2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP33【国際A級】

328 :音速の名無しさん:2020/04/15(水) 21:38:26 ID:9ncqmacm0.net
多分、同じチームの奴だ。結構暖かい時期だったと思うけど88のNSRで予選通過してた。今となっては予選何番手だったが憶えてないけど結構前の方だったはず。俺サインボード係やってた。

329 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 00:52:14.25 ID:dM03IrbY0.net
ハチハチ最強

330 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 18:10:18.90 ID:b6BJoBOH0.net
最強じゃねえよタコ
未経験者はすぐそういうアホなことを言う

331 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 19:15:46 ID:RDAfpNYo0.net
>>328
ノーマルマフラーで?
リミッターカットくらいはしてたんだろうか?

332 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 20:31:33.53 ID:Js8jFcv70.net
88はリミッターは無かったと思うけど

333 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 21:09:02 ID:It6iIEVR0.net
88最強伝説は、ノーマルで60PS近くあったらしいという噂が根源だっけ?

334 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 21:33:36 ID:PPU0Vhgj0.net
>>331
ノーマルマフラーです。もちろんリミッターはカットしてある。88のリミッターってRCバルブのリミッターで、ノーマルでは高回転でRCバルブが全開にならないけど、配線を一本抜く事で高回転で全開になるってヤツだったと思う。

335 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 21:41:59 ID:PPU0Vhgj0.net
鈴鹿でSP 250が始まった第1戦目(12月)はエントリーが少なく予選ボーダータイムがかなり遅かった記憶が有ります。自分はRS 125のデリバリー待ちだったけど街乗り用に88NSRを持ってたからエントリーすればよかったと思った。第2戦からはかなり早くなった記憶です。

336 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 21:50:54 ID:iHev/uHr0.net
まあ88最強説は完全にメディアとクチコミの作り上げた幻想だったけどな

337 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 22:54:13.61 ID:TrB3L17g0.net
88・89は全然曲がらなかった記憶

338 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 23:00:38.40 ID:RD2z3Tkk0.net
88はパワーの出方が唐突だから速い気がする選手権なら一番だな

>>337 リアに21のホイル入れるとマシになるみたい、SPには出られんけど

339 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 00:25:17 ID:a2JAsXHa0.net
89のRKじゃ90のSP250仕様に勝てないんだぜ?

340 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 01:16:03 ID:GHvzk2W30.net
89のSP(銀テラ)と新型90とでハゲるほど悩んで結局90にしたんだがいまだに銀テラにしとけばよかったと悔やむことがあるw

341 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 01:40:19 ID:aoUk0f3f0.net
90に乗り換えて感動したもんな、曲がるってw
あの頃はネットも無かったし、イメージだけで色んなものが成り立ってた
ヤマハにパワーで置いていかれることも多かったのにな

342 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 03:14:45 ID:a2JAsXHa0.net
ここは元2のスレなんだが・・・

343 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 11:44:17 ID:tahPG7S/0.net
元2だから街乗りしてないって事もないだろうから、そこまでズレてるとも思わないけど
金銭的に乗れなかった人の方が圧倒的に多いとは思うけど、あればあるだけレースに使うし

344 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 15:44:34 ID:aoUk0f3f0.net
街乗りの話なんか誰もしてないだろ
SPやF3の話だろ

345 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 18:46:24 ID:tahPG7S/0.net
89と90で悩むなんてありえないし、カウルは交換するから色なんか関係ないしで街乗りかと思っただけ

346 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 22:06:41 ID:TeoAqvsq0.net
とにかくケツの18インチが癌

347 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 00:48:39 ID:RbzwFwnE0.net
そもそもレースやってるやつイメージで物語らねーし。
89と90で悩むとか何言ってんだろーなーとw

348 :音速の名無しさん:2020/04/18(土) 14:53:25 ID:Wq2/uSQN0.net
新しいが一番いい!
馬鹿っぽいけどねwww

349 :音速の名無しさん:2020/04/27(月) 00:43:20 ID:Vc9SH1FB0.net
4耐がもっとアマチュアの手に戻ってきてくれたらなあ

350 :音速の名無しさん:2020/04/27(月) 10:50:27 ID:7OBHvud40.net
st250も車両高くなって初期の理念から外れてきたし、st250リバイバルとかどうやろ

351 :音速の名無しさん:2020/04/27(月) 12:45:39 ID:9bdUTv/y0.net
どんなカテゴリーを新設しようがすぐそうなっちまうから無駄無駄無駄ァ

352 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 00:09:29.02 ID:DRvrPlav0.net
カワサキの4発は100万だっけ?

353 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 13:33:44 ID:NXUGyP4L0.net
以下におさえてくるだろうね

354 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 23:06:14 ID:tseM1L8P0.net
jp250リバイバルは面白そう
CBRは4発とやり合えばいいよ

355 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 14:04:40 ID:aVYPLrwa0.net
ホンダが勝つだろうなぁ

356 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 21:27:31 ID:TpoNxX4M0.net
>>353
以下っても98万とかだろ
そっからレーサー仕様にするのに5〜60万
ランニングコスト考えたら、、、
と、思ったけどRSもそんくらいかかった気がするな

357 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 23:21:56 ID:5YxibMJ00.net
レギュレーションで金掛けないように決めても
それならと毎戦エンジン開けたりするようになるからな
今のJPなんて異常だわ

358 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 04:06:34 ID:MCVETJ1g0.net
市販車250のレース車両に150とか60万出すなら
NSF250RでJ-GP3の方が良さそうと思ったがこっちはこっちで
ガチで行くならオーリンズのMoto3フォークとか必要になるし
もっと金掛かるか

359 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 05:05:03 ID:bdYp8ulC0.net
NSFはランニングコストがヤバい
ピストン500km5万円とかそんな感じ

360 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 07:30:29 ID:65TwcfJc0.net
>>359
いつの話してんだよ

361 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 08:12:53.26 ID:bdYp8ulC0.net
今違うの?

362 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 11:37:39 ID:EMiD/pYg0.net
コスト抑えるならナンバー控えた上で封印するしかないしな
しかしホント4ストは2ストと違って銭がかかっていかんな

363 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 20:21:47 ID:dHOqMdZl0.net
>>360
未来の人

364 :音速の名無しさん:2020/05/01(金) 17:23:43.34 ID:r+dnBVI20.net
オンもオフも、特にオン。走るところが閉鎖になる可能性も出てきた気がする。

365 :音速の名無しさん:2020/05/02(土) 18:26:19 ID:5W9JyqOF0.net
ショーゾーはおわた?

366 :音速の名無しさん:2020/05/03(日) 13:49:16 ID:Grn2KiBu0.net
>>365

どうなんだろう?デザイン屋のカレンダーは3月迄で更新されてないし、野球は休止中だけどね。
Wikiはちょくちょく更新されているがw

367 :音速の名無しさん:2020/05/08(金) 12:27:17 ID:JZXqC9Ab0.net
クシタニってフルオーダー出来ない?
サイトみてもイージーオーダーしかない

368 :音速の名無しさん:2020/05/08(金) 17:42:34 ID:RMomT3TC0.net
ttps://www.kushitani.co.jp/fullordersuit.html
ちゃんとあるやん

369 :音速の名無しさん:2020/05/08(金) 20:12:45 ID:Z/WeXECx0.net
すごい探せないのかと思ってスマホのHP見たら誰でもわかるじゃん。
なんかマニュアルすら読めなそうなやつだったなw

370 :音速の名無しさん:2020/05/09(土) 08:48:58.32 ID:cZAfyJ/A0.net
>>367

371 :音速の名無しさん:2020/05/09(土) 10:32:20 ID:6eJ+rIi10.net
エアバックシステム入れると 2着で300万円以上するけど

372 :音速の名無しさん:2020/05/09(土) 21:11:24 ID:2X0cGeOy0.net
2着で300万!!!
クロコダイルの革でも使ってるんか?!

373 :音速の名無しさん:2020/05/09(土) 23:24:45.84 ID:L0VytwZN0.net
フルオーダーだから総サテンの裏地に昇り龍の金糸刺繍を全面に施して
隠しポケットを3つくらい付けたりするとそれくらい行くかも知れん

374 :音速の名無しさん:2020/05/09(土) 23:53:18.10 ID:iaABYLXO0.net
>>373
センターベンツのファスナー仕様はオプションか?

375 :音速の名無しさん:2020/05/10(日) 21:05:42.78 ID:d5GHbChS0.net
ハイカラーだと首が痛くて前が見れなさそう

376 :音速の名無しさん:2020/05/10(日) 21:51:49.75 ID:jvNBYM7H0.net
何か凄そうな事を書いてあるっぽいんだけど、理解出来ないから誰か解説してくれませんか?

https://hangoff.club/

377 :音速の名無しさん:2020/05/10(日) 23:38:09 ID:hYfXlPLK0.net
>>376
ぶっちゃけ話が長ぇので読まない。
つか酷いネタだなw

378 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 01:16:14 ID:kC14hqX70.net
十数年前に一緒に活動していた友人(二輪ライダー)が、未だレースに参加しているということを知り、
の友人のためにこのサイトを作りました。
二輪ライダーは効果的な練習がなかなかできないので、四輪で練習し基本テクニックを習得しようという目論見です。
ズバリ、チャンピオンねらいです

内容は、基本的かつ重箱の隅をつつくような細かい、またハイレベルな内容ですが、
二輪と四輪の関係なく、初心者でも、プロの方でも十分参考になる内容と思っています。

プロフィールは、
ドライビングテクニックということで車ネタですが、四輪のレース経験はありません。
お遊びカートの経験はありますが、総ドライビング時間1時間くらいで、左足ブレーキができないので、レコードタイムまでは及びません。




プロフィールが酷すぎる

379 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 05:20:51 ID:uAJxTZ8W0.net
孝士くんの匂いがする

380 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 05:38:21 ID:NTzkDBgy0.net
能書きたれの遅い奴

381 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 10:35:07 ID:2s60HpoG0.net
この理屈ならドライバーが2輪に乗る方が良いな
年齢的な物も有るが
2→4に行って成功した例は多いけど
4→2で成功した例はほとんど無い

382 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 11:47:12 ID:vsRkXg/50.net
4→2はほんと聞かないねぇ
カートからミニバイクに転向してキャリア積んだのは含めないとして
IAまで上がった人いなくない?

383 :タナケン、復活!?:2020/05/11(月) 12:01:30 ID:XohadlkJ0.net
高村一明はどこらまで?

384 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 12:12:38 ID:8DTEkL790.net
あとモトクロスからロードはあるけど
ロードからモトクロスも成功例あんま聞かないな

385 :音速の名無しさん:2020/05/11(月) 17:03:50 ID:WYLclRuY0.net
あの人は趣味で楽しんでるんだろうから放っといてやってくれとは思う

386 :音速の名無しさん:2020/05/13(水) 14:43:40.95 ID:kVuiVlcN0.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2421072
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2421208
ここに映ってる人いる?
人生の中でめっちゃ輝かしい時間だったんだろうな

387 :音速の名無しさん:2020/05/14(木) 10:50:05 ID:EFp5QkDu0.net
90年はまだ12インチで右往左往してたわ
ようやくノーマル=バレなきゃ何をやってもいいと気づくか気づかないかのころだ

388 :音速の名無しさん:2020/05/14(木) 12:05:39.30 ID:j2dOdyP/0.net
>>386
筑波の3耐にいた人多いな。ん、逆かw
確かにあの時より純粋な興奮の密度が高かった時はないな。

389 :音速の名無しさん:2020/05/14(木) 12:51:18 ID:lfupNVeD0.net
>>386
まだsp50やってたw
まるち杯

390 :音速の名無しさん:2020/05/16(土) 13:53:13.46 ID:fe/EsGZK0.net
>>386
ショップワークス連中見ると憧れと共に負けるもんかって行動が高鳴ってくるわ
この動画見てもいまだにその気持ちになるw

391 :音速の名無しさん:2020/05/16(土) 13:53:37.66 ID:fe/EsGZK0.net
行動じゃなく鼓動な

392 :音速の名無しさん:2020/05/17(日) 13:35:51 ID:CeaPQ7NJ0.net
衝動が高まる

×高鳴る

393 :音速の名無しさん:2020/05/17(日) 13:37:15 ID:95VFk/i/0.net
誰も大して細かく見てないから大丈夫だよ

394 :音速の名無しさん:2020/05/19(火) 16:22:29 ID:Z64SvWpz0.net
ここ見る奴なんか皆相当頭打ってるから

395 :音速の名無しさん:2020/05/19(火) 21:21:07.15 ID:+3EsPZ450.net
オマケに膝や腰は痛むし鎖骨は左右不揃いだし。

396 :音速の名無しさん:2020/05/20(水) 11:50:08 ID:WNzoPieZ0.net
スローインファーストアウト
https://www.youtube.com/watch?v=gKQl_Q_fYeA

2分頃から話に出てくる Cのラインがグランプリライダーのラインだと
当時のレース雑誌には書いてあったのに・・・ 大嘘だったのかーw

397 :音速の名無しさん:2020/05/20(水) 12:14:24.93 ID:SGqbC+El0.net
本間さんの「減衰はグリップの敵」論

398 :音速の名無しさん:2020/05/20(水) 13:13:36 ID:lnkyYay10.net
本間はなるほどと思える事と、こいつ頭打ち過ぎやろと思う事の落差がデカい

399 :音速の名無しさん:2020/05/20(水) 21:19:58.78 ID:6NM2EZQr0.net
>>398
わかるw

400 :音速の名無しさん:2020/05/21(木) 12:44:56 ID:AwBHz8fT0.net
>>89
バロスが90年〜2001年で500ccの使い手としては最長。のはず。

401 :音速の名無しさん:2020/05/21(木) 23:09:33 ID:P9cBNHE+0.net
>>396
ファーストインコースアウトなら得意だった

402 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 10:02:01 ID:PemQwkz20.net
つべで言ってた本間さんの言う事に耳を貸さなかった後輩って誰かな?

403 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 11:07:10 ID:9t9FXh8I0.net
↑ノリックじゃないのかw

404 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 11:17:53 ID:CvL2mY7s0.net
ありえるな
凄い才能を感じたけどイマイチ伸びなかったらしいから
松戸直樹も思い浮かんだ

405 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 11:21:58 ID:CvL2mY7s0.net
でも二人共充分成功した部類に入るよな

406 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 15:50:57.28 ID:9t9FXh8I0.net
>>405
ノリックはこのスレ的には雲の上の人だけど
WGPスレなら あの体制であれだけの年数走らせてもらって
あの成績はないだろ・・・だわなw

407 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 16:13:05.43 ID:xcE2HPGk0.net
あれは塩漬けにしたホンダが悪い
じっくり育てるつもりだったとも聞くが

408 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 16:51:17 ID:iCNDt9Y80.net
ノリックにしろ加藤にしろ、ホンダは機を逸したよね。
2人とも最高峰で十分タイトル取れる器だった筈。
ノリックは全日本1年目できっちり結果を出したんだから、あのままGPに行かせるべきだった。
あのままNSRに乗せてればなぁ。
加藤だってさっさと行かせてりゃ、死ぬ前に全盛期のロッシを打ち負かしてたかも知れん。 
まっ、今更だが・・・

409 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 18:17:29 ID:7VuhLStc0.net
メーカーからすれば日本人が王者になる事を望んでないじゃないかな。欧米のスター選手が活躍する方が広報的にプラスだろうし、コンチネンタルサーカスと言われていた所以からして日本人は速いマシンを作ってりゃ良いんだと思われてそう。

410 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 19:26:19 ID:qk/Ba2/u0.net
>>408
伊藤と岡田がいたからと思ってる
お二人が悪い訳では勿論ないよ

411 :音速の名無しさん:2020/05/23(土) 23:15:19 ID:jkutkx6H0.net
>>406
ごもっともです

412 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 00:44:42 ID:HsTusfWl0.net
もしそのままホンダで行っていたら岡田さんを勝ち星で上回っていただろうか

413 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 11:36:10.24 ID:R0Z0yRFC0.net
>>412
2スト500のままならば…きっと

414 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 16:17:24 ID:JhTi1P4/0.net
雑誌の企画やテストでもいいからGP500経験者いる?

415 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 20:29:44.58 ID:cWgPATy00.net
ヤマハのGT50なら昔

416 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 23:09:34 ID:HsTusfWl0.net
>>413
やはり…
あのライディングにはNSRが合っていたもんね

417 :音速の名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:54 ID:JAlB8b3S0.net
阿部はなあ。。。個人的にNSRの方が相性良いと思う
ヤマハ行かなきゃチャンスなかったのも事実なワケで

青木の次男と争ってた予感がするな
次男は理屈抜きに速い部類だけど組み立て出来ないような気がする
感性だけで走ってるイメージ

今思うと90年代のホンダの囲い込み凄いよな
青田買いじゃないけど未来を見通す目は確か

武田と辻村上手く扱えなかった印象ある
こいつら大成しただろうに

418 :音速の名無しさん:2020/06/03(水) 22:52:21.48 ID:sFCN35EJ0.net
>>417
>こいつら大成しただろうに

たまに超上から目線で書くよね w

419 :音速の名無しさん:2020/06/04(木) 12:32:07.35 ID:Q30VrNgg0.net
藤林丈司

420 :音速の名無しさん:2020/06/04(木) 15:35:47 ID:fX7PlgqC0.net
>>418 地方選手権でさえ箸にも棒にも掛からなかったヘタレが、ライダーやめてメカニックに転身して、
たまたま速いライダーのメカ担当しだしたら、急に自分が速かったような上から目線の口ぶりに
なる人っていなかった? 

421 :音速の名無しさん:2020/06/04(木) 17:11:45.66 ID:Sb/RyLsy0.net
大概のメカはそうじゃないか?

422 :音速の名無しさん:2020/06/04(木) 18:54:10.86 ID:o8HwdU1B0.net
バイク屋やカスタム屋になった万年NBの悪口はやめて
未経験者にドヤるのが生きがいなんだから

423 :音速の名無しさん:2020/06/05(金) 21:58:44 ID:m9DhwxiO0.net
>>417
>次男は理屈抜きに速い部類だけど組み立て出来ないような気がする

GPメカさんはたぶんそんな気がするんだ。
いいね、印象とか予感とかたぶんとか。

つーか、あんた何?

424 :音速の名無しさん:2020/06/06(土) 14:00:19.89 ID:SdRHnnU90.net
やった事無い奴が一番強いよ
限界とか言葉でしか知らないんだし

425 :音速の名無しさん:2020/06/06(土) 20:25:22 ID:gdUBhMjj0.net
言えば出来ると思ってるからな。
使えない奴はだいたいそうだよ。

426 :音速の名無しさん:2020/06/12(金) 20:50:59 ID:7XrRByti0.net
ここで本間利彦さんからのお説教です。
https://youtu.be/yRYRRAaJq2Y

427 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 10:01:09.35 ID:xn3eA7Vc0.net
>>426
コメント欄に現れてる信者も本間本人も気持ち悪すぎる

428 :音速の名無しさん:2020/06/13(土) 18:39:07 ID:DrXs+cNl0.net
声は相変わらず若々しいですな

429 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 00:50:57.33 ID:pVQpnkHG0.net
>>423 ん〜90年代からのロードレースファンかな
2stの時代が終わり自分の中で一旦幕閉じたけど。

ロッシの事も知ってて経験踏んで体制次第でいずれチャンプ取るって当時から分かってた
青木家の3男は上位に来るのは分かってたけど、化けるとは思わなかったな

他のプライベーターのこともちゃんと見てたよ
眞子 宮坂、関口君とかね
東は・・・どうも苦手

430 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 10:09:44.21 ID:TSJuMnX90.net
>>426
>遅いライダーでも、同じお金払って走っているんですヨ?
 速いから何様?遅くても全く余裕無く走っている人もいるはずです。想像力が足らんナ?
うわぁぁぁぁ  めちゃくちゃ面倒なやつ・・・w

431 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 14:03:43 ID:tRInjOjA0.net
>>429
野球未経験のおれのプロ野球選手批評と同じやなw

432 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 18:06:55.02 ID:HQ/48d4K0.net
レースファンわろた

433 :音速の名無しさん:2020/06/14(日) 23:25:37.72 ID:PvJ/Ih/90.net
まあこういう客がいるから成り立ってるわけで。

434 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 05:24:34.00 ID:LwWwb+1O0.net
経験者相手によく語れるな
ここには全日本走ってた奴もいるだろうに

435 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 11:12:02.14 ID:JaL2obPD0.net
経験者に言われたらその状況で君はどうだったの?って思うけど
ファンに同じ事言われても気にならないな

436 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 19:26:13.08 ID:CqV21TPH0.net
仮に野球経験者のスレで
元プロ選手や甲子園経験者もいるとこで
たかだかファンなだけで
イチローやランディージョンソンを語る勇気は俺は無いわ。

437 :音速の名無しさん:2020/06/15(月) 20:45:24.81 ID:KvsYpXrC0.net
https://www.facebook.com/100000732169713/posts/3344417748925931
https://i.imgur.com/8KKqPY1.jpg

https://www.facebook.com/100000732169713/posts/3333068280060878
https://i.imgur.com/ViTTz2w.jpg

壊れたお(´;ω;`)

438 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 09:31:49 ID:ZJ0t9KIm0.net
でも今のサーキットはレースでもない限り相当間合いを取って抜いていけとかそんな感じだよな

439 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 10:01:30.37 ID:GpRPrBVD0.net
昔と違っていくらでも走れるからな
どこの誰かとも分からん奴相手にリスクかけて絡む意味無いし

440 :音速の名無しさん:2020/06/16(火) 22:21:43.23 ID:CH/dQuG70.net
悪貨は良貨を駆逐するってやつですな

まともなやつは口出さずに引っ込むから、バカがさもではばかるという

441 :音速の名無しさん:2020/06/18(木) 23:20:38.78 ID:b0LtJcNv0.net
和泉は病んでるのかな?

442 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 00:46:52.08 ID:OeBreoou0.net
和泉さんどしたの?

443 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 08:05:30.20 ID:6ZpmLtqs0.net
シャブでもやってるのでは?

444 :音速の名無しさん:2020/06/19(金) 14:43:51.15 ID:ay7z3LbP0.net
本間信者怖いわー
素人が本間の言葉を信じて経験者に説教してた

445 :音速の名無しさん:2020/06/23(火) 15:29:56.95 ID:15+jl07c0.net
新作キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
https://youtu.be/hkRYoeuAeZI

446 :音速の名無しさん:2020/06/24(水) 14:14:31.36 ID:Xnv5S4wN0.net
>>438
本間さんこれ見たんじゃない?

447 :音速の名無しさん:2020/06/24(水) 14:27:16.91 ID:D7K2idSP0.net
父親が飲酒運転で警察に殴られるとかどんなエピソードだよw
https://youtu.be/RhAvYc5JMKc

448 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 13:16:15.42 ID:DPLGsqZM0.net
本間とは、挨拶くらいしかしたことないからほとんど知らないが、現役時はもっと普通だったのかな?

449 :音速の名無しさん:2020/06/27(土) 14:59:36.38 ID:n8yzam160.net
現役時代はもっと尖がってたし相手に理解させる為に話すんじゃなく走りで理解させてた

450 :音速の名無しさん:2020/06/30(火) 17:44:34.72 ID:cpMk0GLL0.net
原田がヤマハの合宿でケニーランチに行った時にダートでも本間だけ異次元の速さだったっつてたな
まだ三半規管壊す前ね

451 :音速の名無しさん:2020/07/01(水) 16:10:25.26 ID:MoW/0RpM0.net
ランチ最速のレイニーかジュニアより速かったんですよね。
三半規管やられるとキツいんだなあ

452 :音速の名無しさん:2020/07/01(水) 22:05:37 ID:QM65As+20.net
DIC なんかと契約しなけりゃ、頭打っても大したことなかったかもな・・・・

453 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 14:03:16.43 ID:swKmBb1t0.net
やっぱりAraiだよな

454 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 14:18:45.22 ID:gftzpzyr0.net
走ってた時に他のメーカーでサポートの話があったノービスの知人はずっとアライ使ってたな
何かあった時にアライだと諦めが付くけど他のメーカーだと絶対に悔やむからと言ってた

アライのサポートする基準は厳しいので貰えるように頑張る、と言ってたが
怪我と家庭の事情で辞めちゃったな タイヤとチェーン、つなぎのサポートまではしてもらってたけど
サポートでアライのヘルメットが貰えなかったのだけが心残りと言ってた

455 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 17:24:11.42 ID:SpFsDPrO0.net
ヘルメットの値段は自分の値段、ワイもアライ派

456 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 19:21:07.04 ID:a4mXMEYX0.net
A級5年目に、チーム変わっったのを機に契約がAraiになった。

契約金を3年頂いたけれど、 成績が悪くて毎年契約金が下がっていくのを申し訳なさそうに
電話で通知されたけれど、コッチの方がもっと申し訳なかった・・・・ 

457 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 21:37:23.65 ID:xgo0VluL0.net
アライは世界的なライダーやドライバーでも現物支給だけで
契約金は払わないって言い張ってる奴たまにいるよね

458 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 23:03:02.40 ID:zUiGEtp80.net
>>457
だってアライさんがそう言ってたんだもん

459 :音速の名無しさん:2020/07/02(木) 23:06:11.30 ID:TBF4BNVe0.net
全日本のサポートライダーでもRX-7X貰えずに下位グレード被ってる奴いるもんな。
アライはショーエイと違って厳しい

460 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 01:24:13.72 ID:eQVpJmXW0.net
逆に考えるとショウエイは優しかったなw
サポートのハードルは比較的低かったしシールド替えて貰えるのが羨ましかった

でもアライのサポート受けてるライダーには負けるかとか羨ましいとか複雑な感情持ってた奴いたな

自分はアライ購入派で終わっちゃったからよく分からんかったけどw

461 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 05:37:42.11 ID:VZm6+fGf0.net
練習で予選通過タイム以上でかっ飛ばしてたら何故か知らんけどaraiのおねーさんにスモークシールド1枚貰ったことはあったな。
薄暗くなるのがいやで1回も付けなかった。
確か86年。

462 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 12:38:47.09 ID:7dq+thp/0.net
>>456
正造君?

463 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 12:44:14.13 ID:xcZoPGVe0.net
でも遠藤さん、女子には地方選でもミニバイクでもポンポン出してるっす

464 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 13:45:40.72 ID:SAHnsKN30.net
>>463 今でも遠藤さんがやってるのか・・・長いな〜 

>>462 言っとくが、Araiは、90年前後は、結構広く契約金出していたぞ。
   最初、契約金出してくれるって話頂いた時は、逆にびっくりしたけど。

465 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 19:43:49.80 ID:IZagq76Y0.net
契約金じゃなくarai賞で賞金だったな
全日本だと単純にレース順位でGPやMFJGP等の特別レースだとaraiユーザーでの順位だった

466 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 19:46:13.71 ID:IZagq76Y0.net
全日本だと6位以内で賞金貰えた
源泉徴収引かれた金額がすぐに振り込まれてたな

467 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 12:56:34.97 ID:oQt9HLp60.net
本間さんが謝罪しとるw

468 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 13:12:04.33 ID:7jXCffY10.net
>>467
謝罪風煽り

469 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 20:18:29.77 ID:wiMRFeX60.net
速いやつが優先されるのというのがサーキットの特別なルールだ って言ってるうちには
なるほど サーキット走行というものはそういうものなのか って思う人がたくさんいたが
追突した側が訴えてきて賠償を求めてきたら お前は賠償しなきゃならないんだぞ 
保険も支払われないぞ なんて言い出したもんだから
なに言ってんだお前??? ってみんな思うようになったなww

470 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 00:31:02.10 ID:GCljKpsD0.net
ぶっちゃけそんなローカル与太話聞いたこともねぇ。

471 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 02:22:58.57 ID:OJ3SopeS0.net
うん 文章も訳わからんしなんなんやこいつ

472 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 07:36:55.40 ID:dSj2Rgrm0.net
句読点も打てないのか。

473 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 11:25:04.15 ID:GCljKpsD0.net
多分俺はサーキットに近いとこ居るぜというしょーもないアピールだったのか?

474 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 14:21:43.94 ID:zyt8OrQ60.net
ポエムってこんな感じじゃね?

475 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 14:33:27.86 ID:/2WHzfc60.net
本間さんの動画の話だろw

476 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 15:27:43 ID:AVYkEC/60.net
知らんわそんなもん

477 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 21:17:20.25 ID:u6gwV/yh0.net
そんな事より本間の話しようぜ

478 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 10:18:19.61 ID:8A2GJUgZ0.net
自慢だが・・・・IA250の決勝レースで、本間に勝ったことが何回かある・・・・本間が転んで俺が完走した時(笑

479 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 10:26:13 ID:9rY7lN3w0.net
結局、走行ラインの話はどうなったん?

480 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 18:20:30.11 ID:vBuRfiIp0.net
>>478
あの時代のIA250の決勝レース走れてたなら たいしたもんだな

481 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 00:55:42.97 ID:jUlNUa9Z0.net
>>478
すげー…

482 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 10:20:38.70 ID:4866Yo8h0.net
>>480
そういう事なんだよな

483 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 15:58:52.95 ID:iW9VOoKF0.net
思い出昇格も少なくないしな

484 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 19:17:12.92 ID:pGdT2usg0.net
上が詰まりすぎてて結果とんでもない濃い奴らが集まっちゃった時期だからな。

485 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 16:29:40.41 ID:ZMdxq0yA0.net
>>484
上が詰まりすぎたって言うよりも分母が桁外れに多くて密度がめちゃくちゃ濃かった時代
年末に発売のRS125,250 TZ250が予約完売するんだもん

486 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 18:41:41.80 ID:i22eqPRQ0.net
引渡し日のTSRにずらっと並んだRSの群れは壮観だった
品定めしてる奴が居て笑った

487 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 19:37:05.78 ID:PUGNY1Dz0.net
当時関東にいた俺はRSイトウの前を通る度に1台パクって帰りたい衝動にかられてたな

488 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 20:20:20.49 ID:fxXP3A6H0.net
80年台後半90年代前半の一番レース人口多かった当時の車両価格80万前後のRS125R
165万のRS250Rが完売って良く考えたら凄いよな

489 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 22:00:03.75 ID:2t+Se01E0.net
ノービスが10000人以上いた時代

490 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 01:15:43.38 ID:JZUJEhiB0.net
>>488
そんでホイル周りASSYとかカウルとか買い込むんだからまぁ確かにすげぇ。

491 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 08:31:42 ID:Z74Kd9vc0.net
借金して2年だけ本気でやる、芽が出なければキッパリ諦める、とかね

こういうケースで可哀想なのが、中堅どころをウロウロしてしまって引くに引けなくなってしまうパターン

492 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 11:58:54.41 ID:JZUJEhiB0.net
だいたい本気でやってもノービスの時ですらトップは後に世界走るようなヤツら。
まぁ決勝は走った。けどトップは見えねぇ。
こんなもんだろ・・・で大怪我もなく終われたやつがまともなのかもな。

493 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 12:23:48.03 ID:SpB33SoA0.net
オレは >>491 のいう 中堅かな〜
完全自費だったり、フルサポート頂いたりで、IAで 9年走ったけれど、サポートがほとんどなくなって金もなく、やめるしかなくなるまで
自分でレースやめようとは一切考えなかったな。
将来のことを真剣に心配して、早くやめた方が、引退後の人生はもっと良かったのかも知れないが、
それも含めて、今も特に後悔はしていない・・・かな?  

あの時、もっと速く走れたはず、もっと上位に入れたはず・・・それはずっと思い続けているけど。

494 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 13:10:41.85 ID:WnzI/pGv0.net
バブルだったなぁ

495 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:00:48.53 ID:q009FAfv0.net
みんな期間決めてスパッと引退できたの?
自分はもうレースは走ってないけど、スポーツ走行には行ってる。
鈴鹿歴は30年越えた。
幸運にも
指の骨折のみで済んでいる。
SMSCのお局様みたいな人は長いな。
80年代後半にはいた気がする。

496 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:06:43.53 ID:kMoB89Gc0.net
その一言に尽きるよな

497 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:44:00.95 ID:+wQdBcOT0.net
>>496
バブルの一言だったと今なら思えるけど当時はそれが当たり前だったからなw

鈴鹿に来りゃ仕事はいくらでもあるし好きなだけ働けて格安の家賃で住めて仲間もたくさんいた
ちょっと速くなりゃサポートや4耐のペア探しの話が向こうからやってきたり

498 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:48:19.04 ID:i4eqHkIn0.net
ワンボックスに布団載せて
仕事もアテもないけど、
とりあえず夢見て鈴鹿にやって来た世代って
いつ頃までだったかな

499 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 17:28:09.87 ID:Fda1qeOa0.net
まぁあの時代にやってたってことはもうそれなりにクソジジイだろ?
今の子達ができないっーか稼げない環境作ってきたの俺たちことなかれ自己中主義の世代だしな。
そのくせ今の若いもんは〜とか言うんだから質わりーよなw

500 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 18:03:46.90 ID:WVpCztf70.net
柳川精機に勤めてたやつ多かったな
車の方だけどGTドライバーで結構有名な佐々木孝太も元は
柳川精機でバイクレースしてたしな
NB時代めっちゃ早くてこれは上に上がっても活躍すんだろうなぁ
と思ってたら上に上がってからさっぱり名前見なくなったと思ったら
いつの間にか4輪の方に転向してたって言うねw

柳川精機と当時32GT-Rが5台買えるお値段で契約したとか言ってたし
そのお金で2輪やめて4輪に転向したんだろうな
親父さんがそこそこ有名な4輪レーサーだったしね

501 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 18:27:56.32 ID:i4eqHkIn0.net
FASTレーシングって有ったな

チームがライダーに職場斡旋して

502 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:43:58 ID:QLztqfNy0.net
その名は出しちゃ……

503 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:44:38 ID:QLztqfNy0.net
>>495
えっ!あの人まだいてるの!!!

504 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 10:37:36 ID:YmOV9l8a0.net
お局様というと、テクニカルの藤井ばーちゃん思い出したw

本当に、勘違いばーちゃんだったよな・・・

505 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 11:14:58.30 ID:lPPPJjbH0.net
藤井さんのばーちゃんは口は悪いけどいい人だったよ
ミニスカは勘弁してくれと思ったけど

結構なお年だったのに受付とかで現場に出てきてたのはバイクで走る子達が好きだったんだよという話を
亡くなった後に聞いてしみじみした思い出

506 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:06.87 ID:ckIPi+bQ0.net
今でもハイオクのメーカー指定してるの?

507 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 23:06:13.91 ID:7dADh31i0.net
サーキット内のGS限定だと思う、鈴鹿は内部のGSが無くなったと聞いたが

508 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 01:00:33.74 ID:Hkoy7oLm0.net
>>507
鈴鹿はコスモが無くなっただけでシェルはある
サーキット直ぐ側の一般道の交差点にあるシェルでも購入証明書は出してくれる

509 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:33.51 ID:fksRmJpt0.net
当時は出光や共石を使いたかった人も居たと思うけど(共石を使いたかった人は踊らされてた人か…)
鈴鹿ではどうしてたの?

510 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:00:25.99 ID:ixGv1wvr0.net
>>508
外の交差点のシェルって今は携行缶給油お断りじゃなかった?

511 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:36:28.19 ID:TsIoIjJK0.net
>>508 そうなんだ、ありがとう

>>510 そうだと思う、サーキットのGSが早く閉まるから買いそびれてそこに行ったらダメだった
バイクに給油するのは当然OKなのでレーサー持ち込んで給油した記憶がある
レーシングスタンドで立てての給油はシュールだった(店員も苦笑い

512 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:40:29.85 ID:dEx1Rt6N0.net
あのスタンドは俺も携行缶は断られた
なんでバイク積んだままタンクにノズル突っ込んで給油した

513 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 13:01:38.31 ID:Y4ul8sYB0.net
しかしシェルが統合したら今のハイオクは無くなるだろうから気持ちよく走れるのも今のうちかもしれんな

514 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:22.28 ID:gLYSXC5r0.net
タンクに直給油はやったことないな
混合作らなあかんかったし
それはそうとアブガス高かったなぁ

515 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 16:36:09.32 ID:62A7l7vF0.net
elfはリッター700円でしたけど。

516 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 20:08:17.45 ID:oBpIr8qd0.net
東京ヘリポートで何時も買ってたけど、そんなに高くなかったな。
確か¥250g位だったかな

517 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 00:21:25.16 ID:1BKXK7FM0.net
elfガスよりAVガスの方が全然安かったよね

518 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 00:59:31.28 ID:qTKZ4WyF0.net
>>515
!!!

519 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 05:16:41 ID:q7OrHXQ70.net
当時でもエルフガス持ってない人いっぱいいたね。

520 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 18:32:53.99 ID:xEzpJf3T0.net
90年代アタマくらいまでは怪しい燃料全盛期だっけ
直接臭いを嗅いだら具合が悪くなるという噂もチラホラ

521 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 19:37:54.14 ID:q7OrHXQ70.net
ガソリンとは明らかに違うけどちょっと嗅いだくらいで気分悪くなったりはしないよ。
肺に吸い込んだら知らんけど、そもそもガソリンですらそんな扱いしないから。
走行後タンクの中身抜いて車に入れて、超パワーアップとか言って笑ってたな。体感なかったけどw

522 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 20:22:33.48 ID:i42qwKzz0.net
>>520
直接嗅ぐまでも無く密閉状態に無いガソリンはガレージの中全体が凄い臭いがしてた

アジップのガソリンが一番きつかったと思う
その時期で比較的マイルドな他の奴も車に入れたらガスケットが抜けてたりしてた

523 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 23:05:16.49 ID:q7OrHXQ70.net
ガスケット抜けるとか聞いたことないな。
少なくともレースガス〜上のレベルは割とみんな入れてたけども。
途中転倒とかで4L位抜いて入れたこともあるけどなんともない。
elf1:レースガス5の混合+A747 200ml

524 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 00:10:45.76 ID:YySPXmdP0.net
AVガスはサーキットで買って270円か280円だったような記憶、色がカクテルみたいで綺麗だった

525 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 00:51:22.48 ID:PktZnMvH0.net
>>520
俺等が使ってた燃料なんてまだまだマトモな方だったんだと思うよ
AVガスだってレシプロ航空機用の燃料だから航空機業界では普通な物なんだし

88年に鈴鹿にF1を観にいったらマシンに燃料を入れるメカニックがガスマスクを着けてた
これは俺等が使ってるのとはレベルが違うヤバい燃料なんだと思った

526 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 10:11:53.51 ID:TMwo64lt0.net
>>525
そのF1ガスの話が>>522
一般に入手可能だったレース用の当時のガソリンの話とそのガソリンの話が
>>520が聞いた噂じゃ一緒くたになってるだけだと思う

4輪のレース専門誌で当時、あるチームがそのF1用ガソリンを入手してベンチにかけたら
予想以上に馬力が上がって関係者が驚いたという話を見たことがある

527 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 19:49:31.68 ID:MwAU+HU+0.net
>>522
圧縮比変わってないのにガスケットが抜けるって意味わからん
それなりのエンジンに入れてこその鉛ガソリンだろ

528 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:31:56.33 ID:uPO9Otf90.net
>>527 オレもそう思うけど、異常燃焼起こして水温上がったとか??
知り合いのそこそこ頭もいいメカニック(大学工学部出身)が言ってのは、
「elfガスをスクーターに入れたらピストンが溶けた。elfガスはガソリン自体の爆発エネルギーが高い」とか?

普通、逆に燃焼温度が下がりそうな気がするけど、たまたま他の要因でそういうことが起きたとしても、
そんな風に思い込むんだろうなって、勝手に思っていた。

529 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:46:28.51 ID:fXXoI/lS0.net
>>528
逆だよ
ノーマルエンジンにAVやelfガス入れたら水温上昇を抑えれる
夏場のノーマルクラスでは有効だったよ

530 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:50:37.05 ID:fXXoI/lS0.net
頭の良いメカニックなのにデトネの原因も分かって無かったのか?

531 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 11:01:31.55 ID:lq0Klb1z0.net
セナプロ時代のスペシャルガスはアブやらエルフとは段違いの別モン

532 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 16:30:03.42 ID:uPO9Otf90.net
>>529  だから、オレ個人は燃焼温度が下がると思ってるんだよ。

>>530 誰でも知っている、そこそこのレベルの某大学出身の地頭はかなりいい人だったよ。

理論的に考えておかしな話でも、実際にたまたま、そういう経験をしてしまうと、
頭のいいひとでも、思い込んでしまうのかなぁ、って話。

533 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:18:08.89 ID:IhJAcCf20.net
>>528
なんでデトネでるんだよwww
エルフだけならスクーターじゃ燃えねーよwww
おたく、オクタン価が高い意味とか有鉛の意味わかってんの?

534 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:19:44.39 ID:IhJAcCf20.net
ちなみにレーサーだってエルフだけなんかしねーからな。

535 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:21:18.58 ID:IhJAcCf20.net
つかどこのメカだよwww教えてくれ

536 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 23:35:59.63 ID:MUsMf1dX0.net
F1ガスはF1のあとにドラム缶ごと置きっぱなしになってたのを拝借したんだよな。
メーカーは色々あって時期によるけどレギュレーションでオクタン価の上限が決まってるから添加剤色々入れてて比重が重くなってツーサイクルキャブ車には気化しにくくて向いてなかったって話じゃなかったかな

537 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 00:54:27.19 ID:gUE0Pt9o0.net
当時貝殻マークのガソリン屋さんに知り合いが居たんでF1ガスの話をしたら、
バカな俺にも分かるように「レギュレーションで積める量が決まってるんで普通より濃い燃料を使ってる」と表現してたな
ガソリンとは名ばかりで実際にはガソリンに似た組成の化学物質という表現もしてた

高濃度のトルエンが含まれるので取り扱う時は防護マスクが必須とも言ってた

538 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 03:13:00.80 ID:AJFYnVE30.net
だからアブガスやらエルフガスやらの能書きや経験を引き合いに出すと全く噛み合わなくなる

WGPも当時スペシャルガス使ってるところがあったらしい

539 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 04:48:42.69 ID:bgz9zgxF0.net
レギュレーションでタンクの容量は決まってる motogpは21L およそ100kmのレース距離走るのに普通のハイオクじゃパワー空燃比に合わせると走りきれない elfやレプソルガスにすると高圧縮にしても燃えにくいからノッキングしない 空燃比も市販車並みに薄くしてもしっかりとパラーが出る
レギュレーションでテクニカルに提出してあるレポートシート以外のガスは使えない elf eni レプソル shell だけ ガスの温度も決まってる

540 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 09:43:18.56 ID:z/gc7e7P0.net
F1ガスを実際に入れて走った人知ってるけどピストンが変になってた。
焼けすぎというか。匂いも強烈。
アジップとかもあったよな

541 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 11:42:53.73 ID:eA/rPXqf0.net
そもそも・・・つかこれはマジに聞くけど、お前らF1とかのガス、使ったことあるの?

正直、本見た/人から聞いた(そいつも知ったか=噂話の域出ない)レベルだよな?
知ったか大嫌いなので聞いてみた。

542 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 12:49:21.82 ID:MGZcPZcH0.net
お前自身の好き嫌いはどうでもいいが今も付き合いのある年上のメカさんは
どうせ廃車にする予定の車だからと入手したF1ガスを入れてたらシールやらパッキンが全部駄目になりオイルをぶちまけてエンジンが終わったと言ってた

543 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 14:56:31.52 ID:Nr1LuOK30.net
とある年代は鈴鹿周辺のガレージにはF1ガスを持ってる人はいたよ。なのでガレージの誰かが使ったりしてるわけ。信じられないかもしれないけど事実です。
匂いも猛烈

544 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 15:20:05.28 ID:Nr1LuOK30.net
詳しく言うとF1チームが使い残したガソリンは他の国に持っていくのも送料も掛かるのでレース後はサーキットに放置破棄していく。それを入手するわけだが、そういや4輪はF1のあとはこのガソリンを使うからタイムが上がるとかなんとか。これは噂だからほんとか知らない。
今は多分きちんと処分されてるんではないか?あくまで当時の話。鈴鹿周辺の人ならみんな知ってる話。

545 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 15:59:10.75 ID:eRSvhz0s0.net
ここに実際AVやエルフを自分で購入して使ってたやつがどれだけいるんだろ?
スレ的には100%近くいてもおかしくないけど
俺は2ST専門だったんでAVメインだったけど4STの燃料って何入れてたの?

546 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 17:51:20.30 ID:N/UWM9Dw0.net
サポートしてもらってた油屋のおっちゃんに怪しい添加剤をもらったことはある
めっちゃ臭かった

547 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 18:17:42.04 ID:3PBdpJY30.net
自分の小さな見識で人の話が信じられないとか言う人いるよね。

548 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 18:31:53.81 ID:ViMDEYOi0.net
04年だったかな?茂木にGP見に行って、レース後ドゥカティワークスのピットでシェルの
ミニドラム缶貰ったわwベイリスが自分でフォーク転がしてフライトケーストラックに積んでた。

549 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:03:04.37 ID:eA/rPXqf0.net
>>544
なんで前半戦は確定事実みたいな物言いしてんのに後半適当つーか友達同士の与太話になってんだよwww
初っ端から嘘くせーわ

>>547
だってまともにレースやってたやつすらいなそうじゃん。
4輪の燃料2輪に入れるような事書いたりwエルフの使い方も知らねーし、
聞いた話の出処がそこらのやつでwレースやってるやつなら全く信用しねぇような戯言を「聞いた話なんですけど」で誤魔化すレースの入口にすらたってねぇ奴多すぎなんだわ。

550 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:28:44 ID:3PBdpJY30.net
いやいや、だから


551 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:53:41.56 ID:y2m/20Gq0.net
F1の余りガソリンなら当時の鈴鹿周辺の連中なら別にありふれた話しだけどな
洗油欲しさに余りガス貰ったら匂いがとにかくきついんで閉口したとか今でも普通に昔話で出てくる

空き缶の処分に困った鈴鹿が旧車検場周辺にドラム缶を集めて必要な人は持っていってくれと場内放送してたりしてた
知人のガレージにはフェラーリF1用の黄色にペイントされたチェッカーフラッグがデザインされたガス缶が置いてある

機密保持か処分費用の関係かは知らんが今は業者が全部引き取っていくようになってる

552 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 22:19:09.18 ID:3PBdpJY30.net
レースと言っても80、90年代の話だと最近始めた人はその頃の事は知らないのかもな
話が噛み合わないのは仕方ない。

553 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:10:12.91 ID:y2m/20Gq0.net
世代が違えば噛み合わないのも当然だが垣間見える人間性がほんま最悪

554 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:15:52.08 ID:3PBdpJY30.net
さーせん(笑

555 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:34.35 ID:y2m/20Gq0.net
>>554
あんたと違うで 草生やしてる奴な  勘違いさせたなら申し訳ない

556 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:25 ID:3PBdpJY30.net
いえいえ、私も性格悪いかも

557 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:22:04 ID:gUE0Pt9o0.net
>>552
最近の人には当時のユルい空気感は理解できないでしょ
なぜかF1の前の週の鈴鹿にメルセデスのF1エンジンが届いちゃって、
扱いに困って車検場の中に入れておいたなんて事もあった
機密の塊のF1エンジンがそんな杜撰な管理をされるなんて今だったら絶対ないから

558 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:28:06 ID:3PBdpJY30.net
90年少しあととか明らかなインチキマシンとか走ってたからなあ。
ボアアップもあったらしいやん

559 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 00:54:04.01 ID:el+DWlG20.net
iくんがブチギレてたなぁ…

560 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 08:47:49.16 ID:UzyoXTlm0.net
>>559
Kwsk書いてもいいですよ
> iくんがブチギレてたなぁ…

561 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 09:12:09 ID:VRYon1PN0.net
言葉遣い悪くて、草生やす書き込みする奴って、今どんな仕事についてんの?

予選落ちなくなった時代に、どこかの地方選でも走っていたのかな? 

562 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 09:49:50 ID:ShGHb3sF0.net
まあサーキット走っただけでマウント取る奴はいつの時代にもいるけどこう言う奴はリアルでもお察しじゃねえかな

563 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 11:53:20.57 ID:55sS1wlB0.net
>>561
www
マウント取りなのかしらんけどしつけぇのは自分だろw
予選400台時代のノービスからポイント昇格組だよ。
で仕事とか聞きたがるってなんなんだ?
まぁ普通に士業で1本には届かないけど。

自分は語らねーの?人には聞くだけなんだ・・・こういうと嘘でもつけるからなって言うんだろw
こういうやつの特徴だよなぁ

564 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 12:26:49.46 ID:fY2aL3p20.net
その時期なら尚更F1ガスの話をリアルで知ってる世代やろ
携行缶として使ってる奴はいくらでも居たし金が無いからブレンドしてトランポに入れてる奴も居た

565 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:28:43.07 ID:i6Ec6zWi0.net
ザ・更年期障害
みんな優しくしてやりなさい

566 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:50:00.44 ID:XfUNAxUR0.net
関東の人は知らないと思うよ。
F1ガスのこと知ってるのは鈴鹿近郊だけでは

567 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:56:04.74 ID:1FhFVbA30.net
昔はレーサーの盗難もチラホラ聞いたな
確かにサーキットからほど遠い地方でもレーサー積んだトランポを見かけること多かったし

568 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:01:31.51 ID:55sS1wlB0.net
俺は筑波菅生組だけどF1ガス使ってるなんて話なんかまじ聞いたことないけどなぁ。
買おうと思えば買えたけどelfだって一般的ではなかった位だからな。少なくとも筑波では。
そんなんがあるって笑い話に近いレベルでしたことはある。が使ってるやつを知らないし、チームも色んなチームのレース仲間からもないんだよ。
ロムの人で誰か筑波でF1ガス使ってた人いない?

鈴鹿の人なの?
西じゃそれ買おうと思えば買えるのか?
あと2st専門なんで4stの話なら噂レベルでも全くわかんないw

どうしてもそのハードルの低さ含めて信じられん(←これがダメなんだろw言いたいことは分かるが仕事のせいなのか誇張するやつとかさも少ない事象を一般的に話すやつの話を基本疑ってかかるのが癖なんで悪いね)

569 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:02:51.67 ID:55sS1wlB0.net
>>566
そうなのか!!

570 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:05:41.06 ID:55sS1wlB0.net
もう関係ないけどF1ってのにするとセッティングとか変わるの?
パワー上がる系?絞っても壊れない系?
どっちも?
排気系とかそれ用使ったりするの?
興味あるわー

571 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:12:38.39 ID:XfUNAxUR0.net
もう一回書くと鈴鹿F1終わったあと、各チームは支給されてるガソリンを送料、税関の問題などからサーキットに破棄して帰る。昔はシェルとかアジップとかいろんなメーカー独自ガソリンだった。今は知らんけど。
なので鈴鹿サーキットにはレース後にカラフルなガソリンタンクが放置されてるのでそれを鈴鹿近郊に住んでる奴が持ち帰って練習走行なりに入れて試してみた、と言うことだ。2stレーサーに入れてたやつもいるしフォーサイクルに入れてたやつもいるはずだ。もちろんスクーターにも。当時はガソリンは自由でエルフも高かったしチューニングには貪欲な時期だった。こういう状況が数年続いてたはず。なのでF1ガスのこの事情を知ってるのは90から95年あたりに鈴鹿に住んでた、もしくは出入りしてた人だろう。関東の人は知らないと思うよ

572 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:37:49.64 ID:ShGHb3sF0.net
>>571
もうあかんよ 関わったら駄目な人間
50位にはなってるはずだがそれでこんなレスの数々やぞ

573 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:40:44.02 ID:VRYon1PN0.net
AVガスよりオクタン価の高いガソリンが一般的ではなかった87年に、YUZOさんのつてで
共石スーパーガソリンを使わせてもらった。
エンジンは、レースガスでも使える仕様のまま。最初は、それまでの常識的なセッティングで走り始めたけれど、
妙にスカスカな感じ。練習、予選と絞って行ったけれどイマイチで、決勝前にいきなり濃い方に振ってみたら
滅茶苦茶速くなって・・・・ 
比重が重いので、絞ったら余計にパワーが出ないのかな・・・とか、話した記憶がある。

574 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:43:12.26 ID:XfUNAxUR0.net
まー、だから関東あたりの人からみたらF1のガソリンを入手できる、ってのは嘘に見えるのは無理もない。
鈴鹿に住んでると、なんかうるさいな、と思ったらF1が走ってたりローカル貸し切り走行の前にF1が走ってたりそれほど特別なものでも無かったよ。F1開催日は混むから見に行かずに離れたところに遊びに行く事が多かった。もちろんヘアピン裏あたりから覗くこともあったけど

575 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:56:49.51 ID:55sS1wlB0.net
詳しくありがとう。
そう書いてくれたら分かる。
まともなデータ(実践上で定期的に積まれたという意味で)が無い燃料ってことだよね!?
道理て関東で聞かないわけだ。

エルフだって単体じゃ使えないらしい(エルフ100%で自分でやったことはない。比率はチームデータ)のにどうやって使ってたんだろ。
特性とかもわからんし、供給も安定とはお世辞にも言えないしなぁ。
速い奴というかまともな奴で使ってるやつなんか居ないだろーな、それ。

>>571さん、使ってみたりしました?
ちゃんとしたインプレとか聞きたいw

興味だけで連投してすまない。

576 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:12:49 ID:XfUNAxUR0.net
F1ガスは2輪では使われなかったと思う、としか言えない。
とにかく臭いのと添加剤が多いらしく比重が重くキャブには向かないということだった。
4輪はわかりません。FJからF3000まであるから

577 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:22:23 ID:55sS1wlB0.net
>>573
こういう話は大好きです。
やってた人だなぁと・・・

>>576
なるほど。
経験や見識のある方との話は面白いです。

ぶっちゃけ経験者スレに来てまで噂話盛るとか意味わからん

578 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:39:37.54 ID:XfUNAxUR0.net
エルフは107と117と2種類あったのでは?値段は700円と1400円とかそんな感じだったような。100%で入れてる人も半分ずつの人もいた。
圧縮比上げて点火時期ずらすんだった?点火時期までは定かではないが専用の電気とかあったのかもしれない。無鉛化のあとの人は知らない話かもな

579 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 21:23:42.87 ID:el+DWlG20.net
何年ぶりかにバリ伝読み返してるけど
やっぱり秀吉がしぬまでだな
GSX-Rイチノセスペシャル最高

580 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:00:31.16 ID:mIIWmaUR0.net
>>579
お宝見せてやる和
https://www.youtube.com/watch?v=QKXEyKTtn98

581 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 12:11:42.10 ID:Zaa+S+pC0.net
>>580
うおおおおおおおお!
ありやとやんす!

582 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:40:18.51 ID:9kwKjMh30.net
ショーゾー君、しれっとWiki直しとるな〜。

583 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 14:12:31 ID:9uaroaNj0.net
お前まだ言ってんのかよ

584 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 15:16:38 ID:dy84S3RI0.net
>>583
本人乙

585 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 18:58:55 ID:VGiCapSb0.net
>>583
上田正造君?

586 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:53:20.55 ID:8nD+BxoU0.net
写真バレたあたりがピークだったな正造は

587 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:46:09.09 ID:UTe8Qzen0.net
>>583

ショーゾー君、久しぶりだな。ウィキと言い、その書き込みと言い、反省していないのも変わらんようだな。

知らん間にYouTubeにも出ていたよ。有名になれて良かったな。

https://www.youtube.com/watch?v=HSOY-wcksIE

588 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:02:38.31 ID:KzEER2BP0.net
ショーゾーが叩かれるのは当たり前だが先日のF1ガスの件を食い下がって粘着するキチガイは勘弁だわ
30年位昔の思い出ばなしのノリで懐かしいなと見てたらドン引きしたわ

589 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:32:36.80 ID:5tIadLwh0.net
まさかF1のガソリンを一般人が扱えるとは夢にも思わないのも無理ない。
鈴鹿は市販前のスペシャルタイヤが手に入ったりとか変な部品とか再メッキ出来たり色々特別なところだからな。

590 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 13:37:34.37 ID:YGQF+pI+0.net
きめぇw

591 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:10:28 ID:5YtJk4j+0.net
ショーゾーのウィキが元通りになっとるw。こうでなくっちゃね!

592 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:34:26.24 ID:KzEER2BP0.net
>>589
地域ならではの特殊性ってのは置いといて当時ハタチくらいの小僧が手に入れて
洗油やに使ったりお前壊れても知らんぞwとか言われながら薄めたらイケるやろとブレンドしてトランポに入れたり

そんなのを当時見てたんだがこの話題が出たらやれ本当に使ったことあんのかとか俺は嘘は嫌いだとか
一人だけ違うベクトルで相撲とってやがったからな

キチガイの話は置いといてショーゾーは懲りて無さそうでワロタ 大人しくしときゃいいのにな

593 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:59:10 ID:5tIadLwh0.net
スマソ

594 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 11:24:52.52 ID:fvsD2iHQ0.net
>>571
2スト末期のもてぎでも余ったガスもらえたけど時代はすでに無鉛・・・

595 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 14:19:06.82 ID:4bvlikg90.net
F1開催直後の走行でブレーキングポイントがたわんでて思い出
特にTIは酷かった

596 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 16:18:31.77 ID:obHzknWI0.net
鈴鹿はシケインの立ち上がりが酷いことになってたな

597 :音速の名無しさん:2020/07/29(水) 21:53:55.29 ID:3HjfuxDc0.net
少しテーブレイクしましょ(数年ぶりに来てみたらwネタたっぷりだったか)
2st Monstar とタイトルだが音がいい。
特に並列TZ500とタンデムH2(2st1500CC)
https://www.youtube.com/watch?v=QKXEyKTtn98

598 :音速の名無しさん:2020/07/30(木) 22:42:10.38 ID:FPvyzQlv0.net
アレ?又ショゾーがWiki直しとる。今回は経歴詐称もなかった事にしとる!名誉棄損じゃなく。只の事実だろうが!コイツ、全然反省しとらんな〜。

599 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 11:54:46.61 ID:zrdR4HrU0.net
ここはホントに元Aなのか?
ガス単体でパワーアップだとか
笑わせんな
東京はエルフ売ってた所は 2ヶ所あったなー

600 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 12:31:52 ID:+Da5FXXP0.net
>>599
ここはべつに元A級限定スレじゃないぞ
国際A級から俺サノービスまでいろいろ居るだろ

601 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 14:26:11.31 ID:BdRt3G+o0.net
>>599
>ここはホントに元Aなのか?

昔に頭打ったのが今更効いてきたのか老眼に加えて白内障にでもなったのか知らんが
スレタイに書いてる字も読めねえ奴が笑わせんなって煽りくれるのも難儀な話

602 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 15:49:51.06 ID:Osf/uWT20.net
堂々とレースファン名乗るのがいるくらいだからな
あと俺サくらいA級に限定してくれよ

603 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 16:36:01.33 ID:iClsO3Cw0.net
そういや本来なら8耐が終わってひと段落してる時期か・・・

604 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 17:58:52 ID:eJoCuq7i0.net
>>599
2行目だけ評価する

605 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 20:17:31.57 ID:4x/ST53U0.net
勢い良く来られましたけど何にしてもネタが周回遅れですしもう宜しいですわ

606 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 23:32:26.13 ID:HGjRZGRd0.net
>604
ガス変えたおかげで圧縮高くできるとか点火時期進められるとかならわかるけどね…
俺はその手のガスの経験はないので火炎圧力そのものが変わるガスもあるのかな?くらいの気でいたけど

607 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 02:07:33.78 ID:BL9+ld4T0.net
>>600
俺サノービスがツボに入ったw

608 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 12:49:57.82 ID:jmIAsV3V0.net
俺サ仏級はいないか

609 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 13:54:23.03 ID:5wC7xOGa0.net
後から考えたらろくでもないチームに入れてもらって、レースを始めて2年、IAに上がるのに必死だったけど、
IAで走るようになってからは、なんであれほど苦労したのか、自分でも不思議な感じだった。

的確なアドバイスをもらえる、いい指導者がいるチームに入るのが一番の近道だよね。

610 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 16:16:43.65 ID:8LPvCkEd0.net
よく分からねーが、おらは変なチームにいたけど実力でa級に上がっちゃったんだよね。
良い子のみんなはいいチームに行きましょう・・・ってことか?
チームディスるのか俺自慢したいのかまずそこをはっきりしてくれ(`・ω・´)キリッ

611 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 00:57:49 ID:goqjjvRb0.net
ここに
「チームびっくりまんもす 」
ご存知の方いてますか?

612 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 04:16:20.04 ID:rjQ5NBfJ0.net
2stのクランクケースの半割のやつ、単気筒ね。シリンダの面が割れてるやつ。
あれってクランクケース片側だけで売ってたのかな?
左右セットじゃないと段ができそうだけど。

613 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 08:04:16.14 ID:33AFHadO0.net
>>612
そりゃそうだ
だから、どうしても精度が落ちる

614 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 09:04:39.85 ID:qEWNGOdW0.net
>>611
釣り具屋のいたチーム

615 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 09:56:00.96 ID:ImoNayVM0.net
’94 RS125までは、左右別々に売っていたけど・・・後は知らん。

ヤマハは左右一対だったような? 流石ホンダというか、それでも問題ないのが凄いというか・・・

616 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 11:13:04.08 ID:xDvC3z2S0.net
>>612 NX4は片側3万5千円位だった気がする。片側で買ったこと無いけど

617 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 12:23:46.45 ID:+Sgou3KJ0.net
左右合わせて注文しても別々のLot品で届いたりして

618 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 12:31:38.74 ID:goqjjvRb0.net
>>614
釣り具屋⁉︎
誰だろ???

619 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 12:53:41.26 ID:rjQ5NBfJ0.net
そっかー。別々に買ってあそこに段差出来ないとかなかなか精度よく加工できてたんだね。
返事くれた人ありがとうございます

620 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 14:38:16.02 ID:kko9wreh0.net
>>612
一応片側で部品設定ある車種が多いけど、ベアリング刺す穴ががばがばになってたら左右変えないと意味がないよね。

621 :音速の名無しさん:2020/08/06(木) 18:12:17.29 ID:5zLmuC9j0.net
ポンチ打って乗り切れ

622 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 16:31:39.93 ID:d1YjV7b10.net
>>614

斎藤明?

623 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 19:14:28.42 ID:3isIvjD60.net
菅生で40代がお亡くなりに
合掌

624 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 09:55:10.32 ID:Rn3EsvGQ0.net
ふっと思ったんだが
昔、関係者というだけで偉そうにしてる奴
周りにいなかった?
俺はそんな奴が大嫌いだった。

走ってもないのに黙ってろと思っていたわ。

625 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 13:23:12.61 ID:tbow4yCc0.net
今でも沢山いるよ

626 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 14:20:32.09 ID:Rn3EsvGQ0.net
当時予選落ちばかりで
どっかのメカで入ってた奴が
急に偉そうに声かけてきた。

何いうてんねん。レース未経験のくせに
と腹では思っていたわ。

627 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 14:37:45.42 ID:fYpedrPg0.net
ノービスで予選決勝の2枚の通行券貼るのがステータス

628 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 09:54:20.32 ID:KHuVnO3R0.net
鈴鹿だったと思うけど、車検合格のステッカーをタンクに何枚も貼ったままの人が一杯いたなぁ・・・

629 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 12:54:49 ID:FTqnTfjb0.net
あんなの汚いから毎度剥がしてたわ

630 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 13:27:42.81 ID:7jv2Kw6w0.net
フレームに綺麗に少しずらして重ね貼りしてたなぁ

631 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 11:39:56.04 ID:IKYPv4Hh0.net
基本剥がしてなかったけど、貼るとこないから何枚か剥がせって車検場で言われちゃった

632 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:33:15 ID:HDgZiGvH0.net
綺麗に剥がれるシール使えよといつも思ってた

633 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:44:45 ID:uCOyS7KN0.net
>>632
使いまわしされるからじゃないですかね

634 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 16:05:35.87 ID:59kl0L0W0.net
憧れの車検合格ステッカー再販されないかな

635 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 16:33:59.08 ID:I4xu+X/80.net
売ってたような物の言い方はやめろw

636 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 19:27:53.68 ID:nOReWCgk0.net
バイクの車検ステッカーもそのままだけど、ヘルメットのマークとかもそのままだったな。
ええ、ただのめんどくさがりなんですけどね。

637 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 15:29:41 ID:zC4zmnyW0.net
ヘルメットはただのカラードットでダサいからすぐ剥がしてたw

638 :音速の名無しさん:2020/08/18(火) 15:56:07.65 ID:+NJ11nAk0.net
テクス主催の時は飛行機イラストのポールステッカーも有ったな

639 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 11:56:51.18 ID:LhWFaHqm0.net
二週間以上書き込みなしとは…

640 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 18:30:13.38 ID:xLJ7tWsM0.net
SNSが普及したからね。
リアル旧友と話せるもんね。

641 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 18:47:55.15 ID:y3kcu3Dl0.net
何十年も前の昔話にソース求めて噛み付く奴も居るし
あの流れで下手な事書き込まねえ方がいいなとは思った

642 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:39:50.61 ID:+/sIqdUX0.net
ショーゾーさん?

643 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 21:09:34 ID:JZruEDWO0.net
>>641
更年期障害なお年頃も方々も多いしな

644 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:34:25.30 ID:cBmTenoe0.net
https://www.facebook.com/100001966783053/posts/3235522006523327
ショーゾーキレてるやんw

645 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:47:41.18 ID:06fRCH4u0.net
>>644
大変不本気ではありますが

しょっぱなから蹴つまずいててワロタ

646 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 23:49:00.60 ID:xJRGfuEQ0.net
やり過ぎた奴はいるんだろうが元々は経歴詐称なんてしなけりゃ良かっただけじゃん?

647 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:33:22.99 ID:HhyBQlbX0.net
これ受ける弁護士誰だよw

648 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:48:26.43 ID:9epsrMDM0.net
発信者情報の開示は1件につきおいくら万円とかだし
勝ち負け関係なく依頼主から成功報酬以外の部分で確実に
金は取れるから田舎の弁護士なら喜んで受けそうな気がするけど

649 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 04:44:20 ID:0TWv3Vf80.net
ショーぞーさんのFB見に行ったけど、友達ゼロ、いいねゼロ、ってことなの?

650 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:50:51.55 ID:7COKmWhQ0.net
簡単にバレる嘘は付いたらあかんってこと

651 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 09:18:53.81 ID:Z/hqbaHP0.net
逆ギレはもっとあかんな

652 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 12:32:36.66 ID:v3H35jl+0.net
>>645
それなwwwww
不本気
初にお目にかかったわ

653 :音速の名無しさん:2020/09/18(金) 22:20:55.11 ID:V1ScXOOr0.net
https://i.imgur.com/n8Ssahi.jpg

コメント欄もキチガイばっかだな

654 :音速の名無しさん:2020/09/19(土) 13:56:13.17 ID:Xj3zzTys0.net
https://youtu.be/2GWCYfP5wvk

今日の予選中継

655 :音速の名無しさん:2020/09/20(日) 18:15:10.87 ID:N4a7Jgkm0.net
いろいろと終ってんな

656 :音速の名無しさん:2020/09/23(水) 21:27:23.93 ID:2cI3APNX0.net
https://twitter.com/osamufujita3/status/1308743865910796289
(deleted an unsolicited ad)

657 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 12:14:41.40 ID:s0pGEH4Y0.net
国内st1000を趣味で走るのはアリやナシや?

658 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 12:26:52.69 ID:A3/jzAfm0.net
みんな趣味ですよ
本気で楽しみましょう

659 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 13:57:43.91 ID:QkaFYZ+N0.net
アリだとは思いますが、整備やらルールやらちゃんとしてください。
他人殺してからじゃ遅いですから

660 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 14:11:01.90 ID:7ZBrfm7A0.net
ご老体の出戻りなら250くらいにしとくべき

661 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 16:36:24.71 ID:QkaFYZ+N0.net
まぁぶっちゃけ昔のsp250でも乗りこなすのは難しいから1000はまず無理なので楽しみながらやったらいいと思います。
でもどっかのバカチューバーみたいにブレーキ効かなくなった→原因は分からないのに少ししたら掛かるから復帰とかマジでクソみたいなことがあかん事だと分からないならやめとくべきです。
後に整備不良とか・・・自分死ぬだけならいいけど、そんな理由で追突とか半分人殺しだって事は心して行って欲しい

662 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 18:11:12.69 ID:s0pGEH4Y0.net
>>660
やっぱせやろか
このまえrr-r試乗したらハンドルの垂れ角がキツくて

663 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 00:17:07.91 ID:dqQu9eWL0.net
https://youtu.be/rwyLX7gBwX4

こいつサーキット走るの止めた方がいい。
オイル撒いたくせにYouTubeに動画上げる神経が分からん。

664 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 14:06:43.47 ID:YAy+nIuR0.net
>>663
このオッサン、ツイッターでイきりまくってるけど何者?

665 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 19:01:32.99 ID:DpiD9LNF0.net
>>661
ビニャーレスってYouTuberだったんか

666 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 20:08:02.10 ID:HKOZSSck0.net
>>664
ただのショボい地方戦ライダー

https://i.imgur.com/mxQW4mb.png

667 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 22:14:44.89 ID:cFj2eoMZ0.net
>>663
某氏のお通夜で半そで短パンでバイクに乗って帰った人だと思う。
あと、この人が協力してもらってるチームも怪しい。

668 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 22:39:38.58 ID:EaYbVj/E0.net
例の泥棒さんがチーム員でアドバイザーについてる

669 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 21:22:04.60 ID:FdEHLZRL0.net
https://twitter.com/sakana59980318/status/1311968372234436608
>敢えて言おう。サンデーのINTよりまるち杯SPクラスの方が遥かにレベル高いと。
鈴鹿4耐勝つよりまるち全国の方が遥かに勝つのは難しい。

何言ってんだコイツ(AA略)
(deleted an unsolicited ad)

670 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 22:12:18.13 ID:M7U3hdc70.net
>>666
なんで1分切れのコースの8周のレースでラップされるんだ?
つかほぼ2周遅れじゃん。
転倒でもしたのかな?

671 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 22:14:18.33 ID:cEP3yK7+0.net
>>669
あながち嘘でも無いぞ

672 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 23:42:28.03 ID:lLf0WT0f0.net
>>670
https://youtu.be/8K3Oe_jEgdQ

これを観れば分かるかと
ROCの車両でサンデーに出てしまったらしい

673 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 23:52:09.77 ID:rQ2k617N0.net
>>669
一般的なエリートルート乗れてたら4耐は出ないからな。売れ残りの敗者復活戦みたいなもんだろう。

674 :音速の名無しさん:2020/10/04(日) 00:28:16.36 ID:M9a3ArLX0.net
まるち杯なつかし過ぎる
ぷっつんひでさと元気してるかな

675 :音速の名無しさん:2020/10/04(日) 00:56:01.62 ID:By46YcmU0.net
まるち杯全国でクラス優勝とか相当速いで

676 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 15:50:41.56 ID:dXMsLqpR0.net
まるち杯全国大会っつっても全盛期と違ってほぼ開催サーキットのシリーズ戦と変わらんからな
ロードレースと同じで過疎化が凄いんだよ

677 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 17:54:08.16 ID:YdHistCO0.net
大昔のまるち杯それこそ90年台前後の頃はここから
世界GP参戦まで行ったライダー多かったなぁ

678 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 21:35:12.64 ID:qRKpNx0U0.net
お前ら、本音マンとか忘れちゃったのか?あるいは知らないほどニワカなのか?

679 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 00:01:25.46 ID:9gfj27bu0.net
本音マンなんて気休め

680 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 10:04:10.27 ID:sJun0rOv0.net
筑波(だけ)速いマン

681 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 20:33:34.48 ID:5ouuAb630.net
今も四輪で現役の谷口くんが12インチでめっちゃ速かったの覚えてる

682 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 01:10:15.26 ID:CTHxI39w0.net
>>681
その頃もう身体でかかった?

683 :音速の名無しさん:2020/10/26(月) 12:37:34.71 ID:Mt1glTEi0.net
>>628
筑波にもおるよ

684 :音速の名無しさん:2020/10/26(月) 16:33:45.78 ID:WzkNAN0z0.net
中上の初ポールto即リタイアはSPで同じことをやらかしたときのことを思い出して胸が痛かった

685 :音速の名無しさん:2020/10/26(月) 19:46:25.44 ID:kuZcb2vs0.net
ポール獲っただけ凄いやん

686 :音速の名無しさん:2020/10/28(水) 17:49:18.48 ID:mh1Wc6Mk0.net
>>683
あんまり貼ってると、貼るとこないから次から剥がして来てと言われるの

687 :音速の名無しさん:2020/10/28(水) 21:08:00.62 ID:RgIZe4xG0.net
予選2位だったらプレッシャー掛からず表彰台ゲット

688 :音速の名無しさん:2020/11/08(日) 10:20:22.84 ID:v9kyInXQ0.net
>>681
谷口くんはNSR50とスクーターレースで日本一
バイクレース続けていたらバリバリ伝説のリアル群になれたかもしれない
最近RC30買ったらしい
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f054%2f530%2f903%2f539f49bd70.jpg?ct=5d058a7e13c3
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f054%2f530%2f904%2f26ced68db8.jpg?ct=5d058a7e13c3

689 :音速の名無しさん:2020/11/13(金) 09:27:34.90 ID:4SzjANLg0.net
大怪我もせず50手前で現役生活してるんだからクルマへ行ったの正解やな

690 :音速の名無しさん:2020/11/19(木) 18:09:08.53 ID:MH1pY4dG0.net
>>688
それってソース無いんだよな
NSR50って事は87以降だろうけど、その頃日本一を謳える全国大会が有ったんだろうか?
まさかYESSやHARTの大会じゃないだろうな

691 :音速の名無しさん:2020/11/19(木) 22:14:35.42 ID:KBalNRMH0.net
モトチャンプの大会とかでは?

692 :音速の名無しさん:2020/11/19(木) 22:53:37.70 ID:yqWp6LMV0.net
まあ公式の団体が主催する大会でもなきゃ言ったもん勝ちみたいなとこあるからな
スクーターやミニバイクは規則の解釈から始まって昔から地域や主催者同士のゴタゴタが絶えない

693 :音速の名無しさん:2020/11/19(木) 23:22:51.48 ID:i0rWlkIk0.net
>>690
モトチャンプの全国大会は1980年台からあるよ

694 :音速の名無しさん:2020/11/20(金) 11:44:05.27 ID:6OElEFvR0.net
>>689
バイクはとにかくリスクが高いもんな
今現在あのポジションで居れるんだからクルマに行ったのは正解だったとしか

695 :音速の名無しさん:2020/11/22(日) 09:23:17.86 ID:rFFVB7Ji0.net
>>690
広島県代表で鈴鹿で開催された全国大会で優勝
1クラスの出場台数は140台くらいだったらしい

696 :音速の名無しさん:2020/11/22(日) 14:04:23.47 ID:uenRKDp10.net
そういえば脇坂兄が峠でキチガイのような走りをしてたという噂は
おぎやはぎの車の番組で本人が喋って裏付けが取れたな

697 :音速の名無しさん:2020/11/23(月) 16:52:12.16 ID:Ex2qtkZE0.net
>>695
HARTの大会だな
リミッター解除厳禁で4速以降はプププ言わせながら走る非常にストレスのたまるレギュレーションだったので
トップ連中はあまり参戦してなかった記憶が有るわ

698 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 08:27:52.59 ID:kVGDb1cQ0.net
>>697
関東だと筑波東でやってた。

699 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 20:07:19.43 ID:Re4KfAj50.net
ミニバイクレースは広い駐車場なんかでも開催されてね

700 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 23:43:10.49 ID:McByt9dO0.net
S和さん出てた頃のAMAやんけ。

701 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 08:04:15.15 ID:WBCK6oBN0.net
みんな頑張れよ




SOMPO詐欺しながらワラ

702 :音速の名無しさん:2021/01/04(月) 19:46:29.50 ID:iobIME270.net
謹賀新年

703 :音速の名無しさん:2021/01/05(火) 13:13:52.84 ID:PpsVHeMS0.net
べるとらんがしょー

704 :音速の名無しさん:2021/02/13(土) 20:25:37.31 ID:pV1tv1ut0.net
20年位、続いているけど、このスレの過疎っぷりも・・・最近凄いな。 

もう還暦過ぎた人も多いし、当然か。

705 :音速の名無しさん:2021/02/13(土) 20:55:30.41 ID:lybEUTLl0.net
俺50歳。
最近射精の時ドピュッ爆発するようには出ず、だら〜と出て満足感や爆発感が弱くなった。
尿漏れも酷いし、歳は取りたくないね。

706 :音速の名無しさん:2021/02/21(日) 20:20:54.32 ID:5aKAR2Jz0.net
本間利彦を昭和のライダーとコメしたヤツが叩かれてるようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=mjknWz46Qsw&t=90s

707 :音速の名無しさん:2021/02/21(日) 21:44:05.98 ID:u9GtAUS50.net
今の時代、皆サムブレーキ付けてリア効かせてるけどな。
マルケスだけサムブレーキ付けずに足でペダル踏んで頑張ってる。それでもめっちゃリア使ってる。

やはり本間は昭和

708 :音速の名無しさん:2021/02/21(日) 22:12:31.87 ID:dyvS4AOr0.net
久しぶりに書き込みが
と思ったら本間の話題かい・・・

709 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 02:13:01.12 ID:OBJOAz2q0.net
コーナー手前のブレーキングでリアブレーキ使うのは
リアブレーキ掛けてリアサス沈めることでフロントブレーキ掛けて
リアが浮いた時のリアの車高を少しでも低くするためとかどうとか

たかが数cmだろうけどその数cmの差で安定感が違うんだろうね

710 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 03:02:39.18 ID:JBQ4qFwL0.net
フロントブレーキを握る一瞬前にリアブレーキを踏んで、
フロントサスが沈む前にリアサスを沈めるもんなんじゃないの?
フロントもリアも沈んでればコーナリング初期とか立ち上がりで安定するじゃん

711 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 06:37:29.99 ID:V7AS+brl0.net
もともと彼はああいう性格だから、当時から嫌われてたんだよねぇ。

712 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 08:51:36.09 ID:APbAKUNc0.net
こういう正解がいくつもあるようなネタを唯一の正解として発信するから叩かれる

713 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 10:51:50.25 ID:QA3jJPbd0.net
昭和のライダーとか、いちばん気にしてたんだろうな。

714 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 16:33:55.21 ID:GKYHh5/T0.net
今は全日本ライダーでもリヤ使うの?

715 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 19:32:19.08 ID:fZlasw630.net
本間ちゃん、一般走行会レベルのコメントに噛み付く返信しちゃうのね。
なんかダッセーし、カッコ悪いです。
黙ってトラック回してろや糞が。

716 :音速の名無しさん:2021/02/22(月) 21:49:25.09 ID:V7AS+brl0.net
確かヤマハ開発ライダーって大事な身分なのに、街乗りバイクで大事故してクビに
なった・・・というか、その前からヤマハ関係者に嫌われてて、これ幸いに追放って
パターン?

恩師のO部氏や往年の開発ライダーで師匠のSさんにも破門されて、という噂をきいたけど。

717 :音速の名無しさん:2021/02/23(火) 08:39:45.08 ID:cymSu2ot0.net
奴とは関わらないほうがいいよ。

718 :音速の名無しさん:2021/02/23(火) 21:49:12.66 ID:vE6JDufX0.net
ここの住民は本間センセに当たりがきつくて草
片山センセとは別のベクトルで

719 :音速の名無しさん:2021/02/24(水) 19:13:32.42 ID:d2kNCiTr0.net
片山敬済氏とか本間氏のファンは、詐欺師に弱いヤツだよな。
オウム真理教に入信しそうなおかしなヤツが多いんだよ。

実績にしか目がいかなくて、ちゃんと人間性を見れないんだろうな。

720 :音速の名無しさん:2021/02/25(木) 15:52:03.40 ID:ymjc9KLi0.net
東北の社長て誰よ?

721 :音速の名無しさん:2021/02/25(木) 18:33:35.69 ID:xDkoQJTz0.net
https://securetpnews.info/2021/02/23/%e4%bf%9d%e9%99%ba%e9%87%91%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%81%ae%e6%a4%9c%e5%87%ba%e4%ba%88%e6%b8%ac%e6%9c%9f%e9%96%932021-2028%e3%81%ae%e9%96%93%e3%81%ab%e9%a1%95%e8%91%97%e3%81%aa%e6%88%90%e9%95%b7%e3%82%92-2/

722 :音速の名無しさん:2021/02/26(金) 16:42:03.13 ID:2I+LyxNG0.net
平さんじゃないかな(w

723 :音速の名無しさん:2021/03/11(木) 12:50:49.35 ID:WQnEvc4r0.net
某雑誌にてSP忠男の3XVは本社直径のスペシャルという噂に
忠「ヤマハからバイクと純正部品の供給はあったけどスペシャルは何もなかったよ」

いやいやいや、そのメーカーから直接卸されるヤツは大量生産の中から選びに
選び抜かれた部品で組まれた車両と純正部品でしょうよ
俺らが手に入れてたモノとは品質が雲泥
スペシャル以外の何物でも無い

724 :音速の名無しさん:2021/03/11(木) 14:39:50.15 ID:0GdzghMn0.net
>>723
それ選抜品もあるけど大切なのは専用品だろ

725 :音速の名無しさん:2021/03/11(木) 15:12:35.70 ID:ANpQqImK0.net
2000年だったかな鈴鹿4耐でSP忠雄のTZRと一緒に走ったけど、コーナーは遅いのにやたらストレート速かったなあ。

726 :音速の名無しさん:2021/03/11(木) 17:39:54.09 ID:CjA+ULN10.net
>>725
手島・三瓶組で走ってた時やね

727 :音速の名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:55.28 ID:W5XpSRqf0.net
みなさんのご見解のほどは
https://youtu.be/lFvPzo4lzI0
https://youtu.be/sA2FNjIdZlI

728 :音速の名無しさん:2021/03/19(金) 20:13:07.29 ID:EQJWQk2i0.net
>>727
遅い奴が悪い

729 :音速の名無しさん:2021/03/19(金) 22:11:57.47 ID:2GaAX6ul0.net
>>728
車種が違うから
抜き方がヘタクソ

730 :音速の名無しさん:2021/03/19(金) 23:59:36.99 ID:fuH0GOoz0.net
なんでこんな遅い車が一緒に走ってんだ?
堂々と絡んで走ってる方が悪いだろ。
マシン遅いヤツがコースの真ん中走るとかねーわ。
コーナー速いのは小排気量なら当たり前。そこで絡んで立ち上がりの後レコードライン走ってりゃただのパイロン。
つかそういう常識今ねーの?
明らかにコケたこいつが悪い。
このレベルでカテゴリのレコードの何秒落ちなん?

731 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 11:05:41.24 ID:Ot0Pewhz0.net
こういう混走を許すクラスを走っているんだから抜く方が気をつけないといけないね
小排気量は逆のインに飛び込んで追突とかある話だし。
どっちも下手だけど抜く方がもっと下手だな

732 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 11:25:10.07 ID:RmMqFhho0.net
今風なゆとりなのか?
速度差見たかい?
速い方のライン潰す形で遅いのがフラフラというか好き勝手走ってんだよ。
混走なのにそれ理解してない。
早い方にはそれほど自由度ないんだよ。
コケた方、立ち上がったあとあそこまでコースクロスしてアウト出る方が悪い。
完全に速い側のライン把握してないド初心者レベル。

733 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 13:26:37.05 ID:lu1gHoAU0.net
ピカピカのクシタニスーツ勿体なし
今ってお高いんでしょう?

734 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 14:44:35.98 ID:4723XV3Z0.net
転けた人は今年58か
経験者でもサーキット走行は考えるお年頃やん

735 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 15:22:02.43 ID:6fMDT0UW0.net
死んだんですね

736 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 15:50:42.56 ID:lu1gHoAU0.net
58でサーキット事始め!?
それも鈴鹿フル

737 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 16:41:02.22 ID:669hQDXz0.net
完全に被害者ぶって動画にあげるくらいのサーキット走行初心者のレベルなんだろうな
こんなやつは永遠に網掛け枠から出てこないでほしいわ

738 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 21:32:27.62 ID:S3mRHns+0.net
こんなんもあったで
ttps://youtu.be/q5CNsRKGdTc

739 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 22:03:38.96 ID:9ZdWHIzX0.net
>>727の接触転倒を後方から撮影したもの
https://youtu.be/ALVkhMyxfkE
1:00〜

コレ見てCBRのライダーが悪いって言ってる奴は鈴鹿のMCシケインを走った事が無いか本間教の信者

740 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 22:37:33.50 ID:yWv+PxO10.net
>>739見ると追い抜いた方は当たり屋(コケた奴)に当てられたレベルだなw

741 :音速の名無しさん:2021/03/20(土) 23:37:43.98 ID:RmMqFhho0.net
>>739
やっぱ完全に転んだ方がダメダメだな。
それよりこの人のマシンのブレーキオイル、少なすぎ。
いつエアはいるかとそっちの方がハラハラしたわw

742 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 11:47:53.18 ID:yOCRov5h0.net
こういう事故多かったからか、来月から鈴鹿はタイム分けするんだな。
茂木も同じにしてほしい。

743 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 12:27:01.38 ID:N+ZYRoGu0.net
当てられた(抜いた)方110R手前で結構蛇行してるなぁ

744 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 15:21:26.42 ID:Whpioih90.net
レーシングアクシデントでちゃんちゃん

745 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 16:02:01.66 ID:jSOCN+Cl0.net
コケた方がレコードライン外からレコードラインに膨らんではいるけど
ライン外から無理矢理入ってるわけでもないしこれはコケた方は悪くねーわ
抜いた方はちょっと強引過ぎるしオラオラ系感強いなぁと思う

まぁけどレースアクシデント(練習走行だからレースではないが)の範囲内かなぁ?

746 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 16:47:35.46 ID:YwSVaeQD0.net
あれだけスピード差があったら避けられないよ、非は寄せた格好になったおっさんの方が大きいでしょう

747 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 17:23:34.23 ID:dkvAW6iP0.net
1人場違いみたいな走りしてんな

748 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 18:00:16.71 ID:sn1EiGJ60.net
>>745
圧倒的に遅いやつがそれやっちゃダメだって。
あの速度なら少なくとも周りと絡んだらイン側から1/2以下の慣らしラインで速いの行かせるのが普通だろ?
コース走ったことすらないのか?

749 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 20:52:03.41 ID:nN79NM0v0.net
>>742
もてぎはすでタイムで分けられてる

750 :音速の名無しさん:2021/03/21(日) 23:58:07.18 ID:yOCRov5h0.net
>>749
知ってるよ。走ってるから。
Bを遅い大型と、速い小型に分けたらいいのに。

751 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 16:42:00.49 ID:PLiHs9F80.net
台数増えればそうするだろうね

752 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 16:56:18.40 ID:NiQ50+ES0.net
速い人、遅い人が入り混じったスポーツ走行枠であの抜き方は危ない
この抜いた方は前を走ってるアウト側のバイク見てて右のコケた奴見てなかったんじゃないかなと思う

753 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 20:15:18.19 ID:FD8gRket0.net
まぁぶっちゃけ遅いヤツって速いやつのことは分からないからなw
ここで転んだの擁護してるのも大して速くないツーリスト

754 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 20:45:32.54 ID:GuXl6q4y0.net
鈴鹿は厳しいな
筑波ならもっとフラフラしてるのいっぱいいる

755 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 20:57:05.75 ID:cdulSE8/0.net
レコードライン走ってたら遅いのがふらっと寄ってきて当たった 以外の解釈のしようがないと思うが

756 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 21:33:12.17 ID:FD8gRket0.net
それがわからないやつがいっぱい走ってるってことなんだろうな。
だいたい当てた(転んだ)方が遠回しに自分悪くないみたいな考え方だしなwww
歳とってりゃじゃなくて早いやつ優先なんだから

757 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 21:57:52.96 ID:NiQ50+ES0.net
>>755-756
コケてない方のぶつかったバイクは自分の2台前つまりコケた奴の前のバイクを抜こうと
レコードラインからイン側にライン変えてるからレコードラインを走ってはいないんだけどね

コケた方もレコードライン外からレコードラインに寄って行ってっるのも問題だけど
コケてない方もスポーツ走行枠で殺気立って走り過ぎだって

>早いやつ優先なんだから
速い奴は遅い奴を"安全"に抜いていくのが当たり前だと思うけどね

758 :音速の名無しさん:2021/03/22(月) 22:14:23.21 ID:HdStzsey0.net
しかし練習走行で当てた当てられたほどアホくさいもんはないな

759 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 08:11:18.97 ID:k18HrhPI0.net
スポーツ走行で速いやつが優先なんて初めて聞いたわ。そういう認識の人がいるから事故が起きるんだろうな。抜かれる方は後ろ見ながら走るわけじゃないから、抜く方がもう少し距離を取って抜けば済んだ話。ましてやこのラップでタイム出せるような状況じゃないから無理に抜かなくていいのにね。

760 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 10:53:59.76 ID:MU863oY30.net
>>757
>コケてない方もスポーツ走行枠で殺気立って走り過ぎだって

こんな考えが出るのも時代だな

761 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 11:48:02.99 ID:y58o+Gpj0.net
めんどくせぇから、みんなぶつけ合いしろ

762 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 11:54:13.82 ID:9aKNehE30.net
>>759
アホなの?
カテゴリ違いで速い遅いはあるけど、そこでちゃんとタイム出てるやつの走りなら読めるし抜く側も注意するし、そもそも抜かれる側だって無理にコースクロスとか絶対しないだろ。
わかってるからな。
問題は混走でかつレベル低くてこういうことわからないやつ・・・つまり君やこのコケた側みたいな速いレベルを全く理解してない奴が邪魔かつ危険な走り方してるのを理解してないってことだな。

763 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 12:44:08.92 ID:EbZqgeCw0.net
初心者はサッカーとかのビブス着るとかして
わかりやすくしないとな

764 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 13:30:36.94 ID:kHoWJELl0.net
昔は速くなかったけど当てられたこともあぶねーなぁと思うシーンも無かった記憶。
ただ自分を抜いていった人はどういうわけかしばらくするとコースサイドにいることが多かった。

765 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 14:37:56.59 ID:mwkrtmqa0.net
>>763
ガムテで背中にナラシを思い出した

766 :音速の名無しさん:2021/03/23(火) 23:43:29.21 ID:05SD1vy80.net
>>765
「ナ」ってシートのテールやツナギの背中に貼っていたな

767 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 13:41:05.03 ID:ih7rx+d80.net
今はもうやってないのかな
>ナ

768 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 13:49:03.27 ID:tBnHspOF0.net
最近はオートシフターは標準なの?

769 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 13:52:56.64 ID:lHJ5YFRz0.net
今ってプロダクションマシンばっかりだから
ナラシは公道か高速でやってんじゃね?

大作もBMWを名国でナラシやってたし。

770 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 14:13:37.78 ID:uN+NRR8B0.net
岡山は慣らしビブあるよ

771 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 14:59:23.07 ID:Hyt/KCKc0.net
昔はレーサーでも高速のサービスエリア間でやってたとか
テキトーにナンバー付けてやってたとかそんなんばっか

772 :音速の名無しさん:2021/03/24(水) 17:15:20.49 ID:zeZgPU260.net
>>771
夜中にバイパス無灯火でならしやったわパトカー来たらレースしようと思てた

773 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 09:17:57.87 ID:I555WE/w0.net
>>771
NSRのRKが納車された時ナラシがてらツーリングに行ったわw

774 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 13:15:11.04 ID:Y5j0cHsO0.net
>>773
スリックタイヤでか?

775 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 15:28:46.29 ID:K/TD768b0.net
さすがにウインカーやら保安部品やら付けないと即捕まんだろ。
歳とって盛りたくなるのはわかるけどただの嘘つきなるからそこらチョイノリって訂正しとけよ。

776 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 16:53:35.67 ID:kMAvAU210.net
>>775
信じられないかもしれないけど
保安部品程度なら別に、みたいな時代があったのよ
元々暴走族もレーサーもバイク乗ってるやつなんて一律クズの集まりだったんだから

777 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 17:16:51.73 ID:K/TD768b0.net
いやいや、RKだろ?87-90とかじゃん。
どこの田舎か知らんけど嘘はやめとけ。

778 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 17:25:43.58 ID:KlirFmQJ0.net
家の周辺回ってみました,とかならまぁ。
日帰りでも「ツーリング」は無理だと思うの。

779 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 18:41:06.73 ID:iZbsgXYg0.net
あの時代ならレーレプ全盛期だし、至るところでバリバリマシンの読者みたいなのが膝擦りハングオンしてたし、上野なんかRS125でナンバー付けてオンザバッテリーで通勤路走ってるの迄いたから(笑)、ツーリングしたくらいだとオレは全否定はしない。出来ませんね。

780 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 18:48:09.01 ID:jJr0arZ80.net
混合のアブガスだろ?
そんなん入れて長距離ツーリングはないわな

781 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 19:04:37.14 ID:S4qc1Ou70.net
携帯やスマホが無い時代はその辺おおらかだったな。
SP用のカウル付けてライト無しの奴とか偶に居た。
今なら画像撮られて通報されてドラレコにも撮られて直ぐお終いだ。

782 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 19:25:13.75 ID:y9t+IHU80.net
慣らしに峠ならやった

783 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 20:35:55.21 ID:K/TD768b0.net
いやいや保安部品なしてツーリングはねぇと言ってる。
膝すりハングオンとは全く次元の違う話なんだが、これも歳とると脳みそ腐ってるって話なのか?

784 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 20:46:19.36 ID:RE7Iqd5m0.net
片道2時間位ならいけるんじゃない、全開にしないんだし ツーリングと呼べるかはわからんが

785 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 20:53:59.87 ID:n4BMVQLC0.net
>>781
こんな時代でもその類いは普通にいるよ
Vガンマのフレームに4ガンや5ガンのエンジン載せて構造変更申請もせずドヤってるアホとか

786 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 21:38:55.24 ID:i6jfG+O60.net
>>785
250cc未満のバイクに改造申請はあっても構造変更はないんだけどな

787 :音速の名無しさん:2021/03/25(木) 22:15:38.76 ID:YbazAjjj0.net
>>785
仙人だろ知ってる

788 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 09:04:23.63 ID:4723XV3Z0.net
本来なら緑枠ナンバーなのを白枠ナンバーで乗るのはいかんな
違法の度合いが悪質すぎて一発アウトや
緑枠ナンバーの排気量を上げてるだけならまだしもね

789 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 10:42:31.21 ID:669hQDXz0.net
何度も信号待ち有る場所で2STレーサーを走らせたくないな
プラグも終わるしマフラーだって詰まる
止まってる間ずっとレーシングし続けてるならマシだろうけど

790 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 11:21:59.87 ID:Ewr2NrWW0.net
百歩譲って日帰りレベルなら走れはするだろうが、信号待ちや踏切電車待ちの間、ずっとレーシング?
それともエンジン止めといて、Goになったらその都度押し掛け?
無理ですん(´・ω:;.:...

791 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 12:43:23.87 ID:bldnbTAx0.net
昔の峠ではトランポで持ち込んで走ってたのは居た。
一ノ瀬美由紀とか

792 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 12:57:24.97 ID:lu1gHoAU0.net
すまん
若かりし頃KLXのレーサーで片道200kmくらいのツーリング行った
ナンバー付の友人に前後挟んでもらって

793 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 12:59:14.32 ID:lu1gHoAU0.net
>>791
みゆきお嬢さんは自走じゃなかったっけ
TT-F1マシン

794 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 13:24:36.06 ID:QpDCxI9a0.net
NSR’89SP250仕様を高速使ってキャブセッティングしてた
帰りの一般道で白バイに止められた時は焦った
ウインカーとストップランプは動くようにしてたけど
コクピットはタコメータと水温計しか無かったし
かぶるから飛ばしてたんで目に付いたんだろう

795 :音速の名無しさん:2021/03/26(金) 22:41:51.13 ID:4Sd0iXeT0.net
おまいらクアガーデンが営業終了だってよ

796 :音速の名無しさん:2021/03/27(土) 16:07:52.45 ID:fKx6idJq0.net
さもありなん

797 :音速の名無しさん:2021/03/27(土) 21:12:50.09 ID:95qCfWKD0.net
十兵衛か

798 :音速の名無しさん:2021/03/27(土) 21:20:10.19 ID:maelg4q00.net
>>795
駐車料金1000円払っても クアガーデンに入れば払い戻してもらえるから
文句はなかったのに・・・

799 :音速の名無しさん:2021/03/28(日) 17:32:51.25 ID:b+oE6AIR0.net
>>773
俺も行ったわ
ナンバー無しで

800 :音速の名無しさん:2021/03/28(日) 17:34:07.63 ID:b+oE6AIR0.net
>>777
夕方から行けば白バイに遭遇しないから逃げるの余裕

801 :音速の名無しさん:2021/03/28(日) 19:03:35.35 ID:ljTBG/hd0.net
なんだよ、今度はwww
ライトないのに夕方からチョイノリの話か?
ツーリングどこいったよ?

802 :音速の名無しさん:2021/03/28(日) 19:40:49.78 ID:NkSnfsYh0.net
っつーか、RKはもぅ完全にレーサーだからツーリングとか、そんなラフな使い方しようとも思えないな。
そんなんだからノービスで終わっちゃうんだよ。

803 :音速の名無しさん:2021/03/29(月) 16:46:11.68 ID:3rAdFCqy0.net
ツーリングじゃなくてローリングなんだろ

804 :音速の名無しさん:2021/03/31(水) 10:36:32.62 ID:FbbOFZd60.net
>>801
若いとライト無くても見えるよね今は到底ライト無しでは運転できん

805 :音速の名無しさん:2021/03/31(水) 17:47:36.18 ID:lPCdieMs0.net
>>798 そういやゲートでお金払った事ないなあ、『お風呂でーす』で素通り

806 :音速の名無しさん:2021/04/01(木) 15:47:54.40 ID:bCiD5Az+0.net
>>804
もっと歳とると白内障で夜は目の前真っ白になるよ。

807 :音速の名無しさん:2021/04/01(木) 17:46:44.43 ID:jbAgQppJ0.net
>>805
SMSC会員は無料じゃなかったっけ?

808 :音速の名無しさん:2021/04/01(木) 22:52:06.88 ID:Y5Cfm7S40.net
>>807 うん、只ライセンス見せろなんて1回も言われたことなかった
いつも夜だったからかな、もしかしたら昼間に行けばチェックされたのかも

809 :音速の名無しさん:2021/04/13(火) 22:02:29.80 ID:y7tKr+GJ0.net
水谷勝さんの風の会は知ってた。
上田昇が参加してるの知ってた。
だが、治親が代表でこんなのしてるのは知らなかった。
どう思うよオマイラ。
https://www.youtube.com/watch?v=GPjd6zHzIZk

810 :音速の名無しさん:2021/04/14(水) 00:21:57.99 ID:IbTB06ni0.net
いいねえ、見ていて涙が出そうになったよ
人が喜ぶ事を行動するなんてエライじゃないか

811 :音速の名無しさん:2021/04/14(水) 11:45:43.86 ID:2ivtsr3b0.net
こういうのは良いね
ちょうど国会にも超党派のバイカーズ議連が発足してモトクロスの元国際A級で
車椅子生活になった議員先生が幹事長で名を連ねてるらしい
この人らも視察に来てたみたいやね

812 :音速の名無しさん:2021/04/16(金) 03:58:22.82 ID:Eyb25Mqt0.net
だいぶ汚鮮されてんな……

813 :音速の名無しさん:2021/04/19(月) 20:13:12.99 ID:BMNEF75n0.net
(;^Д^)キメェ

814 :音速の名無しさん:2021/04/20(火) 19:39:23.29 ID:dMgGpeGU0.net
体は健常だけど
バイクは危ないので乗ってない....。
you tubeのドラレコ動画見てて
車で危ない奴多いから
乗る気せんわ。

815 :音速の名無しさん:2021/04/20(火) 19:41:22.72 ID:dMgGpeGU0.net
グレシーニがコロナで亡くなったとネット記事で読んだ。
合掌

816 :音速の名無しさん:2021/04/20(火) 21:16:21.33 ID:xOf1cszP0.net
>>815
どうだ?シャバの空気は美味いか?

817 :音速の名無しさん:2021/04/21(水) 07:18:05.60 ID:4KFAKVF+0.net
おもろない

818 :音速の名無しさん:2021/05/17(月) 13:26:16.25 ID:9beKocIP0.net
ST1000のタイヤがBSになったらやろうかな

819 :音速の名無しさん:2021/05/17(月) 22:52:51.31 ID:HYO5OGmS0.net
もはやDLの方が速いよ
岡本はJSBの上位タイム出してたぞ。

820 :音速の名無しさん:2021/05/19(水) 00:16:44.89 ID:OPqG40cU0.net
DL合わないもん

821 :音速の名無しさん:2021/05/27(木) 15:26:43.37 ID:Dq7tmjBj0.net
>本間利彦
>この様な輩を名誉毀損で訴えたいけど、どうすれば良い?(略
https://www.facebook.com/100000732169713/posts/4354872287880467

https://i.imgur.com/OQGej2o.jpg

822 :音速の名無しさん:2021/05/27(木) 15:52:58.20 ID:qsMnwyf+0.net
>>821
やる気あんなら普通に裁判所に名誉毀損による情報開示請求すりゃいんじゃね?
FBって日本にあんだろ?知らんけど
相手分かったら損害賠償請求すりゃいいんだと思うよ。

823 :音速の名無しさん:2021/06/11(金) 12:34:00.62 ID:FNZHyft80.net
本間さん動画タイトルの付け方が…

824 :音速の名無しさん:2021/06/11(金) 16:38:01.06 ID:wbMoDPcn0.net
本間さんは原田さんや中野君みたいにGPの解説には呼ばれないのかね

825 :音速の名無しさん:2021/06/11(金) 19:28:51.16 ID:emrIRAvv0.net
>>824
言語能力低いから…

826 :音速の名無しさん:2021/06/12(土) 21:10:16.77 ID:sxmbSc5a0.net
NHK時代解説してたよね

827 :音速の名無しさん:2021/06/12(土) 22:06:37.07 ID:sF4Ol0V/0.net
NHKは難波さんが解説してたのは覚えてる

828 :音速の名無しさん:2021/06/13(日) 20:22:34.58 ID:/YrUXwXi0.net
破門した師匠がMFJや業界にいるからね。

829 :音速の名無しさん:2021/06/14(月) 12:50:13.11 ID:MuBMsnBw0.net
シ⚪︎ケさんに破門されたの?

830 :音速の名無しさん:2021/06/14(月) 15:42:56.04 ID:xG7Cbv2b0.net
業界に復帰したかったら、真っ先に師匠のとこに行くでしょ普通は。

831 :音速の名無しさん:2021/07/06(火) 23:48:33.10 ID:gl3Nq8RK0.net
自分はNSRのMC21に乗っているのですが、この間ツーリング先で知らないおじ様にSPレース後期はTZRやΓの方が速かったとうんちくを語られました
見た目が決めてだったとはいえ性能を追求したレプリカモデル、やはり実情が気になります
本当にNSRでは逆立ちしても他社の2機種に太刀打ちできないのでしょうか?
当時第一線で活躍していた皆様にお聞きしたいです

832 :音速の名無しさん:2021/07/06(火) 23:57:32.07 ID:DzL5HZJL0.net
最後の方はNSRあんま勝てなかった印象残ってるな

833 :音速の名無しさん:2021/07/07(水) 02:00:54.24 ID:2UtK/6Ng0.net
>>831
91年まではNSRが速かったけど、V型のTZRが安定してきた92年からはTZRの方が速かったね
元々TZRのシャシー性能は高かったけど後方排気のエンジンは非力だった
V型エンジンでパワーを手に入れたTZRは元々定評のあったシャシー性能と合わせてNSRで勝つのは厳しくなった
γが強かったのはもう少し後だと思う

834 :音速の名無しさん:2021/07/07(水) 08:13:38.76 ID:xbjjCAMQ0.net
>>831
街乗りバイクではダントツNSRが人気だったよね
GPでのロスマンズやレプソル、ドゥーハンや日本人選手の活躍もあってレプリカ250はホンダ!というイメージは一般のライダー皆が持ってたと思う
でもレースの実情となるとそのおっさんの言う通りだよ
92·93年頃からTZRのSPが速くなってきて、94SP·95SPRの頃は独壇場
ガンマはVJ23が出てきてTZRとタメくらい

今のドッグファイトレーシングはヤマハだけと、前身のSSフクシマの頃にNSRじゃ勝てないからヤマハに変えたんだよ

835 :音速の名無しさん:2021/07/07(水) 10:37:12.98 ID:grrcj4l80.net
SP250だと最終のTZRや23γが強かったが、ドノーマルのN250ではNSRも
上位入賞できてたと思う。
当時の岡山国際でのN250コースレコードは、ギア比のせいかNSRだったしね。

836 :音速の名無しさん:2021/07/07(水) 17:45:34.80 ID:ffRyIMXz0.net
ご回答ありがとうございます
やはり不利な状況であったのは間違い無いことなんですね

というのもあるNSR本をみると(開発者やレース関係者が関わっているもの)、1989〜94年までの関東選手権SPレースチャンピオン獲得、及び95年までの鈴鹿耐久の戦績もかなり良いものだったのです

ビハインドを負っているのは確かですが、腕を磨けばライバル車に勝てると信じて走っていこうと思います(サーキットで他社レプリカに遭遇出来るかは疑問ですが)

スレ違いな質問に答えて頂いて、どうもありがとうございました

837 :音速の名無しさん:2021/07/08(木) 01:14:33.30 ID:h2ZGoZRD0.net
まぁチャンピオン獲れるようなチームのマシンは色々とアレだったけどな
その年にどのメーカーに良いライダーがいたかでも変わるし
4耐は大作がNSRで勝ったのが最後くらいか?
当時まだ子供だったから騒がれたよな
メーカーが関わってないレベルでの話なら言われてる通り

レース出てる訳じゃないなら勝ちも負けもないと思うが

838 :音速の名無しさん:2021/07/09(金) 01:21:57.49 ID:UrB8k5k/0.net
クソ重い片持ちスイングアームのmc28がゴミだったから
TZRやΓには太刀打ちできなかったのは事実

839 :音速の名無しさん:2021/07/09(金) 23:00:16.51 ID:9jRiPAJG0.net
TZR・3XVの出来が良すぎましたよね
つか中身ほぼTZやんってね、VJ23のガンマが足回り変えてGP250仕様にして
レーサーとして販売するしないって計画もTZRのせいで・・・

840 :音速の名無しさん:2021/07/11(日) 12:29:50.17 ID:481aGHSK0.net
>>837
大作あんとき中学生じゃなかったっけ

841 :音速の名無しさん:2021/07/11(日) 17:36:54.04 ID:sG1Td+Zy0.net
確か13か14くらいだった記憶

842 :音速の名無しさん:2021/07/11(日) 17:50:53.81 ID:gxPl51cy0.net
wiki見たら13歳で優勝

843 :音速の名無しさん:2021/07/21(水) 15:30:33.62 ID:bnEHCC4A0.net
RS 250も93.94は苦しかった
NAで走ってたけど、TZは楽に速く走れてる印象
TZは乗った事ないからわからないけど 

844 :音速の名無しさん:2021/07/22(木) 13:11:06.28 ID:90WJYUbY0.net
丸太に跨ってる感じ?

845 :音速の名無しさん:2021/07/23(金) 17:48:57.50 ID:y/vMXfFw0.net
丸太って、アラカキかよ!

846 :音速の名無しさん:2021/07/26(月) 00:23:10.89 ID:viuQHFUW0.net
ROCヤマハなつかしいな

847 :音速の名無しさん:2021/07/26(月) 16:53:16.62 ID:EtdTnZJj0.net
>>843
メーカー系も全然走ってなかったもんね
前年全日本に先行デビューした速さに騙されてしまったわ
TZ125市販車並みのガッカリ感

848 :音速の名無しさん:2021/11/07(日) 19:07:46.00 ID:3rwqj5xfN
鈴鹿でROC走ってるけど、ブルーのビブス来てんのに早い人とか、
来てないのにめっちゃ遅い人とかぐちゃぐちゃ。
自分中型なんでコーナーでは詰めるんだけど、
直線はさすがにリッターがかっ飛んでいく。
んで1コーナーはるか手前からフルブレーキングングされるとまじ怖い。
インベタでコーナリング中、アウトの後ろから来たバイクに、
足からフロントカウルまでずりーっと擦られたことも。
ROCでもほとんどのバイクがてんぷらナンバーのレーサーだし、
排気量で分けてくれないかなあ

総レス数 848
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200