2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP33【国際A級】

1 :音速の名無しさん:2020/03/16(月) 19:15:20.68 ID:AIeBzuA80.net
初代1さんのお言葉
あの時 萌てた2輪レーサー達よ!
万年予選落ちから、プロまで
今だから言える熱い思いを、逝っちゃってくれ!!
■開催概要/規則書■
☆変なのが湧くので、基本"sage"進行でお願いします (E-male欄に半角小文字でsageと入れる)
☆私怨、誹謗、中傷の書き込みはOBとして恥ずかしい行為と自覚しましょう
☆実況禁止、初心者スレをからかうのも禁止、エロ話はOK

前スレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP32【国際A級】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536658953/

487 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 19:37:05.78 ID:PUGNY1Dz0.net
当時関東にいた俺はRSイトウの前を通る度に1台パクって帰りたい衝動にかられてたな

488 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 20:20:20.49 ID:fxXP3A6H0.net
80年台後半90年代前半の一番レース人口多かった当時の車両価格80万前後のRS125R
165万のRS250Rが完売って良く考えたら凄いよな

489 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 22:00:03.75 ID:2t+Se01E0.net
ノービスが10000人以上いた時代

490 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 01:15:43.38 ID:JZUJEhiB0.net
>>488
そんでホイル周りASSYとかカウルとか買い込むんだからまぁ確かにすげぇ。

491 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 08:31:42 ID:Z74Kd9vc0.net
借金して2年だけ本気でやる、芽が出なければキッパリ諦める、とかね

こういうケースで可哀想なのが、中堅どころをウロウロしてしまって引くに引けなくなってしまうパターン

492 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 11:58:54.41 ID:JZUJEhiB0.net
だいたい本気でやってもノービスの時ですらトップは後に世界走るようなヤツら。
まぁ決勝は走った。けどトップは見えねぇ。
こんなもんだろ・・・で大怪我もなく終われたやつがまともなのかもな。

493 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 12:23:48.03 ID:SpB33SoA0.net
オレは >>491 のいう 中堅かな〜
完全自費だったり、フルサポート頂いたりで、IAで 9年走ったけれど、サポートがほとんどなくなって金もなく、やめるしかなくなるまで
自分でレースやめようとは一切考えなかったな。
将来のことを真剣に心配して、早くやめた方が、引退後の人生はもっと良かったのかも知れないが、
それも含めて、今も特に後悔はしていない・・・かな?  

あの時、もっと速く走れたはず、もっと上位に入れたはず・・・それはずっと思い続けているけど。

494 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 13:10:41.85 ID:WnzI/pGv0.net
バブルだったなぁ

495 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:00:48.53 ID:q009FAfv0.net
みんな期間決めてスパッと引退できたの?
自分はもうレースは走ってないけど、スポーツ走行には行ってる。
鈴鹿歴は30年越えた。
幸運にも
指の骨折のみで済んでいる。
SMSCのお局様みたいな人は長いな。
80年代後半にはいた気がする。

496 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:06:43.53 ID:kMoB89Gc0.net
その一言に尽きるよな

497 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:44:00.95 ID:+wQdBcOT0.net
>>496
バブルの一言だったと今なら思えるけど当時はそれが当たり前だったからなw

鈴鹿に来りゃ仕事はいくらでもあるし好きなだけ働けて格安の家賃で住めて仲間もたくさんいた
ちょっと速くなりゃサポートや4耐のペア探しの話が向こうからやってきたり

498 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:48:19.04 ID:i4eqHkIn0.net
ワンボックスに布団載せて
仕事もアテもないけど、
とりあえず夢見て鈴鹿にやって来た世代って
いつ頃までだったかな

499 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 17:28:09.87 ID:Fda1qeOa0.net
まぁあの時代にやってたってことはもうそれなりにクソジジイだろ?
今の子達ができないっーか稼げない環境作ってきたの俺たちことなかれ自己中主義の世代だしな。
そのくせ今の若いもんは〜とか言うんだから質わりーよなw

500 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 18:03:46.90 ID:WVpCztf70.net
柳川精機に勤めてたやつ多かったな
車の方だけどGTドライバーで結構有名な佐々木孝太も元は
柳川精機でバイクレースしてたしな
NB時代めっちゃ早くてこれは上に上がっても活躍すんだろうなぁ
と思ってたら上に上がってからさっぱり名前見なくなったと思ったら
いつの間にか4輪の方に転向してたって言うねw

柳川精機と当時32GT-Rが5台買えるお値段で契約したとか言ってたし
そのお金で2輪やめて4輪に転向したんだろうな
親父さんがそこそこ有名な4輪レーサーだったしね

501 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 18:27:56.32 ID:i4eqHkIn0.net
FASTレーシングって有ったな

チームがライダーに職場斡旋して

502 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:43:58 ID:QLztqfNy0.net
その名は出しちゃ……

503 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:44:38 ID:QLztqfNy0.net
>>495
えっ!あの人まだいてるの!!!

504 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 10:37:36 ID:YmOV9l8a0.net
お局様というと、テクニカルの藤井ばーちゃん思い出したw

本当に、勘違いばーちゃんだったよな・・・

505 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 11:14:58.30 ID:lPPPJjbH0.net
藤井さんのばーちゃんは口は悪いけどいい人だったよ
ミニスカは勘弁してくれと思ったけど

結構なお年だったのに受付とかで現場に出てきてたのはバイクで走る子達が好きだったんだよという話を
亡くなった後に聞いてしみじみした思い出

506 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:06.87 ID:ckIPi+bQ0.net
今でもハイオクのメーカー指定してるの?

507 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 23:06:13.91 ID:7dADh31i0.net
サーキット内のGS限定だと思う、鈴鹿は内部のGSが無くなったと聞いたが

508 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 01:00:33.74 ID:Hkoy7oLm0.net
>>507
鈴鹿はコスモが無くなっただけでシェルはある
サーキット直ぐ側の一般道の交差点にあるシェルでも購入証明書は出してくれる

509 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:33.51 ID:fksRmJpt0.net
当時は出光や共石を使いたかった人も居たと思うけど(共石を使いたかった人は踊らされてた人か…)
鈴鹿ではどうしてたの?

510 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:00:25.99 ID:ixGv1wvr0.net
>>508
外の交差点のシェルって今は携行缶給油お断りじゃなかった?

511 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:36:28.19 ID:TsIoIjJK0.net
>>508 そうなんだ、ありがとう

>>510 そうだと思う、サーキットのGSが早く閉まるから買いそびれてそこに行ったらダメだった
バイクに給油するのは当然OKなのでレーサー持ち込んで給油した記憶がある
レーシングスタンドで立てての給油はシュールだった(店員も苦笑い

512 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:40:29.85 ID:dEx1Rt6N0.net
あのスタンドは俺も携行缶は断られた
なんでバイク積んだままタンクにノズル突っ込んで給油した

513 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 13:01:38.31 ID:Y4ul8sYB0.net
しかしシェルが統合したら今のハイオクは無くなるだろうから気持ちよく走れるのも今のうちかもしれんな

514 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:22.28 ID:gLYSXC5r0.net
タンクに直給油はやったことないな
混合作らなあかんかったし
それはそうとアブガス高かったなぁ

515 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 16:36:09.32 ID:62A7l7vF0.net
elfはリッター700円でしたけど。

516 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 20:08:17.45 ID:oBpIr8qd0.net
東京ヘリポートで何時も買ってたけど、そんなに高くなかったな。
確か¥250g位だったかな

517 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 00:21:25.16 ID:1BKXK7FM0.net
elfガスよりAVガスの方が全然安かったよね

518 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 00:59:31.28 ID:qTKZ4WyF0.net
>>515
!!!

519 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 05:16:41 ID:q7OrHXQ70.net
当時でもエルフガス持ってない人いっぱいいたね。

520 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 18:32:53.99 ID:xEzpJf3T0.net
90年代アタマくらいまでは怪しい燃料全盛期だっけ
直接臭いを嗅いだら具合が悪くなるという噂もチラホラ

521 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 19:37:54.14 ID:q7OrHXQ70.net
ガソリンとは明らかに違うけどちょっと嗅いだくらいで気分悪くなったりはしないよ。
肺に吸い込んだら知らんけど、そもそもガソリンですらそんな扱いしないから。
走行後タンクの中身抜いて車に入れて、超パワーアップとか言って笑ってたな。体感なかったけどw

522 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 20:22:33.48 ID:i42qwKzz0.net
>>520
直接嗅ぐまでも無く密閉状態に無いガソリンはガレージの中全体が凄い臭いがしてた

アジップのガソリンが一番きつかったと思う
その時期で比較的マイルドな他の奴も車に入れたらガスケットが抜けてたりしてた

523 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 23:05:16.49 ID:q7OrHXQ70.net
ガスケット抜けるとか聞いたことないな。
少なくともレースガス〜上のレベルは割とみんな入れてたけども。
途中転倒とかで4L位抜いて入れたこともあるけどなんともない。
elf1:レースガス5の混合+A747 200ml

524 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 00:10:45.76 ID:YySPXmdP0.net
AVガスはサーキットで買って270円か280円だったような記憶、色がカクテルみたいで綺麗だった

525 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 00:51:22.48 ID:PktZnMvH0.net
>>520
俺等が使ってた燃料なんてまだまだマトモな方だったんだと思うよ
AVガスだってレシプロ航空機用の燃料だから航空機業界では普通な物なんだし

88年に鈴鹿にF1を観にいったらマシンに燃料を入れるメカニックがガスマスクを着けてた
これは俺等が使ってるのとはレベルが違うヤバい燃料なんだと思った

526 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 10:11:53.51 ID:TMwo64lt0.net
>>525
そのF1ガスの話が>>522
一般に入手可能だったレース用の当時のガソリンの話とそのガソリンの話が
>>520が聞いた噂じゃ一緒くたになってるだけだと思う

4輪のレース専門誌で当時、あるチームがそのF1用ガソリンを入手してベンチにかけたら
予想以上に馬力が上がって関係者が驚いたという話を見たことがある

527 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 19:49:31.68 ID:MwAU+HU+0.net
>>522
圧縮比変わってないのにガスケットが抜けるって意味わからん
それなりのエンジンに入れてこその鉛ガソリンだろ

528 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:31:56.33 ID:uPO9Otf90.net
>>527 オレもそう思うけど、異常燃焼起こして水温上がったとか??
知り合いのそこそこ頭もいいメカニック(大学工学部出身)が言ってのは、
「elfガスをスクーターに入れたらピストンが溶けた。elfガスはガソリン自体の爆発エネルギーが高い」とか?

普通、逆に燃焼温度が下がりそうな気がするけど、たまたま他の要因でそういうことが起きたとしても、
そんな風に思い込むんだろうなって、勝手に思っていた。

529 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:46:28.51 ID:fXXoI/lS0.net
>>528
逆だよ
ノーマルエンジンにAVやelfガス入れたら水温上昇を抑えれる
夏場のノーマルクラスでは有効だったよ

530 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 09:50:37.05 ID:fXXoI/lS0.net
頭の良いメカニックなのにデトネの原因も分かって無かったのか?

531 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 11:01:31.55 ID:lq0Klb1z0.net
セナプロ時代のスペシャルガスはアブやらエルフとは段違いの別モン

532 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 16:30:03.42 ID:uPO9Otf90.net
>>529  だから、オレ個人は燃焼温度が下がると思ってるんだよ。

>>530 誰でも知っている、そこそこのレベルの某大学出身の地頭はかなりいい人だったよ。

理論的に考えておかしな話でも、実際にたまたま、そういう経験をしてしまうと、
頭のいいひとでも、思い込んでしまうのかなぁ、って話。

533 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:18:08.89 ID:IhJAcCf20.net
>>528
なんでデトネでるんだよwww
エルフだけならスクーターじゃ燃えねーよwww
おたく、オクタン価が高い意味とか有鉛の意味わかってんの?

534 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:19:44.39 ID:IhJAcCf20.net
ちなみにレーサーだってエルフだけなんかしねーからな。

535 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 20:21:18.58 ID:IhJAcCf20.net
つかどこのメカだよwww教えてくれ

536 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 23:35:59.63 ID:MUsMf1dX0.net
F1ガスはF1のあとにドラム缶ごと置きっぱなしになってたのを拝借したんだよな。
メーカーは色々あって時期によるけどレギュレーションでオクタン価の上限が決まってるから添加剤色々入れてて比重が重くなってツーサイクルキャブ車には気化しにくくて向いてなかったって話じゃなかったかな

537 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 00:54:27.19 ID:gUE0Pt9o0.net
当時貝殻マークのガソリン屋さんに知り合いが居たんでF1ガスの話をしたら、
バカな俺にも分かるように「レギュレーションで積める量が決まってるんで普通より濃い燃料を使ってる」と表現してたな
ガソリンとは名ばかりで実際にはガソリンに似た組成の化学物質という表現もしてた

高濃度のトルエンが含まれるので取り扱う時は防護マスクが必須とも言ってた

538 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 03:13:00.80 ID:AJFYnVE30.net
だからアブガスやらエルフガスやらの能書きや経験を引き合いに出すと全く噛み合わなくなる

WGPも当時スペシャルガス使ってるところがあったらしい

539 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 04:48:42.69 ID:bgz9zgxF0.net
レギュレーションでタンクの容量は決まってる motogpは21L およそ100kmのレース距離走るのに普通のハイオクじゃパワー空燃比に合わせると走りきれない elfやレプソルガスにすると高圧縮にしても燃えにくいからノッキングしない 空燃比も市販車並みに薄くしてもしっかりとパラーが出る
レギュレーションでテクニカルに提出してあるレポートシート以外のガスは使えない elf eni レプソル shell だけ ガスの温度も決まってる

540 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 09:43:18.56 ID:z/gc7e7P0.net
F1ガスを実際に入れて走った人知ってるけどピストンが変になってた。
焼けすぎというか。匂いも強烈。
アジップとかもあったよな

541 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 11:42:53.73 ID:eA/rPXqf0.net
そもそも・・・つかこれはマジに聞くけど、お前らF1とかのガス、使ったことあるの?

正直、本見た/人から聞いた(そいつも知ったか=噂話の域出ない)レベルだよな?
知ったか大嫌いなので聞いてみた。

542 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 12:49:21.82 ID:MGZcPZcH0.net
お前自身の好き嫌いはどうでもいいが今も付き合いのある年上のメカさんは
どうせ廃車にする予定の車だからと入手したF1ガスを入れてたらシールやらパッキンが全部駄目になりオイルをぶちまけてエンジンが終わったと言ってた

543 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 14:56:31.52 ID:Nr1LuOK30.net
とある年代は鈴鹿周辺のガレージにはF1ガスを持ってる人はいたよ。なのでガレージの誰かが使ったりしてるわけ。信じられないかもしれないけど事実です。
匂いも猛烈

544 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 15:20:05.28 ID:Nr1LuOK30.net
詳しく言うとF1チームが使い残したガソリンは他の国に持っていくのも送料も掛かるのでレース後はサーキットに放置破棄していく。それを入手するわけだが、そういや4輪はF1のあとはこのガソリンを使うからタイムが上がるとかなんとか。これは噂だからほんとか知らない。
今は多分きちんと処分されてるんではないか?あくまで当時の話。鈴鹿周辺の人ならみんな知ってる話。

545 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 15:59:10.75 ID:eRSvhz0s0.net
ここに実際AVやエルフを自分で購入して使ってたやつがどれだけいるんだろ?
スレ的には100%近くいてもおかしくないけど
俺は2ST専門だったんでAVメインだったけど4STの燃料って何入れてたの?

546 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 17:51:20.30 ID:N/UWM9Dw0.net
サポートしてもらってた油屋のおっちゃんに怪しい添加剤をもらったことはある
めっちゃ臭かった

547 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 18:17:42.04 ID:3PBdpJY30.net
自分の小さな見識で人の話が信じられないとか言う人いるよね。

548 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 18:31:53.81 ID:ViMDEYOi0.net
04年だったかな?茂木にGP見に行って、レース後ドゥカティワークスのピットでシェルの
ミニドラム缶貰ったわwベイリスが自分でフォーク転がしてフライトケーストラックに積んでた。

549 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:03:04.37 ID:eA/rPXqf0.net
>>544
なんで前半戦は確定事実みたいな物言いしてんのに後半適当つーか友達同士の与太話になってんだよwww
初っ端から嘘くせーわ

>>547
だってまともにレースやってたやつすらいなそうじゃん。
4輪の燃料2輪に入れるような事書いたりwエルフの使い方も知らねーし、
聞いた話の出処がそこらのやつでwレースやってるやつなら全く信用しねぇような戯言を「聞いた話なんですけど」で誤魔化すレースの入口にすらたってねぇ奴多すぎなんだわ。

550 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:28:44 ID:3PBdpJY30.net
いやいや、だから


551 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 21:53:41.56 ID:y2m/20Gq0.net
F1の余りガソリンなら当時の鈴鹿周辺の連中なら別にありふれた話しだけどな
洗油欲しさに余りガス貰ったら匂いがとにかくきついんで閉口したとか今でも普通に昔話で出てくる

空き缶の処分に困った鈴鹿が旧車検場周辺にドラム缶を集めて必要な人は持っていってくれと場内放送してたりしてた
知人のガレージにはフェラーリF1用の黄色にペイントされたチェッカーフラッグがデザインされたガス缶が置いてある

機密保持か処分費用の関係かは知らんが今は業者が全部引き取っていくようになってる

552 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 22:19:09.18 ID:3PBdpJY30.net
レースと言っても80、90年代の話だと最近始めた人はその頃の事は知らないのかもな
話が噛み合わないのは仕方ない。

553 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:10:12.91 ID:y2m/20Gq0.net
世代が違えば噛み合わないのも当然だが垣間見える人間性がほんま最悪

554 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:15:52.08 ID:3PBdpJY30.net
さーせん(笑

555 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:34.35 ID:y2m/20Gq0.net
>>554
あんたと違うで 草生やしてる奴な  勘違いさせたなら申し訳ない

556 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:25 ID:3PBdpJY30.net
いえいえ、私も性格悪いかも

557 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:22:04 ID:gUE0Pt9o0.net
>>552
最近の人には当時のユルい空気感は理解できないでしょ
なぜかF1の前の週の鈴鹿にメルセデスのF1エンジンが届いちゃって、
扱いに困って車検場の中に入れておいたなんて事もあった
機密の塊のF1エンジンがそんな杜撰な管理をされるなんて今だったら絶対ないから

558 :音速の名無しさん:2020/07/22(水) 23:28:06 ID:3PBdpJY30.net
90年少しあととか明らかなインチキマシンとか走ってたからなあ。
ボアアップもあったらしいやん

559 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 00:54:04.01 ID:el+DWlG20.net
iくんがブチギレてたなぁ…

560 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 08:47:49.16 ID:UzyoXTlm0.net
>>559
Kwsk書いてもいいですよ
> iくんがブチギレてたなぁ…

561 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 09:12:09 ID:VRYon1PN0.net
言葉遣い悪くて、草生やす書き込みする奴って、今どんな仕事についてんの?

予選落ちなくなった時代に、どこかの地方選でも走っていたのかな? 

562 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 09:49:50 ID:ShGHb3sF0.net
まあサーキット走っただけでマウント取る奴はいつの時代にもいるけどこう言う奴はリアルでもお察しじゃねえかな

563 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 11:53:20.57 ID:55sS1wlB0.net
>>561
www
マウント取りなのかしらんけどしつけぇのは自分だろw
予選400台時代のノービスからポイント昇格組だよ。
で仕事とか聞きたがるってなんなんだ?
まぁ普通に士業で1本には届かないけど。

自分は語らねーの?人には聞くだけなんだ・・・こういうと嘘でもつけるからなって言うんだろw
こういうやつの特徴だよなぁ

564 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 12:26:49.46 ID:fY2aL3p20.net
その時期なら尚更F1ガスの話をリアルで知ってる世代やろ
携行缶として使ってる奴はいくらでも居たし金が無いからブレンドしてトランポに入れてる奴も居た

565 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:28:43.07 ID:i6Ec6zWi0.net
ザ・更年期障害
みんな優しくしてやりなさい

566 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:50:00.44 ID:XfUNAxUR0.net
関東の人は知らないと思うよ。
F1ガスのこと知ってるのは鈴鹿近郊だけでは

567 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 13:56:04.74 ID:1FhFVbA30.net
昔はレーサーの盗難もチラホラ聞いたな
確かにサーキットからほど遠い地方でもレーサー積んだトランポを見かけること多かったし

568 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:01:31.51 ID:55sS1wlB0.net
俺は筑波菅生組だけどF1ガス使ってるなんて話なんかまじ聞いたことないけどなぁ。
買おうと思えば買えたけどelfだって一般的ではなかった位だからな。少なくとも筑波では。
そんなんがあるって笑い話に近いレベルでしたことはある。が使ってるやつを知らないし、チームも色んなチームのレース仲間からもないんだよ。
ロムの人で誰か筑波でF1ガス使ってた人いない?

鈴鹿の人なの?
西じゃそれ買おうと思えば買えるのか?
あと2st専門なんで4stの話なら噂レベルでも全くわかんないw

どうしてもそのハードルの低さ含めて信じられん(←これがダメなんだろw言いたいことは分かるが仕事のせいなのか誇張するやつとかさも少ない事象を一般的に話すやつの話を基本疑ってかかるのが癖なんで悪いね)

569 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:02:51.67 ID:55sS1wlB0.net
>>566
そうなのか!!

570 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:05:41.06 ID:55sS1wlB0.net
もう関係ないけどF1ってのにするとセッティングとか変わるの?
パワー上がる系?絞っても壊れない系?
どっちも?
排気系とかそれ用使ったりするの?
興味あるわー

571 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:12:38.39 ID:XfUNAxUR0.net
もう一回書くと鈴鹿F1終わったあと、各チームは支給されてるガソリンを送料、税関の問題などからサーキットに破棄して帰る。昔はシェルとかアジップとかいろんなメーカー独自ガソリンだった。今は知らんけど。
なので鈴鹿サーキットにはレース後にカラフルなガソリンタンクが放置されてるのでそれを鈴鹿近郊に住んでる奴が持ち帰って練習走行なりに入れて試してみた、と言うことだ。2stレーサーに入れてたやつもいるしフォーサイクルに入れてたやつもいるはずだ。もちろんスクーターにも。当時はガソリンは自由でエルフも高かったしチューニングには貪欲な時期だった。こういう状況が数年続いてたはず。なのでF1ガスのこの事情を知ってるのは90から95年あたりに鈴鹿に住んでた、もしくは出入りしてた人だろう。関東の人は知らないと思うよ

572 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:37:49.64 ID:ShGHb3sF0.net
>>571
もうあかんよ 関わったら駄目な人間
50位にはなってるはずだがそれでこんなレスの数々やぞ

573 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:40:44.02 ID:VRYon1PN0.net
AVガスよりオクタン価の高いガソリンが一般的ではなかった87年に、YUZOさんのつてで
共石スーパーガソリンを使わせてもらった。
エンジンは、レースガスでも使える仕様のまま。最初は、それまでの常識的なセッティングで走り始めたけれど、
妙にスカスカな感じ。練習、予選と絞って行ったけれどイマイチで、決勝前にいきなり濃い方に振ってみたら
滅茶苦茶速くなって・・・・ 
比重が重いので、絞ったら余計にパワーが出ないのかな・・・とか、話した記憶がある。

574 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:43:12.26 ID:XfUNAxUR0.net
まー、だから関東あたりの人からみたらF1のガソリンを入手できる、ってのは嘘に見えるのは無理もない。
鈴鹿に住んでると、なんかうるさいな、と思ったらF1が走ってたりローカル貸し切り走行の前にF1が走ってたりそれほど特別なものでも無かったよ。F1開催日は混むから見に行かずに離れたところに遊びに行く事が多かった。もちろんヘアピン裏あたりから覗くこともあったけど

575 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 14:56:49.51 ID:55sS1wlB0.net
詳しくありがとう。
そう書いてくれたら分かる。
まともなデータ(実践上で定期的に積まれたという意味で)が無い燃料ってことだよね!?
道理て関東で聞かないわけだ。

エルフだって単体じゃ使えないらしい(エルフ100%で自分でやったことはない。比率はチームデータ)のにどうやって使ってたんだろ。
特性とかもわからんし、供給も安定とはお世辞にも言えないしなぁ。
速い奴というかまともな奴で使ってるやつなんか居ないだろーな、それ。

>>571さん、使ってみたりしました?
ちゃんとしたインプレとか聞きたいw

興味だけで連投してすまない。

576 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:12:49 ID:XfUNAxUR0.net
F1ガスは2輪では使われなかったと思う、としか言えない。
とにかく臭いのと添加剤が多いらしく比重が重くキャブには向かないということだった。
4輪はわかりません。FJからF3000まであるから

577 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:22:23 ID:55sS1wlB0.net
>>573
こういう話は大好きです。
やってた人だなぁと・・・

>>576
なるほど。
経験や見識のある方との話は面白いです。

ぶっちゃけ経験者スレに来てまで噂話盛るとか意味わからん

578 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 15:39:37.54 ID:XfUNAxUR0.net
エルフは107と117と2種類あったのでは?値段は700円と1400円とかそんな感じだったような。100%で入れてる人も半分ずつの人もいた。
圧縮比上げて点火時期ずらすんだった?点火時期までは定かではないが専用の電気とかあったのかもしれない。無鉛化のあとの人は知らない話かもな

579 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 21:23:42.87 ID:el+DWlG20.net
何年ぶりかにバリ伝読み返してるけど
やっぱり秀吉がしぬまでだな
GSX-Rイチノセスペシャル最高

580 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:00:31.16 ID:mIIWmaUR0.net
>>579
お宝見せてやる和
https://www.youtube.com/watch?v=QKXEyKTtn98

581 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 12:11:42.10 ID:Zaa+S+pC0.net
>>580
うおおおおおおおお!
ありやとやんす!

582 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 15:40:18.51 ID:9kwKjMh30.net
ショーゾー君、しれっとWiki直しとるな〜。

583 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 14:12:31 ID:9uaroaNj0.net
お前まだ言ってんのかよ

584 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 15:16:38 ID:dy84S3RI0.net
>>583
本人乙

585 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 18:58:55 ID:VGiCapSb0.net
>>583
上田正造君?

586 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 21:53:20.55 ID:8nD+BxoU0.net
写真バレたあたりがピークだったな正造は

総レス数 848
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200