2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS207

770 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 18:49:01.95 ID:+dY9PBzZ0.net
トヨタが撤退すれば全て丸くおさまるんだがな
真面目に

771 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 19:14:32.80 ID:VAocAkKZ0.net
トヨタが推進してたGREはアダモも推奨してたみたいだし、どっちにせよR5のエンジンはなかったろうな

772 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 20:15:53.77 ID:mq+zEafn0.net
>>735
マジ?
ご冥福をお祈りします。

773 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 23:25:23.30 ID:v/JalM8d0.net
ラリージャパン応援宣言

774 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 05:47:11.31 ID:l1skgRFe0.net
街中は電動じゃないと走れないそうだがSSで電動システムが壊れたらガソリンで動いていいのかね

775 :音速の名無しさん:2020/04/09(Thu) 07:21:31 ID:fKj8le7g0.net
ペナルティとか課してきそう

776 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 07:51:03.79 ID:rNmaILof0.net
ウォータースプラッシュでEVがショートとかあるかもな

777 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 09:19:00.35 ID:NhnVOpNw0.net
コロナショックで下手したらトヨタもヒュンダイも撤退検討あるでしょ

2020年マシンを今後数年継続使用とかで存続してくれればいいけど

778 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 10:24:36.18 ID:vgxyt+a20.net
今年度シャシー作っちゃってるだろうし、そこはいい意味でしばきたおして欲しい

779 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 12:06:40.43 ID:8zhPl0hm0.net
今さらテレ朝の番組見たけど、まぁ尺不足だが悪くはないな
イングラシアが出てきた

780 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 12:31:54.42 ID:QrLXieTe0.net
GRヤリスWRCってヤリスWRCのパーツ流用して作ってるんじゃないの?

781 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 18:32:13.62 ID:WlnsvVff0.net
>>780
パワートレーンくらいじゃね

782 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 18:59:15.28 ID:0P45a68t0.net
ガワは完全に別物だけど中身はそんなに変わらんかもしれんな
丸目インプが涙目になったようなもんか?

783 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 19:19:05.58 ID:fnX+jw1Y0.net
サスジオメトリは異なるのでその辺りは確実に変わる
後輪側は形式そのものが異なるので流用しようが無い

784 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 19:32:37.50 ID:+RSrMIp90.net
1年しか使わんからシャーシは5〜6台ってとこかな

ヤリスのシャーシは全部で16もあるけど来年以降これどうすんだろな
https://www.ewrc-results.com/cars/68-toyota-yaris-wrc/

785 :音速の名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:11:14 ID:++dpgGtZ0.net
>>783
プロト車のリヤサスはマクファーソンストラットでしょ
ホイールベース違うから丸々流用とはいかんだろうけど

786 :音速の名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:19:45 ID:fnX+jw1Y0.net
>>785
本番までに原型車に合わせざるを得ないので
プロトの話を持ち出す意味はない

787 :音速の名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:32:38 ID:++dpgGtZ0.net
サス形式を原型車に合わせる?
それならなぜ現行WRカーはストラットなの?

788 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 06:15:02.79 ID:qYE8Bpvn0.net
>>770
収まるのはお前のチンケなプライドじゃね?

789 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:04:33.67 ID:N8HmSIdG0.net
>>788
トヨタがいるから他のワークスが参戦してこないのは事実でしょ

790 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:09:17.96 ID:qYE8Bpvn0.net
>>789
そりゃ其奴らの問題強かったら遠慮して欲しいってか?もうそりゃ競争じゃねーな

791 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:11:52.00 ID:N8HmSIdG0.net
>>790
あーまた被害者ムーブかよ
トヨタが撤退すりゃ他のワークスが参戦してくるのにな、と言っただけだが

792 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:30:28 ID:eXQAtLjE0.net
最初から負け犬か、

793 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:39:52 ID:N8HmSIdG0.net
WRCのファンであってトヨタのファンじゃ無いからなぁ
WRCがつまらないならその原因を突き詰めて取り除くのが正しい筋道でしょ

794 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:43:13 ID:rVaVugS40.net
シトロエンやVWにもうとっととやめろとまでは言ってなかったと思うがな。
あと言うほどトヨタ強くないでしょ。

795 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:52:49.80 ID:/9qCw9q90.net
ローブの時はそうは思わんかったがVWははよ辞めろと思った
13戦中12戦で優勝はやりすぎだわ
んで2021年まで継続参戦しますって報じられた時は絶望したし

796 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:53:46.08 ID:sHKzlZ+k0.net
トヨタが参戦したから独ガスが逃げたwww

797 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:55:50.34 ID:oDEkZWxp0.net
トヨタ居なくなっても他メーカーの予算が増える訳じゃないし。
ましてやコロナで利益吹っ飛ぶ時世に新規参戦しようだなんてメーカーいやしない
トヨタ消えても新規参入なしでWRC衰退するのが現実

798 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 07:59:32 ID:t3VjUTvJ0.net
どこのワークスが参戦するのだろうか

799 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 08:00:28 ID:BL8W8i130.net
実際新規参入が一度辞めたトヨタとヒュンダイってのも寂しいもんだわな

800 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 09:20:45 ID:0fMYmdj/0.net
そら、TTE with Mスポーツなんてのに勝てる企業はすくないわな

びびるのもしゃーない

801 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 09:21:30 ID:qYE8Bpvn0.net
トヨタが強いからWRCが面白くないって被害者ヅラしてんのどうみてもお前

802 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 11:20:04 ID:QAEse6uv0.net
>>776
下廻りぶつけてたら余裕で起きそう。
ドライバー感電死とかやめてくれよな……。

803 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 14:24:03.92 ID:MKpvb8YH0.net
耐衝撃ではEVのラリークロスなんて大丈夫かと思うわ…
ま、やってみないと分からない事もあるだろうが…

804 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 14:27:24.33 ID:N8HmSIdG0.net
今もガソリン積んで走ってるんですけどね

805 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 14:34:19.70 ID:BL8W8i130.net
結局ラリクロはワークス0だけど参戦メーカーは豊富なんだっけか
ペターとローブがいなくなって誰が参戦してるか知らんが

806 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 15:14:45.13 ID:pkjPyzXi0.net
>>803
今年試験で4戦予定だったけど中止っぽいしな
日本からRX見る手段ほぼ無いし

807 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 15:18:09.09 ID:sHKzlZ+k0.net
DAZNはホントに余計なことしてくれた

808 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 18:02:36.76 ID:zkHpXbVz0.net
FEの新規マシンが先伸ばしになっちゃったようだし、ラリー1も先伸ばそうや

809 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 18:48:35 ID:dWTiuiN10.net
>>795
クソッVW参戦してたらvsトヨタで面白かったのに

810 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 18:51:20 ID:NDKaaLxD0.net
VWが継続参戦してたらラトバラがトヨタに来てないから悲惨な事になってたぞ

811 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 19:02:18.39 ID:0xmr5KKx0.net
シトロエンは撤退のタイミングバッチリだったな

812 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 19:10:51.15 ID:mvpAMxIk0.net
>>810
VW撤退無かったら2017年はハンニネン、ラッピとオストベルグあたりで表彰台1回あればマシな方って感じかな

2018年はラトバラがVWクビになって来てたかもw

813 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 19:17:19.97 ID:5a6QEdcYO.net
>>810
> VWが継続参戦してたら

多分シトロエンの撤退がもう少し早くなってたかもしれぬ(´・ω・`)C3の出来がアレでしたし…で、シトロエンからトヨタに誰かってパターンかも。

814 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 20:26:22.43 ID:NDKaaLxD0.net
オストベルグはVWが撤退しなくてもトヨタには来てないと思う
Mスポから放出されてアダプタからプライベートの路線は確定だったはず

815 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 20:32:04.67 ID:5a6QEdcYO.net
サファリ延期決定だって。
これで再開が最低でも8月のフィンランド以降だ…。

816 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 21:51:47.58 ID:yArFxMqh0.net
シトロエンと言えば、赤い巡洋艦隊って渾名なかったっけ?

817 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 22:36:48 ID:LNWgzEn10.net
確かVW撤退前の予想がこれ

フォルクスワーゲンMS
オジェ
ラトバラ
ミケルセン

ヒュンダイシェル・モビスWRT
パッドン
ヌービル
ソルド

シトロエントタルアブダビWRT
ミーク
ブリーン
ルフェーブル
アルカシミ

MスポーツWRT
タナク
カミリ
エバンス

トヨタGAZOOレーシングWRT
ハンニネン
ラッピ
スニネン

アダプタ
オストベルグ

818 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 23:26:46 ID:ao1BfTPG0.net
チームイッパイありますねー

819 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 01:46:09.09 ID:Wx7O4q3L0.net
今のWRCをつまらなくしているのはどう考えたってヒュンダイだろ
何をどうすればトヨタが悪いになるんだよ

820 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 08:13:34.83 ID:JLt7PvJM0.net
トヨタ悪いって結論がまず先にあるからな
そこに導くためには何だってするだろ

821 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 08:14:47.29 ID:NnTiGVNM0.net
>>819
自分の嫌いなトヨタが勝つから、と言う前置きか本音を隠して大勢の意見であるかのように声だけデカい奴が泣き喚いてるからだろうね

822 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 08:26:51.10 ID:GXbh/XqI0.net
やっぱ3チームと5チームでは見映えが段違いだな

823 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 08:35:30.43 ID:ge/adrou0.net
タナックが消えたからトヨタがオジェ引き抜いたらシトロエンが消えたって話
こうなったのもヤリスR5を独占しようとしたマルコ・マルティンが悪い

824 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 08:59:37.72 ID:83bo0BQD0.net
トム・ファウラーによればヤリスR5の開発は22年型の目途が付いた後だってさ
当分はファビアevo2の天下だな

825 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 12:06:35 ID:Skspj1FZ0.net
トヨタが撤退すれば〜が、トヨタが悪いにすり替わってて被害者ムーブ強すぎて草

826 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 13:04:45 ID:NnTiGVNM0.net
加害者の癖に被害者ヅラする朝鮮人みたいなのがいるな
負け犬の泣き言は聞かずトヨタは参戦続けるのみ

827 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 13:06:44 ID:WiSZZk5n0.net
ラリーがなくても対立煽りが絶えなくて楽しそうなこと

828 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 17:05:00.43 ID:WXZi4z/n0.net
今年のラリーを詰まらなくしてるのは間違いぬくコロナだろーが。
がっつりトヨタvsヒュンダイだったのに。

そういやオジェはどうすんのかね。
こんな最終年で引退でいいんだろうか。

829 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 18:03:19.16 ID:o4gzoA8q0.net
オジエ、今年の残りが中止になったらもう1年って書き込みここで見たような。

830 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 18:04:18.96 ID:dIeTAn6Y0.net
20-21シーズンにしたらほぼ解決だろ

831 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 18:08:47.55 ID:PkL4c75f0.net
>>829
まるでオジエ本人が書き込んだかのようなレスだなw

832 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 18:20:22.79 ID:yWiWoZwj0.net
ソースがここってやつは情報リテラシーなさすぎる

833 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 18:20:44.56 ID:ZhB4KUbh0.net
エクストリームEもコロナには勝てないからなあ

834 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 20:13:52 ID:Uo4uHGHD0.net
見られなくなったのはコロナのせいだけどWRCがつまらない理由はコロナでは無い

835 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 20:27:26 ID:B3B8OW8P0.net
オジェはとりあえず家族の時間が持てて良かったじゃないか
こんな形の休暇は望んでいなかっただろうけど

836 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 20:27:31 ID:N4vp1Rh/0.net
なんかしらのせいにしたいのなw

837 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 21:19:47.27 ID:v6gWPAh60.net
>>825
>トヨタが撤退すれば〜
そもそもこれ自体が否論論理的でおかしいけどな

838 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 22:27:35 ID:nACYff55O.net
>>819
個人的にだけど…冷静に見てFIAがラリーの魅力を下げている様に思える。

個々のチームのファンが居て勝ち負けで面白く無いってのも解るが、今のWRCでメーカーが1つでも減る事が良いなんてこれっぽっちも思わないよ。

トヨタがあの狡猾なヒュンダイを破るのも…逆にヒュンダイが圧倒的なマシンのトヨタを破るのも、決してワークスとは言えないMスポーツが勝つのもどれも痛快じゃないのかな?と。

取り敢えずどっかメーカー来て_(:3」∠)_お願い。

839 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 00:36:00.73 ID:qeeU40P00.net
ルノー参戦しろや

840 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 06:49:35 ID:9b108K2W0.net
>>839
少なくともF1で忸怩たる思いを続けるよりはメリットありそうだよな

841 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 09:24:34.26 ID:VFNuXKI60.net
元々の販売不振+コロナショックのダブルパンチで日産共々経営危機迎えてるルノーがWRCやる余裕あるとは思えん
F1も撤退だろ

842 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 09:48:03.30 ID:TVH0EI1J0.net
ヒュンダイが中国で必死

東亜日報
現代自動車グループ、コロナ沈静化の中国で型破りのプロモーション

新車を渡された後、1年以内に気持ちが変わったり、状況が変われば、同じ会社の他の
車種に交感できる
出荷後1年以内に事故が起きた場合は、同じ車種の新車を提供し、顧客が車が要ら
無くなれば、車両返却によって残りの分割支払金をすべて処理する。
http://www.donga.com/jp/article/all/20200406/2030449/1/

843 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 09:55:59.35 ID:TVH0EI1J0.net
現代車、中国でも攻撃的マーケティング…「失業すれば車買い戻し」
「心安礼得」
▼失業して自動車が不必要になれば自動車返却で残りの割賦金を代納する
▼事故にあえば同一モデルの新車に交換する
▼出庫1カ月以内に考えが変われば他のモデルに変える など
「愛新不断」
▼失業・伝染病などで所得がなくなれば6カ月間の割賦金を代納したり車両返却を条件に
同一金額の慰労金を支払う
▼出庫1年以内の走行距離・事故履歴など条件を満たせば他の新車に交換する−−など

新型コロナの影響で対面を避ける顧客のため非対面チャンネルと訪問サービスを活用し、
購買相談から自動車配送までが可能なプログラムを稼働する。

新型コロナの直撃弾を受けている米国市場でも10年ぶりに「アシュアランスプログラム」が
再稼働した。現代車とジェネシスの米州法人は顧客が非自発的に失業した場合、割賦金を
6カ月間猶予するプログラムを施行中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19f21e7c4033e5e1dc6c2d49a9b4590bc5769214

844 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 11:13:47 ID:xv9E25a00.net
ルノーなんてWRCやるやる詐欺の常習なイメージしかないが

845 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 11:28:03 ID:fAUCgnRc0.net
>>842
ヒュンダイはリーマンショック時に1台買ったらもう1台みたいなことやってたはず

846 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 11:29:40 ID:TVH0EI1J0.net
TOYOTA GAZOO Racing @TOYOTA_GR 4月9日
\#おうち時間 を楽しもう庭付きの家/
家で過ごす時間に #ぬり絵 にチャレンジしてみませんか?

#ヤリスWRC を好きなカラーリングに塗ってみよう
出来たら #TGRぬり絵 #StayHome をつけて投稿して下さい。
当アカウントでRTしてご紹介させていただきます赤いビックリマーク

#うちで過ごそう
#WRCjp
#YarisWRC
#くま吉
https://pbs.twimg.com/media/EVIGQPcU8AAX6Cd?format=jpg&name=900x900

847 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 12:33:42 ID:mwh8YCdx0.net
ルノーワークスが最後に参戦したのとか遥か昔だろ

848 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 14:58:50 ID:PijfSYXA0.net
ルノーはキットカーの時から参戦詐欺の常習者だから

849 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 16:44:38.12 ID:myPCbniM0.net
ハイブリッド39ターボででてこいや

850 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 16:50:48.05 ID:+8/D6A4B0.net
>>849
39ってw
ギャグのつもり?

851 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 17:03:30.02 ID:K8QMT3e30.net
WRCはゲームで暇つぶしみたいのやらんの?

852 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 17:12:36.17 ID:Yf1VTsElO.net
>>851
現在オリヴァー杯のエントリー絶賛受付中ですよ(`・ω・´)b

853 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 17:39:03 ID:mCHnjwf70.net
3駆ターボです
3輪駆動のターボ車なのです

854 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 20:59:52 ID:hJZxStJU0.net
ルノーが今出るならルーテシア(クリオ)?まさかのトゥインゴか?

855 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:07:40 ID:5in+lETX0.net
39ターボワロタ

856 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:34:23 ID:ZLlXUNxA0.net
クリオラリーを出しといてラリー4しか作らないのは舐めてるわな

857 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:37:17 ID:K8QMT3e30.net
>>852
なるほどありがと

>>856
イミフ

858 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:47:24.20 ID:Yf1VTsElO.net
>>853
トップモデルはT2000かしら?

859 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:57:30.06 ID:Kosrucfa0.net
勝田のtwitterのラリー1規定はどうなのかって返答は賛否両論やな
トップカテゴリーこそ最速であってほしい派とワークスが増えてほしい派とある感じ

860 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 21:59:03.49 ID:fAUCgnRc0.net
変に低い設定にしても増えそうにない件

861 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:02:37.26 ID:cDr7s2k00.net
センターデフとパドルシフト廃止はちょっとな

862 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:46:29.79 ID:Yf1VTsElO.net
>>861
市販車以下ってのもね(´・ω・`)

もうナスカーみたいにしちまえよヽ(`Д´)ノ

863 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:50:10.89 ID:9l/bbGwB0.net
遅い車にしてもワークスが増えるわけではないと思う

864 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:52:42.60 ID:cDr7s2k00.net
ラリーはマシンだけじゃなく修理用のパーツもいくつか持ってかないといけないのが辛いよな
昔アルゼンチンでドライバーがエスコートのバンパーを壊しまくって、バンパーが足りなくなってマルコムが地元フォードに救援要請したことがあったし

865 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:59:13.05 ID:Yf1VTsElO.net
>>864
古は現地調達とか結構有りましたな( ´∀`)

って哀川翔も民間の方から部品調達して無かったっけ?

866 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 23:02:12.28 ID:K8QMT3e30.net
S耐なんかでもメカニックの車が部品取りになったりしてるよね
そういうとこからもやっぱり市販車とのつながりあった方が楽しいよなぁ

867 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 23:03:16.69 ID:dE89tIL50.net
今のラリーカーとか市販車からかけ離れたしなぁ
オストベルグがフィエスタWRCのバンパー失ったときはファンに返してくれって要求してたよな

868 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 02:23:56.83 ID:mat6cskm0.net
市販車ベースがいいなぁ
そうじゃないならF1みたいにガチでやって欲しい

869 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 04:27:25.91 ID:coBdH122O.net
F1って言ったらスターリング・モスが亡くなったのね(´・ω・`)ご冥福を祈ります。

870 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 09:34:09.41 ID:QB6jLwhF0.net
【ドリフトの極意を伝授】忍耐と練習あるのみ 究極のドリフトとは芸術?
https://www.autocar.jp/news/2020/04/12/499933/

871 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 10:51:14.79 ID:r4fEmJUv0.net
>>799
メジャーなところで一度もWRC参戦してないところって
そんなになるか?
ホンダ?

872 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:01:37.91 ID:13X6jM8c0.net
>>871
中国系にkiaにマルチにTATAに沢山あるぞ好きなの選んでくれ

873 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:09:18.20 ID:5JyvmIrB0.net
ホンダはジュニア用にシビックS1600を作ったことがあるくらい

874 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:23:45.44 ID:IiGaqEsI0.net
アジアンメーカーとアメ車メーカーはラリーには消極的
ダッヂ、ホールデンとかは見たこと無い

875 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 13:39:02.25 ID:5FsHbkKl0.net
>>873
EPシビック?
へー、知らなかった
ホンダがJWRCに参加する予定があったとは
土系競技はプライべーターの参加はあったけど、メーカー本体は興味ないと思ってた
是非見たかったな

876 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 14:14:44.41 ID:83WvP0Wu0.net
>>873
s1600なんてつくってねーよ
やったのはプライベーター用のR3作ったのみ

877 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 16:21:23 ID:PXKp13Mg0.net
ホンダはラリーを「泥遊び」ってバカにしてるって話じゃなかったか?

878 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 16:36:41 ID:gvoww+N30.net
バイクでは砂遊びやっているけどな

879 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 17:18:50 ID:Oa6fm0JQ0.net
シビックラリーカーってこれだろ?
https://i.imgur.com/gjC2qw6.jpg

880 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 18:56:38 ID:aUuRVyX70.net
ミニバンが悪路走ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

881 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 19:23:10.38 ID:eaMU/DF60.net
オーストラリアでフィットだかシビックだかが走ってた記憶がある
何年も前のWRC+で見た

882 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:34:38.21 ID:F7nmITrz0.net
>>879
このシビックはかっこよかった
現行はガンダムもどきなおもちゃ感あって恥ずかしいレベル

883 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:47:37.02 ID:x5AFpbV40.net
図に乗ってら

884 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:08:44 ID:coBdH122O.net
>>879
この型のシビックってドライブシャフトが弱いんじゃ無かったっけ?

885 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:18:24 ID:doHYAZ/P0.net
こんときのジュニアってC2のスイフトのツーメーカーがやりあってた時だっけ?

886 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:18:52 ID:doHYAZ/P0.net
C2とスイフトだった

887 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:30:08.90 ID:coBdH122O.net
S1600のイグニスって凄い良い音させるんだよなー( ´∀`)ノ

888 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 22:29:13 ID:SCM0Nawh0.net
2Lフレンチキットカーのサイド出しのエキゾースト
喰らってみろ…w

889 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 01:41:20.75 ID:yW49IrpQ0.net
昔ワールドラリーカーズフェアに自走で来てた240RSは
よくこれで公道走ってこれたな?っていう位の爆音だった

890 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 04:02:55 ID:OUa1eJJsO.net
>>889
それ見た記憶が。
自走組で一番爆音って…サファリ出たグループNインプレッサかなぁ?

891 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:31:07.16 ID:Jsa9rLH10.net
ペターがあるメーカーと交渉中だそうだ
2022年にWRCチームとして参戦するつもりだったそうだけど、コロナのせいで伸びてるらしい
https://www.autosport.com/wrc/news/148984/solberg-in-manufacturer-talks-for-wrc-team-return

892 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:42:29.89 ID:Zmcu0Fb+0.net
オースポが報じるならガチなんだろうけど、欧州スバルは否定してただろ
シトロエンは辞めたばっかで戻ってくる気配なしだし
起亜とかやったら笑うぞ

893 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:46:03.90 ID:WkN0f1Ck0.net
>起亜
うーん可能性だけで言ったら否定できないどころか
それなりの確率で有りそうなのがなんとも

894 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 13:43:15 ID:XIsj5V5G0.net
ソルベルグのこれまでの発言からはスバルの可能性はあると思う
ソルベルグ個人のチームを母体にするようだから
トヨタがマキネンに委託したような関係であれば欧州スバルが直接絡んでなくても不思議はない

895 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 14:40:32.67 ID:0eWMkQGN0.net
タナック移籍の時もヒュンダイ、本人、トヨタが否定してたし、スバルも密かに進めてるなんてことがあってほしい

896 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 14:58:03.63 ID:IeU5YDCm0.net
たのむぞスバル

897 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:20:39 ID:cdKlXGlL0.net
ランチア・三菱・日産「(出にくいなーこの空気…)」

898 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:22:22 ID:RZ/WgDaN0.net
日産は下請けへの部品代支払いが遅延してるって噂が。
事実なら相当ヤバい。

899 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:24:45 ID:362Y9VDT0.net
もしスバルならベース車何になるんだろ

900 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:32:36 ID:EFVQ6EbZ0.net
opel、mazda、kia

901 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:41:59 ID:qQbpSTzd0.net
ヤリスにスバルバッチ付けて青く塗ればok

902 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:52:31 ID:l85nKEcX0.net
ランチアは一度イタリア国内のみとかになっとるから…
PSAとの統合で欧州まで拡大したけどそれでもイプシロンのみ、というのはさっき知った

903 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 16:21:42 ID:EFVQ6EbZ0.net
for-wrc-team-returnになっとるから参戦した過去のあるメーカーのみ…

904 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:20:11.98 ID:0eWMkQGN0.net
シトロエンとVWはあり得ないし、スバルしかないよな

905 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:25:50.93 ID:PwpHBqf40.net
トヨタからGRE供給受けてのスバル参戦ならあるのかな?

906 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:27:43.24 ID:WkN0f1Ck0.net
>>904
2社と協業しているって書いてあるから
スバル"しか"って事は無いぞ

907 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:53:21 ID:8m4rBuU00.net
そこでまさかのスズキですよ

908 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:19:10 ID:s53wWhc80.net
スバルってレース専用エンジン作ったことないから正直復帰はあんまピンとこない
水平対向12気筒?知らんな

909 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:27:15 ID:Uv8u7fis0.net
ふと、アウディやランチアが何で撤退したのかなんて知らんし、
三菱やスバルの撤退理由だっておぼろげにしか覚えてない
残るのは何回チャンピオンになったという記録だけなんだよなと

時間経てば撤退理由なんてどうでもよくなる

910 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:35:55 ID:TZvM6e9S0.net
スバルってベース車は?と思ったけど今のモデルならどれでも同じ顔してるから何でもええか

911 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:40:26 ID:VLA4xpzH0.net
スバルがラリーに戻るならニュルとBRZのどちらかが終わると思うがな

912 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:01:42 ID:0eWMkQGN0.net
ペターと繋がりのあるメーカーといったらスバルとVWくらいしか思い浮かばんな
VWは電気レースに全力だしラリーには戻らないと思うが

913 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:13:22 ID:TZvM6e9S0.net
無難にフォードかな
でもここでツバつけとかないと息子取られちゃうぞ
トヨタ乗っけてやれよ

914 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:16:14 ID:OUa1eJJsO.net
スバルでレースって…古のFJ位かな?
専用機では無いけど(´・ω・`)

915 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:16:33.72 ID:rNuPgLol0.net
オリバーを獲得すればもれなくモンスターエナジーがついてくるぞ

916 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:17:59.03 ID:EhrzOXy70.net
むしろ息子を乗せるためにチーム立ち上げるんだろ

917 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:26:15.94 ID:VLA4xpzH0.net
>>916
本文ではオリバーのためではないって書いてある

918 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:34:43 ID:OUa1eJJsO.net
ペターのチームはドライバー選択に関しては公平なオーディションでって事と言ってるね。

919 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:40:54 ID:TcUx84e00.net
なんやかんやでミケルセンが加わりそう

920 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:03:07.44 ID:EhrzOXy70.net
息子を信じている親バカっぷりなだけやろ

921 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:19:16.29 ID:VLA4xpzH0.net
18歳の息子をエースに起用してたマルコムさんの悪口はよせ

922 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:19:39.70 ID:VLA4xpzH0.net
ストバートMスポーツのエースだけどね

923 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:21:55.65 ID:gAUHgjxj0.net
スバルならスバリストのオストベルグが寄り添ってきそう

924 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:55:28 ID:DxjsxdHx0.net
既存のメーカーじゃなくて新しいワークスに売り込んでるみたい
んで、有力はスバルだろうと
https://soymotor.com/coches/noticias/petter-solberg-negocia-para-traer-una-nueva-marca-al-wrc-975534

925 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:04:50 ID:Dwdw9luq0.net
シュコダかもしれんぞ
WRC2には出てるけどトップカテゴリーには2006年のレッドブルカラーのファビア以来出てないし

926 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:28:15 ID:SJRzhNas0.net
スバルの復帰復帰詐欺は見飽きたぞ

927 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:31:07 ID:EcgwM+BP0.net
周りが勝手に騒いでんのに詐欺言われても

928 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 01:35:45.16 ID:x/nFK1/L0.net
中身ヤリスのスバルやマツダですか…
ま、次期規定なら皮なんて何とでもなるんでしょ?

929 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 12:38:43.16 ID:VqURi+lT0.net
復帰ならスバルXVとか言われてるけど、XVってあっちで走ってるんか?

930 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:06:03 ID:xgp3c+T+0.net
クロストレックって名前で売ってなかったっけ

931 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:32:07 ID:kEoVOzFY0.net
XVのスケーリングにトヨタのGREじゃね?
モリゾウが協力するって言ってたくらいだし、エンジン開発費減らせるのはアリかと。
今更水平対向とかレギュ的に不利でしかないし。

932 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:32:34 ID:ApZpr7Ve0.net
スバルアドレナリンとかいう冗談みたいな名前のコンセプトカーSUVあったな

933 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 18:45:22.98 ID:+zSrPvkT0.net
アドレナリンはビジブの名前じゃないっけ

934 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 18:59:21 ID:gJraAVfB0.net
スバルは今から参戦しても相手はGR、N、STとスポーツモデルを相手にしないといけないんだよな

935 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:03:41 ID:d4J0ewWJ0.net
XVって毒ガスみたいな名前だよな

936 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:19:39.58 ID:y2yK3RO30.net
アメリカではクロストレックだがヨーロッパは知らん

937 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:30:59.20 ID:POpLHHet0.net
スバルラリーチームチャイナがXVラリーカー使ってるけど、まぁ見た目は悪くないよ
フィエスタみたいなカナードついてる

938 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 23:48:55 ID:DHiDCc8H0.net
XVを使う位なら、インプレッサ使えばいいと思うんだが

939 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 06:24:20.02 ID:dtybvjK70.net
https://i.imgur.com/cCf9q4B.jpg
https://i.imgur.com/M8ZhYVc.jpg

普通にWRCにも出てそう
だが来年に新しいXV出るからそれがベースになるんじゃね?

940 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 06:52:02 ID:K90P2OEA0.net
おじぇみたいだなhttps://www.as-web.jp/rally/580418?all

941 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:34:34 ID:au6Ewq2T0.net
VWは最近内燃機関を完全に無くすことはできないとか、発言が変わってきてる。
ハイブリッドならある程度の復帰への言い訳になる。
ペターはここ数年VWにベッタリだから、最有力はVWだろう。

942 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:05:40 ID:r3TwHDcG0.net
prodriveじゃ駄目なのか?

943 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 14:25:24.57 ID:2ZnWnIN30.net
駄目とか言われてもw

ペターは自分の所でマシンを作る力はあるしやりたいと言っているのだから入り込む余地はない
メーカー側がprodriveを指名するならそれはそれでやればいい

944 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 14:34:03.70 ID:lE9ECt3I0.net
プロドラはパリダカ参戦を決定してるし、今さらスバルのラリーに参戦はないだろ

>>941
セバスチャン・ローブレーシングにWTCR撤退指示させたからない

945 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:36:09 ID:Tk5vc74T0.net
VW系列はころころ方針が変わるからわからんなあ

良く言えば迅速、悪く言えば行き当たりばったり
ポルシェも抜けたプロトの再検討しているくらいだし
可能性だけならVWは十分にありそう

946 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 18:13:57.39 ID:z4Er2UJ60.net
eWRCリザルツが更新されなくなってるんだが、怖いなぁ

947 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:03:32 ID:etPIZOfL0.net
Mスポ、ピンチなん?

948 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 20:16:14.69 ID:z4Er2UJ60.net
お絵かきコンクールを開くくらい余裕
既に2022年マシンの開発着手してるらしい
プーマSTラリー1が楽しみ

949 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:48:15 ID:b9x8onHU0.net
>>945
VWといかドイツというかEUというか
とにかくいい加減だよなあいつら

950 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 22:28:44.80 ID:A/2w2ruT0.net
SUBARU BRZ WRCが見れるのか

楽しみやわ

951 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 23:32:43.47 ID:Jgt4m6My0.net
シュコダもWRC2撤退したのはVWとズブズブだからだろ?

952 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:58:33 ID:Yq/ms2Ff0.net
プロドラはミニで失敗してからWRCの熱は冷めてるわ

953 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 00:17:41 ID:knOtE0zi0.net
>>950
WRC復帰してくれるんならスーパーGTは撤退しようがどうでもいい

954 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 00:43:49.55 ID:m3m81s8X0.net
>>951
ズブズブもなにもVWグループ傘下しゃねーか

955 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 02:26:06 ID:6OzVs+W/0.net
>>950
ドライバーがブチ切れてる絵しかイメージできない

956 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 04:40:04 ID:fXwnyPyr0.net
>>952
あれなんやったんやろ?

957 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 06:02:44 ID:lGywI4jw0.net
ミニはエンジンがどうにもならないって話を聞いた覚えが

958 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 07:16:20 ID:ovKfGj/P0.net
確かBMWとうまくいかず2012年のモンテが終わったらトンズラしたんじゃなかったか?
ソルドとカンパナがかわいそうでしかなかった

959 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 07:47:08 ID:JChF3sdS0.net
プロドライブがBMWに「エンジンだけ都合つけてくれたら車体はうちがなんとかするから」って言うてたのに、
その舌の根が乾かない内に「やっぱ車体ももっとアプデしないといけないし、カネ出してくれ!」ってせびってBMWがブチ切れて手を引いて、プロドライブも撤退…と言う流れだった気が

960 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 09:07:25 ID:isDykkKL0.net
プロドラって、リチャーズがWRCの商業権だのなんだのやり初めてからは銭ゲバのイメージしかないわ

961 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 10:35:53 ID:W++TEwsO0.net
MINIはカントリーマンじゃなく普通の3ドアMINIでやってれば、多少は車体側はどうにかなったと思う。
ただ、フェンダー形状を市販車とは大きく変える必要はあるが。
MINIらしい小さなフレア型オバフェンじゃサスストローク取れないし、実際それが障害になってターマックはそこそこ速いがラフグラベルは全然ダメだったしな。

962 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 10:50:32 ID:6OzVs+W/0.net
WRCはプロモーターが雑魚雑魚だから多少はね

963 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 11:12:27 ID:JkNWIwDW0.net
ヒュンダイチームが8月末まで身動き取れないね。
となると早くてもトルコからの再開かな

964 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 16:51:10 ID:c+LdRdMA0.net
WRカーになってからオーバーフェンダーの形状のせいで
サスストロークが確保出来ないなんて
ちょっと考えにくいけど?

965 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 16:53:21 ID:6OzVs+W/0.net
こりゃもうみんなAセグで出るしかねーな

966 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 17:41:06 ID:+zx7TITp0.net
i10とアイゴのラリーカーとかC2みたいなもんになりそう

967 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 17:55:28 ID:Tf7iRRtb0.net
在りし日のヒュンダイ
ホワイトヘッドって今なにしてるんだろうな
https://youtu.be/t2B6TC-Bx7k

968 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 01:10:06.68 ID:XGaarKsk0.net
MSDはFIAに訴えられて倒産
こんな立派な施設は今どうなってンだろ

969 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 11:22:26.97 ID:iyM8tIqZ0.net
前回って、ヒュンダイ本社が急に資金を引き上げたから中途撤退だっけ?
だとしたらMSDは気の毒な話だな。

970 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 12:10:10.20 ID:pwRtE+0W0.net
参戦契約はMSDだったからねぇ

971 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 13:40:46 ID:TDOOrJLX0.net
MSDヒュンダイはドライバーに恵まれなかったこととエンジンが糞だったからな
パーツは高性能なものとか言ってるけど

972 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 13:54:25 ID:6WfJL3Tl0.net
コロナで当面、欧州と中国を主戦場とするメーカーはリスクが高い。欧州メーカーは
どこも厳しいことになるだろう。国内メーカーでは、欧州に生命線がある会社はないので、
中国比率の高い日産とホンダが高リスクだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/13/news023_4.html

現代自動車は中国と欧州が生命線orz
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a112faaad43b7294.html

973 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 13:56:46 ID:XXy7S3Qy0.net
生産減でトヨタもそれどころじゃない
リーマン以来の赤字来そう

974 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 13:57:38 ID:6WfJL3Tl0.net
訂正 現代自動車の生命線は中国と米国だった

975 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 14:13:50 ID:72mo+gTf0.net
米国も自粛のせいで絶賛販売激減中だろ
米欧中以外が主戦場な主要メーカーなんて存在しない、どのメーカーも経営危機だよ

976 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 15:12:11 ID:PXlsOgYI0.net
>>964
この話、古賀っちもJスポでコメントしてたぞ。

977 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 15:28:08 ID:2A6Y/gW90.net
>>959
プロドライブはスバルのことを なんでも言うことを聞いて いくらでも金を払う馬鹿どもだと思っていた
それと同じことをBMW相手にやったらキレられたんだろうなw

978 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 17:09:54.19 ID:pn7Z34wG0.net
>>976
それ、タナックの話だろ。
しかも内容はき違えてる。

979 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 06:26:52 ID:16x/EyxB0.net
オープンNってなんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=wrlZUD6h8Qk

980 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 08:49:36 ID:+6jL+KTE0.net
NHKBSでF1の番組見てたけど、フォーミュラカーもいいなって思っちまった
今のホンダ、なかなかいい感じなんだな
トップドライバーなの?フェルスタッペンって
WRCでいうと誰くらいかね

981 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 09:02:22 ID:gJcZuzfh0.net
タナックやエバンス辺り

982 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 09:06:58 ID:5ObhWg2Q0.net
カッレの数年後がマックスと思った方が近いで

983 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 09:07:40 ID:SiWaUVuz0.net
フェルスタッペンはまだチャンピオン取ってないのと2世ドライバーで最年少優勝者だから今のところラトバラが一番近いと思うw

984 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 09:09:04 ID:qaHiE+uL0.net
数年後にはハゲるのか…

985 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 09:50:54 ID:5ObhWg2Q0.net
10年前の夢も希望も頭髪もあった彼と比べるならまだいいとしてもだ

986 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:04:59.03 ID:l6QAkXGw0.net
この話題になるたびにいつも思うのだが
日本人ドライバーの毛根は何故あまりに強靭なのか

987 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:22:52.57 ID:e/PcqCq10.net
まぁモンゴロイドのハゲと違って、コーカソイドはハゲてもカッコ良かったり渋かったりするから…

988 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:32:11.72 ID:4pguq07y0.net
たしかにハゲらしいハゲの日本人ドライバーあんまりみたいな
観客はハゲばっかなのに

989 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:32:39.99 ID:6yfnsVWb0.net
高橋国光とか長谷見とか中嶋とかじいさんドライバーはやたら毛根が強靭なイメージ
まあ寺田陽次郎はツルッツルだけど

990 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:44:58 ID:4Aq6TJsf0.net
羅戸原さんは髪が薄くなったら遅くなった

991 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:49:20 ID:Ex8FmvOq0.net
オリオールはカッコいいハゲ
ラトバラは年々後退していってる

992 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:54:35 ID:+6jL+KTE0.net
なんで頭髪の話にすり替わってるのか…お前らはいつもそうだ!

993 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 10:58:31 ID:4pguq07y0.net
お、どうしたハゲ

994 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 11:11:30.29 ID:/lVtDy7u0.net
>>987
ニコラス・ケイジ、カッコいいもんな

995 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 11:59:03.88 ID:e/PcqCq10.net
ブルース・ウィリスやジュード・ロウもカッコイイ

996 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 12:17:09 ID:pMdLUZvS0.net
エド・ハリスもカッコイイ

997 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 13:13:49 ID:BZWy6MW50.net
コロナ

998 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 13:13:58 ID:BZWy6MW50.net
カリーナ

999 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 13:14:07 ID:BZWy6MW50.net
プレミオ

1000 :音速の名無しさん:2020/04/19(日) 13:14:14 ID:BZWy6MW50.net
アリオン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200