2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #87

1 :音速の名無しさん (ニンニククエ 1aa2-p7ie):2020/02/29(土) 04:19:56 ID:obOJq0u60GARLIC.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は、冒頭にこれを3行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行が残ります)

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
ttps://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
ttps://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
ttps://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582177341/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 12:57:37.90 ID:YbcL/nUaaGARLIC.net
諦めてただけだろw

50 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 12:58:03.45 ID:ZZDtDce/0GARLIC.net
ジェームス・キーはルノーPUを評価してるらしいな

51 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 13:00:35.61 ID:wH6XZ26bFGARLIC.net
PUの重心だけで車の性能が決まるなら誰もクーラーを上に置いたりしない。

52 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 13:01:15.06 ID:nQ9BMRu9MGARLIC.net
壊れなければルノーPUだって悪くは無い

53 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 13:03:50.43 ID:5oeONryV0GARLIC.net
まあ壊れない、無駄な接触しない僅差のレースはワクワクしていいでしょう!
ダントツぶっちぎりは満足するだけでやはり飽きがきますがな

54 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 13:47:21.96 ID:lWBaQvD2aGARLIC.net
>>44
ただルノーは経営が…
出来が良くてもシーズン半ばで息切れしそう

55 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 13:51:12.83 ID:8HEctzZ80GARLIC.net
>>50
まあトップカテゴリーのトップ4には入るわけだしな

56 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 14:14:10.94 ID:x/t/Chtr0GARLIC.net
イベントでなんか300以下のMSくれよ飽きたわ低コスト

57 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 14:14:26.69 ID:x/t/Chtr0GARLIC.net
すまん誤爆

58 :音速の名無しさん (ニンニククエ MM86-S+Sy):2020/02/29(土) 15:07:34 ID:jnUyouAoMGARLIC.net
今年のマシンでルノーは戦闘力アップ
逆にRBは昨年の問題が結局解決されず

これって結局RBのマシン開発はベッテル抜けた後はリカルドにおんぶに抱っこで
フェルスタペンに開発能力が乏しいって事が露呈されてしまったのでは。

59 :音速の名無しさん (ニンニククエ Sa2f-j46U):2020/02/29(土) 15:28:24 ID:qBoxteflaGARLIC.net
>>41
すまんが今日はあまり暇がないから自分で探してくれ
RB14の画像なら割りとすぐ見つかると思う

60 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 16:29:44.37 ID:gWPMSpKH0GARLIC.net
Netflixシーズン2配信始まってるね。

61 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 16:30:13.49 ID:7qArGjgYaGARLIC.net
>>58

妄想癖バカキムチ

62 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:17:57.63 ID:B/R6cSsD0GARLIC.net
アルボンはモナコに引っ越したんだな

63 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:36:50.16 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
今年の所見からは腕があるドライバーだったらとんでもなく速く走れるのは間違いないマシン
去年からの傾向は変わらず、状態やタイヤの路面ギャップへの乗り方でスピンに気を付けさえすればというところか
あとはタイヤをいかに持たせるかの戦略

64 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:43:58.33 ID:6PrWMq3Y0GARLIC.net
トイペ売ってない(´;ω;`)

65 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:51:10.57 ID:HaPWEJOc0GARLIC.net
>>62
ロンドン住みたいとか言ってたのにな
どっちにしろ物価高そう

66 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:56:19.85 ID:lcg7CEUQ0GARLIC.net
>>62
ギャラの他にインセンティブ契約でも結んでるのかな?
あのギャラでモナコって生活大変だろ

67 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 17:57:01.34 ID:gHmTcCCk0GARLIC.net
モナコは治安が最高だし

68 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 18:08:23.52 ID:HaPWEJOc0GARLIC.net
>>66
F1ドライバー向けの優遇制度とかありそう、知らんけど

69 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 18:10:38.30 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
>>62
今年はアルボンに課せられたものもおおい
集中できる環境をお膳立てしたのだろう

70 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 18:14:22.62 ID:HaPWEJOc0GARLIC.net
モナコだとミルトンキーンズへの通勤が少し面倒になりそう

71 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 18:16:40.00 ID:q47Cy1/p0GARLIC.net
ボッタスとフェルスタッペンの最終日走行比較みて素人目に、思ったんだが、ステアリングの回転数メーター?のゲージ見てると、コーナー曲がって再度踏み込むとき、
ボッタスは若干赤いから微妙に回転残し、フェルスタッペンはゲージ消えてる。

エンジンが気筒休止して燃費稼いでいるのと、フェルスタッペンがアクセルを
全オフしてるのかもしれないけど、回転中の出力低下と再加速時の回転数上昇速度
からすると、エンジンの回転と出力は最低アイドリングくらいの出力あったほうが
再加速もいいし、速く抜けれそうな気がすると思う。

ttps://www.youtube.com/watch?v=JvdTVHu9iuE

72 :音速の名無しさん (ニンニククエ 3aa2-QjLk):2020/02/29(土) 18:42:07 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
メルセデスの一角でもいいから牙城を崩す

実力実績といい、一番いい物語性がある

頑張って夢を実現してくれ、特に若いフェルスタッペン

73 :音速の名無しさん (ニンニククエ 067c-VkxK):2020/02/29(土) 18:49:41 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
>>13
インタークーラーとERSラジエターは別物
>>16の解説読め

見づらいけどRB14の画像
>>13
インタークーラーとERSラジエターは別物
>>16の解説読め

見づらいけどRB14の画像
https://www.motorsport.com/f1/photos/red-bull-racing-rb14-engine-detail-16207402/36833934/

74 :音速の名無しさん (ニンニククエ 067c-VkxK):2020/02/29(土) 18:50:39 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
コピペダブった ><

75 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:08:38.84 ID:SAuiGFEw0GARLIC.net
みなさんは

「Netflix Formula1:栄光のブランプリシーズン2」

をもう見ましたか?

一番のクライマックスは最終話。

6話で不当な圧力でレッドブルを追放る悲劇の天才、ピエール・ガスリーが
ブラジルグランプリのファイナルラップ最終ストレートで絶対王者ハミルトン
に並ばれたHONDAのロゴがじりじりとハミルトンを引き離すシーンが圧巻です。

僕は全くガスリーファンではないのですが、とても誇らしい気持ちで胸が一杯です!!!

76 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:13:45.84 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
>>75

HONDAには昨年後半まででMercedesをストレートで抜くなという政治的な脅しがかかっていたりw

77 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:24:46.63 ID:SAuiGFEw0GARLIC.net
サインツの最高位が去年のブラジルGPの4位
(ハミルトンにペナルティ後3位に繰り上げ)
だったのネトフリ見て初めて知ったよ。

ガスリーはトロロッソで初年に4位取ってるけど、
もしかしたら本当は凄いヤツなのかもしれない。

78 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:32:46.62 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
>>13
念を押すけど、RB14の背中に乗ってるのはインタークーラー(空冷?)
RB15の背中に乗ってるのはERSラジエター、おまけに若干高い位置だし

79 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:32:59.34 ID:4XCzVWq6aGARLIC.net
マックス→アホの子走りは天才
アルボン→ママがあれで苦労人
ガスリー→思いこみがハゲしい
クビアト→みんなの相談役

こいつらキャラ立ちすぎ

80 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:33:41.90 ID:wzCHUnz7dGARLIC.net
ガス欠テストとかイカれてるぜ

81 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:44:21.59 ID:lcg7CEUQ0GARLIC.net
>>79
クビアトは魚雷やらかしまくって失敗した経験を活かしてカウンセラーになったのか…

82 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:45:31.22 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
いや、若干じゃないな明らかに高い

83 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 19:56:31.23 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
調べたらRB14の背中に乗ってるのもERSラジエターだなスマンスマン
でも明らかに高い位置なのは間違いない

84 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:00:56.24 ID:lcg7CEUQ0GARLIC.net
>>83
重さ大丈夫なのかね?
振り子の原理でバランス崩れたりとか

85 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:08:57.06 ID:8dhrFRpkMGARLIC.net
お前ら揃いも揃って高重心くんかよ
重心が低い方が有利なのは違いなくても、それ「だけ」を考えて設計するわけねーだろ

86 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:09:47.08 ID:2kUsLnBTMGARLIC.net
NGワード:重心

87 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:14:48.97 ID:UQ0W2chp0GARLIC.net
そういや2年目のPUの重心ガーの重心馬鹿がいたっけ
あれは長谷川も認めてたけどさ

88 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:14:59.15 ID:DpFg/CzS0GARLIC.net
>>85
アホ相手にしてもストレスで禿げるだけだぞ
さっさとNGしとけ

89 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:15:30.22 ID://vGmv/u0GARLIC.net
一人基地外がいるなw

90 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:16:33.09 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
>>84
だからそれが納得できないから朝から連投してるわけ

91 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:19:53.98 ID:xeJHzcPmaGARLIC.net
ラジエター基地街しね!!!

92 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:22:20.21 ID:lcg7CEUQ0GARLIC.net
>>90
リアが流れてフロントがカーブに対して切り込んで行きやすくなるかもしれないし
PUのレイアウトはレッドブル側とちゃんと話し合って決めてるんだろうから
やっちまったとは言えないとは思うけどね
今シーズン一番やっちまったのはハースとルノーな気がする

93 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:37:04.10 ID:y1nl/zGL0GARLIC.net
アルボンやっぱり遅いねぇ
そんな簡単にゃ成長しないよね

94 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:39:16.76 ID:e4AQm0lB0GARLIC.net
テストのタイムで一喜一憂とか小学生かよ

95 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:39:43.37 ID:Qf7oVnTqaGARLIC.net
>>73>>75
うわマジかずっと間違えて覚えてたRB14
ご指摘ありがとう

96 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:40:56.41 ID:Qf7oVnTqaGARLIC.net
>>73>>75
うわマジかずっと間違えて覚えてたRB14
ご指摘ありがとう

97 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:44:55.55 ID:L3kCsfGkMGARLIC.net
分かって無い奴多いがフェルスタッペンはイメージと違って切れ味鋭いとか
ギリギリ攻めまくるタイプのドライバーでは無いぞ。
ハンドル切らないブレーキ早い無駄の無いスムーズなプロストに近いタイプ。
本人はセナを崇拝してるが目指す方向間違えてる。

98 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:46:05.34 ID:IBDuzXX9aGARLIC.net
まあでも計算して設計してるなら良いんじゃね背中ラジエータ

99 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:51:01.22 ID:Mh7xK5z20GARLIC.net
ラジエータの重量を背中にのせるデメリット以上に冷却のメリットがあったんだろう
重心は重要ではあるけどそこだけに拘る意味は無いからね
パッケージとして考えずに低重心連呼してるのは阿呆としか見えない

100 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:54:33.50 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
>>97
またそれがニューウェイマシンで速いラップを刻むコツなんだろうね
マシンの特性が変わればまた技法は違うのだろう

101 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:56:18.83 ID:SAuiGFEw0GARLIC.net
ボッタスとタッペンのファステストラップの
セクター1はタッペンがコンマ2秒超も勝ってる。

つまりホンダPUがメルセPUに力負けしている
ということは絶対に無い。

しかもメルセPUは信頼性に問題を抱えており、
これを開幕までのたった半月で根本的に解決出来な
ければ、パワー全開出来ないPUで最初の7戦を
戦うか、早めにアップデートを入れてペナルティ
を受けて4基のPUで戦うしかない。

チャンピオンシップを獲るにはPUの信頼性がいかに
大事かということが良く分かりました。

102 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 20:59:14.31 ID:T1Jle2ZW0GARLIC.net
>>5
カバーが付いたままか外してあるかの差
しかしメルセデスは燃料タンク小さいな
やっぱりホンダは燃料開発遅れてるんだろうな

103 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:02:13.09 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
豊富な資金と統合力でサイズゼロ感は圧倒的だよね

104 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:06:59.44 ID:T1Jle2ZW0GARLIC.net
>>18
7.4 冷却液ヘッダータンク 水を基礎とした冷却材を入れた車載の一切のヘッダータンクには、ゲージの最大圧力が3.75barに設定されたFIA承認の圧力解放バルブが装着されていなければならない。
圧力解放バルブの詳細は、本技術規則の付則に掲載されている。ヘッダータンクが取り付けられていない車両では、代替の位置がFIAにより承認されていなければならない。

ちなみにホンダ第三期でこの圧力開放バルブの不良品渡されて壊れた
川井もあまりの仕打ちに呆れてた

105 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:07:05.96 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
また伸びしろがある途上に余裕度があるから安定性があったりして
やり切ったところで不具合が出るなんてのはよくある話だから
まだ今年のF1はどうなるかはわからない

106 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:07:48.43 ID:8dhrFRpkMGARLIC.net
>>88
相手してるのは他にもいっぱいいるのに何故俺だけに?

107 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:13:30.10 ID:ddIeBZCH0GARLIC.net
東照宮の陽明門とかは主柱は粗削りで最後の仕上げをやり切らないという
これまた熟練技術者の品質を維持するための知恵(素材や過程を見せる)

108 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:40:17.94 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
>>99
それはメルセデスに太刀打ち出来るようになってから言えることだな

109 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:45:08.86 ID:1Neh3NTy0GARLIC.net
重心高くしてまでリア周り細くする事により
空気の流速を上げてディフューザー効果上げる
メルセデスとはコンセプトが違うし素人が一方向からだけ見ても何も分からん

110 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:48:57.56 ID:8dhrFRpkMGARLIC.net
>>108
つまりメルセデス以外の全チームはレーシングポイントに倣えと

111 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:56:28.66 ID:p4+6DtIK0GARLIC.net
フェルスタッペンってオンボード見てると修正舵を頻繁にしてるイメージだけど、あれはRB15だったからかねぇ

112 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 21:57:18.75 ID:H9Py9CXf0GARLIC.net
>>109
あなたは玄人なの?

113 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:01:31.79 ID:mtHgLYrE0NIKU.net
なんかキモいのがわいてる

114 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:02:39.02 ID:SAuiGFEw0NIKU.net
メルセによればメルセPUの問題は油圧異常。

今期のメルセPUは作動温度を上げることで
ラジエターを小さくするという凄いことを
やってる。

もし作動温度を上げたことが油圧異常に関係
しているのなら、そしてこの問題を開幕まで
に解決出来なかったら、ドミノ倒しのように、
小さくしたラジエターまで問題になってしまう。

PUの信頼性が一番大事なのだということが
良く分かる一例ですね。

115 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:08:18.39 ID:lcg7CEUQ0NIKU.net
>>114
それって人間にしてみたら血圧無理やり上げて心臓は小型化して基礎体温を上げたようなもんじゃね?
それで耐久性が高かったらすごいことだと思うんだけど

116 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:08:52.89 ID:VISF3TIY0NIKU.net
世界中からファンも多い作家の室井佑月氏が29日、ツイッターに連続投稿。

安倍晋三首相が開いた新型コロナウイルスの対策についての会見に「あれ観たら、具合が悪くなってきた」とツイートした。

117 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:09:53.97 ID:p4+6DtIK0NIKU.net
ラジエターが低い位置にあって素晴らしく美しいPUのメルセデスがトラブル多発
一方重心から高い(とエスパーした)はずのホンダPUは予防的交換があっただけでそれ以外はノートラブル、レッドブル陣営からもドライバーからも高評価
玄人さんの意見はすごいですね()

118 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:16:16.74 ID:H9Py9CXf0NIKU.net
>>117
保存しとくわ おやすみ

119 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:16:37.45 ID:1Neh3NTy0NIKU.net
実際センタークーリングのおかげでレッドブルはオーストリア拾ってんだよね
冷却的にはインダクションポッド後ろにある方が効率はいい
低重心化と比べてどっちがいいかは難しいところ

120 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:20:03.68 ID:Eot5jjX40NIKU.net
PUはパワーばかり比較されがちだけど、現ルールでは信頼性も凄く大事だよな
燃費もあるしサイズや重心もあるし、PUも結局は総合性能がどうかだ

121 :音速の名無しさん (ニククエW 6f92-IxJQ):2020/02/29(土) 22:21:54 ID:vWkCIcfa0NIKU.net
>>71
これみるとS2まではRB16が圧倒してるがS3で追いつかれ抜かれてるね

122 :音速の名無しさん (ニククエ MM27-vFdw):2020/02/29(土) 22:23:28 ID:3VEjFM0DMNIKU.net
ちなみにモタスポGPの人はフェラーリのレイアウトがお気に入りみたいね
そこから外れたホンダ型…と言うか、センタークーリング方式には点が辛い感じ

123 :音速の名無しさん (ニククエ 3aa2-QjLk):2020/02/29(土) 22:23:49 ID:ddIeBZCH0NIKU.net
>>120
タイヤを打ち負かす出力特性のPUはいくら馬力は出てもね
コーナーで抜かれてしまいますからね
スピードの乗りも悪くなるだろうし

124 :音速の名無しさん (ニククエW 4ac9-+wLW):2020/02/29(土) 22:30:40 ID:p4+6DtIK0NIKU.net
インタークーラーなんてそんな重量物でもないのにそこに拘って朝から晩まで連投するなんて、アスペルガーあたりの発達障害者だね

125 :音速の名無しさん (ニククエ ffa9-lz4u):2020/02/29(土) 22:34:18 ID:HhUQuKMw0NIKU.net
https://i.imgur.com/SzXfTLB.jpg

126 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:36:38.67 ID:wsElS57NHNIKU.net
>>124
俺もそう思う
ホンダは空冷?水冷?

127 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:40:17.82 ID:wsElS57NHNIKU.net
>>114
DASだっけ?
油圧なんじゃないの?
他の油圧関連と相性悪くて出た症状だったりしてな

128 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:42:13.78 ID:q47Cy1/p0NIKU.net
>>121
これが空力のダンフォースによる張り付きでロスが少なく
まわれるのか、DASの差か、C5でグリップの差で粘りが違うのか。
低速になるとRB16のリア沈みとグリップがたりず、より直線的に車が向くまで
踏めないので、W11よりターンインからエイペックスまでW11に負けるのか素人にはわからないね。
ただ、メルセは今年さらに低速速そうって思うし、ということは暑いコースか、
高地くらいしかRB16はW11に勝つ可能性が低いのかなと思う。
ただ去年よりRB16の現状空力挙動試してたみたいだから、去年より改良は早いのかっても思う。

129 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:43:56.18 ID:p4+6DtIK0NIKU.net
>>126
ラジエーターって言ったら水冷でしょ?
インタークーラーが空冷か液冷かってならともかく

130 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 22:45:52.13 ID:lcg7CEUQ0NIKU.net
>>129
まて
本田宗一郎は空冷に拘ったらしいぞ
もしかしたら空冷かもしれん

131 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 23:04:49.11 ID:gHmTcCCk0NIKU.net
>>125
これだからチッパイは困る

132 :音速の名無しさん :2020/02/29(土) 23:18:21.82 ID:xeJHzcPmaNIKU.net
おっぱい小さいのすき

133 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 00:29:01.59 ID:S1Fa6HQoa.net
先っちょにピアスしてるように見えるがピアスは嫌('A`)

134 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-j46U):2020/03/01(日) 00:33:12 ID:gmn1OKE6a.net
そりゃ兎も角メルセデスのPUだか冷却だかオイル系不具合の調子が上向く前にGPの開催を期待したいね
クルクル回るRBの修正とどちらが早いかのチキンレースだ

135 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 05:40:51.84 ID:aPd7TM3X0.net
>>121
この動画だけ観てたらわからんけど、フェルスタッペンは最後アクセル戻してブレーキかけたんだよ

136 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 06:21:39.73 ID:vZcKm1fo0.net
ところでその動画、2台のコントロールラインの通過タイミングがズレてるよね?
タッペンのほうが早くラインを超えてスタートしてるから並べて見てどっちが
セクターで速い遅いを比べる意味が無い気がする
https://i.imgur.com/pfpA1Wr.jpg

137 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 07:16:17.46 ID:gGQ5mhEma.net
DASの効果どんなもんやろな、効果大となるとチャンピオンシップ争いは先行されそうだが

138 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 07:17:31.57 ID:gGQ5mhEma.net
>>116
基地外やん

139 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 07:42:22.15 ID:UdRziaai0.net
>>137
意外と構造がシンプルなようなので開幕が遅れる、あるいは数レース空くようなら
真似てくるチームもあるかもね

140 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 07:54:22.46 ID:LT2QapPV0.net
>>137
テストで試した結果についてメルセデス関係者のコメントはまだだよね

141 :音速の名無しさん (JPW 0H8a-RCLE):2020/03/01(日) 08:28:10 ID:j4SogLB4H.net
>>129
上にあるのはインタークーラーやERS系でしょ?

142 :音速の名無しさん (ブーイモ MM76-NXQI):2020/03/01(日) 09:00:58 ID:uKnUw8bJM.net
>>122
そうだった。確かメルセデスとホンダのスプリットターボ形式はフェラーリルノー形式に比べて高重心
あとセンタークーリング形式のせいで高地に強いと言う説があるようだけど
ウイリアムズホンダの大昔からホンダエンジンは高地に強かったから多分センタークーリング云々は関係ないと思う

あー歳がバレるーwww

143 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3a53-QjLk):2020/03/01(日) 09:07:31 ID:jDmZ2pdA0.net
>>136
こういうオンボードでの走行比較をみると
優勝あらそいはタイヤ保持と戦略差でレース終盤にかかってくるんだろうなと感じる

144 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-6CzG):2020/03/01(日) 09:09:23 ID:xDHE3NDTa.net
>>117
ラジエターの位置と耐久性は別問題では?

145 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8ab8-Dga3):2020/03/01(日) 09:21:19 ID:mmvFYC2y0.net
>>125
白人?

146 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 09:35:23.84 ID:gwI3BcQb0.net
>>131
空力的に良さげ…いや何でもない(´・ω・)

147 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b6e-W6rS):2020/03/01(日) 11:13:58 ID:mhgV8n9O0.net
レッドブル目茶苦茶速そうな予感がする。

148 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 11:50:40.79 ID:+g1Tnmq/a.net
>>147
PUが安定したから直線番長になったと思う
直線でオーバーテイクできるなら一番楽
コーナーが速いメルセデスには蓋してタイヤを摩耗させる

149 :音速の名無しさん :2020/03/01(日) 11:54:36.35 ID:5EY4KvDZ0.net
ホンダは今後日本人スタッフが入国規制された場合の代替要員とか準備しているのかなぁ・・・。
新型コロナに関連して民間検査が始まると国内感染者数が一時的にドンと上昇するだろうから
データみて恐れをなした開催国から日本人入国規制される可能性も想定されるだろう・・・。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200