2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP56

586 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 18:42:09.65 ID:5jPP9hcw0.net
トヨタ含んだら全て雑音じゃん

587 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 18:49:22 ID:8MANXTb+0.net
世界に存在する音は全部雑音で構成されてるんだ

588 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 19:31:45.47 ID:GTWN1pC70.net
ACO「ぶっちゃけアジアメーカーが無双すること自体がル・マンの商品価値を下げてしまうんや。
   モータースポーツの市場的に、金を払うのは西欧の白人なんや。アジアメーカーが欧州メーカーをボコる展開になると彼らが離れてしまうんや。
   ポリコレがあるから表立っては言えないけど、これが本音なんや」

こんなこと考えている可能性はあるからなあ

589 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 20:28:42.47 ID:/Vegd9qA0.net
>>586
ACOの考えを前にしたら参戦メーカーの声なんて雑音だろ

590 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 20:49:01.30 ID:ChGzGEsz0.net
身勝手なルール導入の雑音を打ち消すには逆位相の雑音を以て対抗すべきだからな

591 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 20:55:17.63 ID:jtNgZyp00.net
参戦するのか不透明なメーカーの声は雑音ではないのですね
すごいなー

592 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 21:10:41.14 ID:ChGzGEsz0.net
しかし現状参戦して責任を果たしているトヨタのどのような主張が雑音というのだろうか
気に食わないトヨタが強い事がお前のアタマノ中で雑音と化しているだけだろう

593 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 21:26:47.61 ID:jtNgZyp00.net
>>588
チームの所属国は有っても実際は多国籍のスタッフやドライバーなのだし、あまり関係は無いような
それにバレストルのようなのがACOに居座っていたのなら、LMHの原案だって違うものになっていたと思う

594 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 23:25:44.95 ID:+uQ6OpTN0.net
IMSAだがドライバーにコロナ陽性出始めてクルー人数も制限とか…
これからどうなっていくんだろうか?
Nasr to Miss Daytona after Testing Positive for COVID-19
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/nasr-to-miss-daytona-race-after-testing-positive-for-covid-19/
Crew Limit Forces Mazda into New Driver Swap Approach
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/crew-limit-forces-mazda-into-new-driver-swap-approach/

595 :音速の名無しさん:2020/07/03(金) 23:38:17.01 ID:8MANXTb+0.net
ひっそり今週開催だったのか

596 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 00:06:46.81 ID:fYVxG6wL0.net
まあ“雑音“は>>582が言いだしたもんだから、この人がどれだけ恣意的な見方をしてるかによるよね

597 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 02:50:25.19 ID:ahMJyzbzm
【収益報告】実働月10hでも大金稼ぐ方法を解説【年収6,000万】
https://www.youtube.com/watch?v=o2ISWP-VZsw
年収3000万円以上になってはじめて理解すること【拝金からの脱却】
https://www.youtube.com/watch?v=nLEfFj2jL3A&t=182s
貧乏人に発言権とかないからwww
https://www.youtube.com/watch?v=BLGxunoO7X0&t=32s
【日常】実働20hで700万円稼ぐインフルエンサーの生活を公開
https://www.youtube.com/watch?v=YhX6Quus6lY&t=232s
皆正しいと思ってるけど実は間違ってる上司のクソ発言5選
https://www.youtube.com/watch?v=-M0BICeFSFg
月収700万円の僕が大学生のうちに身につけておきたかったスキル4選
https://www.youtube.com/watch?v=PZ2YYhCryAQ

598 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:06.72 ID:i4U79pio0.net
>>596
でお前はトヨタのなにが雑音かは全く説明できず逃亡するんだろ?

599 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:46.09 ID:zHy2kwKW0.net
まあまあ落ち着けよ
なにをそんなに興奮してるんや

600 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 17:32:32.14 ID:ZSg3+DLr0.net
>>594
レーススタートが現地時間6時なのは見るの楽な時間で助かるわ
午後から予選やって夕方レースとか、現場はキツそうやな

601 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 19:52:13.86 ID:o0/do4LO0.net
グリッケンハウス監督の言い分からすると
アストンの所業はまさしく雑音としか言いようがない

602 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 21:47:58 ID:XbtcmgXr0.net
ドシッと構えて出るから俺らの話も聞いてくれ
これ以外は雑音
出ようかなー(チラッチラッ
みたいな状態で口出ししてくんな

603 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 22:12:26.74 ID:BcUWRI1D0.net
んなもん外野からじゃわかんねえ

604 :音速の名無しさん:2020/07/04(土) 23:25:04.63 ID:l4jM79bR0.net
おまえらちっぽけな下らんことにいつまでこだわってるんだ
デイトナ始まってるぞ
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/montoya-quickest-in-opening-practice-at-daytona/

605 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 01:11:13.63 ID:/MwNup5D0.net
デイトナと言えば粕谷俊二
あれくらいのレギュレーションの方が見てて面白い

606 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 09:06:26.04 ID:1DSYDBhl0.net
Castronevesポール AcuraとMazdaでトップ4
http://results.imsa.com/Results/20_2020/04_Daytona%20International%20Speedway/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/202007041355_Qualifying/03_Results_Qualifying.PDF

607 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 10:33:30.07 ID:r2/GOycZ0.net
IMSA決勝は日本時間で何時からでしょうか?

608 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 10:44:35.09 ID:MOAbWSYp0.net
>>607
今終わった

609 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 15:25:50.42 ID:sypxzXZp0.net
Mazda1-2スゲー!オメ

610 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 19:45:40.66 ID:5VdXu1+M0.net
まぁ去年もこの時期勝ってたし

611 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 20:03:27 ID:ZymrnR7a0.net
オートスポーツは絶対に触れないけどマツダとヨーストが別れた理由は何なんだろうね?

612 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 22:10:14.20 ID:aOcPxSBq0.net
>>611
ポルシェ-ヨーストLMDhでLe Mans & WECに参戦するため

613 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 22:53:42.23 ID:NeE7HVDAO.net
ポルシェは自前のAGチームがいるだろ

614 :音速の名無しさん:2020/07/05(日) 23:57:18 ID:3xNpb37Y0.net
海外サイトではマツダ本社(北米のって意味かも)との方向性の違いとかなんとか見た気が

615 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 00:06:00 ID:UDIJj0vU0.net
>>613
AGはチーム名ってわけでもないけどな

616 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 00:20:56 ID:REMpnL650.net
ポルシェ直営チームって意味でしょ

617 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 00:30:44 ID:+V7bRpW60.net
ヨーストなんて今や死に体なのでは

618 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 06:33:28.98 ID:3KU3BLQ20.net
なんでアウディとは相性よかったの

619 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:11.72 ID:RoXKl46h0.net
どっちかって言うと、当時のアウディが他に無いぐらいの物量作戦でやってたし、当初はヨーストのノウハウも役に立ってた感じじゃない?
後半はほとんどアウディ主導だったとも聞いたような

620 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:22.65 ID:qvK9jGFu0.net
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1280048842239471618
https://racing.tgr-europe.com/?p=54276
https://twitter.com/nyckdevries/status/1280049248734773250

昨季F2チャンピオンのニック・デフリースが次戦よりトヨタのリザーブ兼テストドライバーに就任
トーマス・ローランは放出
(deleted an unsolicited ad)

621 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 17:26:27.02 ID:FOd9oWRP0.net
ローランの扱い酷くね

622 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:11 ID:iAhbBJDS0.net
ひどいか? 実績で考えたら普通じゃない?
ヤマケンもレギュラーの保証は無いし
今のレギュラーで首切られそうなのは誰かな?

623 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:26.82 ID:9L0+wDux0.net
「リザーブ」ってのをどう捉えるかどうか
外野からは分からないけど雇って色々やらせてみたら思ってたより能力が低かったってこともあるだろうし

624 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:09.77 ID:8N4R/DnE0.net
ルーキーテストの時にヤマケン、デフリーズ、ローランで比較してローランが落とされたてことでしょ
ライバル増えて他に取られる前に確保しておきたい人材と判定されたてことだろうし

レギュラーで落とされそうなのはハートレーだろうなぁアロンソ抜けた穴を埋めるために経験で買われたけど正直速くないし

625 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:54.16 ID:BRfeV8n/0.net
F1に行けないと辛いな…
まぁトヨタならいろいろ仕事あるけど

626 :音速の名無しさん:2020/07/06(月) 20:02:33.68 ID:5ljpF0Bs0.net
デフリーズとかよく来たなあ
ヤマケン気合入れないと負けるぞ

627 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 00:46:16.75 ID:7zepr8IQ0.net
キャシディもここ最近世界で戦いたいって言ってるし本当はWECのシートが欲しいんだろうけど現状ルーキーテストにも呼ばれないよなぁ
デフリーズに劣らない経歴を持ってると思うが

628 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 05:08:27.22 ID:RIOEPQDX0.net
NZはハートレーがいますので

629 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 07:45:02.18 ID:f2UcjK7f0.net
今だとディクソンが筆頭だろうけど、NZはあの人口で昔からいいドライバー出てくるよな

630 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 10:42:16.00 ID:Z8Hm/xXE0.net
>>612
マツダもLMDhでルマンに乗り込んでくるかもな
アキュラ、キャデラックにも期待

631 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 12:32:56.41 ID:pGuPdf8z0.net
マツダがLMDhで出たりしたらこのスレ面倒な事になりそうだな

632 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 18:00:11.87 ID:ypzuQMI60.net
>>630
ル・マン遠征は費用が結構掛かるから本社が予算を出してくれればいいんだけどね
今なら日本人ドライバーの押し付けもないからスムーズには進みそう

633 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 22:26:33.36 ID:sSzZ+xqs0.net
>>632
モタスポに一切関与しないマツダの本社が金出すとはとても思えん
積極的ならDPIでの活躍の宣伝をもっと打って、マツスピブランド使って商品に繋げてると思うわ

634 :音速の名無しさん:2020/07/07(火) 22:46:11.84 ID:U90znQF30.net
関谷はなんでTS020に乗れなかったの
年齢的な衰え?

635 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 02:05:12.80 ID:cvI8r5Gq0.net
MAZDAはあの6発出たらV6のスペシャルまた造ってしまえば?
現も別物4発なんだし…

636 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 07:31:59.62 ID:sRHZCOJM0.net
>>634
乗れなかったんじゃなくて、乗らなかったと。
代わりに土屋圭市を推薦したと、昔ご本人から聞いた。

637 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 08:21:50.54 ID:q5WMCaga0.net
お前何者だよ

638 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 10:20:36.43 ID:7y8vrAVD0.net
パドックにいたら歩いているからサイン貰うついでに聞くとかあるだろ

639 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 14:10:44.66 ID:GeNX0eDxO.net
3号車はあれで良いんだよ
一発の右京、安定の利男、夜のドリキン
ここに貫禄の関谷が加わると全体のパワーバランスが崩れる

640 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 17:46:40 ID:GjZiQEdJ0.net
ドリキンの語る話とコルタンツのインタビュー内容が異なるのが面白い

641 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 19:32:35 ID:6/57jNrp0.net
>>636
土屋も「俺、関谷さんの代わりだから」ってネタのように喋ってたな

642 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 19:38:01 ID:6/57jNrp0.net
>>107
なんで追い込まなきゃならんの?

643 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 20:34:10.53 ID:WkWKMzWA0.net
もしデイトナ24時間で優勝してたら100周年に利用したと思う。

644 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 22:22:30.25 ID:vmaMMwfu0.net
>>620
アロンソが居なくなるので代役かな

645 :音速の名無しさん:2020/07/08(水) 22:34:58.20 ID:Aa20r2sh0.net
>>644
とっくの前からアロンソはいないんですけど

646 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 00:04:32.20 ID:AlpD0yWF0.net
ハートレー「・・・。」

647 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 13:07:40.15 ID:w+3+WAgu0.net
可夢偉のインスタでTS050の最終版となるLDF仕様のエアロが写っているような気がする

648 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 22:23:00.14 ID:w+3+WAgu0.net
>>620
写ってるTS050だけど、配色が変わっているのとライトカバーのネジの位置が違うのでLDFの可能性
・デフリースのテスト
https://i.imgur.com/FKJFnns.jpg
・去年の富士
https://i.imgur.com/jKyYeWz.jpg

649 :音速の名無しさん:2020/07/09(木) 23:56:55.28 ID:tQAUvt0q0.net
29 Entries for Grand Prix of Sebring
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/29-entries-for-grand-prix-of-sebring/

650 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 02:06:38 ID:OUwB8ZKh0.net
>>648
LDH仕様だそうです

651 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 02:07:33 ID:OUwB8ZKh0.net
>>650
自己レス
LDF

652 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 07:53:22.01 ID:C4/Lli6s0.net
てっきりEXILE仕様かと

653 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 09:25:16.33 ID:BLW6Nh/T0.net
LDFなのは確定したけど、割と控えめな印象
https://i.imgur.com/vMKvncl.jpg
https://i.imgur.com/Qmq1LEt.jpg

654 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 12:32:01.34 ID:+eScc17u0.net
LMHの開発も有るし、予算やリソースを節約するためか大胆な変更はしてない感じ
https://i.imgur.com/cE5Lqwn.jpg
https://i.imgur.com/NldwXwt.jpg
https://i.imgur.com/Mu5dt3o.jpg

655 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 19:07:55.45 ID:ed6Opksj0.net
どう転んでも良いように対策しておかないといかんから地味に厳しいな

656 :音速の名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:29.53 ID:pDE2F/Jb0.net
地味な変更ぽいけど、
13秒台狙えると言ってたよな
でも結局EoTで台無しみたいだけど

657 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 08:47:54.36 ID:V/yP4T+e0.net
ル・マンはEoT無しじゃないの

658 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 10:28:49.10 ID:1Lxne66M0.net
サクセスハンデが無いだけでEoTは継続じゃなかった?

659 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 10:52:24.96 ID:CXI2VM0i0.net
EoT自体がなし崩し的に恣意的な運用がされているせいで
もう既に技術の均衡とは程遠くなっているしな

660 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 11:28:16.86 ID:1Lxne66M0.net
技術の均衡化とはいえ、4輪力行やシャシーの完成度の差を埋め合わせるのにEoTだけでどうにかするのは難しいところはあるけど

661 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 12:10:54 ID:CXI2VM0i0.net
本来の趣旨からすると、シャシーの完成度の差はEoTで埋め合わるべきものではない

662 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 14:10:31.56 ID:h6FG9NIZ0.net
AOC「建前はともかくEoT名目で結果平等まで狙っちゃおうぜ」
FIA「んじゃ、戦略と信頼性で優位のあるワークスチームは車体はむしろ遅いくらいにして…」

663 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 17:31:10.03 ID:QnCQn3c20.net
ルマンの長いストレートで300キロ
出ないトヨタが見られるのか

664 :音速の名無しさん:2020/07/11(土) 20:29:31.98 ID:F6egBnvb0.net
>>663
LMP2マシンにブチ抜かれまくり

665 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 15:23:58.03 ID:z8q5FoQS0.net
ツマラナイ規則というか運営方法だよな。
そこまでしてもルマンじゃどうせプライベータは自滅して終わるだけだろうに

666 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 16:12:39.49 ID:rDIAE4gZ0.net
そこまでしても最後というか序盤抜けたら楽々トヨタが勝っていくって
トータルでめっちゃ優れてるんだな

667 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 16:14:03.11 ID:hH39YgDf0.net
嫌なら抜けてどうぞ

668 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 16:15:58.72 ID:nJc8p8e30.net
実際トヨタがポルシェと一緒にやーめたしてたら今どういう情勢になってたんだろ

669 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:44.37 ID:f5mtwEiC0.net
>>668
金のないプジョーが出てこれるレギュレーションに改定

670 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:54.43 ID:hH39YgDf0.net
P2がトップカテになってたんじゃない?

671 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 17:00:46.51 ID:r8kFWSW70.net
嫌にならないよう何処ぞの努力しないメーカーのためのレギュにさせないように厳しく監視していくだけ

672 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 19:19:43.93 ID:IxpW1rRs0.net
すげぇ影響力があるんだな、このスレッドって

673 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 19:36:18.87 ID:gscF0Tp00.net
有るとしてもヤフコメかニコニコぐらいだろう

674 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 22:32:18.80 ID:0vbIJ3F30.net
>>665
まあでも実際トヨタの場合、つい3年前の2017年ルマンで、
3台も出したのに最後はP2数台にことごとくボロ負けした、っていう
隠しようもない前歴があるからなぁ
再びP2とかP1のプライベータに完敗しても別に不思議じゃないんだよな

675 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 22:47:22.38 ID:XFQ4gZox0.net
>>674
実際、レベリオンにボロ負けして、BOPが悪い!って発狂してたしな

676 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:03.75 ID:gscF0Tp00.net
17年にBoTと言うかEoTって有ったんですかね?

677 :音速の名無しさん:2020/07/12(日) 23:08:01.57 ID:u5fDvENk0.net
ポルシェワークスがセミワークスにボロ負けしたした時代もあったしプライベーターにもワンチャン位はある方が見る分には面白いけどな

678 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 01:00:50 ID:Xw8KshKJ0.net
>>677
それとは状況が全然違うからねぇ
老練なプライベータが技でワークスを打ち破るならそりゃ面白いけど。

679 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 01:39:12.25 ID:2pYa72Ky0.net
ワークスと同じ車種でモンキーモデルであっても独自改良で迫れる時代はかなり昔に過ぎ去ってしまったしね

680 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 01:47:05.06 ID:0mowAn8I0.net
何言っても頑張り屋さんのトヨタが割を食うのだけは許さないって流れになる

681 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 07:37:24.15 ID:1sJ2GEfz0.net
日本人にとってはトヨタが最後の砦だからねえ
身内に甘いのはあまり感心しないなぁ

682 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:43.86 ID:6c80rIcf0.net
アンチが身勝手な憂さ晴らししにきても簡単にやられて逆に発狂する、くらいの影響力はあるなこのスレ

683 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 14:19:19.80 ID:x9YPk+Xy0.net
>>656
13秒台だと020の頃より15秒くらい速いのか

684 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 17:55:11.28 ID:FMRQ490ZO.net
90年以降それまで一番速かったプジョー905の3分21秒をずっと上回ってるもんね。
1000馬力オーバー予選スペシャルのR90CKより10秒以上速い。

685 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 18:22:32.59 ID:2pYa72Ky0.net
ユノディエール以外に路面含めて色々改修されているけど、現代のLMP1が速いのは変わらないよね

686 :音速の名無しさん:2020/07/13(月) 23:57:19.10 ID:1hURKxdY0.net
>>676
2017年はEOTもBOPも無いガチ勝負だったのにP2に惨敗
前年の2016年もアレだったし
やっぱり真に強いチームに必要な何かがまだ足りないんだろうな

687 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 00:23:21.26 ID:35Fj4Ta/0.net
良いドライバーを確保出来ないってのは割とマジであると思う

688 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 00:55:20.30 ID:ifiIoZ5a0.net
排ガスインチキがバレて金なくなって走れないような事は無いのになぁ

689 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 03:44:02.78 ID:INUWjYon0.net
その排ガス不正も、EU首脳が盗用多の札束ビンタに目が眩んで時代遅れハイブリッドを先進技術だとか言い始めなければ起こらなかった事

690 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:12.06 ID:JcThWH5jO.net
ずっとトップ走っててラスト1時間とか30分とかでリタイアの方が見てる分にはドラマがあって面白い。
ル・マンで勝つ事の難しさが良く伝わってくる。
ずっと独走のまま優勝とか前評判高くて序盤に全滅とかが一番つまらんパターン。

691 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 10:11:20.51 ID:JcThWH5jO.net
参戦数年目で熟成が進んだポルシェに対し、いつも後出しの新車トヨタの方がマシンは速いが攻めすぎてミッションを壊して終盤に自滅するパターン。
安定のポルシェも勿論途中トラブってるがそれでもチーム力の差なのかトヨタはポルシェに一度も自力で勝ててない。
2016はトヨタの勝ちみたいなものだがそれでもやはりポルシェの秘めた力と言う他ない。

692 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 11:04:33.50 ID:/4iMt9sR0.net
>>690
アウディとプジョーかな?

693 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 11:45:36.02 ID:rAKZd2AB0.net
>>690
俺はワークス全滅ってのも好きだな

694 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 12:09:09.01 ID:ifiIoZ5a0.net
トヨタが独走してるのが一番気分いいけど

695 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 13:02:53.42 ID:JcThWH5jO.net
>>692
トヨタもいつも無理して速いペースで走り続けるから駆動系壊して残り僅かでトップからリタイアまたは下位転落のパターンが多い。
スプリントレースと化したル・マンで勝つにはそうしなければいけないから仕方ないんだけどね。

696 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 13:18:59.07 ID:ifiIoZ5a0.net
トヨタの100%のペース=100%
ポルシェの100%のペース=80%
こんな感じ
ルマンの時だけ100%で走るとか平気でやってそう

697 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 15:45:29.96 ID:xtWzsNon0.net
せめて予選はEoT無くして記録だけ狙わせて欲しい
雑魚の相手するせいで史上最速すら狙えないただのつまんね〜大会とか誰が得するんだ

698 :音速の名無しさん:2020/07/14(火) 17:29:47.46 ID:tMLlonm90.net
変わりに決勝用のセットアップがまったく出来ずgdgd展開になりますがよろしいですか?

699 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 02:36:19.57 ID:dKU+g2+aO.net
当初は大幅なタイムダウンを課せられた旧GT1も最終的にCカーと変わらぬ速さになったり、
昔は新カテがスタートしても年々タイムが速くなるマシンにワクワクしたが、今後しばらくはもうそのワクワクもなくなるのか。
てかP1Hの上行くならF1じゃなきゃ不可能じゃないか?

700 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 08:49:32.83 ID:d21+Jp9H0.net
>>695
最近駆動系逝ったことあったっけ?と思ったけど2017は3台とも駆動系トラブルに当たるのかな

701 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 09:51:46 ID:wnG/QSf80.net
マージンが薄い感じはいつもする

702 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 09:58:42.79 ID:qmB/AO8U0.net
>>700
多分TS020までの話じゃない?
それに17年のトラブルって無理して走ったから壊れた(9号車を除く)訳じゃないし
7号車:偽マーシャル事件で不用意にクラッチを使って壊した
8号車:MGUの組み付けミスでMGUなどに余計な負担が掛かった
9号車:バックマーカーの処理に失敗してクラッシュ、その後壊れた状態で飛ばしすぎ破れたタイヤで
ターボやエンジンにダメージを与えて出火させてしまった上にバッテリーを使い過ぎて帰って来れなかった

703 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 10:05:19.06 ID:wnG/QSf80.net
さすがにTS020は話が古すぎだろう、ないわ

704 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 10:10:29.56 ID:0ul/oGcH0.net
どのみち現在のトヨタに敵うところは無さそう
だから過去の話になるんだね

705 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 11:33:21.14 ID:d21+Jp9H0.net
>>704
話題も無いすからねぇ・・

2018以前での最大のチャンスはやっぱ94年かな。最初からわかってんなら前もってピットで交換してやれやって思ったわ

706 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:48.89 ID:vaN/K9rj0.net
24時間全開走行と言えば787B

707 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 13:58:07.91 ID:juFuXRAB0.net
そりゃ他より170kgも軽かったからな

708 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 14:20:40.55 ID:qmB/AO8U0.net
それでもパワー不足で全開にしてもC11のスローペースに負けるので、エンジンの耐久性を信じて飛ばしたんだっけか
まあ、エンジンはマージン有り過ぎて性能的には詰めきれてなかったそうだけど

709 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 16:32:08.39 ID:bcpCLKcr0.net
787Bは日本国内でも勝ったことがないどころか、常に最後方を走っていたからな。
正直、当時、ル・マンでトップを走っているということさえ信じられなかった。

710 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:17.42 ID:wnG/QSf80.net
速くなくても勝てる
柔よく剛を制すじゃないけど、そういうところが見れるのもルマンの魅力だよなぁ

711 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 17:05:11 ID:lq6QrjfM0.net
>>710
98ポルシェはそんな感じだったかな

712 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 17:05:55 ID:O+MZJKUm0.net
そもそも耐久レースは速けりゃ勝てるレースカテゴリではない

713 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 17:57:17 ID:dKU+g2+aO.net
>>711
ポルシェGT1 98は速かったよ。
2台ともトップの020と同一周回にいてすぐ後方でトヨタが潰れるチャンスをずっと伺ってた。
信頼性だけで勝てるレースではない事は日産が証明した。
もし020がアウディR8のギヤボックス方式だったらぶっちぎりで表彰台独占できてたな。

714 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 18:07:46 ID:hEmLza9R0.net
787Bはレギュレーションに100パー助けられたんじゃん。

715 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 21:33:14.97 ID:2x1HDSvu0.net
787なんて特例で勝ってしまった大昔の話はもういいだろう。もうレースから退場したメーカーなんだし。

今のトヨタはルマンで戦えるだけの速さもノウハウも持ってて、対戦相手を待ってる立場。ポルシェやプジョー、フェラーリ??がそこに挑めるかってのがこれからの話

716 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 21:59:40.26 ID:qmB/AO8U0.net
ポルシェは撤退してからそれ程経っていないし、フェラーリはAFコルセからある程度フィードバック出来るけどプジョーはどうするんだろう?
シャシーだってオンロークを組んで作るそうだから、オレカとは組めないだろうし

717 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:03:36.89 ID:TwfPaDEX0.net
>>713
思い出は時間とともに美化されるw

718 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:04:31.45 ID:whSRiGaC0.net
そうか、プジョーのドタキャンからもう8年経ってるんだな・・・

719 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:21:09.76 ID:hO90LOY70.net
>>714
いくつかの偶然が重なった感じだな、95年もそんな感じがする

720 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:30:30.52 ID:lq6QrjfM0.net
>>718
プジョーその後何もやってないの?

721 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:45:08.50 ID:Ss37C5yJ0.net
>>713
流石にタラレバが過ぎる
設計が変わってあの速さが確保できるか分からんし

722 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 22:54:26 ID:nWkckvoB0.net
>>719
95年ってリアタイでは見てないんだけど雨じゃなければマクラーレンは勝てなそうだったの?

723 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 23:02:33 ID:qmB/AO8U0.net
>>713
TS020のパーツをモジュール化したところであのパッケージを維持出来たかは微妙だし、それにリアタイヤへの攻撃性を改善出来ないと厳しそう

724 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 23:19:02.81 ID:TwfPaDEX0.net
雨でクレマーk8とかのオープンプロト勢が軒並みこけた

725 :音速の名無しさん:2020/07/15(水) 23:47:22.12 ID:0cWTCy6X0.net
もっと昔でトヨタにあった勝てるチャンスだったのが94年のルマン
GT1レギュ初年度に特例でグループCマシン持って来た年

726 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:16:47.62 ID:42vnae1L0.net
特例ってもクラージュのC32やRLRの962C、年代モノのC6の改造車も出てたっぽいけど

727 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 00:17:20.68 ID:Jug49kMX0.net
>>722
ドライの時間がもっと長かったら車が持たなかっただろうとは言われている

728 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:04:51.04 ID:6oTFvUPZO.net
020はGTマシンとしては唯一3分30秒を切っててカテ2のCカーより速かったし本当にミッショントラブルだけが悔やまれる。
GTマシンなのにカテ1の010と数秒しか変わらない。
トヨタはあのマシンで98、99と勝つべきだった。

729 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:20:16.86 ID:WcwmIA0/0.net
BMWプライベーターの蛇行通せんぼが原因っぽいTS020右京のパンクは覚えてる
パンクしなければ優勝だった?

730 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:20:25.79 ID:E46SM9JK0.net
99はクラス優勝はしてんだけどね意味ないけど。94もか

731 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:22:24.77 ID:6oTFvUPZO.net
>>722
マクラーレンも例に漏れずミッションに不安があったが、雨でも攻め続けるしかないプロトが消えたおかげでミッション守りながらの走りが実現できて勝てた。

732 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:26:11 ID:6oTFvUPZO.net
>>729
計算上抜くのは無理だったらしい。
BMWは速さも信頼性もあるマシンだったしトヨタがトラブれば勝つべくして勝ったとも言える。
実は由良さんもレース前からBMWが勝つかもみたいな予測はしていた。

733 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:37:30 ID:ihnk2mpv0.net
>>709
それ舐めすぎ。いや舐められた(舐めさせた)のが勝因なのだが。
90年富士500マイルでは本当によく走り3位表彰台目前だった。終了間際最後尾から追い上げた星野のカルソニックに抜かれたが(ゴール後タンク容量の件で失格)。
なんだ、マツダもやるじゃんと思った当時。でも翌年のル・マンで且つなんてこれっぽっちも思ってなかったが。
翌年のSWC鈴鹿、富士1000kmでも地味に好走してる。

734 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:43:21.92 ID:WSHl6Dh30.net
>>733
よく走ってやっと3位目前ならやっぱそこまでのマシンではなかったわけじゃん

735 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 01:44:52.64 ID:E46SM9JK0.net
>>731
これで勝ったから関谷はマクラーレンワークスでも出てたんだよね確か

736 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 07:04:31.21 ID:eNw8vKAF0.net
>>715
なんでヨタヲタイライラしてんの?

737 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 07:13:56.67 ID:TL5imXyA0.net
>>735
優勝した時の体制がワークス体制みたいなもんだぞ

738 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 09:26:12.30 ID:eNw8vKAF0.net
>>733
ルマンの為にはその他を捨てる覚悟も時には必要って事だな
感情むき出しで愚痴ってるどっかとは大違いだな

739 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 10:12:52.66 ID:ihnk2mpv0.net
マツダは運転手さえ良ければJSPCでもトヨタ日産と勝負できるとわかった91年富士500マイル。

740 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 19:12:05.96 ID:jWXO6Fnk0.net
>>732
v12 LMRは別段速くはなかったぞ
ただしセブリングでいきなり勝ったり頑丈さが売りの安定感抜群マシンなのが強み
トヨタとはそこが圧倒的に違ってた

741 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 20:34:00.52 ID:25IWmudD0.net
>>732
いや、十分逆転できるペースだった
バーストする前の周にニュータイヤに変えた時点でBMWと22秒差しかなかったし、それでいてラップタイムは7秒近く速かった
その次の最後のストップもスプラッシュだけで行けるという予定だったので、BMWがペースを上げたとしても恐らく追いつけただろう。
右京はむしろ現在では「飛ばし過ぎた」ことを反省している(レーサーズ外伝のインタビューより)

742 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 20:40:20.02 ID:ekYTfj8a0.net
>>729
90分で30秒位縮めてる中での残り1時間で1分50秒弱差だから無理めだと思うが、BMWも目一杯飛ばしてたしなにかしらミスがあればひっくり返る緊迫した展開ではあったはず

743 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 20:49:08.74 ID:luKu7Q5C0.net
>>742
パンクした時の残り時間は覚えてないけどパンク前のトヨタ追い上げは緊迫した展開だった

744 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 20:55:02.84 ID:K6FUQ81p0.net
>>741
あの蛇行によってタイヤにダメージを与えてしまい最終的にバーストとなったけど、あれでそうなるなら違うところで破れたと思うし、どのみち厳しかったのかも・・・?

745 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 21:08:19.26 ID:25IWmudD0.net
>>744
あれは蛇行したことそのものでダメージが入ったんじゃなくて、それによって「カウルの破片のようなデブリ」を踏まされたのが原因
だからBMW17号車に邪魔されなかったらバーストしなかったっていうのもある意味正しいと思うし、
右京があそこまでイケイケでBMWを煽り散らさなければ踏まなかったっていうのもまた真実なのかもしれない

746 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 21:22:57.57 ID:25IWmudD0.net
間違えた、17号車はダントツだったのに単独で散った奴だった
あのブロックしてきたのはブシャーの18号車だ

747 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 21:31:18.46 ID:BxOWznzD0.net
日本人組ってバーストまでノントラだったっけ?

748 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 21:32:22.47 ID:K6FUQ81p0.net
>>745
ああ、そういう事があったのね・・・

749 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 22:37:42.97 ID:ihnk2mpv0.net
>>741
てか追い付いても抜けるかどうかは別問題。どうなるか見てみたかったが。両者リングアウト、で3位が優勝とかも。99年の3位ってなんだっけ?

750 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 23:29:14.19 ID:vUgv95JD0.net
結局その後の富士も負けたし020とTTEは何やっても駄目な運命だったんだと思う

751 :音速の名無しさん:2020/07/16(木) 23:37:59 ID:hcJeuVF10.net
>>746
右京とバトルしてた時乗ってたのがワークスドライバーのS・ソーパーというのがまたなんとも…

752 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 02:06:34.12 ID:mdGkA41E0.net
020はルマンスペシャルで、030〜のようにシリーズに出て熟成されていないし
ペースが遅いから、ベンツが飛ばなきゃパスされていたな

753 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 04:11:53 ID:8Iv/zGhC0.net
歴史にifは無いんだよ

754 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 07:54:45.01 ID:CVK9esJs0.net
歴史にifはないはわな。でも、その経験から何年もかかったけど、今やトヨタはルマンを勝つに十分な力を身につけたわけだ。時間かかりすぎたけどね。

ホントは勝ってた自体に意味はないよな。マッサもそう。アルボンなんてもっとそう。

755 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 08:10:16.41 ID:Uuqpq4Mi0.net
トヨタにはライバル登場までぜひ続けてもらいたいところ

756 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 08:51:44.05 ID:2N58lDQV0.net
あの年メルセデスはピッチング酷くてまともに戦えないんじゃないの?って感じだったが
決勝じゃ普通にペース良くて驚いたな、飛んだ5号車も直前までトヨタ2号車を煽ってたし

757 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 10:17:22.74 ID:m2n9QH/J0.net
>>747
車はノントラブルで土屋だけプレッシャーでグロッキー状態なので右京が余分に走らされた
>>752
あの挙動が収まらないCLRがたとえパスしてもトップ位置を24時間キープできたとは思えないけどな

758 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 11:42:45.75 ID:EFAPzontO.net
>>740
BMWは予選3位でベンツより速いし020も一台抜いてるんだが。
>>752
CLKと違いCLRもル・マンスペシャルだしあの車は24時間持たない。
トヨタがかろうじて2位になったがあの年は実質2年目のBMWと初年度のアウディの戦いだったと思う。

759 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 11:54:14.52 ID:E9RSt+9S0.net
>>758
日本人トリオのTS020はバックアップ要員で
本当の意味で全開走行したのは本命2台が
消えてからとか雑誌で書かれていたような

760 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:27:48.84 ID:frBkzVjj0.net
>>750
020とTTEに限らず、その後マシンも組織も変わっても
結局同等のライバルが居る時は肝心のル・マンを1回も獲れなかったのは一緒
根本的な弱点はずっと残ったまんまだよ
ほぼ無競争で何回ル・マン獲っても真の実力は付かないし
強くなった証明にもならないんだよな

761 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:40:37.15 ID:2jdvtIGr0.net
そういえば94年ルマンのラップタイムを見たけど、LMP1やGT1ですら今のGTEとほぼ同タイムだったようで結構遅かったのね

762 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:42:40.77 ID:De7ER1qg0.net
今が速すぎるんやで

763 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:48:12.38 ID:hmDRPYMi0.net
タイヤが良くなったんだよ

764 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:55:25.73 ID:uPbbEZMa0.net
時代背景の違う車と比較して遅いとか言いうのはむなしいな

765 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 12:57:15.11 ID:FfSV9U/+0.net
GT3が鈴鹿2分切れる時代だし

766 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 13:00:45.07 ID:Uuqpq4Mi0.net
昔の方が速かったら、今まで何してたの?って話だよなw

767 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 13:53:32.20 ID:0fGDuTFZ0.net
>>760
強くなるとしたらこれからじゃない?続ければの話だけど。

768 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 14:11:18.07 ID:j4ia/0jW0.net
グランツーリスモとかしか知識無いやつはそう思ってるやつがいる

769 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 15:51:14.51 ID:eG4KuWIu0.net
コースの形状もかなり変わってるし

770 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 18:26:39.60 ID:C4a6NA720.net
>>761
そこから遡って2年前のル・マンでプジョーが3分21秒台の十数年破られなかったタイム出してるんですが

771 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 18:41:10.93 ID:h4nh9S0T0.net
92年のプジョー905evo1って予選専用TカーでF1並みの700馬力+Qタイヤだったかと?
そのへんのレギュレーションの違いも考慮しなきゃ予選タイム見てても公平じゃないよね

772 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 18:53:53.05 ID:w7D+z6tk0.net
トヨタが強くなってオペレーションも慣れて来て不正資金が無くなって
同等じゃなくなったライバルが逃げ出し、今なお同じ土俵ではビビって
戦えないだけだから同等のライバルが居ないのは外野の問題でトヨタの
責任じゃないんだよなあ

773 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 18:55:59.83 ID:w7D+z6tk0.net
同等の力を持ったライバルが存在しないのにそれに勝たなくてはならないなんて
レース星人でも攻めてこないと証明できないなんてトヨタも難解な局面だね

774 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:07:40.88 ID:/JUjn4BG0.net
18年19年とほとんど決勝ノートラブルでのべ4台走り切らせたのは素晴らしいと思う
アレだったら他のワークスが居ても勝てたかもと思わせるだけの強さはあるんだけどね、
16年だってインテークのトラブルが6号車じゃなく5号車に、しかもあのタイミングで起きたというのも運命めいたものを感じるし
トヨタとル・マンというのはいつも最後の最後に噛み合わない因縁というか呪いみたいなものがある

775 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:09:13.64 ID:Uuqpq4Mi0.net
>>771
30年近く前の記録にまで張り合わないと気が済まないの?

776 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:16:24.83 ID:n5gs3mRB0.net
>>771
予選タイムとレース中ベストのタイム差見るとその辺様変わりしてて面白い

777 :768:2020/07/17(金) 19:22:13.21 ID:h4nh9S0T0.net
>>775
俺に突っかかってこられても困るんだが…>>770が当時のルールをイマイチ理解してなさそうだから解説したまでだぞ
ぶっちゃけ現代とはタイヤもコースも違うんだから比べたって大した意味はないと思ってるよ
同じタイヤで比べようにも、車体もそれぞれの時代のタイヤに合わせて設計されているしね

778 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:47:41.96 ID:uPbbEZMa0.net
まあ、CカーやGT1カー見てた世代を茶化したいという感じの書き込みがそこそこいるしね

779 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 19:57:53.25 ID:EFAPzontO.net
>>761
あの時代はプロトもGTも500馬力ちょいしか出てないから。
前年までCカーから20秒以上タイムダウンしてる。
だが90年代後半はGT1もCカーと変わらないタイムで走ってる。

780 :音速の名無しさん:2020/07/17(金) 23:34:22.93 ID:Bm0FRwNP0.net
>>742
どうでもいいっちゃいいけど、当時の動画見るとV12はやっぱ良い音がするなと思った

781 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 00:37:31.67 ID:Wo1/i1pM0.net
BMWのV12は脇坂も乗ってたな

782 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 02:22:42.22 ID:pYPCMbp4O.net
V12LMRが良いマシンなのは郷さんが走らせた事からもよく分かる。
この人手堅いマシンしか使わないから。

783 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 05:23:29.85 ID:uYp2bzts0.net
童夢に1998年型を大改造させたけど結局ル・マンに持ち込めなかったんだよな

784 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 08:13:31.39 ID:6b3dz6fi0.net
>>782
V12LM 98じゃなかった?

785 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 09:11:16.26 ID:LFQdjviP0.net
サルテサーキットがサルトサーキットに変わったのはテレ朝が中継止めた辺りか?

786 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 11:44:00.92 ID:1JOoLBp30.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/single-lnt-ginetta-among-five-more-24h-le-mans-withdrawals/
Five Additional Withdrawals in Reduced 60-Car Le Mans Entry
24H Le Mans予定通り開けるか、まだ予断は許さんよな
コロナも再蔓延が始まってきちゃったし、24H濃厚接触は
他レースよりリスク高いのは確かだし

787 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 16:26:52.25 ID:pYPCMbp4O.net
>>784
郷さんのはそうだよ

>>785
2004年末に発売されたグランツーリスモ4がサルテではなくサルトだった事も影響が大きいだろう。

788 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 17:01:47.57 ID:tY3uibD+0.net
>>780
音に関しては確実に昔の方がよかったな
TS010とかF1みたいな音するし

789 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 18:57:46.58 ID:m8Ab8j1i0.net
>>783
スポーツカーレーシング誌を見てきたけどそのBMW V12LM改はBMWの承認を得られずに
お蔵入りになったんだなすっかり忘れてた

790 :音速の名無しさん:2020/07/18(土) 21:39:09.80 ID:Gn3X3QU20.net
童夢BMW V12LM改は2002年鈴鹿1000kmに参戦予定だったんだけどテスト時にデフが壊れて部品調達できず
結局実戦を一度も走らずお蔵入り
確かカーグラ誌2002年9月号だったか、この顛末が書かれている

791 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 04:47:49.57 ID:8jw/Ez8wO.net
せういや郷さんはJGTCでマクラーレンF1も走らせてるしBMWのV12は扱い易かったんだな
F1のと同じエンジンだよな?

792 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 07:30:26.98 ID:Yv2WULYS0.net
どこまで同じかは判らないがF50のエンジンと333SPのエンジンの関係よりは近い関係にある

793 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 08:55:59.27 ID:FSBdhAuQ0.net
>>791
型番で見るとバージョン違いだけれどS70 / 2をベースにしたレース用エンジンで
別物な中身になってる

794 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 13:22:23.85 ID:3KAMghlL0.net
>>760
レースへの考え方が甘いんだな。だからいつも何かケチの付く中途半端な結果しか得られない。ルマンにせよF1にせよ。

795 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 13:30:33.11 ID:lZ1fH2i40.net
ぶつかる勢いで張り合って直前で引ける奴が勝負に勝つからな
最初から引いてたら無理筋

796 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 17:33:40.93 ID:i8pl8O5p0.net
>>777
めちゃくちゃ早口で言ってそう

797 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 18:44:10.68 ID:/ihPG4lr0.net
突然亀レスしてどうしたの

798 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 18:50:18.04 ID:FSBdhAuQ0.net
コロナで隔離でもされてたんじゃね?

799 :音速の名無しさん:2020/07/19(日) 20:24:21.41 ID:qMWM2SUv0.net
>>794
ホンダなんてまさにそれだもんな
王者トヨタも他山の石とせねばな

800 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 00:02:07.46 ID:nNSqtYxz0.net
>>794
レースは営業活動の一環にすぎないからね

801 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 06:07:24.04 ID:5QAecVYn0.net
>>799
不正に摘み取った勝利がそんな嬉しいのかおお笑
昨日のGTといいヨタ狂信はほんと恥知らずだなな(笑)

802 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 12:35:56.51 ID:qEOAU3mL0.net
隠蔽タンクで盗み取った勝利を荒れほどよろこんだアホンシンならではの感想だね

803 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 12:40:16.57 ID:exv645070.net
なんだよまたこの流れになるのか

804 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 12:55:46 ID:M0dScQtH0.net
>>799がホンダとか書くから…

805 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 12:56:03 ID:2YIvx0EA0.net
昨日はもうちょっと勝負できると思ってたんだろうな。また次頑張ればいいじゃないか

806 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 19:30:32.46 ID:qEOAU3mL0.net
>>804
いや遙か前からアンチは嫉妬に狂ったアホンダアホンシンじゃん

807 :音速の名無しさん:2020/07/20(月) 20:47:02.53 ID:qEOAU3mL0.net
トヨタは何回もニューマシン投入して努力してファンを楽しませてるのにアホンダは不正して実車に有りもしないマシンで参戦させて貰った癖に惨敗して努力したトヨタを不正呼ばわりするこの上なく卑怯な信者アホンシンを抱えて喜んでいるからいつまで断っても成長できずえふわんでレッドブルに寄生してもブザマな結果しかだせない

808 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 08:37:56.00 ID:JsEiCAXS0.net
とよたwww

809 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 10:04:09.38 ID:NNFONNE70.net
アホンシン図星で反論出来ず!

810 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 12:36:34.61 ID:2LmRwSrc0.net
チーム郷はBMとかアウディのプロトで参戦してたけどあれって買うんだよな
いくら位したんだろ

811 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 13:11:18.72 ID:VKrQmExKO.net
R8の時はアウディジャパンというセミワークスだから郷さんとこからマシン代は出てないんじゃないか?

812 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 18:01:09.90 ID:WKUJylFT0.net
>>811
優勝車両がアウディ本社に渡ってるから買い戻してもらった可能性もあるね
ル・マン以外もその年の欧州のシリーズに参戦してるけど、
現地スポンサーを集めてるから中々面白い存在。

813 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 19:09:57.49 ID:VRY04fFS0.net
トムが乗ると勝てる

814 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 21:42:50.31 ID:NTSHRERx0.net
>>809
妄想のホンダ信者を作り出してシャドボとかお前恥ずかしくないの?

815 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 23:35:10.05 ID:qqtuj51w0.net
>>814
都合が悪くなると第三者を装うアホンシンお前は恥ずかしい

816 :音速の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:42.08 ID:w8MJqPJM0.net
>>813
トム・サイクス
「・・・・・」

817 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 16:17:56.27 ID:xtEOTQQr0.net
ル・マン前哨戦でP1のチームほとんど居なくて草

818 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 17:01:21.03 ID:AdW4koJb0.net
ならもうトヨタの足枷無くして
鬼のようなタイム出させてやれよ

819 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 20:11:00.01 ID:f15+bDYF0.net
どうせ足枷して調整してもプライベータ自滅して終わるだけなんだからな。
結果同じならクソ速いペースのレース見せてもらった方がいいわな

820 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 21:13:21.27 ID:0IbPo3qE0.net
jスポでル・マンリバイバルとかいう企画やってるけど2016ル・マンの解説の由良がポルシェにしつれいすぎて草
ファステスト狙いで飛ばして一発芸かませだの指示してて不快すぎる

821 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 22:22:59.06 ID:fAl2OCZN0.net
>>817
そんな過疎状況に加え1チームだけ特別規格のワークス車で何回ルマン勝っても
低い評価しかもらえないのにな
楽して勝ってもチームとしての真の実力、総合力は全然鍛えられないから
将来競り合う状況になるとまた過去の繰り返しで肝心な所で取りこぼすんだろうな

822 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:01:51.36 ID:d3/q/2qk0.net
特別規格か・・・ここ最近で一番おもろいわ

823 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:07:44.24 ID:zlaODFIn0.net
ポルシェはこれでやったら勝に決まってるやんわかって
それはつまらんでやめてくれるからいいんだよなあ
モータースポーツの奥深さがよくわかっている

824 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:15:55.15 ID:FFNWtFYM0.net
すまんが日本語で頼むわ

825 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:36:46.44 ID:y7l+ZfrG0.net
何事も挑戦する姿勢が大事って事よ

826 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:38:14.86 ID:G/4EgLBGO.net
確かにポルシェはGT1で市販911のパーツをちゃんと使ってたな。

827 :音速の名無しさん:2020/07/23(木) 23:55:11.11 ID:Du/xZPnK0.net
>>810
2002年のR8は中古をアウディから買ったらしいな
2000年前後のGT500スープラが1億位らしいからその辺りなんじゃなかろうか

828 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 01:01:27.48 ID:ZLv339RX0.net
>>826
ルーフのアウターパネルと発売予定の996のヘッドライトに993GT2のクランクケースか

829 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 03:13:00.57 ID:asCkhzjd0.net
そして98年はライトぐらいしか残らなかったと

そういえばポルシェって飽きたらでは無く本社の体力が尽きたり、勝てそうなのには飛び付くけど勝てなくなって来たら
あっさりとワークスから手を引いてる印象(それでもプライベーターへの供給は続けてたりするけど)

830 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 07:04:51.28 ID:sXUiqFxF0.net
ポルシェ自体はモータースポーツに参戦したいけど株主対策とかで去っていくイメージだな
まぁ何度か厳しい状態だったこともあるし仕方ないのかなとは思う
GTProでまだ残ってるだけマシかなと

831 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 07:11:08.38 ID:5DDMT1wl0.net
VWグループの稼ぎ頭なのに稼ぎはみんなもってかれる
アウディも同じ
VW自身はまるで稼いでない

832 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 08:34:48.20 ID:ZLv339RX0.net
VWって日本ではジャーナリストが持ち上げているからちょっと高級な輸入車のイメージだけど、元来は薄利多売のメーカーだからな
アウディとの共通化の為に金を掛けて作ってるから見栄えはいいが、アウディの価格を考えるとそれほど儲かってはいないだろうね

833 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 08:47:47.17 ID:3KIu2Yb70.net
モータースポーツは結果がすべて
楽してようが勝ちを積み上げればそれでいい
どこぞが楽だと言うならそこが強いという事に他ならないし
真の実力、総合力とやらが他の所にないからこそ
ビビって同じ土俵に立てないだけだしなあ
将来競り合う状況に出来るビビりに都合の良いルール導入するまで
毎年毎年思い出したように取り乱すんだろう

834 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 09:05:19.61 ID:rXSUR0v00.net
VWの傘下に下ってからのポルシェ919で同じグループのAudiR18と
ガチバトルしていたのが今では不思議な話。
少し前のRSスパイダーの時はAudiに遠慮してワークスペンスキーのル・マン遠征を妨害したのに…

835 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 09:26:17.84 ID:5DDMT1wl0.net
>>833
モータースポーツもスポーツの一種だと思うけど、他のスポーツでそれ言ったら大いに違和感あると思うよ

836 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 09:43:41.70 ID:nMrXDj2VO.net
>>828
あと、98年型は分からないが96と97のシャーシは市販911のフロントセクションを流用してるみたい。

837 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 10:05:36.25 ID:0QNHUCvk0.net
>>830
トヨタの世話になったこともあるしなポルシェは

838 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 11:17:09.83 ID:3KIu2Yb70.net
>>835
モタスポはスポーツと名前が付いてるだけの
戦争だから他のスポーツに置き換えたら違和感出るのは当り前だろ

839 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 11:22:49.43 ID:qC49qA2V0.net
>>836
あれはロードバージョンの認証の際に衝突試験を回避するためのもの
現に993の1グレードとしてナンバーを取得している
フロントサスペンションがストラットじゃない時点で別物ともいえる

840 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 22:35:05.45 ID:ZqoOIWMi0.net
>>833
楽して勝っても
価値ない 真剣味ない 人気でない
リスペクトされない 自己満しかない
のないない尽くしなんだけどね

841 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 22:46:49.28 ID:5J391Sac0.net
ポルシェに勝てなかった負け犬による偽りの勝利だからな

842 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:03:33.77 ID:nMrXDj2VO.net
>>839
だけどGT1のフロントサスはプロトタイプマシンでは珍しい、プッシュロッド式ではないよね?

843 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:10:53.82 ID:T5p+PVMd0.net
デザインは初年度のやつがGTカーぽくて好きだったな911GT1は

844 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:13:53.64 ID:RqVD3QUM0.net
>>842
英文のwikiを見るとダブルウィッシュボーンと書いてある
一度見たほうがいいかもね

845 :音速の名無しさん:2020/07/24(金) 23:16:49.54 ID:5DDMT1wl0.net
>>838
戦争ならスポーツなんて名乗るべきでないのでは
そんな認識で参戦してるメーカーがあるってこと?

846 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 01:50:10.48 ID:T1mC5tbT0.net
すべてのスポーツの国際試合はは、武器を持たぬ戦争である、人が死なない戦争であると言うことを、全人類が共有して認識すべき事である

847 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 02:16:18.13 ID:T61OClXC0.net
同クラスの対戦相手が不在なスポーツなんてWECくらいだよ

848 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 08:36:23.70 ID:o6QPHKJC0.net
王者の立場として挑戦者を待ってるんだけど、相手が出てこれないんだからどうしようもないわな
金と力準備して出てこいって話で

849 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 08:54:18.82 ID:PCVhwd470.net
階級落とすつもりは無いらしい

850 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 09:18:25.01 ID:wvY5r7fi0.net
欧州のメーカーがフォーミュラーEの方がイメージアップになるからと移ったのがな…

851 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:17:24.62 ID:b3+a5z910.net
>>849
落とせないんだけど・・

852 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:53:43.71 ID:PCVhwd470.net
>>851
こういう事サラッと言えるメンタリティは見習いたい

853 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 10:59:07.11 ID:+JL1MqK90.net
>>827
それ考えると実質4年落ちのマシンで3年戦えてそのうち1つで総合優勝出来たのはお得感がある

854 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 11:24:30.49 ID:hmkl3Pp30.net
>>840
欧州でシェア増えてるだろ
ホンダみたいに身の程知らずにえふわんにでてシェア落とすないないどころかマイナスに言われたくないよな

855 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 11:25:56.38 ID:hmkl3Pp30.net
>>845
むしろそんな甘い認識でのほほんとしてるお前はどこのオタか教えろよどうせ言えないだろうが

856 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 11:29:35.32 ID:hmkl3Pp30.net
>>849
巨人達だけに許された最強の争いをなぜコロッポックルたちwに合わせてやる必要があるw
まあ頼みの威を借りてたポルシェは情けない事にコロッポックル化したいらしいが本当に情けないのはそんなんでも頼らざるを得ない弱小アンチどもだが

857 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 15:31:03.15 ID:51zJG3tW0.net
巨人トヨタってくっそ弱そうな響きで草

858 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 16:42:11.50 ID:PCVhwd470.net
チャンピオン奪取じゃなく、チャンピオン引退後の勝利だからケチつくんだろうなぁ
出てくるのは無名選手みたいなのばっかりだし
格闘技だと思うと面白いね、良い例えだわ>>848
たまにいるよね
他に選手いない階級にしがみついてるの

そうしてみると負け覚悟でGTE戦ってるポルシェすごいわやっぱ

859 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 16:55:54.41 ID:wvY5r7fi0.net
GTEにワークスチームを残したポルシェは確かに立派
IMSAからの撤退は残念だが

860 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 18:59:42 ID:rWGqeLHx0.net
GTEはもう2、3メーカーが参戦してくれると良いんだけどBOPが逆に足枷になったりしてるんだろうか

861 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 19:09:20 ID:zZ70+roo0.net
GT3を小改造するだけで参戦出来るなら間口広がる

862 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 19:20:35.43 ID:D1ol0zUF0.net
フェラーリ488はアップデートキットでGT3をGTEに出来るぐらい違いは小さいんでしょ。正直規格差がどれぐらいあんのか知らんけど

863 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 19:45:00.40 ID:CYPIQyzc0.net
>>860
ポルシェが911をミッドシップにしなければいけないほど競争と資金がかかるんだろうね
特にProの方

864 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 20:31:57.19 ID:4UIrJkB30.net
チャンピオン引退?笑わせるわドーピング陽性で逃げ出しただけじゃねーか
おまけに復帰は階級ロンダリングで軽量級
やっぱポルシェは毒ガスマネー無いとその程度w

865 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 20:33:31.84 ID:4UIrJkB30.net
>>857
弱そうじゃなくて弱いコロッポックルンダさんちーす!

866 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 20:39:17.55 ID:GXWOwgna0.net
>>858
負け覚悟なら911をMR化したりリバイバルカラーなんてやらないのですが

867 :音速の名無しさん:2020/07/25(土) 23:59:39.22 ID:TalgpqeA0.net
>>858
ワークス間競争が再開するとまたあっさり負けちゃうんだろうなトヨタ

868 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 00:25:00.44 ID:xRGrU4Np0.net
大量に金使って勝ったらすぐ撤退って考えのメーカーには勝てないだろうね

869 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 01:17:26.94 ID:i2oHwGtv0.net
そこまでやるなら参戦メーカー多かったFIAGT1で良かったと思うがな

870 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 06:58:20.94 ID:hFmSACkw0.net
>>868
ドイツメーカーに完全敗北やん

871 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 08:37:55.40 ID:Iyt3vKJR0.net
日本メーカーはすぐ撤退するしレースの何たるかを分かってないって、鼻息荒い奴がたまにいるけど、トヨタのWECですらすでに8年?

872 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 09:08:20.21 ID:v10Jn4Nv0.net
すぐ負けちゃうトヨタにびびって同じ階級から逃げ回るポルシェ笑える

873 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 09:23:54.00 ID:+sUjiarO0.net
ポルシェの3連覇の前に屈したのは紛れもない事実だしプライベータを何回撲殺したところで実力の証明にはならない
本当にポルシェを超えたと豪語するには次のワークス対決を制するしかない(そのワークスが集まるかはさておき)

874 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 09:35:47.53 ID:VKFUBEtW0.net
実際トヨタはWECだけじゃなく最近いろんなカテゴリで真面目にようやってると思うけど章男の趣味ってだけな気がするのがな
社長変わったら以前までの節操なくカテゴリを乗り換えしながら荒らし回るだけのメーカーに戻っちゃいそう

875 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:29:03.94 ID:uAIx6JyWO.net
トヨタはル・マンにはF1期を除いてCカー以降継続して参戦してるだろ

876 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:34:09.73 ID:VIbMTEKb0.net
>>874
何度か話題に出てるがTGRで独立採算の社内カンパニー化したのが大きい
モリゾーが一線退いた後にTGR潰されたら元に戻るだろうな

877 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:34:51.35 ID:1Fy/qbWP0.net
>>874
以前までの節操なく

例えば?

878 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:36:44.98 ID:v10Jn4Nv0.net
ポルシェが毒ガスマネーで参戦し無くなった途端約束破って逃げ出したのも事実だね
不正で有利な立場の時だけドヤ顔してるようでは本当は実力無かったと疑われてもしょうがない
それを晴らすならさっさと参戦するしか無いが出来ないから参戦できないんだろう

879 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 10:55:21.92 ID:K9ijbnz40.net
2017年は相手がトヨタしか居なかったから有利だったのは確か
JCDCのが強かった

880 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 11:21:47.27 ID:hFmSACkw0.net
>本当は実力なかったと疑われてもしょうがない

アンチがひとりで疑ってるだけでポルシェの戦績は広く認められてるよ

881 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:15:15.02 ID:i2oHwGtv0.net
勝ってから止めるのは叩かれないだろ
トヨタがセリカでやらかした後もカローラで挽回した訳だし

882 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:20:59.20 ID:8UxRjXWa0.net
>>860
BOPがなければこの車はもっと速いとか言ってるドライバーの話割と聞くからプロクラスくらいは車両の性能競えよと思わなくもない

883 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:33:08.57 ID:01ySrBDJ0.net
また飛んだ
https://www.youtube.com/watch?v=9t-iPMsHXyM

884 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:36:17.02 ID:3Ob2Vy360.net
>>882
20年前のGT1で懲りた結果だから
最後に残るのが1車種だけだと興業が成り立たない

885 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:47:40.76 ID:gIZOK85j0.net
>>883
グラウンドエフェクト導入前の車両でも飛ぶのか・・・

886 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 12:50:19.86 ID:hFmSACkw0.net
>>882
Fordが無双して今頃アストンもフェラーリもポルシェも居なくなってるぞw

887 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 14:22:34.50 ID:v10Jn4Nv0.net
>>880
自分一匹でいつまでもトヨタに嫉妬して粘着してるアンチならではの感想だね

888 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 15:06:36.48 ID:rDRHCEu80.net
ポルシェやアウディのファンだっているだろ
気づけよ

889 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:13.73 ID:v10Jn4Nv0.net
そう言う事にしたくて隠れ蓑にしてることだけは気付いてるぞ
ほんとにそこらのファンならてめーの所の腰抜けを同じ土俵に立たせる努力してこい
それすらできずにひっくいとこから内政干渉気取りか間抜け

890 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 16:21:12 ID:jQTNgs+00.net
ポルシェがスポーツカーレースで70年と築き上げたトンデモ記録と歴史を今更否定できる根拠はないよなあ?
トヨタの社長がポルシェをリスペクトする声明だすくらいの存在なのにお前と来たら

891 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:33:53.93 ID:v10Jn4Nv0.net
トヨタの功績は盲目で否定し続ける奴になにも言われてもな
まずてめーの行動を見直せや歴史を捏造歪曲してしてドイツを見習えとか
ほざいてるどこぞの韓国猿かよw
第一その大層ご自慢のポルシェ君は同じ階級で勝負にすらこれねーだろ
アンチの叩きも過去の栄光にすがるか、また同条件で勝負したら
負けるだろうなあという推測にすらならない希望的観測の単純2択
お前が頼りに威を借りてきた奴等は今現在いねーんじゃないの?サッサと気付けw

892 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 17:38:59.96 ID:TEvekNqk0.net
わけのわからん代理戦争

893 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 19:32:47.34 ID:iIX/i3/I0.net
アンチも信者もウザイのでトヨタいらないです

894 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 20:29:36.99 ID:v10Jn4Nv0.net
旗色悪い時どっちもどっち論の決まり文句
しかし最後の文言でアホアンチだと丸わかり
馬鹿だねえ

895 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 20:43:19.25 ID:rnm4swuc0.net
WECスレでID赤くして長文とか伊藤の近縁種だな

896 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 20:45:32.68 ID:v10Jn4Nv0.net
顔真っ赤なお前が言うなやw
アンチ「トヨタにもファンにも歯が立たず悔しい」

897 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 21:31:35.38 ID:uAIx6JyWO.net
ヨーロッパの強豪とまともに戦えるのはトヨタだけ

898 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:59.39 ID:4boMNryg0.net
本当にトヨタ(笑)が圧倒的に強いならそのファンも心にゆとりがあるもんだがなぜかめっちゃ必死に擁護しててジャングル大帝www
別にトヨタバカにするつもり無いけどヨタ信者のお前は馬鹿で玩具として面白いぞ

899 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 23:21:55.55 ID:K9ijbnz40.net
乗用車の方は巨人ファンできるのに、モタスポの方はそうはいかないからか、
ファンの雰囲気がチグハグなんだよな

900 :音速の名無しさん:2020/07/26(日) 23:29:13.58 ID:yFEggyXI0.net
大草原の小さなヨタヲタ

901 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 00:09:02.24 ID:GbBnpYbU0.net
トヨタアンチと言うことは、グランパスやアルバルクも、アンチなんですか?

902 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 08:23:59.60 ID:c301k1UL0.net
>>898
自分がそう見られてるってわかってる?

903 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 08:41:23.92 ID:gMkscfNC0.net
負け犬アンチの負け惜しみが心地良いスレ

904 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 12:51:08.54 ID:0awVuw0g0.net
ID:v10Jn4Nv0

トヨタが本当に強いならなんでそんなムキになってんの

905 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 13:14:01.85 ID:gMkscfNC0.net
ムキ?負け犬に?
ムキになって貰ってるとは負け犬らしくジイシキ過剰
負け犬アンチクンが執念深く嫉妬逆恨み捏造で叩いてるから丁寧に訂正してやってるだけだろ?
それをムキとか因果関係が全く逆だよ
悔しかったらポルシェの首に縄付けて同じ土俵にあげてみたら?君以上に良い声で泣く事だろうね

906 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 15:19:35.69 ID:0awVuw0g0.net
ほーらまたムキになって長文発狂してんじゃん
図星じゃん

907 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 17:50:02.10 ID:gMkscfNC0.net
この程度で長文とか処理能力のない頭だなムキになっちゃってw

908 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 18:43:50.00 ID:RzayXz2B0.net
我らが貝島由美子の声が聞けないからってお前らイライラし過ぎやで

909 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 19:48:26.47 ID:vIXBUU9t0.net
>>860
BMWはあれが嫌で撤退したんかね

910 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 20:41:25.68 ID:AIvWRysI0.net
>>909
文句は付けてたけど、WECでの成績が悪すぎたな
IMSAではそこそこの成績で何勝かしたから撤退しなかったし

911 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 20:52:04.77 ID:ZzDDlFbx0.net
てかIMSA続けるならWECも続けりゃいいのにな
フォードみたいに両方やめるとか、ポルシェみたいにIMSAだけやめるってのは市場規模とか考慮するとわからんでもないって気がするけど
ホントはIMSAもやめたいけど長年関係が続いてるRLLとか現地勢に次に移れる猶予を与えてるとかそう言う親心的なのもあったりすんのかね

912 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 21:25:34 ID:AIvWRysI0.net
>>911
北米のBMW側が撤退を望まなかったとか
ALMSでE46を走らせたころからGTクラスは熱心に活動していたしね

913 :音速の名無しさん:2020/07/27(月) 21:34:22.42 ID:5sFjem2r0.net
性能が均一化されてコストも抑えられるから様々なメーカーが参入しますならわからんでもないが、wecだとポルシェフェラーリアストン
全体の台数からしたらこの位で丁度いいって事ならああそうなんですねって感じだけど

914 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 20:54:17 ID:fb9yQViU0.net
今更だけどIMSAのアキュラとペンスキーの提携が今年いっぱいなんだってね
来季はどうなる事やら

915 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:23.22 ID:QhqPaW9IO.net
今更だけどIMSA Z32のヘッドライトてダミーだったのね
よく見るとライトが書いてある

916 :音速の名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:54.97 ID:YLZYryIQ0.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/group-psa-boss-tavares-drives-missionh24/
Peugeotは当面LMPH2Gをやりつつ2022からはLMDhで参戦か…

917 :音速の名無しさん:2020/07/29(水) 22:56:08.36 ID:PBV2TTXW0.net
今後は結局LMDhが本命だろうね。

918 :音速の名無しさん:2020/07/29(水) 23:11:58.36 ID:lvZHZFJy0.net
まあ素直に考えりゃそうだよな

919 :音速の名無しさん:2020/07/30(木) 00:03:38.24 ID:obQwwysF0.net
トヨタと強さがあまりにも離れすぎたな

920 :音速の名無しさん:2020/07/30(木) 16:53:54.64 ID:slLflpmh0.net
エンタメ性を維持するのはACOの仕事だからね
トヨタの仕事じゃない
だからトヨタはACOの言うことに従ってる

921 :音速の名無しさん:2020/07/30(木) 23:01:44.24 ID:psRT2UOV0.net
欧州向けエンタメとしては2013〜2017のルマン24Hが評判よかったんだろうな
特に2015と2017

922 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 02:12:13.83 ID:xNJOTt7R0.net
919は強かった

923 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 06:09:35.92 ID:nDoDhCtN0.net
スポーツカーレースで年間400億を注ぎ込んだメーカーが過去にいただろうか

924 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 06:45:53.83 ID:rjWW/OHG0.net
そんなん言っても無駄よ
あっちの400億は良い400億、コッチの200億はダメな200億って言うだけ

925 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 08:10:39.38 ID:qHK4xbmW0.net
出所は毒ガス

926 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 10:17:41.43 ID:4mo1YZ1R0.net
攻撃するポイントをコロコロ変えるのなー

927 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 16:02:06.25 ID:c/n7qa7V0.net
>>924
予算規模で善し悪し語る意味ってまったくないよね
レースなんだから問題は投資額じゃなくて結果を残せたか?だろ
ポルシェは巨額を投じてWECル・マンを3連覇し成功した それだけの話

928 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 17:44:47 ID:qHK4xbmW0.net
その出所が違法で得た金なんだから誉められたものじゃないよなと言う話

929 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 17:46:52 ID:nDoDhCtN0.net
トヨタも不正すればよかったじゃん

930 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 17:48:44 ID:4mo1YZ1R0.net
ID:nDoDhCtN0
>>923
>>929
どういうこと?

931 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 19:23:05.90 ID:50ILhi9K0.net
>>930
トヨタの予算が大体100億円/年で、アウディがその倍、ポルシェは更に倍(=
400億)と言われていた
※トヨタアンチからは、そんなケチだから勝てないんだと揶揄されてた
で、その後ディーゼルゲート事件が発覚したので、そんな不正してりゃあ予算も潤沢なわけだよ、という声が一部から出た

932 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 20:45:31.80 ID:rjWW/OHG0.net
>>931
トヨタが400億なら凄く叩かれるんだろうけど

もっともトヨタの場合長年掛けてやってる訳でトータルでは結構投資してんだろうけどな

933 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 20:46:59.04 ID:+TyC0tuU0.net
盗用多は札束ビンタでアウディ以上に金ばら蒔いてるんだよなぁ

934 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 20:55:10.72 ID:qHK4xbmW0.net
妄想でしかケチ付けられないアンチ惨めw

935 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 21:04:38.06 ID:4mo1YZ1R0.net
>>931
いや内容は知ってるんだけど、
>>923を発言した人が>>929の発言てどういうことかなって
冷静に見たらアウディ貶したいだけの人だったわ

936 :音速の名無しさん:2020/08/01(土) 23:54:53.11 ID:JdE0hq/V0.net
>>927
まぁルマンの実績ではポルシェが断トツ一位なのは確かだからな

937 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 00:15:59.33 ID:DxDR2aSa0.net
トヨタがそれやったら叩く癖に
と言ってもいない仮想敵作って応酬するから無駄だよ

938 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 08:42:16.05 ID:YpLmi9Cb0.net
ホンダがボコボコだからw

939 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 16:51:01.47 ID:+pvo45RJ0.net
ホンダってWECでてましたっけ?

940 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 17:05:15.77 ID:cuPopMV20.net
P2にホンダエンジンを使っていたチームがあって琢磨も乗ったことがある

941 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 17:09:14.87 ID:/XGY+EZ70.net
ARX-03…

942 :音速の名無しさん:2020/08/02(日) 17:42:39.66 ID:/Ug6Fbiq0.net
>>940
LMP1なんだよなぁ・・・

943 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 09:16:51.43 ID:ymNlejpQ0.net
ポルシェの実績にケチ付ける様な人なんていないでしょ。
それとは別にトヨタもまだまだだけど力と実績付けてきたって事だけで。
どっちかだけって事じゃない

944 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 16:47:07.94 ID:dNNcEkQW0.net
ID:v10Jn4Nv0

945 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 19:13:45.74 ID:dLvqek3z0.net
実績は未来を確約するものではないからなポルシェに実績ごあるからといっていま現在参戦して勝てそうに無いことは彼らが一番良く分かっているから参戦出来ない
逃げ回ってるのも立派な実績だよ

946 :音速の名無しさん:2020/08/03(月) 22:51:57.70 ID:KzRLQVwW0.net
トヨタ信者=全他社アンチ

947 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 09:00:31.89 ID:PAMCUK/Y0.net
>>944
釣り針でかすぎ

948 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 14:14:44 ID:09oHKR/x0.net
でもアンチ餌もないのに入れ食いじゃんw

949 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 15:15:47.20 ID:VIuMvxe50.net
ル・マン2連覇中絶対王者様が崇拝の対象なら余裕の構えでいないとw
プライベータボコっても意味ないことに気付いてんだろうけどw

950 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 17:39:30.37 ID:ee9bQ0qu0.net
しょうがないよ、いつまで待っても相手が土俵に上がって来ないんだから。
トヨタがいる事でFIAもACOも選手権維持できてる様なもんだし、メディアにしても仕事になる。
文句言ってんのはアレな奴だけで

951 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 18:29:21.53 ID:PAMCUK/Y0.net
いまAcoやFIAにはどんぐらいのトヨタマネー入ってんの?
アウディポルシェがいた頃はトヨタはあまり運営に資金提供してないみたいな話聞いたことあるからさ

952 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 19:49:25.84 ID:d9NF/3pi0.net
>>951
運営費に比例してACOに資金出してたと仮定するならトヨタ:ポルアウで1:6になるからねえ
逆に今はほぼトヨタ頼みなのではなかろうか

953 :音速の名無しさん:2020/08/04(火) 23:10:33 ID:eFIH7C240.net
近年のル・マンでもトヨタの看板が出ていないから金は貢いでなさそう
だからかレギュレーションでいじめられるのはお約束

954 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 12:41:42 ID:/Zv6CThU0.net
おかしいよな、トヨタは札束ビンタで勝利を勝ったとか言ってみたり、カネ出さないからダメだといってみたり

955 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 12:52:03.39 ID:c9SmLDVs0.net
タイヤはミシュラン1強なんだな
ミシュラン以外だと1997年まで遡らないといけない
一社提供だったりするんか

956 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 13:26:34.74 ID:sx055SnA0.net
有力なワークスチームがミシュラン1択だからそう見えてしまう
2000年代初頭のFIA SCCで童夢S101がグッドイヤーやダンロップで勝ったくらいしか思いだせない

957 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 14:05:55.94 ID:bdOEdSLv0.net
>>955
P2だったらグッドイヤーも出てる

958 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 21:13:45.33 ID:2mJeovBD0.net
R390はブリジストン
義理堅いと言っていいのか

959 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:14.61 ID:qGuObpsH0.net
R390時代のブリジストンはメルセデスAMGも採用してチャンピオンを獲得してる
くらい欧州のレースで乗りに乗ってる状態

960 :音速の名無しさん:2020/08/05(水) 23:22:26.80 ID:ukCsifbx0.net
当時F1も始めたしね

961 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 01:58:52.50 ID:y5miO6uy0.net
でも逃げた

962 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 09:32:05.19 ID:257mU4R40.net
ブリジストンは契約が再来年までなのでそれまではやります
だからトヨタホンダに比べれば立派だよ

963 :音速の名無しさん:2020/08/09(日) 11:51:32.56 ID:YcrMJ9Av0.net
細かいけど正確な社名はブリヂストンだからな

964 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 13:59:32.96 ID:EXWRVG7w0.net
トヨタ黒字 中国で「稼ぐ力」
headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200809-00368092-toyo-bus_all

965 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 15:20:45.32 ID:pCg1R1Ed0.net
インチキトヨタ

966 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 18:11:27.47 ID:eMazkXy50.net
Ogier drives TGR's Le Mans car in the sim
https://www.youtube.com/watch?v=2KY2uNRQfZw

967 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 18:17:58.29 ID:UY1rPV640.net
チームオジェとしてトヨタから何らかの形で出そうではある

968 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 19:39:26.08 ID:ey60FfGL0.net
じぇじぇじぇ

969 :音速の名無しさん:2020/08/10(月) 23:50:57.77 ID:ZJtf1VIF0.net
9月のルマン24h無観客に決まったな

970 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 21:50:13.59 ID:JgzMzlCXO.net
フェラーリは何でル・マンにワークス参戦しないの?
ル・マンをフェラーリチームのフェラーリマシンが走る姿を見たいんだが。
ル・マンでのワークスフェラーリvs.ワークスポルシェとかF1よりよっぽど熱いと思うんだが。

971 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 21:59:19.02 ID:i8Ggen3s0.net
F1があのザマで出てこれるわけない
せめてF1とPUに共通点があれば分からんでもないが
クソ高いMGU-H使っている限りはまあないだろ

972 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 22:08:00.58 ID:YYbLWF3u0.net
>>970
資金と開発能力が並行できるだけのリソースが無いしな
ちょうどF1の新レギュレーションで削減される人員の職場を確保するという事から
LMDhで独自開発のシャシーでも出れないかと交渉中

973 :音速の名無しさん:2020/08/11(火) 22:11:22.47 ID:tscTH49M0.net
今の時代、メーカーにとってはwecルマンより
FEなんだよな。コスパや宣伝効果的に。

974 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 00:46:51.35 ID:SHBg1e1B0.net
パワトレ系で失敗してりゃアピールする場として選択しないのは当然と言える

975 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 02:15:42.37 ID:P5JpRdoR0.net
AFコルセからとてつもないオファーってなんだろう

https://www.instagram.com/p/CDwH2Qal4rH/?hl=ja

976 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 08:57:13 ID:pgo4bfg10.net
ル・マンに出なければトヨタと戦わなくて良いから逃げ先としては正解

977 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 09:32:01.03 ID:zDuzQqDu0.net
RUFの社長って日本人なんだ

978 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 10:26:59.08 ID:NnF/TAu+0.net
>>976
空想上の敵と戦うヲタ

979 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 10:50:57.91 ID:Y4iB6P8A0.net
>>970
いまのフェラーリにドイツメーカー倒せる技術力あんのかな

980 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 11:27:05.21 ID:LRwHujaf0.net
>>978
図星のアンチ

981 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 11:58:39.86 ID:NnF/TAu+0.net
なんかいきなりアンチ認定うけたんですけどー
なにこいつー

982 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 12:36:54.79 ID:Cx2aTOtg0.net
>>977
RUF Automobile GmbHの今の社長は創業者の息子(ドイツ人)なのでは
それとも何か別の話?

983 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 16:16:27.98 ID:nbmVjlt90.net
>>967
GRヤリスのGTE仕様作って出たりしてw

984 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 23:20:51.56 ID:yCxhGXHe0.net
次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597241596/l50

985 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 00:48:38.46 ID:mUO8BMiL0.net
カーガイはMRレーシングの枠を買い取っての参戦なのね
石川のおっちゃんはこの社会情勢と資金的に参戦継続諦めたて事なのかな

3人目は現役のGT500とSFドライバーらしいけどホンダは契約的に許可出さないしトヨタ系だろうなー
その中でもルマンの経験ある方が良いから平川や国本あたりだろうか

986 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 04:00:23.66 ID:4yBMjRjX0.net
>>985
アマクラスのドライバーカテゴリーはプラチナかゴールド1人までなので、国本はプラチナだし平川はリストに載ってないけどプラチナかゴールド
コッツォリーノがゴールドなので無理
リストを見る限り乗せられそうなGT500ドライバーとか牧野や平峰(どっちもシルバー)ぐらいしか居ない

987 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 07:34:46.47 ID:VofCH3dw0.net
本人はプラチナドライバーって言ってるけどどっちなんだろう

988 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 12:14:33.26 ID:Au8SwHrh0.net
>>969
無観客だけじゃ済まないかもな。
24Hレースはコロナ面でもいろいろ厳しいからな。

989 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:20:29.54 ID:S7ppIG2S0.net
今やってるスパでもドライバーに感染者出たし、
1ヶ月後のルマンでどうなるかってとこ
最悪中止もあるだろうな

990 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 02:36:26.27 ID:mwGQIU3c0.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/rebellion-takes-clear-6h-spa-pole-by-eight-tenths/
Rebellion Takes 6H Spa Pole by Eight-Tenths

991 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 05:07:28.87 ID:q31inhVU0.net
中止もあるのか

992 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 10:00:51.33 ID:Etc7W7Xt0.net
青梅マラソンも中止だから、ルマンも中止だろうな

993 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 10:06:09.20 ID:PK5bc2A20.net
青梅マラソンがメジャーすぎる

994 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 10:27:15.23 ID:Sl3wUKZQ0.net
F1やってるからやるだろうな

995 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 07:27:35.30 ID:aIc+/xJb0.net
TOYOTA GAZOO Racing
TS050 HYBRID 7号車が念願の「スパ」初制覇
今季4度目の1-2フィニッシュで次戦「ル・マン24時間」へ
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/release/2020/rd06-race.html

996 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 09:04:45.12 ID:N6iNDjSj0.net
トヨタつええ!

997 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 13:11:04.92 ID:IAzwGk/m0.net
>>4
今思ったけど、これ日産も入れてあげれば良いんじゃない?

998 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:00:30.62 ID:ZWGXAQdL0.net
日産のはハイブリッド機能死んでたから……

999 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 16:22:08.11 ID:dZcfpYRv0.net
ハイブリット死んでであのタイムはむしろ立派らしいな

1000 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 21:32:36.57 ID:N6iNDjSj0.net
アウディも死んでたセーフモード()

1001 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 23:32:24 ID:6elyCnVC0.net
えみつん

1002 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 23:32:34 ID:6elyCnVC0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおお

1003 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 23:32:44 ID:6elyCnVC0.net
おしまい

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200