2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2224□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW c7b8-v7dT):2020/03/17(火) 15:27:11 ID:hofDhF1p0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2223□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584282841/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

604 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0900-MUoo):2020/03/19(Thu) 07:02:55 ID:t7tb3zw20.net
イタリアは死者3,000人超えそう
先日は2,000人超えるんじゃね?って書いたのに早すぎる

605 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 07:05:23 ID:U1THabcMr.net
F1自体の株価も暴落らしいね

現在時価総額154.95億ドル(本日の終値)

606 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 07:07:49 ID:U1THabcMr.net
ちなみにバーニーから買ったときは8500億円って情報があるから
今すべて売っても儲かってる

607 :音速の名無しさん (ワッチョイ d36c-t8x5):2020/03/19(Thu) 07:08:03 ID:FpCIaRth0.net
>FIAとフェラーリの“秘密の合意”を追及するグループに足並みの乱れ

>伝えられるところによれば、7チームが共同声明を出した後に
>フェラーリ会長のジョン・エルカーンとメルセデスを傘下に置くダイムラーのオラ・シャレニウス会長が電話で会談しており、
>その後メルセデスが態度を変え、この件から手を引くことになったようだ。

ホンダにとっては嫌な感じだねー
メルセデスは貸しをフェラーリは借りをそれぞれ作り
FIAはFIAで優等人種互助会における役割を十分果たした。
これでF1サーカス界の秩序と平静は今まで通りに保たれたと言うわけだ。

608 :音速の名無しさん (ワントンキン MM8b-FU7x):2020/03/19(Thu) 07:09:34 ID:qhJvpxzaM.net
ニューエイ先生の空力が活かされるのか


メルセデス、レッドブル、マクラーレン、ウィリアムズ、
人工呼吸器など医療機器の開発製造技術で政府に協力へ
https://www.racefans.net/2020/03/18/four-f1-teams-gearing-up-to-help-coronavirus-technology-fight/

>政府からの打診を受け、火曜日に行われた
>F1マーケティング担当とチームとの>電話会議で
>議題となった
>これら4チームは既に協力方法の検討調査に着手

609 :音速の名無しさん (ワッチョイW b951-anb0):2020/03/19(Thu) 07:09:40 ID:eHdAHTxs0.net
いつも通りの流れじゃん
対フェラーリ連合がきっちり足並み揃えたことなんてなかろ

610 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 07:17:05 ID:U1THabcMr.net
>>411
あれはコラだと思うよ
綺麗すぎだし複数の画像出てないでしょ

あとはまあF1に興味ない人はいるだろうから
一般の人はのこのこ来るなとは思うだろうけど
レースが開催されたら行く人はいるだろうね
入場者少ないだろうけど

611 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 07:18:21.52 ID:/+8Ql/d30.net
>>608
手の空いたR&D部門のリソースを使って呼吸器の開発協力するわけか
効率化なり製造コスト低下なりの成果が出せれば結果として問題終息を早めることに繋がるから
いいアイデアだな

612 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 07:25:48.76 ID:SZ4AIkuH0.net
医療で不正は出来ないからなあ。

613 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 07:33:06 ID:U1THabcMr.net
>>515
それ現実だと思う
もう世界中に広まってるから殲滅は無理だろう
子供とか症状でないと病院行かないだろうしさ
じわじわ感染にして人類として耐性をつけて
治療が必要な人には治療して
並行して薬も開発するって今の方針で正しいと思う

614 :音速の名無しさん (ワッチョイW b192-ozyp):2020/03/19(Thu) 07:37:45 ID:rKHkopsk0.net
菅生でやれば

615 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b0e-orfU):2020/03/19(Thu) 07:46:29 ID:K4hYsmgQ0.net
>>599
どれ?

616 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b0e-orfU):2020/03/19(Thu) 07:48:53 ID:K4hYsmgQ0.net
ロス・ブラウン感染か

617 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa5d-1G7t):2020/03/19(Thu) 08:08:24 ID:Eg6lC85Ka.net
海外ドラマ「ザ・ウォーキング・デッド」の「もう全人類が感染してる」ってセリフを思い出した

618 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:11:54.63 ID:sad5So6j0.net
>>531
同時バースト?ブレーキングでサスがぶっ壊れた奴とは別?
https://www.youtube.com/watch?v=ZMZJ3ZaEcIQ

619 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:12:51.06 ID:THtXPVe/a.net
https://i.imgur.com/C1xw4Tt.jpg
やはり、マスクだな。
BS1世界のニュースを見てても

イタリア(想像)、フランス(映像)、スペイン(映像)、アメリカ(映像)『断固拒否』
イギリスとかは数人してたw

対して
ドイツは少ないかもしれんが、簡易ガーゼでマスクを作ったり。拡散防止対策をニュースで流してる。コレ大事
ロシアも対策はしてるね

死者が少ないのは、やはり、1月から言ってたけど、拡散防止対策するのがもっとも効果的だな。中国がマスク着用法律作ったぐらいだし


アジア系ニュースでも、香港(100)ベトナム(白人以外w) フィリピン(白人以外) とマスク着用率が極めて高い
オージーは3割?(映像)だった。

中国が封じ込めほぼ成功したのは、マスク着用と都市封鎖と食糧すら配給や制限したり。
欧州のやってる封じ込めは、都市封鎖してもやっぱり何の役にも立ってない。マスク断固拒絶だしなぁ。。。。。

このままだと、欧州ラウンドは全部キャンセルかな?
アジアだけF1できそうな感じ

620 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:15:32.04 ID:THtXPVe/a.net
死者数がマスクで左右されるとか
ガーゼマスクしか無かった時代とは性能が桁違いになってんよなー

621 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:26:17.38 ID:81OJlALB0.net
アジアでF1やろうにも、入国制限で無理じゃね
欧州で収束させない限りはどうにもならない

622 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:28:52.22 ID:U1THabcMr.net
F1関係者を完全隔離して移動とかやればいいんだけど
入国審査しないと犯罪し放題になるから無理だろうね

623 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:30:18.40 ID:THtXPVe/a.net
欧州の住人がマスク着用する意識改革から始めないといけないからな
パンデミックしてる最中にw

欧州のマスク断固拒絶でF1無くなって
F1自体も消えそうとか笑えんわな

624 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:32:34.15 ID:qWgNuMtLd.net
F1サーカスの出入国を特別対策待遇すると他の興行やスポーツもということになり、カオス

625 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:33:59.91 ID:DxqrNKUa0.net
マスクの製造施設や資源がなくても密閉タイプ・バイザー付ゴーグルとか、
カバー付漁師帽とかあるだろ…なんかしとけと
誰が感染者かわかんねーのが問題なんだから、とりあえず飛散しない様に止めとけ
あと、欧米の医師が感染して大変とか言ってるけど、長時間患者だらけの部屋に滞在するんだから、
マスクに加えて目も防護するとか、付け足しでフェイスガードもつけとけと
普段マスクだけじゃ防げないとか言ってるのに、なんでお前らそういう所ではマスクだけなんだよ…
大したコストかからねえんだから付け足せ
市民がマスクしてる方がマシってのは、すれ違いやちょっとした人ごみを通り抜ける程度とか、たまに対面会話した時の飛沫を避ける程度だからだ
濃厚接触かますんだったらもうちょっと装備考えろよ…

626 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:36:23.67 ID:g2zJyZl00.net
一週間前
新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします ドヤァ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200313-00167569/
「休校の効果はあるものの最小限です。効果を上げるのは13〜16週間以上の休校が必要になります。
しかし子供に友達と会ってもダメ、おしゃべりしてもダメと言っても実行できる可能性はゼロであることぐらい最先端の数学者でなくても分かるでしょう」

                       ↓

英、20日から学校閉鎖 教育相「コロナ流行は徐々に深刻化」ロイター
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354539

627 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:36:46.56 ID:DxqrNKUa0.net
>>622
元々F1関係者は特別待遇を受ける事が多い
FIAと協力して特別便で入国してそこから専用バスでホスト国の指定する場所で
各団体に分かれて2週間検疫期間を設け、それ以後に問題がなければ開催
という風な措置も考えられる
おそらくロシアの諸地域が救済提案してるのはこういう形なんだと思う
ただし、これをやるには開催権の問題を事前に話し合う必要があるので、
危機感が薄いFIAはまだここまでやる気がない

628 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 08:41:12.06 ID:DxqrNKUa0.net
>>626
あの英国首相やトランプやメルケルやマクロンみたいなアホが欧米に多かったのも災禍を広げた要因だからなあ…
その不手際を誤魔化す為に少人数での集まり自体を禁止しだすとかの悪あがきプランを言いまくる事態
F1どころかちょっとした映像配信も難しくされつつある
本当はこういうのは1-2月中に済ませて3-4月には緩和してるべきだったんだが、3月中旬スタートで3-4月を犠牲にしそう
下手したら5-6月にももつれ込むが、さすがにそこまでやったら経済で死ぬ

629 :音速の名無しさん (ワッチョイ b3c9-ED79):2020/03/19(Thu) 08:44:10 ID:sad5So6j0.net
>>606
大株主が持ち株全部売ると暴落するわけですが。

630 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 08:45:31 ID:qWgNuMtLd.net
これだとヨーロッパラウンド全滅の恐れあるよな、アジアもだめだし
マスクだけでも何割か減らせるのになあ


ボッタスがんばー
↑F1以外の話するな廚対策

631 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa15-jVZE):2020/03/19(Thu) 08:47:30 ID:THtXPVe/a.net
>>628
今のイタリアを見てて冷静になるのは無理やろ
例えるなら日本にダイプリ10隻押し寄せるようなもんだし
そのダイプリクラスで死にまくってると
恐怖が恐怖を呼び込み
恐怖から睡眠が浅くなり、内蔵の栄養吸収も落ちて、精神と体の両方が免疫力低下を誘発

負の連鎖を延々としてるの断ち切るのは軍隊しかないんだよ
その軍事力は、、、、EUになって無くなっていったw

恐慌状態から立ち直れは難しいよ

632 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 08:57:14 ID:DxqrNKUa0.net
まあ、大規模株主の場合は引き受け手がいないと一部しか放出出来ないしな
時価総額が急速に萎んで評価額急落で担保価値の問題にあう
ちなみに、8000億円は当時の評価額面で、実際の買収金額は4500億円とか言われてたんじゃなかったか
持ち株はデルタトプコ社が管理して、傘下のCVCキャピタル・パートナーズから権限を委譲
ちなみに、FIAはデルタトプコの1%株主だった
また、この権利についてはFIAが15年契約でF1の商業権をバーニーに譲渡していた話で、
FIAが絡んでいないという訳ではない。FIAが承認してこの権利を延長させている状態にある
なので、大本はFIAの下部組織や契約提携先という格好となってる

633 :音速の名無しさん (アウアウクー MM05-THrW):2020/03/19(Thu) 08:57:40 ID:NVTIMSZMM.net
8月にやるっていうが

8/02 ハンガリー
8/09 ★【欧州開催権料高いとこ1】
8/16
8/24 ★【オランダ1000km】
8/30 ベルジー
9/06 イタリア
9/13
9/20 シンガポー

9日と24日に入れて、3連戦を2つやる気なんか

634 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:00:49 ID:DxqrNKUa0.net
モナコを延期した場合はモナコ優先かも知れない
アレには開催権料とは別のものが蠢いてるので…
ただ、モナコは伏せていたのが発覚する様に重鎮がやられちゃったりしたので…
観光地としてのイメージを守る為に自粛を言い出す可能性もまだあるが

635 :音速の名無しさん (ワッチョイ 71ee-ED79):2020/03/19(Thu) 09:01:30 ID:T0WgeygM0.net
NASCARなんてほぼ毎週やってんだ
欧州ラウンドなんか毎週やったって問題ない
特にEU内なら毎週やれと
甘ったれんな と

636 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 09:03:46 ID:qWgNuMtLd.net
いっそ、何処かの国一ヶ所で全戦やってくれよう!

国境越えなければなんとかならない?
数ヶ所のサーキットだけでは飽きるから、レイアウト変更できるところがいい

637 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:04:23 ID:DxqrNKUa0.net
>>635
全てはオーストラリアを強行観客開催しようとして
なおかつ無防備でスタッフ感染拡大させちゃったのが悪いので…
あれが無観客&防護措置下での開催だったならここまでの取り繕いをさせられる必要もなかったのだが
FIAが各国からの信用を失ってる&自信を喪失してる状態にある
これがあるから各チームからも開催前に苦言が呈されてたんだが…開催するなじゃなくて、対策委員会の立ち上げ遅すぎ&無対策過ぎた

638 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:06:36 ID:DxqrNKUa0.net
>>636
ロスブラウンがまだまだカレンダー+延期分詰め込み17-18戦くらいは余裕っしょwとか
言ってる間は厳しいな
通常のカレンダー+αでは実現不可能になった頃にまだモタモタしてた場合は死に物狂いの開催プランをひり出せ!
とかロスブラウンが他人事みたいに言い出すだろうけど

639 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa5d-i+Yo):2020/03/19(Thu) 09:06:51 ID:pwaQvXH6a.net
無観客などの対策ができてればオーストラリアだけは何とか開催できたかもしれなかったが
今更言っても詮無きことか

640 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:09:14 ID:DxqrNKUa0.net
>>639
苦情は一杯きてたそうだけど、対策委員会をFIAが立ち上げたの直前だったしね…
当局にもFIAにも危機感が全く無かった
彼らが不安視してたのは入国問題だけで、それを特別機&ホスト国と出国地の政府との特約で誤魔化したくらいかなやってたの

641 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 09:13:51 ID:U1THabcMr.net
>>628
無理
WHOのトップが中国よりでクソだったから防ぎようがなかった
最初に人人感染なしとか言ってたんだぜ?

https://togetter.com/li/1479459
https://twitter.com/whitebeltmaster/status/1237205356490588160

> 私はまだ安全だと思います。この数日間、
> 事務局長は私と握手もしたくないようです

↑これ最高に笑える
(deleted an unsolicited ad)

642 :音速の名無しさん (オッペケT Sr85-cZnd):2020/03/19(Thu) 09:16:20 ID:U1THabcMr.net
>>641
無理って言うかそれ以前の問題ってことね
とにかくWHOの中国寄り黒人トップが超クソ

643 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4144-Epa4):2020/03/19(Thu) 09:25:59 ID:kXFIC1Ck0.net
ふと香港デモの時マスク着用禁止令が出てたけどあれは解除されたのかなと思った

644 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:27:25 ID:DxqrNKUa0.net
ナファモスタットやアビガン等がある程度の効果をあげることが分かってきてる
他の薬剤についても検証を進めている所
とりあえず、重症化した場合、もしくは重症化を低減するみたいな流れが出てくると
不安抑止効果と政府のやってるポーズがただの自粛から「今これ確保してます」への移行しだすので
F1開催としては少しだけ明るい話が出てきたとも言える
ただ、メルケルとかが狼狽して国民の7割が感染するぞ!とか公言して不安を煽り、こういう緊急事態だから私のせいじゃない!
とか言ったり、変な政策言い出して暴れたり各国と対立したりしてるんで、こういう連中が早急に落ち着く必要もある
激しく邪魔…適度な事をやることだけやってろとお前が狼狽してどうすんだと

645 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 09:27:43 ID:59bXrI4Qd.net
>>576
武漢はカウントせず焼いているだろうから
イタリアが酷いには代わりないが

646 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4d-s3mq):2020/03/19(Thu) 09:28:21 ID:cL6HN8H2M.net
お前らほんとに世界が狭いね
コロナ以外の話題無いわけ?

647 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 09:28:25 ID:qWgNuMtLd.net
>>643
そういえば!

648 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:29:03 ID:DxqrNKUa0.net
>>641
株式市場を最優先して実際には感染が広がってるのを黙ってみてたから一緒だろ連中
イタリアが裏切って内情を暴露しだした時に動いてればまだマシだったが、あの後もずっと無駄な抵抗してた
頑張るところが間違ってたんだよ連中は

649 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 09:29:06 ID:59bXrI4Qd.net
>>590
レッドブルはさくらに間借りするとかした方が良さそう

650 :音速の名無しさん (ドコグロ MM95-2FwD):2020/03/19(Thu) 09:29:14 ID:Ug6w3bTcM.net
>>636
ポールリカール「お、俺再評価の流れか?」

651 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 09:30:15 ID:59bXrI4Qd.net
>>600
焼け野原がガーデニング??

652 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:31:05 ID:DxqrNKUa0.net
>>646
ほんとF1開催に関係ない株価の話でもしたいんだろうね単発とかID切り替えバカ達は

653 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 09:31:41 ID:qWgNuMtLd.net
>>650
おお!

654 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 09:35:16 ID:59bXrI4Qd.net
>>619
メルボルンはマスクしてたのシナチョンだけだぞ
日本人と思われる連中も木曜は暑かったからしてなかった
サイン会の代わりのトークショーでドライバーを近くで見たいと集まっていた連中は感染してもおかしくない距離感だったがしている奴はいなかった
空港ではサーフボード持った二組の白人家族がマスクしてたのは意外だったが

655 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:37:10 ID:DxqrNKUa0.net
>>654
それを指導するのがFIAの対策委員会だというに…
してなかったじゃなくて指導がなかったんだよ
そして、指導が無い状態なので、当地ではマスク=感染者だと疑われるから出来なかった

656 :音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-0ZVt):2020/03/19(Thu) 09:39:54 ID:xASLV//k0.net
>>654
川井もノーガードだったなw

657 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:46:12 ID:DxqrNKUa0.net
当局からの指導で全員対応とかじゃないと、感染を疑われる地域の人だとうかつに出来ないので指導が重要なんだよ
また、ホンダとしては既に各国で検疫期間を経てから来ているので感染疑いや実際の感染者は無かった
安全だっていう名目でかまされてたから疑うのかみたいな空気になってて、逆にオコンが珍獣みたいな厳しい目で記者達に見られてたし…

658 :音速の名無しさん (ワッチョイ 41c2-N0dt):2020/03/19(Thu) 09:47:47 ID:llUCaHmB0.net
スイスも医療崩壊まったなし。もう駄目だと思うじゃないですか?
安心して下さい。WHO本部ありますよ!!

659 :音速の名無しさん (オッペケ Sr85-kX4S):2020/03/19(Thu) 09:48:53 ID:HI2oPxSgr.net
いいこと考えた
逆に人類全員コロナに感染すれば
普通に開催できる!

660 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 09:52:09 ID:DxqrNKUa0.net
>>659
まあ、最悪の場合はそうなるな…
インフルエンザは実際放置されてたし

661 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 09:53:57.22 ID:j+O5ENsZ0.net
>>619
中国は感染が疑われる家族をマンションから
引きずり出して隔離施設(体育館)送り。
軽症者の自宅安静も許さない。

武漢や湖北省はね。
もう一ヶ月前から情報封鎖したから
実態が分からない。

662 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 09:59:38.48 ID:llUCaHmB0.net
感染拡大速度の速さを競う選手権 C1
開幕は中国の武漢スタート!
俺たちのフェラーリ所属イタリアチームが圧倒的直線番長で死亡者数が伸びています!
イタリアチームを狙っているのは目立たない不気味な存在スペインチーム
イギリス、アメリカチームも潜在力は持っているのでこれからに期待ですね
そんな中、日本チームはやはりまだまだ世界レベルの伸びは無いようです

663 :音速の名無しさん (ワッチョイ 41c2-N0dt):2020/03/19(Thu) 10:01:52 ID:llUCaHmB0.net
なお中国チームは正確な数値を未申告だった為レギュレーション違反で失格となっております

664 :音速の名無しさん (ワッチョイW 09f6-uVVk):2020/03/19(Thu) 10:04:38 ID:KOwbiV0e0.net
日本GP現地感染する人は払い戻しの確認したほうがいいな

665 :音速の名無しさん (ワッチョイ 41c2-N0dt):2020/03/19(Thu) 10:06:54 ID:llUCaHmB0.net
現地感染しにいくなら開催されんと困るな

666 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:09:45 ID:DxqrNKUa0.net
中国の場合はもう国家主席の自尊心を守る為の最優先行動化してたから…
他の患者を放置してでも対策の為に医療関係者や設備をかき集めた
そのせいで新型コロナの死亡率は抑えられたが、他の患者は死にまくった

あと、1000人中とかでの医療能力は低くても国家規模が大きかったので一部地域にリソースを集中させる事が出来た
中国ではプロの医師が各地から強制的にかき集められたが、イタリアやスイスでは研修中や受講中とかの生徒を緊急動員とかだし…
こんなん他の国にはまず当てはまらないのでイタリアやスイスでは参考にならない

熟練度も低いので医療事故も増えるし、機材も1から手配しないといけない
この手配や研修訓練に時間がかかるので、感染進行を遅れさせたり、軽症者の自粛要請なんかをする流れになってる
これが各国である程度うまくまわってきたらF1や各種スポーツの開催緩和の入り口に入れる
ただ、相変わらず人は死ぬし感染も続くだろうが、峠を越えたという扱いになる訳だね

667 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:09:50 ID:59bXrI4Qd.net
>>639
どこがどれだけの損害を被るかに対して皆嫌だというに決まっているから
そういうのはオーストラリアの連邦政府と保険省で決めんといかんかったんだよ

エクスペのチケット送付連絡時には韓国の入国規制が始まっていたんだから
イタリアがその水準に達した時点で自動的に中止にすべきだった
結果としてはイタリアチームから出たわけではないが

668 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:11:42 ID:59bXrI4Qd.net
>>656
声かけしなかったが津川さんらしき爺さんもノーガード
だって暑かったもんw

669 :音速の名無しさん (ワッチョイ 41c2-N0dt):2020/03/19(Thu) 10:12:56 ID:llUCaHmB0.net
F1、チームの経営破綻防止のため、大規模規則変更を2022年に延期か。2020年シーズンが年をまたぐ可能性も

今年、収益が大幅に減ることを想定し、現在のレギュレーションを2021年にも維持し、
新規則導入を2022年に延期するという案が提示されており、それを9チームが支持していると伝えられている。
フェラーリのみが意見を保留しているが、この案に対する反対を表明しているわけではなく、
もう少し時間をかけて検討したいと述べているということだ
https://www.as-web.jp/f1/574908?all

670 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:13:12 ID:59bXrI4Qd.net
>>655
FIAの指導w

671 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:13:35 ID:DxqrNKUa0.net
>>667
他のプロモーターや地元政府の考えは「責任問題と巨額賠償に繋がる」という観測をしてたんだよ
でも、ヴィクトリア州とFIAやリバティなんかは目の前の金額の事しか考えてなかったし
直前キャンセルの場合は準備期間込みでのキャンセルよりもより被害額が増えるというのも想定してなかった
数万人規模を一度に迎え入れる開催準備ってのは大金がかかるので…
そういう計算が出来ないから時代遅れ連中扱いもされる

672 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:13:56 ID:59bXrI4Qd.net
>>669
資金繰りからして2年先伸ばししてもいい

673 :音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-W/ZL):2020/03/19(Thu) 10:14:15 ID:6gpdEoE50.net
F1絡みでコロナ語ってる奴はいいけど、延々コロナ評論や中国罵倒してるだけの奴は帰っていいぞ

674 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:14:58 ID:59bXrI4Qd.net
>>671
だから連邦政府の決断が必要だったと言っているのに

675 :音速の名無しさん (スプッッ Sd33-6ByM):2020/03/19(Thu) 10:15:39 ID:59bXrI4Qd.net
いや中獄は罵倒すべき

676 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:17:07 ID:DxqrNKUa0.net
>>670
またFIA関係ないとか大嘘垂れ流そうとするアホが出てきたのかな

FIA、新型コロナウイルス”危機対策部門”を設立「世界のモータースポーツと人々を守るために……」
https://jp.motorsport.com/general/news/fia-sets-up-crisis-cell-to-manage-coronavirus-response/4724982/

どこが主導することになってるのかとか、どこの下部組織&関連団体とされてるのかとか何にも考えてないからな
変な人になるとFIAが下部組織や協力組織かなんかだと勘違いしてる連中までいる
権利を貸与してるのがFIAだとか、モータースポーツ協会等もFIAの内部組織だとか、
レギュレーションを実際の取りまとめてるのはFIAだとかすら知らん人多すぎ

677 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:18:34 ID:DxqrNKUa0.net
>>674
違うだろ。地元政府に責任をおっかぶせたかっただけだ
決断及び説得を出来なかったし、開催するにしても何の対策や警戒もしてなかった
むしろ、春の感染大祭りを開催するとこだった

678 :音速の名無しさん (ワッチョイW d926-MDq/):2020/03/19(Thu) 10:23:14 ID:t5WoY+hJ0.net
>>673
中国人のお前からしたら不愉快だろうなw
でも全て中国が悪いからな罵倒されて当たり前

679 :音速の名無しさん (ワッチョイ 41c2-N0dt):2020/03/19(Thu) 10:24:21 ID:llUCaHmB0.net
オーストラリアはお互いやる気満々やったやんw
ダイムラーの一声で終わっただけ

680 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:25:24 ID:DxqrNKUa0.net
世界が中国のマネをしろってのはまず無理
ただ、現時点では中国は無観客でのGP開催の入れ物なら隔離空間を強制的に用意出来る可能性はある
問題は中国復活ののろしとか言って現時点で観客入れかねないとこ…それは流石に博打過ぎる

681 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:26:00 ID:DxqrNKUa0.net
>>679
やる気満々なのも問題だが、やる気だけでなんのプランも無かったのが駄目なんだろ…

682 :音速の名無しさん (ワッチョイ 71ee-ED79):2020/03/19(Thu) 10:27:26 ID:T0WgeygM0.net
この事態になってから新レギュ採用延期したほうがと言ったら、叩かれたけど、
2021年から新レギュになったら、フェラーリ暗黒時代待ったなしでしょ
延期が現実的だよ

683 :音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-W/ZL):2020/03/19(Thu) 10:27:51 ID:6gpdEoE50.net
開幕が一週間早けりゃやり逃げ出来ただろうなw

684 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp85-3/18):2020/03/19(Thu) 10:31:43 ID:QJCsvxzdp.net
オーストラリアはこれからイタリアみたいに感染者が広がるんだろうな

685 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 10:37:45 ID:qWgNuMtLd.net
>>684
これから冬なんだっけ

686 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp85-RrmE):2020/03/19(Thu) 10:39:26 ID:r3bSrk6tp.net
>>481
大手メーカーのハイブリッドPUを使う場合は最低重量1000kg以上
ハイブリッドではないPUを使う場合は最低重量600kg

とかだと何気に戦えるのではと

つーかそんなにマジに返信されても困るんだw
V12NAは男のロマンだ!
っていうのがわかる人とは生涯の友達になれる!。。。はず。。w

今のへっぽこPUの中にV12NAが参入したら音だけカッコイイだろwww

687 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q):2020/03/19(Thu) 10:39:48 ID:ha2aJx5rp.net
今シーズン無理だろもう

688 :音速の名無しさん (スップ Sd73-Av+A):2020/03/19(Thu) 10:40:55 ID:qWgNuMtLd.net
NAの音が懐かしい

689 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7b39-ED79):2020/03/19(Thu) 10:44:24 ID:g2zJyZl00.net
冬でも湿潤な地域なら比較的ゆるやか
人口集中してる豪東海岸ってそのへんどうなんだろうな東は海だけど西は砂漠荒野

690 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:47:57 ID:DxqrNKUa0.net
>>684
Australia 596 +141
著名人に加えて内相まで感染していて増加の勢いが止まらない
ビクトリア州も非常事態宣言に陥った
まあ、増加傾向と市中感染の経路把握も失敗してたので、時間の問題だとは言われてた
あわよくばギリギリ発覚前に開催出来るかとかそんな程度の状態だったからね
本当に微妙なタイミングだった

ビクトリア州非常事態宣言の発出、及び領事業務体制に関するお知らせ | 在メルボルン日本国総領事館
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/novelcoronavirus3_00005.html
500人以上を集める文化行事、スポーツ行事、会議等の禁止
VIC州の国立美術館、州立図書館、博物館の一時閉鎖
及びメルボルン・コメディ・フェスティバル、メルボルン・フード&ワイン・フェスティバル等の延期
指導に従わない場合は個人で2万ドル、企業は10万ドルの罰金刑

これを4週間続ける

691 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp85-RrmE):2020/03/19(Thu) 10:48:16 ID:r3bSrk6tp.net
>>688
耳栓無しであの音を聞いたらただの暴力!
というか小さかったからかもだけど、ただただ怖いけどカッコイイみたいなあの感じが今のハイブリッドPUには無くなっちゃったよね

692 :音速の名無しさん (ワッチョイ b930-IxnO):2020/03/19(Thu) 10:49:49 ID:DxqrNKUa0.net
グロージャンがレースの半分くらいスロットル入れてないし、経済運転レースになってるとか愚痴ってたな

693 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp85-RrmE):2020/03/19(Thu) 10:56:43 ID:r3bSrk6tp.net
>>692
ほんとリフトアンドコーストすぎるんだよね
でも給油をレースに取り入れるとそれはそれでつまらなくなるのもオールドF1ファンは知ってて悩ましいとこなんですよね

ハイブリッドPUじゃないPUを使うチームは燃料無制限とかハイブリッドVSノンハイブリッドみたいなのもF1の意義としてはありだと思うんだよね

暴言なのは知ってるからな?www

694 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 10:58:35.58 ID:JNYHIzt90.net
>>689
ずっとこれ言ってる奴いるが、武漢は湿度70%超えやぞ

695 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:01:09.99 ID:g2zJyZl00.net
>>694
相対湿度ってそんなもんだぞ東京と変わらん

696 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:03:05.64 ID:DxqrNKUa0.net
>>693
給油もカートリッジ方式にして、タイヤ交換時にスロットインすればいいんだろうけどね

そしてフェラーリチームの給油カートリッジが差し込み不足でドライバーがイラつくのだ…

697 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:03:20.88 ID:AEUxfwSt0.net
だから暖かくて湿度が高ければええのや
寒ければ結局屋内じゃその環境は補正されてるからw

698 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:05:44.73 ID:+GZ4Rg3/0.net
観客はともなく
最低限主催者スタッフ周りに
感染者が出なくなるまでは動きようがないわ

699 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:09:04.23 ID:sKaEvgRX0.net
2021年に行われるレギュレーション変更の1年延期をフェラーリ以外の9チームが支持
フェラーリは現状の把握と延期による影響を検討する時間を求め回答を保留

700 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:10:10.09 ID:HPufFoiH0.net
>>694
嘘つくな日本と似たような気候だろ
https://ja.weatherspark.com/y/128408/%E6%AD%A6%E6%BC%A2%E5%B8%82%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99

701 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:13:26.76 ID:AEUxfwSt0.net
ちゃんとマスクだの環境整えれば滅多にうつらないんだから
開催したって問題なんて起きないよw
無観客でやればもっといい
そうでもしないと今年やるのなんて不可能だしw
感染者出ないなんてなんて今年は無理だろw

702 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:15:39.90 ID:JNYHIzt90.net
>>700
https://tenki.jp/lite/world/5/90/57494/past.html
ここ見てるんだが

703 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:28:38.84 ID:JB1Tdbzx0.net
>>686
制約が細かいんで効率を求めると同じような方向に収束していってしまうんだよな、良くも悪くも
とれる選択肢多くしてそれぞれの中で最適解見つけるような開発合戦が見たい気はするな

704 :音速の名無しさん :2020/03/19(木) 11:29:31.10 ID:29+wYvgm0.net
>>702
武漢で広まった11月〜1月を見なきゃ意味ないと思うけど
そこだけ見ても人の活動しない夜間湿度が極端に高く人の活動する昼間は逆にめちゃくちゃ低いな
つまり武漢は平均湿度?は高くても昼間湿度すごく低いので感染しやすいと

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200