2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS207

1 :音速の名無しさん:2020/03/15(日) 17:49:41.62 ID:g7+4NbBO0.net
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS206
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582554082/

865 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:59:13.05 ID:Yf1VTsElO.net
>>864
古は現地調達とか結構有りましたな( ´∀`)

って哀川翔も民間の方から部品調達して無かったっけ?

866 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 23:02:12.28 ID:K8QMT3e30.net
S耐なんかでもメカニックの車が部品取りになったりしてるよね
そういうとこからもやっぱり市販車とのつながりあった方が楽しいよなぁ

867 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 23:03:16.69 ID:dE89tIL50.net
今のラリーカーとか市販車からかけ離れたしなぁ
オストベルグがフィエスタWRCのバンパー失ったときはファンに返してくれって要求してたよな

868 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 02:23:56.83 ID:mat6cskm0.net
市販車ベースがいいなぁ
そうじゃないならF1みたいにガチでやって欲しい

869 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 04:27:25.91 ID:coBdH122O.net
F1って言ったらスターリング・モスが亡くなったのね(´・ω・`)ご冥福を祈ります。

870 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 09:34:09.41 ID:QB6jLwhF0.net
【ドリフトの極意を伝授】忍耐と練習あるのみ 究極のドリフトとは芸術?
https://www.autocar.jp/news/2020/04/12/499933/

871 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 10:51:14.79 ID:r4fEmJUv0.net
>>799
メジャーなところで一度もWRC参戦してないところって
そんなになるか?
ホンダ?

872 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:01:37.91 ID:13X6jM8c0.net
>>871
中国系にkiaにマルチにTATAに沢山あるぞ好きなの選んでくれ

873 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:09:18.20 ID:5JyvmIrB0.net
ホンダはジュニア用にシビックS1600を作ったことがあるくらい

874 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 12:23:45.44 ID:IiGaqEsI0.net
アジアンメーカーとアメ車メーカーはラリーには消極的
ダッヂ、ホールデンとかは見たこと無い

875 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 13:39:02.25 ID:5FsHbkKl0.net
>>873
EPシビック?
へー、知らなかった
ホンダがJWRCに参加する予定があったとは
土系競技はプライべーターの参加はあったけど、メーカー本体は興味ないと思ってた
是非見たかったな

876 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 14:14:44.41 ID:83WvP0Wu0.net
>>873
s1600なんてつくってねーよ
やったのはプライベーター用のR3作ったのみ

877 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 16:21:23 ID:PXKp13Mg0.net
ホンダはラリーを「泥遊び」ってバカにしてるって話じゃなかったか?

878 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 16:36:41 ID:gvoww+N30.net
バイクでは砂遊びやっているけどな

879 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 17:18:50 ID:Oa6fm0JQ0.net
シビックラリーカーってこれだろ?
https://i.imgur.com/gjC2qw6.jpg

880 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 18:56:38 ID:aUuRVyX70.net
ミニバンが悪路走ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

881 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 19:23:10.38 ID:eaMU/DF60.net
オーストラリアでフィットだかシビックだかが走ってた記憶がある
何年も前のWRC+で見た

882 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:34:38.21 ID:F7nmITrz0.net
>>879
このシビックはかっこよかった
現行はガンダムもどきなおもちゃ感あって恥ずかしいレベル

883 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:47:37.02 ID:x5AFpbV40.net
図に乗ってら

884 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:08:44 ID:coBdH122O.net
>>879
この型のシビックってドライブシャフトが弱いんじゃ無かったっけ?

885 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:18:24 ID:doHYAZ/P0.net
こんときのジュニアってC2のスイフトのツーメーカーがやりあってた時だっけ?

886 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:18:52 ID:doHYAZ/P0.net
C2とスイフトだった

887 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 21:30:08.90 ID:coBdH122O.net
S1600のイグニスって凄い良い音させるんだよなー( ´∀`)ノ

888 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 22:29:13 ID:SCM0Nawh0.net
2Lフレンチキットカーのサイド出しのエキゾースト
喰らってみろ…w

889 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 01:41:20.75 ID:yW49IrpQ0.net
昔ワールドラリーカーズフェアに自走で来てた240RSは
よくこれで公道走ってこれたな?っていう位の爆音だった

890 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 04:02:55 ID:OUa1eJJsO.net
>>889
それ見た記憶が。
自走組で一番爆音って…サファリ出たグループNインプレッサかなぁ?

891 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:31:07.16 ID:Jsa9rLH10.net
ペターがあるメーカーと交渉中だそうだ
2022年にWRCチームとして参戦するつもりだったそうだけど、コロナのせいで伸びてるらしい
https://www.autosport.com/wrc/news/148984/solberg-in-manufacturer-talks-for-wrc-team-return

892 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:42:29.89 ID:Zmcu0Fb+0.net
オースポが報じるならガチなんだろうけど、欧州スバルは否定してただろ
シトロエンは辞めたばっかで戻ってくる気配なしだし
起亜とかやったら笑うぞ

893 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 12:46:03.90 ID:WkN0f1Ck0.net
>起亜
うーん可能性だけで言ったら否定できないどころか
それなりの確率で有りそうなのがなんとも

894 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 13:43:15 ID:XIsj5V5G0.net
ソルベルグのこれまでの発言からはスバルの可能性はあると思う
ソルベルグ個人のチームを母体にするようだから
トヨタがマキネンに委託したような関係であれば欧州スバルが直接絡んでなくても不思議はない

895 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 14:40:32.67 ID:0eWMkQGN0.net
タナック移籍の時もヒュンダイ、本人、トヨタが否定してたし、スバルも密かに進めてるなんてことがあってほしい

896 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 14:58:03.63 ID:IeU5YDCm0.net
たのむぞスバル

897 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:20:39 ID:cdKlXGlL0.net
ランチア・三菱・日産「(出にくいなーこの空気…)」

898 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:22:22 ID:RZ/WgDaN0.net
日産は下請けへの部品代支払いが遅延してるって噂が。
事実なら相当ヤバい。

899 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:24:45 ID:362Y9VDT0.net
もしスバルならベース車何になるんだろ

900 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:32:36 ID:EFVQ6EbZ0.net
opel、mazda、kia

901 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:41:59 ID:qQbpSTzd0.net
ヤリスにスバルバッチ付けて青く塗ればok

902 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 15:52:31 ID:l85nKEcX0.net
ランチアは一度イタリア国内のみとかになっとるから…
PSAとの統合で欧州まで拡大したけどそれでもイプシロンのみ、というのはさっき知った

903 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 16:21:42 ID:EFVQ6EbZ0.net
for-wrc-team-returnになっとるから参戦した過去のあるメーカーのみ…

904 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:20:11.98 ID:0eWMkQGN0.net
シトロエンとVWはあり得ないし、スバルしかないよな

905 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:25:50.93 ID:PwpHBqf40.net
トヨタからGRE供給受けてのスバル参戦ならあるのかな?

906 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:27:43.24 ID:WkN0f1Ck0.net
>>904
2社と協業しているって書いてあるから
スバル"しか"って事は無いぞ

907 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 17:53:21 ID:8m4rBuU00.net
そこでまさかのスズキですよ

908 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:19:10 ID:s53wWhc80.net
スバルってレース専用エンジン作ったことないから正直復帰はあんまピンとこない
水平対向12気筒?知らんな

909 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:27:15 ID:Uv8u7fis0.net
ふと、アウディやランチアが何で撤退したのかなんて知らんし、
三菱やスバルの撤退理由だっておぼろげにしか覚えてない
残るのは何回チャンピオンになったという記録だけなんだよなと

時間経てば撤退理由なんてどうでもよくなる

910 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:35:55 ID:TZvM6e9S0.net
スバルってベース車は?と思ったけど今のモデルならどれでも同じ顔してるから何でもええか

911 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 18:40:26 ID:VLA4xpzH0.net
スバルがラリーに戻るならニュルとBRZのどちらかが終わると思うがな

912 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:01:42 ID:0eWMkQGN0.net
ペターと繋がりのあるメーカーといったらスバルとVWくらいしか思い浮かばんな
VWは電気レースに全力だしラリーには戻らないと思うが

913 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:13:22 ID:TZvM6e9S0.net
無難にフォードかな
でもここでツバつけとかないと息子取られちゃうぞ
トヨタ乗っけてやれよ

914 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:16:14 ID:OUa1eJJsO.net
スバルでレースって…古のFJ位かな?
専用機では無いけど(´・ω・`)

915 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:16:33.72 ID:rNuPgLol0.net
オリバーを獲得すればもれなくモンスターエナジーがついてくるぞ

916 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:17:59.03 ID:EhrzOXy70.net
むしろ息子を乗せるためにチーム立ち上げるんだろ

917 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:26:15.94 ID:VLA4xpzH0.net
>>916
本文ではオリバーのためではないって書いてある

918 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:34:43 ID:OUa1eJJsO.net
ペターのチームはドライバー選択に関しては公平なオーディションでって事と言ってるね。

919 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 19:40:54 ID:TcUx84e00.net
なんやかんやでミケルセンが加わりそう

920 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:03:07.44 ID:EhrzOXy70.net
息子を信じている親バカっぷりなだけやろ

921 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:19:16.29 ID:VLA4xpzH0.net
18歳の息子をエースに起用してたマルコムさんの悪口はよせ

922 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:19:39.70 ID:VLA4xpzH0.net
ストバートMスポーツのエースだけどね

923 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:21:55.65 ID:gAUHgjxj0.net
スバルならスバリストのオストベルグが寄り添ってきそう

924 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 20:55:28 ID:DxjsxdHx0.net
既存のメーカーじゃなくて新しいワークスに売り込んでるみたい
んで、有力はスバルだろうと
https://soymotor.com/coches/noticias/petter-solberg-negocia-para-traer-una-nueva-marca-al-wrc-975534

925 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:04:50 ID:Dwdw9luq0.net
シュコダかもしれんぞ
WRC2には出てるけどトップカテゴリーには2006年のレッドブルカラーのファビア以来出てないし

926 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:28:15 ID:SJRzhNas0.net
スバルの復帰復帰詐欺は見飽きたぞ

927 :音速の名無しさん:2020/04/14(火) 21:31:07 ID:EcgwM+BP0.net
周りが勝手に騒いでんのに詐欺言われても

928 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 01:35:45.16 ID:x/nFK1/L0.net
中身ヤリスのスバルやマツダですか…
ま、次期規定なら皮なんて何とでもなるんでしょ?

929 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 12:38:43.16 ID:VqURi+lT0.net
復帰ならスバルXVとか言われてるけど、XVってあっちで走ってるんか?

930 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:06:03 ID:xgp3c+T+0.net
クロストレックって名前で売ってなかったっけ

931 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:32:07 ID:kEoVOzFY0.net
XVのスケーリングにトヨタのGREじゃね?
モリゾウが協力するって言ってたくらいだし、エンジン開発費減らせるのはアリかと。
今更水平対向とかレギュ的に不利でしかないし。

932 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 15:32:34 ID:ApZpr7Ve0.net
スバルアドレナリンとかいう冗談みたいな名前のコンセプトカーSUVあったな

933 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 18:45:22.98 ID:+zSrPvkT0.net
アドレナリンはビジブの名前じゃないっけ

934 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 18:59:21 ID:gJraAVfB0.net
スバルは今から参戦しても相手はGR、N、STとスポーツモデルを相手にしないといけないんだよな

935 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:03:41 ID:d4J0ewWJ0.net
XVって毒ガスみたいな名前だよな

936 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:19:39.58 ID:y2yK3RO30.net
アメリカではクロストレックだがヨーロッパは知らん

937 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 19:30:59.20 ID:POpLHHet0.net
スバルラリーチームチャイナがXVラリーカー使ってるけど、まぁ見た目は悪くないよ
フィエスタみたいなカナードついてる

938 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 23:48:55 ID:DHiDCc8H0.net
XVを使う位なら、インプレッサ使えばいいと思うんだが

939 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 06:24:20.02 ID:dtybvjK70.net
https://i.imgur.com/cCf9q4B.jpg
https://i.imgur.com/M8ZhYVc.jpg

普通にWRCにも出てそう
だが来年に新しいXV出るからそれがベースになるんじゃね?

940 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 06:52:02 ID:K90P2OEA0.net
おじぇみたいだなhttps://www.as-web.jp/rally/580418?all

941 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:34:34 ID:au6Ewq2T0.net
VWは最近内燃機関を完全に無くすことはできないとか、発言が変わってきてる。
ハイブリッドならある程度の復帰への言い訳になる。
ペターはここ数年VWにベッタリだから、最有力はVWだろう。

942 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:05:40 ID:r3TwHDcG0.net
prodriveじゃ駄目なのか?

943 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 14:25:24.57 ID:2ZnWnIN30.net
駄目とか言われてもw

ペターは自分の所でマシンを作る力はあるしやりたいと言っているのだから入り込む余地はない
メーカー側がprodriveを指名するならそれはそれでやればいい

944 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 14:34:03.70 ID:lE9ECt3I0.net
プロドラはパリダカ参戦を決定してるし、今さらスバルのラリーに参戦はないだろ

>>941
セバスチャン・ローブレーシングにWTCR撤退指示させたからない

945 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:36:09 ID:Tk5vc74T0.net
VW系列はころころ方針が変わるからわからんなあ

良く言えば迅速、悪く言えば行き当たりばったり
ポルシェも抜けたプロトの再検討しているくらいだし
可能性だけならVWは十分にありそう

946 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 18:13:57.39 ID:z4Er2UJ60.net
eWRCリザルツが更新されなくなってるんだが、怖いなぁ

947 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:03:32 ID:etPIZOfL0.net
Mスポ、ピンチなん?

948 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 20:16:14.69 ID:z4Er2UJ60.net
お絵かきコンクールを開くくらい余裕
既に2022年マシンの開発着手してるらしい
プーマSTラリー1が楽しみ

949 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:48:15 ID:b9x8onHU0.net
>>945
VWといかドイツというかEUというか
とにかくいい加減だよなあいつら

950 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 22:28:44.80 ID:A/2w2ruT0.net
SUBARU BRZ WRCが見れるのか

楽しみやわ

951 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 23:32:43.47 ID:Jgt4m6My0.net
シュコダもWRC2撤退したのはVWとズブズブだからだろ?

952 :音速の名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:58:33 ID:Yq/ms2Ff0.net
プロドラはミニで失敗してからWRCの熱は冷めてるわ

953 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 00:17:41 ID:knOtE0zi0.net
>>950
WRC復帰してくれるんならスーパーGTは撤退しようがどうでもいい

954 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 00:43:49.55 ID:m3m81s8X0.net
>>951
ズブズブもなにもVWグループ傘下しゃねーか

955 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 02:26:06 ID:6OzVs+W/0.net
>>950
ドライバーがブチ切れてる絵しかイメージできない

956 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 04:40:04 ID:fXwnyPyr0.net
>>952
あれなんやったんやろ?

957 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 06:02:44 ID:lGywI4jw0.net
ミニはエンジンがどうにもならないって話を聞いた覚えが

958 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 07:16:20 ID:ovKfGj/P0.net
確かBMWとうまくいかず2012年のモンテが終わったらトンズラしたんじゃなかったか?
ソルドとカンパナがかわいそうでしかなかった

959 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 07:47:08 ID:JChF3sdS0.net
プロドライブがBMWに「エンジンだけ都合つけてくれたら車体はうちがなんとかするから」って言うてたのに、
その舌の根が乾かない内に「やっぱ車体ももっとアプデしないといけないし、カネ出してくれ!」ってせびってBMWがブチ切れて手を引いて、プロドライブも撤退…と言う流れだった気が

960 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 09:07:25 ID:isDykkKL0.net
プロドラって、リチャーズがWRCの商業権だのなんだのやり初めてからは銭ゲバのイメージしかないわ

961 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 10:35:53 ID:W++TEwsO0.net
MINIはカントリーマンじゃなく普通の3ドアMINIでやってれば、多少は車体側はどうにかなったと思う。
ただ、フェンダー形状を市販車とは大きく変える必要はあるが。
MINIらしい小さなフレア型オバフェンじゃサスストローク取れないし、実際それが障害になってターマックはそこそこ速いがラフグラベルは全然ダメだったしな。

962 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 10:50:32 ID:6OzVs+W/0.net
WRCはプロモーターが雑魚雑魚だから多少はね

963 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 11:12:27 ID:JkNWIwDW0.net
ヒュンダイチームが8月末まで身動き取れないね。
となると早くてもトルコからの再開かな

964 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 16:51:10 ID:c+LdRdMA0.net
WRカーになってからオーバーフェンダーの形状のせいで
サスストロークが確保出来ないなんて
ちょっと考えにくいけど?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200