2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS207

1 :音速の名無しさん:2020/03/15(日) 17:49:41.62 ID:g7+4NbBO0.net
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS206
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582554082/

512 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 20:23:09.15 ID:B0RDQaP50.net
ソルドはルーキーじゃなくてWRC歴の長いロートルですし
その対比が有ってもバチは当たらないが観たい人は少なかろう

513 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 20:58:51.27 ID:Bnk1+9350.net
>>460
アネットさんは藤井姓になったんだよな
50歳は超えていると思うが現在は何しているんだろう?

514 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:07:36.13 ID:Yl6LOeBf0.net
>>510
ルーキーらしさを見たいなら、車の経験が同条件のオジェやエバンスの方が比較対象として適切、
車の慣れなら、ヌービルとタナクを比較した方がいい。
継続とルーキー要素が混ざったらただ分かりにくくなるだけ。

ヌービル車のトラブルの多さと、カッレの成長を考えれば、注目したくもなるでしょう。ただそれだけのこと。

515 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:22:45.51 ID:B0RDQaP50.net
>>514
>継続とルーキー要素が混ざったらただ分かりにくくなるだけ。
厳密な比較なんかしてないんだからすべて対偶だってかまやしないんだよ

>ヌービル車のトラブルの多さ
りタイア一回だし、それはヌービル自身とは何の関係も無いですね
カッレの速さを持ち上げたいんだったらこんな差がついているステージを
持ち出す必要なんてない、本当に何を言っているんだ?

516 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:30:55 ID:7ZuMKXSx0.net
>>515
お前こそ誰と戦ってるんだ?
FIA公式動画だぞ?

517 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:32:45 ID:B0RDQaP50.net
>>516
>FIA公式動画だぞ?
それが何か?

518 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:36:02 ID:enaP7ahz0.net
>>499
わかりみ
司会はトーク上手いしな

519 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 21:54:43.86 ID:i5tmO/AJ0.net
ラリプラの対談が10年前か…
https://www.rallyplus.net/photo/blog/260/05.jpg

520 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 22:00:31.50 ID:i5tmO/AJ0.net
ラリー解説でよく来てた中新井田さんとか佐久間さんも表から消えたよな

521 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 23:12:35.11 ID:Iic14pkw0.net
桂田アマンダ純はスバルSTI桂田勝の娘
https://pbs.twimg.com/media/DW3HX-4V4AEqEZn.jpg

故 桂田勝 氏
https://221616.com/corism/articles/0000054378/crsm0000000000.jpg

522 :音速の名無しさん:2020/03/28(土) 23:26:38 ID:21J1VHf60.net
そんなんラリーで桂田って時手でだいたい察する
あんな番組で芸人とクラッシュを笑うとかお父さんも泣いてるやろ

523 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 01:27:22.69 ID:SFOTXxPTO.net
マクレーが崇拝したラリードライバーは、WRCデビュー期のチームメイトのバタネン。
マクレーのポリシーはフラットアウト、マクレー家の家訓はアクセルは常に底まで踏み込め。

524 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 02:01:46 ID:EHDn5Ykc0.net
今は無きフォードの賛美歌
https://youtu.be/80WPyZ7M8jE

525 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 07:50:28 ID:hUd4hxlZ0.net
>>523
「ペダルと名の付くモノは床まで踏め」だったはず。

526 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 09:45:33.39 ID:YHkkiXKJ0.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/aVzlr8w.jpg

527 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 09:51:51.15 ID:ow3Fq9PGO.net
>>523
バタネンも時折頭のネジが外れる人なので(´・ω・)(・ω・`)ネー
結構なクラッシュの怪我でやっと理解した感じ。

528 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 12:10:59 ID:TWUB59aL0.net
この状況でGRヤリスが予定通り生産されるとは思えない。
ホモロゲに関してはコロナ対策措置として24ヶ月以内の生産とかになればいいのに。

529 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 13:00:11 ID:krvNF1oq0.net
ヤリスWRCとグループA最速だったランエボ6.5では、どちらが速いの?

530 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 13:08:17 ID:LgsPQrzL0.net
グループAなんてR5より遅いだろ

531 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 13:17:55.50 ID:FnAFLSpq0.net
つまりそれだけ市販車からかけ離れてるということ

532 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 14:19:49 ID:lxET/MP30.net
デルクールはターマックなら306マキシでR5に勝てるって言ってたから
F2キットカーにやられてた初期WRカーもR5には分が悪いってことなんだろうな

533 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 14:34:39 ID:3omfVFj20.net
グループA末期〜WRカー初期あたりの映像を今見ると暴れまわる車を無理やり曲げてるようなコーナリングで見た目は派手だけどすごくタイム悪そう

534 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 14:58:31 ID:7FXB+vER0.net
昔は、速度落とすためと立ち上がりのドリフトがあったけど、今はクルマのノーズがコーナーのイン側をなめるように走ってて、それに付随する感じのドリフトになってる。
減速〜旋回〜加速がそれぞれ公約数的にオーバーラップしてるっていうか。
うまく言えないけど。

535 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 15:06:20 ID:6CW32o+E0.net
前のラリージャパンの時に
N4とS2000をコーナーのイン側で見比べてたが
N4は轍に車体ごとガコッて行っていたが案なんが毎コーナーだと勝てんよ

536 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 17:19:32 ID:9RYBddkV0.net
たとえタイム的に遅かろうが、コーナー直角に立ち上がってくるラリーカーはカッコよすぎる。

537 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 17:37:28 ID:Un47mnh70.net
>>487
GAFAには貸せてもクルマ屋には貸せないとか言われそう

538 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 19:18:28.43 ID:Pyr3D6bs0.net
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/column/day-3.html

539 :音速の名無しさん:2020/03/29(日) 23:37:33.98 ID:seavGzFM0.net
今だとドリフトしすぎと言われてるラトバラさんですらマクレーやマキネンの時代と比べたらすごいスムーズな曲がり方w

540 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 00:53:00 ID:PCtYru0z0.net
清水和夫、全日本ラリー参戦用にヤリスCVT購入
https://www.youtube.com/watch?v=FpDnuP5WtP0

541 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 00:56:12 ID:RL+wn5WJO.net
タイヤの進化分も有るのだろうなー( ´∀`)

禁止になったベアリング支持のアブソーバーとか残っていたら足回りはかなり進化したのだろうか。

542 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 05:58:17 ID:Rz1gopOD0.net
色々大変だがツイッターを見てみたら
ベルナール・ダルニッシュが昨日誕生日だったらしい

ストラトス関係者はまだ結構残っているから武漢のせいで死ぬなよ

543 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 09:26:45 ID:op833l190.net
アンドリューは存命だけどテリエが去年亡くなったんだな

544 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 18:18:52 ID:ygL2o+AH0.net
GRヤリスは注文生産だからむしろ作りやすい

545 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 18:26:39 ID:dg0ilD1Y0.net
やっぱり軽さは命よ…200キロ違えばなぁ…

546 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 18:37:58 ID:SNVL37J50.net
注文受けずに作る車があるの?マジで?

547 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 19:06:42 ID:a1upnTII0.net
有るよ
どのメーカーも多かれ少なかれやっているが
ネット上で名高いのはホンダとかBMW
社名+野ざらし で検索すると良い

548 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 19:15:19 ID:SNVL37J50.net
え、それとGRヤリスが作りやすいことにどんな関係が?

549 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 19:20:56.92 ID:a1upnTII0.net
知らんそれは>>544に聞いてくれ
俺は>>546の問いに答えたまで

550 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 19:27:02.23 ID:1UhpwEq40.net
数が出る車種の売れ筋仕様は見込み生産してるでしょ

551 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 20:41:14 ID:ygL2o+AH0.net
GRヤリスは少数注文生産だから部品の調達は予め注文でまかなえるということ
ラインも台車に乗せて熟練工が組み立てるから
プロ意識が高い集団だしな

552 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 20:53:57 ID:mrLDjlRC0.net
https://pl.motorsport.com/wrc/news/wrc-rowniez-opozni-rewolucje/4774546/

マキネン「2022年も現行規定でやれ」

553 :音速の名無しさん:2020/03/30(月) 22:15:30.09 ID:paHRvnLQ0.net
今シーズン、もう開催無理やろ…

554 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 09:12:34 ID:TejccmX80.net
どのメーカーも北米の生産工場ストップしてるんだな
スバルまずいんじゃねーの

555 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 10:13:41.26 ID:giSxOsFC0.net
当分開催しなさそうなので月額WRC+の解約しようかと思ったらマイページ内に解約のリンクがないような気がします
新型コロナがおさまるまで当分は無料といった事務局の好意なのでしょうか?
事務局からのリリースなど何かご存じの方いらっしゃいますか?

556 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 10:45:32.88 ID:uSxihP/60.net
3戦でおしまいだとオジェがチャンピオン奪還でトヨタのダブルタイトルかw
さすがに半年はやってないと全然うれしくないなw

557 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 11:03:21.38 ID:bGmWYoiL0.net
>>555
フルシーズンの僕の所には保証は検討中
コロナの間は特別過去ハイライトみて楽しんでね的なメールが来た
それからすると月契約の解約は出来そうなもんだけどどうなんだろう

>>556
3戦で打ち切りだとタイトルの認定は無いんじゃなかったっけ?
いま出先なんでスポーティングレギュ参照出来ないけど

558 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 11:57:38 ID:hkSvaV850.net
今年はもう開発もろくにできないだろうけど、来年だけでパイプフレーム+ハイブリッドの完全な新車を選手権と同時進行で開発し2022年に投入するのは果たして可能なのか。

559 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 12:16:58 ID:GGtzEEs60.net
TMGとTMRが厳しいなら他はもっと厳しいと思うけど

560 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 12:33:38.40 ID:2gIR4m9V0.net
Mスポーツは既に22年規定にフォーカスしてるっぽい
現行フィエスタのアプデはしないんじゃないか?

561 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 12:41:06.69 ID:YqrIwUqs0.net
22年はGRヤリス、i20N、フィエスタSTのラリー1になるんだろうか?
なんつーか、Cセグ認可されたんだしどっかやってくれないか

562 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 15:18:56 ID:Owr1FB1p0.net
Mスポからすればどうせ今のマシンじゃ勝負にならんしさっさとコストダウンしたマシンやりたいだろう
トヨタはGRヤリスで2年使いたいからそのままやりたいだろう
ヒュンダイはトヨタに利することは絶対やらせたくないから新規定推進するだろう

563 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 16:32:19 ID:t6rlLUvd0.net
ヒュンダイって本当に自分の事しか考えないクズなんだな。
まあ、日本企業に足りない部分ではあるが

564 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 17:29:36.76 ID:0a43QSyX0.net
WRCに関してはMスポ以外は全てクズだろ

565 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 17:53:16.20 ID:FiVjEp+z0.net
FIA、現代、トヨタ
皆自己中だがそれが良い
争え、もっと争え

566 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 19:31:05 ID:FWpODTQJ0.net
>>562
の個人的意見に
>>563
は流石に酷いだろ

現実的に続けたいなら新レギュは2年は遅らせた方がいいだろ

567 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 19:35:28 ID:40jtJs5D0.net
>>565
シトロエン「自己中勝負なら負けないぞ」

568 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 21:06:57.76 ID:YqrIwUqs0.net
ヌービルに続きラッピもラリー1には否定的
https://www.rallit.fi/nayttaa-ihan-tyhmalle-esapekka-lappi-lataa-suorat-sanat-mm-ralliuudistuksista/

569 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 21:39:44.05 ID:giSxOsFC0.net
>>557
返答ありがとうございます
来月の料金がかかったとしてもお布施のつもりで様子を見てみます!

570 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 23:20:06.21 ID:iCdjV9eJ0.net
韓国大好き女ですら買わない車、それがヒュンダイ(正規輸入されてた頃)

571 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 23:42:19.06 ID:YqrIwUqs0.net
よそでやれ

572 :音速の名無しさん:2020/03/31(火) 23:58:58.67 ID:kh/aH8sB0.net
https://twitter.com/rallyx_m/status/1244991192883843080
とりあえずGREエンジンは継続なようで何より
(deleted an unsolicited ad)

573 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:10:01.18 ID:ZcOP6RCm0.net
このまま行くとGRヤリスは一度も実戦投入されないままトヨタが撤退する可能性すら出てきたな
時間が無くて新規定に対応出来ないという言い訳をするのはR5持ってないトヨタだけだし

574 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:14:44.65 ID:7eoMZQYm0.net
ヤリスR5はマルティンが欲しがってたから作ってるのは確定やろ

575 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:18:06.05 ID:z2DjFJDt0.net
車体は完全新設計でGREなのにR5持っていないから対応できないって何なの
rally1ってR5ベースじゃないよな別に

576 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:20:10.63 ID:DrFbTSFI0.net
撤退って言いたいだけのいつもの基地外でしょ
汚物に触ると手が汚れるぞ

577 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:25:11.98 ID:bNiLRC6e0.net
R5ベースだったらCセグ認可した意味ないし
トヨタは日本人若手プログラムにWRCがあるから、簡単には辞めんよ

578 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 00:34:45.59 ID:XoLd7wHw0.net
何度も言ってるがパイプフレーム&スケーリングボディは適当な車両を持ってないメーカーへの救済策だぞ
やりたかったらやってもいいというだけのこと

579 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 01:00:25.32 ID:aRzziFey0.net
まぁGRヤリスは1年で使えなくなるの確定してるけどな

580 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 01:19:24.78 ID:OzIVyLXD0.net
また「あと1年やってれば勝てた」になるのか…

581 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 01:20:49.76 ID:69ZCzFVLO.net
GRヤリスはWR→R5とダウングレード化で開発を狙えば良いのでは?

…って思ったらそのパターンでC3とi20はお世辞にも成功してない気がする(´・ω・`)少しマシなのがポロだろうか。

582 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 01:36:02 ID:HVbBnEoh0.net
https://youtu.be/2_adevzo6Lk

583 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 04:34:59 ID:yHA/km/W0.net
ヤリスR5は出すにしてもどこで作るつもりなんだろう
TMRの狭い敷地で量産させるのかTMGにやらせるのか

584 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 08:46:01.97 ID:Dh+QhViA0.net
ラリー1のエンジンは
R5のエンジン→ヒュンダイ、Mスポ
GRE→トヨタ

確かこれで劣勢だったのにひっくり返したのか

585 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 09:00:18.80 ID:5Y52V5HP0.net
GREにOK出たならGRヤリスをベースにしていいのかどうかかな?
ノーマルGRヤリスよりデフとサスがダウングレードするけど…

586 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 09:08:42.16 ID:Dh+QhViA0.net
GRヤリスが出れない出れないって騒いでるけど、出れないのはラリー3だけのはず
ただ、規定パーツまみれになったらGRヤリスである必要性がなくなっちゃうんだよな

587 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 09:12:35.65 ID:DrFbTSFI0.net
>>585
>>578で既出のとおりパイプフレームは義務ではない
どっちが有利かは知らんが

>ノーマルGRヤリスよりデフとサスがダウングレード
前から時々あったけどアリーナステージでR5より遅いという事が更に増えそう

588 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 10:20:48.64 ID:bugsnW0r0.net
コンパクトダイナミクスってF1のエンジンもここだよな

589 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 10:23:25.40 ID:bugsnW0r0.net
TGRパラグアイの人曰くヤリスR5のエンジンは今作ってるらしい
シャーシはまだない
https://twitter.com/Bet0Rodriguez/status/1244666414046351360?s=19
(deleted an unsolicited ad)

590 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 12:28:08 ID:oHgKldoZ0.net
>>578
キャビン部分だけオリジナルで前後パイプフレーム組むとか出来るの?

591 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 12:41:58 ID:w4GUfZlE0.net
ラリプラ最新刊では22年もGRヤリスでいくらしい

592 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 12:53:20.76 ID:dD/0DV5t0.net
>>590
それやる意味ある?
現状でも大半がハッチバックボディだし
フロントバルクヘッド前にはリーンホースくらいしか残ってないよ

593 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 13:05:26.21 ID:DrFbTSFI0.net
https://pbs.twimg.com/media/Di9IVuBXgAI8wkb?format=jpg
現時点でこんなんだからね

i20かフィエスタがクラッシュしたときに
フロントからサブパイプフレーム(リーンホース?)が
見えたことがあった気がするので
もう現状既にそうなっていると言えるのかも

594 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 14:31:41 ID:BXhEN/W90.net
何でもいいから
他の自動車会社が参加しやすいようにしてくれよ
ヒュンダイに勝っても嬉しくないんだから
いろんな自動車会社が参加して選手権を争わないと価値がないわ

595 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 15:11:30 ID:8nJuidYZ0.net
ならドライバーにランクつけて、ワークスには必ず1人はブロンズを入れるようにしよう

596 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 16:32:27.01 ID:lI3PXauT0.net
GRヤリスってラリーカーも3気筒になるの?

597 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 16:43:55.07 ID:BXhEN/W90.net
テレ朝 ラリージャパン応援宣言@tvasahi_rally

お待たせしました!!
本日のよる11時10分から『#ラリージャパン応援宣言』スタートです
愛知出身、#柴田阿弥 さんも準備万全です #テレ朝動画 #アベマTV #Tver での配信もあります!!
お楽しみに#名古屋は金曜だがね

https://pbs.twimg.com/media/EUf2zorUcAEhjdO.jpg

598 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 17:17:35.16 ID:ECNn2BHl0.net
ハイブリッド自慢のトヨタとしては、自前のハイブリッドシステム使えないのってメリット無くないのかね。

599 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 18:34:38.35 ID:0pyJCJ5g0.net
元SKEの柴田阿弥って目をひん剥かなきゃ可愛いのに・・・

600 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:40:41.52 ID:w4GUfZlE0.net
Mスポーツ、フィエスタやめるって
https://www.dirtfish.com/rally/wrc/m-sport-tipped-for-2022-puma-switch-in-wrc/amp/

601 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:43:37.78 ID:HUcYR/0/0.net
おいおいプーマってSUVじゃねぇかよ

602 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:46:01.85 ID:0EdM1DkA0.net
パイプフレームとスケーリングの恩恵がさっそく

603 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:47:47.06 ID:0EdM1DkA0.net
でもベースがスポーティカーじゃなくなるのはなんか悲しいな

604 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:56:32.36 ID:0EdM1DkA0.net
ごめん
4月1日だったね今日

605 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 19:58:25.03 ID:mxHErz8L0.net
くっそ、俺も釣られたw

606 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 20:09:05.46 ID:HUcYR/0/0.net
エイプリルフールにしてもリアルな嘘つくのやめてくれんかな

607 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 20:12:25.12 ID:mz2Xe6eS0.net
普通に考えたらプーマよりもフォーカス使うだろと思うがなぁ

608 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 22:48:20.03 ID:4MNGH52K0.net
これエイプリルフールネタなのこれ?

609 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 23:05:46.76 ID:xKnedt+H0.net
そろそろラリー番組だな

610 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 23:14:03.17 ID:Ek4MgtIL0.net
番組もう終わり!?

611 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 23:17:25.03 ID:4MNGH52K0.net
応援宣言の感想
内容が無さすぎる

612 :音速の名無しさん:2020/04/01(水) 23:33:12.28 ID:OzIVyLXD0.net
>>572
GRヤリス外しじゃん

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200