2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP56

1 :音速の名無しさん:2020/03/16(月) 21:28:39.42 ID:bm44WPYz0.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP55
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1574766249/

95 :音速の名無しさん:2020/04/04(土) 09:22:36.21 ID:pVo9FT2s0.net
マシンを極東に輸送するコストが捻出できないのか?
世界選手権の終焉を感じる

96 :音速の名無しさん:2020/04/04(土) 10:20:06.52 ID:OmcuCwPO0.net
20−21は再構築か。やれるかも怪しいが。
無事開催願う。

97 :音速の名無しさん:2020/04/04(土) 10:34:07.56 ID:FRM9rww60.net
ルマンもあやしいから19-21にしたらどうだ?
少なくとも今バーレーンを追加する意味が分からん

98 :音速の名無しさん:2020/04/04(土) 11:15:10.96 ID:uYj/bPPY0.net
>>97
プロモーターが金を弾んだんだろ、おまけに日本よりは近いしな

99 :音速の名無しさん:2020/04/04(土) 21:28:08 ID:Ruddd+CW0.net
>>94
甘い見切りで開催してクラスター発生させちゃったら非難殺到必至だもんな
感染者ゼロがしばらく続いて国公認の安全保証宣言でも出ない限りやれないよな
まー現時点でいくら計画してても最低でも今年一杯は開催無理だな

100 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 03:29:38 ID:DqM8PiHYO.net
コロナ対策を徹底してどこかのサーキットで全てのカテゴリーのレースを合同で開催したらどうか?
フォーミュラ、プロトタイプ、GT、WRC、ナスカーが混走しリアルグランツーリスモだけど、確実だろ。
たくさんいるからなるべく長いコースがいいな。

101 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 03:35:02 ID:Jbhvlnhp0.net
徹底した対策ということは、開催しないということなんじゃないかな

102 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 03:44:25 ID:kx+eJtPU0.net
最大の対策の一つが密集を作らない事なのに、通常より多くの人員を集めて対策を徹底w
それ以前に機材・マシン・人の置き場所居場所をどうするつもりなのか

103 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 12:20:59.41 ID:t0gXMLJ00.net
クラスターは人数×時間に比例して発生確率増えるからな。
ルマンみたいにどっちも多いレースほど不利。一番開催が難しい
部類のレースと言っていい。だからルマンは年内は不可能で来年後半に
ぎりぎり可能かどうかぐらい。
WEC再開できるとしたらバーレーンみたいに普通でもほぼ無観客みたいな
過疎レースからだろうね。開催側やチームの余力経済力はまた別問題だけど。

104 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 12:25:38.64 ID:bha3y0/B0.net
ルマンができるならFSWもできるはず
できないならバーレーンをやってもいいけど19-21にして
新車は延期で

105 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 12:52:44.70 ID:FZT4uyQw0.net
チーム人数が多いと感染拡大の可能性が増えるからドライバー2人とメカ2人ぐらいで無観客でやればいいw

106 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 21:09:01 ID:p+WHn7F30.net
じゃあルマン2時間くらいで短縮開催するしかないのか。午前予選の午後レースで無観客とか

107 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 22:01:33 ID:tY0ZYv0A0.net
新型コロナがル・マンもWECもハイパーカーも根こそぎ消滅させて
トヨタを強制撤退に追い込みそう

108 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 22:03:41 ID:hwiv09tH0.net
嬉しそうだな、自分の人生が終わってる破滅主義のキチガイにとっちゃコロナは救世主か

109 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 22:13:32.43 ID:Oc2aDhV30.net
対極に有って絶対に敵わないのがトヨタだからな憐れな奴よ

110 :音速の名無しさん:2020/04/05(日) 23:41:35 ID:I38NNlPr0.net
ル・マンは無観客タイムアタックで

111 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 01:07:14.90 ID:NYEpz6tl0.net
タイムアタックでもスタッフがたくさん必要だからどうかな
そこで感染したら人間のクズであるアンチが大喜びするだろうな

112 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 12:09:30 ID:S72ugTaI0.net
もうルマンはみんなでロードバイクで走ろうぜ!

113 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 17:19:11.33 ID:W2m+WmKc0.net
https://twitter.com/fiawec_fuji/status/1247074659599675392

富士6耐はあくまで"延期"の模様(2020−2021シーズン開幕延期にともない)
流石に2021年に2020-2021分と2021-2022分の2回開催はないと思うんだけどどう整合性つけるんだろう
(deleted an unsolicited ad)

114 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 17:48:16.65 ID:p06r5hhA0.net
どっちにしてもヴァルキリーは見られないんだよなぁ・・・

115 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 22:02:07.96 ID:C19D9ljq0.net
今更ながらフォードvsフェラーリ見たけど良かったわー
ケンマイルズ可哀想だけど、勝負は最後まで気を抜いたらダメっていう良い教官になったよ。

116 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 22:26:51.91 ID:x0Z/XybA0.net
気を抜いたらダメというか、本来なら独走でゴールしたかったけど、それをやったら幹部がブチ切れて
シェルビーが干されかねないし、来年勝てればいいやとマイルズはチームオーダーに従っただけ
それに同着では後ろからスタートしたやつが勝ちというルールでは勝負は走る前から決まっていたとも言える

まあ、あくまで映画の話としてだけど

117 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 23:07:13.97 ID:RxrWQYXS0.net
やっぱり世界的にみんな舐め過ぎだったよな… 新型コロナ
拡がるのはアッという間だけど、高温多湿にも強いとかで、根絶には何年かかるやら

118 :音速の名無しさん:2020/04/06(月) 23:54:29.55 ID:Tiv/HiAu0.net
海外の報道はヌルい表現はさすがにもうしてないな

>どこの国にも、出口戦略がない BBC
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51974942

>人の命か経済か ロイター
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-suzuki-akihiko-idJPKBN21L01R

>新型コロナワクチン、1年半で完成するのか−期待先行を専門家は警告 ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-01/Q81PD9DWX2PZ01

119 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 00:07:44.59 ID:4DnwWByh0.net
>>117
根絶は無理じゃね?
というか、歴史上人類が根絶まで持って行ったウイルスって天然痘くらいだと思う

120 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 00:18:17.90 ID:NQ4HH9el0.net
豚コレラ(これもウイルス)もまだ根絶できず蔓延中

121 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 00:25:46.90 ID:EfPytgtc0.net
どのみちワクチンを開発できない限り終わりは無いな。
それくらい完全無欠のウイルスだ。

122 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 00:28:27.17 ID:yMpb/ryh0.net
>>116
映画では知っていて嵌めたみたいになっていたが実際は知らんかったという話だったような

123 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 00:31:09.61 ID:yMpb/ryh0.net
>>117
最初にCOVID-19という名前が付けられたのがアカンかった
SARS2やスーパーSARSならもっと警戒してただろうに

124 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 02:33:28.18 ID:tQeR2g100.net
武漢肺炎ウイルス以外の名称はあり得ないのに、テドロスがチャンコロに忖度したからな

125 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 06:58:13 ID:yMpb/ryh0.net
ウイルス名はSARS-CoV-2で疾病名がCOVID-19なんだけど
確かにウイルスと分かっている病気を今更シンドロームはおかしいという理屈は分かる
しかしSARSの名が知られている以上SARS2を使うべきというのが俺の意見ね

126 :音速の名無しさん:2020/04/07(火) 07:15:38 ID:+7IiusLh0.net
Neveu: “We Have to Be Prepared” for “Huge” Economic Crisis
ttps://sportscar365.com/lemans/wec/neveu-we-have-to-be-prepared-for-economic-crisis/
We will have to reset, rethink, rebuild something considering the after [effects] of the virus crisis
Save moneyを第一にWEC再構築必至って感じか

127 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 15:01:55.04 ID:uHklIM6z0.net
スケジュールだけじゃなくて
コロナ前に決めてたこと全般、レギュ含めて
根本的に相当変わるんだろうな
経済面も人員面もダメージ大きい所多いから

128 :音速の名無しさん:2020/04/08(水) 20:01:07 ID:vGlSEuN40.net
9月も無理かも

来シーズンも前半戦は無理かも

129 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 07:48:11.55 ID:ADm6zFZ/0.net
無理だよね
ルマンみたいなビッグイベント
も、仮に8月半ばに終息したとて
そこに至るまでの準備が出来ない
もんね

130 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 16:00:39 ID:oQOpP4WU0.net
まぁみんな自分が1ヵ月前2ヵ月前にコロナが
どうなると思っていたか振り返ってみると良い
んじゃないか
おそらく10倍100倍も酷い展開になっているだろ
どこかで止まるとは思うがまだ増える一方だからな
とにかく甘く考えてたらダメだろうな

131 :音速の名無しさん:2020/04/09(木) 23:12:17 ID:cAxdrag00.net
罹って治るかワクチンで全員が免疫獲得できるまで続くな。
終息には2,3年は掛かりそうだ。。

132 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 05:20:04 ID:kJbepfdbO.net
もしセナが死んでなければ、翌年からマクラーレンF1GTRでル・マン走ってた可能性ってあったのかな。

133 :音速の名無しさん:2020/04/10(金) 23:24:05 ID:8CQAjs/U0.net
WECオワタ・・・

134 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 14:36:09 ID:xcLkwNzO0.net
Rebellion Eyeing GT3 Program after WEC Exit
Rebellion set to continue racing next year with programs planned in rally, GT3s
https://sportscar365.com/sro/world-challenge-europe/rebellion-eyeing-gt3-program-after-wec-exit/
微妙に良いニュースかな

135 :音速の名無しさん:2020/04/11(土) 14:57:24 ID:oMSIEOd50.net
>>118
ロングディスタンスになりそうやな

136 :音速の名無しさん:2020/04/12(日) 22:30:08.79 ID:NUDF9uUd0.net
>>130
もう3年ぐらいは、有ってもeルマン、eWECぐらいがせいぜいかな
ただまあ、その後再開出来たとしてもコロナ前とは全然違うレースに変わり果ててそうだが

137 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 14:01:58.14 ID:BGAuiVpQ0.net
eはトヨタ対策で電気自動車のeになってるかも

138 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 14:14:00.24 ID:gvoww+N30.net
eWEC
ないない

139 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 16:34:00 ID:112iELE/0.net
LMH完全にふっ飛んじまったな
ローコスト化で計画ご破算だろうな

140 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 19:36:46 ID:KdKjdF8i0.net
コロナ不況か

141 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 19:41:44 ID:xy0gpY8l0.net
>>139
その前にLMDhのシャシーメーカーの心配した方が良いレベル

142 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:07:06 ID:BGAuiVpQ0.net
別にトヨタが走らせることできるなら破産にならなくね
トヨタが苦しいなら他はもっとそれどころじゃないだろうが

143 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:42:36.74 ID:ljHBXpMR0.net
>>141
ほんとになんも仕事無いよな

144 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 20:50:21.14 ID:6z6o/Tig0.net
自動車会社は規模も違うし仕事もってるけどレーシングカー屋さんはしばらく何も稼ぎないしなあ

145 :音速の名無しさん:2020/04/13(月) 23:56:58 ID:CCAMdCx90.net
コロナで全部ガラガラポンとはな

146 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 09:51:26 ID:ir67vdEOO.net
こんな時だからこそ俺らでチーム5ch設立して参戦しないか?
マシンは中古のCカーとかを買って改造してやろうぜ。

147 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 11:10:15 ID:UnAuc8op0.net
Cカーは勿体ないし安全性に問題が有るので駄目です

148 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 21:19:39 ID:o4FjipA90.net
cカーも走れるクラッシックの方も無期延期だしな

149 :音速の名無しさん:2020/04/16(木) 23:57:24 ID:WSKSAdR40.net
LMDh草案は「非常に良い状態」とIMSA代表。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00580614-rcg-moto

150 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 01:47:30 ID:qRToXmDl0.net
コロナが落ち着いたら発表するってなったし、大丈夫かね・・・?

151 :音速の名無しさん:2020/04/17(金) 01:50:25 ID:4jFWNrEe0.net
それまでサプライヤーやメーカーの皆々様が生きていれば良いんですけどね

152 :音速の名無しさん:2020/04/22(水) 23:50:06.26 ID:oS6/DQ7E0.net
World Endurance Coronaになりつつあるな

153 :音速の名無しさん:2020/04/26(日) 16:21:14.33 ID:pI3GEMIu0.net
新カテゴリー、LMDhの規則がついに明らかに
「2週間以内に発表する」とル・マン主催団体会長
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000006-msportcom-moto

154 :音速の名無しさん:2020/04/26(日) 16:47:35.41 ID:+Kg8DqRU0.net
>>153
どのマニファクチャラーを指すのかは知らないけど

「1年前、大手のマニュファクチャラーが自社製ではないシャシーを使うことに
同意するなんて想像もできなかった」

とあるから、今IMSAに参戦していないメーカーからの話だろうから
何か期待しちゃうな。
コロナ騒動収束次第だろうけど

155 :音速の名無しさん:2020/04/27(月) 13:25:31 ID:iHdfQ9WJ0.net
ポルシェやろ

156 :音速の名無しさん:2020/04/27(月) 14:16:50 ID:isdGQtwP0.net
この4つのコンストラクター製でいいやと各メーカー納得したんだな。
ガワの下はオレカとダラーラだけにならない?

157 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 16:08:46 ID:2KHEtZkS0.net
フォーミュラEで共通シャーシでも問題無さそうって実践しちゃったからな

158 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 19:30:07 ID:CMIJcvEl0.net
VWグループとかいうモタスポ界のガン
もう二度とモタスポに来るな

159 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 22:10:36 ID:zsvQBeSm0.net
癌細胞はトヨタの方だろ

160 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 22:45:30 ID:A7WOI2gR0.net
負け犬毒ガスナチ公の犬が吠えてるの草

161 :音速の名無しさん:2020/04/28(火) 23:57:17 ID:vGQLae7l0.net
>>160
ハイブリッドマシン同士で競った期間(2012-2017)の戦績比較
1位=ポルシェ(4年間):ルマン3勝(3/4)、年間王者3回(3/4)
2位=アウディ(5年間):ルマン3勝(3/5)、年間王者2回(2/5)
3位=トヨタ (6年間):ルマン0勝(0/6)、年間王者1回(1/6)

162 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 00:11:13 ID:nh9bGOWB0.net
アンチがいうほどトヨタ負けてない定期
https://i.imgur.com/Jdvd90h.png

163 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 00:43:53 ID:mGUTAqBa0.net
負け越してるじゃんwwwwwwwwwwwwwwww

164 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 00:44:56 ID:ZA+I7OT00.net
ポルシェが本気出したらこんなものよ

165 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 01:15:51 ID:tVVzHwSr0.net
アウポルが居た頃のおまいら「トヨタ予算少なすぎ舐めてんのか?やる気ないなら辞めちまえ!」
アウポル撤退後WECトップカテ消滅の危機の頃のおまいら「トヨタが札束ビンタで崩壊させた!カテゴリークラッシャーのトヨタは消えろ!」

166 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 01:18:16 ID:HTJ2Ixi20.net
>>162
2014年と2017年が強かったんだな

167 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 01:30:23 ID:89MC6sSh0.net
第3戦が全て

168 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 07:30:26 ID:n6I5V7zA0.net
ここぞというところで勝負弱い

169 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 08:04:11 ID:nh9bGOWB0.net
初年度にいきなりアウディと3勝ずつ分け合ってるのも印象深かったなぁ、最初からいきなり勝てるとは思ってなかったし
なお3社とも参戦していた2014年〜2016年の3年間の勝利数はポルシェ13勝、アウディとトヨタが6勝ずつ

170 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 08:06:36.85 ID:C02NXJ9x0.net
>>154
オートスポーツに以前関心があるとかで載ってたメーカーが
フェラーリ、ポルシェ、BMWだった記憶。
アウディの年内撤退でDTMが中止されそうだからBMWが来ないかな。

171 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 08:45:54 ID:n6I5V7zA0.net
F1の予算削減でフェラーリがルマン復帰する可能性がありそう

172 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 10:02:06.84 ID:2pEvEzNc0.net
トヨタが出てるのに日産がいないのは寂しい。

173 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 14:21:10 ID:zdStwixM0.net
>>161
トヨタに圧倒的不利な足枷付でな

174 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 14:23:05 ID:zdStwixM0.net
で、毒ガスナチ公はなんで逃げ出したの?不正な資金無しでは勝てないからだな!毒ガスナチ公の犬は今でもキャンキャン吠えてるくれているのに!

175 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 14:46:11.67 ID:HTJ2Ixi20.net
>>162
勝てるのに勝てないんだよなぁ

176 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 18:48:46 ID:rZPLx3fD0.net
フランスリーグ今季打ち切りへ…9月までスポーツイベント開催中止に
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?301318-301318-fl

ルマンもF1同様中止だな

177 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 18:57:06 ID:O1YosF++0.net
ACOとしては11月までなら延期可能とか言っていなかったっけ

178 :音速の名無しさん:2020/04/29(水) 20:03:42 ID:rZH9jl8Y0.net
11月でもいいよ

179 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 13:08:52 ID:mxmbNNVI0.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/wrt-interested-in-lmdh-after-audi-dtm-exit-call/
WRT “Interested” in LMDh After Audi’s DTM Exit Call

180 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 19:26:19 ID:nXZiJqGd0.net
VW、排ガス不正車の購入者に補償金 独で最大990億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55678730V10C20A2000000/?n_cid=SPTMG002

300億ユーロ以上の金を払っているのか
凄い額だ

ル・マンに戻ってくるのはいつかな

181 :音速の名無しさん:2020/04/30(木) 21:33:05.81 ID:EYSZJBRI0.net
毒ガス事件って普通に兆単位で金払わせられるよ

182 :音速の名無しさん:2020/05/01(金) 00:02:58 ID:JpyBy6fa0.net
AU(LМDhに興味がある)

183 :音速の名無しさん:2020/05/04(月) 23:54:23 ID:mXLvqpv80.net
チーム数ガタ減りでもうWECは終わりかもしれんね

184 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 05:01:55.63 ID:k2gl2XSq0.net
最悪LMP2とGTEAmで選手権を回せば当面はしのげるかもね
何そのELMSになるけど

185 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 17:21:08 ID:JrQw3+oE0.net
DTM:アウディの撤退発表にBMW開発担当副社長が強い遺憾を語る「スポーツマンシップに欠ける。あり得ない!」
5/5(火) 14:46配信オートスポーツweb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00583974-rcg-moto

日本のメーカーはモータースポーツを分かっていない(笑)

186 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 17:25:23 ID:b46Arxki0.net
>>185
ポルシェ撤退時にトヨタはこれを言うべきだったんだよ
これが差か

187 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 17:26:39 ID:IL96OhtW0.net
車売れないよな

188 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 17:29:56 ID:vxNxHJbl0.net
メルセデスからBMWに行って、アウディに移ったらDTM止めるわwwwwww
激怒してもしゃーねー

189 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 18:13:10.52 ID:r1P/lhg30.net
DTMからMTEKを撤退させてまでWECに参戦したくせに1年でとっとといなくなったBMWが言うことなのか?

190 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 19:17:56 ID:b46Arxki0.net
うーんそれはいいんじゃね?

191 :音速の名無しさん:2020/05/05(火) 20:53:57 ID:6bIc/4xy0.net
WECになる前のLMSって毎レース40台以上集めてたんだよね。
ワークスもアウディ、プジョー、アストンマーティンが参戦。
なんで世界選手権になったら参加台数減るかね?世界選手権復活させた意味ねーじゃん。

192 :音速の名無しさん:2020/05/06(水) 23:43:34 ID:kWXQSkLX0.net
すっかりVWグループ(アウディ、ポルシェ)は不正とボイコットのイメージが付いちゃったね

193 :音速の名無しさん:2020/05/06(水) 23:46:53 ID:kWXQSkLX0.net
BMW、”挨拶”なしのアウディDTM撤退に憤慨「スポーツマンらしくない」
motorsports.com 執筆: Rachit Thukral  2020/05/06 17:24
https://jp.motorsport.com/dtm/news/audis-lack-of-notice-over-dtm-exit-unsporting-bmw/4788797/
一部転載
「メルセデスが撤退した時は、オラ・ケレニウス(現ダイムラーCEO)が私に直接電話をして、
経緯や理由を説明してくれた。プロフェッショナルだったし、感謝している。アウディはそのチャンスを逃した」
「DTMは2025年までに完全に電動化することを望んでいるため、DTMに留まるのではなくフォーミュラEに集中するという声明は理解できない」
「DTMの柱を断ち切ることで持続可能性が高まるのか、フォーミュラEの方が電動モビリティを伝える上で長期的に実行可能なカテゴリーなのか……私はそれに疑問を持っている」

194 :音速の名無しさん:2020/05/07(木) 08:03:06 ID:EUMaawyh0.net
>>192
おっとトヨタさんの悪口はやめたまえwww

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200