2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2227□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ 19a2-ED79):2020/03/23(月) 17:15:24 ID:1MikOFBY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2226□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1584712359/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:04:53.72 ID:T3IPk1Se0.net
>>68
一気に広がったイタリアとかの方が収束は早いかもよ、被害は甚大だけど
くすぶり続けてる感じの日本の方が長期化してどっかで爆発も有り得るだろし

73 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:05:05.13 ID:25GSEpOk0.net
>>71
サッカーリーグはチームの破綻危機にはならないのかな
年俸削減とかで対応できるんだろうか

74 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:05:57.42 ID:25GSEpOk0.net
>>72
イタリアはむちゃくちゃ乱暴なやり方で集団免疫を獲得してるとも言えるしね

75 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:06:45.81 ID:0JjXwUK10.net
>>73
多分倒産ラッシュ
もともとラリーガは数年前からクラブの給料未払いや遅配が問題になってた

76 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:06:56.35 ID:rxdHRe09p.net
>>69
こういうこと言うとまたこのスレコロナに汚染されてしまう危惧があるからあまり言いたくないんだけどね
多分欧州各国の人達は自衛出来てない気がするから、特にフランスとかはコロナに対しては希望的観測を持てない気がする

77 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:08:20.64 ID:JpCGNYgza.net
>>62
PayPayならポイント10%還元!

78 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:08:35.52 ID:1q/+/vtAa.net
薬ができるまでは、一箇所でできてもそこから次に移動できるか不明だからなぁ
日本は永遠に要請レベルだから、往来自由で鈴鹿には来てくれさえすればできそう

まぁ、来ないと思うけどw

79 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:11:02.59 ID:8pRZJZdg0.net
そうだな、それには彼らの戦闘機、レッドブルの翼をさらに育てなけれなならないな

80 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:12:08.33 ID:8pRZJZdg0.net
79
誤爆ですわw

81 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:12:20.49 ID:ar0aPoHW0.net
>>77
還元するなよ!

82 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:14:13.48 ID:5y6ljWdLa.net
すでにアビガンの有効性は立証されてるし他にも有望な薬がある
3ヶ月後には世界はケロッとしてるかもしれんよ

83 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:14:21.54 ID:25GSEpOk0.net
そう言えば、今年は鈴鹿サーキットの契約最終年なの忘れられてるよな
去年の日本GPがまさかの鈴鹿ファイナルだったとか?

84 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:20:17.00 ID:H6Eccn1Ud.net
>>83
契約は来年まで
https://www.as-web.jp/f1/405962

85 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:20:33.03 ID:Y/+nhfnJp.net
まさかの鈴鹿が開幕戦になりそうな勢いだな。というか今年鈴鹿でちゃんとレース観れるかという所まで来た。

86 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:27:09.22 ID:25GSEpOk0.net
>>84
勘違い失礼しました

87 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:35:23.87 ID:ttxZgj370.net
>>74
1割位死にそう

88 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:35:27.60 ID:25GSEpOk0.net
マクラーレンが声明発表、予定通り2021年からPUをメルセデスに変更することを確認
https://www.formula1.com/en/latest/article.mclaren-confirm-switch-to-mercedes-power-in-2021-to-go-ahead-as-planned.10tnE3r9wYnQap4TUotwfZ.html


>これはマクラーレンにとって理想とはかけ離れている。
>シャシー上の取り付け位置は容易に調整できるものの、
>PUのアーキテクチャとパッケージングは異なるからだ。

>メーカーはターボおよびエネルギー回収システムを
>ライバルとは異なる位置に配置します。メーカーによっては
> コンプレッサーが前面にあったり背面にあったりする。

> 同様にコンポーネントのサイズと形状も異なる。
>場合によっては、シャーシの大規模な再構成、冷却システム
>の調整、ギアボックスを再構成する必要が出てくる

89 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:36:05.33 ID:oczRMyJHa.net
ハミルトンのデビュー以来の勝利記録が今年で終わりそうだな

90 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:37:43.70 ID:KgL/Dbnb0.net
>>88
これはキーがいるから大丈夫でしょ!
ただ残念なのは今年のマクラーレンとルノーのマシンが実際のレースでどれだけやれるかを見れないことなんだよね
この2チームは空力的に他のチームと違うからさ

91 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:38:25.62 ID:5yklQO6l0.net
このウイルスが恐ろしいのは変異して新規に開発したワクチンが効果がなくなるという💧

92 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:40:11.85 ID:N+XTT6Fw0.net
ただの風邪で下らない

93 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:42:37.70 ID:KgL/Dbnb0.net
>>92
なんなら俺もそう思ってたとこはあるんだけどね
ここまで延期が発表されてしまうとノリス頼みになってしまうなとwww

94 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:42:57.99 ID:GP9UCS/90.net
1950年が全7戦(実質6戦)だったから
全6戦なら前例があるって事でOKかなとは思う。

95 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:44:30.69 ID:KgL/Dbnb0.net
つーかおまいらコロナの話しなくてもF1の話できるんじゃねーか!
俺はめっちゃ嬉しいwwwww

96 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:45:31.42 ID:DodkqFQP0.net
キーがいたってPU載せ換えの不利は変わらん
どーせ新レギュからが本番と思ってるから大したダメージはないんだろうけど

97 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:46:20.95 ID:KgL/Dbnb0.net
にわかホンダファン死ねが俺の座右の銘だけどなwwwww
こんな時だからこそF1の話しようぜ!

俺はそろそろ離脱するけど

98 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:48:24.13 ID:KgL/Dbnb0.net
>>96
それはそうだと思う
でもこんな不確かな時にでもある一定の結果が出せるキーがマクラーレンにいるのはF1を楽しくすると思うけどな。

99 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:53:16.13 ID:ayJ/Muzu0.net
JKはフェラーリが型落ちだったとはいえ
PU全メーカーを扱う事になるのか

100 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:55:04.72 ID:ttxZgj370.net
>>91
基本的な所が変わる訳じゃないだろ
まあ既存薬が色々テストされてるからどこかである程度止まると思うけどね
でもF1やるには欧州がボロボロになりすぎてる

101 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 21:58:45.11 ID:8pRZJZdg0.net
地政学的にもヨーロッパは混迷状態は収まんな
F1は暫定ゾーニング設定してリスク回避体制をひかないと間に合わんぞ
まず最初の開幕を何処にするか、これに尽力しないと
そのパターンで2戦目、3戦目と積み上げる

102 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:03:12.82 ID:AkkVXIkg0.net
>>73
サッカー以外もすべてのスポーツに言える気が・・・
サッカーが高額のは分かるけど

103 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:03:39.16 ID:dQIur3kH0.net
>>95
コロナが大きく関わってるから
コロナの話ししてると思うのだが

104 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:04:05.99 ID:ksmwVLQd0.net
公園のカナダと市街地のシンガポール、ヨーロッパラウンドは無理だから日本GP開幕だな

105 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:07:22.29 ID:8pRZJZdg0.net
郊外の山岳部近くにサーキットがある日本の環境は素晴らしい
自然と不特定な集団と隔離でき、状態や移動も管理できそうだ

106 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:09:33.72 ID:hM5j/Q9n0.net
バーチャルやるならレーシングドライバーだけで数合わせて欲しいな。

107 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:16:51.86 ID:dQIur3kH0.net
てか今思うとサブプライムローンショックの時によくRenaultとかMercedesとか撤退しなかったよな
Mercedesはエンジンサプライヤーだけやったけど

108 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:19:17.56 ID:3r2i1k1+0.net
当時金融関連のスポンサーがタイトルスポンサーだったもんな

RBSウィリアムズ
INGルノー

109 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:21:02.98 ID:bTwpqZl20.net
ヨーロッパで今年開催は無理だろ
日本もどうなってるか分からないが アメリカだけでレースしたらどうか

110 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:21:38.03 ID:lquGGX+A0.net
>>9
最初の頃はMe too.な気持ちだったとかなら記事をあまり気にしてなかったのかも知れないね
ただ、あんまりウケよくなかったのが後になって分かったんで、
火消しを考えるタイミングが遅れたのかも
ハミルトンは発信好きなんで、即応も出来たろうけど

111 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:22:01.38 ID:GP9UCS/90.net
メルセデスはリーマンショックの後にワークス参戦までしたからな。
まぁ初期投資はシューマッハの契約金ぐらいで済んだんだろうけどね。

112 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:22:05.74 ID:dQIur3kH0.net
INGってピケゲートで怒って撤退したからRenaultはもっとやばかったような記憶

113 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:23:07.05 ID:dQIur3kH0.net
>>109
ぉぃ...今の米国の状況しらんのかいなか

114 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:23:35.99 ID:3r2i1k1+0.net
>>111
シューマッハを起用したらマレーシアのペトロナスがくっついてくれたのもよかったな

115 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:24:54.94 ID:lquGGX+A0.net
モナコとアゼルバイジャンが無理となると流石にそろそろ特別開催地案も考えないと目標開催数厳しくなってくるんじゃないか
バーレーンに事前に2週間滞在成功してから無観客開催とか
ロシアの提案に乗ってみるとか…

まあ、最終的には連続レース開催とか、開催期間延長とか、なりふり構わぬ策も考えるかもだが

116 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:26:14.81 ID:dQIur3kH0.net
>>111
たしか株主総会でシューマッハのギャラに苦情がでて、ギャラはペトロナスが払ってるからといって難を逃れてた気がする

117 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:28:29.92 ID:BdVnbMbm0.net
武漢からこんなことになるとはおもってもみませんでした

118 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:30:14.06 ID:MEdLZT380.net
>>94
釣れてるか?

119 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:31:11.95 ID:lquGGX+A0.net
16戦以上やりたいのは金の為だからね
開催権料も惜しいが、それよりもデカイのが放映権料

120 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:32:35.41 ID:dQIur3kH0.net
もう同じサーキットで二戦とかするしかないなのかも土日レース

121 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:32:46.19 ID:GP9UCS/90.net
GP Car Storyに
メルセデスが一番金をかけてた時期は
ワークス参戦してる時よりも
ベリリウムなんかを使ってた98〜99年頃だった
と書いてあったな。

122 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:34:22.31 ID:CegY3uA/a.net
>>73
バルサ、アトレティコ、レアル
ビルバオ、セビリア
この5つ以外は持たん

123 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:34:44.88 ID:1q/+/vtAa.net
ここで、伝説のダブルポイントやろ
1レースで2レースしたことにするのだ

124 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:36:27.75 ID:ayJ/Muzu0.net
>>120
2戦目はリバースグリッドにしよう

125 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:42:16.59 ID:OjPe7j880.net
オーストラリア、やって仕舞えばよかったのに

126 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:49:38.34 ID:lquGGX+A0.net
>>125
開始前に慎重に対処しないと後々の開催に更に深刻なダメージ入るぞ
って言われてたのがそのまんま当たってしまった格好なんだよな…
こういうので失敗した組織には当局の態度が厳しくなる傾向がある
ベトナムにもバーレーンにも厄介者扱いされてしまった…

127 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:50:43.07 ID:8d8Kd/Wv0.net
リーマンショックのアトに急拡大したのがVWとヒュンダイなんだよね
F1とは関係ないけど

ただメルセデスやルノーがF1を続けられた理由と同じで中獄倍プッシュなんじゃね?

128 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:51:39.89 ID:JI7+fSD00.net
F1も野球もなくて毎日つまんねぇ
開幕がいつになるのかすらわからないからテンションも保てない

129 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:52:34.05 ID:8d8Kd/Wv0.net
>>120
鈴鹿の土日で2レース午前予選午後決勝でええよ

130 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:53:47.55 ID:CegY3uA/a.net
>>128
どっちも4月24日から再開すると思うよ
このまま小康状態ならば

131 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:55:20.92 ID:BIsy+d340.net
>>130
はあ???????????

132 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:56:44.59 ID:dQIur3kH0.net
>>124
GP2のようなワンメイクならともかく、F1のような最高峰の弱肉強食のレースでリバースグリッドは抵抗あるなぁ

133 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:57:02.91 ID:3nPdSItc0.net
ダメじゃんアゼルバイジャン

134 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:57:24.22 ID:Zed8BpIV0.net
シンガポールみたいな市街地無理だろうしもし開幕するならロシアか日本か
土日2レースするしかないな

135 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:57:27.34 ID:UAY3ZsuE0.net
カナダはまだ1500人の感染だから出来るんじゃね

136 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:57:50.71 ID:jgYDH6ER0.net
>>121
GP Car Story全号買ってるけど、どれに書いてる?
ベリリウムについて記載のあるMP4-13号かと思って読み返したが書いてなかったぞ

137 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:58:14.76 ID:3r2i1k1+0.net
富士スピードウェイで無観客開催だろ

138 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:58:17.92 ID:8d8Kd/Wv0.net
>>126
連邦政府がデジタルに判断すべきだった
オージーが韓国渡航禁止にした水準で切れば観客は集まらなかった

チャリティーとかグッズとか全部パーだけど結果は同じだったわけで

139 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:58:31.56 ID:dQIur3kH0.net
>>127
Mercedesは中国に力入れてたイメージがある

140 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 22:59:06.90 ID:8d8Kd/Wv0.net
>>135
ヨーロッパでやれるぞ!くらいにならないと誰も行けない

141 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:03:23.49 ID:CegY3uA/a.net
>>131
特に問題ないだろ、今のまま小康状態だったら
マスク義務になるだろうけどね

142 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:04:26.78 ID:dQIur3kH0.net
>>125
オレもオーストラリアはMacca抜きでやるべきだったと思う。

既に前日に女子のクリケット大会やってたし、今は
禁止になったけど、数日前まで豪州のビーチは若者でごったがえしてたしね
やろうがやらまいがcovid19の広がり結果は誤差の範囲

椎名林檎のライブとかK-1とかやっても変わらんよ

乃木坂46とかバスラで20万人ナゴヤドームに集めて3日間ライブやってたなんて君ら知らんだろ

143 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:04:55.54 ID:kPrG0frz0.net
今シーズンに関しては全レース中止になるであろうことは誰の目にも明らかなはず
あくまで「今シーズンに関しては」だけど

144 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:04:56.35 ID:gxX6/CMAa.net
>>88
来年勝てる見込みがあるならともかくそうでないなら
再来年の準備するっていみでも先にPU手に入れるのはありだろうね

......気になるのは、来年のルノーPUの公証出力
比較対象がないからいくらでも自由な値が設定できるから
1200とはいわないけど1100ぐらいは言いそうな気がする。

145 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:05:09.88 ID:CegY3uA/a.net
イギリスは電車減らして満員電車になった画像見ても、マスクないからまぁ、無理ね
欧米はマスク断固拒否だから収束するわけがない

やるならアジアラウンドしかない

146 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:08:07.40 ID:kPrG0frz0.net
東南アジアはすでに感染爆発はじまりかけてるし
南米とアフリカはこれから

147 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:14:52.11 ID:OrRGIdCO0.net
イベント片っ端から無くなって、店や飯屋も閉店、外出も自粛、となると、ベビーブーム来るかな?

148 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:16:44.92 ID:OkCIB2f50.net
オリパラが延期決定したらその期間のF1も無理だろうしな

149 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:18:17.19 ID:dQIur3kH0.net
>>147
コンドームを買い占めればなるかも

150 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:21:48.61 ID:CegY3uA/a.net
あと、コロナ19の感染力って相当弱い最弱クラスなんだよな
湿度と気温で、湿度高いとモノに触れた時に死ぬし、気温高いと活動が低下するのもアメリカなど立証されてる

なんで感染力が強いのか?は、とにかく接触するとあっという間にキャリアになる。
接触感染力がとんでもなく高い

飛沫感染力も極めて強い。ただし、マスクすると拡散抑制が極めて高くなる

これら相反する特性と潜伏期間で感染力をもってることから感染力が地上最強クラスへなってる。

ただし、マスクして直接接触しないと雑魚ウイルスw(感染は防げないが、拡散はほぼ防げる)


そして、血液にウイルスが回る量が多いほど重症化する特性があるらしい
呼吸によって感染した場合は血液まで大量に行かないと軽いらしいからね。だから、東南アジアは総じて軽い。宗教以外

逆に接触感染力すると血液へ回りやすいので一気に重症化しやすくなる。(皮膚もひび割れや色々あるしな)
イタリアなどが極めて重症化が多いのは、キスやハグによる経路だから呼吸感染と違い、血液へいきやすいのだろう。

だから飲食店が即閉鎖になるんだよね

151 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:22:33.76 ID:25GSEpOk0.net
>>110
確かに最初は好意的な反応もあったもんな
意見もベッテルと同じだったかも

152 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:23:25.93 ID:JS4a/JwX0.net
スーパーフォーミュラの車両をF1にしよう

153 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:23:27.84 ID:JYWTjUm00.net
5000人以上死んでるのに9月ならF1できるやろとか言ってるイタ公は流石というかなんというか

154 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:25:42.57 ID:CegY3uA/a.net
>>153
総人口で見ればどうでもいい程度の人数だし
死んでるのが高齢者なので、遅かれ速かれ寿命だし
そこまで影響しないよ

155 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:27:54.39 ID:c3RmlcZJ0.net
イタ公「死んでんの年寄ばっかだし」
イタ公「9月なら集団免疫獲得あるで」

156 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:30:05.03 ID:dQIur3kH0.net
>>153
インフルエンザとかで毎年何人世界で死んでるか知っているのか?

八王子のような中核市人口が消えるほど死ぬんだぞ

157 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:30:35.40 ID:5y6ljWdLa.net
まぁ科学的根拠なしにギャーギャー騒ぐ奴がいちばん悪いわな

158 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:38:32.54 ID:ttxZgj370.net
イタリアとかスペインとかが薬の実験所になって発見があればあっという間に収束かもね
完全にはなくならないけど感染するリスクはかなり減るかも
夏休みにやれたらいいなあ

159 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:41:37.29 ID:AKqwmIDR0.net
中国の著名な医師が集団免疫じゃコロナは防げないって言い出したからどうだろう?

160 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:44:07.36 ID:lquGGX+A0.net
問題なのはイタリアやスペインは薬の備蓄や種類についても頼りない所
なので、日本とか中国とかアメリカとかの実験が重要になってる

161 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:44:33.21 ID:6BtzkUFIM.net
カナダは五輪が今年なら選手派遣しないという強いメッセージ出してるからF1もやらないだろう。

162 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:45:47.66 ID:CegY3uA/a.net
豪も失業でHPダウンしてたり
本格的な影響出る前からこれだから
4月には完全解除も近いんじゃないかね?
アフリカでも増えてるし
何か封鎖した程度じゃ大して効果もないし

高齢者は諦めて死ぬ人は人で諦める
それしかないんじゃないか?
もう、病院も限界だぞ、、、こんなの出来て2ヶ月まで
封鎖策したって数人から爆発的感染するようなの抑えられんよ

5月ぐらいには全規制解除になってると思うわ
全ての面で耐えきれる訳ないからね
特に医療機関がもう

163 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:48:18.87 ID:ayJ/Muzu0.net
>>161
カナダは中国人もずっと受け入れてて比較的呑気だったけど
首相夫人が感染した辺りから他人事じゃないと急変したね

164 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:50:16.82 ID:lquGGX+A0.net
>>159
あれは一生に一度の感染で抗体が永久に続く訳じゃないって話だよ

165 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:50:30.50 ID:ttxZgj370.net
しかしイタリアとか急に拡大したみたいだけど実はもっと前から感染しまくってたんじゃないの?
何か突然みたいなのにむちゃくちゃ違和感あるんだけど

166 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:53:09.36 ID:9sPWNbqL0.net
鈴鹿で3週連続開催できる。
台風というおまけつきだが。

167 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:53:15.21 ID:Lw+avVR50.net
イタリアは感染者も多かったけど死者が急激に増えて中国を超えた
医療崩壊で患者どころか医者看護師に感染者が多い

168 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:54:17.07 ID:lquGGX+A0.net
>>165
当たり前だろ
ここでもフランスやドイツやアメリカの検査数が少なすぎること
スクリーニングすらもいい加減だったこと
そもそも、検査キットが1つも存在しない州なんかが普通にあったことが指摘されてた
素通りでノーチェックだったんだから、いなかったら奇跡みたいなもんだった
なので、市場を守る為にわざと調べない主義なんだろうとか疑われてた
ドイツなんか重症者が殆ど居ない筈だったのに、死亡者がガンガン増えていってる
イギリスも一日の死亡者が重傷者の数倍…明らかにおかしい数字に出ない様にしてる
ロシアも感染者数=重症者数
ちなみに中国は無症状な人間は感染発覚しててもカウントしないと宣言しての感染者数低下自慢で実際には公表数+4万超の症例が隠されてる

169 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:55:56.53 ID:ayJ/Muzu0.net
>>165
中国人と中国人と区別が付かないアジア人を排除しとけば大丈夫
と本気で思ってたみたいなんだけど
もうその頃には欧州人が感染しててマスクもしないから
感染があっという間に広がったのでは?

170 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:56:25.26 ID:5kCjceEL0.net
ようつべでブロードベントが旧モンツァ走ってる動画見たけど
昔のモンツァって立体交差あったのね知らんかった

171 :音速の名無しさん :2020/03/23(月) 23:56:53.51 ID:ttxZgj370.net
>>168
調べないままにしてれば混乱して医療崩壊もなく済んだんじゃないかと思うんだよな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200