2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん (ニククエW fd92-yRfs):2020/03/29(日) 20:54:51 ID:aNDDLi7I0NIKU.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2228□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585207061/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

937 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:51:41.53 ID:qmjHzsmM0.net
>>936
wwww
そんな時代あったよねww懐かしいw
なんかハミルトンは最初からすげーやつみたいな風潮に違和感あって。。
ハミルトンとチャイナの相性の悪さとそこから這い上がったハミルトンの今、みたいなのを暇な今とかに見るのもいいのかなと笑

938 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:51:51.84 ID:YwgUtGmo0.net
マクラーレン時代だよね?
メンタルも弱かったよなああの頃は
別にバトンに虐められていたわけでもないのに自滅してた

939 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:08.61 ID:qmjHzsmM0.net
確かマクラーレンなはず!
ハミルトンの精神の弱さはデビュー時から変わらない確固たるものだよねw

940 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:36.97 ID:OZI7LgRW0.net
>>935
今と昔じゃタイヤの特性も何もかも違う
特に昔はタイヤのライフがウェアの摩耗で主に決まってたけど今はデグラがメイン
当然タイヤのケアの仕方もまるっきり違う

941 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:54:47.66 ID:TKMlDnfWF.net
>>936
スペイン?

942 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 15:58:06.92 ID:qmjHzsmM0.net
>>940
そうそう!
この頃のハミルトンはまずタイヤのケアって言うのが分からないの?っていうぐらい酷かったのが確か3年目のチャイナでは完璧にタイヤケアっていうことを学習した走りを見せてたはず!
曖昧な記憶だけど笑
初めてのチャイナでタイヤというものに意識が向いた記念すべき?!レースだと思うけど

943 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:01:30.03 ID:qmjHzsmM0.net
まあそれでもメルセデス初年度とかのハミルトンのタイヤケアは精神的に追い込まれるとスグに悪いクセが出て楽しませてもらった記憶なんだよなあ笑

944 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:01:48.20 ID:TKMlDnfWF.net
初めての上海って雨のやつか?
砂利に行ったやつ

945 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:03:17.77 ID:JGUGt0md0.net
>>923
レッドブルに「車高が変わるからアウト」を訴えられたら確実に長期化するし、
負けるリスクが小さくないと踏んでいるんじゃないの

946 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:03:42.89 ID:qmjHzsmM0.net
>>944
多分それ!タイヤの中身丸出しにしてた記憶が。。

947 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:06:27.82 ID:mr6Uv3q20.net
>>938
今思えば
各所からのプレッシャーがすごかったんだろなと

家族まで「お前に全てかかってるからな!」状態だったから
ほっと息をつける場がどこにもないと言うか

948 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:08:37.30 ID:mr6Uv3q20.net
>>941
ごめんメルセデス時代って間違いだ
マクラーレン時代のね

場所は忘れたが終わったタイヤで頑張りすぎたのか
コンパウンドの下まで見えちゃって最後にゃ派手にバースト
みたいなやつ

949 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:13:25.93 ID:qmjHzsmM0.net
フェルスタッペンファンもさ、こういう風に誰かと比較したフェルスタッペンすげーじゃなくて、初年度のどこどこのサーキットではクソみたいだったけど次の年は克服してさらに速くなったみたいなフェルスタッペンだけの比較の話をすればいいのにと思うんだけどね
しかも今の暇な時期盛り上がると思わん?

950 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:15:04.15 ID:Bz4Ao8DDd.net
>>878
>>908
フジテレビもDAZNも解約できるのに
煽り目的?

951 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:15:27.58 ID:7NGeM3Qr0.net
F1の話してるじゃんおまいら大丈夫か?

952 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:16:56.48 ID:zwc20j8rM.net
950です

次スレ建てられませんでした
>>970さん、お願いします

953 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:18:41.93 ID:hpNnUeTT0.net
このランドノリス(日本語)Twitter垢って、元誰よ?w
エイプリルフールネタっぽいけど奴ならやりそうで面白いわ
https://twitter.com/LandoNorrisJP/status/1245191238183038976
(deleted an unsolicited ad)

954 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:19:03.72 ID:vKl4u3eg0.net
個人的に遅いF1は見たくないから 2022年頃まで現行規約で行くのは賛成だね
空力以外の開発凍結 予算上限の21年から導入は大いに結構
速いマシンで上位と下位の差が狭まり接近戦が見れるようになりさえすればいいと思う
できればマルチシリンダーの安価なエンジンが見てみたいけどね

955 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:20:41.19 ID:HUlbd2PMa.net
>>950
次スレよろしくー

956 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:21:08.11 ID:HUlbd2PMa.net
おっとダメだったのか

957 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:27:01.05 ID:LgzA4Qyh0.net
>>927
ピット戦略とは排他要素なんではなく合算されるわけで
例えば昨年のベルギーやモンツァみたいな接戦なら結果がひっくり返ってる可能性が高いかと

958 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:29:29.04 ID:5MfQVSwf0.net
>>932
そうなん?
ありがと。

F1再開したら即再加入します。

959 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:39.14 ID:LgzA4Qyh0.net
>>949
フェルスタッペンのアンチが裏返り出したのだって
一昨年のカナダ以降の、モナコまでとは一線を画した安定感が出始めてからでない?
リカルドをレースペースでもぶっちぎるようになっていって、これは化けたかもと思った

960 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:44.40 ID:S/Z7CVGB0.net
>>886
例えばどこが?

961 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:30:46.53 ID:qmjHzsmM0.net
>>957
そうそう
だからDASのアドバンテージってそんなにないよねって話だよね?
俺の頭腐ってる??

962 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:32:39.60 ID:LgzA4Qyh0.net
>>961
元からピット戦術が怪しいチームがひり出した画期的技術ならともかく
戦略面自体が図抜けてるチームに加わるわけで…
鬼に金棒とは言わないまでも鉄パイプくらいにはなってた可能性はある

963 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:33:33.76 ID:qmjHzsmM0.net
>>962
うそー
ピコピコハンマーぐらいじゃね?笑

964 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:34:39.78 ID:LgzA4Qyh0.net
>>963
タイヤが1セット当たり2周半よけいにもつ
こんだけで割と絶望だよ?

965 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:36:48.84 ID:qmjHzsmM0.net
>>964
1セット?
レース通して2周半ぐらいでしょ?!
マルコが言うように1周あたり0.2秒差なら

966 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:41:04.38 ID:LgzA4Qyh0.net
>>965
そもそも一周当たり0.2秒差も付けられたら
既に勝負にならないのでは?

967 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:46:30.39 ID:qmjHzsmM0.net
>>959
俺はにわかホンダファン死ねだからアンチがどうこうとかはよく分からないだ、ごめんな
でもあなたみたいな話に何故か皆乗ってこないのが残念だと思う
ハミルトンなんてファンいねーだろって暴言吐く人いるにも関わらずハミルトンの話題はそれなりにできるのになあ

フェルスタッペンって一昨年のカナダ覚醒なんだね!
レース動画あるかわからないけどその前あたりからちょっと探してみるね!

968 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:51:14.42 ID:LgzA4Qyh0.net
見たいものしか見えてないだけやろw

969 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:54:08.54 ID:OQlCyPBJH.net
>>935
タイヤの使い方が上手いんじゃなくて、いたわって走ってても最速ラップで周回できるマシンがすごいんだろうな

970 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:54:26.55 ID:CCsLGOhw0.net
そもそもこんな複雑かつ自動制御付のシステムが通ったのが中空ホイールと同じ案件だから
中空ホイールだって大丈夫とかいって通期で使わせ続けておいて次のシーズンになったらダメーやったし

971 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:57:23.44 ID:LgzA4Qyh0.net
最近のハミルトンのタイヤマネージメントはどっちかというと
外から見てももうダメなんじゃ?というタイヤを最大のペースで引っ張る能力に開花しているように思える

972 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:59:18.58 ID:U6dZEgsna.net
ブラジルGPのフェルスタッペンとガスリー のフルタイムオンボードyoutubeにあるよ。
SC明けのロケットのようにハミルトンがガスリーを抜いて行くのが凄いと思いました。

973 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 16:59:37.64 ID:kHuuVsXza.net
>>969
ボッタスはやっぱ遅いということか

974 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:00:20.16 ID:mr6Uv3q20.net
>>970
そのへんはチャーリーのお約束な感じがする

チームが奇抜なデバイスを作り
チャーリーが軽々しくOKを出し
各チームがブーブー言い出して
翌年からNGになる

975 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:01:35.13 ID:mr6Uv3q20.net
>>972
あのときは
ガスリーはタイヤ終わっててハミは新品だったから
無駄な抵抗はせずにベストリザルト目指そうって
ピットとガスリーで決めてたそうな

976 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:02:06.74 ID:rE1BM8zs0.net
馬鹿な発言をした老害のためにホーナーが弁明に追われてて草
もうこの老害さっさと辞めさせろよ、いなくても何も影響ないだろ
むしろ悪影響

977 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:05:41.02 ID:K6FlZkze0.net
f1-はキチガイ地雷だな

978 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:08:50.52 ID:mr6Uv3q20.net
>>976
まあ言いたいことはわからんでもないけどな

今後コロナがなくなることなんてないだろうし
だったら休める今のうちに罹って休んでおいたほうがお得ってのは

979 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:09:22.32 ID:CCsLGOhw0.net
米衛生当局、国民のマスク着用勧告を検討 従来の立場から一転
https://www.cnn.co.jp/usa/35151701.html
「実際のところ、感染しているかもしれないし、していないかもしれない人が他人に感染させないための最善の手段はマスクをすることだ」と指摘した。
欧州ではオーストリア、チェコ、スロバキアが公の場でのマスク着用を義務付けた。パンデミックが始まった中国も、外出時のマスク着用を呼びかけていた。

やっと動きが出たな。F1でも全スタッフがマスク着用の上で開催とかいう形になってくるかもね
こういう措置をすることで「なんらかの対応を行った」という次のプロセスへ移行して緩和出来るムード作りになっていく
1mとか2mはなれれば大丈夫とかすれ違いを考慮してないし、そんなもんで防げる訳がない。距離を開けた上でマスクしとけやっていう1-2mとか唾は余裕で飛び越える
そして、医療従事者用マスクと一般向けのお互いが相手に唾液を飛ばさない為の顔面防護用具で分けて考えるべきなんだ
一般人用なんか、唾が撒き散らされない、直球で入らないならなんでもいいんだよ、とにかくお互いに唾が飛び散らない&大量に入って暴露量が増えなければいい

中国の感染状況、1日からは無症状者も含め発表へ
https://www.cnn.co.jp/world/35151696.html
今までは政府の方針により、無症状の場合は感染が確認された例として数えていなかった。

今回の動きについては中国が無症状者についてやっと折れたからって流れでもあるんだけどな…
こいつら毎回反応が周回遅れで、とてもじゃないが感染拡大対策で先導する立場じゃない
こういう奴らが事態を拡大させ続けた挙句、余計な騒動を広げて自粛緩和への道を遅らせ続けて
F1やDAZNにも迷惑かけまくった元凶みたいなもんだった
まあ、無観客か間引き開催に向けてF1に向けて多少は明るい材料がやっと見えてきたって感じだな

980 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:02.07 ID:rE1BM8zs0.net
>>978
それで死んだらどう責任取るんだよ
若いから絶対大丈夫って訳じゃないぞ、後遺症も残る可能性あるし
アスリートにとっては致命傷

981 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:23.48 ID:CCsLGOhw0.net
>>973
ボッタスは遅いんじゃなくて普通よりちょっと上だよ
ハミルトンやタッペンやリカルド、ベッテル達がランクが違うという感じだろう
ボッタスと年を食った現ライコネンあたりは同じマシンならいい勝負するんじゃないか
他の連中はそこから少し下がるか大きく下がる

982 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:11:49.70 ID:K3mRCfbr0.net
>>840
> ・チームの60%の賛成を以て特定条項が変更できるように

フェラーリの拒否権も剥奪できるのか?

983 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:14:11.86 ID:cBJo3Y4T0.net
フェラーリは数チーム分の議決権を持ってそうだな

984 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:14:56.42 ID:CCsLGOhw0.net
□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585728769/l50

次スレ建てたよー

985 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:17:58.25 ID:mr6Uv3q20.net
>>980
可能性だけで言ったら
インフルだって同じことになる可能性はあるし
なにより一歩間違えば死ぬ仕事をやらせてるわけですしおすし

986 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:19:14.04 ID:L+eftLSgd.net
丸子爺の考え方は言語道断
ドライバー達を道具として見ている
実行したらブランドにダメージ出るよ

987 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:20:52.66 ID:Jq6FXre90.net
>>981
ボッタスはハミルトンには劣るけどベッテルやリカルドには匹敵できるんじゃないかな
18年度と19年度でパフォーマンスに雲泥の差があるから、どっちに注目するかで評価分かれそうだけど

988 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:39.16 ID:CCsLGOhw0.net
マルコのは欧米で最近流行ってるもはや殆どの人が感染するのが避けられないんだ
という悲観論から来てるんだよ
だから、どうせ感染するなら手厚い看護が出来る状態で早めにやっといた方が良いかも知れない
みたいな免疫獲得系論者の話を鵜呑みにした話をしてたのだろう
これはメルケルとかジョンソン首相みたいな連中が叫びまくってる奴なんで、欧米で派結構な影響を受けてる人がいるのさ
こいつらのはお前自身が感染するかも知れないくらい何にも制御してなかっただけだろって話でもあるんだが

989 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:52.17 ID:Jq6FXre90.net
>>979
マジでスレチだから他所でやってくれよ

990 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:21:55.32 ID:4YO9pbcpa.net
>>979
つーか、1月に答えはでてたんだよ

991 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:24:30.01 ID:LgzA4Qyh0.net
>>987
ぼっさんはニコよりちょい下程度な気がするなあ
リカルドと互角はあると思ってるしベッテルやルクレールよりは上かも
この先はハミとの差がつまる可能性が高いかと思う、年齢差的に

992 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:25:01.72 ID:mdLosak90.net
>>967
お前と違ってみんな働いてんだよ
それとにわかホンダファン宣言すれば煽っていいわけじゃないからな
勘違いすんなよ

993 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:26:12.74 ID:CCsLGOhw0.net
>>989
むしろF1開催に必要なプロセスがやっと動き始めた話なんだが
マスクをして配慮してるなら無観客か間引き開催ならいいよ
みたいな道筋がやっと付くのな
今まではそういう「お、ちゃんとやってるね」みたいな目に見えるものが何も無かったので
政府としても切り分けが出来なかったのさ
F1関係者の場合はコスト度外視の高級防塵マスクを配る事も可能だし、その上からトヨタ等が開発してるフェイスシールドもつければ
対応してるアピールくらいにはなるだろう
今までのままだと「不謹慎だ」になるけど「これが新しい対策スタイルの発信だ」という形になれば話が違ってくる

994 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:26:24.02 ID:OQlCyPBJH.net
ボッタスはF1レーサーに必須な「俺様感」が欠けてるところがダメなんだろうな

995 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:28:22.87 ID:CCsLGOhw0.net
その常時ageの人はホンダアンチなのがバレたからあわてて僕はホンダファンだにわかが嫌いなだけだ
みたいなことを言い出してるだけだから…
バーニーや関係者、記者達の話でもなんでもかんでもホンダファンのせいにするんでにわかも糞もないよw

996 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:30:35.93 ID:mdLosak90.net
>>986
レッドブルの客層は若者だしへーきへーき

997 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:39:57.32 ID:y62UWaWua.net
>>984
おつおつ

998 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:44:18.82 ID:y62UWaWua.net
へんな誤魔化ししてる(ワッチョイW 4bec-rEvH)をNGに入れておけば良いのね?

999 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:45:53.03 ID:y62UWaWua.net
>>994
昨年の開幕勝利でファッキューwwwファッキューwwwと叫んでまましたが
あれは良い子が背伸びしちゃった感じが伝わってきた

1000 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:49:43.76 ID:mr6Uv3q20.net
>>994
あんな顔しといてエスプレッソなんかすすってるのがイカンよな
やっぱこういうのラッパ飲みしないと
https://i.imgur.com/Gs6Q2s3.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200