2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2213□■オーストラリア□■

1 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-vC89):2020/03/12(Thu) 17:34:50 ID:aLzRYuPWa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ(実質スレ番2212)
□■2020□■F1GP総合 LAP2211□■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583916666/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7d92-ZYp2):2020/03/12(Thu) 17:36:32 ID:0C+F764J0.net
いちおつ
中止はよ

3 :音速の名無しさん (スップ Sd02-Z0vw):2020/03/12(Thu) 17:36:33 ID:VlU7VxITd.net
パンデミックGP開催へ

4 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-JKgf):2020/03/12(Thu) 17:38:03 ID:F0K2AkI9a.net
強行したらまともな企業はスポンサーやめるだろうな
イメージ悪い

5 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:38:17 ID:K59Pdvts0.net
とりまオーストラリアGP開幕決定かー
1週間後のバーレーンどうなっかー?

6 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-vC89):2020/03/12(Thu) 17:38:29 ID:aLzRYuPWa.net
■オーストラリアGP DAZN
フリー1 3/13(金)10:00〜 解説:田中健一 実況: サッシャ
フリー2 3/13(金)14:00〜 解説:田中健一 実況: サッシャ
フリー3 3/14(土)12:00〜 解説:田中健一 実況: サッシャ
予選 3/14(土)15:00〜 解説:田中健一 実況: サッシャ
決勝 3/15(日)14:10〜(放送13:30〜) 解説:中野信治 実況: サッシャ

■オーストラリアGP フジテレビNEXT
フリー1 3/13(金)10:00〜 現地解説: 米家峰起 解説: 森脇基恭 現地実況: 小穴浩司
フリー2 3/13(金)14:00〜 現地解説: 津川哲夫 解説: 森脇基恭 現地実況: 小穴浩司
フリー3 3/14(土)12:00〜 現地解説: 川井一仁 解説: 森脇基恭 現地実況: 小穴浩司
予選 3/14(土)15:00〜 現地解説: 川井一仁 解説: 森脇基恭 現地実況: 小穴浩司
決勝 3/15(日)14:10〜(放送13:30〜) 現地解説: 川井一仁 解説: 森脇基恭 現地実況: 小穴浩司

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2014/01/albert-park-circuit-layout-1.png

7 :音速の名無しさん (スップ Sd02-Z0vw):2020/03/12(Thu) 17:39:25 ID:VlU7VxITd.net
前スレより
https://twitter.com/ausgrandprix/status/1237892186441527299
(deleted an unsolicited ad)

8 :音速の名無しさん (JPW 0H96-XqbU):2020/03/12(Thu) 17:39:27 ID:6eWf5x4qH.net
1乙

9 :音速の名無しさん (ワッチョイ c639-drwQ):2020/03/12(Thu) 17:39:36 ID:seVY5ynx0.net
>>6
オグタンどこ

10 :音速の名無しさん (ワッチョイ 01b8-drwQ):2020/03/12(Thu) 17:39:57 ID:110N7Lak0.net
「予定通りオーストラリアにいるのは衝撃」ハミルトン、開幕戦開催に疑問?
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-shocking-that-australian-gp-is-still-on/4741743/

>「僕らがここにいることに、とても驚いた」

>そうハミルトンは語った。

>「レースができるのは素晴らしいことだと思う。
>でも、僕が今ここに座っているというのは、衝撃的なことだ」

>「すでに今日から、たくさんのファンがサーキットに来てくれている。
>でもどうやら、世界中は(ウイルス蔓延に)反応をしているようだ。
>少し遅いかもしれないけどね。でも今朝、(ドナルド)トランプ(アメリカ大統領)が、
>ヨーロッパからアメリカへの移動を制限したニュースを見た。NBAもシーズンが中断されている。
>でもF1は予定通り行なわれるんだ」

>「今朝、ジャッキー・スチュワートにも会った。彼は健康で元気なように見えた。
>そしてパドックを歩いた時、高齢な方も何人かいらした。
>だからそれ(新型コロナウイルス)はここにいる人たちにとっての関心事だ。
>僕にとっても間違いなく心配なことだ」

ハミちゃん、ビビりまくっているね
気持わかるわ

11 :音速の名無しさん (ワッチョイ e9ff-5Ayy):2020/03/12(Thu) 17:40:30 ID:cinyMj6E0.net
>>1
乙〜

12 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0992-r36b):2020/03/12(Thu) 17:40:41 ID:vVjeEX+w0.net
>>1乙
F1の常識は世間の非常識

13 :音速の名無しさん (ワッチョイW 850e-pVmh):2020/03/12(Thu) 17:40:45 ID:J6Xp/8NH0.net
>>5
数チーム入国拒否で終了の可能性もあるのがなー

14 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8252-DXr7):2020/03/12(Thu) 17:41:31 ID:6tXC0mFT0.net
フリー走行1回の後に予選くらいやってくれ

15 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:41:36 ID:K59Pdvts0.net
>>10
メルセデスは冷却問題を抱えているPUと
急遽リアブレーキダクトを変更しなくちゃいけなくなったので
中止にしたいだろうねw

16 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-qqei):2020/03/12(Thu) 17:41:46 ID:hokh3KbTd.net
>>9
DAZN特番要員説

17 :音速の名無しさん (ワッチョイW 99f6-RsE1):2020/03/12(Thu) 17:41:50 ID:mbelWYLS0.net
>>10
レースやろうぜと真っ先に言うのにな

18 :音速の名無しさん (ワッチョイ a1b8-FfQu):2020/03/12(Thu) 17:42:21 ID:4POtQPkF0.net
まさかこんなことでメルセデスの連覇が終わるとはwww

19 :音速の名無しさん (ワッチョイW 99f6-RsE1):2020/03/12(Thu) 17:42:37 ID:mbelWYLS0.net
>>14
金曜日残業できなくなるわ

20 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-qqei):2020/03/12(Thu) 17:42:47 ID:hokh3KbTd.net
>>10
意識高い系セレブだからな
F1が人々にご迷惑をかけてはならん!とおっしゃってるね

21 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-JKgf):2020/03/12(Thu) 17:43:02 ID:3ED2daeha.net
ブーブの競争やってる場合かね…

22 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:44:52 ID:K59Pdvts0.net
でもF1が通常通り開催となると
他カテゴリーのモタスポにも影響あたえそー

23 :音速の名無しさん (ワッチョイW f2f6-vYKd):2020/03/12(Thu) 17:45:22 ID:YbE4DL6f0.net
>>10
F1の偉い人老人多いからやばいからな

24 :音速の名無しさん (ワッチョイW a10e-W07f):2020/03/12(Thu) 17:46:46 ID:LdMW5+220.net
もし開催したらF1がやらかした事になって他のモタスポにも総叩きされて終わりだなこれは

25 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:47:18 ID:K59Pdvts0.net
でもまあ2009年に新型インフルエンザウイルスが世界で爆発的に広がった時にも
WHOのパンデミック宣言がされて、それでもF1は何食わぬ顔で通常開催していたから
今回も何となく予想はついたけどねー

26 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:48:05 ID:K59Pdvts0.net
>>20
本心は>>15なんやでw

27 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-eG2i):2020/03/12(Thu) 17:48:22 ID:RGlrm+3Xd.net
>>7
初っ端の返信からcrazyって言われてて草生えるわ

28 :音速の名無しさん (ワンミングク MMd2-qqei):2020/03/12(Thu) 17:48:35 ID:9yrWCr52M.net
ハミルトン「こんな状況でF1開催なんて驚きだよ」
ベッテル「開催を決断したF1(リバティ)とFIAに委ねる」

https://www.nu.nl/formule-1/6036862/vettel-wil-graag-racen-maar-snapt-zorgen-om-coronavirus.html

29 :音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-G4Wb):2020/03/12(Thu) 17:49:33 ID:z+G4vpyR0.net
客も含めて全員隔離な

30 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/12(Thu) 17:50:19 ID:GR63UAjY0.net
>>1おつおつ

ハミルトンは突然の処理がうまくいってなくて突如こんなことを言い出したのか、
急激に怖くなってきたのかどっちなんだろう…それまで何にも言ってなかったのに

31 :音速の名無しさん (ワッチョイ c2b8-9blg):2020/03/12(Thu) 17:50:20 ID:K59Pdvts0.net
>>28
なんか不思議なのはフェラーリがやたらとやる気満々なところだな
テストであれだけのタイムだったのに不思議だわ

おそらく今回通常開催になったはフェラーリの意向かな
フェラーリが開催と言えば開催になるのがF1

32 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:51:19.84 ID:RGlrm+3Xd.net
>>25
パンデミック宣言よりも実際に感染が拡がってる状況下でやろうとしてることに疑問符がついてるんでしょ
あの当時とは空気感が全然違うよ

33 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:51:34.78 ID:GR63UAjY0.net
ドライバーの選手会が地元のプロモーターとFIAに対して強行する場合は
ドライバーに何かあった時に特別な補償をする様に要求しだしたとか

これでなんかあったら更に高額の賠償金が必要になっちゃうな…

34 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:51:46.76 ID:PgB2qoTTp.net
冬でも半袖の外国人がマスクするわけがない

35 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:52:12.84 ID:V9iV4BJE0.net
トムハンクスがオーストラリアで感染してるし、
そんな少数の著名な芸能人まで感染してるんだから、
オーストラリアはもはや蔓延してるんじゃねえの・・・

36 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:52:21.49 ID:BtXFPJAYp.net
>>26
連続ポール決めたうえでまた文句言うに決まってんじゃん
PUトラブルなんてとっくに修正済みだし夢見ない方がいいぞ

37 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:52:44.66 ID:K59Pdvts0.net
>>32
新型インフルエンザも急速に感染が広まっていたから
非常に良く似ていると思うんだけどなー

38 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:53:06.87 ID:110N7Lak0.net
ハミは、基本ビビリやから
ケツに振動がぁ、熱がぁで無線で落ち着け言われるぐらい

39 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:53:16.92 ID:K59Pdvts0.net
>>36
急にどうしたん?

40 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:53:21.08 ID:/NdTn8zAr.net
ハミルトンって意外と臆病なんだな
気に入らないことはすぐに文句言う癖に

41 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:53:44.53 ID:oqWtN44y0.net
>>31
F1で不思議な現象が起きるときはフェラーリしかないからな

42 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:54:17.90 ID:PUq1CFB3d.net
>>30
パンデミック宣言出たのとトムハンクスの件なんかも影響してるだろ
この時点で「大丈夫だレースやろうぜ」なんて発言したらフルボッコだろ

43 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:54:22.33 ID:y09Dyxt50.net
>>30
意識高い系アピールだろうよ
オーストラリア入りする前に言ってたならまだしも

44 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:55:01.66 ID:Rl/3z/Bm0.net
>>34
彼ら基礎体温が高いんだよね
それでも普通に感染して重症化するんだから熱に弱い説は無理あるわ

45 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:55:13.84 ID:Iz/GpBRO0.net
マクラーレン時代のハミルトンは豪雨でも「もう俺はレースができる状態だ」とか無線で訴えておいて
リスタート直後にコースオフしかける人だったのにな

46 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:55:36.16 ID:V9iV4BJE0.net
ああ、F1連中はむしろセレブと近いからトムハンクスの件で
びびってるのか

47 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:56:06.84 ID:20EMQHvk0.net
なんで夏のオーストリアでコロナ流行っんだ?

48 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:56:15.26 ID:K59Pdvts0.net
>>41
そうなのか?w

49 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:56:26.15 ID:seVY5ynx0.net
トムハンクス2型糖尿だろやばいんじゃないの

50 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:56:27.74 ID:110N7Lak0.net
トム・ハンクスと会っていた人いそうだな
F1関係者

51 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:57:31.97 ID:K59Pdvts0.net
>>49
え?トムハンクス死ぬの?

52 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 17:58:26.65 ID:oqWtN44y0.net
>>47
コロナって従来型のインフルと違って暑さに耐性あるんだとよ
だから暖かくなるから収束とはならんらしい

53 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:00:12.72 ID:Qp5vlbkd0.net
>>50
会えそうなのドライバーではハミルトンくらい
スポンサー関係にはいるかもな

54 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:01:36.51 ID:WtEMXq3b0.net
>>53
ハミチン/(^o^)\

55 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:01:38.72 ID:t5Ge/87x0.net
>>47
コロナは気温湿度関係ない
だからこれから先もどうなるか分からん

56 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:03:54.54 ID:Qp5vlbkd0.net
>>54
ハミルトン感染してたら他もヤバいだろw

57 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:04:08.12 ID:seVY5ynx0.net
今暑い地域でも感染拡大速度は緩やかだから関係ないことは無いだろう

58 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:04:39.12 ID:K59Pdvts0.net
「新型コロナの流行ピーク過ぎた」と中国
https://this.kiji.is/610750276559455329

信じていいのか?

59 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:05:14.83 ID:IJd/EUtl0.net
感染者がF1観戦してましたってなって総叩きされる未来が見える

60 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:05:52.29 ID:GR63UAjY0.net
誤解している人が騒いでるから説明しておくと
アメリカ等でマスクはダメだと言われる理由はもう絶望的にマスクがないから
という情けない背景もあったりする
つまり、現場に出向くWHOの職員や病院の職員が付ける分のマスクを集めるので必死になっている状態
だからお前らは付けるなと言っている訳だ
え?マスクじゃ感染防げないんだから、君達は着けなくていいんじゃないの?
そんな訳は無い

マスクが苦手なのはインフルエンザのエアロゾル感染であって、新型コロナが主体な飛沫感染は
相手が1m以上飛ばしてくる唾を鼻や口に入れる事で行われる
乾燥して微細化したエアロゾルを防ぐのは難しいが、直接的飛沫というのはマスクでかなり軽減出来る
ただ、強烈な効果とか、100%防衛出来るとかな様なものじゃないというだけだ

神戸新聞NEXT|総合|感染症の研究員「マスクは人混みや電車の中ではしています」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013157591.shtml
人混みや電車の中ではしています。COVID19には、マスクは有効ではないとの情報もありますが、
くしゃみなど人からの飛沫(ひまつ)に含まれるウイルスを避けるために、一定の効果はあると思います。

また、前スレでも語っている人がいたが、そもそも発症前とか無自覚者とかもいるのだから
そりゃ可能ならマスクしといた方が遥かにマシなのは言うまでもない
しかし、海外には普段からの悪習が祟ってマスクが無いのでああなってる
マスクの奪い合い情報戦が起きている訳だ
そして今頃になってマスクには効果があったのかもとか言い出してる…

61 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:06:23.68 ID:GR63UAjY0.net
>>36
問題なのはPUじゃなくて冷却トリックだぞ?

62 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:06:27.62 ID:K59Pdvts0.net
>>57
気温が高くなり湿度が上昇すると
新型コロナに関わらずウイルスの飛沫感染やエアロゾル感染の確率がグンと下がるので
それで感染が広がり難いんだろうね

ウイルス自体は死滅しないので
また寒くなって湿度が下がる季節になると再び流行するとおもわれ

63 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:07:26.86 ID:q2TrfliW0.net
>>58
中国政府の言うことはアテにならん
またピーク過ぎたとしても中国でのこと
欧米は爆発的に感染が拡大しつつあるからな
世界的にはこれからが本番だ

64 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:07:35.50 ID:WtEMXq3b0.net
>>60
中国人がアメリカでもマスク買い占め転売してるからな
あいつらマジで世界の癌や

65 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:07:55.66 ID:bTgHiY73a.net
>>62
大事なことなのな?

66 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:08:37.81 ID:R+lxy0EG0.net
>>10
たしかにスチュワートみたいなお爺ちゃんが一番ヤバいかもね

67 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:08:40.92 ID:seVY5ynx0.net
>>60
新型コロナも主体はエアロゾルと接触と飛沫
飛沫を防御するには目もゴーグル等で防護しないといけない
実際はマスクはしてるが目も防護してる人はあまりいない
頭隠して尻隠さず

68 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:08:58.07 ID:CQlzCn2kH.net
無観客ならやれる
予定通りやろう
ハミルトンは嫌なら出なくていい

69 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:10:29.85 ID:pFpJVozP0.net
>>61
ブレーキの冷却なのか
ブレーキダクトからサスアームを通ってPUの冷却に一役買わせていたのかが気になるところ
…ってそんなことしたらブレーキ暖めるよね
そういう事をメルセデスやりそうだからつい書いちまったすまん

70 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:10:40.62 ID:Q3fnDMCi0.net
ハミちんは乙女だからな

71 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:10:51.84 ID:GR63UAjY0.net
>>62
下がるのはエアロゾル感染(空気や地面が湿ったりするせい)
飛沫感染については人間が培地になって大声やくしゃみで飛ばしてるからそれを取り入れたらアカン
ただ、免疫自体は寒いときよりはマシになってるので、発症の確率が下がるのと、治癒が早まったりはする

72 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:10:59.70 ID:2y3sjYtp0.net
>>68
何十年も前のことだけどラウダが棄権することでタイトルを逃したことがあった
ハミルトンが意識高い感じで棄権することで最終的にタイトルを逃したら歴史に残るかも
なんて思った

73 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:11:34.62 ID:oU0MyoUsd.net
コロナウイルスは前にテレビで湿度に強いって言ってたよ

74 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:11:41.55 ID:pcXGxt70r.net
>>61
https://twitter.com/tgruener/status/1237724193661300736

もう修正終わってるし、新しいリアでDASも可能だぞ
(deleted an unsolicited ad)

75 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:11:54.55 ID:BtXFPJAYp.net
>>61
それも代替案持ってたに決まってるじゃん
グレーゾーンが禁止されたら致命的なダメージ受けるようなアホな真似するF1チームがあるかよ

76 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:12:02.06 ID:+Se29iuor.net
マスクなんて意味ないんだからつけても意味ねーし

とか言ってる奴に限って、周りに感染者出たら真っ先につけたり
家に備蓄してたりする、世の常

77 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:12:29.24 ID:6eWf5x4qH.net
>>71
空気感染とエアロゾル感染は意味全然違うで

78 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:12:52.37 ID:K59Pdvts0.net
>>63
中国国内での感染ピークが過ぎたってのがあやしいんよねぇw
感染者数なんて政府の意向で調整できちゃうしねぇ

もし仮に本当にピークを過ぎているなら
日本のよう清潔潔癖な国でも近いうちにピークを過ぎるんだろうー

キスハグ文化圏はだめだろうね

79 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:13:12.24 ID:SUP+/nPG0.net
ID変わるねぇ

80 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:13:17.39 ID:20EMQHvk0.net
夏でも流行るとかまじかなわんなぁ
川井ちゃんとか糖尿だろうし危ないな

81 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:14:00.38 ID:Q3fnDMCi0.net
まあ効果がないとは言わないけど無症候だとそもそもウイルスあんまりないから
うつす能力も低いけどな

つうか、欧米だとマスクつけるのが異様に見えるとかそっちのがね・・・

82 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:14:34.69 ID:K59Pdvts0.net
>>73
ウイルス自体が湿度に強いとかではなく
感染のスピードに影響があるかないか

そこが重要よ

83 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:14:36.67 ID:9yrWCr52M.net
「人にうつさない」というマインドがないんでしょうかね

84 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:14:52.52 ID:PUq1CFB3d.net
>>72
ピレリを使いこなしたうえでこき下ろすハミルトンだぞ
きっちりタイトル獲ってから文句言うだろうな
消化試合は今度こそ出ないかもしれないが

85 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:15:44.70 ID:Cl6Goap20.net
中国は今まで通りの感染症ならピークは過ぎたって言えるんだけどなw
封鎖解除したからどうせすぐにまた増えるよw

86 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:16:05.49 ID:seVY5ynx0.net
>>81
ライブハウスやジムでクラスター発生させたのは無症候キャリアなんだが・・・

87 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:16:13.06 ID:GEhYTkdj0.net
今時点で夏の東京と同じような気温湿度のシンガポールで流行ってるんだから夏になればってのはないだろ

88 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:16:48.82 ID:GR63UAjY0.net
>>67
新型コロナの場合は人対人の場合は飛沫や接触がメインで
エアロゾル化は密閉された狭い空間に居続けるとか、吐瀉物及び糞便等が乾燥した場所等が警戒されてる

89 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:17:34.38 ID:+Se29iuor.net
なんでだよ
一年楽しみに待った開幕戦がこんなことに
悔しいです

90 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:17:39.61 ID:K59Pdvts0.net
今年フェルスタッペンかなー
F1史上最年少でチャンピオン

フェラーリのチート次第では
ルクレールもあるかー

ベッテル、ハミチン、ボッタスはダメそう

そんな未来が視えました

91 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:17:40.43 ID:D3j9Pu+Gp.net
>>87
感染スピードは遅いんじゃないの?

92 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:17:54.09 ID:2QdSibL1r.net
>>57
>>62
無知すぎる
インフルが夏に流行るのと同じで、湿度で飛散は落ちても、長雨で室内に集まる機会が増えると短距離でも感染を広げられるから流行する

湿度は大した問題ではない、換気の悪い密集空間が元凶

93 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:18:16.63 ID:EG1nya7nd.net
>>18
連覇が終わるのは他チームがチャンピオンを穫った時であって、シーズン自体が無しの時は連覇が終わるとは言わないのでは?

94 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:18:41.26 ID:seVY5ynx0.net
>>87
シンガポールはもう発症者の半数が退院してるし新規感染者明らかに少ないだろ

95 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:18:44.57 ID:GR63UAjY0.net
>>73
ウイルス自体が湿度に強く長く生き残るのと、エアロゾル化して人力等を介さなくても
飛沫などよりも遥かに小さい単位で飛んで行くのはまた違う話だからね

96 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:18:48.65 ID:IMziFEg1a.net
>>58
中国はすぎたでしょ
感染しやすく重症化しやすいのしょぶ、、、、あ、、()だし

あの突貫病院は解体済みだぞ?
あとは耐えやすい人が残ったから
治療して緩やかにするだけだ

97 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:19:21.52 ID:S5nolLtP0.net
開幕する前にこんだけスレ伸びたのいつ以来やろか

98 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:19:45.38 ID:IMziFEg1a.net
>>97
2017年

99 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:20:01.27 ID:GR63UAjY0.net
>>74
パイプだらけで冷却する様にしてたのを急に直せって言われたんだから万全は無理だと
ただ、それをなくしてもやっぱり強いとかはあるかも知れないが

100 :音速の名無しさん :2020/03/12(木) 18:20:16.67 ID:3c0oL1Igr.net
コロナ起因

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200