木) 22:46:24.43 ID:xvtwutAr0.net
A車でやめたものですが
PNって現行車出すことと改造範囲を狭めることが目的だったと思うけど
毎年車買い替えってどうなの?

832 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 00:10:03.99 ID:vZf3nGHm0.net
そんな人いる?なんか変な情報に惑わされてない?

833 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 06:47:34.32 ID:s/pnuueq0.net
それはスターだけじゃない?

834 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 10:33:06.37 ID:qSxDpxq/0.net
PNの86で後期出る時に前期調べたらあちこちクラック入ってたって話はPDであったけど、1年で買い替えは聞かないな…
だいたいそれじゃ、CZ4AだのZC31S/32Sが走ってるのはオカシイ事になるじゃんけ。現行車ですらないぞ。

835 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 13:08:52.76 ID:h60J5fnZ0.net
カテが違うが、奴田原さんが同じCZ4Aを10年以上使ってるのには驚いた。

836 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 15:51:12.90 ID:ZLAhx2zD0.net
今年、来年なんか参加者少なくて、
尚且つ仕事切られて暇な奴が全戦参加する奴が数人出て表彰台に浮上する奴出てきそう

837 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 16:46:11.52 ID:FMUHwnhU0.net
毎年は言い過ぎだったが2、3年で買い替えてない?

838 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:10:25.90 ID:QTcz5Yw00.net
毎年の人もいれば2〜3年の人もいるし5年以上乗り続けてる人もいますね。

839 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 19:36:02.78 ID:Wu2OZSC60.net
毎年買い換えて競技車を下の世代に託すのはいいことだとおもいました
わたしは買い換えれません

840 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 07:22:51.15 ID:QBcme9fB0.net
>>839
そりゃ勝てない車は売れないからな…同じ車でも実績順だし、ヘタすりゃサラの新車買った方がマシな場合もあるし。
中にゃ売りたくて頑張って勝つ人もいると思うよ。

841 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:07:06.18 ID:DcQGosr30.net
                                                                                                                                                                                                                                                          ノーマル戻しで売るんでしょ?         

842 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 12:35:34.26 ID:9Yv/9Nsq0.net
新しい車の方がスポンサーが付きやすいってのも全日本では重要

843 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 20:59:36.69 ID:BdiWIoO10.net
富士のGRヤリスの試乗会
社長は何か勘違いしてるよねw
交通安全センターでパイロンで仮設コース作っての試乗なのに

844 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 23:39:19.83 ID:vn/3+tMy0.net
いながわ号も一度優勝してれば買い手も付いただろうけどな

845 :音速の名無しさん:2020/09/20(日) 21:56:40.82 ID:AoO9A1100.net
>>841
ノーマルに戻すと、そのノーマルなりの価格でしか売れんのよ。
もちろん車種によってはその方が高い場合もあるが。

846 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 13:52:21.98 ID:gmYYGw3f0.net
見学いきたいんだけど、どこでやってるのかも判らん
一般公開してない?
祝祭日は毎日開催してなかったりする?
それとも、平日のみなの?

847 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 14:15:08.99 ID:SfkgvVNO0.net
何が?

848 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 17:01:08.05 ID:jXsGWSjD0.net
>>846
JMRC○○で検索してみ。(○○の中は中部とか関東とかの地方名)

849 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 20:43:10.41 ID:EBv61VDP0.net
>>846
普段なら一般公開というかギャラリーで入って観戦できるけど
今の情勢下だとギャラリーはお断わりしてることもあるよ
次の全日本戦は奈良の名阪スポーツランドでやるけど、ギャラリーを入れるかは現段階では不明だし……
ttp://www.lazyws.net/meihan_rd.html

850 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:00.29 ID:pQ+jc3vs0.net
ジムカーナというものを知って競技会観戦じゃなく
一般の練習を見てみたい、場合によってやってみたいと読みとったが
おまえらそういう芽を摘むのが得意だからな
てかどこ在住?

851 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:20:12.19 ID:EBv61VDP0.net
練習会はそれこそ各クラブとかのサイトを見つけることから始めないと分かんないと思うので……
だって浅間台スポーツランドのサイトにある「計測サービスあり」の日にジムカーナ練習会に来てる人が多いとか
ジムカーナやってない人には分かんないじゃん

全国のミニサーキットでジムカーナ練習会やってる場所とかスケジュールを見られるサイトとかあったら便利なんだろうけどね

852 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:40:39.17 ID:SfkgvVNO0.net
>>850
祝祭日とか平日とかって言われると、何かの誤爆かと思っちゃうんだよね…何を対象にした話かまず聞いた方がいいと思うぞ?
実はチョコレート工場の話でした!とかだとアホらしかろう。

853 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:47:23.61 ID:CVZI4gNP0.net
ジムカーナ全般じゃないの?
全日本、地区戦、県戦のスケジュールを教えてあげたまえ。エロい人
ついでに練習会の一般的な開催日もな。偉い人

854 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:49:39.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>851
昔からある「ジムカーナの競技会結果」サイトで練習会情報も掲載してるよ。
https://www.gymkhana.info/practices/pridx.html

目端の聞いた主催者はちゃんと投稿してる。
単に活用されてないだけやね。

そもそもスマホ時代になってから「検索」をしない人が増えた印象なんで、ただそこにあるだけじゃダメって事なんだろうけど。
検索すりゃいくらでも情報出るのに、「わかりません」から入っちゃう人はジムカより何よりまずGoogle検索をマスターした方が…

855 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:53:28.93 ID:SfkgvVNO0.net
>>853
検索すれば誰でもエロい人になれるんだから、キミやりたまえよ。
つか、検索の仕方を教えてあげれば済む話だ。

「お住まいの都道府県or地方 ジムカーナ 2020」で検索すりゃ大抵何かは出る。

856 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 21:55:36.70 ID:SfkgvVNO0.net
あと、「本気で見たいやりたい」なら検索ごときで苦になるわけもないから、
「わざわざ検索させるなんてヒドイ冷たい人でなし」
みたいなクレームは受け付けん。

857 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:28:27.53 ID:pQ+jc3vs0.net
>>846
どこに住んでるか
素人の練習を見てみたいのかor大きな大会を観戦したいのか
書いてみ
ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

858 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 22:44:38.32 ID:7sIiOT2F0.net
こいつって全レスササクッテロ?

859 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 01:01:11.74 ID:zihDsPte0.net
さぁみなさん、御唱和ください

「ググれカス」

860 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 07:12:45.80 ID:Tso4ozoq0.net
>>857
そうやって甘やかしてると、何の事でも「他人に答えを求めるのが調べるという事だ」ってカンチガイを続けるぞ?
しまいにゃ「○○で××って言ってたもん!」みたいな奴が育ってしまう。

861 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 13:55:01.14 ID:w1rC9ooy0.net
>ごらんのとおりジムカはおかしなやつしかいないよ

これはひどいw

862 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 15:29:10.87 ID:MggG62V10.net
俺の悪口は止めてくれ。
メンタル弱くてタイムでない老害なんだ。

863 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 20:48:23.58 ID:j+GBfPzb0.net
>>857
住んでる場所をネットに書いて大丈夫?
誰が観てもこれがジムカだと思えるのが観たい
各都道府県で毎週やってないのかな?
普通は定休日以外はやってると思うけど、聞かないです

864 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 21:15:47.06 ID:kQBQXL+c0.net
誰が番地書けっていったんだよ
関東のやつに中部紹介してもしょうがないだろ
もやは860が正しいのかも知れん

865 :音速の名無しさん:2020/09/22(火) 23:36:17.69 ID:BnX4mdpr0.net
定休日ってどこの食堂だよw

866 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 09:22:23.93 ID:3y2c0iOV0.net
>>863
ザックリエリア(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)か、都道府県を書けば比較的近所のは案内できると思うよ

867 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 11:40:56.62 ID:tGVbmnaP0.net
沖縄てジムカーナやってんの?

868 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 13:02:57.42 ID:qMUo3/Vi0.net
>>867
斜陽の本土よりむしろ一生懸命やってる方だろ

869 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 23:13:16.43 ID:da11tHsU0.net
>>867
独特の車文化の中でジムカもちゃんと生きてて、九州戦とか全日本の九州ラウンドとかにスポット参戦する人もいるよ。
伊計島とか盛んだったけど、廃止後にミニバイク需要なんかもあるから新しいコースできたんじゃなかったかな。

一番手軽で面白いのは公認取りゃ何でもアリの公道ドラッグレース(もちろん非合法)と聞いた事あるが。

870 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:17:34.24 ID:ZHPSjl+k0.net
>>865
筑波サーキットいくと毎日走ってるじゃないですか。
ジムカーナって毎日やってないんですか?

871 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 00:44:00.54 ID:4Io/55yo0.net
>>870
サーキット走行でもそうだが、ジムカーナには
「フリー走行」→決められた走行時間にコース内を自由に走れる。
「練習会(サーキット走行なら「走行会」)」→コース設定やまとまった数が練習用の環境としてある程度整えられ、タイム計測まで行う
「競技会(同、「レース」」→いわゆる「本番」。順位が決まる。
ザックリ言ってこの3種類がある。

キミが「筑波サーキットで毎日」というのが何を指すのかわからんが、サーキットが休業日じゃなければ何かがどこかで走っているのは不思議じゃないだろう。

で、キミが見たいのは、3種類のどれだ?
それとも、ジムカーナと思っていたのとは実は違って、コースをグルグル何周も走ってる何かが見たいのか?
筑波と言っても
「コース2000」(1周約2000mの周回コースで、レースや走行会、テスト走行などが行われる)
「コース1000」(1周約1000mの周回コースと、内周にもコース設定が可能で、レースや走行会、テスト走行のほかジムカーナも行われる)
「ジムカーナ場」(広い駐車場くらいの大きさがある舗装スペースで、ジムカーナや各種テスト走行も行われる)
この3種類が敷地内にあるぞ?

まずはこの筑波サーキットHPを見て、自分が見た「毎日走ってる」はどこで何を見たのか考えてみてくれ。あるいはジムカーナじゃないかもしれん。
https://www.tsukuba-circuit.jp/

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200