2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■

160 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:06:53.66 ID:mPh9RxyI0.net
いかりや長介は72歳で死んで、志村は70で2年しか違わないのに
志村が死ぬのにはまだ若いって妙な感覚がある

161 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:08:18.70 ID:phFci7Qba.net
>>155
コロナかよ

162 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:12:15.31 ID:HmP10BD60.net
>>160
長さんは走査線やってる頃から老いが見えてたからな

163 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:16:51.88 ID:xnGKSgn3a.net
レス番飛びまくってて笑うわ

164 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:23:26.60 ID:pSMsI75qF.net
ひむらけんしんだと!?

165 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:33:06.29 ID:a2381o8AM.net
専門家の予想だとピークがあって納まって
ピークがあって収まってってのを数度繰り返して
70%くらいがかかるだろうって話だった

166 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:33:44.07 ID:rGmq/rQa0.net
>>146
憎まれっ子世にはばかるってホントなんだな

167 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:38:07.72 ID:gfFd3p5O0.net
>>165
そりゃ収まった後に一気に元に戻したらまたピーク来るだろ
収まった段階できちんと対策すればそこまで大きなピークにはならんだろ

168 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:40:30.29 ID:RhnCWzMw0.net
医療崩壊を起こさない範囲でかかっていこうってことだからね

169 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:48:10.96 ID:OCR/ZD3Z0.net
>>146
そもそもその2名は自称コロナ克服宣言であって
単に風邪ひいたのを勘違いしてる可能性がある
っていうか周りにまき散らしてる気配がないんでおそらく勘違いの可能性大

170 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:48:19.22 ID:aOFnSYOBr.net
スペイン風邪で日本は約30万人亡くなったものの当時の社会はパニックにならなかった
知事がロックダウンの可能性に触れただけでパニクってスーパーに殺到する現代人は胆力が衰えてる

171 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:49:27.98 ID:vFD9xE3Wd.net
>>170
当時のこと知らんくせによく言うなこいつ

172 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:51:01.95 ID:B8sxc87b0.net
情報化社会だからリアルタイムで世界状況が手に取るようにわかるからね

173 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 11:59:13.37 ID:A9DB3bMm0.net
テレビやネットでこれだけ騒げばね
昔の人達なんかメディアの言う事をそのまま鵜呑みにしただろうから
もっとパニックになってただろ
今の年寄り見てれば分かる

174 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:00:56.21 ID:3cAOf/m50.net
GATEがなんで志村けんのこと書くんだよw
サムネがシュールすぎるだろ

175 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:01:24.70 ID:OCR/ZD3Z0.net
知らんことを決めつ断定で語るのも
デマに踊らされやすい体質の証明でござるよ

176 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:18:29.00 ID:xLeh7XdR0.net
>>174
あれ見てはじめてシムケンで笑ったわww

177 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:19:06.02 ID:a2381o8AM.net
ゲートはたまにF1やレースに関係ないデカイニュースを乗せることがあるね

178 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:19:59.16 ID:phFci7Qba.net
シミケンすき

179 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:21:25.91 ID:ZyjFhm+BF.net
>>178
腋をなめ回されてこい

180 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:22:17.39 ID:X7AHSt/Q0.net
志村けんコロナに負けたか
金持ちでもダメだったか

181 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:24:16.42 ID:Gf2jsJr1d.net
>>170
農業中心、多産多死ではそれほどインパクトはない

182 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:28:15.55 ID:eGsJ++DFM.net
>>180
コロナ様の前では学歴なんか関係ないし
コロナ様の前では貧富なんか関係ないし
コロナ様の前では攻略法なんか関係ないし
コロナ様の前ではみんな平等、みんな無力なのよ


でも人工呼吸器の優先順位はあるか、、、

183 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:30:56.38 ID:a2381o8AM.net
>>182
でも実際サービス業で働かなくてはいけない人は危険にさらされると思う
そういう意味では貧富の差はある、治療に関してもね
お金持ってる人は行動的でチャラになって意味がなかったりするけど

184 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:34:44.93 ID:eqdQ19ppd.net
>>8
その辺かもね
でもやれるところがあるならやったほうがいい
数戦やることまでダメな理由なんてないからね

185 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:36:17.55 ID:eqdQ19ppd.net
>>15
現状だとどう考えても下のほうだろ
マクラーレン→フェラーリで二人チャンピオンになってる

186 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:37:34.66 ID:eqdQ19ppd.net
>>25
それ見越してやったんだよ
俺が何戸か前のスレで言った通り

187 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:39:41.00 ID:eqdQ19ppd.net
>>75
そもそも人工呼吸器増やしたところでな
使用するのに状況見て繊細な使い方が必要なものなので使う人間が不足すれば意味ない
医者が言ってるが人工呼吸器だけ増産しまくっても何の意味もない

188 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:43:28.60 ID:eqdQ19ppd.net
>>113
イタリアだけではない
スペインも最近致死率10%で毎日500人以上亡くなって猛追してるよ

なおスペインの隣のポルトガルは合計死者16人しかいない

189 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:44:12.51 ID:eGsJ++DFM.net
11年前の3月29日はブラウンGPのデビュー戦、という記事が今日は多いね

https://au.sports.yahoo.com/brawns-bgp-001-really-defining-155749561.html
https://i0.wp.com/f1ingenerale.com/wp-content/uploads/2020/03/team-brawngp.jpg
https://f1ingenerale.com/amarcord-accade-oggi-29-marzo-2009-la-brawn-gp-sbaraglia-la-concorrenza-a-melbourne/

190 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:46:37.80 ID:a2381o8AM.net
人工心肺も血液を体外に出すから血栓の可能性があるんだな
ニュースで話題になり始めたころチューブに血液が固まってないか見てる人映ってた
ちなみに自分も経験あるけどチューブの中で血はゼリー状になります

191 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:46:38.98 ID:eqdQ19ppd.net
>>170
時代が違いすぎるだろ

192 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:48:17.08 ID:xnGKSgn3a.net
>>188
なんで平気で嘘つくの?君は
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10549.html
ポルトガル 4,268 76

193 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:49:04.54 ID:wjoLtQRkd.net
>>187
人工呼吸器増産して、医学生や引退した医師に必死に使用方法レクチャーしてる
アメリカを見ると、本当に日本って出来ない理由探すの大好きだなって思う。
その集大成が今の政府の後手後手の対応、それを俺らが身をもっておもいしるんだけどな

194 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:49:09.67 ID:eqdQ19ppd.net
>>192
すまんな、先週前半の数字しか知らんかっただけ
スペインの数字も同じく

195 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:51:26.80 ID:a2381o8AM.net
>>193
あなたの好きな国に行ったらどうですか

196 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:51:27.26 ID:eqdQ19ppd.net
>>193
引退した医師にも被害者出るだろうな
何かをやるときに賢い方法で出来なきゃ意味がない
アメリカの今の状況はわかって言ってるんだよな?

197 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sada-pf+t):2020/03/30(月) 12:51:30 ID:yD11dRhoa.net
先進国は人が死なない社会を作り上げたんだよね

だから昔と比べても意味がない

198 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:53:18.85 ID:eqdQ19ppd.net
>>195
これやね
ほんま気持ち悪いわ

こんな時でも日本ガーをやめない奴等がいる
志村けん逝去を政権叩き、日本叩きに利用するクズもいる

199 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:54:23.50 ID:wjoLtQRkd.net
>>196
CNN見てるし解ってるよ
クオモ知事は本当に凄いわ
あれこそリーダーだよ

200 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 12:57:59.63 ID:gW5oYjxo0.net
だから、欧米が混乱してるのは実際はウィルスのせいではない
ウィルスの脅威は1月上旬から各国でずっと続いていたが、連中はのんびりしてただけだ
そして、急に危険だと分かったので狼狽してるというのが一つ
一番悪いのは調査どころか調査の準備、さらには医療増強の準備すらしてなかった無能な政治家が
過激パフォーマンス対策に走ったという事
はっきり言うが、ずっとこんな調子で人は死んでいたんだそれが可視化されただけだ
そして、何もしてなかったことの言い訳かの様に過激な事をやらかしてる連中が騒動を斜め上に押し上げて混乱を助長してる

例えば、なんで学校を休校にしなきゃいけないんだとか、外出自粛等従えるかとか言ってた無能な奴ほど無茶苦茶な事を言い出してる
F1はこういう無能どころか足を引っ張ってた連中が落ち着くのを待たなければならない訳だな
前々から邪魔だったが、今は更に駄目だその代表格がメルケルやトランプ達だ
現場からしたらこいつらが馬鹿なことを言うたびに迷惑しかない

201 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:00:49.10 ID:a2381o8AM.net
>>200
そりゃ日和見主義だからでしょう
何も考えてなくて流されてるのよ
後半の話はね

202 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:03:14.85 ID:a2381o8AM.net
ちなみにトランプもメルケルも安倍ちゃんもよくやってる
クソなのはWHOの黒人だよ

203 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:05:50.88 ID:wjoLtQRkd.net
五輪あるから感染者数抑制のために検査拒否とか非人道的な扱いされても
政権批判するなとか、本気かよw

204 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:06:54.61 ID:a2381o8AM.net
>>203
お好きな国にお行きなさいな

205 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:08:56.90 ID:gW5oYjxo0.net
まあ、一番迷惑だったのは習近平とテドロスだが
連中の最初の頃の発言と今の発言を比べてみればどんな無責任さで厚顔無恥な事をペラペラ言ってるか良くわかる

なぁにが安全、問題ない、渡航の妨害をするのは権利侵害、武漢を封じたので世界は救われただよ
武漢封鎖なんかむしろ他の中国感染地域からの渡航を許させる為の方便だったので、むしろ武漢封鎖を言い訳に使った事が最悪の事態を招いたんだ
これが湖北省とその周辺全域の緊急封鎖だったら別だが、結局武漢を封鎖しても増えすぎた地域まで自己理由で封鎖したという体たらく
予防の観点からみて0点なことをWHOのトップと中国のトップがやってただけ
そしてそんな奴らが他の国の対策はけしからんとかやってんのな…皆と戦ってるのに批判は許せないとか言ってた癖に他の国はバッシングする
F1もこいつらの小銭をケチる強欲さと責任回避で大ダメージを受けたものの一つだ

しかも、感染確認してても自覚症状がないとか軽症なら感染者にカウントしないとかまで2月中旬に政策としてやってる
それをテドロスはロクに注意しないのだから、本当にアイツはおかしい。
何が中国で感染者が発生しなくなった、中国を見習えだよ…1.5倍以上の感染確実者を帳簿から隠しただけじゃねえか

206 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:11:59.80 ID:a2381o8AM.net
WHOマジくそ

https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/b/7/b752bcf6.jpg

207 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:15:48.67 ID:gW5oYjxo0.net
>>202
トランプはDPの黒幕だぞ日本が即座に降ろして帰国させての隔離をさせようとしたのを
船に留めろ、プリンセスクルーズは優秀だとか言ってCDCと一緒になって妨害したやつ
グランドプリンセスでもアメリカの感染者の数が二倍になっちゃうだろ上陸させるなと言い放ったし…

メルケルはWHOと習近平と一緒になって移動の自由とかいってイタリアの封鎖にも反対して暴れてた奴
自分がそういうことをやってたことを隠す為にドイツ人は70%感染しまーす!とか言い出す老害と化した
ドイツ人をノイローゼで殺したいのか…財務の人は既に追い込まれて自殺してたが

208 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:16:07.53 ID:3Le39fxQ0.net
ID:wjoLtQRkd
書くレスが一々馬鹿過ぎて草
こんなアホなかなかいないだろってレベル

209 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:17:21.92 ID:yD11dRhoa.net
エチオピアは中国からの借金漬けになってて
言いなりになるしか仕方ないと言われてる

この期に及んで台湾がWHOから除外され続けていて
情報ももらえないとかもうね

210 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:22:39.36 ID:gW5oYjxo0.net
>>203
日本は49,724件で感染者に対する調査倍率は他よりも多い方だぞ
ちなみに、韓国が徹底調査したのは武漢になりかけた二地域だけで、
首都ソウルや他の地域については日本と調査に大差はない

他の国にいたっては感染者数に対して調査数がまるで足りてないので、感染疑いの調査もロクに進んでいない
日本が症状がある人しか検査してないって説は似た症状に対するPCR検査数を別途抽出したデータを勘違いしてるバカだけ
あれは検査総数ではなく、元から類似症状から疑いが強いので調査した人限定の数字

211 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:25:36.52 ID:MgRl5HpL0.net
F1の話しろよ

212 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:27:24.12 ID:gW5oYjxo0.net
デマを振りまいて喜んでるバカが連日騒いでるから流石に釘を刺す必要がある
延々とF1はもう再開されないとかやってる奴とかはここのF1を楽しみにしてる人達を逆撫でして喜んでるだけだしな

213 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:28:04.75 ID:i4sV6mDt0.net
F1といえば玉ねぎの箱に北見F1玉ねぎって書いてあったな

214 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:31:32.79 ID:a2381o8AM.net
F1速報は愚痴ばかりだったとか書いてた人いた気がするけどおもんなかったの?
クリアファイルつきで紐で縛られてたから店頭では立ち読みできなかった

215 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:32:51.63 ID:BKDEBUQGM.net
今日も朝から連投がいるのか

216 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:34:18.39 ID:6UIFZeyP0.net
>>187

そもそも人工呼吸器増やしたところで

殆どが米国製部品を組み立てているだけなので、増産など無理ではないの。

217 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:34:26.41 ID:gW5oYjxo0.net
そして流れが都合が悪くなると一日中連投まみれだったのをスルーして今だけ連投だ!と叩くのが出てくる不思議

218 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:39:00.01 ID:FsqccJfO0.net
いや毎回言われてるだろ

219 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:44:07.40 ID:gW5oYjxo0.net
>>218
ちなみに俺はここ暫くは静観してたからな
特に毎回とか言う単発君が何故か偏って他の人には触れようとしないだけだ

220 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:51:06.54 ID:qDz9S5Yy0.net
人工呼吸器作るなら操作の簡易化して極論すれば看護師がコントロールできるようにしたものを開発しないとな

221 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 13:53:27.39 ID:FsqccJfO0.net
>>219
なんか勝手に単発扱いしてるけど大丈夫か?
そもそも連投って25の方のことじゃないのか?
コロナに脳まで冒されたか?

222 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:09:22.41 ID:bEQTaWgy0.net
いや普通にF1は風前の灯だろw
欧州が落ち着かないと普通に今年やらないぞw
今年やらないと半分くらいは撤退するだろw

223 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:09:55.93 ID:Gf2jsJr1d.net
>>193
引退した医師に見てもらいたいか?w

224 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:13:34.41 ID:B8sxc87b0.net
>>222
だな、スポンサー業績悪化で撤退、中小チームは潰れるしメーカー系は本業悪化の為コストカットでF1撤退。
フェラーリすら残るの難しいんじゃないのかね。

225 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:16:37.66 ID:5fVKOrhH0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355630

外出禁止、完全解除まで半年以上 英政府、段階的な見直し必要 新型コロナ

226 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:16:50.22 ID:a2381o8AM.net
>>222
撤退ってハースくらいでしょ

>>223
誰にも見てもらえないよりもましかと

227 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:17:59.23 ID:Gf2jsJr1d.net
だからな、最終的には企業に直接資金をぶちゅーよ
それを世界で協調してやる

騙されたと思ってGOLD買っとけ

228 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:19:33.90 ID:eXMvY2vS0.net
ベッテル実質解雇なのに話題にならないなんて

229 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:25:28.20 ID:+k/7m69Nd.net
4月から7月に延期されていたハノーバーメッセ(世界最大の産業展示会)は結局中止が決定
中止は73年の歴史で初らしい


激震を覚悟すべきだろう

230 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:26:46.55 ID:gW5oYjxo0.net
人工呼吸器は患者にセットして使う
取り扱える医者が自分の見る患者全てにあてがえる人工呼吸器が足りない話でもあるので

あとは短期養成で賄うことになるが、こちらは0よりはマシという類の話になる
F1はここに貢献する事で空気を汚した&タバコ業界と長年組んでた云々のバッシングを避けたいという狙いもある
当然、純粋な貢献もしたい気持ちもあるが、彼らには彼らなりに切羽詰った事情もあるという事だな

231 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 14:30:35.87 ID:gW5oYjxo0.net
>>225
引用するなら「全土封鎖を半年間ずっと続けるわけではない」の方だろう
3週間ごとに様子をみて対応をその都度考えていく
というのと、完全に平素に戻るのは難しいという話でしかない
つまり、制限下では段階を経て緩和される可能性もある
その制限下をどうするかで血液検査で抗体がある人は認識証を与えるとか、
感染対策を重点的に行ってるものや、生活にある程度関連がある人は緩和とか
その段階的な内容を細かく見ながら、完全に平時に復帰するのには期間がかかるだろうって話

232 :音速の名無しさん (ワッチョイ 09b8-K+F1):2020/03/30(月) 14:46:59 ID:isqWWgxu0.net
>>229
そりゃ7月に収まってるわけねーしな

233 :音速の名無しさん (ワッチョイ b279-+ABB):2020/03/30(月) 14:47:08 ID:1TaxdwwB0.net
マニラの空港 羽田行き小型機炎上 8人全員死亡 日本人なし
NHK 2020年3月29日 23時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200329/k10012356811000.html

以下転載
「フィリピンのマニラ国際空港で29日夜、羽田空港に向かう小型機が離陸に失敗して炎上し、
乗っていた8人全員が死亡しました。
死亡したのは【日本で病気の治療を受ける予定だった患者や医療関係者などで国籍はアメリカとカナダ、それにフィリピン】だということです。
現地時間の29日午後8時ごろ、日本時間の午後9時ごろ、フィリピンのマニラ国際空港で小型機が離陸に失敗して炎上しました。
現場近くにいた人が撮影した映像では、空港の敷地内で大きな火柱と黒煙が立ち上っている様子が確認できます。
空港当局によりますと、この小型機は羽田空港に向かっていたということで、アメリカ人とカナダ人がそれぞれ1人、フィリピン人が6人の合わせて8人が搭乗していたということです。
【8人は日本で病気の治療を受ける予定だった患者と医療チーム】などで、いずれも死亡が確認されました。航空当局は事故当時の状況など離陸に失敗した原因を調べています。」

スレッド違いですが書かせてもらいました。申し訳ございません。

234 :音速の名無しさん (ワッチョイ f144-pf+t):2020/03/30(月) 14:48:43 ID:WnpnlY2B0.net
シルバーストーンはなくなったわけか
まあわかってたけど

235 :音速の名無しさん (ワッチョイ 762b-MKsy):2020/03/30(月) 14:50:01 ID:KGn6FV280.net
>>233
外国人が医療目的での来日なんか許されるのか?

236 :音速の名無しさん (ワッチョイ 09b8-K+F1):2020/03/30(月) 14:52:38 ID:isqWWgxu0.net
>>235
自費治療なら別にいいぞ

237 :音速の名無しさん (ワッチョイ 762b-MKsy):2020/03/30(月) 14:57:43 ID:KGn6FV280.net
>>236
マジかw
富裕層の来日外国人コロナ患者によって日本人が割を食うってかw

238 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:01:14.04 ID:RhnCWzMw0.net
日本の医療費がクソ安いってので目指してくる奴ら結構いるんだぜ
日本国内の感染者で外国人比率が高い理由もそれだろうって

239 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:04:52.61 ID:1TaxdwwB0.net
>>233 >>237
すみません。NHKではコロナ患者とは書かれていません。

240 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:11:00.35 ID:Erz76Ucla.net
>>233
スレチも大概にせえよ糞が

241 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:14:07.90 ID:KGn6FV280.net
>>239
コロナじゃなかったらいいけどね
とにかく不要不急な国際的な人の流れをなんとかして欲しいところなんだが

242 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:27:06.16 ID:1+gezs2s0.net
まじで今シーズン自体がキャンセルされる可能性出てきたな
毎日暗いニュースだらけで気が滅入るぜ

243 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:37:42.15 ID:KGn6FV280.net
まさかペストみたいのが21世紀で流行るとはね

244 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 15:41:44.17 ID:mMJ7XQ2C0.net
https://twitter.com/JPdeOliveira/status/1244436445621714944
J.P.オリベイラが志村けん追悼ツイートしてる
ほんと悲しい
(deleted an unsolicited ad)

245 :音速の名無しさん (アウアウイー Sa39-chZC):2020/03/30(月) 16:01:39 ID:WHXT2H1ia.net
お前に何がわかる
オリベイラしね

246 :音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-hdd6):2020/03/30(月) 16:10:08 ID:gfFd3p5O0.net
>>242
4月中に少しよい方向に行けばいいんだけどね

247 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea7-K+F1):2020/03/30(月) 16:12:02 ID:Le4aMl6U0.net
どうせ暇なんだから
ゲームでバーチャルグランプリでもやって欲しいわ
ほとんどのドライバー、シミュレータ触ってるんだから慣れたもんだろ

248 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/30(月) 16:21:48 ID:ANZ6w5vWp.net
>>245
うっわぁ
人としてくそ最低ですね

249 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 16:49:01.46 ID:x8GbUk2Q0.net
なんか完全にコロナスレになってるね
でもまぁコロナの話してなきゃ落ち着かないのかな

250 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:05:10.97 ID:FsqccJfO0.net
>>247
環境がないドライバーもいるしなぁ
ノリスみたいな環境ガチガチのゲーマーとDS4とふつうのモニタでやるハメになるベッテル辺りの庶民派じゃ勝負になんないよ

251 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:05:40.70 ID:cTBM1K16d.net
どうせレーズンないし

252 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:07:24.74 ID:KGn6FV280.net
>>249
って言うか今はF1関連のニュースに全部コロナが
入ってくるから必然的にコロナの話になる。

253 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:09:21.73 ID:gW5oYjxo0.net
8時だョ!全員集合や風雲たけし城は外国人にも根強い人気があるので

254 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:09:27.82 ID:ANZ6w5vWp.net
>>249
せめてF1もしくはそれ周辺の話題を絡めてくれればいいのにね
なんでクソほど長いスレチの長文を書き込むんだろう?

コロナとか志村の話題はニュー速もしくは芸スポですればいいのに

255 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:12:45.63 ID:qFpKbbplM.net
切ない世の中になっちまった、レースは無いし、レジェンド志村は逝っちゃうし。

256 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:17:46.58 ID:ZO/e0Bu30.net
国内も海外も
2輪も4輪も
オンロードもオフロードも
ぜーんぶ無いとか
レース観戦がライフワークの一部になってる俺にとっては
マジでツライ

まぁ他のスポーツだったり音楽だったりもまた然りなんだけど

257 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:21:10.72 ID:a2381o8AM.net
野球もサッカーも無観客でやればよかったのにな
やらなかったのは入場料で稼いでるからだろうな

258 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:25:55.64 ID:eV22viP30.net
BCGの関連が本当ならばヨーロッパは酷いコトになりそうだな
F1は少なくとも今年は全GP中止になりそうだ・・・

259 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:29:49.35 ID:Zi6zf64np.net
F1は終わりました

260 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:30:38.99 ID:GS7WrbRYa.net
>>257
どっちもスケジュールに余裕あるからな
最悪野球は無観客試合で全部ドーム使えばいいし
サッカーも1月まで延期できる

261 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:31:37.00 ID:gW5oYjxo0.net
いや、野球の開幕再延期は選手複数に感染発覚したからだろ…

262 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:33:36.79 ID:ZO/e0Bu30.net
鈴鹿も茂木も無しかぁ
今年一年のモチベーションが・・・

263 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:34:36.34 ID:42eamYX8p.net
>>228
後任候補がリカルド、サインツ、ジョビナッツィの3人だっけ
やっぱりリカルドかサインツかねぇ...ジョビナッツィはライコネン圧倒してからだな

264 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 17:35:43.57 ID:GS7WrbRYa.net
>>258
BCGはかなり効果あると思うよ
基礎免疫力を高めるのは検証データででてるしね
SARS2コロナ19は対処薬ないから基本免疫力頼りだし
あと受容体ACE2が日本人は一番デカいのも影響してるけど

このままだと欧州は完全崩壊するので
F1含めたプロスポーツはサッカー除いて壊滅するんじゃないか?
開催がどうこうって問題じゃないし

265 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/30(月) 17:36:53 ID:GS7WrbRYa.net
>>261
関係ない時系列からも全く関係ない
3月20日は自粛要請のままなので感染がどうたら一切関係ない
なにウソぶっこいてんの?

266 :音速の名無しさん (ワッチョイ f639-Cd0d):2020/03/30(月) 17:37:50 ID:SBVXX3tQ0.net
清潔過ぎて免疫力ガーとか海外から言われてた日本人が一番未知のウイルスに強いとはなんとも皮肉だな

267 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 17:39:36 ID:gW5oYjxo0.net
BCGは感染しなくなるんじゃなくて重症化がマシになるかも?という話なんで…
感染者がいなくなるとかそういう魔法の薬ではない

逆を言えばBCGを打ってないんだから、もっとお互いに顔を防護しとけと
F1も開幕するにあたって公式防護措置をちゃんと発表しておくべき
あと、血液検査で抗体があるかどうかの調査が出来る様になるので、それも併せてやっておくべきだろうね
割と感染済みな奴多いんじゃないかという…

268 :音速の名無しさん (ワッチョイW 762b-FqHs):2020/03/30(月) 17:47:04 ID:KGn6FV280.net
>>258
ワクチンが効かないのか?

269 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 17:47:05 ID:gW5oYjxo0.net
>>265
なんでマウントを取る為だけに嘘をドヤ顔で書き込もうとするんだろうな…

阪神藤浪、新型コロナ陽性 プロ野球選手初の感染―開幕、さらにずれ込む公算大:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700018&g=soc

NPBは開催しないなんて話してねえよ。再設定された開幕時期が感染騒動でまた吹っ飛んだのな。
その影響で暫く事務所なんかも閉鎖するチームが出てきた。

プロ野球 楽天 きょうからチーム活動一時休止 感染拡大で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012356851000.html

そもそも、オープン戦は無観客でやってるんで、無観客は絶対やらないとか、
選手の感染全く関係ないとかデタラメもいい所。

270 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9e0b-cy2b):2020/03/30(月) 17:52:34 ID:qDz9S5Yy0.net
武漢ウイルスが人工だって説あるけどだったら対処薬くらい考えておけよと思ってしまった

271 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e96-Mpzj):2020/03/30(月) 17:53:33 ID:+UswTJB50.net
>>268
効く効かないではなくそもそもワクチンが存在しないだろ

272 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9e0b-cy2b):2020/03/30(月) 17:55:21 ID:qDz9S5Yy0.net
>>271
イタリア辺りで抗体検出できんのかな
亡くなったらもう即火葬場行きなのかな
それともあの辺って未だに土葬?

273 :音速の名無しさん (スプッッ Sd12-r1mo):2020/03/30(月) 17:56:14 ID:sWCOL5qjd.net
>>270
ゾンビドラマとかゲームなら間違いなくすぐワクチンが出てくるんだけどな

274 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-ZbQi):2020/03/30(月) 17:56:27 ID:HArJ4DrBa.net
>>270
エボラ、エイズのたんぱく質持ってるんだから人工的に作られたウィルスだと思う
支那政府が街丸々封鎖なんてSARSの時でもしてなかった
今回はお漏らししたのを自覚してるから

275 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5e8e-Cd0d):2020/03/30(月) 17:58:44 ID:eV22viP30.net
>>268,271
開発に2年くらいかかるらしいぞ!
来年もF1は無いかも知れんよ!

276 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/30(月) 17:58:53 ID:GS7WrbRYa.net
>>269
再延期は決まってないし
ウソも良いところだろ
『いや、野球の開幕再延期は選手複数に感染発覚したからだろ…』
決定してない事を決定してると言うのはウソでしかない。なに詭弁イッンダヨ?

『そもそも、オープン戦は無観客でやってるんで、無観客は絶対やらないとか、
選手の感染全く関係ないとかデタラメもいい所。』

あのさ、何処でどうに『無観客を絶対やらない』とか自分書いた???
再延期は決まってないので感染の影響は一切ない。決定されてないことに影響なんて出ない

再延期の可能性や再延期高いとか、なら異論ないし、再延期するべき!でも異論はない

でさ

『257
どっちもスケジュールに余裕あるからな
最悪野球は無観客試合で全部ドーム使えばいいし
サッカーも1月まで延期できる』

て、無観客試合すればスケジュール消化できるって書いてんだけど
頭オカシインじゃねぇの?

277 :音速の名無しさん (ワッチョイW b58a-Mpzj):2020/03/30(月) 18:00:18 ID:az0w3YEV0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/marko-red-bull-coronavirus-camp/4774807/
Marko wanted to create 'Corona camp' to infect Red Bull drivers

コロナキャンプw

278 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9e0b-cy2b):2020/03/30(月) 18:03:26 ID:qDz9S5Yy0.net
>>274
そんな危ないもの作って仮想敵国を駆逐してもその後自分たちが進出できなければ意味ないのにね
とりあえずあるデータ世界的に共有して対処してかないとそれぞれで好き勝手やってても解決しない気がする

F1チームの人工呼吸器プロジェクトはいい試みだなって思ったよ
ああいうのを世界規模でやれないもんかなあ

279 :音速の名無しさん (ワッチョイ de9a-MKsy):2020/03/30(月) 18:07:09 ID:HB1Ned5K0.net
マルコもう老害ってレベルじゃ無いな

280 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5553-ARZT):2020/03/30(月) 18:11:21 ID:N7DN/YWS0.net
ヘルムート・マルコは年齢的にBCGやった組なんだろうか?

281 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/30(月) 18:11:27 ID:ANZ6w5vWp.net
とうとう国内の野球とかサッカーの話まで読ませられることになるのか
全く興味無いんだけど
せめてスレチの長文やめろよなあ

282 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sada-pf+t):2020/03/30(月) 18:14:41 ID:yD11dRhoa.net
>>270
薬ありますよって言ったら
作ったのバレるじゃん

283 :音速の名無しさん (ワッチョイ b19d-MKsy):2020/03/30(月) 18:15:01 ID:9Zkoxvu20.net
>>277
頭おかしいなこの爺さん

284 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 18:15:07 ID:gW5oYjxo0.net
>>276
最初の話もNPBは可能ならば間引き開催は可能かどうかを見極める話

その上で最新の感染事態に今どうするのかも協議中なんだろうに
一体いつの頃の情報で話をしてるんだ?一週間以上前の発覚前の会議の時の話じゃねえかそれ
選手に感染者が出た状態で無観客でなら4月10日に出来てたとか本気で今思ってるの?
既に話は4月24日をどうするか、開催内容をどうするかにまで及んでるんだよ
無観客でも結局関係なく出来てねいからな。最初の想定からして話がおかしいし、情報が古いんだよ

285 :音速の名無しさん (ワッチョイW 923a-JNQ3):2020/03/30(月) 18:15:38 ID:qBnsgRM/0.net
マルコの集団感染して乗り切る作戦は嫌いじゃない
英国の首相も最初は集団感染作戦だったはずが、途中で方針が変わってたけど

286 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-raRZ):2020/03/30(月) 18:15:50 ID:42eamYX8p.net
>>277
これマルコは意図的にドライバーを集団感染させようと考えてたのか
流石にひでえ

287 :音速の名無しさん (ブーイモ MMa6-zagE):2020/03/30(月) 18:15:51 ID:vsPz5gRxM.net
>>276
無観客でできるのは、公営ギャンブルくらい。スーパーフォーミュラも車券売って無観客でできればいいんだが。国境越えて移動するF1は当分無理だね。

288 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9e0b-cy2b):2020/03/30(月) 18:22:18 ID:qDz9S5Yy0.net
>>282
全力で解析して薬作ったアル
中国の奇跡アル
でもなんでもいいから出して欲しいけどね

289 :音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-pf+t):2020/03/30(月) 18:24:24 ID:OCR/ZD3Z0.net
マルコはこの件に関してはど素人なんだから黙っとれと思う

290 :音速の名無しさん (スッップ Sdb2-WIJO):2020/03/30(月) 18:24:49 ID:+k/7m69Nd.net
シーズン始まってから感染するより、いま感染させようという考え方

これあかんやつ

あーもう全てが壊れていく

291 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/30(月) 18:25:31 ID:a2381o8AM.net
>>272
土葬

292 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/30(月) 18:25:37 ID:eGsJ++DFM.net
なあにかえって免疫がつく

293 :音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-bvC9):2020/03/30(月) 18:26:17 ID:qUXAKM490.net
>>274
人工的すぎる特徴だもん
生物兵器にきまってる
共産党おおおおおおお!

294 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/30(月) 18:29:56 ID:eGsJ++DFM.net
陰謀論としては、某国が世界中の企業を安値で買い叩くとか
資金援助で支配下に置くとかあるけどまさかねえ

専門家「正しい生存戦略を備えた、よく出来たウイルス」
https://i.imgur.com/EFNaYev.jpg

295 :音速の名無しさん (ワントンキン MM46-5rsS):2020/03/30(月) 18:29:57 ID:f9lOd05yM.net
松下がチームと連絡してみて聞いたのは少なくとも夏の開催も無理だろうとF2界隈は認識してるって

296 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/30(月) 18:31:13 ID:a2381o8AM.net
研究機関で作ってたのが
意図せず漏れてしまったのか?
意図して撒いたのか?
意図していたなら
ある程度人が死んでしまうことも想定内で
国内だけ対策実施して収束
世界中は大混乱
までは予想できた筋書きだろうね

297 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/30(月) 18:31:13 ID:GS7WrbRYa.net
>>284
うぜぇ、、、決定してない事柄は

何も存在してません

情報が古いも新しいも無い

決定してないんだから存在しない
存在しないんだから、ウソだろが!!!!
詭弁や言い訳してんじゃねよカスが
それに自身が間違ったことぐらい謝罪しろボケ

再延期をするのが既定路線てしても、決定してないんだから再延期は決まってないんだよ
それが4月開催100%無いとしてもだ。

298 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 18:31:57 ID:gW5oYjxo0.net
>>287
前持った開催前隔離を徹底して、予備日も設けて、更に開催可能までこぎつけた時には連戦
こんな感じで出来る所からスケジュール埋めていく感じでやっていくしかないんじゃないか
一応、スーパーシーズン化で年を跨ぐ延長は出来る形にはしたが

あと、新型コロナも危険だが、別の社会問題になってしまってもどうしようもない
事態の推移次第だが、政府と一緒になってあの手この手と考えるだろう
防護措置の徹底、スタッフが感染した場合の行動の事前決定等をしっかりしたから許容とか

ただ、居ない筈の国々におびただしい数が居たという流れで世論的にムードが不味い時期なので、
ここ暫くは強い自粛ムードが避けられない

そういう協議が出来る様になるのは早くてイースター休暇の4月中旬以後から暫くしてから、という感じで言われてる
トランプも4-5月くらいにそういう協議を始めて6月くらいになんとか部分緩和出来ないかで語ってる

あとは世論のムード次第でもっと自粛しろ!と求める声が強ければ緩和出来ないし、
もうこんな生活は嫌だ!みたいなストレスが溜まる事態になったら逆に興行分野は管理徹底を条件に部分開放していくことになる
国連でも問題になってるが、こういう自粛期間中は退屈というのも結構リスクがあって、あちこちで暴動起こされても困る
暴動起こされたらむしろ余計予防面で駄目なんで、ガス抜きに見世物を考えたり自粛を一部緩和する流れもあり得る
あとは多くのスタッフやドライバー達がそれに同意するかだが…

299 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/30(月) 18:33:27 ID:GS7WrbRYa.net
>>287
公営ギャンブルも続行してるのよく分からんよな
感染するかもしれないからスポーツ止めてるのに、感染するかもしれない公営ギャンブルは続ける
整合性の欠片も無いのが何ともw

300 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 18:34:07 ID:gW5oYjxo0.net
>>297
無観客なら4月10日に開幕できてたみたいな事を書いてるからおかしいんだろうに
感染してる&封鎖一歩手前でピリピリしてるこのムードでそんなのは土台無理
4月末の開催でも可能なら観客を大幅に減らした間引き開催を探るだけで、こちらも無理なら無観客があり得る
スケジュールどおりに出来たって豪語してるのが既に周回遅れなんだよ

301 :音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-pf+t):2020/03/30(月) 18:35:32 ID:OCR/ZD3Z0.net
黒旗提示されてもバトルを続けるタイプの方が複数いらっしゃいますね

302 :音速の名無しさん (ワッチョイW f662-HvQH):2020/03/30(月) 18:36:35 ID:HWX08vJ30.net
ken was my idol

303 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/30(月) 18:39:14 ID:a2381o8AM.net
>>299
競馬場の入場料は安い
球場の入場料は高い

無観客でやる意味がない
テレビ中継があるならいいが
ないならやる意味まったくない
じゃんけんしたりサイコロ振って結果決めても同じだ

304 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/30(月) 18:40:23 ID:eGsJ++DFM.net
人工呼吸器(ventilators)ではなく、呼吸補助器CPAPを作るらしい


メルセデスF1「英国のF1チームは、1日に1000個の呼吸補助器CPAPを生産出来る」
https://www.racefans.net/2020/03/30/f1-teams-to-produce-1000-breathing-aids-per-day/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/03/rfdn1.jpg

・メルセデスF1はロンドン大学、ロンドン大学病院と作業している
・100時間以内に最初のサンプルが完成する
・CPAPと呼ばれる呼吸補助器によって人工呼吸器の需要を減らせることが出来る

305 :音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-Ngic):2020/03/30(月) 18:41:42 ID:FsqccJfO0.net
>>301
マンセルリスペクトだからしゃーない

306 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-r2Ox):2020/03/30(月) 18:43:26 ID:GS7WrbRYa.net
>>300
はあ? 何言ってんの?
4月10日とかはただの話し合いで確定すらしてないんだが?仮予定だろ!!!!
だいたい、それも延期してねぇし。。。。有識者会議の結果から更に延期するか、10日にするか判断しましょうって話だろ。
ほんと、頭おかしいわ、テメーは

正式に決まったのは24日だろう
それまでは、このぐらいにしましょうで延期でもねぇよ。。。なに言ってんの?ねぇ???

なに?仮予定も正式な延期にカウントすんの?
そんなワケねーよなwwwwwwww

『無観客なら4月10日に開幕できてたみたいな事を書いてるからおかしいんだろうに』
だからさ?

無観客試合でドームだけにすればって書いてるだろ!頭ねぇんか?
野球は大量の予備日を設定してるし、気温低下するから『11月まで』になってんだろが
全てドームだけにすれば、野球だって1月まで余裕で延長できるわ!ボケ!!!!!




このー30ほんとムカつくわ

307 :音速の名無しさん (スッップ Sdb2-WIJO):2020/03/30(月) 18:44:46 ID:+k/7m69Nd.net
F1も氏ぬよりはギャンブルにすれば?
入場料は格安にして、オンライン投票もおk
但し最低5千円からの賭け金
ダゾ社で直ぐにシステム作れるだろ
リバティも金満になれる
これで夏から開催でどうよ

308 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/30(月) 18:45:09 ID:ANZ6w5vWp.net
マンセルが複数いたらレースにならねーwww
こいつらも5万ドルの罰金と次のレースまで発言停止だなwww

309 :音速の名無しさん (ワッチョイ f144-pf+t):2020/03/30(月) 18:45:59 ID:WnpnlY2B0.net
結局ハムは大丈夫なのだろうか

310 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/30(月) 18:47:31 ID:a2381o8AM.net
>>307
ハミルトンに全部

311 :音速の名無しさん (ワッチョイW 762b-FqHs):2020/03/30(月) 18:47:41 ID:KGn6FV280.net
NPBは日本他の、MLBはアメリカ他のスポーツと比べると
放送権料がめちゃくちゃ高いから無観客でも出来なくはないけどF1は無理だな。

312 :音速の名無しさん (ワッチョイW b593-x6IE):2020/03/30(月) 18:47:51 ID:/rOz/vPJ0.net
マルコにお笑い要素があったとはw

313 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-gGQK):2020/03/30(月) 18:48:07 ID:NXDcVRzpa.net
やきうの話なんてすんな嵐が。
乱交パーティーを会食と誤魔化そうとして失敗した下半身タイガースとか情けないわ

314 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea4-z4rF):2020/03/30(月) 18:48:53 ID:BB/m9qem0.net
>>285
全員感染して抗体持てば嫌でも沈静化するしな
それまでにどんだけ死ぬか分からんが

膨大な医療リソースあるなら死者を最小限にしつつできるだろうけど現状じゃ無理ゲーだわな

フェルスタッペンは今のうちにかかっとけみたいに言ってたがそれすらも生還が100%確実ではないわけだし

315 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-raRZ):2020/03/30(月) 18:49:33 ID:42eamYX8p.net
https://www.planetf1.com/news/bernie-ecclestone-sebastian-vettel-ferrari/
エクレストン「ベッテルはフェラーリから離れてマクラーレンに行け」
あのバーニーに言われたらベッテル移籍するしかないな!
この場合はやっぱりサインツとトレードになんだろうな

316 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6100-IBUP):2020/03/30(月) 18:51:23 ID:wvJTBGTN0.net
今回のコロナって陽性→陰性でも再度陽性になった人が何人か出てるで

317 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 18:51:31 ID:gW5oYjxo0.net
>>306
仮予定って、前の代表会議で再延期で4月26日に決まってたが…
その会議前の予定だった無観客なら出来てたってのは4月10日頃になるだろ
4月26日は無観客確定じゃなくて無観客か間引き開催かの両睨みだよな?無観客で何が早まるんだ?

更に、既に昨日には感染発覚で事務折衝までストップしてて4月末に開催出来るのかすらも不透明って流れだぞ
無観客だから出来るという状況は1週間前とかにやっとく話で、今は感染者が出た状態でどうするかが話されてる真っ最中
しかも、今度は11月云々とか来年まで延期出来るとかそんな話してなかっただろう?
ゴールポストを動かしまくってるんじゃない

318 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/30(月) 18:54:21 ID:ANZ6w5vWp.net
>>315
ノリス、サインツコンビを壊されたくないなあ
ベッテルはレッドブルに行けばいいのにw

319 :音速の名無しさん (ブーイモ MMa6-iOhd):2020/03/30(月) 18:57:50 ID:nncgAZ5KM.net
>>224
今みたいな金じゃぶじゃぶ使うF1はそうかもしれんが、トップカテゴリである所のフォーミュラワンは普通に続いていくよ。

320 :音速の名無しさん (スプッッ Sdb2-J61u):2020/03/30(月) 18:59:35 ID:GKDigxSwd.net
契約し続けて支えなきゃいかんのではないか?でも見るもん無いし
とさっきからDAZN解約ボタンをウロウロしてる俺

321 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 19:00:16 ID:gW5oYjxo0.net
>>316
スペインで検査キットがいい加減すぎるってことでつき返した事件があったりした

中国製検査キットを返品 新型コロナ、6万個が不良品 スペイン(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000003-jij-eurp
検査キットの精度は30%程度で、本来必要とされる80%を大幅に下回っていた。

大使館は中国の公認品ではないかも知れないと誤魔化しに走ってるが
こんなんで測定してた場合はちゃんと直ったかどうか分からんだろと…
なので、再感染を本当にしてるケースといい加減なキットで治ってないのに退院させてしまったケースがあり得る
まだなんとも言いがたい状態
F1開催の為には検査の不手際のせいであって欲しいものだが…
今後は血液検査による抗体チェック体制が立ち上がっていくので、どちらなのかはっきりしていくと思う

322 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/30(月) 19:01:07 ID:gW5oYjxo0.net
タイプミス、4月24日ね>再延期

323 :音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-raRZ):2020/03/30(月) 19:02:50 ID:b24EMteP0.net
>>318
サインツとノリスは本当の兄弟みたいでいいよね
サインツにフェラーリ入りの噂があるのは事実だけど、マクラーレンのラインナップはしばらくこのままがいいな

324 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/30(月) 19:14:48 ID:ANZ6w5vWp.net
>>323
そうそう!
ほんと仲良くてまだ見てたいよね
まさかマクラーレンのドライバーがあんな雰囲気になると思わなかったw
シャルル体制の今のフェラーリに行かなくてもと思うけどフェラーリに行けるなら行っといた方がいいとも思うし悩ましいw

325 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:20:59.76 ID:RolXGgc+0.net
このままずれ込んでくと2020開幕-最終戦がいつからいつまでになるかわからんよね
スレには2020-2021合併なんて言う人もいるし
シーズン合併になったらマクラーレンなんかメルセデス載せ替えとかどうするんだろう
合併にならないとしてもプレシーズンテスト削られたりしそうだし

326 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:23:24.06 ID:b24EMteP0.net
>>324
フェラーリに乗るサインツも見たいけど、ルクレールのポチ確定だからなぁ...
結局はベッテルの意向次第だけど、マジでベッテルどうするんだろう

327 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:24:42.86 ID:a2381o8AM.net
オリンピック来年7/23開幕

328 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:26:46.96 ID:GS7WrbRYa.net
>>327
ぜってー無理w
予定立てて中止か

329 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:36:58.22 ID:y+t2uaJzd.net
ノリスケ手こずってるな
https://youtu.be/omGuxdiKWvg

330 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:37:47.90 ID:gW5oYjxo0.net
>>325
スーパーシーズンは現時点では2021の1月〜2月頃までなので、2021シーズンは別途行われる事になってるそうだよ
よっぽど大混乱した場合はFEみたいな開始時期になる可能性もないではないが、今の所そういう話はされてない

それと、2021にマクラーレンがメルセデスPUをスムーズに使える様にする為に
今年度のMCL35にメルセデスPUを搭載出来る様に改設計する事が許されている
マクラーレンはメルセデスPUへの移行は予定通り行う意向の様だ

マクラーレン、車体変更の特別許可…2021年のメルセデス製PUへの載せ替えに際して | F1ニュース速報/解説【Formula1-Data】
https://formula1-data.com/article/mclaren-allowed-to-make-chassis-changes-for-2021

331 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:42:26.16 ID:wN6ch3m10.net
https://youtu.be/aUYUSXhqBDY
フェルスタッペンのオンボード
思った以上にマシンの挙動が危うい

332 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:43:26.14 ID:giWhfZ9N0.net
サインツはルノーでトロとの仕事のやり方の違いに
苦労したけど
今のマクラーレンはトロでクルマ作ってくれた
キーがテクニカルディレクターで
ドライビングの師匠のアロンソとフェラーリから来た
ステラがレーシングディレクターだから
居心地良いし、チームが順調にレベルアップするなら
本人フェラーリ行く気は起きないだろうね

333 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:44:45.08 ID:ZMwaUNH60.net
パパ「フェラーリ行け」

334 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:45:28.80 ID:UI+AyQDaa.net
志村は外出自粛要請をきかずにキャバクラとか風俗で濃厚接触してたんだろ?
それが本当ならコイツが死ぬのは自業自得だし巻き込まれた人や医療関係者まで危険にさらしたのは看過できんよな

335 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:46:11.80 ID:OCR/ZD3Z0.net
>>331
ゴール直後にスピンしてた奴だっけ、この頃は風のいたづらが致命傷だった記憶
こういう時にしっかり可能な最上位をキープできたからフェラの2名を喰えたんだよね
タイトルを争うために必要な能力を一つ身に着けた感ある

336 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:49:38.67 ID:OCR/ZD3Z0.net
ガチシム勢ってこれ系の
マシンが不確定な要素で不安定過ぎる状況を再現させてもはえーのかな

337 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:51:03.53 ID:b24EMteP0.net
>>332
ベッテルの後釜としてまっさんはリカルドを、ブランドルはサインツを推してたな

ジョビ...

338 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:55:08.47 ID:cxTPZ2SZ0.net
カルデロン日本に来てSFのテストに参加できてたんだね、良かった

https://www.as-web.jp/super-formula/576665?all

339 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 19:58:30.75 ID:cxTPZ2SZ0.net
>>337
ジョビナッツィはシートを空にしないための予備みたいなもんじゃないの、ガスリーやアルボンと同じような

340 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:02:08.94 ID:i5nt1N4I0.net
>>338
カルデロンもセッテカマラも南米だけど拠点スペインだからしばらく日本にいるやろね

341 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:02:24.80 ID:6NU+PbNc0.net
今って開発は凍結されてるの?
誰か監視できるんだろうか

342 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:07:06.04 ID:wN6ch3m10.net
今の状況でファクトリーに行こうとする奴はいないと思う

343 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:10:27.22 ID:UI+AyQDaa.net
フェラーリ「フフフ」

344 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:11:22.05 ID:cxTPZ2SZ0.net
>>341
チームによって前後するけどサマーブレイクを前倒しして3週間の春休みに入ってるから開発は止まってるでしょ

345 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:12:07.89 ID:9Zkoxvu20.net
>>341
大半が今はファクトリー閉鎖してるからフェラーリ以外のエンジン部門くらいしか動いてない
あとレーシングポイントが言ってたけどコースを実際に走れないから風洞回す意味がない

346 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:12:13.63 ID:gW5oYjxo0.net
ジョビナッツィはイタリア人ドライバー枠じゃないか
参戦ドライバーリストにイタリア国旗を乗っける為にいる様な
期待通りにいかなかったので代わりを探してるというか

ライコネンは入賞9で最高4位
ジョビナッツィは入賞4で最高5位(ライコネンの後ろな上にボッタスルクレールベッテルハミルトンアルボン抜き)
で残り3戦は9位1回10位2回&予選でも苦しい
形式上はブラジルで5位に入れたのでなんとか首の皮は繋がったけど、代わりを探されてしまうのも仕方ないというか
まあ、まだフル参戦2年目で覚醒するというチャンスがあるにはあるが…

347 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:15:43.08 ID:wN6ch3m10.net
フェラーリはバンディーニの事故死 カぺリの不振 バドエルとフィジケラの失敗でイタリア人を乗せることはないと思う

348 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:17:26.80 ID:gW5oYjxo0.net
>>341
夏季休暇を前倒しで取ってる状況だから各自4月末までの3週間を選んで、
ファクトリーでの作業を停止してる状態
まあ、言われなくても今はストップせざるを得ないとも言うかもだが…

F1サマーブレイク前倒しの決定を受け、各チームがファクトリー閉鎖日程を発表。レッドブルは3月27日から
https://www.as-web.jp/f1/574960

349 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:17:31.09 ID:QElqMKXGp.net
アルボレートを忘れるなんて

350 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:18:36.39 ID:/yoKwIXXa.net
ボッタスのハイドフェルド感
https://i.imgur.com/x1CqCuv.jpg

351 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:19:33.50 ID:qUXAKM490.net
>>296
あっちは従業員が会社のもの盗んでいくなんて当たり前の民度だからなー
管理の杜撰さからか怨恨で漏らしたのが広がったか共産党の効果実験のどれか

352 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:20:32.57 ID:QElqMKXGp.net
ライコネン、オビワン・ケノービやんけ

353 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:21:18.85 ID:wN6ch3m10.net
今年走れずにF1引退もライコネンらしくていいんじゃない

354 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:22:38.92 ID:eV22viP30.net
>>350
楳図かずおが居る!!

355 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:23:45.20 ID:QElqMKXGp.net
一年走れずに契約満了で引退

それはそれでとんでもない珍記録だな

356 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:25:07.11 ID:wN6ch3m10.net
ハッキネンは1年の休養宣言
後にマクラーレン復帰の道があったのに「やーめた」だもんな
18年前のドイツGPでの引退会見は残念だった

357 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:26:18.71 ID:UI+AyQDaa.net
フェラーリは何があってもチート体質は変わらんよ

358 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:35:31.35 ID:6NU+PbNc0.net
>>350
アルボンは笑えるぐらいに似合ってないな
やはりリカルドか

359 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:37:57.23 ID:b24EMteP0.net
ベッテルは第一はフェラーリ継続だけど、移籍や引退の可能性も除外しない
ルクレールはチームメイトはベッテル継続を望むけど、フェラーリの決定を尊重する考え
リカルド、サインツは噂があって嬉しいけど今のチームで満足だよって表向きは言ってる
ジョビは来年フェラーリに乗りたいと公言してる

フェラーリはベッテルが動くかどうかだよ

360 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:40:18.00 ID:qFpKbbplM.net
別にフェラーリにジョビでいいけどな。フェラーリが乗せたいなら乗せればいいじゃん。

361 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:40:38.75 ID:wN6ch3m10.net
表彰台未経験者がフェラーリにいくとろくなことがないんでジョビナッツィはいいよ

362 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:41:09.62 ID:hPKtyTcha.net
>>350
リカルド何の違和感もないなw

363 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:48:05.50 ID:S01v5Lq8M.net
>>350
ボッタスがオビ=ワンっぽい

364 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:50:54.43 ID:wvJTBGTN0.net
ガッさん「AT01に大きな弱点はない」

あれ、以前もどこかで聞いたような言葉

365 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:51:37.97 ID:QElqMKXGp.net
>>364
せーのっお前やー!

366 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 20:56:20.22 ID:xg2BCbvkd.net
wow!
verstappen is so wild driving!
like an animal.

367 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:10:53.21 ID:8k2WuNa20.net
コロナ、シューマッハに感染したら確実に死ぬだろうな

368 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:17:11.53 ID:8AI1cBU/a.net
>>350
リカルド、キャパニックみたいだな。

あ、わかる人いない?

369 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:30:09.17 ID:/rOz/vPJ0.net
dazn民ならキャパニックわかる人もいるだろう。

370 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:31:48.60 ID:qUXAKM490.net
dazn解約完了!あざした!

371 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:36:14.26 ID:/kH0caHY0.net
イギリス外出禁止半年てマジか。

372 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:37:02.10 ID:QElqMKXGp.net
中継だともう使い物になってなかったけどさ
こういう空白期間にうんちく言わせたり書かせたりしたらまだまだ活躍出来たはずだよなぁ今宮氏

373 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:49:53.85 ID:Pe328zgm0.net
>>372
今営さんは自分がいないグランプリが許せなくて
みんなにイジワルしてるんたよ。
あと少しすれば気が済んで天国からF1を見守ってくれるから
それまで待とうよ!

374 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:50:49.48 ID:eV22viP30.net
>>372
亡くなる間際のあの劣化ぶりでは、どの道コロナで逝ってたと思うが・・・

375 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:54:07.52 ID:QElqMKXGp.net
ワッキネンさんやつガーさんも気をつけてもらいたい

376 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:54:12.15 ID:hPKtyTcha.net
今営君相変わらず寒いよ

377 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:57:39.08 ID:ZMwaUNH60.net
>>366
そこはbeastで

378 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 21:58:51.99 ID:KP/DSJWh0.net
津川さん森脇さん浜島さん辺りはかかったらマジで危ない年齢
川井ちゃんもかなりだな

ところでチームのエンジニアだとかドライバーって排ガスで肺やられたりしないのかな
燃料すげー臭いするけど

379 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:01:35.18 ID:ZMwaUNH60.net
>>378
ちょっと前のここの話題で見たがブレーキダストで肺がヤバイらしい

380 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:04:47.28 ID:QElqMKXGp.net
ブリアトーレなんてホントにコロナだったのか?
タバコ吸いだし見るからに不健康な体型なのに

381 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:08:03.59 ID:63RF0BWI0.net
そもそも今年は支払われるかも怪しい

2020年のドライバー報酬をRacefansが推定
https://www.racefans.net/2020/03/30/how-much-are-f1-drivers-earning-in-2020-and-should-their-fees-be-capped/

Mercedes Lewis Hamilton $40m
Mercedes Valtteri Bottas $8m
Ferrari Sebastian Vettel $30m
Ferrari Charles Leclerc $10m
Red Bull Max Verstappen $25m
Red Bull Alexander Albon $2.5m
McLaren Carlos Sainz $8m
McLaren Lando Norris $2m
Renault Esteban Ocon $5m
Renault Daniel Ricciardo $20m
AlphaTauri Daniil Kvyat $2m
AlphaTauri Pierre Gasly $2m
Racing Point Sergio Perez $8m
Racing Point Lance Stroll $3m
Alfa Romeo Kimi Räikkönen $5m
Alfa Romeo Antonio Giovanazzi $1m
Haas Romain Grosjean $7m
Haas Kevin Magnussen $5m
Williams Nicolas Latifi $1m
Williams George Russell $1m

382 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:08:43.98 ID:RolXGgc+0.net
>>371
それがマジなら半年後は9月末 開幕戦 鈴鹿になっちゃう?

383 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:08:57.46 ID:bJsEfewu0.net
米英イスラエルの国籍を持つスタンフォード大学がん研究所のマイケル・レヴィット教授が、 「新型コロナウイルス(Covid-19)のパンデミックは予想より早く終息するだろう」と発言し、さまざまなメディアが引用しています。

384 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:09:39.75 ID:bJsEfewu0.net
F−1は夏頃開催大丈夫。

385 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:10:08.62 ID:63RF0BWI0.net
集団免疫コース?

386 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:10:44.23 ID:RolXGgc+0.net
>>381
今年一番稼いだドライバーがノリスになる可能性があるな

387 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:12:52.48 ID:gfFd3p5O0.net
>>371
全部が全部ではないでしょ
ただF1やるような状態でないのは変わらない
無観客ならやれるかもね

388 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:14:25.11 ID:BeDzt0TL0.net
>>381
$30mからどこまで下がるか見ものだな

389 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:15:01.64 ID:63RF0BWI0.net
コロナに対してF1チームは何やるの?→人工呼吸器の需要を減らす装置を作ります


メルセデスF1とロンドン大、100時間で呼吸補助装置CPAPを開発…新型コロナの治療現場導入へ
https://formula1-data.com/article/mercedes-f1-collaborates-with-ucl-to-develop-breathing-aid

>この装置は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
>重症患者の呼吸を補助するために使われているものの
>イギリス国内では今後更なる感染者の急増が予想されており
>十分な数が確保できていない事が問題となっている。

>限られた資源である人工呼吸器の使用を抑え、真に
>必要な重篤患者に対してリソースを残す事が可能になる。

>HPPとUCLの技術者達は3月18日より、イタリアや中国の
>病院で使用されている既存のCPAP装置をリバースエンジニアリング
>して量産化する作業に着手した。UCLによれば「最初の会議から
>最初の装置の製造までかかった時間は100時間弱だったという」という。

>リバースエンジニアリングとは、既存の特許切れのCPAP
>装置を解析してその設計をコピーし、大量生産用に適応させることを指す。

390 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:16:04.28 ID:63RF0BWI0.net
リバースエンジニアリングはF1が普段からやってることだし

391 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:18:58.36 ID:FgT9hV9l0.net
ハミルトンって名称の呼吸器あるんだよね
CPAPだけじゃなくてフルスペックのやつ

392 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:21:58.13 ID:63RF0BWI0.net
関連

英国系F1チーム「プロジェクト・ピットレーン」結成、医療機器の設計生産支援でタッグ
https://formula1-data.com/article/f1-team-forms-project-pit-lane-to-support-medical-device-design-and-production

FIAは声明で、既存の医療機器のリバースエンジニアリング
及び 設計・製造支援と、新たな医療機器の
ラピッドプロトタイピング及び試作品製造にある事を
明らかにし、次のように続けた。

「プロジェクト・ピットレーンはメンバーチームの
リソースと能力を最大限に活用して、F1業界の
コアスキルであるラピッドプロトタイピングや
試作品製造、テストや熟練の腕が必要とされる
組み立て作業に重点的に取り組んでいく」

393 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:30:59.19 ID:gfFd3p5O0.net
>>383
確かに言ってるみたいね
距離を取れば

394 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:36:40.48 ID:wN6ch3m10.net
ハイテクがいきなり禁止にされたけどコーナリング速度は前年よりも速くなった 1994
https://youtu.be/6LSo1wkfcE4

ハイテク禁止 ダウンフォースも減らされ タイヤに溝が4本ついた1999
https://youtu.be/wKCj1gZbFgs

空力も進歩した タイヤ戦争 V10の2001-2005
https://youtu.be/oHD4_esvPiQ

たまにミカシュー時代はレベルの低い集まりってきくけど
素人考えだとハイテク剥がされた上にメゾネットウィング禁止などによる急激なダウンフォース低下と溝付きタイヤのトリプルコンボで
90年代後半のナロートレッド化したF1マシンってめちゃくちゃ扱いづらそうに感じるんだけどどうなんだ

395 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:48:43.19 ID:QElqMKXGp.net
ラティフィな何時になったらF1デビューできるんだろうな

396 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 22:49:32.26 ID:bJsEfewu0.net
ハイッテックw(死語)

397 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:02:02.27 ID:qBnsgRM/0.net
各国がコロナに有効と認めたアビガン
日本はアビガンを大量備蓄
F1再開の光がぼんやり見えてきたんじゃないか?

398 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:04:31.88 ID:wN6ch3m10.net
仮に中国が6月で終息 ヨーロッパが8月に終息したとする
ピークを先延ばしにした日本はどうなるのか?
終息した時に台風がきたら絶望的

399 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:05:07.58 ID:y5MgVxph0.net
F1のブレーキダストの問題について
ミカ・サロの肺に、多量のブレーキダストが蓄積って記事も以前あった。

https://thebrakereport.com/brake-dust-big-issue-in-f1-bottas/

400 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:05:24.85 ID:gfFd3p5O0.net
>>397
中国以外でも報告あるの?

401 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:05:59.22 ID:HaLHO9Ep0.net
カーボンブレーキ廃止の流れ来たりするかしら

402 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:08:07.08 ID:KGn6FV280.net
ピークってそもそも何だ?
結局みんな感染するのがピークだろ?

403 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:08:48.19 ID:qBnsgRM/0.net
>>400
イラン

404 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:10:10.78 ID:9LnAVD1f0.net
>たまにミカシュー時代はレベルの低い集まり

それ言ってんのセナプロ信者のバブル世代だけだろ
マスコミに踊らされて自分で物事の価値を判断できないどうしようもない奴らのなれの果て

405 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:10:50.61 ID:KGn6FV280.net
>>399
こりゃF1フルカウル化の流れだな

406 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:11:14.43 ID:gfFd3p5O0.net
>>402
増加のピークだろ

>>403
イランか
欧州でも効果が多数報告されればなあ

407 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:13:03.75 ID:qBnsgRM/0.net
17日に中国がアビガンの効果を認める
20日に日本がイランの求めに応じてアビガン提供
28日に日本もアビガン承認

約1週間のタイムラグが腑に落ちない

408 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:14:12.43 ID:3Le39fxQ0.net
そもそもミカシュー時代はレベルが低いとは言われていない
レベル云々がよく問われるのは94年から97年までのセナ他界からミカ台頭まで

409 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:15:26.86 ID:KGn6FV280.net
>>406
増加のピークを先延ばしにしてなんか意味があるのか?

410 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:16:23.08 ID:gfFd3p5O0.net
>>407
効果出るのに日数かかるからじゃないの?
日本はそこから法律的に大丈夫かとか色々根回し必要だからじゃね?
アビガンでF1やれるならこんなに嬉しい話はないから期待したい

411 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:17:48.72 ID:gfFd3p5O0.net
>>409
病院崩壊しない程度の増加なら助けられる命が増えるし医療スタッフの負荷も減る

412 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:17:59.74 ID:WLASwmk+r.net
>>394
溝付きタイヤは開幕前のテストで阿鼻叫喚だった記憶がある

413 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:32:04.30 ID:VA44ysUX0.net
>>409
タイヤと同じだと思えばいい
いきなり崖がきてズタボロになるよりゆっくり減ってったほうがいいだろ?

414 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:34:54.48 ID:Irgt/7xu0.net
>>409
今頃その程度の認識なの?

415 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:43:09.62 ID:IEDNRfak0.net
>>409
副作用が怖いからね
b型肝炎みたいにならないように
摂取するなら副作用は自己責任にするとかでないと
認可して重大な副作用が出ると国の責任だもん

416 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:47:45.01 ID:VA44ysUX0.net
他の国が無料でβテストやってくれるんなら
そこまで追い込まれてない状況なら待ったほうがいいじゃん

417 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:55:18.36 ID:6C0Z7qft0.net
>>407
中国からのデータが胡散臭すぎるから

418 :音速の名無しさん :2020/03/30(月) 23:57:03.39 ID:6C0Z7qft0.net
今日専門家の人がいってたけど
中国は重症患者にもアビガン投与して結果出たとか言ってるけど
日本ではそんなことはなく寧ろ早い段階で飲んだ方がウイルス封じ込められると

419 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:00:02.63 ID:6mrttVWv0.net
アビガンは副作用のこともあるからな
新型コロナに対して簡単には決められないんだろう
中国のいうことは半信半疑だし
だから共同でやろうって言ってるんだけど返事ないらしい

420 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:14:51.87 ID:kgef9adA0.net
>>383
予想ってそもそもどんなだと
ついさっきまで、夏前には収束、みたいなフルーツポンチなこと言ってたんだが

421 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:28:55.27 ID:DSckAO410.net
>>420
ちょっと調べてみたら中国の終息を予想してた人みたいだが
中国が終息した手信じてる時点でアテにならん気が

422 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:29:08.97 ID:ZDmvUPag0.net
https://twitter.com/MassaFelipe19/status/1244600301597929475
まっさん、マルコに苦言を呈する
(deleted an unsolicited ad)

423 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:29:25.69 ID:O04SmqIY0.net
吸入のシクレソニドの話が全然出なくなったのなんでなの
アビガンばっかり

424 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:35:12.44 ID:0PdZZHXx0.net
12月にこの事態を警告した例の未来人です
このあと更に悪い事態が起こります
要人に伝えておいて備えてもらうのが今回のミッションです
ちなみに2020年のF1は開催なしです

425 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 00:44:09.61 ID:/0N1nfJc0.net
持病の扁桃腺が腫れてきた
だが、感染怖くて病院行けんよ

426 :音速の名無しさん (ブーイモ MMa6-wRli):2020/03/31(火) 00:59:20 ID:fqBKiR/3M.net
>>425
それをここに書くおまえの脳みそも心配なのでついでにアタマの病院にも逝け

427 :音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-0Pt1):2020/03/31(火) 01:00:24 ID:vK0Fazns0.net
>>425
空いてるから早く行け
事前に電話してからな

428 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea3-pf+t):2020/03/31(火) 01:03:18 ID:a7FXQD750.net
>>394
今のピレリより当時のブリヂストンの方が扱いやすいような気がしなくもない

429 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea3-pf+t):2020/03/31(火) 01:06:51 ID:a7FXQD750.net
>>400
札幌で使った報告がある

430 :音速の名無しさん (ワッチョイ 36a6-K+F1):2020/03/31(火) 01:11:52 ID:iteE8Whc0.net
>>422
マルコはまさにthe老害って感じ

431 :音速の名無しさん (ワッチョイW 360b-VPaQ):2020/03/31(火) 01:21:43 ID:Hvlc7FDq0.net
>>405
ヘルメットの口の部分を作業用のみたいにすれば良くないか?
強度保てるか知らんが

432 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/31(火) 01:23:16 ID:Q7jIkQ7ka.net
>>409
年末にはワクチンか治療薬が作れる
効果は薄れてるかもしれんが

433 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/31(火) 01:26:20 ID:Q7jIkQ7ka.net
>>418
>>419
どうも個人差があるらしい
早い段階じゃないとダメなのが基本で
重い状態でも効果ある人も居る(日本の医師)

副作用なんて気にせず投薬したほうがいい段階かと
副作用もウイルスが睾丸へ入り込むらしいからなー
アビガンの副作用が軽い可能性もある

434 :音速の名無しさん (ワッチョイ 36cc-tclX):2020/03/31(火) 01:31:37 ID:Z2udXKDF0.net
男ならおたふく風邪みたいな高熱で精子が減るとかもあるし
薬があるならガンガン使って生き延びたほうが良いんじゃね?

435 :音速の名無しさん (ワッチョイ 09d2-Cd0d):2020/03/31(火) 01:34:14 ID:/0N1nfJc0.net
薬は適量が鉄則だからな

436 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 01:39:12.30 ID:jSko3LrB0.net
>>425
ラルフは慢性だったから取ったんだっけかな。
オレも良性腫瘍ができて片方取ったけど
麻酔が切れた後が辛かった。
手術中に胃に入った血のゲロを吐きまくったわ。

437 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 01:45:35.20 ID:Q7jIkQ7ka.net
海外は人体実験みたいなことになってるけど

438 :音速の名無しさん (ガラプー KKc1-r2yu):2020/03/31(火) 03:19:47 ID:RpVoRusXK.net
6月のデトロイトに続いて10月のパリモーターショーも中止
今年開催モーターショーは1月のインドのオートエキスポのみぽい
もうレースは無理だな

439 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 04:38:20.73 ID:7+wGHK33a.net
フェルスタッペンがTwitchで配信始めた

https://www.twitch.tv/maxverstappen

今年はゲーム上でしか走りが見られないかもな

440 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 04:40:25.63 ID:PMUmh6lI0.net
https://www.twitch.tv/landonorris
https://www.twitch.tv/maxverstappen
https://youtu.be/vdlC3GtSJ60

今日もやってるねぇ

441 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 04:45:48.19 ID:VWjjpw+c0.net
ノリス今日はF3か

442 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 04:49:59.93 ID:fNrvmocb0.net
バトンとナッセもいるみたいね

443 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 04:50:19.74 ID:qvuY3Xcwa.net
レースシムとはいえ現役トップF1レーサーの走りが生で見られるって凄いよな
こういう配信がきっかけでF1ファンが増えるかもしれない

444 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sada-pf+t):2020/03/31(火) 05:05:40 ID:Yf5feqQHa.net
メッシが70%減俸を受け入れたとニュースになってるけど
F1ドライバーはどうするかね

445 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5192-yRfs):2020/03/31(火) 05:41:47 ID:EARBbV6X0.net
オフシーズン記事

クリスチャン・ホーナー、元スパイスガールズの妻ジェリ譲りの
愛らしさを見せる息子のダンスをインスタで公開
https://www.goodtoknow.co.uk/entertainment/entertainment-news/geri-horner-shares-video-son-monty-dancing-535758
https://www.instagram.com/p/B-U2GgtFUHX/

446 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 06:21:22.55 ID:1vkz7VdE0.net
今シーズン開催は無理か

F1 新型コロナウイルス問題:2020年はモータースポーツ全体が中止に?
https://f1-gate.com/other/f1_55765.html

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、2020年はモータースポーツ全体が活動できない1年になるとの見方も出てきている。

447 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 06:24:42.81 ID:lurPPyFH0.net
この際だから高齢者の安全を考えて空気のきれいな千曲の山の中で隔離生活してもらえばいいと思うんだ(名案!)

448 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 06:30:39.71 ID:ul1D6npT0.net
>>446
gateはどこの記事がソースになってるかわからないから引用しちゃいかんよ

449 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 06:34:46.86 ID:KFAqBJ60M.net
>>448
多分管理人でしょ

450 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 06:38:39.73 ID:KFAqBJ60M.net
確かに否定はできない

<F1公式ポッドキャスト>
ブリアトーレ「ハミルトンよりシューマッハの方が戦った相手が豪華。
シューマッハの方が厳しい戦いを勝ち抜いたと言える」
https://www.formula1.com/en/latest/article.schumacher-faced-tougher-competition-than-hamilton-says-briatore.7FUhWCOBqZU9fQdup1zPJj.html

451 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/31(火) 06:42:27 ID:KFAqBJ60M.net
せめてこっちにすればいいのに
なぜgを貼るのか

2020年はレースが行われないかもしれないと語る元F1ドライバーのペトロフ
https://www.grandprix.com/news/possible-no-racing-will-happen-in-2020-says-petrov.html

452 :音速の名無しさん (ワッチョイ d99b-Yjee):2020/03/31(火) 06:59:53 ID:Z97sOcfe0.net
早くレース見たいのう

453 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/31(火) 07:09:39 ID:KFAqBJ60M.net
マルコのトンデモ理論のせいでレッドブルがメディアから変に注目浴び始めた

454 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1244-fZhR):2020/03/31(火) 07:14:18 ID:x1/iCL9f0.net
>>453
マルコが変な目で見られるのはいつものことでしょ

455 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/31(火) 07:17:35 ID:KFAqBJ60M.net
>>454
そりゃそうか

456 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-yRfs):2020/03/31(火) 07:32:21 ID:KFAqBJ60M.net
社会人一年目「僕の発言は会社の発言だから気をつけなきゃ」

ロイター、ガーディアン、BBC「F1チームのレッドブルが″コロナキャンプ″を提言」

457 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 07:40:13 ID:MaR7Tu/VM.net
>>444
契約延長なら減俸け入れ
そうじゃなきゃドライバーしだいじゃないのかな
育成じゃなきゃぼんやりとした契約内容じゃないと思う

458 :音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp79-7r4o):2020/03/31(火) 07:41:04 ID:RalIBI35p.net
仮にも友人であるラウダを肺の疾患で亡くしてる
奴の言葉とは思えない

459 :音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-m3pd):2020/03/31(火) 07:48:07 ID:74YwIBzd0.net
最強マシンに乗って(演出で負けてやることも忘れない)、ポチをセカンドにして体制万全の中
敵は抜け毛だけという深刻な状態

460 :音速の名無しさん (ワッチョイ a9b8-pf+t):2020/03/31(火) 07:52:54 ID:7uVcEiBR0.net
マルコって卵アレルギー持ちの孫に無理矢理卵食わせて殺す迷惑爺さんみたいだよな

461 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 08:16:20.38 ID:2jOvqc5U0.net
野球も終わったな

462 :音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-Cd0d):2020/03/31(火) 08:34:57 ID:yO6UtIh60.net
今年1年丸々駄目になりそうだし
F1の存在感が一気になくなりそう

463 :音速の名無しさん (ワッチョイ b130-pf+t):2020/03/31(火) 08:38:15 ID:UEP+F+mI0.net
あれだけ設計したのはホンダホンダいってたのに、レッドブルがホンダに乗り換えただけでブラウンGPのマシンにケチつけはじめて
レッドブルホルホルし始めてる記事には笑うわ
開発ストップしたチーム相手に後半戦だけでマウントとってるとか

464 :音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-pf+t):2020/03/31(火) 08:50:33 ID:QLX0HRYS0.net
今の情報なら感染しといた方が実際いいよw
ちゃんと医療資源がある場所である程度安全にできるんだからw

465 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e16-z4rF):2020/03/31(火) 08:52:02 ID:Ov3I33W70.net
>>463
マジかよ
ホント朝鮮人ってカスだな

466 :音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-pf+t):2020/03/31(火) 08:52:13 ID:QLX0HRYS0.net
どのみち欧州じゃもう集団免疫を得る方向しかないんだから
医療崩壊の時にかかることに比べたら万倍マシでしょw
治療薬がすぐにできたら大失敗だけどなw

467 :音速の名無しさん (ブーイモ MMd5-wRli):2020/03/31(火) 09:01:11 ID:OsqM1X3UM.net
>>466
いまのところ新型なので抗体なんかあるのか不明なのにアホすぎる

468 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 09:12:26 ID:KeQp7QJ80.net
>>450
ハミルトンはデビューでアロンソに2位回数の多さで僅差で上回った時はやるなあと思ったけど
2008年は相方コバライネンだったので勝ちをかき集め易かった
PUグランプリになってからはむしろ負けたらダメだろみたいな感じだったからなあ
PUグランプリはハミルトンが居なくてロズベルグで余裕でWC取れた引き離しシーズンだったので
そういう面ではどうしても接戦を制した組に文句を言われてしまう

ボッタスになってからの2017-2018はハミルトン居ないとヤバイwこの2年でハミルトンは評価を取り戻した面もあった

469 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 09:33:41.16 ID:0KvjDsIQ0.net
>>200
>はっきり言うが、ずっとこんな調子で人は死んでいたんだそれが可視化されただけだ
そんなことはない。絶対に同じではない。
もちろん人はいつか死ぬが、同時に大勢の人間に呼吸器が必要になって足りなくなるなんてことは通常ではあり得ない。

470 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 09:35:06.43 ID:XHVDA21hr.net
今年は鈴鹿で開幕と予想

471 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 09:46:08.98 ID:KeQp7QJ80.net
>>469
アメリカで毎年の様にインフルエンザ系だけで万人レベルで亡くなっていて、2年前は6万超の犠牲者を出し
今年はそれを上回る勢いで死ぬといわれる状況でなんで医療崩壊してなかったと思う?
彼らは深刻な病状でも我慢してそのまま人知れず亡くなってたんだよ

新型コロナは発見したてなので治療法とワクチン開発が遅れていて死亡率が少し高い問題はあるが、
重症者の規模は色々な症状患者の総数と比べてかなり少ない
そんな数でも病院の設備が不足する事態になってるのは優先的かつ積極的に治療行為を受けられる状況だからだ
知らなかった現実が表面に出てきたというのはそういう話
新型コロナも一般化してしまった場合は病人の扱いもそういう感じになっていく

472 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 09:46:16.96 ID:5FPAjEfa0.net
今更ネトフリみてるけどマフィアの会合にしかみえない
https://i.imgur.com/O6UHzeA.png

473 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:17:34.39 ID:AgPD9dop0.net
>>450
アリソン「顎アロンソベッテルとも一緒に仕事してきたがハミルトンが1番速い」

474 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:26:44.80 ID:hbUZz+3H0.net
9月に開幕するとして
毎週4回くらいやれば
12月で16戦できる

475 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:39:01.74 ID:KeQp7QJ80.net
>>473
問題はベッテルもそういう評価を受けてた一人だってことだな…
ベッテルはレッドブルなら僕も勝てたみたいに思われてた時代のチャンプなので
ハミルトンはあの時期にレッドブル入り出来なくて拗ねてた

ハミルトンはレッドブル加入を熱望していたとホーナー | Red Bull | F1ニュース | ESPN F1
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/214229.html

ハミルトンがPUについて色々と知る事が出来たのは後々のPUテスト開始時期の話なんで
あの頃はハミルトンも勝つためにはレッドブルに行く必要があると思ってた

476 :音速の名無しさん (ガラプー KKc1-r2yu):2020/03/31(火) 10:43:37 ID:RpVoRusXK.net
>>471
そもそもインフルエンザが殺すのは老人ホームの動けないお年寄りなどに外部から入ってきちゃうから
昨日までぴんぴん海外旅行するような元気な爺婆が二日で死んじゃうような
病気が日常なんかになることはない
そしてインフルエンザは予防出来るんだよ脳たりんくん
そしてインフルエンザもまた来年来るんだよ
それも新しい型かもしれない
毎日毎日何寝言貼ってんだボケ 何がF1だとっとと死ね

477 :音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-bvC9):2020/03/31(火) 10:45:29 ID:GMnC/Y+e0.net
>>391
クロンボじきじきに濃厚接触なほうの人工呼吸してくれるぞ

478 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:50:50.00 ID:fZ2y6fLqp.net
コロナの話題するにはニュー速、芸スボ、そしてなんと!運営がCOVID-19板まで作ってくれてるぞw
5ちゃん全体でスレチのコロナ野郎にウンザリしてるのまだ分からないのかな?
もはやスレチのコロナの話題をするやつは運営もウイルス認定してるんだから該当の板、スレに行けば?

479 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:52:34.02 ID:7yUvV2is0.net
ただの風邪でくだらない

480 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:53:28.39 ID:TP7hzaCR0.net
ヴェッテル引退
ひゃほーw!

481 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 10:57:35.20 ID:RpVoRusXK.net
ニューヨークオートショーが行われる予定だった場所
https://blog-imgs-137.fc2.com/f/e/r/ferrarinews/2020032817250047e.jpg
https://blog-imgs-137.fc2.com/f/e/r/ferrarinews/202003281724575ff.jpg
6月のデトロイト北米オートショーも中止で同様の病床設置
感染者から病人と医療を隔離するため重症でない感染症以外の病人のための非常病院
馬鹿安倍がG7の6カ国に大風呂敷ひろげたあと何をしてたのか…
ざるざる検疫に感染しないよう注意しましょうかよ

>>478
コロナがおさまらない限りF1もスポーツもないのに何いってんだ
草生やしたいならそういう板スレにいけよ

482 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 11:01:05.26 ID:iteE8Whc0.net
「ドライバーを新型コロナに感染させておきたかった」とマルコ

>ヘルムート・マルコいわく、今年後半に新型コロナウイルスに感染しないためにも、
>活動のない今の時期が所属ドライバーたちにとってウイルスに感染する完璧なタイミングだと考えていた。
>しかし、保健当局のガイドラインに従って、残りのレッドブルの経営陣は、このアイデアに反対した。
>「こういうふうに言おう。あまり好評ではなかった」 とヘルムート・マルコは ORF に語った。


このクソ爺コロナに感染して頭がおかしくなったのか?w
マッサにも正気の沙汰じゃねぇよ・・・もう黙ってろと言われてるし

483 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 11:02:01.30 ID:MaR7Tu/VM.net
中国、韓国、アメリカ、欧州の国民の入国禁止来るで
駆け込み入国がまたありそう・・・

484 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 11:02:10.23 ID:RpVoRusXK.net
ピレリ タイヤ径も今年のまま
タイヤのグレードアプはしたいけどまあ無理そうなんでってお話

485 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 11:07:02.39 ID:fZ2y6fLqp.net
>>482
マルコの過去の実績について俺は評価出来ると思うけど、最近のマルコはほんと酷いww
老衰による能力の低下についてマテシッツはどう考えてるんだろう
それでドライバー死んだらどうするんだろうね?w
まぁマルコはマスコミから面白キャラ扱いなんだろうけどさ、話題もないしねw

486 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 11:10:01.60 ID:KeQp7QJ80.net
>>476
予防出来るならアメリカだけでも3500万人とか感染しねえよ…
インフルエンザすらもちゃんと気をつけた習慣してなかった欧米なんだから新型コロナも問題が
でかくなるに決まってるだろ…

487 :音速の名無しさん (オッペケ Sr79-4Q4t):2020/03/31(火) 11:18:39 ID:O53GAgh1r.net
アメリカがインフルで大量に死ぬのは医療費がバカ高いからだ
低所得者が病院に行ける制度ではない

488 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM96-noPJ):2020/03/31(火) 11:19:45 ID:Z5+/q+I2M.net
日本は皆保険制度で良かったな

489 :音速の名無しさん (ワッチョイ c5ee-Cd0d):2020/03/31(火) 11:23:59 ID:hcWmygEk0.net
>>486
アメリカ人はそもそも医療にかからない人間が大量に居て、インフルエンザワクチンなんて眼中にないからね

490 :音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-pf+t):2020/03/31(火) 11:28:33 ID:QLX0HRYS0.net
コロナで死ぬ確率よりレースしてるほうが確率高いんじゃねw

491 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 11:33:39 ID:KeQp7QJ80.net
新型コロナも一般化した場合は特別扱いされる時期を過ぎて莫大な請求がくるのさ
まあ、経費がマシになったのはつい最近の話で、ちょっと前までは新型コロナも検査だけで嘘だろみたいな金取られてたが

492 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 11:39:19 ID:MaR7Tu/VM.net
>>489
日本でもインフルエンザワクチンは自費負担やぞ
保険効かない
小学校のころ集団でやった記憶がある人は
たぶん市や県がふたんしてくれてたもの

493 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 11:42:19 ID:KeQp7QJ80.net
新型コロナの死亡率は70歳以上の高齢者や合併症の人とか以外は1%くらいだからね
それも無症状の人とかは入ってないので、実際はもっと低い
SARSやMERSより緩やかなものではある
ただ、分母が大きくなるとどうしても重症者数も大きくなっていく
その上で費用や順序で優先して病院に入れる初期事態だから例年になく医療を逼迫した訳だな
従来の病気の場合はあれくらい重い肺炎になったりしてると諦めましょうムードとかが早かった
実際に肺炎でなくなった人が知り合いにいた人とかでないと分からない話だろうけども
今までの目に見えない現実を理解してない人が多かった&一般化するってのはそういう話だってことだね
大体、検査してなかったら新型コロナで死んでないとかもあり得ないからな…前々からこんなんだったんだよ欧米は
死んでいても新型コロナじゃないと思ってたから騒いでだんかっただけだ

494 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 11:45:30 ID:MaR7Tu/VM.net
つーかさーWHOがまた言ってるけど
・マスクは健康な人にはひつようない!
・病人には必要!
・医療現場にマスクがないと考えると悪夢!
これってマスク重要アイテムってことじゃん
特に3つ目が重要でマスクは予防の意味があるってことだからさ
でも日本で月産6億枚とか焼け石に水だよな
月に1人5枚しかもらえない
それが医療現場などに優先されるんだから
一般国民にマスクは回ってこなくて
コロナになる可能性が高いってことだ

495 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 11:46:48 ID:MaR7Tu/VM.net
>>493
コロナで死んだけどカウントされてない人もいると思うよ

496 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 11:47:26 ID:KeQp7QJ80.net
>>492
全額負担でも日本は大したことないんだけど、海外だと新型コロナの検査だけで数十万取られたりしてた
最近特別に保険対応になったけど、それでも病院によっては未だに検査とは別の名目で高い費用を上乗せで取ろうとするから注意が必要だったり
こういう状況に陥ってたのもアメリカが対応に出遅れた一因の一つだったりする
CDCが拘ったオリジナル検査キット開発を失敗して検査キットが配布されだしたのが3月からになったってのもデカイんだが…
医療能力が低い地域と別に医療不信が高い地域も感染の爆発がし易いんだな

なので、今回の騒動で逆に今後は感染症に対する対策が進むのではないかとか海外の公衆衛生の専門家からは自嘲気味に言われてたりする

497 :音速の名無しさん (ワッチョイW f6e3-MxXk):2020/03/31(火) 11:51:05 ID:zItZPSGg0.net
>>494
俺の嫁医療従事者なんだが
そこらで売ってるマスクにはあんまり意味ないって話だと
医療現場のマスクは別物なんだと

498 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 11:51:38 ID:KeQp7QJ80.net
>>494
WHOはマスクの奪い合いを恐れてる
だからマスクが必要な人に渡すためにお前らはマスクを付けるなと言いたいんだが
それを上手く説明出来ずに妙な迷信みたいなしどろもどろ感になってる
本当はあいつらは正規のマスクは医療関係者や発症者に譲ってください、他の人達は
フェイスシールドや手製のマスク、マフラーなどで防いで下さい
マスクや手袋をしたから万全ではないので、顔は触らない様に&手洗い徹底を気をつけてください

というのをやらないとダメなんだが、どうも最近のWHO担当官は昔と違ってレベルの低下が酷い
デマの発生源になってるしな

499 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9255-LZQe):2020/03/31(火) 11:56:42 ID:DXHaUjug0.net
マスクは予防にはならないって初っぱなから言われてたんだが

500 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 11:57:34 ID:KeQp7QJ80.net
>>497
検査機関の発表で新型コロナの場合は普通のサージカルマスクでもN95に近い有用性は認められているよ
N95であるべきなのは集中治療室などの密室の場合の話
ちなみに、N95であっても万全ではないので、マスクの上からフェイスガードをつけておくべきなんだが
ここらも徹底されていない先に騒動になった中国とかではそうしてるんだけどね

アメリカ等では医療関係者に新しいマスクが足りないので既にサージカルマスクで代用したり、
同じマスクを一日中付けっ放しとか、洗って数日使いまわすとかになってる病院もあったりする
それでも彼らがマスクを手放す訳にはいかないのはマスクがないと飛沫で数分でアウトって検証もあるから

一番マスクが効果を発揮するのは無自覚発症者が誰だか分からないので双方がマスクをして飛沫の拡散と接種を最低限に落とすってこと
感染発生自体は防げないが、感染の拡大率は大きく変わってくる当たり前の話だが
WHOはなぜかこれを説明するのを嫌がってるんだな別に正規マスクでなくていいんだけどね
彼らが最近まで無症状感染者は感染率が低いみたいなデタラメな話を流してたせいとも言われる酷い話だ

501 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 11:58:39 ID:fZ2y6fLqp.net
???「この長文はどこまでのびるのかっ!!」

502 :音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-bvC9):2020/03/31(火) 12:00:41 ID:GMnC/Y+e0.net
>>489
「個人の自由の国」という理念の名のもと国が責任放棄できるからな
歴史伝統風習のない所詮移民国家よw

503 :音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-bvC9):2020/03/31(火) 12:02:59 ID:GMnC/Y+e0.net
>>494
わしゃマスク50枚いりたまたま買ってあったのを煮沸消毒しながらボロボロになるまでローテーションで使ってて まだ消費二枚目
半年以上もつw

504 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:04:17 ID:MaR7Tu/VM.net
>>499
自分は医者の知り合いがいるんだけどマスクしてと言われてた
でもマスクがなくなると手をよく洗ってと言われるようになった
顔や粘膜を触るなってのも利にかなってるけど
マスクないからそう言うしかないんだよ
そしてマスクがない人はそうするしかない
察しろってことさ

505 :音速の名無しさん (ワッチョイ 69d2-K+F1):2020/03/31(火) 12:06:26 ID:pfFgfeZM0.net
マスクは予防にならないっていうのは
マスクだけしてれば絶対感染防止できるわけじゃないっていう意味じゃないかね
全く予防効果がないなどという意味ではなかろうて

506 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:08:15 ID:MaR7Tu/VM.net
ちなみにいまさらあのWHOの言うことを妄信するべきじゃない
中国を庇うのを見たろ?
今はパニックを恐れているだけだよ

507 :音速の名無しさん (JP 0H26-oGLQ):2020/03/31(火) 12:08:52 ID:RXceUTsEH.net
F1の話が皆無。

508 :音速の名無しさん (ワッチョイ c5ee-Cd0d):2020/03/31(火) 12:10:37 ID:hcWmygEk0.net
>>492
ワクチンの負担額とか以前に、病院に行くという習慣を持ってるやつが異常に少ない
だからワクチンという発想自体がない

あと、インフルワクチンってそんなに高くないよ
一度痛い目見てるから、「今年はやばい」ってときはやってるが、4000円くらいだったような…

509 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:11:02 ID:MaR7Tu/VM.net
自分のWHOはうそつきまくってるって言うのもパニックを誘発させるのかな
まあ今は自衛しながら静かに事が終わるのを待つしかないんだろうね
しばらく会社行かなくていいし部屋でも掃除するかな

510 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:11:41 ID:MaR7Tu/VM.net
>>507
話題ふれよw

511 :音速の名無しさん (ワッチョイ 69d2-K+F1):2020/03/31(火) 12:11:45 ID:pfFgfeZM0.net
無責任なメディアや匿名の書き込みよりは信頼できるで

512 :音速の名無しさん (スップ Sdb2-ZbQi):2020/03/31(火) 12:12:07 ID:sQ+9vrJId.net
>>507
F1ないし

俺も免疫欲しい

513 :音速の名無しさん (オッペケ Sr79-gZBi):2020/03/31(火) 12:15:04 ID:05gtzXr9r.net
暇だから今は亡き古舘伊知郎みたいにドライバーにあだ名付けようぜ

ジキルとハイド グロジャン
温室の貴公子 ルクレール

514 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:17:53 ID:MaR7Tu/VM.net
個人的心配なこと
・ベッテルの来期
・ライコの今期と出走記録
・コピーマシンを使ったインドの実力
・マクラーレンのフレッシュコンビについて
・ハースの今年もポカやらかしまくっていよいよ撤退?
・ルノーは撤退ちらつかせてリバティから極秘情報もらってそうなこと
・ホンダ
・もう正直言ってF1どころじゃないこと

515 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 12:19:29 ID:KeQp7QJ80.net
>>505
WHOは無自覚感染者の数は少ない筈だ&彼らは感染していても拡散の危険は少ない&だから中国が無自覚感染者の数を感染者リストに載せないのは問題ない
というどうしようもない認識でいる
無自覚感染者のリスクを認めないのだから、無自覚感染者(軽い症状程度で歩き回れる人含む)の口を何かで塞ぐべき
という事すらも認められないんだよ
そして100%じゃないから0%だなんてのはただの暴論でそれを言い出すとなんで医者は必死になってマスクを確保して付け続けるんだ?になる
感染確率で言えば医者の方がマスクを付けていても感染する可能性は遥かに高いけど、感染するから意味が無いなんて話にはならない
そんな事を言い出したら医療関係者から吊るし上げ食らうので…

それで最近ひねり出したアイデアがマスクや手袋を付けることで手洗いをする人が減ってしまうからマスクをするべきではないというトンチ
WHOが無症状感染者の数も正確に記すべき、彼らも感染を広げる可能性があるとちゃんと勧告しない限り、この口を塞ぐ事の軽視姿勢は続く

マスク着用より手洗いが効果的 新型コロナ感染予防でWHO | 医療,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1039863
中国など感染者が多数いる国からの荷物取り扱いの際にも、マスクや手袋の着用は必要ないとしている。

今のWHO担当連中は中国に気をつけなくていいみたいなことを発表する事しか考えてないんで…
その中国政府が最大のマスク信奉者で中国相手だと中国の対応は素晴らしいしか言わないのだから苦笑するしかない
中国政府にマスクなんかする必要ないやめろって言ってみろよWHO

516 :音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-raRZ):2020/03/31(火) 12:19:50 ID:T2VqI8O70.net
https://www.motorsportmagazine.com/articles/single-seaters/f1/nelson-piquet-the-underrated-three-time-f1-champion
ネルソン・ピケ:過小評価されている3度のチャンピオン

ピケって過小評価されてたの...?
ブラバム時代のピケは凄く速かったし、キャリア晩年のベネトン時代もベテランの巧さがあって好きだった

517 :音速の名無しさん (オッペケ Sr79-gZBi):2020/03/31(火) 12:22:01 ID:BKeUQyeOr.net
>>516
ピケはセナプロに話題持ってかれただけだと思う
能力の過小評価はされてないけど
扱いが小さ過ぎる感はある

518 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 12:22:12 ID:KeQp7QJ80.net
>>516
内容より回数に拘りすぎって話なんじゃないか
まあ、ハミルトンやベッテルがそんなにレベル低いとも思わないけどね

519 :音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-m3pd):2020/03/31(火) 12:22:25 ID:74YwIBzd0.net
こういうときこそ普段は老害と叩かれる連中のファンジオの昔話が役に立つわけか

520 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea4-z4rF):2020/03/31(火) 12:24:01 ID:kD6veYOn0.net
>>514
仮に今期全レース中止になった場合に来年の契約ないドライバーは走らずそのまま退場の可能性が

521 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sada-pf+t):2020/03/31(火) 12:25:20 ID:Yf5feqQHa.net
ピケは少なくともプロストとは同格

522 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 12:28:52 ID:MaR7Tu/VM.net
>>516
自分はベネトンに乗ってた最後のころのピケしかしらないけど
3度のチャンピオンは知ってた
でも勝利数が23ってことで絶対的な強さじゃなかったのかなとは思ってる
まあ接戦とか昨今の通年で速い車が決まってる状態じゃなかったとも思うけど

523 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:38:42.53 ID:iteE8Whc0.net
>>516
ピケは今のF1じゃ当たり前になってる無茶せず確実に完走し、
ポイントを集めてタイトル取る手法のパイオニアみたいなもんだね
ただし、レースで絶対勝てるとき以外無茶しないから絵的には地味だったかもね
今と違い、映像の情報しかなかった当時じゃ尚更

524 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:42:02.47 ID:4z2z/8wx0.net
ピケは87年イモラでのクラッシュの後遺症で走りが激変した
特に予選は中嶋悟に同タイムで迫られる事すらあった

525 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:43:30.13 ID:iteE8Whc0.net
>>517
国内ではまさにそんな感じかもね
ホンダエンジンで初めてタイトル取ったチャンピオンなのに
翌年のセナプロに全部持ってかれた
まぁタイトルの取り方とホンダ凱旋レースの結果が地味過ぎた

526 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:44:24.37 ID:oNYO0iBNa.net
この間2016ブラジルをYouTubeで見たんだけど、
マッサの息子がレース前になんか話しかけてたのって2016じゃなかったっけ?
2017はレース後にパパスタートかっこよかったよって無線は覚えてるんだが

527 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:44:25.68 ID:fZ2y6fLqp.net
ピケの話なんてクソほど語れるぐらい歴史あるはずなんだけどなあ
コロナ長文の人はもっと語ってくれるんだよね、ピケについてww

528 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:51:21.57 ID:KeQp7QJ80.net
嘘つき垂れ流しはスルーしてそれに突っ込まれたときだけ必死に暴れる全ageさんは相変わらず姿勢が素晴らしいな
しかも別に嘘をいわれてる訳でないピケで同じ事をやれとかでマウント取ったつもりになってる
彼は何と戦ってるんだかw場違い話や連投相手でもえり好み、話題が移動しても個人的な絡みに夢中で蒸し返す
立派な闘士さんだな

529 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:54:31.37 ID:1iww1Uyod.net
日本では絶対に報道されません。
拡散希望です。
「新型コロナウイルス罹患した患者の多くが肺が繊維化。生存率は肺癌よりも低い」
1度でも罹患したら人生変わってしまう後遺症(殺人)ウイルス。


以前にも載せましたが
新型コロナウイルスが引き起こす
間質性肺炎は一般的に慢性・進行性
その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため、
診断後からの平均余命が「3〜5年程度」とされており、国の指定難病となる疾患
""人工呼吸器装着して余命3〜5年""


新型コロナウイルスは
・突発性間質性肺炎、肺線維症となり一生後遺症(在宅人工呼吸器)
・精巣にダメージ、不妊化
・脳、神経への影響
・サイトカインストームによりショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全
「ほぼ全員に肺に後遺症が残る」という論文が世界中の医師から出ている

530 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:55:24.03 ID:pX8E5s8u0.net
たぶん今年は開催無理だろう、明日NEXT解約せにゃな

531 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:58:19.84 ID:/wrO29uXM.net
バーニーが選ぶ歴代5傑に入ってたなピケは

532 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 12:59:02.40 ID:5FPAjEfa0.net
>>529
はいはいその世界中の医師から出てる論文のソースリンクはナンデハラナインデスカ

533 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:01:06.34 ID:fZ2y6fLqp.net
>>532
凄く分かったんだけど論文が世の中全部の人に見られるようになってるのを知らない人だと思うw
俺がいじってしまってなんだけどそっとしておいた方がいい人かもしれない

534 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:05:22.02 ID:Ov3I33W70.net
アウアウとスプを半年くらいNG入れとけ
どうせ大した事言ってない
それで全部解決

535 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:07:52.22 ID:fZ2y6fLqp.net
>>534
NGを使うのは何となく負けなきがしてるんだけどしょうがないのかなあ
いい大人の人達が集まったスレでこういうのはほんと残念なんだけどなあ。。。

536 :音速の名無しさん (ワッチョイ f5ec-ykr2):2020/03/31(火) 13:10:47 ID:wUIp1/PI0.net
メルセデスF1がロンドンの大学と協力して暇つぶしに5日ほどで呼吸補助装置作った
通常2年ぐらいかかるらしい

537 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 13:20:16 ID:KeQp7QJ80.net
本来はテストとかパテント回避や利用交渉とかでも時間喰うからね
専門家の指導で急ごしらえ可能&普通はコスト割れでとても使えない
高級機器と給料が高い技師をそろえたファクトリーならではかな
まあ、どうせ暫くは休暇中だし、F1の貢献を示しておくのは将来のシルバーストン布石にも重要だし

538 :音速の名無しさん (スプッッ Sd12-VPaQ):2020/03/31(火) 13:29:22 ID:FWpODTQJd.net
>>505
風邪引いた時に内科医に聞けばええよ
完璧なマスク運用なんて素人には無理だから
気休め程度だけど、その気休め程度もきちんとできてないのは結構見る
薬局でも
鼻に隙間作っているのは付けてないに等しいらしい

539 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9199-kkZO):2020/03/31(火) 13:29:26 ID:slQHYDik0.net
>>534
(ワッチョイ 6e16-z4rF)でこのスレ見ると糞くだらないことしか言ってないんだけどどうやってNG入れればいい?
俺も早く全部解決したい

540 :音速の名無しさん (スプッッ Sd12-VPaQ):2020/03/31(火) 13:30:21 ID:FWpODTQJd.net
>>507
F1を見に行ったと思ったがM1戦車を見て終わった話とか?

541 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e16-z4rF):2020/03/31(火) 13:31:13 ID:Ov3I33W70.net
自分でアウアウやスプで複垢やってるとバラしちゃったか
まあ知ってたけど

542 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 13:33:55 ID:fZ2y6fLqp.net
ちょっと待った!
俺は何をNGにすればいいの?
NG処女に優しく挿入、じゃなかった優しく教えて♡笑

543 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:43:22.11 ID:m6apwdKl0.net
ラルフ・シューマッハ、F1ドライバーの給与カットを提案 / 新型コロナ危機


現役時代に給料泥棒の名を欲しいままにしたアンタが言うねー

544 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:44:50.81 ID:zMvP5GAya.net
とりあえずどんな内容の話してようがレース後でもないのに1日20超えてるようなのは問答無用でNG

545 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:50:36.58 ID:fZ2y6fLqp.net
>>544
なぬっ!
俺は俺をNGにしないといけないの?!www←

546 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:53:01.31 ID:0LtBAeyM0.net
一日10回以上書き込んでるやつ

547 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:54:20.26 ID:GMnC/Y+e0.net
>>532
はいはい茶化すのは簡単だけどSARSに次いでの中国ウイルス武漢肺炎の出どころはあの中国共産党のシナだぜ?
数年前から武漢で若者の行方不明者発生してるの知らんの?
ソースじゃなくて自分で考えるんだよ
なぜならソース(という名の活字)が根拠になるなら報道言論の自由を保証しないシナ共産党が有利になるだろ?
断定はできねえが各自がそう思えってこと

548 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:56:42.72 ID:5yfzo35G0.net
肺の線維化の話は2月の段階で台湾で報道あったの覚えてるわ

549 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 13:56:43.61 ID:fZ2y6fLqp.net
冗談抜きにね
今は発言回数はどうでもいい気がするんだよね
レースが始まったらまた話は違うからな!笑
少ない発言でもスレの趣旨に合わない人達を該当スレに誘導するのが正しいと思うんだよね
こんなに話題がなくても一生懸命F1の話題をしてくれる人をリスペクトしたいなって思う

550 :音速の名無しさん (ワッチョイ 36a6-K+F1):2020/03/31(火) 13:58:52 ID:iteE8Whc0.net
>>543
このAA流行ってたね


           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのシューマッハをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´シューマッハ `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/    ラ   / l::::::::::::::::
      l    人  /   ル   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ   フ    /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

551 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 13:58:58 ID:fZ2y6fLqp.net
>>546
えぇ。。。
俺もNG??(´;ω;`)ウゥゥ笑

552 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5e8e-Cd0d):2020/03/31(火) 14:04:36 ID:lK5GGN5k0.net
>>488
オバマもソレをやろうとしたんだよな
毎年60兆を超える軍事費を大幅削減すれば可能なんだろうがw
60兆って凄いよな!毎年戦争してる様なモンだし・・・w

553 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 14:06:55 ID:KeQp7QJ80.net
必死に単発で内容関係なくレスが多い奴を消してくれって懇願してて笑ったw
単発ID切り替え君はそれくらいしか中身ないからな
せっかくIDを切り替えて単発発言連発して煽ってても火消しされたら思惑通りに事が運ばない
火消しする住民を少しのコメント数であってもNGで全て消して欲しいっていう願望なんだろう

554 :音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-0Pt1):2020/03/31(火) 14:07:30 ID:vK0Fazns0.net
>>536
そりゃ一週間経ったら別物持ち込むくらいの開発スピードだからな
しかもハイテク技術の塊みたいなマシンを作るのに比べたら呼吸の補助器位構造がわかってしまえば簡単だろ

555 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 14:11:10 ID:MaR7Tu/VM.net
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/    ミ   / l::::::::::::::::
      l    人  /   ッ   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ   ク    /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

556 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 14:13:28 ID:fZ2y6fLqp.net
多分ここのスレの80%はスレチのコロナ厨死ねとしか思われてないのを理解出来てないおっさんとかほんと哀れwwww
そんなんじゃ家族にも煙たがれるだけの存在にしかなれないだろ?!www
でもこういうやつに限って俺は頑張ってるとか言うんだろ??www

557 :音速の名無しさん (ワントンキン MM62-JWFo):2020/03/31(火) 14:14:26 ID:MaR7Tu/VM.net
>>554
たぶんワンオフレベルで作ってるからすぐできて当たり前かと
金属パーツも全部削りだしてるんじゃないの
要するにメーカーでも試作機作るような人が
モノを見ながらコピーを作ってるのと同じかと
パーツを限定すれば町工場でも作れると思うよ

558 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 14:15:19 ID:fZ2y6fLqp.net
3回ぐらいスクロールが必要な長文しろよwwwww

559 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-m3pd):2020/03/31(火) 14:30:09 ID:DSckAO410.net
今日ここまでだいたい140レス、そのうち3人で50近くやってりゃそりゃウザがられても仕方ないべ

560 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 14:45:31.17 ID:a7FXQD750.net
レーシングポイントF1代表、2021年に持ち越せるパーツが増えれば「約13億円の節約が可能」と主張
https://www.as-web.jp/f1/577058

(うちのマシンはテストで調子良かったし開発凍結して
来シーズンもほとんど同じマシンなら労せずポイントゲット出来るよね〜)

561 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 14:46:17.93 ID:KeQp7QJ80.net
>>557
医療用呼吸器関連のパーツはかなり高度なものが要求される
そういう流れもあって膨大な部品を高精度で取り扱える高度なファクトリーを抱えてるF1業界にも政府からの話が来たのだろう

スイスの大手人工呼吸器メーカーであるハミルトンでも増産には苦労してるので、どこの町工場でも作れるって訳でもない様だ
ただ、人工呼吸器は時間がかかるからか、とりあえず手っ取り早く作れる呼吸補助機からにしたのだろう
今はとにかく実弾の数を増やすのが最優先だけどそれを預けられる先は限られるという感じゃないかな

医師が足りない状態なので、それを補う為のクローズドループ制御換気を取り入れたものとかも考えるとかなり面倒な装置になる
F1業界はデータアナリティクスが進んでいてクローズドループ制御についても知見があるので適性がある訳だね

562 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 14:48:00.83 ID:KeQp7QJ80.net
>>560
今年のマシンを来年も強制的に使うという事になればレーシングポイントとしては嬉しいんだろうなw
来期になると流石に陳腐化するんで、また別のマシン考えないといけないし

563 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 14:53:52.27 ID:fZ2y6fLqp.net
酷いな
論文とかちゃんと書いてたりその存在がどういうものか知っててなんなら英語もわかるグループと、勉強したこともない英語も分からないバカグループにわかれてるんだなwww
F1は貴族のスポーツだぞ?
バカはお呼びでないの分かってる??wwwww
ホンダすげ!ーをやりたいなら該当スレにwww

564 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 14:56:37.28 ID:NcWoDjOHM.net
>>530
今日のうちにやっとけば?

565 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:01:53.26 ID:NcWoDjOHM.net
>>15
おっと、ゲルハルトはどっちにもなってるから忘れんなよ。

フェラーリ→マクラーレン→フェラーリだから

566 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:02:48.86 ID:CDiycBFb0.net
俺もID が赤いやつは無条件でNGに入れてる。

567 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:03:38.15 ID:p3C11gZ8p.net
>>563
バカがお呼びではないと自覚してんのなら出て行けよ

568 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:04:27.26 ID:GMnC/Y+e0.net
>>529
「精巣にダメージ、不妊化」
これ共産党がウイグルチベットの男性にやってることじゃん
侵略しやすくなるよう鉄道まで「開発」の名のもとやってるんだよな

F1スレだけどこの程度を指摘できないようではベンツや黒幕のフェラーリのインチキなど指摘できまいて!

569 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:06:05.87 ID:fZ2y6fLqp.net
>>567
いいね!!もっとこいやーー!!!wwww
コロナの話題よりよっぽどいいわ!!www

570 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:09:02.42 ID:UD62YPVZd.net
よねやんまで…

571 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:09:03.82 ID:MaR7Tu/VM.net
>>561
F1のチームがやってるのはアピールするためだろう
ニュースとして上がっているのはその結果だ
町工場の話を出したけど大手の製品もパーツは町工場が作ってたりするし
今は知らんけどF1の車作るためにパーツ作ってもらってたりしてたよ

ちなみに今って全部内製なんだっけ?
少し前までビス1本すら作ってたけど
1チーム500人とかになるわけだよ

572 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:11:37.91 ID:MaR7Tu/VM.net
まあだからウイリアムズはギアボックスをメルセデスからもらうのを拒否したんだよね
チーム内に作ってる人がいるからその人たちの仕事がなくなるからって

573 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:14:45.81 ID:KeQp7QJ80.net
>>563
>F1は貴族のスポーツだぞ?
>バカはお呼びでないの分かってる??wwwww
>ホンダすげ!ーをやりたいなら該当スレにwww

ありゃりゃ、馬脚出しちゃったのか…もうちょっと粘ると思ったのに
煽るばかりで妙に興奮してて周囲と噛み合ってないなと思ったら、そういうスタンスで行動してた人なのか…
唐突な暴発でびっくりした

574 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:18:52.00 ID:633FDUv/0.net
ピケのブラバム時代はよく知らないがウィリアムズホンダ初年度は勝てる時は勝ちに行くって感じの走りでカッコよかった
特にハンガリーでのセナを抜いたドリフトオーバーテイクはしびれた
最終戦でチャンピオンの目があったのにタイヤ交換して2位に甘んじたのはやはり仕方なかったのかな〜もったいなかったなって未だに思うよ

575 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:25:01.21 ID:fZ2y6fLqp.net
>>573
おまんみたいなのがいるから5ちゃんだよねwww
ただ論文を書いたこと無かったりするやつ奴が論文とか言うと頭に来るんだよね
論文はアカデミーなものなので全世界の誰でも見れるようになってるのにそれを貶めるような発言は許せない。
勉強から逃げて今の生活がクソみたいなのは当たり前だと思わん?

576 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:25:41.69 ID:pX8E5s8u0.net
ネルソン・ピケットはブラバム時代が全盛期
バーニー・エクレストン、ゴードン・マーレイ、ハービー・ブラッシュ

577 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:29:11.31 ID:KeQp7QJ80.net
>>571
F1チーム、英政府要請のコロナ対策で医療技術協力(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-23280026-nksports-moto

政府からの協力要請を受けてたんだって
元々やぶさかではなかったが、その頃は技術提供主体の話だった
要請でもっと広範囲に関与する流れになってる
3つの分野で主に支援する事が決まってプロジェクト・ピットレーンに発展してた
既存製品の解析、製造ノウハウの指導、設計、診断テスト、実際の製造の手伝いまでやってるとか

工学に優れた設計師、高級な検査装置や製造装置、熟練技師が一通りクリーン制御された施設に揃っていて製造実施が早いのがポイントなのだとか
まあ、納期と改変スパンめっちゃ短いしなF1業界…

578 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:30:21.39 ID:KeQp7QJ80.net
>>575
誰の事を言ってるのか知らんが、俺はURLを張ったりするから長めになるんだぞ
他のリンクなしで突っ込まれてる人に噛み付いた人の話も俺の事だと勘違いしてはしゃいでた様だが
レス先くらい確認すればいいのに

579 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 15:31:39.53 ID:HUwrNI/v0.net
今年は全戦キャンセル確実だわ

580 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea7-K+F1):2020/03/31(火) 15:32:28 ID:Q89E+GAm0.net
アルファタウリブランドのマスクとかが買えるんです?

581 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9232-M+FI):2020/03/31(火) 15:33:41 ID:HUwrNI/v0.net
イタリアがあの状況ならF1開催なんてほぼ無理だよ

582 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 15:35:03 ID:fZ2y6fLqp.net
>>57
レス先の確認も何もスレチだ!
このスレではF1の知識に対して間違ってたら文句を言うのは正しい思う
でもコロナに関しては他に行けと思う
間違った知識を持って死んだとしてお前に何があるの?
大人ってみんな自己責任で生きてるものだろ?

583 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 15:36:41 ID:KeQp7QJ80.net
ちなみに、専門家の意見もそうなってるからな

「自分も感染者」発想転換を 専門家の投稿、ネット拡散:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033100178&g=cov
自分を無症状の感染者と捉え、一人一人が他人に感染させないよう行動することを勧める

京都大ウイルス再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授の指導な
WHOの言う感染する確率が0じゃないマスク意味無いみたいなレベルの低い内容じゃなくて、
誰が感染者かわからないので警戒して出来る限り唾を飛ばさない注意が指摘されてる

「無症状」から感染拡散 新型コロナ、政府発表に疑念―中国:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000799&g=int
無症状問題にしてもようやっと中国でも批判に耐えかねて李克強首相があれは下のものが勝手に判断したとか言い出して誤魔化してるとこな

だからずっとF1業界でも率先して感染しないではなく、感染させない広げないにシフトして公式にフェイスシールドや
事前に感染懸念を想定した隔離後の開催スケジュール等が必要だと言われてる訳だ

なんか、そんなものは一切存在していないみたいな感じで自分の中で勝手に盛り上がってしまってるみたいだけども
こういう奴、オーストラリアGP前にも居たなあ…

584 :音速の名無しさん (ワッチョイ ad0f-Cd0d):2020/03/31(火) 15:39:05 ID:dodbJ+b80.net
>>566
俺も10超えるようなのはNGだ

585 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6100-IBUP):2020/03/31(火) 15:40:27 ID:L9J7meBX0.net
スレの約半分がキレイに消えて見やすくなったな
話の流れも問題ない

586 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 15:43:17 ID:fZ2y6fLqp.net
>>584
あのな、俺は俺をNGでいいか?笑
つーかなんでこんなにスレチが多いんだーーーwww
コロナはニュー速、芸スポ、新規感染病、COVID-18と色々話す場所があるのにwww
でも俺がNGになるのは知ってるww
にわかホンダファン死ねだからねwwwwwなんでにわかホンダファンはF1の話を出来ないんだ!!wwwww

587 :音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-0Pt1):2020/03/31(火) 15:47:55 ID:vK0Fazns0.net
>>564
3月から契約だと4月にならないと解約出来ないでしょ
F1目的なのにって言えば即解出来たけど面倒だから自分はひと月分お布施してあげた

588 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-N5bI):2020/03/31(火) 15:56:19 ID:lRhCNdTza.net
>>587
DAZNだと解約に応じてくれない

589 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:01:42 ID:KeQp7QJ80.net
ホンダがーホンダがー言ってるアンチなのがバレたからってそんな慌てなくても…
君の発言は他人への文句ばっかりであんまり中身が無い方が問題なんじゃないか
相手が誰かも分かって無いし、ホンダ関係ない状態でも暴発するとか妙な事ばっかりやってるし
君には全てがホンダ賛美に見えるのかも知れないが

590 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:05:01 ID:fZ2y6fLqp.net
>>589
今の状態だったらホンダ賛美する人必要じゃね?
問題なのはF1の話がないこと。
にわかホンダファンって言うと顔真っ赤にして反論してくる人が多いから俺が敵になってもマシな状態になると思ったんだけど
コロナの話の方がいいの?
運営ですら隔離対象としてるのに?!

591 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:07:19 ID:KeQp7QJ80.net
>>590
君は実際にはF1と関係ない話題をしてる人をスルーして特定の人にかみついたり
挙句の果てにホンダ信者が!みたいな暴発する人だから突っ込まれたんだよ
そもそも、自分自身の発言が迷走してて場違いなのも忘れてるし
俺はそんな提唱はしてないが、君は提唱者自身で踏みにじってるんだよ
オーストラリアGPの時も開催に関係がある話だったのにスレチスレチ絶対に問題ない
とか言って暴れてる人がいたけど、あれも君?

592 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:08:47 ID:KeQp7QJ80.net
この役立たずがほら吹きID切り替えとか開催できないぞざまあみろみたいなどうしようもない連中に
噛み付いてるなら少しは役にも立ったんだが
まるでそういうカスの用心棒みたいなことしかしとらんからな…

593 :音速の名無しさん (ワッチョイ 690b-Cd0d):2020/03/31(火) 16:09:57 ID:Rl8Xd0JH0.net
みんなシーズン始まらないからって喧嘩すんなよ
コロナの話題よりF1のこぼれ話でもしようぜ

594 :音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-pf+t):2020/03/31(火) 16:12:57 ID:QLX0HRYS0.net
もうほんとに今年は無理だな
イタリアだけじゃなくてスペインもフランスもドイツもダメだわw
イギリスはこれから爆発するらしいからあきらめるしかないねw
なんでこんなに収まらねえかなあ

595 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:13:22 ID:fZ2y6fLqp.net
>>591
ん?
俺はこのスレではNG対象になるぐらい暴れてるけど?w
なんなら俺にはあまり突っ込んでくれる人がいないから喜んで今突っ込んでるんだけどなあ
場違いなのはコロナの話をしてる人でしょ?!
そこは間違えてはいけないと思う

ちなみにオーストラリア開催について云々は言ったこともない
俺がレースの開催について初めて言及したのは今年の開幕戦はバクーだな、ぐらいだよ
疑心暗鬼過ぎるのは心の病気だよ??
病院に行った方がいいかも。。。

596 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:16:38 ID:fZ2y6fLqp.net
このスレに長いこといたなら、オナマスであり、ハミルトンシュコシュコと言ってるwww
俺はワッチョイを変更しないから追いやすいと思うけど

597 :音速の名無しさん (ワッチョイ a9b8-K+F1):2020/03/31(火) 16:22:11 ID:xSRVoK4o0.net
国から国へ移動するF1サーカスは、ワクチンができて
完全に終息宣言がされるまで開催は不可能に決まっている。
つまり来年も開催できないと言う事になる。

598 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:22:43 ID:KeQp7QJ80.net
>>595
ホンダ嫌いで最近までF1スレを見てもいなかったバクーがまで延期になる時期まで開催に触れたこともない細かい事にまで文句を言うお客様説か
相変わらず君は興奮して自分で何を書き込んだのか理解出来ていないんじゃないか

そもそも、F1に関わる話や延々と嘘を垂れ流すのに釘を刺すのも区別出来ず
むしろ完全にスレチだったり嘘を垂れ流す方には大して噛み付かない態度が突っ込まれてるんだよ
嘘に突っ込まれたから逆ギレして反論者つぶしだけ狙ってるだけなんじゃねえの?みたいに言われるのは君のその妙な態度と書き込み内容のせい

599 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0d0b-9uJk):2020/03/31(火) 16:22:59 ID:0KvjDsIQ0.net
>>471
その考えは色々と間違っていますよ。
1) 「新型コロナの死亡率はインフルエンザより少し高い」インフル0.1%に対し3/3のWHOの発表で3.4%と34倍
最終的な死亡率は10%前後になると予想されている
2) 「重症者の規模は色々な症状患者の総数と比べてかなり少ない」
問題は多くの人たちがいっせいに急激に重症化すること
発症した患者の2割が7日前後で入院を要するような肺炎になり、さらに少なからずの割合で人工呼吸を要する
癌患者が同時に急激に悪化することはない、くも膜下出血が一度に何十人もひとつの病院には来ない
インフルエンザは2割も肺炎にならない
入院させて挿管して呼吸器をつけないと死ぬような人が一度に搬送されてくることが問題なんですよ

600 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:25:25 ID:KeQp7QJ80.net
>>597
一体誰が決めたんだよ…可能性があるのと決まってるのは違うぞ
単発ID持ち出しては毎回毎回こんなんばっかりだな
スレ住民ががっかりするだろうと思ってはしゃいでやってるのだろうけども

601 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:25:57 ID:fZ2y6fLqp.net
>>598
俺のファンなの?
ありがとう!ww
特に嘘を言った覚えはないんだけどね
俺の発言の何が嘘だった?

602 :音速の名無しさん (ワッチョイ 69ee-8RIe):2020/03/31(火) 16:26:13 ID:UiAUkjCm0.net
コロナ危ない高齢歴代チャンプ

マリオ・アンドレッティ(80)
ジャッキー・スチュワート(80)
アラン・ジョーンズ(73)
エマーソン・フィッティパルディ(73)
ケケ・ロズベルグ(71)
ジョディ・シェクター(70)

その他の高齢者

バーニー・エクレストン(89)
フランク・ウィリアムズ(77)
ヘルムート・マルコ(76)
ジャン・トッド(74)
ロン・デニス(72)
フラビオ・ブリアトーレ(69)


ウィリアムズ卿は身体能力も衰えてるだろうし心配

603 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea7-K+F1):2020/03/31(火) 16:28:04 ID:Q89E+GAm0.net
一番死ななさそうなのがバーニーという

604 :音速の名無しさん (ワッチョイ 690b-Cd0d):2020/03/31(火) 16:29:21 ID:Rl8Xd0JH0.net
うん、2人NGにしたらスッキリ
喧嘩したいなら他でスレ立ててやれ馬鹿どもが

605 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:31:27 ID:KeQp7QJ80.net
>>599
CNN.co.jp : 新型コロナ死亡率は推定0.66%、インフルの0.1%より高い傾向
https://www.cnn.co.jp/world/35151613.html
【事務連絡】診療の手引き_自治体
https://www.mhlw.go.jp/content/000609467.pdf

医療問題で率が上がる話や高齢者の話じゃないだろ1%付近の話は
大体、コロナ側は有効な治療薬が整う前な上に、死亡にいたる人数より多い重症者数が
従来はなぜ問題にならなかった理由がされてるだけだぞ
君は話を理解してない上にてんで見当違いな事を言ってるだけだ
しかも、それで何を言いたいんだ?だからF1は開催されなんだー!とかやりたい人?

606 :音速の名無しさん (ワッチョイ 69ee-8RIe):2020/03/31(火) 16:32:48 ID:UiAUkjCm0.net
欧米の医療失敗による死亡数がものすごいバイアスかけてる気がw

607 :音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-raRZ):2020/03/31(火) 16:32:58 ID:T2VqI8O70.net
アンドレッティとスチュワートってもう80歳なのか...
スチュワートは今のところ存命中の最古のチャンピオンだよね

608 :音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-pf+t):2020/03/31(火) 16:33:34 ID:QLX0HRYS0.net
欧州はなんで外出禁止が3週間超えそうってのに
感染者がこんなに減らねえんだよw
どう考えてもおかしい
検査時にうつってるとしか思えんぞw

609 :音速の名無しさん (ワッチョイ 85dc-pf+t):2020/03/31(火) 16:34:30 ID:FSyVG0wc0.net
>>602
銭ゲバーニーはコロナじゃなくても
普通にお迎えがきてもおかしくないし
今のF1界にはもう必要のない人

610 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:35:16 ID:fZ2y6fLqp.net
人を批判するくせに根拠ねーのかよwww
ほんとF1見る人の格差がこのスレには存在するんだな
なんかとても残念だな
俺はNGにしてね!!にわかホンダファン死ねだからwww

611 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9199-kkZO):2020/03/31(火) 16:35:18 ID:XDQGUkDc0.net
>>602
バーニーのような元気な89歳になりたいな
モズレーがSMばれた時で70くらいだっけか
みんな元気だな

なんか最近は毒づいてようと元気な高齢者は羨ましく見えるようになってきた
健康で好きな事できるってのが一番だよね

612 :音速の名無しさん (ワッチョイ 69ee-8RIe):2020/03/31(火) 16:36:13 ID:UiAUkjCm0.net
>>609
そう?
リバティ体制になってからは、ただのF1村に詳しい妖怪って感じで
毒にも薬にもならんポジションで良いと思うけどなあ

613 :音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-ZW1e):2020/03/31(火) 16:36:59 ID:xqkmPlMka.net
>>608
減るわけない封鎖してるからな
封鎖時のやり方から効果あまりないと言ってたろw

614 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:37:36 ID:KeQp7QJ80.net
>>610
このスレに長いこといない変なお客さんだって自分で認めてたじゃないオナマスさん
しかも、スレチが許せなくて立ち上がったんだといいながらやってることって…

615 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:40:05 ID:KeQp7QJ80.net
バーニーは確かにかなり問題児なんだけども
F1業界は問題児が多すぎるのでカウンター勢力も必要という感じな人でもあるんだよなあ…
なんだかんだと和解を取り持ったりもしてたしな
一癖も二癖もある人が多すぎてバーニーが間に入るしかないっつうか

616 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:41:47 ID:fZ2y6fLqp.net
>>614
俺はスレチが許せなくなったか立ち上がるみたいな残念な感情持ってないけど??w
俺そんなに大層な思想を持ってないよ??
ちょっと赤面しちゃうんだけど。。。
でもそう思ってくれてたんだな!
よく分からないけどありがとな!汗

617 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0d0b-9uJk):2020/03/31(火) 16:44:13 ID:0KvjDsIQ0.net
>>605
>大体、コロナ側は有効な治療薬が整う前な上に、死亡にいたる人数より多い重症者数が
>従来はなぜ問題にならなかった理由がされてるだけだぞ
きちんとした日本語の文章になっていないが、何を言いたいのでしょうか?

618 :音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-Ngic):2020/03/31(火) 16:45:05 ID:/gRZPLHB0.net
>>609
残念ながらバーニーは死んでもサイボーグになって蘇るから向こう300年はF1に関わり続けるよ

619 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5ea7-K+F1):2020/03/31(火) 16:46:05 ID:Q89E+GAm0.net
ウソだと言ってよ(ry

620 :音速の名無しさん (ワッチョイ c5ee-Cd0d):2020/03/31(火) 16:46:37 ID:hcWmygEk0.net
バーニーはF1というククリで見りゃ超有能だよ
バーニー居なきゃF1はここまで成功してない

621 :音速の名無しさん (アウアウイー Sa39-chZC):2020/03/31(火) 16:50:36 ID:E9KXq5Fba.net
>>619
シャア!

622 :音速の名無しさん (ワッチョイ 09d2-Cd0d):2020/03/31(火) 16:51:50 ID:/0N1nfJc0.net
>>566
俺は文面が気に入らない奴をNGしてる
15-は人が少ないようだからNG決定

623 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:53:04 ID:KeQp7QJ80.net
>>617
インフルエンザの重症者達がなぜ医療圧迫をしなかったのかって話に噛み付いたのに
インフルエンザの話だと理解出来ないんだろう
現在の狂騒状態はそういう側面もあるってことだよ
だから、政府も沈静化を目指す事になるだろうと説明されてる訳だ
来年も開催出来ないはずだ!とかもりあがってる人以外は
各国政府が大失態を続けて市民も迷走を続けた場合は保証はないがね

624 :音速の名無しさん (オッペケ Sr79-gZBi):2020/03/31(火) 16:53:51 ID:BBz9A0SMr.net
逆に特効薬があるインフルエンザで
そんなに死んでる事のほうが問題な気がする

625 :音速の名無しさん (ワッチョイ 09d2-Cd0d):2020/03/31(火) 16:55:29 ID:/0N1nfJc0.net
NG設定が仕上がると8割消えるぞ

626 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:55:53 ID:KeQp7QJ80.net
>>620
まあ、荒稼ぎもしたけども、そういう貢献もあるから見逃されてる面もあるよね彼は
業界を二つに分ける様な争いが頻繁過ぎだったし、素人仕事な時期も長かったしねF1

627 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:57:13 ID:KeQp7QJ80.net
>>624
全くその通りなんだよね
だから、今欧米で妙にこじれてるのもそのせいだったりする
本当はインフルエンザの段階で生活習慣を改善させておくべきだったんだが…
まあ、これから改めるだろう

628 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-mFFQ):2020/03/31(火) 16:57:51 ID:fZ2y6fLqp.net
>>625
そのリストに俺が入っててもいいからそのリストを教えてくれ。。
無駄にレスしないことを約束するっ!!!

629 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-dDgZ):2020/03/31(火) 16:59:00 ID:KeQp7QJ80.net
こういう系統の人は自分がNGするんじゃなくてNGNG騒いで他の人が釣られてNGする事に期待してるだけだよ
気に食わない奴の意見を見ない人が増えるのを期待して延々とNGするするいいながらNGしない

630 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:00:59.50 ID:fZ2y6fLqp.net
えーー。。
じゃあ俺釣られてるじゃん。。。_| ̄|○
まぁ釣りも5ちゃんの華だどさあ涙

631 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:03:08.26 ID:vK0Fazns0.net
>>608
とっくの昔に蔓延してるから

632 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:05:06.87 ID:vK0Fazns0.net
>>627
パニックにならなきゃ多分もっと死者数は少ないよ
呼吸器疾患あってパニックになればそりゃ死ぬわなって話

633 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:08:02.41 ID:0KvjDsIQ0.net
>>529
色々と中途半端に理解しているために誤った情報になっているようです。
・「新型コロナウイルス罹患した患者の多くが肺が繊維化」:「多くが」ではなく「肺炎になった2割のうちの重症例が」
発症者の2割が間質性肺炎になり、進行すると4週間程度で肺の繊維化を生じるとされています
この繊維化が可逆的か不可逆的かはまだわかっていません
・「精巣にダメージ、不妊化」:これは特異的なものではなく、高熱(40度以上)による精巣障害のことでしょう
・「脳神経への影響」:コロナによる髄膜炎等の報告はそれほど多くありません
嗅覚や味覚障害のことを述べているのかもしれませんが、これは鼻粘膜や舌に存在する味覚/嗅覚の受容体の一時的な障害だと思われます
・「DIC」:重症例では白血球数や血小板数の低下が指摘されており、DICや敗血症を来たした状態ですので感染症共通の終末期です
・「サイトカインストーム」:感染に種々のinflammatory mediatorが大きく関与しているという意味で、重症例ではある意味当然です。
ようするにすべての感染者ではなく、重症例に見られる内容です。
肺繊維化については、不可逆性のものであった場合は後遺症を残すことになるため、注意が必要だと思います。

634 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:08:27.14 ID:3R6Fhkhq0.net
オースポのコメント欄って前からあったっけ?

635 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:09:09.69 ID:UiAUkjCm0.net
>>624,,627
その考え方が間違っている
死ぬやつはなにか不摂生をしたためで、そうでない自分は大丈夫
なんてことはない
誰でも普通に死ぬ

636 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:09:51.41 ID:fZ2y6fLqp.net
>>633
あのな、スレチが過ぎるし長い!!ww
もっとコンパクトにしようぜwww

637 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:10:31.85 ID:/0N1nfJc0.net
>>628
その8割の中に普通のF1ファンもいるはずだからNG設定を再調整なのよ
今ままでアウアウとか(スをNGしてたところを30-で登録するとかね
適当にざっくりNGしても困ることはないと断言出来る糞スレだけどな

638 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:11:20.07 ID:QSa+YgIga.net
スペイン王女もあぼーんしたか

639 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:12:13.44 ID:L9J7meBX0.net
レース終わってポディウム作ってシャンパンファイトさせたのもバーニーだっけ

640 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:12:49.03 ID:0KvjDsIQ0.net
>>623
内容のことではなく、日本語として文法がおかしいのでは?
主語「重症者数が」「理由が」と2つある
述語「されている」

641 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:14:38.23 ID:fZ2y6fLqp.net
>>637
俺もそう思ってて。
雑なNGはホントのF1ファンの発言が見れなくなると思って
俺の発言は消えてていいぐらい派手ににわかホンダファンに嫌がらせしてるからいいんだけどね
時々いるまともな人をNGにはしたくないんだけど今はそれが最適解なのかもね。。。

642 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:21:33.90 ID:KeQp7QJ80.net
>>635
感染しないとかそういう話じゃないぞ
感染拡大率の差ってものがあるんだよ
いくらなんでも各国のインフルエンザ放置状況は酷すぎた
感染した状態でも不特定多数と抱き合ったりキスしたり、握手したり、
くしゃみなんか腕でガードすればいいんだマスクはけしからん付けるのが恥ずかしいとかやってたんだし

最近になってようやくそれが間違いだと各国が宣伝を始めたがやるのが遅すぎる…
F1でもプレシーズンテストの時は2mの距離とアクリル板で隔てるとかやってたのがオーストラリアGP開催直前では何もなくなってたし…
ああいうのは流石に度を越して能天気過ぎる

643 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:23:36.29 ID:fZ2y6fLqp.net
>>642
おまんは俺ともうダチじゃねーの?
もうスレチの長文は辞めようよ

644 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:24:23.25 ID:KeQp7QJ80.net
>>637
君の話ではなく君が話してる相手だよ
なんで延々とNGせずにずっとそれでそれで?って聞き続けてるだけなのか
ああいう手合いは本当は相手をNGしたくないんだ反論したいとか、何を書かれたか気になるから
でも、都合が悪い話を聞く他の人が減るのはうれしいのでNGNGは言い続ける

645 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:26:55.45 ID:MaR7Tu/VM.net
>>633
間質性肺炎と肺繊維症のことちょっと知ってるけど
肺の間質に炎症が起こるのが間質性肺炎で
それが硬くなって繊維化する肺繊維症
炎症は可逆の部分もあるが繊維化は不可逆
間質性肺炎の人がインフルエンザや風邪をひくと
急性増悪といって繊維化が急速に進むことがある
(このときの急速度を自分は知らない)
間質性肺炎の原因はいろいろあるんだけど
原因が分からないのが特発性間質性肺炎で
日本では難病指定されている
志村けん氏の日々の経過が上がってたけど
おそらく急性増悪で一気に悪化したと思われる
ちなみに間質性肺炎に喫煙は忌避
特発性間質性肺炎も喫煙者が多いらしい

646 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:30:05.03 ID:UiAUkjCm0.net
>>642
イタリアの医療体制ミスによる死者数だけ見て
ビビりすぎてるだけの気もするけどねー

647 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:38:10.95 ID:KeQp7QJ80.net
なんか長く言い合ってるみたいだから
新型コロナの免疫とワクチンの話をしよう 免疫学の第一人者・宮坂先生にお尋ねしました(上)(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200328-00170083/

コロナウィルス議論はこれ一つで多くが済むよ
それ以上細かい議論をやるなら専門スレでやった方がいいんじゃない
まあ、あのコピペは多くのスレを爆撃してる愉快犯だろうからほっといたんだけども

ここでも暴露量の違いが触れられていて、医療関係者がなぜマスクを手放さないのかの一端にもなってる
吸い込む量が多いとあちこちで拡大してしまうので当然不味い訳だな同じ感染するでもウィルス吸引量は少ない方がいい
トヨタなどがフェイスシールドなどを作り出してるので、レース業界にも普段用ヘルメットみたいなのが出回ってくるかも知れないね

648 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:39:13.62 ID:MaR7Tu/VM.net
>>646
スペインもアメリカもやばいんじゃないっけ?
まあすべてが分かってるわけじゃないんだから
安全策を取るのは正解だと思うよ

へーきへーきと言いながらコロナの被害者を増やすのは蛮勇だよ

649 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:42:03.99 ID:fZ2y6fLqp.net
>>647
多分だけどここにいる人はこれ読んでる気がするなー
だからこそコロナの話題するなと俺以外の人も言ってると思うんだけど
1次情報とか2次情報とかは知ってるよね?
賢い人ほど低次情報が入るように生きてると思うけど違うのかな?!

650 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:44:04.00 ID:KeQp7QJ80.net
読んでるならデマを巻きまくる人もデマには突っ込まずにつっこんだ人だけを執拗に追っかけまわす人もいないだろw

651 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:46:51.91 ID:fZ2y6fLqp.net
>>650
そのデマってなんなの?
F1、もっと言うとモータースポーツに関わる重要なことなの?
コロナについての専門的な話をしたいなら他にあると思うんだけどなんでここで話さなければならないのかが不思議なんだよね

652 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:46:55.52 ID:T2VqI8O70.net
https://www.gpfans.com/en/articles/51245/top-10-greatest-circuits-in-formula-1-history/

F1史上最高のサーキットトップ10

1位 ニュルブルクリンク
2位 スパ
3位 モンツァ
4位 鈴鹿
5位 インテルラゴス
6位 シルバーストン
7位 ホッケンハイム
8位 イモラ
9位 COTA
10位 ジルビルヌーブ

色々突っ込みたいけど、とりあえずCOTAがランクインしてるのはおかしい
同じティルケならそこはイスタンブールだろ (´・ω・`)

653 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:48:28.40 ID:fZ2y6fLqp.net
>>652
確かにCOTAはねーなwww
何をもってCOTAなんだろう???

654 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:51:51.56 ID:E8JBpYfV0.net
COTAいいじゃん各サーキットの名セクション繋いで作ったってのは伊達じゃない

655 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:51:56.37 ID:xqkmPlMka.net
>>648
BCGがかなり関わりそうな案件ではある
免疫機能の細胞補助機能でかなり変わってる。と推定される。
感染は防げないけど、細胞補助が強烈に働くはずなのでBCGがかなり効果があるかと。(ただし、日本製とロシア製のみ)

長くなるからはしょるけど

免疫機能は幼児期(10歳と見た記憶)で最大値がきまる
何も無いと免疫細胞は減るんだけど、他の細胞が増えるわけでもない(血液中)

何かあると、免疫細胞を最大値まで増やすんだが、それが、幼児期で最大値が決まるんで最大値が低い人は複数の病原性へ対応できない。
70%をインフル、残りを雑菌としても
最大値が1000と3000では余力も抵抗力も違う。

そうなると、免疫細胞を作るって細胞補助(合体や代理変化ようはiPS)が幼児期の免疫力強化(BCG)してないと、そんな増えないんだわ


んで、日本のBCGはクレイジーと言われるぐらい強力なのぶっこむw
それによって免疫機能が強化されるってこと

あくまでも、強化(最大値)なので感染は防げないけど
感染後の細胞補助能力が大きく変わってると推定される。

超簡単に書いたけど、日本人は細胞補助能力が高く、重症化耐性があるって感じかもしれん

656 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:52:32.59 ID:0KvjDsIQ0.net
>>645
補足ありがとう。繊維化の表現がいい加減な書き方でした。
繊維化自体は、間質性肺炎によって肺が炎症を起こして修復・再生され、
一部が治癒形態として線維化という肺として機能しない状態になるのですが、
コロナによる肺炎ではいったん肺炎したのちも、この繊維化が進行して増えていく可能せいがあるということが報告されています。

657 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:52:41.32 ID:UiAUkjCm0.net
俺も
COTAよりイスタンブールだな

658 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:53:58.47 ID:fZ2y6fLqp.net
>>654
だからつまらなくない?w
サーキットはそれぞれが強い個性があった方が好きなんだよね、俺的にはだけどw

659 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:57:55.19 ID:Jx7YJYAs0.net
日本人はマスクをしてるとか、手洗いうがいの習慣があるから感染が低いなんて幻想
毎年百万人規模でインフルにかかってるわけで
世界のインフルの死亡者数の推移を見比べると人口を考慮しても効果に疑問しか残らない

660 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:58:27.72 ID:hcWmygEk0.net
>>652
鈴鹿、スパ、シルバーストーンの3Sが飛び抜けてるだろ
ニュルなんかこれっぽっちも面白くない
北だってGPコースとして面白いもんでもない
モンツァとかフェラーリの地元じゃなきゃ退屈なコースだわ

とオッサンがグダってみる

661 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 17:59:03.78 ID:fZ2y6fLqp.net
>>657
イスタンブールもマニアックだけどなww

つーか俺今日発言しすぎかも
ほんとごめんなさい
明日までにわかホンダファン死ねを自重しますwww

662 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:00:28.49 ID:E9KXq5Fba.net
>>653
COAT…COAT…
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/6334617i?1482043528

663 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:00:28.59 ID:fZ2y6fLqp.net
>>660
ニュルはマジでつまらん!!!
もう今日は発言しないと言ったけどこれには賛同しかない!ww

664 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:01:40.78 ID:T2VqI8O70.net
>>660
モンツァは去年の糞予選のせいでイメージダダ下がり感

665 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:02:35.64 ID:E8JBpYfV0.net
ニュルブルクリンクは雨で輝く

666 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:05:54.17 ID:KeQp7QJ80.net
まあ、投票の場合は偏りも出るからな…各自とちょっと違うなーってのは仕方ないだろう
サーキット自体よりも名勝負の記憶みたいなのもあるだろうし
ドライバー達に鈴鹿の覚えがいいのもそういうとこもある

667 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:08:41.64 ID:MaR7Tu/VM.net
ゲームで走るのって難しいよね
自分が最初にレースゲームしたのは
スーパーモナコグランプリ
その次がバーチャレーシングやマリオカートかな
とにかくコントローラーがムズい
これはアナログコントローラーも同じで
あんなスティックじゃ細かなステアリング裁き無理やろと思う
なのでドライバーに人気のある鈴鹿は超嫌い
くねくねコースは舵角がわからんしさ
でもいつか実車で走ったら違うのかなと思ってる

668 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:10:49.45 ID:bfDZNLmLd.net
週刊プレイボーイの中吊り広告に
「堂本光一、F1開幕延期と公演中止について語る」
とあるんだが誰か読んだ人いる?

669 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:11:04.60 ID:KeQp7QJ80.net
鈴鹿はとにかく攻略法が多岐に渡るのだとかハミルトンが言ってたな
新しい攻略法を思いついては自分のドライバーとしての成長を実感できるとかなんとか

670 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:12:06.46 ID:roudDg+CM.net
このスレ日本GPやる気満々の奴ら多かったよなぁ…
どんだけアホなんだか

671 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:15:00.99 ID:O1HOUN6n0.net
>>667
スーパーモナコGPってコースが全然モナコじゃなかったよな
でもパドルシフトは感動した

672 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:19:52.73 ID:8YLHPGyja.net
ウイニングランやりまくったなあ
他のプレイヤーの壁ターンを冷ややかな目で見ていたけどやっぱり壁ターンは速い

673 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:20:30.97 ID:NkeBqi6o0.net
もうDAZN解約してもいいよね

674 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:21:56.52 ID:vK0Fazns0.net
>>673
当分ライブコンテンツないからいいかもね
ダーツとか見てもつまらんし

675 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:23:57.55 ID:KFAqBJ60M.net
裏モードで実際の開催数を反映とか?

コートマスターズ、F12020(ゲーム)は全22コース開催の設定と明かす
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190622-223043-21.jpg
https://www.racefans.net/2020/03/31/f1-2020-game-will-feature-all-22-tracks-despite-calendar-changes/

676 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:25:03.71 ID:hcWmygEk0.net
F1感を最初にちゃんと出したのはヒューマンのF1トリプルバトル(PCエンジン)
3DできちんとF1出来たのはソニー(シグノシス)のF1(PS)

677 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:26:36.64 ID:E9KXq5Fba.net
https://i.imgur.com/osXaDxq.jpg
F1ないんだから
家でプレイステーションをしてろ!


678 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:27:55.96 ID:KFAqBJ60M.net
>>676
プレステのフジテレビ実況付きは良かった

ガチシムじゃなくて雰囲気ゲーなのは今も昔も一緒だけど

679 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:30:38.05 ID:c7CNvwSd0.net
>>656
特発性間質性肺炎については気付かないうちに罹患しているケースが多いよ
うちの母がそうで腰痛が続いたので医者に診て貰った時に見つかった
特発性だけあって原因はわからないけど幹線道路沿いに患者が多いこと、羽毛布団の毛が悪いらしいから家族全員分の羽毛布団を処分するように言われた
初期だったけどその時点で予後5年前後の診断
最初の3年は健常者に比べて多少息が上がるのが早い程度で通常の生活に支障なし
鼻にチューブを掛ける酸素吸入が必要になったのは亡くなる10ヵ月前で最後まで人工呼吸器は使わなかった
ものすごく苦しいということはないけど一息つくことが出来ないから睡眠薬がないと眠れなかった

680 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:30:48.14 ID:O1HOUN6n0.net
ヘブンリーシンフォニーを持っていたの俺だけ説

681 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:31:39.31 ID:gi7pQw/W0.net
COTAは何気に
首位や上位争いが最終盤でのコース上のバトルで決着ついてるレースは多いと思うよ

682 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:33:47.73 ID:KFAqBJ60M.net
インド、かつてF1開催のブッダ・インターナショナル・サーキットを隔離施設に転用
https://www.motorsport.com/f1/news/buddh-international-circuit-quarantine-facility/4775155/

683 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:40:20.02 ID:/gRZPLHB0.net
>>681
タイヤ差があると最終セクター〜1コーナーにかけて一気に差が詰まるからバトル起きやすいよね

684 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:45:48.63 ID:KFAqBJ60M.net
チームメイトを持ち上げて自分の価値を上げようとする文化って
昔から変わらんよね

ルクレール、ベッテルが契約問題に影響されることはないと確信
「彼は強いドライバーであることに変わりはない」
https://www.gridoto.com/read/222084319/charles-leclerc-yakin-sebastian-vettel-tak-akan-terpengaruh-soal-kontrak?page=all

685 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:47:26.36 ID:MaR7Tu/VM.net
>>684
スポーツのライバルageって基本やん

686 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 18:55:27.88 ID:gi7pQw/W0.net
3年組んで2回負けて最年少ポールの実質ラスチャンも見事に叩き潰されたのに
一貫してチームメイトはリカルドがいい、って言い続けてるタッペンは珍しい部類な気がする

687 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:04:58.04 ID:KFAqBJ60M.net
エクレストン
「私がダイムラー会長の立場なら2020年でメルセデスF1を手放すだろう」
「私は彼のことをよく知っているからね、メルセデスはもう証明すべきことが残ってない」
https://www.f1analisitecnica.com/2020/03/ecclestone-prevede-il-futuro-mercedes-solo-motorista.html

いやいや、ちゃんと負けてから去るという勝者の役割があるだろう

688 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:16:54.17 ID:1qy8jKgK0.net
乳比べってあるじゃん?
誰かアレみたいな感じでF1ドライバーのハゲ比べ作ってよ

689 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:17:10.75 ID:6mrttVWv0.net
負けるために続けるなんて愚かでしかない
ストロールはメルセ買ってトト・レーシングチームを作ってランスがチャンプになれるか様子を見てみたい

690 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:25:52.41 ID:FWpODTQJd.net
>>682
F1サーキットの下には死体が埋まっている的な

691 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:28:53.38 ID:7bs8lBPAa.net
>>277
BCGをロシアか日本で受けてこいぐらいはやりそうだな
BCGをやったら27日他のワクチンとかうけれなくなるから
もしきかなくても他の治療方法が亡くなりかねないリスクがあるけど
休みの間にっていうならそういうのもありなんじゃないかと。

ただなんにしても証明されたわけじゃないからなー
可能性があるとか、そう考えると説明がつくことは多いけど。

692 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:31:23.69 ID:N0gtUTgN0.net
ウインブルドンも中止みたいだしシルバーストーンもなくなるよね
まじで今年走らないかもしれん

693 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:34:58.94 ID:KeQp7QJ80.net
ケレニウスは前からそうでも彼一人の意見で決定が出来る訳でもないからな
まだトトと継続派のダイムラー幹部の政治闘争は継続中だろう

694 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:42:09.59 ID:xMcmdLj3d.net
結局K1でも椎名林檎でも出てないな感染者

695 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:42:36.64 ID:KeQp7QJ80.net
ただ、バーニーがああいう動きを続けているからには、アストンマーチンに介入したストロール達に何か一枚噛んでるのかも知れないね

F1に新たなうわさ!メルセデスがアストンマーティンに変わる? - TopNews
http://www.topnews.jp/2020/01/20/news/f1/187372.html

前々からこういうことをちょくちょく発言してたので…
また、こういう動きはフェラーリも利する事になる
万が一メルセデスが関与を引いた場合は予算をどこまで確保出来るかどうか…
低い可能性だが、その場合フェラーリがハミルトンを得る目も出てくるかも知れない
まあ、ケレニウスやバーニー、ストロールの思惑通りにはいかないかも知れないが

696 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:44:33.69 ID:JZRLxa2R0.net
適度に広い空間だと問題ないのかな?
なお、F1は屋外の模様。

697 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:52:53.57 ID:XatC3uPD0.net
イタリア滅亡するんじゃねえって勢いやな

F1なんて到底無理

698 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 19:55:33.98 ID:UiAUkjCm0.net
>>695
今年、ハミ92勝タイトル7、メルセデスAMGドラ&コンスト7連覇で終幕
来年、ハミがフェラーリ移籍でタイトル8達成
って思ってたよ正月までは

699 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:10:00.74 ID:zT/AvjMEa.net
来季はチャンピオン不在で、新しいグランプリが始まるなら
まぁ、それもある意味運命的なもの感じるな
来季が
2021だか2022だかはわからないけど

700 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:18:11.04 ID:UiAUkjCm0.net
F1自体は、来年だろうが10年後だろうが
やろうと思った奴がまた始めるだろうけど

リバティは大丈夫なのかな…

701 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:25:12.07 ID:zT/AvjMEa.net
フェルナンドが一人で走って8回チャンピオンになるんかw

702 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:28:25.17 ID:L9J7meBX0.net
リバティって株を売却したいとか去年の記事で読んだような

703 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:40:53.05 ID:zT/AvjMEa.net
フェルナンド1グランプリになるな

704 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:40:56.40 ID:xqkmPlMka.net
>>700
とりあえず、アメリカと日本に欧州の引き上げ資産移動してるだろうから問題ないかと

今投資先としては、米、日、中の3つしかない。中はちょっとだけど

逆に欧州は全てヤバイ
暫くは投機売りされて底値に近くなったら上がるだろうけど(その時は日米が下がる筈)
リバティは大丈夫やろ

F1はどうにもならんかも

705 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:48:13.72 ID:XatC3uPD0.net
イタリア南部、一夜にして失業
代金支払い拒否が発生、外出禁止令で広がる社会不安が増大

706 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:51:36.19 ID:pZdZBCef0.net
>>699
今季始まってないからチャンピオン不在にはならない
ハミルトンが引退してたら不在だが

707 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 20:58:52.99 ID:xqkmPlMka.net
イタリアは昨日までがただの序章だからね
正確にはミラノから大量脱出が起きた時点でほぼ確実だった崩壊
ミラノから大量脱出した時に2週間後が本番と予測した人はそこそこ多い

あの大量死してた北部はイタリアでも医療がめちゃくちゃ投資された地域なので
南部や西部に広がると、まぁ、病院無いようなもんだ(汗)

ここからイタリアがどうやって社会を維持するのか
封鎖しないで死にまくったほうが多分、、全然マシだったと封鎖以前から言ってるけど

経済完全にぶっ壊して、封鎖もザルザルで買い物などで一極集中してパンデミック加速だからな
そこが沈静化する前に火薬庫の南部西部へ飛び火
軟着陸できるんだろうか?

708 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:05:55.36 ID:zT/AvjMEa.net
>>706
始まるなら≠チて言ってるんだけど?

709 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:13:36.11 ID:Qa2lILDJ0.net
>>684
普通はこういうのって、世間から格上と目されるほうが言うと思うんだよね
アロンソが「バンドーンは下位カテ全部勝ってきた速いドラ!(それに圧勝してる自分もっとすごい)」みたいな
ベッテルが言うならともかくなぁ

710 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:15:18.97 ID:DSckAO410.net
>>709
実力的にはともかくフェラーリ内での地位で
ベッテルがルクレールより格上だと思ってるやつはほぼおらんんだろ

711 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:17:37.48 ID:zT/AvjMEa.net
>>709
ベッテル以外のチャンピオンなら御断り案件だけど、かなりの変わり者だから人の目とか気にしないってんで、契約したら失望だわ

712 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:17:37.80 ID:HgML+vJe0.net
>>668
ネタがないので無理やり書きました感が強かった

713 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:18:37.65 ID:zT/AvjMEa.net
>>710
ニコラスがフェラーリ乗って走ればええんやない?

714 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:20:21.78 ID:Qa2lILDJ0.net
>>710
ランキングで負けちゃったしポカも多かったし、なめられてもしゃーないのかな

>>711
むしろ契約して今年なり来年なりルクレールを圧勝して世間を納得させたうえで
マクラーレンあたりに移籍して余生を謳歌してもらいたい

715 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:20:33.33 ID:EARBbV6X0.net
2021年限定のコンコルド協定は可能か?
https://www.grandprix.com/news/one-year-concorde-for-2021-possible.html

>コンコルド協定は2021年限定が現実的との見方
>あるチーム代表「新たな5年の契約よりも、この危機を乗り切ることができるかが問題」
>フランツ・トスト「FIA、リバティと各チームは4月中旬に再度会議を行う予定」

716 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:25:18.72 ID:zT/AvjMEa.net
>>714
コロナがなければ、2020にそれやるor失敗でスッキリできたのだけど、あり得ない減俸という実質解雇だから契約した時点で4回チャンピオンの価値が下がる
そんなこと競走馬ですらやらないよ

717 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:28:05.28 ID:mD63vyLW0.net
FIAがF1のスポーティングレギュレーションの変更を発表

・全会一致を持ってルール変更を許可していたのを60%(6チーム)の承認で可能に
・投票なしでFIAとF1はカレンダーの変更が可能に
・テストの変更
・PU製造メーカーのシャットダウンの追加
・レース数減少の場合におけるPUエレメント数の変更
・2020年における2022年レギュの空力開発の禁止(3月28日から)

・DASは21年レギュでは禁止
https://www.fia.com/news/fia-takes-swift-action-safeguard-motor-sport-during-covid-19-pandemic

718 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:29:09.33 ID:DSckAO410.net
ベッテルはライコネンみたに神経がワイヤーでできてる系統くさかいからそんなん気にしなそうではあるが
それよりもF1なんかもうどうでもいいっすわ、てなりそうな

719 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:29:11.65 ID:Qa2lILDJ0.net
>>716
最初の行の意味はわかるし理解できるが

競馬で例えられても最後の行の意味が全くわからん
何でギャンブルやるやつってどこのスレでもリアルでも意味不明な「おもしろいこといった」感強めてイミフな例えすんの?

720 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:42:02.09 ID:zT/AvjMEa.net
>>719
先ず、競馬=ギャンブルではないっていうのを言っておきます
ディープインパクトが凱旋門賞で負けた時に大橋巨泉みたいな競馬馬鹿が当然引退して種牡馬をするんだよみたいなの聞いて
競馬あんまり興味ない人間としてもガッカリしたんだけども、伝わらないかw

721 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:42:40.30 ID:mD63vyLW0.net
>>717
PUメーカーのシャットダウン期間は3月4月中に連続した21日間

PUの使用可能最大数は
・14レース以下:各エレメントそれぞれ2つまで
・11レース以下:ICE,MGU-K,MGU-K,TCはそれぞれ2つまで ES,CEはそれぞれ1つまで

722 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:43:39.51 ID:Hvlc7FDq0.net
>>705
チェザーレさんはオーガニック農場やっているから生きていけるか
高齢者だからヤバいけど

723 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:45:09.42 ID:Qa2lILDJ0.net
>>720
あーはいはい、欧州では貴族のたしなみですね、はいはい
日本の小汚い人生負け組みオヤジが間違った一攫千金狙う遊戯とは違う、伝統と文化と歴史と格式の競技ですね、はいはいw

724 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:46:02.21 ID:5PDgqrOk0.net
プロストおじいちゃんが心配で心配で

725 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:52:56.60 ID:aqazdmNaa.net
マルコ爺さんはスーパーパワー

726 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:55:10.46 ID:zT/AvjMEa.net
>>723
そうなんだよ
君みたいな下層階級の民は口出さないでくれる?
これでいいかい( ^ω^ )

727 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:57:25.87 ID:CbtFYX9L0.net
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1244971561762914304

FIAは参加チームの60%の賛成で週末のスケジュールやプラクティスの回数を変更できるようになった
(deleted an unsolicited ad)

728 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 21:58:18.45 ID:CbtFYX9L0.net
>>727
6チームの賛成なので例えば10チーム中フェラーリPU勢だけが反対に回っても変更が通る

729 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:05:08.04 ID:1qy8jKgK0.net
>>728
フェラーリだけじゃ反対できない→ベンツに泣きつく→フェラーリ側につく代わりにベンツ側も何かしらのアドバンテージを貰うって流れが容易に想像できる
怖いのは過去の顛末見てるとベンツ側が意図的にそうさせてるフシがあるところ

730 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:05:45.96 ID:mcSn3eBC0.net
メルセデスはDASの禁止に異議を唱えなかったようだね
そこまでDASが有効だと考えてないのか、なくてもどうにでもなると考えてるのか

https://www.motorsport.com/f1/news/mercedes-das-fia-outlawed-2021/4775355/

731 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:11:27.56 ID:AgPD9dop0.net
>>686
リカルドなら確実にボコれると考えてるからだろ
ハミルトンルクレールとチームメイトになりたくないと言ってるからな

732 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:11:52.69 ID:O1HOUN6n0.net
>>729
フェラーリの拒否権はどうなるんだろ

733 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:17:13.69 ID:CbtFYX9L0.net
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1244976219625607170

PUの各コンポーネントの制限が全種類1個削減
これは開催GP減少を見据えたものと思われる
(deleted an unsolicited ad)

734 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:20:21.12 ID:Qa2lILDJ0.net
>>726
競馬=ギャンブルでない
って友人家族同僚隣人などに宣言してみ、ドン引きされると思うけど
あ、集団クラスターだから全員同意しちゃうのかな
まとめてかわいそう( >ω< )
病人はこのスレにもう書き込まないでくれる?

735 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:24:30.72 ID:mD63vyLW0.net
>>732
フェラーリの拒否権は新規則導入の時に発動するものだったはずだし今回とは別件と思う
今回のはもともと全会一致が前提だったから全チーム拒否権を持ってたとも言える

736 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:28:54.70 ID:zT/AvjMEa.net
>>734
おまえそんな友人家族も居ねえだろw
マジでやべー奴に絡まれて草

737 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:29:56.33 ID:Qa2lILDJ0.net
>>736
きいてるきいてるw
ぶーめらん、ぶーめらんwww

738 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:32:58.94 ID:hmcxKGMu0.net
ギャンブルだよねw
さんざん儲けといて故障したらさっさと薬殺w
都合良いように改良=貴族の嗜み
本当お笑いw
死ねば良いのに

739 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:33:36.57 ID:zT/AvjMEa.net
>>737
寂しい人間
ワロタwww

740 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:34:58.14 ID:PtOPv3Xs0.net
コロナの次はギャンブルか
枯れ木も山の賑わい

741 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:35:25.60 ID:Qa2lILDJ0.net
>>739
はいはい、俺は寂しい人間で、お前はフレンド100人でいいからさ、
はやく周りのやつに競馬はギャンブルではないと宣言してきてくれないかな?

できないの?

なんで?

742 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:35:55.00 ID:lK5GGN5k0.net
あー今年はF1駄目かな・・・
クソッ!キンペーめ!アレで威張ってやがるんだからな
死ねばいいのに、アイツ・・・

743 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:36:04.54 ID:x1/iCL9f0.net
>>730
テストで公開された頃からメルセデスは一貫して効果は限定的って言ってるからそこまで執着ないんじゃないの

744 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:36:51.63 ID:PtOPv3Xs0.net
本来なら今週末は初のベトナムGPが控えていたのになぁ

745 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:37:01.02 ID:zT/AvjMEa.net
>>741
できないとか言ってないんだけど?
意味不明過ぎるんだけど?

746 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:37:37.34 ID:Qa2lILDJ0.net
メルセデスのことだから
周囲のチームが反対しなければそれはそれでよし
反対してきたらわりとあっさり引っ込めて貸し扱いにして、
後日有力チームが似たようなことやってきたら「あのときうちはひいたぞ!だから今回お前らもひけ」

まで先読みしてそう

747 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:38:53.82 ID:KeQp7QJ80.net
F1と競馬は違うぞ
F1はつい最近までは一部の嗜好家の冒険趣味的なもんだったので…
今の地位を手に入れたのはホンダが本格的なレース設備を持ち込んだりバーニーが現れたりしたからだ
だからホンダも再度参戦した時には田舎レースがオリンピックレースになっていたと語ってた訳で
F1の肩身が狭いのはそういう流れもあるんだ
テニスや競馬なんかとは歴史やステータスが違うんだなまだまだ
だから各国でも平気でF1開催をやめるとかも言い出しちゃう訳で…

748 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:39:24.60 ID:mD63vyLW0.net
>>744
よし初開催だ!ってところでなんの落ち度もないのに中止って本当にかわいそうよね
来年以降開催できる体力が残るんだろうか まずは今年の開催可否だろうけど

749 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:41:36.34 ID:KeQp7QJ80.net
ベトナムは管理をして開催する気であふれていたが、グッダグダのオーストラリアGPを見て萎えちゃったからなあ…
バーレーンも無観客で決まってたのにFIAが信用出来ないということで後半戦移行になって改善するまで延期でサーキットに入れてもらえなくなった

750 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:43:11.33 ID:zT/AvjMEa.net
>>747
だからさ
競馬でも言わないって例えで言っただけなのにキチガイに粘着されてるだけなんよ(☝ ՞ਊ ՞)☝

751 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:44:54.18 ID:c5z0i0bu0.net
2020年の自動車のサバイバルセルのキャリーオーバーを承認せずに変更を許可しないなどの対策が導入され、
コストを抑えるために2021年まで「その他のコンポーネント」が導入されます。メルセデスの革新的な2軸ステアリングシステムは、来年から非合法化されます。
 

752 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:48:22.24 ID:qvlNQzU/0.net
>>750
お前はコロナに感染して運悪く頭までイカレテル疑いがある
今すぐ保健所に電話して隔離してもらえ
このスレで一番頭おかしい

753 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:48:52.88 ID:EARBbV6X0.net
2020年はもともと新レギュレーション開発に自由に
金がかけられるというトップチーム優遇ルールだった

それが、コロナの結果、来年の予算制限の下で
2022年マシンを開発する羽目になったというのは
結果的に怪我の功名だわ

754 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:50:41.88 ID:Qa2lILDJ0.net
どーでもいいけど俺のワッチョイF1だらけだな

755 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:50:48.45 ID:zT/AvjMEa.net
>>752
どの部分がオカシイのか具体的に指摘してくれる?
保健所の人も困るだろうしwww

756 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:56:32.64 ID:Hvlc7FDq0.net
オーストラリアさん、マジで習隠蔽の頭に刺さった120mmぶちこんでくれないかな!
https://i.imgur.com/EPjHlSf.jpg

757 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:59:27.62 ID:Hvlc7FDq0.net
あっ、刺さったは余分ですw

758 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:59:58.28 ID:AjHYUgVz0.net
>>754
F1だらけ?
2個しかないw
その代わりハミルトンのカーナンバーがあるね
あと1時間で変わっちゃうけど

759 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 22:59:58.63 ID:c5z0i0bu0.net
つまらん
夏にはなんとかなってるといいけど

760 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:01:03.74 ID:0F9W74RS0.net
ブラジルできそうじゃん

761 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:02:38.35 ID:Qa2lILDJ0.net
>>758
だらけは盛りすぎたかw
1つでも珍しいと思うけど、先頭と末尾、さらにハミルトンのカーナンバー、なかなか珍しいかなと思って
-K+は・・・やる気ないキミやる出す かなw(むりやり

762 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:02:50.46 ID:mD63vyLW0.net
ノリスの断髪配信は現地木曜17時(日本時間金曜1時)から
https://twitter.com/LandoNorris/status/1244986770711855105
(deleted an unsolicited ad)

763 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:02:57.39 ID:KeQp7QJ80.net
>>754
めでたいじゃないかF144までできるぞ

764 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:04:22.36 ID:08N57dkI0.net
>>754
うらやましい

765 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:05:01.36 ID:Qa2lILDJ0.net
>>763
フェラーリ144周年記念の略だとしたら、俺もう生きてねーなw

766 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:06:32.03 ID:CO/Cm5F50.net
今年はもう諦めたわ(´・ω・`)

767 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:09:58.52 ID:zT/AvjMEa.net
ホンダ撤退は秒読だから、日本メーカーだから応援とかいう奴はもう諦めろよw

768 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:10:17.31 ID:08N57dkI0.net
>>765
フェラーリの命名なんて一貫性の無さが当たり前だしすぐにその名前になりそう

769 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:13:07.46 ID:p3C11gZ8p.net
>>746
テストで散々メルセデスすげーと称賛されたし魔法のアイテムでもないんだから固執する必要もないだけ
ボッタスは使いたいと言ってたがハミルトンは元々いらない派

770 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:14:00.33 ID:5PDgqrOk0.net
撤退するのがホンダだけならいいんだけどな

771 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:14:24.06 ID:O1HOUN6n0.net
スーパーフォーミュラも感染者が出たか

772 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:16:42.14 ID:pQ8D1Qpdd.net
>>755
いつまでもスレチを嬉々として続けること
お前がいうキチガイは既にお前をスルーしてる
馬主でもない庶民が偉そうに何を語るか
このスレのウィルスがお前、汚物は消毒

773 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:20:24.02 ID:zT/AvjMEa.net
>>772
スーパーブーメランやな
おまえが何も言わなければ終わってる話なんだけど?
なんでわざわざ触ったん?阿保なん?

774 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:23:06.07 ID:a7FXQD750.net
>>762
バリカンも通販で注文して 断髪式も中継かw

775 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:23:52.90 ID:iyi7lLhW0.net
新型コロナ、アジアは「終結にほど遠い」 WHOが会見

鈴鹿おわたw

776 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:24:16.29 ID:74YwIBzd0.net
今は各チームが「(お前が先に撤退発表しろよ)」「(いやだよ、お前が先にしろ)」の腹のさぐりあいしてんだろうな

777 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:25:02.97 ID:qvlNQzU/0.net
>>773
引き際がわからない子供かな
終結にはほど遠いw

778 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:28:20.91 ID:zT/AvjMEa.net
>>777
そっくりそのままお返ししますわwww

779 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:28:44.39 ID:Qa2lILDJ0.net
>>767
なんだ、ただのシナチョンか
納得

780 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:31:15.60 ID:9rGYIEt10.net
ヴィルヌーヴはまた生えてくると信じてたんだろな。

http://imgur.com/DT0rIQc.jpg

781 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:33:48.86 ID:zT/AvjMEa.net
論破されてチョンて言い出すとかw
ホンダ信者の恥ずかしいところはコレよな

3度あることは4度あるってだけだろう リーマンのときよりヤバいし、レッドブルのせいでイメージ悪くなったんだからやめても不思議じゃないよ

782 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:41:17.08 ID:0qP90Gtp0.net
ぎりぎりでネクスト解約した
再放送なんかみなくてもいいし

783 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:42:30.43 ID:3JTIJGr0r.net
マルコがコロナ感染か、終わったな

784 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:45:21.22 ID:0qP90Gtp0.net
WHOはほんと何もわかってないな
アジアが先に対策し始めて終息まじかなのに
後発の欧米のほうが早いと本気で思ってるんだな
その前にエチオペアが息してるしてるかどうか

785 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:49:47.73 ID:EARBbV6X0.net
やっぱり炎上してる

マルコ博士、免疫獲得狙って感染すべきだとの持論について
「人の命をもてあそぶな」との非難される
https://www.planetf1.com/news/helmut-marko-playing-with-human-lives/

786 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:54:47.87 ID:4NkTIOCwr.net
>>783
本当なら朗報だけど

787 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:54:49.31 ID:sUxMBFaS0.net
今期のF1が全部中止になったら
DASは一度も走らずにお蔵入りになるな

788 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:56:36.95 ID:EARBbV6X0.net
>>785

(マルコ博士はブラック企業の上司に見えるらしい)

生化学者のDouwe de Boer氏は集団免疫の概念あるとした上で
F1の上層部が命をもてあそんでいると述べた

「コロナウイルスは通常のインフルエンザよりも予測不可能です」
「マルコ博士は人間の命をもてあそんでいる」

「私は、レッドブルレーシングのアドバイザーであるマルコ博士の
考えを理解しています。彼は彼のドライバーに対する免疫を望んでいるのです」

「政府が集団免除について話しているのと似ている。
マルコ博士が彼のドライバーだけに免疫をつけさせようと
したことを除けば」

「しかし、コロナウイルスは通常のインフルエンザよりも
予測不可能です。健康な若者も重症になり、死亡すること
さえあることがわかります。」

「これは医療倫理の議論の一部であり、チームの上司が
彼の従業員の健康を危険にさらしたいと思うべきではないと
私は思います。」

789 :音速の名無しさん :2020/03/31(火) 23:58:59.98 ID:EARBbV6X0.net
マルコの意見の問題の一つは
「自分のドライバーにだけ免疫つけさせて他チームを出し抜こう」
という、サイコパス一歩手前の言動なんだろうな

790 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:01:31.33 ID:j3X85Vb50USO.net
>>787
もうとっくに走ってた疑惑

791 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:03:07.72 ID:tUSgPUAs0USO.net
>競技規約を変更…2022年マシンの開発禁止、シャットダウン対象にエンジンメーカーを追加

世界規模の景気後退でホンダも今後苦労しそうだったので
ある意味助かったと感じてるはず。

792 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:04:33.43 ID:2lOXm3Q4aUSO.net
ヘルムートみたいなキチガイのいるティームとは自動車メーカーは契約を維持できないだろう
戦略としてはわかるけど、世間的に無理過ぎるからなw

ヘルムートを切るか、ホンダが去るかの2択になってるだろうね

793 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:05:21.10 ID:pu1bYxCt0USO.net
流石に幼稚でやすっぽい正義感ていうネット弁慶なレスしかなくなったなぁ

794 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:06:04.31 ID:KKgrPUKQ0USO.net
自分とこにドライバーにパワハラ言動取るのとは
次元が違うからな今回はw

795 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:07:03.51 ID:VhhrIP+S0USO.net
>>791
元々ホンダはマルコやホーナー通じて「ICEの開発凍結」を訴え続けてきたから
悪い話じゃ無いと思う

796 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:10:29.57 ID:2MX/drPD0USO.net
>>697
だいぶご新規さんは減ったよ

797 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:22:56.87 ID:Jq6FXre90USO.net
>>792
別に人格者でなくても優秀ならそれで良いんでないの
マルコは変なこと口走ること多いし、発言は信頼できんけど、それでも今のレッドブルを引っ張ってきた手腕は立派だと思うよ
ホンダも他に引き取り手はないんだし、ビジネスとして割り切ってやってるんじゃないの

798 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:24:46.76 ID:FEDwZxCw0USO.net
>>796
日本でも最初騒いでた北海道あたりは
もう沈静化モードらしいしな

799 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:28:25.86 ID:YycVVug60USO.net
名古屋も落ち着いてきた雰囲気ではある
明日からの新入社員クラスターが炸裂しないか心配だが

デイケアから佐川に飛び火した時はマジでどうしようかと思ったわ
あの佐川の営業所がうちのエリア担当でキャリアが隣の区だったからうちの担当は濃厚だった可能性あったからな

800 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:29:23.93 ID:VgZhhQXg0USO.net
>>798
今は首都圏のバカがせっせと地方に拡散させるフェーズ

801 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:36:46.34 ID:2MX/drPD0USO.net
>>798
東京でも3週間大規模な引きこもりすればかなり状況は落ち着く
今多いのは外国人だしね

802 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:41:51.77 ID:Jq6FXre90USO.net
>>789
出し抜くも何も今はレースやってないんだから大したアドバンテージにはならんだろう
他チームだって自分とこのドライバーやスタッフを保護しようと動いてる訳だし
単純に発言内容が世間の常識から外れてるだけだよ

803 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:42:56.98 ID:LgzA4Qyh0USO.net
マルコはチーム運営に関しては今でも優秀だと思うけど
専門外の防疫に関しては素人丸出しなんだから黙っとれと思う

804 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:46:23.59 ID:KKgrPUKQ0USO.net
マルコ爺が一言不適切な発言だったと、謝れば済むんだろうが、あの爺が謝るという行為をする所が
まるで想像出来ない

805 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:51:54.48 ID:h+e26f8e0USO.net
ハース撤退決定か
これは続々とくるかもな
はたして何チーム残るか

806 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:52:39.79 ID:CXnDVixF0USO.net
マルコ爺さんがなにかに謝ったという事実だけで狂喜乱舞しそうな連中もいそう
ティクタムとかティクタムとかティクタムとか

807 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:54:57.24 ID:YycVVug60USO.net
>>802
開幕した時に一人だけ武コロで欠席とかあかんだろ、と言いたいのでは

808 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 00:58:52.50 ID:K6FlZkze0USO.net
マルコはチーム運営に影響するけど、チームを引っ張ってるのはホーナーとトストだからな

809 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:00:57.46 ID:cXV8mbKI0USO.net
ベッテル・マックスって誰やねん
https://i.imgur.com/pngy8OW.jpg

810 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:05:48.49 ID:poauYFbS0USO.net
>>806
あいつは実際のところやらかしたのか単なる成績不信なのかどっちだったんだろうな?
欧州では素行不良を中野の温情で解任ですませてもらったみたいなストーリーが出来上がってて
ティクタムが打ち消してたりしてたけど

811 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:10:51.94 ID:LgzA4Qyh0USO.net
ティクラムは日本行き自体がそもそもラスチャンな超温情扱いかと

812 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:15:51.62 ID:CXnDVixF0USO.net
>>810
この場合「どっちも」なのかなあ…
ティクタムは精神的にかなり難のあるドライバーだったけどレースで勝てていたから(謹慎期間があったとはいえ)大目に見てもらえていた
けど肝心要のその速さがSFでまったくもって示せなかった以上は育成に残す意味がなくなってしまったというか
逆にもし人間的に信頼の置けるドライバーであったならばもしかすればまだ育成に籍は置けていたかもしれないし

813 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:23:56.19 ID:5HUUf7BY0USO.net
>>731
レッドブルに居ればチームその他から依怙贔屓してリカルドに勝たせて貰えるからだろ。
メルセデスやフェラーリでは同様の待遇されないからガチンコでは勝つ自信ないんだろ。

814 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:29:40.66 ID:2lOXm3Q4aUSO.net
>>797
ヘルムートは一部の金持ち相手に車売ってるフェラーリの会長ならそれでいいんだけど、市販車売ってるホンダにとってはヤバい奴でしかないだろw

815 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:34:53.06 ID:4CAYfEoYpUSO.net
F1がV12の660ccになったらホンダ4期あり得る

816 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:35:50.32 ID:HVbBnEoh0USO.net
https://youtu.be/2_adevzo6Lk

817 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:36:29.03 ID:+4mxVTYr0USO.net
そういや
マンセルが水疱瘡で欠場したことがあったな。
中嶋はインフルだったかな。

818 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:40:42.66 ID:Wx9+tKkC0USO.net
F1/(^o^)\オワタ

819 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:52:22.84 ID:GWLi8jgbdUSO.net
>>806
つまらないから一回でいいよ

820 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 01:53:40.23 ID:nPYseT5z0USO.net
レッドブルおじさんは平常運転
問題無いどころか笑いを与えてくれた

821 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 02:03:20.81 ID:M+3KFFO00USO.net
コロナにびびってるのか自粛疲れなのかしらないけどやたら幼稚なレスが増えた気がするね
基本上から目線ってのは高齢者がおおいこのスレの特徴なのかもしれないけど

822 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 02:06:27.89 ID:Jq6FXre90USO.net
>>814
ホンダ市販車の購入層でマルコの発言に注目する人なんて極々少数で誤差だよ

823 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 02:44:15.14 ID:+4mxVTYr0USO.net
マルコはホンダがディスられてる頃
「カスタマー供給を拒否したロン・デニスに感謝している」
と言ってたけど、後日に「あれは冗談だよ」と言ってたから
1週間後くらいには「あれは冗談」とか言いそう。

824 :音速の名無しさん (ウソ800W e5b8-5xBp):2020/04/01(水) 02:54:33 ID:4WBjAgS90USO.net
DAZNはコロナで試合キャンセルになったら満払わないとか言い出してるぞ
https://www.sportsbusinessdaily.com/SB-Blogs/Breaking-News/2020/03/DAZN-Furloughs.aspx

825 :音速の名無しさん (ウソ800 Saf1-2tL+):2020/04/01(水) 02:57:31 ID:AioFhVrlaUSO.net
>>824
極めて普通のことじゃねーの?

826 :音速の名無しさん (ウソ800 MMa3-BQvL):2020/04/01(水) 03:01:32 ID:vVVkbU1cMUSO.net
>>775
まーたWHOが言ってるのか
おまえらのせいだつーの

827 :音速の名無しさん (ウソ800 Saf1-2tL+):2020/04/01(水) 03:02:50 ID:AioFhVrlaUSO.net
だから、2月から予測してるじゃない
このまま放映権が入らないとF1はなくなるんじゃないかって
DAZNだけじゃなく、全ての放映権が減額か支払い無しじゃないとおかしいからな

828 :音速の名無しさん (ウソ800W e5b8-5xBp):2020/04/01(水) 03:08:33 ID:4WBjAgS90USO.net
>>825
アメリカの殆どの放送局とかは試合数とか関係なく支払うという契約のパターンが多いから
払わないと言ってるの今のところDAZNだけだと

829 :音速の名無しさん (ウソ800W a3a8-KU3N):2020/04/01(水) 03:09:52 ID:SJG3YGsN0USO.net
仕事の目処がついたから前倒しで再開していいぞ
毎週やるなら毎週自宅待機出来るわ

830 :音速の名無しさん (ウソ800 Saf1-2tL+):2020/04/01(水) 03:11:49 ID:AioFhVrlaUSO.net
>>828
わらw
FOXとのサブライセンスだけど
ほぼFOMと直接契約なんだな

アメリカももう少ししたら契約見直し要求始まると思うが、SKYも

831 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 03:18:37.53 ID:QXIQYY4K0USO.net
レギュレーションが、V12 3500cc 辺りにまで許されるようになれば、最高なマシンになるな
しかもターボで

832 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 03:28:05.05 ID:ThUCn6qC0USO.net
この隙に、DAS開発してんのかな?

833 :音速の名無しさん (ウソ800 Sae9-54e0):2020/04/01(水) 03:44:47 ID:isiQR8W8aUSO.net
今は開発停止の期間かと

834 :音速の名無しさん (ウソ800 4da9-brZd):2020/04/01(水) 05:34:53 ID:0dX+wrf40USO.net
1986年オーストラリアGP、1時間59分
https://www.youtube..watch?v=Q1sVKTvvmCo
4/1 UTC 18:00、日本時間2日03:00〜
https://www.formula1.com/en/latest/article.were-streaming-the-1986-australian-grand-prix-heres-why-you-should-watch.2x67Zlxwex4gVnJAVnJDdz.html

835 :音速の名無しさん (ウソ800 a3b8-bVUD):2020/04/01(水) 05:38:45 ID:mdLosak90USO.net
DASについてはちょっと前にこんな記事が

「メルセデスの秘密はDASじゃなくアッカーマンシステム」
https://it.motorsport.com/f1/news/f1-segreto-mercedes-non-e-il-das-ma-il-sistema-ackermann/4773020/
「メルセデスW11では、使用されているステアリングの量に応じてアッカーマンの角度を変える可能性があります。」
「Brackleyの発明により、W11はカーブの半径に応じて前輪の収束を適合させることができるようになり、車の操縦性とタイヤの耐久性に大きなメリットをもたらします。それはタイヤの労力と摩耗をより少なくし、より簡単に最適な温度ウィンドウ内に留めます。」
「私たちの情報源によると、このソリューションはすでに昨年の世界選手権で優勝したメルセデスW10に搭載されており、DASはそのコンセプトのもう1つの選択肢となるでしょう。」
「アッカーマンシステムはトラックのすべてのカーブで機能するため、その効果は明らかに大きくなります。したがって、なぜDASも問題となる可能性があるのかが説明されていますが、パフォーマンスにはるかに重きを置いているのはツインシステムではありません」

836 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 06:38:44.12 ID:zwc20j8rMUSO.net
>>832
来年禁止が決まってる技術をわざわざ開発するんかな

837 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 06:55:18.02 ID:CCsLGOhw0USO.net
ボッタスは勝つ為のものを素直に欲しがるが
ハミルトンは腕前で勝った事にしたがるタイプなのでそういうのはあんまり認めない
余裕でベストラップ叩き出せるタイヤ状況でももうだめだーこんなタイヤで走らされるなんて!とかやる
本当にダメだったら1位を失うかも知れないベストラップなんて危険なことはやらんから…

838 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 06:58:38.38 ID:CCsLGOhw0USO.net
>>835
元々DASについてはDASを理由に構造自体におかしなものを仕込む為の隠れ蓑ではないかってチーム関係者から指摘されてたね

839 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:08:05.42 ID:CCsLGOhw0USO.net
例えば、分かったDASは封印するとかいいながらシステム自体は積んだまま走り続けるとか…

840 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:28:27.57 ID:zwc20j8rMUSO.net
ホーナー「まだまだ足りない」

FIA、競技規約を変更…2022年マシンの開発禁止、シャットダウン対象にエンジンメーカーを追加
https://formula1-data.com/article/fia-changes-f1-rules-to-allow-faster-response-to-coronavirus/amp
・FIAとF1による無投票でのカレンダー変更を可能に(第5条5項削除)
・テストに関する規約の変更(第10条5項)
・シャットダウンの対象にパワーユニットメーカーを追加(第21条10項、21条11項)
・レース数減少の場合のパワーユニット交換可能基数の変更(第23条3項)
・2020年末まで2022年型マシンの空力開発を禁止
・チームの60%の賛成を以て特定条項が変更できるように



クリスチャン・ホーナー、車体開発の6割の凍結とF1新技術規約の更なる延期を主張、新レギュレーションの2023年への延期も
https://formula1-data.com/article/red-bull-insists-on-freezing-60-of-f1-car-development

「今、予算上限だけでは不十分、必要なのはあらゆる開発の凍結だ」

841 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:53:04.25 ID:bn5mVYRO0USO.net
ホーナーは現時点でメルセデスに勝ってる確信があるってことか

842 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:53:41.38 ID:Bz4Ao8DDdUSO.net
F1チームなんて一人一人が技術キーマンだろうから
リストラしようにも再び雇える保証はないし

勝敗よりも切実そう

843 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:54:28.61 ID:4YO9pbcpaUSO.net
>>840
ホンダ撤退しそうw
開発する必要もないのに参戦する意味ないからな
過剰すぎる凍結はメーカー系は全部消えかねない

844 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 07:57:59.83 ID:4YO9pbcpaUSO.net
https://i.imgur.com/WuJTvvs.jpg
ただまぁ、この状況だと必要以上に緊縮求めるのは仕方ないか

見れば見るほど、重症化はBCGが鍵になってる気がしてならんが

845 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:00:13.46 ID:Jq6FXre90USO.net
>>840
>技術レギュレーションが延期される一方で、年間の予算上限を定めた1億7,500万ドルのコストキャップは予定通りに実施される見通しだ。
>これを1億5,000万ドルに引き下げるとの話も出ているが、クリスチャン・ホーナーはマシン開発の凍結対象を拡大する方が、より大きな成果をもたらすはずだと考えている。

キャップの引き下げに反対ってのが本音のような気がする

846 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:00:19.87 ID:Bz4Ao8DDdUSO.net
>>843
参戦継続の追い風要素でもあるよ(>>795
あと、F1全体の危機で大企業が「いち抜けた」的なのは
ブランドとしても悪手のような

847 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:03:04.28 ID:Jq6FXre90USO.net
>>843
ホンダはコスト削減のための開発凍結を昨年から度々主張してるよ

848 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:03:16.44 ID:4YO9pbcpaUSO.net
>>846
凍結も議論される凍結は許されるけど、今回みたいな延命するための処置だと上層部が納得せんよ

849 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:03:48.38 ID:4YO9pbcpaUSO.net
>>847
それは知ってるけど

850 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:03:50.41 ID:CCsLGOhw0USO.net
バーニーの言うケレニウス勝ち逃げプランはこういう状況の変化を先取りしたものって話だしな
ハミルトンはまだ現役だがいつかは引退する
PUのアドバンテージも薄まってきている
大金をかけてきたコストもキャップが入る
タイヤで再び離したが、他のチームもそろそろ合わせてくる
DASで色々仕込むのも今年1年しか持たない
負けてから撤退を考えるより勝ってるうちに撤退しようとする筈だってのがバーニー論
FIA側はコスト下げるんだから長年続けられるでしょって待望論

851 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:09:18.07 ID:t2TlvR1e0USO.net
HRCはF1以外の開発もしてるから
表面上は停止しているように見えて他で自由に開発しまくれるわけだからどうでもいいんじゃね?

852 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:10:24.89 ID:CCsLGOhw0USO.net
特に他よりも大金を投じた二重開発で2021の新規則シャシーで再び引き離すってプランが
今回の騒動で台無しになって二重開発の妨害や2021年の現行継続、2022まで継続になれば更なる危険がある
そこらも注視しながら考えていくだろうみたいな
ただ、トトと彼に同意する役員グループはまだまだやる気みたいなので、どっちが綱引き強いかってのもあるが

853 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:12:12.38 ID:CCsLGOhw0USO.net
ホンダはある程度近付いたので、このくらいの高地では有利な範囲で維持しておいて
次の新型開発にリソース回したいんだろう
新型に移行するとなると今の投資意味なくなるんで…
ただ、これはホンダだけの願いじゃなくて、他のメーカーも足並みをそろえてるとも言う
本当に無駄になるんで…

854 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:14:08.67 ID:NUIOc3+70USO.net
>>851
HRCは2輪の方
4輪やってるのはHRD

855 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:15:14.35 ID:DSIHEevW0USO.net
フェラーリ
コース外の紳士
腹黒王子

メルセデス
泣き言の極み乙女
パーフェクトポチ

レッドブル
ビーンとゴーンのそっくりさん
のほほんラッキーボーイ

856 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:16:15.95 ID:m8U6udtvMUSO.net
>>827
だから何回も言ってるじゃん
今みたいな金じゃぶじゃぶ使うF1は終わるのかもしれないけど、4輪トップカテゴリとしてのF1は続いていくって

857 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:20:59.82 ID:CCsLGOhw0USO.net
F1はなくなるってのはここのスレ住民相手にマウントかましたいだけの人でしょ
そもそもF1は権益であって、潰れるのはその時の関係者でしかないってのを理解してないもんな
別の所がその権益に格安で飛びつくだけだよ…それを狙ってるのがバーニー

858 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:26:48.71 ID:nozHaix30USO.net
トップカテゴリも怪しいもんだけどなw
自動車メーカー撤退からの低迷
電気自動車への移行からの
でどんどん落ちぶれる可能性も高いぞw

859 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:27:37.86 ID:4YO9pbcpaUSO.net
>>857
安値で売られたブランドは無くなったのと同じよ

860 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:37:33.91 ID:lzFz9zvvaUSO.net
>>857
マウントというか嫌がらせだよねw

861 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:39:44.61 ID:CCsLGOhw0USO.net
F1を楽しみにしてる人達だからもうできないって感じで嫌がらせしたいんだろうね
元々F1に興味ない荒らすのが目的な人が暴れてたので、こういう連中はF1なくなるやったー!レベルに酷い

862 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:49:50.11 ID:nozHaix30USO.net
コロナもそうだが現実を認識しないで
いつまでも変わらないんだって思ってる奴を見ると
違うこと言いたくなるからなw
変化を認識しないのは老害と言われても仕方ないだろw

863 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:50:07.58 ID:oebEUK1T0USO.net
【F1】レッドブル相談役「今が感染する完璧なタイミング!」とチームドライバーを感染させようとするも、断られる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585692010/

864 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:52:14.86 ID:hIhn+nLS0USO.net
せっかくDASを開発したのにこのままお蔵入りになる可能性が出てきたな

865 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:56:58.90 ID:rE1BM8zs0USO.net
【速報】大企業製造業の景気判断が悪化 −8 日銀短観 7年ぶりマイナスに

866 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 08:59:50.17 ID:kFpex3hR0USO.net
https://twitter.com/piusgasso/status/1245092279754293250
(deleted an unsolicited ad)

867 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 09:42:38.24 ID:OIZdEDlS0USO.net
欧米が長期的に駄目なら、日本〜中国〜マレーシア〜シンガポール〜ロシア〜日本〜オーストラリア
の短縮ver で開催したらいいのに

868 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 09:46:03.21 ID:aoiihmoa0USO.net
オーストラリアもこれから逝くよ

869 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 09:47:10.40 ID:vXvNLckfdUSO.net
電気自動車なんてまやかしじゃん
この状況じゃ電気自動車の開発も進まんしね

870 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 10:18:42.58 ID:zwc20j8rMUSO.net
>>869
ここでマルコの名言

「フォーミュラEに脅威は感じない、だって彼らはディーゼル発電機を使ってマシンのバッテリーに充電してるんだから」
https://tr.motorsport.com/f1/news/marko-formula-e-formula-1le-rekabet-edemez/4617594/

871 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 10:52:18.04 ID:CCsLGOhw0USO.net
コロナは弱毒化させないと気軽には感染したくはないだろうからな…
開催が始まってから感染するのが一番危険ってのは分かるが、そう思い切れるもんでもない

872 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:10:36.99 ID:mr6Uv3q20USO.net
>>869
なんでまやかし?
電気モーターの方が制御は楽なんじゃね?
レシプロエンジンよりは

873 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:25:09.03 ID:OQlCyPBJHUSO.net
発電、蓄電問題が片付いてないからな
原子力や火力で発電して大量のバッテリー消費して世界が回るかっての

874 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:26:54.92 ID:nozHaix30USO.net
欧州は収まる気配を見せて来たぞw
ただの小休止かもしれんがw

875 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:30:00.94 ID:LEyR99nm0USO.net
DAZN、新型コロナで試合中断中は放映権料支払い拒否か
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-sports-streaming-idJPKBN21J3U8
>「DAZN」が新型コロナウイルスのパンデミックにより中断・中止となった試合について
>放映権料は支払わない意向を各スポーツ団体に通告したと、情報筋が明かした。

DAZNの次はどこだね!

876 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:43:08.59 ID:vXvNLckfdUSO.net
>>872
電池容量の問題と現状のリチウム系を使う限り資源の取り合いの問題がある

877 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:43:51.49 ID:vXvNLckfdUSO.net
まーDAZNの方が先に死ぬね

878 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:53:28.30 ID:oebEUK1T0USO.net
DAZN 「放映権料は支払わないが視聴者は金払え」

879 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:55:16.19 ID:hIhn+nLS0USO.net
>>872
発電の方法によっては全くエコじゃないからな。
中国みたいに石炭発電が主流だと逆にCO2増やしてる。

880 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:55:17.51 ID:OQlCyPBJHUSO.net
んなもん解約してるだろアホか。

881 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 11:57:16.05 ID:mr6Uv3q20USO.net
>>879
あーそっちの話かなるほど

882 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/01(水) 12:14:38 ID:Jq6FXre90.net
>>879
FEみたいにイベントレベルでやるならバイオエタノール使ったディーゼルで発電ってんでカーボンニュートラルになってんでないの
ロジスティクスやらその他のエネルギー消費だのは別問題として

883 :音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-aQye):2020/04/01(水) 12:26:17 ID:ThUCn6qC0.net
DAS、2021年以降の禁止が確実に。メルセデス、レギュレーションの改訂に同意
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-agrees-plan-to-outlaw-das-for-2021/4775561/ @MotorsportJPさんから

――
今年レースが行われなければDASの実戦デビューはないのかな。
すんごい見たいんだが、現状だとDAS投入尾やめる可能性の方が高い?

ああ、見たい……コロナぁぁぁぁぁ。

884 :音速の名無しさん (スッップ Sd43-9mb0):2020/04/01(水) 12:27:14 ID:5vISQmYEd.net
イタリアまじでやばい

885 :音速の名無しさん (ワンミングク MMa3-6Zcj):2020/04/01(水) 12:28:13 ID:zwc20j8rM.net
DAZN視聴者「解約するわ」

DAZN「放映権料払わないよ」←今ここ

フォックス「放映権料払わないよ」

リバティ「分配金払わないよ」

チーム「チーム清算するわ」

886 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b96-/WHW):2020/04/01(水) 12:31:06 ID:HS+4VrWp0.net
カーボンニュートラル自体が胡散臭いからなぁ

887 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-CuPJ):2020/04/01(水) 12:32:00 ID:nozHaix30.net
ああ、見たい……コロナぁぁぁぁぁ。
って自分は他人事だなw
自分が死んだら結局見れないんやでw

888 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/01(水) 12:32:06 ID:Jq6FXre90.net
>>885
>DAZNは今後のシーズンに関しても、開催時期などの最新情報が提供されるまで放映権料を支払わない意向。

詳しい情報ないから分からんけど、支払いを停止してるだけじゃないの

889 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/01(水) 12:33:14 ID:CCsLGOhw0.net
まあ、大半のはただのクレンジング行為&相手を不利にしたり金儲けの道具にする為の活動目的だからな
純粋に活動してる人達は植林事業とかを長年やってる人達
でもこういう人達はあんまり持て囃されないというせつなさ

890 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp01-rEvH):2020/04/01(水) 12:33:18 ID:oZ7hMfZbp.net
>>883
???「ハミルトンゴール前で必死にDASをシュコシュコっ!!
あれ?今宮さんハミルトン白目剥いてませんか?」
今宮「開幕戦まで溜めてたんでしょう」

891 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8551-UsnX):2020/04/01(水) 12:34:24 ID:uM2SFqub0.net
DAZNに無くなられると困るからそれでいいわ
契約も維持してる

892 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1bb9-CuPJ):2020/04/01(水) 12:38:51 ID:JGUGt0md0.net
John Burn-Murdoch
@jburnmurdoch

Here are deaths: (死者数のグラフから)

? US still hugging that "doubling every 3 days" line  (米国はまだ"3日で倍増"のラインに抱きついたまま)
? UK following directly in Italy’s footsteps      (英国はイタリアの足跡の上をそのまま追っている)

https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1245124041524068353


イギリスがこれじゃチームが動けるわけもない
アジアが先に治まったとしても「イギリス・イタリアお断り」は必至
今年は全部ダメだな
(deleted an unsolicited ad)

893 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 12:46:56.76 ID:oZ7hMfZbp.net
はーーー、、、早く開幕しないかなぁ
今年厳しいのはわかるけどにわかホンダファンを叩けないじゃないか!←

894 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 12:57:17.05 ID:OQlCyPBJH.net
レースしてないんだから分配金もらえるわけないわなぁ

895 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:01:46.32 ID:NjYrKPqK0.net
カーリンみたいな有名チームでも資金繰りがあっという間に悪化だから、下位カテゴリーは
チームもドライバーも消えてしまうところ出てくるね。ピラミッド崩壊だわ。

896 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:03:02.63 ID:3lYI2+uqF.net
F1ドライバーでチーム以外からスポンサー関連で金もらってるのルイス以外いるのか?

897 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:03:40.96 ID:cP1viPfZ0.net
4/18にF1GPヒーロー「エマーソン・フィッティパルディ」がMONDO TVで放映だってよ

898 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:04:53.54 ID:mr6Uv3q20.net
>>896
ほとんどのドライバーが
自分で見つけてきたスポンサーの金で暮らしてんじゃないの?
いわゆるペイドラ

899 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:05:03.40 ID:cP1viPfZ0.net
>>896
金額はハミの比じゃないけど全員スポンサーからもらってるよ

900 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:05:26.60 ID:3lYI2+uqF.net
>>897
Mikaさんのだけは絶対見ようと思ってる

901 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:06:23.18 ID:3lYI2+uqF.net
>>899
マクラーレン次代のReebokみたいなのなくないか?

902 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:16:32.68 ID:OZI7LgRW0.net
>>896
てかドライバーの収入の大半がスポンサーフィーだよ
直接貰ってる物からチームを通して貰ってる物まで色々だけどね

903 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:27:33.01 ID:Jq6FXre90.net
クビサなんてスポンサーのオーレンがシートを買ってくれるしね

904 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:33:08.25 ID:ZLufyvkq0.net
>>896
ペレスはすごいもらってそう

905 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:37:22.29 ID:mr6Uv3q20.net
>>904
ペレスの同僚はストロールクラスじゃないときつそうだな
可夢偉なんて

スリム「金か?人か?武器か?麻薬か?なんでも用意してやる」
可夢偉父「へい何握りましょう?」

だったわけだろ

906 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:40:20.68 ID:NOFYdBvf0.net
レースして表彰台に立ってロゴを露出してナンボの世界だからね

907 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:46:21.72 ID:mr6Uv3q20.net
>>906
広告効果なんてそんなにあるのかねえ

スポンサーになるのは
パドックというかF1村に入れるのが最大のメリットなんじゃない?
あの中には各種金持ちや企業がゴロゴロしているわけで

908 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 13:58:21.43 ID:AlqXBOm80.net
>>878
NHKみたいに昔の再放送ばかりなら視聴者は怒り狂うだろうな・・・w

909 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:04:21.89 ID:bfajptun0.net
>>851
むしろF1以外の開発しかしてないな

910 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:06:01.20 ID:gJu2vhtX0.net
部屋掃除してたらこんなの出てきたわ
掃除捗らねぇなこりゃ
https://i.imgur.com/IwEUzTS.jpg

911 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:09:24.75 ID:hIhn+nLS0.net
>>882
FEだけでエコってのはアピール力が弱いんじゃないかな。
そもそもF1が消費する燃料なんて年間で東京ロンドン間を結ぶ旅客機1機程度に過ぎないし。(移動と物流は除いて)
EV全体の啓蒙活動にしないとな。
でもウェルトゥホイール問題を改善しないとディーゼル詐欺の二の舞になるのは必至なんだな。
コロナで原油消費が減ってることもEVにとっては逆風だし。

912 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:10:47.81 ID:bfajptun0.net
>>896
ノリスはe-sportsの個人スポンサーも付いてそう

913 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:11:09.03 ID:vXvNLckfd.net
>>907
事例としては
パドクラを一種の福利として利用するなんてのもあるよ
うちに来てた外人さんがイラネと言ってうちの上司経由でもらったことがある

914 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:12:30.37 ID:OQlCyPBJH.net
>>911
エコをアピールしだすと、レース自体するなって話になるからでは

915 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:12:53.12 ID:OZI7LgRW0.net
>>907
その対象のファンにたいするイメージアップは大きいよ
ちょっと前でもホンダファンだとトロロッソのスポンサーには好意的になっちゃう人ってけっこういたじゃん
レッドブルを飲むようになったり好意的に感じるようになった人も多いんじゃないかな
あとは色んなタイアップ企画とかもできるし

916 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:13:09.03 ID:mr6Uv3q20.net
Eスポ業界は今チャンスだよな
有名な実在のスポーツ選手と放送枠がごっそり余ってんだから
レースゲームは展開が地味だから別のゲームもやらせたら良いのに

917 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:16:19.27 ID:mr6Uv3q20.net
>>915
レッドブル/トロロッソレベルまでやるのならわかる

でも
Mooseのアップルサイダーや
カシオの時計の認知度や売れ行きがどれだけ上がるかっつーね
同じ金でCM打つのと比べて

918 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:17:51.50 ID:OQlCyPBJH.net
F1チームにスポンサードしてるって事で箔がつくんだよ

919 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:21:18.44 ID:z6eeCMFXM.net
アディダスがロックダウン中の店舗賃料支払いを凍結、ドイツ中から叩かれまくってるという記事があったけど、悪用できるルールは躊躇なく悪用するというのはドイツの大企業なら当然なのかな
叩かれると分かってても最大利潤を追求してしまうのはDNAレベルで刷り込まれてるのかもしれないな
ドイツ企業に誠実というイメージすっかり無くなったけど、なんか清々しい程のヒールっぷりに惚れる

920 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65ee-grYG):2020/04/01(水) 14:24:55 ID:mr6Uv3q20.net
>>919
まあでも法律に従えばそうなっちゃうんじゃない?

貸主は借主が問題なく使えるようにする義務があるわけで
それが出来ないなら、賃貸契約自体が破綻してしまうのだから
支払うことが出来ない

921 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9599-AdIt):2020/04/01(水) 14:25:47 ID:OZI7LgRW0.net
>>917
その辺はその対象の持つ知名度好感度次第だろうね

例えばアルボンなんかはタイの熱心なファンなら彼についてる全てのスポンサーに好意を持つんじゃ無いかな
タイ全体でどの程度盛り上がってるかは知らないけど大スターなってるならタイへの進出考えてる企業からすればTVCMなんかより効果あるかも

まぁ広く認知させるならTVや雑誌、ネットあたりでのCMの方がより多くの人の目に届くんだろうけど嫌われる確率もまた存在するよね
特定のファンを対象としたCMは認知度では負けるかも知れないけどイメージアップ度は確実に上回るだろう
あとはこのあたりを企業がどう判断するかだよね

あと企業によってはスポンサードしていることがメイン業務の提携先へのアピールになる場合もあるかもね

922 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:38:51.47 ID:22t324B1p.net
>>901
プーマポリストミーヒルフィガーあたりじゃないか
ポリスとトミーヒルフィガーはカプセルコレクションでコラボもしてる

923 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:52:25.68 ID:LZsxWDnQa.net
DASはレギュレーション変わらなくても来年から禁止でメルセデス同意したんだな
このまま幻のびっくりドッキリメカと化すのだろうか

924 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 14:59:55.40 ID:oZ7hMfZbp.net
>>923
DAS自体は対して凄い機能でもないからな
他チームの車より0.2秒早くなっても60週コースだと12秒しかアドバンテージないしタイヤ交換すらままならないからね
まぁその12秒をどう解釈するかで色んな意見があるのはわかるけど

925 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:03:39.95 ID:mr6Uv3q20.net
>>924
スティント終わりの
アンダーカットされる1〜2周ぶんのタイヤライフを稼ぐものと思ってた

926 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:10:08.57 ID:XIpmmPdK0.net
イタリア壊滅的…

927 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:11:48.97 ID:oZ7hMfZbp.net
>>925
その通りだと俺も思ってる
でも最終スティントの2~3週分のアドバンテージだと現代F1のリフトアンドコーストありきのレースで言うほどアドバンテージあるのかなといつも思ってる
ピット戦略で対応可能だと思うんだけ

928 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:16:37.11 ID:NOFYdBvf0.net
>>910
引っ越しを機に90年代以前のアズエフを全部捨てたのはちょっと後悔してる
昔のF1誌ってドライバーのコラムとか読み応えがあった

929 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:17:25.20 ID:5MfQVSwf0.net
スカパー解約したよorz
F1が見たかった、、、(T_T)

3月と4月の2ヶ月分、支払うのかな。
誰か詳しい?

930 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:24:03.07 ID:7oJ9pALAM.net
昨日解約したら今月は課金されない
今日解約したら今月は課金される

931 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:26:18.56 ID:vDrpZZBZ0.net
>>930
4月は課金されないよ、3月分のみだよ

932 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:28:50.53 ID:HS+4VrWp0.net
>>929
加入月は課金されないから4月分だけだな

933 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:34:42.76 ID:TKMlDnfWF.net
川井ちゃん、なんでyoutubeチャンネル開設しないんだろう

934 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:35:48.30 ID:3/sanOwT0.net
>>933
ロズベルグじゃないから

935 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:43:00.15 ID:qmjHzsmM0.net
そう言えばハミルトンはタイヤの使い方が天才的だから何十周も走ったタイヤでFL取れるんだみたいな話が気になってたんだけどね
若い頃のハミルトンはタイヤの使い方がクソみたいに下手だったよね
今見れるか分からないけど初めてのチャイナGPはタイヤずりずりで酷かった気がするんだよなぁ
ハミルトンがタイヤの使い方に目覚めた初めてのGPだと思うんだけど違うかな?
初めてのチャイナGP見れる人はこの辺楽しめると思うよ

936 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:46:34.39 ID:mr6Uv3q20.net
>>935
メルセデス時代にハミのタイヤがバーストして
バーニーボタン発動とか言ってたのが懐かしい

937 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:51:41.53 ID:qmjHzsmM0.net
>>936
wwww
そんな時代あったよねww懐かしいw
なんかハミルトンは最初からすげーやつみたいな風潮に違和感あって。。
ハミルトンとチャイナの相性の悪さとそこから這い上がったハミルトンの今、みたいなのを暇な今とかに見るのもいいのかなと笑

938 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:51:51.84 ID:YwgUtGmo0.net
マクラーレン時代だよね?
メンタルも弱かったよなああの頃は
別にバトンに虐められていたわけでもないのに自滅してた

939 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:08.61 ID:qmjHzsmM0.net
確かマクラーレンなはず!
ハミルトンの精神の弱さはデビュー時から変わらない確固たるものだよねw

940 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:36.97 ID:OZI7LgRW0.net
>>935
今と昔じゃタイヤの特性も何もかも違う
特に昔はタイヤのライフがウェアの摩耗で主に決まってたけど今はデグラがメイン
当然タイヤのケアの仕方もまるっきり違う

941 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:47.66 ID:TKMlDnfWF.net
>>936
スペイン?

942 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:58:06.92 ID:qmjHzsmM0.net
>>940
そうそう!
この頃のハミルトンはまずタイヤのケアって言うのが分からないの?っていうぐらい酷かったのが確か3年目のチャイナでは完璧にタイヤケアっていうことを学習した走りを見せてたはず!
曖昧な記憶だけど笑
初めてのチャイナでタイヤというものに意識が向いた記念すべき?!レースだと思うけど

943 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:01:30.03 ID:qmjHzsmM0.net
まあそれでもメルセデス初年度とかのハミルトンのタイヤケアは精神的に追い込まれるとスグに悪いクセが出て楽しませてもらった記憶なんだよなあ笑

944 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:01:48.20 ID:TKMlDnfWF.net
初めての上海って雨のやつか?
砂利に行ったやつ

945 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:03:17.77 ID:JGUGt0md0.net
>>923
レッドブルに「車高が変わるからアウト」を訴えられたら確実に長期化するし、
負けるリスクが小さくないと踏んでいるんじゃないの

946 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:03:42.89 ID:qmjHzsmM0.net
>>944
多分それ!タイヤの中身丸出しにしてた記憶が。。

947 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:06:27.82 ID:mr6Uv3q20.net
>>938
今思えば
各所からのプレッシャーがすごかったんだろなと

家族まで「お前に全てかかってるからな!」状態だったから
ほっと息をつける場がどこにもないと言うか

948 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:08:37.30 ID:mr6Uv3q20.net
>>941
ごめんメルセデス時代って間違いだ
マクラーレン時代のね

場所は忘れたが終わったタイヤで頑張りすぎたのか
コンパウンドの下まで見えちゃって最後にゃ派手にバースト
みたいなやつ

949 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:13:25.93 ID:qmjHzsmM0.net
フェルスタッペンファンもさ、こういう風に誰かと比較したフェルスタッペンすげーじゃなくて、初年度のどこどこのサーキットではクソみたいだったけど次の年は克服してさらに速くなったみたいなフェルスタッペンだけの比較の話をすればいいのにと思うんだけどね
しかも今の暇な時期盛り上がると思わん?

950 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:15:04.15 ID:Bz4Ao8DDd.net
>>878
>>908
フジテレビもDAZNも解約できるのに
煽り目的?

951 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:15:27.58 ID:7NGeM3Qr0.net
F1の話してるじゃんおまいら大丈夫か?

952 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:16:56.48 ID:zwc20j8rM.net
950です

次スレ建てられませんでした
>>970さん、お願いします

953 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:18:41.93 ID:hpNnUeTT0.net
このランドノリス(日本語)Twitter垢って、元誰よ?w
エイプリルフールネタっぽいけど奴ならやりそうで面白いわ
https://twitter.com/LandoNorrisJP/status/1245191238183038976
(deleted an unsolicited ad)

954 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:19:03.72 ID:vKl4u3eg0.net
個人的に遅いF1は見たくないから 2022年頃まで現行規約で行くのは賛成だね
空力以外の開発凍結 予算上限の21年から導入は大いに結構
速いマシンで上位と下位の差が狭まり接近戦が見れるようになりさえすればいいと思う
できればマルチシリンダーの安価なエンジンが見てみたいけどね

955 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:20:41.19 ID:HUlbd2PMa.net
>>950
次スレよろしくー

956 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:21:08.11 ID:HUlbd2PMa.net
おっとダメだったのか

957 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:27:01.05 ID:LgzA4Qyh0.net
>>927
ピット戦略とは排他要素なんではなく合算されるわけで
例えば昨年のベルギーやモンツァみたいな接戦なら結果がひっくり返ってる可能性が高いかと

958 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:29:29.04 ID:5MfQVSwf0.net
>>932
そうなん?
ありがと。

F1再開したら即再加入します。

959 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:39.14 ID:LgzA4Qyh0.net
>>949
フェルスタッペンのアンチが裏返り出したのだって
一昨年のカナダ以降の、モナコまでとは一線を画した安定感が出始めてからでない?
リカルドをレースペースでもぶっちぎるようになっていって、これは化けたかもと思った

960 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:44.40 ID:S/Z7CVGB0.net
>>886
例えばどこが?

961 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:46.53 ID:qmjHzsmM0.net
>>957
そうそう
だからDASのアドバンテージってそんなにないよねって話だよね?
俺の頭腐ってる??

962 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:32:39.60 ID:LgzA4Qyh0.net
>>961
元からピット戦術が怪しいチームがひり出した画期的技術ならともかく
戦略面自体が図抜けてるチームに加わるわけで…
鬼に金棒とは言わないまでも鉄パイプくらいにはなってた可能性はある

963 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:33:33.76 ID:qmjHzsmM0.net
>>962
うそー
ピコピコハンマーぐらいじゃね?笑

964 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:34:39.78 ID:LgzA4Qyh0.net
>>963
タイヤが1セット当たり2周半よけいにもつ
こんだけで割と絶望だよ?

965 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:36:48.84 ID:qmjHzsmM0.net
>>964
1セット?
レース通して2周半ぐらいでしょ?!
マルコが言うように1周あたり0.2秒差なら

966 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:41:04.38 ID:LgzA4Qyh0.net
>>965
そもそも一周当たり0.2秒差も付けられたら
既に勝負にならないのでは?

967 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:46:30.39 ID:qmjHzsmM0.net
>>959
俺はにわかホンダファン死ねだからアンチがどうこうとかはよく分からないだ、ごめんな
でもあなたみたいな話に何故か皆乗ってこないのが残念だと思う
ハミルトンなんてファンいねーだろって暴言吐く人いるにも関わらずハミルトンの話題はそれなりにできるのになあ

フェルスタッペンって一昨年のカナダ覚醒なんだね!
レース動画あるかわからないけどその前あたりからちょっと探してみるね!

968 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:51:14.42 ID:LgzA4Qyh0.net
見たいものしか見えてないだけやろw

969 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:54:08.54 ID:OQlCyPBJH.net
>>935
タイヤの使い方が上手いんじゃなくて、いたわって走ってても最速ラップで周回できるマシンがすごいんだろうな

970 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:54:26.55 ID:CCsLGOhw0.net
そもそもこんな複雑かつ自動制御付のシステムが通ったのが中空ホイールと同じ案件だから
中空ホイールだって大丈夫とかいって通期で使わせ続けておいて次のシーズンになったらダメーやったし

971 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:57:23.44 ID:LgzA4Qyh0.net
最近のハミルトンのタイヤマネージメントはどっちかというと
外から見てももうダメなんじゃ?というタイヤを最大のペースで引っ張る能力に開花しているように思える

972 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:59:18.58 ID:U6dZEgsna.net
ブラジルGPのフェルスタッペンとガスリー のフルタイムオンボードyoutubeにあるよ。
SC明けのロケットのようにハミルトンがガスリーを抜いて行くのが凄いと思いました。

973 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:59:37.64 ID:kHuuVsXza.net
>>969
ボッタスはやっぱ遅いということか

974 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:00:20.16 ID:mr6Uv3q20.net
>>970
そのへんはチャーリーのお約束な感じがする

チームが奇抜なデバイスを作り
チャーリーが軽々しくOKを出し
各チームがブーブー言い出して
翌年からNGになる

975 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:01:35.13 ID:mr6Uv3q20.net
>>972
あのときは
ガスリーはタイヤ終わっててハミは新品だったから
無駄な抵抗はせずにベストリザルト目指そうって
ピットとガスリーで決めてたそうな

976 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:02:06.74 ID:rE1BM8zs0.net
馬鹿な発言をした老害のためにホーナーが弁明に追われてて草
もうこの老害さっさと辞めさせろよ、いなくても何も影響ないだろ
むしろ悪影響

977 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:05:41.02 ID:K6FlZkze0.net
f1-はキチガイ地雷だな

978 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:08:50.52 ID:mr6Uv3q20.net
>>976
まあ言いたいことはわからんでもないけどな

今後コロナがなくなることなんてないだろうし
だったら休める今のうちに罹って休んでおいたほうがお得ってのは

979 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:09:22.32 ID:CCsLGOhw0.net
米衛生当局、国民のマスク着用勧告を検討 従来の立場から一転
https://www.cnn.co.jp/usa/35151701.html
「実際のところ、感染しているかもしれないし、していないかもしれない人が他人に感染させないための最善の手段はマスクをすることだ」と指摘した。
欧州ではオーストリア、チェコ、スロバキアが公の場でのマスク着用を義務付けた。パンデミックが始まった中国も、外出時のマスク着用を呼びかけていた。

やっと動きが出たな。F1でも全スタッフがマスク着用の上で開催とかいう形になってくるかもね
こういう措置をすることで「なんらかの対応を行った」という次のプロセスへ移行して緩和出来るムード作りになっていく
1mとか2mはなれれば大丈夫とかすれ違いを考慮してないし、そんなもんで防げる訳がない。距離を開けた上でマスクしとけやっていう1-2mとか唾は余裕で飛び越える
そして、医療従事者用マスクと一般向けのお互いが相手に唾液を飛ばさない為の顔面防護用具で分けて考えるべきなんだ
一般人用なんか、唾が撒き散らされない、直球で入らないならなんでもいいんだよ、とにかくお互いに唾が飛び散らない&大量に入って暴露量が増えなければいい

中国の感染状況、1日からは無症状者も含め発表へ
https://www.cnn.co.jp/world/35151696.html
今までは政府の方針により、無症状の場合は感染が確認された例として数えていなかった。

今回の動きについては中国が無症状者についてやっと折れたからって流れでもあるんだけどな…
こいつら毎回反応が周回遅れで、とてもじゃないが感染拡大対策で先導する立場じゃない
こういう奴らが事態を拡大させ続けた挙句、余計な騒動を広げて自粛緩和への道を遅らせ続けて
F1やDAZNにも迷惑かけまくった元凶みたいなもんだった
まあ、無観客か間引き開催に向けてF1に向けて多少は明るい材料がやっと見えてきたって感じだな

980 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:02.07 ID:rE1BM8zs0.net
>>978
それで死んだらどう責任取るんだよ
若いから絶対大丈夫って訳じゃないぞ、後遺症も残る可能性あるし
アスリートにとっては致命傷

981 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:23.48 ID:CCsLGOhw0.net
>>973
ボッタスは遅いんじゃなくて普通よりちょっと上だよ
ハミルトンやタッペンやリカルド、ベッテル達がランクが違うという感じだろう
ボッタスと年を食った現ライコネンあたりは同じマシンならいい勝負するんじゃないか
他の連中はそこから少し下がるか大きく下がる

982 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:49.70 ID:K3mRCfbr0.net
>>840
> ・チームの60%の賛成を以て特定条項が変更できるように

フェラーリの拒否権も剥奪できるのか?

983 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:14:11.86 ID:cBJo3Y4T0.net
フェラーリは数チーム分の議決権を持ってそうだな

984 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:14:56.42 ID:CCsLGOhw0.net
□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585728769/l50

次スレ建てたよー

985 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:17:58.25 ID:mr6Uv3q20.net
>>980
可能性だけで言ったら
インフルだって同じことになる可能性はあるし
なにより一歩間違えば死ぬ仕事をやらせてるわけですしおすし

986 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:19:14.04 ID:L+eftLSgd.net
丸子爺の考え方は言語道断
ドライバー達を道具として見ている
実行したらブランドにダメージ出るよ

987 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:20:52.66 ID:Jq6FXre90.net
>>981
ボッタスはハミルトンには劣るけどベッテルやリカルドには匹敵できるんじゃないかな
18年度と19年度でパフォーマンスに雲泥の差があるから、どっちに注目するかで評価分かれそうだけど

988 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:39.16 ID:CCsLGOhw0.net
マルコのは欧米で最近流行ってるもはや殆どの人が感染するのが避けられないんだ
という悲観論から来てるんだよ
だから、どうせ感染するなら手厚い看護が出来る状態で早めにやっといた方が良いかも知れない
みたいな免疫獲得系論者の話を鵜呑みにした話をしてたのだろう
これはメルケルとかジョンソン首相みたいな連中が叫びまくってる奴なんで、欧米で派結構な影響を受けてる人がいるのさ
こいつらのはお前自身が感染するかも知れないくらい何にも制御してなかっただけだろって話でもあるんだが

989 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:52.17 ID:Jq6FXre90.net
>>979
マジでスレチだから他所でやってくれよ

990 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:55.32 ID:4YO9pbcpa.net
>>979
つーか、1月に答えはでてたんだよ

991 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:24:30.01 ID:LgzA4Qyh0.net
>>987
ぼっさんはニコよりちょい下程度な気がするなあ
リカルドと互角はあると思ってるしベッテルやルクレールよりは上かも
この先はハミとの差がつまる可能性が高いかと思う、年齢差的に

992 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:25:01.72 ID:mdLosak90.net
>>967
お前と違ってみんな働いてんだよ
それとにわかホンダファン宣言すれば煽っていいわけじゃないからな
勘違いすんなよ

993 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:26:12.74 ID:CCsLGOhw0.net
>>989
むしろF1開催に必要なプロセスがやっと動き始めた話なんだが
マスクをして配慮してるなら無観客か間引き開催ならいいよ
みたいな道筋がやっと付くのな
今まではそういう「お、ちゃんとやってるね」みたいな目に見えるものが何も無かったので
政府としても切り分けが出来なかったのさ
F1関係者の場合はコスト度外視の高級防塵マスクを配る事も可能だし、その上からトヨタ等が開発してるフェイスシールドもつければ
対応してるアピールくらいにはなるだろう
今までのままだと「不謹慎だ」になるけど「これが新しい対策スタイルの発信だ」という形になれば話が違ってくる

994 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:26:24.02 ID:OQlCyPBJH.net
ボッタスはF1レーサーに必須な「俺様感」が欠けてるところがダメなんだろうな

995 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:28:22.87 ID:CCsLGOhw0.net
その常時ageの人はホンダアンチなのがバレたからあわてて僕はホンダファンだにわかが嫌いなだけだ
みたいなことを言い出してるだけだから…
バーニーや関係者、記者達の話でもなんでもかんでもホンダファンのせいにするんでにわかも糞もないよw

996 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:30:35.93 ID:mdLosak90.net
>>986
レッドブルの客層は若者だしへーきへーき

997 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:39:57.32 ID:y62UWaWua.net
>>984
おつおつ

998 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:44:18.82 ID:y62UWaWua.net
へんな誤魔化ししてる(ワッチョイW 4bec-rEvH)をNGに入れておけば良いのね?

999 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:45:53.03 ID:y62UWaWua.net
>>994
昨年の開幕勝利でファッキューwwwファッキューwwwと叫んでまましたが
あれは良い子が背伸びしちゃった感じが伝わってきた

1000 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:49:43.76 ID:mr6Uv3q20.net
>>994
あんな顔しといてエスプレッソなんかすすってるのがイカンよな
やっぱこういうのラッパ飲みしないと
https://i.imgur.com/Gs6Q2s3.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200