2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2223□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん :2020/03/15(日) 23:34:01.56 ID:xEGlXohc0.net

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2221□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584057980/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2222□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584135016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

70 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 03:57:50.52 ID:UopBGeLk0.net
>>57
ヨーロッパで数日中にリーチがかかりそうなのはスイスかと。

71 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 03:58:16.40 ID:wsS4aIVR0.net
イタリアで著名な建築家がコロナで亡くなったらしいな。92歳だとw
高齢者のみ、生き残るための自宅隔離でいいんじゃねえか?
マルコもサーキット来れねえけどw

世界中でスポーツや娯楽イベント、旅行や外食、ショッピング、集会が中止や禁止、自粛これいつまでつづけるの?
ほんまリーマン以上の大不況になるわ
もうこれあと1ヶ月ぐらいしたらバカらしくてやってられないとなって、ほぼ通常に戻ると思うわ

72 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:01:26.30 ID:vCjpzm1/0.net
Germany 5,813
France 4,499
UK 1,372
Switzerland2,217

だから、人口も土地も小さいスイスは既にイギリスよりもぶっ飛んでるよ
アルファロメオが他のファクトリーより安全という保証はないかと
メルケルはフランスとスイスの国境を封鎖して危険地域扱いした
ただ、両国ともドイツには言われたくないだろうけど…

73 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:04:39.15 ID:UpP5PqbZ0.net
湿度に弱いし超多湿な日本では自然と沙汰されるよ

74 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:08:45.60 ID:UopBGeLk0.net
日本に限っていえば
GW明けまで現状を保てば何とかなるとは思うけど
それまで耐えられるかどうかかな。
オリンピックは無理。

75 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:12:55.98 ID:+2/894Y10.net
ホンダ撤退して日本グランプリも無くなるから日本はF1と何の関係も無くなるね
フジもDAZNも今年で放映権手放すだろ

76 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:16:48.12 ID:Es3zMdSMa.net
というか、そろそろ解除開始だと思うわ
これ

77 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:20:13.13 ID:Es3zMdSMa.net
【速報】ニュージーランド銀行、GMT19時(日本時間4時)から声明発表 16日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584299243/

【コロナ速報】ノルウェー財相「ノルウェー国内の銀行破産に備える必要がある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584296551/

連鎖破産が始まったから
1週間後ぐらいから全規制撤廃開始じゃない?
声明も4月から平常扱いに180度方向転換だと思うわ
だからヒステリックすぎる対応だと、、、

78 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:25:09.62 ID:QJMp/3kp0.net
ホンダとハースの撤退はほぼ決まり?
ルノーやウィリアムズも撤退するのかな?

79 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:30:27.42 ID:Zsu+mpEN0.net
ノリスはゲームも普通に上手いのな
ちょっとビックリ

80 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:30:33.91 ID:+D75zPRkd.net
>>77
Bankruptcyは破産という意味
あとはわかるな?

81 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:32:17.11 ID:nlimAhLD0.net
ノリスいいキャラしてるわ〜
フォーメーションラップ勘違いしてたの爆笑した

82 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:32:23.87 ID:oR2qtmjIa.net
もともとゲーマーだからね
マックスも上手い
ノリスのゲーム配信にたまに出てくる
サインツもやってるね

83 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:33:31.65 ID:up6APaDG0.net
ノリス笑わせすぎやろw

84 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:36:48.10 ID:Es3zMdSMa.net
>>80
止めるにはスポーツ含めて元に戻すしかないわな
最小のダメージ?目指して

究極的な2択になってきた
世界経済を完膚なきまでに壊すか
コロナフルオープンで選民が残るか(自己免疫依存

F1やスポーツの将来はどっちになっても地獄だ

85 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 04:56:47.52 ID:yfGli6/D0.net
究極の選択に成れば、老人が死んでくれるコロナ蔓延を選ぶだろうな

86 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 05:07:15.45 ID:xw1yS5Yud.net
>>85
若いときに感染しても一生体内に潜伏する
可能性が残ってる

まあそうだとしても平等に寿命短縮タイマーが
人類に備わるだけだから受け入れられるか

87 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 05:15:18.18 ID:IdzJjJS80.net
>>75
ん? 有料サービスに加入してくれる層が死に始めるまでは続くだろ
もちろんF1自体が続いてるとしてだが

88 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 05:18:25.30 ID:9WeqwpAP0.net
コロナも新型(毒性が強いL型)を投入してきたから今年はイベント事は全部無理だな

89 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 06:37:02.51 ID:9Nn2tkpd0.net
>>84
明らかに喉と肺に違和感あるけど熱出ない
これってコロナ?

90 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 06:52:56.50 ID:4AqbEBEJ0.net
時間が経てば毒性弱まるようだから
それまで移らんことを願っとこ

91 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 06:58:14.25 ID:khSdwhSh0.net
どこかの講演会で聞いた免疫学(?)の先生の話がすごく理にかなってて記憶に残ってる
ウイルスなどに人が大量に掛かって、免疫ができて治る
この免疫を持った大量の人が市中にあふれると、感染経路が繋がらなくなるから急速に沈静化する
なるほどなぁと思ったけど、感染者少ないといつまでも引きずる可能性ってのもあるのよね

92 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 06:59:43.43 ID:p/ckIjN+0.net
冗談抜きで新型コロナは中国の陰謀だったんだな
貿易交渉、国内経済の行き止まりから世界に感染させて
世界の供給を壊してから正義面して供給源として交渉やり直させるつもりなんだw
ハハ、ワロス

93 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 07:01:26.56 ID:5DADjoiQ0.net
next契約しちゃった被害者だけどネットで解約しようとしたら今月加入だから来月まで待て言われたけど解約できないらしいな
電話すれば解約できるんかなー?

94 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 07:06:41.13 ID:Q2S24xN90.net
>>65
株主と取締役会が決めるから仕方ない
もっとも取締役の連中はレース好き嫌い関係なく外部の人が多いからな

95 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 07:17:27.27 ID:z8cZnEI+0.net
もう今年はおろかF1自体存続の危機だね、、

96 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 07:41:13.36 ID:y/BztNJy0.net
コロナって種無しになるんやろハミチンの種が死ぬ

97 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 07:50:08.19 ID:7zlTxXCa0.net
>>89
花粉症

98 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 08:24:41 ID:vCjpzm1/0.net
チェーンが途切れるってのはインフルエンザが今年現時点で3000万人とか2017-2018年に4500万人とか
出していたアメリカでそこで止まったところから言われてるね
ここまで広がってるともう大半がかかっていてもおかしくないが、そこで止まる
流石に何も考えてねえだろこいつらとは思ったが…ここで世界中で予防対策をしてりゃ新型コロナもここまで広がらず
F1だってもうちょっと感染に気をつけた開催になってただろうけど、春の能天気祭りだからなあ
とりあえず、特大の幸運で0人の場所で開催出来るというより、強制的に切り離されたスポットを作り出し、
その中で少数が出ても出来るみたいなプランを練らないと、5-6月にも緊急事態だとか言い出す懸念があるから真面目に考えて貰いたい
もちろん、終息してくれるにこしたことはないが、そんなもん運任せだ

99 :音速の名無しさん (ワッチョイ c639-drwQ):2020/03/16(月) 08:26:28 ID:wB6XRHaE0.net
>>96
重症化で高熱が続いたらだぞ
若く健康で過労状態でもないなら重症化する確率は相当低い

100 :音速の名無しさん (ワッチョイW 02f8-bVt9):2020/03/16(月) 08:28:12 ID:cg0Lys650.net
インフルによる死亡は国内年間3000人とある。
それが数倍〜数十倍になって成人層全般に広がるだけだよ。

101 :音速の名無しさん (ワッチョイW e92d-JJJ8):2020/03/16(月) 08:31:02 ID:byPDOtq10.net
毒性の強い個体は宿主と一緒に死んでいくから
自ずと弱いのが残っていく摂理やろ

102 :音速の名無しさん (ワッチョイ 698e-drwQ):2020/03/16(月) 08:31:37 ID:sugq9wUy0.net
>>65

PUの開発で技術者一人当たり1億円を使うのはシンドイと思うよ。
チームを運営していた時は今の数倍は使っていたと思われるが、実際に車の開発
に使われたのは数分の一ではないか。

関係者の中で億万長者が何人も生まれたからね。

103 :音速の名無しさん (アウアウクー MM51-DjB7):2020/03/16(月) 08:34:06 ID:T6S57n0BM.net
>>30
そもそも風邪にワクチンも薬もない
症状を抑える薬だけ

104 :音速の名無しさん (ワッチョイW 02c9-RsE1):2020/03/16(月) 08:42:37 ID:7zlTxXCa0.net
今宮が最初に取材したのは73年オランダGP
ラウダの最後の優勝は85年オランダGP←最後のオランダGP
オランダGP復活のシーズンにF1は続かなかった

105 :音速の名無しさん (ワッチョイ ee6c-4jxc):2020/03/16(月) 08:44:20 ID:u+9ZV5QJ0.net
フランスの大臣いわくイブプロフェンを使うと重症化するって言ってるからアセトアミノフェン系の薬飲むしか無いんだな

106 :音速の名無しさん (ワッチョイ ddee-drwQ):2020/03/16(月) 08:44:55 ID:khSdwhSh0.net
>>101
それも免疫学の先生が言ってたわ
症状弱いものほど蔓延するって

107 :音速の名無しさん (スップ Sda2-pVmh):2020/03/16(月) 08:54:30 ID:YnaB106+d.net
患者数のカウント止めるのが一番いいと思うけど、無理だろうな
知る権利とか透明性とか言われて

そうなるともう終息しない
人が集まるスポーツ観光娯楽ぜんぶダメ

本当にバーチャルしかなくなる

108 :音速の名無しさん (ワッチョイW e99c-oEBI):2020/03/16(月) 08:55:51 ID:UrsMm6I00.net
ほらみろー!昨日言った通り汚染でフェラーリ工場閉鎖で市販車も生産できなくて終了じゃん!

109 :音速の名無しさん (ワッチョイ ddee-drwQ):2020/03/16(月) 09:03:39 ID:khSdwhSh0.net
>>108
いよいよフェラーリもフィアット離れてトヨタかVW入りか…

110 :音速の名無しさん (ワッチョイ 820b-FfQu):2020/03/16(月) 09:10:46 ID:3eZuYN0c0.net
自粛に耐えきれなくなってどこかが何かを始めだすと思う
このままだとコロナの前に不況で死ぬ

111 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 09:12:00 ID:vCjpzm1/0.net
HRD SakuraはHondaの四輪モータースポーツの技術開発を行う研究所で、
ホンダはF1よりも他のスポーツの方が影響力が大きいメーカーなんだよ
そしてHonda製品の開発にもフィードバックという役割が表面にあるが、
実際の所ホンダの技術者達のモチベーションを維持するってのと、
高度人材を留める為のバックボーンでもある
こういう系統の技術者って特定のジャンルに憧れて出て行っちゃうから、流出対策でもあったんよ
なので、F1だけの為に投資してる訳じゃないよ

112 :音速の名無しさん (JP 0H96-9blg):2020/03/16(月) 09:19:37 ID:8ZYJFfFLH.net
今季で撤退が予想されるチーム、メーカー
ホンダ、ルノー、ハース、メルセデス

113 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 09:21:46 ID:vCjpzm1/0.net
>>112
文字通りFIA (Ferrari International Assistance)になっちゃうなそれ

114 :音速の名無しさん (ワントンキン MMd2-odqE):2020/03/16(月) 09:22:31 ID:lD0eO5/pM.net
俺、今は車1台とバイク1台はホンダだ。
来年以降もホンダが参戦し続けるなら、釣り用の車をトヨタからホンダに乗り換えてやる!

115 :音速の名無しさん (JP 0H96-9blg):2020/03/16(月) 09:29:09 ID:8ZYJFfFLH.net
>65
逆にこの状況で継続する方が企業としてどうかと思うよ

116 :音速の名無しさん (JP 0H96-9blg):2020/03/16(月) 09:31:18 ID:8ZYJFfFLH.net
ハミルトンの予想通り、F1はFEに吸収される予想当たったね
まあコロナの影響で数年早まった思うが、、、

117 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8232-2AL9):2020/03/16(月) 09:34:14 ID:AY9u/Ina0.net
夏休み返上らしいね

118 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0174-3niC):2020/03/16(月) 09:34:54 ID:McUjHPZ80.net
昨夜のゲーム大会?って、どこかで動画配信されてたりする?

119 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0992-3cTE):2020/03/16(月) 09:35:54 ID:MueTkylu0.net
>>118
ユーチューブに残ってる

120 :音速の名無しさん (オッペケ Sr91-MxTx):2020/03/16(月) 09:40:08 ID:wxQk6ZMfr.net
開幕まだ?

121 :音速の名無しさん (ワッチョイ b9b8-9blg):2020/03/16(月) 09:42:37 ID:3FwUEzQv0.net
>>120
いま出ました

122 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:45:43.19 ID:jjE9ZxXdH.net
帰ってきたよ

これから暑くなる日本でマスクは無理w

123 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:45:54.51 ID:TwgrT5DMa.net
ホンダは二輪のHRCみたいな、四輪のスポーツを統括する別会社作った方がいいんじゃないか?
本社はスポーツに突っ込む資金の蛇口だけ握って、実際の運営に関しては子会社に裁量を持たせた方がうまく行きそうな気もするのだが

124 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:47:51.59 ID:Si6y7xbH0.net
>>114
俺はホンダが好きだしホンダにアイデンティティを感じるのだけど
乗ってるのは車はトヨタ バイクはスズキ
俺のライフスタイルにマッチしたモノがない

125 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:48:52.43 ID:DCFXPfqEM.net
>>110
金持ちやバブル当時の日本人が「お金より愛だよね」と
100%の善意で考えるのと同じように

安全圏にいる富裕層は「お金より命だよね」と本当の心からの
善意で物事を進めるから厄介なんだよねー

126 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:57:12.77 ID:8QuzMQvIa.net
「安全」という名の愉悦っ・・・!

127 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 09:57:59.13 ID:N44RsLz30.net
日本の年間自殺者約2万人(自粛による不況で更に増えるのは間違いなし)
コロナでの死者24人(ほぼ老衰の年寄)

128 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:00:12.26 ID:vCjpzm1/0.net
外人連中がマスクを嫌うというかイライラするのは表情が読み取れないから
とかいうのもあったが
それならそれで透明マスクつければいいんじゃないかと思う
あれなら緊急量産も効くし、洗えるだろうにな
F1で模範的にテストやってみればいいんだよ

129 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:00:54.40 ID:hxNYT2bkr.net
死因コロナ肺炎なのに
普通の肺炎って事にしてくれ
って遺族の申し出で
実際にそう処理された例があるらしいね
一昨日くらいにスレ立ってた

この国もう駄目だろ

130 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:01:26.85 ID:hxNYT2bkr.net
>>128
窒息しないの?

131 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:01:35.66 ID:ALBCCmk50.net
ってか予防のマスクは意味ねぇべな

132 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:03:10.96 ID:DO6j8/u30.net
普段マスクしない国であれだけ広がってるのにマスク意味ないって言える神経が凄いわ

133 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:05:56.18 ID:VXaR0ir10.net
>>116

いずれF1がFEを吸収

134 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:07:06.76 ID:sMxPbup4a.net
マスクによる予防というのは一個人が罹患を防ぐためではなく拡散と伝染を防ぐためかと

135 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:08:47.65 ID:ZjDfXGcUM.net
>>114
日産とカワサキだけど次はホンダ買います!
あれだけボロクソ言われながらも挑戦し続け結果を出しつつあるホンダに敬意をもって。

136 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:09:35.36 ID:K7ValF/e0.net
>>128
実はもうあるし実用販売されている


https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&y=418&q=VtidrNMXyLFVx2EDgbeCH6YzeQoWLW5OygtXMght3aCDK_5kgh2gNO6Ruqtm4mhDT4mKcUlpXyC5FCC9WPtHbtDBdXxVlDFzEq4-

137 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:09:41.19 ID:jjE9ZxXdH.net
>>134
きちんと着ければ粒子通過率が落ちるから効果ありだよ
ただ完璧な装着が難しい

138 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:11:36.17 ID:oEmadk8wd.net
マスクすることで鼻口の回りと鼻口の中の湿度を保つ働きは期待できるよ。

139 :音速の名無しさん :2020/03/16(月) 10:13:08.80 ID:/VStv0KV0.net
無自覚無症状が多いコロナではマスクで感染を防ぐというよりも知らずに感染していてもマスクをすることによって他人に移すことを防ぐ効果の方が大きい

140 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-vC89):2020/03/16(月) 10:15:48 ID:J6/MKBP1a.net
>>137 >>138
なるほど

141 :音速の名無しさん (オッペケ Sr91-viB7):2020/03/16(月) 10:16:36 ID:61A+FSMDr.net
eゲーム企画はいいがF1中止の為にF1ファンのためにやってること忘れて素人が
F1ドライバー倒して有名になってやるぜーみたいなスケベ根性出してるなら今後は見たくないな
全然知らん奴の優勝争い見せられてもF1ファンは何も楽しくないぞ

142 :音速の名無しさん (ワッチョイ 12c9-drwQ):2020/03/16(月) 10:20:14 ID:PxC8Sc0P0.net
>>141
ホントだなあ。むしろF1ドライバー(現・元・候補)以外は出ないでいい。

143 :音速の名無しさん (スプッッ Sd02-9+34):2020/03/16(月) 10:20:56 ID:/jGyl7Bxd.net
>>93
俺は問い合わせメールで事情書いて解約できるのか聞いてみたら解約してくれたよ

144 :音速の名無しさん (ワッチョイ 91c6-drwQ):2020/03/16(月) 10:31:44 ID:7DdVOyYD0.net
>>141
さすがにその感想はおかしいわ
F1ファンを喜ばすためにeゲーム企画があると勘違いしてるのか?
eゲーム側の主催で何でF1ファンを一番に考えなきゃアカンのや

145 :音速の名無しさん (ワッチョイ c639-drwQ):2020/03/16(月) 10:33:09 ID:wB6XRHaE0.net
>>128,130
こういうのか
https://shop.r10s.jp/auc-nontarou/cabinet/cr-01033_1.jpg
花粉とかは防御力0だが飛沫に関してはある程度使えるな

146 :音速の名無しさん (ワッチョイ 01b8-9blg):2020/03/16(月) 10:33:47 ID:HFy0vVY60.net
>>145
いきなりステーキで肉焼いてそう

147 :音速の名無しさん (ワッチョイ 61e8-FfQu):2020/03/16(月) 10:38:34 ID:54wRrHvf0.net
でも空気読んでF1ドライバーに勝たせないと、って忖度されたほうが
余計つまんなくない?

148 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 10:39:12 ID:vCjpzm1/0.net
フランス人はなぜマスクをつけないのか? 「感染防がない」の奥にある本音 | NewSphere -2ページ
https://newsphere.jp/national/20200312-2/2/
フィガロ紙は3月6日付の記事で、フランス厚生省の保健責任者ジェローム・サロモンが
3月4日「新型コロナウイルスに関しては、サージカルマスクがFFP2マスクと同等の効果を持つことが科学的に立証された」
と発言したことを報道したのだ。
同氏の言葉は、さらに「これは、JAMA米国医師会雑誌に発表された臨床実験であり、世界保健機関が公的報告、
さらにフランスの病院衛生学会が本日発表した公式見解である。また、アメリカ保健当局の公式勧告でもある」と続いている。

完全に防げない、防げない環境もあるという話で、効果があるのは実験済
むしろ、マスクなしだと数分の対話でアウトっていう話も日本の感染症の研究者が語ってる

>>136
透明マスクは元々あるんだよ
ただ、なぜか連中はサージカルマスクがない!とかでこういう代用については考えない…
>>130
窒息はしないよ。そもそも飛沫飛散防止が目的のものなので、完全防護するものではない
ただ、今回の場合は特に「誰がキャリアかわからない」ものを飛散防止するのが主目的でもあるし、
直接飛沫を低減するのが目的だから、後ろの隙間から云々はそんな気にしなくていいんだよね
だからF1とかの映像系にも向いてるんだけどね
当然、もっと防護が高いものもある

149 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ee3-qvHl):2020/03/16(月) 10:41:08 ID:FFheMgLh0.net
>>145
2009年の新型インフルの時に韓国に出張に行ったら空港のカフェの店員が
接客用に透明のマスクというか、息が相手に掛からないように
口の周りをガードするみたいな感じの透明なのを着けてたわ。
それだけでも安心感は結構違うわな。

150 :音速の名無しさん (ワッチョイ 01b8-9blg):2020/03/16(月) 10:43:00 ID:HFy0vVY60.net
米保健当局、50人以上のイベント中止要請
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/187650
>米疾病対策センター(CDC)は15日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、
>今後8週間、50人以上が集まるイベントの中止か延期を呼び掛けた。
>スポーツや行事などに大きく影響する。

インディーも6月まで延期だなこりゃ

151 :音速の名無しさん (スプッッ Sd02-6Bow):2020/03/16(月) 10:43:50 ID:6hF40f1Qd.net
よく知らんけど今回のeゲームはモタスポ中止の為とかじゃなくて
もともとあった大会にレース中止になって暇してる本職ドラ呼んだだけとかそんなんじゃないの?

152 :音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp91-tF/6):2020/03/16(月) 10:44:21 ID:77+bD9QJp.net
もはやF1スレで無いな

153 :音速の名無しさん (スププ Sda2-am+1):2020/03/16(月) 10:45:07 ID:j4tY9fkod.net
昨日のイベントはベルニュが「暇ならゲームでレースしようぜ?」ってふとつぶやいたら反響大きかったんで、彼が設立したeスポチームにやらせてみたってだけだからな
良い宣伝になってベルニュはウハウハってとこ
なんで言い出しっぺ出てねーんだよって思ったけど

154 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 10:46:20 ID:vCjpzm1/0.net
>>149
だよね。キャリアが感染者を増やすのを減少させる効果はあるし、
そもそも、いつキャリアになってるかも分からない&発症前の潜伏期間中でも感染するからね…
それでも不安な人は更にマスクつけときゃいいんだし
マスクの性能を上乗せする効果もある

155 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 10:47:57 ID:vCjpzm1/0.net
>>152
既にステージは安全な場所に確実に感染してない人達で開催出来る
とかじゃなくなってきてるからな
周囲に悪影響を与えない様にしてなおかつ、少数の感染者が出たとしても開催するにはどうするべきか
を考えていかないといけない
でないとまたドタキャンとかになる

156 :音速の名無しさん (オッペケ Sr91-gBDP):2020/03/16(月) 10:48:03 ID:dYBQepxsr.net
もうフェラーリとメルセデスだけでやってろよ
F1(笑)

157 :音速の名無しさん (オッペケ Sr91-viB7):2020/03/16(月) 10:54:10 ID:61A+FSMDr.net
E側の主催かどうかは知らんがやるならドライバーの他はcpuでいいな

158 :音速の名無しさん (ワッチョイ c639-drwQ):2020/03/16(月) 10:56:58 ID:wB6XRHaE0.net
ぶっちゃけ知らないドライバーでもない人が一杯いてあんま面白くなかった
タッペンがいなきゃ成立してないだろあれ

159 :音速の名無しさん (JP 0H96-9blg):2020/03/16(月) 10:57:10 ID:8ZYJFfFLH.net
https://twitter.com/tennsi212001/status/1237242448742502400

イタリア、、、もうレースどころではないね、、、
(deleted an unsolicited ad)

160 :音速の名無しさん (ワッチョイ c62d-5Ayy):2020/03/16(月) 11:02:24 ID:II/vbWbu0.net
ランドやタッペンは普段から遊んでるのに何言ってる

161 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 11:04:58 ID:vCjpzm1/0.net
まあ、日本人はまだeSports慣れしてない人多いからな…

162 :音速の名無しさん (ワッチョイ 02c2-5Ayy):2020/03/16(月) 11:08:45 ID:7QPcIwTU0.net
>>159
元の記事は4年前なのに、、、

163 :音速の名無しさん (ワッチョイ 91c6-drwQ):2020/03/16(月) 11:12:02 ID:7DdVOyYD0.net
ぶっちゃけ主催がどこかも知らないドライバーも知らない人達が文句言う資格ないと思うんだよな
こういう人はeスポーツももう見ないだろうし忖度しない選択で良かっただろう

164 :音速の名無しさん (ワントンキン MMd2-Z76Z):2020/03/16(月) 11:18:50 ID:U1AM82HcM.net
>>103
インフルエンザって凶悪なウイルスにはワクチンあるんだよ
要するに自分で治せる病気はお金にならないから
誰も何も開発しないってことさ

165 :音速の名無しさん (ワッチョイW a1b8-CGCv):2020/03/16(月) 11:23:58 ID:b+mvkmww0.net
知らないひとはNPCとかCOMとして見てたわ

166 :音速の名無しさん (ワントンキン MMd2-Z76Z):2020/03/16(月) 11:24:06 ID:U1AM82HcM.net
>>132
マスクがないんだからああ言うしかなかった
とにかくWHOの中国寄りの黒人トップがクソ

167 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9976-9blg):2020/03/16(月) 11:26:53 ID:CrCbmhNY0.net
>>164
ワクチンも万能じゃない
今季のアメリカも当初のB型からA型に主流が移ったことで
ワクチンが無効化された

168 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5130-MJbN):2020/03/16(月) 11:29:37 ID:vCjpzm1/0.net
長年対策してこなかった証拠みたいなもんだからね…
本来は備蓄しとかないといけなかった
しかし、代替品もいくらでもあるのに本当に無策過ぎる

169 :音速の名無しさん (ワントンキン MMd2-Z76Z):2020/03/16(月) 11:30:55 ID:U1AM82HcM.net
>>134
あるよ
口鼻の粘膜に触れる機会が減るんだから
目の前の人がコロナ陽性で貴方に向かってくしゃみして
飛沫が貴方にかかったなら
コロナになる確率は
マスクしてる<<<<<<マスクしていない
だろう
当然陽性の人がマスクしてた方がいいんだが
あなたがマスクしてるとコロナになる確率がさらに下がる

言っておくけど陽性の人は症状が出て
必ず病院に行って検査してコロナ陽性になってるわけじゃないよ
子供とか若い人は強いからさ
よくないかな?何も感じないのに熱測ったら37度以上だったとかさ

170 :音速の名無しさん (ワッチョイ e5c2-MiIP):2020/03/16(月) 11:36:18 ID:jOAoEzb/0.net
WHOはやっぱマスク効果あるわとか言ってたぞ。AHO

総レス数 1003
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200