2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■

22 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 18:42:00.49 ID:LgzA4Qyh0.net
>>21
少なくとも週単位以上の長さで傾向みないと分からんし
そもそも終息してから国をまともな状況に戻すまでが滅茶苦茶大変かと

23 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 18:45:46.22 ID:CT2ebT+X0.net
ヨーロッパおわた
イタリア以外もヤヴァい

24 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-bVUD):2020/04/01(水) 19:02:15 ID:mdLosak90.net
>>16
F1ドライバーは0歳児だった

25 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-P5Sm):2020/04/01(水) 19:13:53 ID:OJ+DDJHN0.net
マルコなぁ…

26 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/01(水) 19:18:25 ID:4YO9pbcpa.net
>>21
イタリアは病院の死者と陽性で地獄だから
あと南イタリア移動してるので
そもそも検査ができない(病院ねぇし
ペースは上がってるはずだよ
北イタリアは1600万人
他の地域が4400万人

加速度的に悪化してる最中と推定できる

27 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:34:11.07 ID:CT2ebT+X0.net
モナカと違うかー

28 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:38:27.19 ID:8LAA9ReN0.net
いっそ国中をウイルスが一周すれば超安定

29 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:40:16.69 ID:CCsLGOhw0.net
さて、明日にはどれだけの記事が本物として残ってるか…w

30 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:40:24.23 ID:OUKrxvc60.net
もう今シーズンは無いな。どうせこうなるんだったらオーストラリアは強行すればよかった

31 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:45:05.56 ID:kFpex3hR0.net
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/formel-1-mit-corona-hammer-erste-saisonhaelfte-2020-komplett-in-frankreich-20040107
2020年シーズンの前半は完全にフランスで

ネタなのかマジなのかw

32 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:51:51.01 ID:CCsLGOhw0.net
面倒なのは嘘祭りの時期が違う地域やガチニュースがたまたま4/1な事があるってことなんだよな…

33 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:53:27.69 ID:L+eftLSgd.net
BREAKING

2020年マカオGPはF1モナコGPの代替として開催を検討か

34 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 19:55:04.82 ID:qfc2MyVIa.net
公式LT代金3120円自動引き落としされてるの返金してくれないのかな?

35 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:10:26.36 ID:CXnDVixF0.net
アストンマーチンが2021年正式に参戦を発表
ローレンスストロールはアストンマーチンの取締役会会長に
https://www.racingpointf1.com/news/aston-martin-f1-team-gearing-up-for-2021-racing-point-f1

36 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:15:02.05 ID:P1SIb5FLa.net
ロニーピーターソンの墓が何者かによって破壊されたらしいな

37 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:16:47.86 ID:cP1viPfZ0.net
>>33
エイプリルフールだろうけど、実際マカオってF3でもキツキツだし今のF1じゃ並走出来ないんじゃないか

38 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:17:11.53 ID:VhhrIP+S0.net
4/1ってほんまにノイズ

39 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:26:22.27 ID:nozHaix30.net
イタリアはやっぱり検査する力もなくなったようにしか思えないかもねw

40 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:35:00.53 ID:4tU4DTgg0.net
アストンマーチンのバルカンかっこいいけど遅かったよね(´・ω・`)

41 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:56:53.68 ID:aQ0hnXcAr.net
>>16
体力のある若者とほとんどの免疫すら獲得できてない0歳児を一緒にすな

42 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:57:10.49 ID:L+eftLSgd.net
>>37
無理不可能

また格式の違いがあり得ない
本当だったら北条早雲か斎藤道三レヴェル

43 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 20:57:30.10 ID:8yn9rYNg0.net
コロナのあんばいはいかがかな

44 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:02:12.21 ID:VhhrIP+S0.net
俺らは「いつものマルコ」で済むが
ロイターとかにレッドブルを主語にして世界に発信されるわけで

45 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:23:13.45 ID:aoiihmoa0.net
>>16
BCGは主に0歳児に接種するんやで

46 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:26:53.20 ID:rrlYO6N30.net
>>37
並走どころか終盤にあるヘアピン曲がれないんじゃ

47 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:33:04.82 ID:T+RicfQ60.net
ネトフリとか配信には追い風の状況なのにスポーツ系のDAZNは一人負けだな。
毎日キャプ翼と過去のプレミアリーグがしか配信してない悲惨な状況

48 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:38:58.32 ID:4YO9pbcpa.net
>>45
親の免疫機能をひきついてるから問題ない

49 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:40:27.54 ID:VhhrIP+S0.net
Jリーグは放映権収入の危機

50 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:42:17.02 ID:OJ+DDJHN0.net
>>44
いつもみたいに、レッドブル・ホンダって報道しないとな

51 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:43:28.36 ID:VhhrIP+S0.net
>>50
たしかに

52 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:49:55.36 ID:otsn1pm60.net
開幕未定は仮題名だったんだが、こんなに世界が混乱するとは思わんかった。
秋口から2,3戦はやるだろうが、ノンタイトル戦になるだろう

53 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:51:08.57 ID:ZAeV+hFb0.net
2,3戦だけなら来年との合算で2年縛りのタイトルレースやるんじゃね?
全24戦

54 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:52:31.15 ID:YycVVug60.net
>>49
DAZNに魂売ったんだから自業自得

55 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:53:08.40 ID:4tU4DTgg0.net
スーパーシーズンという可能性が出てきたな(´・ω・`)

56 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c9-YT3s):2020/04/01(水) 21:54:11 ID:XtvxXf7e0.net
レーシングポイントチームが2021年からアストンマーティンF1チームになる

57 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/01(水) 21:58:04 ID:2MX/drPD0.net
>>54
無観客でやらないから

58 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-54e0):2020/04/01(水) 21:58:45 ID:SGybcxuQa.net
>>56
>>35

59 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d8a-/WHW):2020/04/01(水) 22:02:28 ID:kFpex3hR0.net
https://www.crash.net/f1/news/937610/1/marko-s-coronavirus-camp-idea-was-not-serious-horner
Marko’s ‘coronavirus camp’ idea was not serious, insists Horner
ホーナーが火消しをする羽目に
消えるかどうかはともかく

60 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/01(水) 22:06:42 ID:VhhrIP+S0.net
F1に限らんだろ

F1の苦境はそのビジネスモデルから必然である。No race,no incomeなのだ。
https://www.racefans.net/2020/04/01/will-f1-have-to-ban-fans-from-races-to-get-its-2020-season-started/

61 :音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-TCjD):2020/04/01(水) 22:24:58 ID:s2MatXSn0.net
安倍政権が各世帯に布マスク2枚配布予定

62 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/01(水) 22:31:15 ID:VhhrIP+S0.net
No race, no incomeか・・ね
ていうか、ブリアトーレの評価高いのね

(BBCインタビュー)ホーナー「F1は存続するが、いくつのチームが生き残るか・・・」
https://formula1-data.com/article/red-bull-its-unclear-if-all-teams-will-survive/

「2008年とは違う。あの時はレースを開催できていたし、カレンダーもイベントもあった」
「当時はロン・デニスやフラビオ・ブリアトーレがいた」

63 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:17:27.85 ID:NjYrKPqK0.net
エイプリルフールネタとはいえマカオでF1か。

F1 2003 Macau GP
https://youtu.be/ZDzd2I962r4?t=447

ジョーダン・フォードがマカオのコースを走った時の。
F1ではいまいちだったけど1996年マカオF3ウィナーのラルフ・ファーマンだから
それなりに攻めてると思う。
全幅1800mm時代だからF3とほぼ同じ

4周走ってベスト1分55秒714

F3 PPタイム
2003年 2分13秒016
2019年 2分4秒997

64 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:46:44.70 ID:LTOMW+Ev0.net
>>11
エキシビションマッチにして特殊ルールやってみてほしい気持ちある
予選はドライバーの徒競走で決めるとか

65 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:48:51.38 ID:15EQYQKM0.net
ブリは今でもフェラのチ−ム代表にすべきって言う人もいるからな

66 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:54:12.01 ID:LTOMW+Ev0.net
>>32
ザハ・ハディドが死んだのがガチニュースだった時はひっくり返ったわ

67 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 00:00:50.38 ID:VSQIkfQu0.net
>>22
そうかも
今年収束したとしても、来年ワークスが全部出るかわからない
GPも20カ国以上ができるとは思えないから半分とかになるかも

68 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 00:05:28.18 ID:N59arao40.net
>>66
あぁ、最初の新国立競技場のデザイナーさんか
デザイナーさん死ぬわ、東京五輪デザインはパクリが発覚して差し替えになるわ
コロナで延期になるわ、マジ呪われてんなー

69 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6d3c-trDy):2020/04/02(Thu) 00:08:46 ID:FMT6JrHW0.net
>>68
五輪招致成功が最大の呪いだろw

70 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8f-2KnE):2020/04/02(Thu) 00:11:39 ID:nv2TPFDd0.net
f1ドライバーの断髪式とかしか楽しみがないとか世も末よの

71 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/02(Thu) 00:38:34 ID:g8al5THx0.net
テニスの全英オープンは中止だと
シルバーストーンでやれる訳ないな

72 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-CuPJ):2020/04/02(Thu) 00:46:46 ID:rd4r+EJYa.net
欧州が今年は無理なのはもうわかってるしな

早くてシンガポールからじゃね?

73 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/02(Thu) 01:13:41 ID:g8al5THx0.net
もう人の移動が無理なんだよね
だから来年もやれるかどうかわからないと思う
感染しても重症化しないか重症化しても疾患なければ高確率で回復する薬が見つかれば別だけど

74 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/02(Thu) 01:19:39 ID:g3Il31vZ0.net
2020年シーズンが中止になったら
DASは日の目を見ないまま禁止になるのか。
ツインシャーシのロータス88ですらフリー走行は走れたのになぁ

75 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:28:29.65 ID:eRbbw8aHa.net
死亡者の年代別人数
90-** 1051人
80-89 4366人
70-79 3724人
60-69 1271人
50-59 *409人
40-49 **92人
30-39 **25人
20-29 ***2人
ttps://www.epicentro.iss.it/coronavirus/bollettino/Infografica_31marzo%20ENG.pdf


イタリアの数えられてる年代別がこれだから
そろそろ50以下が暴れだすんじゃね?
他の欧州や日本もほぼ同じだから
まさに、高齢者+宗教を狙い撃ちしてる

76 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:28:31.43 ID:NZCwxi6H0.net
>>69
ホント、オリンピックなんて碌なもんじゃねぇよな、6000億の予算が
いつの間にか3兆超えてるザマだしw

77 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:32:09.53 ID:eRbbw8aHa.net
https://i.imgur.com/rmFUvPy.jpg
それにしても、BCGで綺麗に分かれてるから
肺炎耐性がある国とそうじゃない国で分かれてるな

78 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:34:32.79 ID:+pvSCMEM0.net
何のスレだよ

79 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:41:50.53 ID:g8al5THx0.net
>>77
BCGは論破されてたような
気休めにはなるかもしれないけど

80 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:47:16.36 ID:Yst6xbCW0.net
>>79
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/bcg_2.php
少なくとも昨日のニュースでは
オーストラリア以外にも米独で検証作業には入っている

81 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:48:50.53 ID:Yst6xbCW0.net
あとオランダもか
日本国内で楽観視していいわけでは全然ないけど、この件を否定するほどのデータもない

82 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:51:48.15 ID:+pvSCMEM0.net
何のスレだよ

83 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 02:01:26 ID:p1xGwcrv0.net
BCGは免疫系の指令能力を鍛える為に有効ではないかという説がある
つまり、感染をしなくなるのではなく、体内の対応能力がスムーズになるのではないか?
という程度の話
暴露量が多すぎたり、合併症になったりしてたらBCGでもダメなもんはダメだし、
かなり時間もかかる話なのでそんな便利な話ではない
ただ、色々な病気に有用そうだという事で採用するかの研究はしてるそうだ
そんなに便利ならF1業界でBCGうちまくってどうこうとかも出来たんだろうけどねえ…
ワクチンの開発には奇跡的で半年、早くて一年くらいかかるとか言う話なので、その間何もしないという訳にもなー
という程度だな

84 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/02(Thu) 02:13:43 ID:PA2NcsUC0.net
>>73
SARS2がSARS1の近縁だということで京都府大でダチョウにウイルスぶちこんで抗体作った、その製品を作っているそうな
世界中に出回るのはかなり先になるそうだが
ダチョウって生命力が凄いらしいよ

85 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/02(Thu) 02:17:27 ID:PA2NcsUC0.net
>>80
アフリカと南アメリカの形を見てこれ動いたんじゃね?と言っているレベルなんだから期待すんな

86 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:20:19.51 ID:AjGAYdN/0.net
>ダチョウって生命力が凄いらしいよ
それスッポンはってのとおなじくらい無教養なハナシ

87 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:30:55.91 ID:vUz1TTpM0.net
久しぶりに来てみたら何のスレだか分からないw

88 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:38:12.39 ID:PA2NcsUC0.net
>>86
インフルのワクチンが何で作っているか知らん人?

89 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:38:21.84 ID:p1xGwcrv0.net
新型コロナにダイレクトにダメージ受けた業界がF1でもあるからな
そして新型コロナの発言ばっかりしてるのもチーム代表やFIAでもある
呼吸補助装置作ったとか、早い内に感染しときなYO!とか、このままじゃうちのチーム潰れる!とか

ただ、F1そのものがなくなる訳じゃないとホーナーも説明してるが
いくつかのチームは引き受け手があればいいなという感じだろうな
まあ、まだ奇跡的に参戦報奨金を払える程度の開催が出来る可能性もあるにはあるが

90 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:41:47.46 ID:cQWwB3Sz0.net
3レースくらいやってベッテルが逃げ切りチャンピオンが理想的

91 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:48:54.46 ID:AjGAYdN/0.net
30-をNGでスレの1割があぼーんだからな

92 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:52:55.34 ID:AjGAYdN/0.net
無駄にカタカナ使う奴は高確率で地雷
そんな奴とIDが被るとはな

93 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:31:15.15 ID:EkJ8Hh4mM.net
全体的にスレ違いな話題多いのを見かけるけど、F1スレはちょっと異常だな

94 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:47:33.42 ID:g3Il31vZ0.net
PUの使用制限が11レース以下の場合も想定されるのね。
8月には目処が立って9月〜12月にそん位できれば、いい方。

95 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:48:22.10 ID:nwky7DHc0.net
そら欧州がどうにかならないとどうにもならないからなw
今爆発してるのは欧州とアメリカだしw

96 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 04:22:20.74 ID:dg+7cdS60.net
F1ネタがないなら無理やりコロナの話を続ける必要はないのよ?

97 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-bVUD):2020/04/02(Thu) 05:56:47 ID:jcrxfHx80.net
>>48
0歳児は免疫高いけど肺炎系の免疫は親から引き継がれない
肝心なのは未熟児だったかどうか生後何か月かBCGを受けていたどうか例年の乳幼児肺炎結核患者数との比較なんだけどね
最近のテレビ新聞は高齢者の共感得たいだけって感じだからなあ

98 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b39-bVUD):2020/04/02(Thu) 06:07:29 ID:ta+CSgub0.net
後に、この0歳児から採取した抗体が世界を救うことになるとはこの時はまだ誰も知るよしも無かったのである―――fin

99 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:23:43 ID:bkqIGBQiM.net
(F1公式)プロジェクト・ピットレーン動画
https://youtu.be/y0KWKl--dJ4

リバースエンジニアリングでこういうパーツを
複製していくらしい
3D測定器なんかを使ってる
https://i.imgur.com/13DrbKF.jpg

これがチームの採算の足しになればいいな

100 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0dc0-NXWi):2020/04/02(Thu) 06:29:03 ID:6kk27Ajf0.net
モータースポーツが自体消えそうなんだが

101 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65d2-5QI3):2020/04/02(Thu) 06:29:26 ID:9rPtbHET0.net
そういうパーツって製造元から設計図もらえばええだけちゃうの?
なんでリバースエンジニアリングが必要なのかわからんのやが

102 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:31:08 ID:bkqIGBQiM.net
>>101
古い呼吸器のパーツ(消耗品)はサプライチェーンが
長くて手に入らんとか、特許切れでパクリOKとか別の記事で読んだ

103 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-2PM2):2020/04/02(Thu) 06:33:55 ID:XCo8nzNd0.net
もう選手権は無理だから
万が一レースができても
エキシビジョンだろうね

104 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:34:11 ID:bkqIGBQiM.net
レッドブル「うちのファクトリーも登場してるから見てねっ」
https://twitter.com/redbullracing/status/1244936869714034688
(deleted an unsolicited ad)

105 :音速の名無しさん (ワッチョイW 233a-A2XS):2020/04/02(Thu) 06:37:03 ID:yrzs6Okp0.net
コロナGP
P.Pの中国がガス欠、2番手韓国もガス欠間近と騒ぎ出した順に集団免疫?で治まってきてるから3番手の日本もガス欠まで時間の問題と思いたい
ピットスタートの欧州はまだまだ

106 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:49:16.77 ID:eR7LvfMSM.net
>>85
直感は正しかったってことじゃん

107 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:50:34.08 ID:eR7LvfMSM.net
>>89
すべてがダメージを受けてるよ
ダメージ受けていないのってある?

108 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:50:58.94 ID:267QJrMV0.net
>>105
ドヤ顔で一人悦に浸っているお前のキモブサ面が目に浮かぶけど
全くうまいこと言ってないし面白くもない

109 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 07:11:35.44 ID:ta+CSgub0.net
>>105
製薬、医療品メーカー、スーパー・ドラッグストアほか一部小売、デリバリー業界等々

110 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 07:12:06.34 ID:ta+CSgub0.net
アンカミスった >>109>>107宛で・・・

111 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 07:14:35 ID:bkqIGBQiM.net
>>107
アマゾン、ネトフリ、ゲームソフト

112 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-5xBp):2020/04/02(Thu) 07:31:21 ID:OcPA7f8or.net
>>105
中国は無症状者カウントしてなかった不正ばれたんだよな

113 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-MOza):2020/04/02(Thu) 07:55:51 ID:HkZyyZtw0.net
>>90
3レースではチャンピオンシップ成立しない

114 :音速の名無しさん (スップ Sd03-9Xj+):2020/04/02(Thu) 08:03:55 ID:BTSaodsPd.net
一戦だけでも走って欲しいなあ
ノンタイトルでいいから

115 :音速の名無しさん (スッップ Sd43-9mb0):2020/04/02(Thu) 08:28:32 ID:PtY557oQd.net
でもハミルトンライコネンは出ないだろう

116 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 08:34:00 ID:SAZHBkH4a.net
>>97
その辺の基礎知識は最近の人知らんよね
なんでなんだろ?
未熟児が多すぎて退院遅いからなんかね?

117 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 08:36:22 ID:SAZHBkH4a.net
>>114
6月ぐらいには正常化してると思うよ

欧州がマスク生産本格的にやり始めて 【信念曲げて付けてるから】ね
それと同時に治療薬もそこそこ効果あるの
世界で開発してるから出てくるだろうし

118 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 09:08:43.58 ID:PA2NcsUC0.net
>>109
ドラッグストアは特定製品が欠品しとるのと、イキリ老人対応による精神的ダメージを受け取る

119 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 09:11:00.37 ID:ESN611qm0.net
日程詰めすぎたらドライバーも騒ぐだろうしちゃんとチームとドライバーが話してチームとF1とが話さないとまとまらないね

120 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-FNQb):2020/04/02(Thu) 09:33:09 ID:W6SR0lI6d.net
>>106
それは答えを教科書で知っているからね
直感で外した事例なんていくらでもあるし
表に出ないから例えには使えないだけ

121 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-5xBp):2020/04/02(Thu) 09:33:18 ID:OcPA7f8or.net
>>117
そもそも原材料の高機能不織布が足りないから
そんなすぐにマスク量産できない

122 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-FNQb):2020/04/02(Thu) 09:36:22 ID:W6SR0lI6d.net
>>119
収入無くて畳むチームも出てくるんだから
根性無しは控えに譲ってやれ

123 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/02(Thu) 09:43:08 ID:WjdSMmiK0.net
>>119
新しい日程はF1がチームの同意なしに組めるってF1とチームで合意してるよ
多少の不満は出るものとして、ある程度強引に進めないと再開は難しいんじゃないかな

124 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:10:30.47 ID:pWxeJznP0.net
ノリスのTwitch 毎日通知来てるな 深夜だから見てないけど
実は今までゲームがやりたくて堪らなかったとかなのか

125 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:11:16.85 ID:eR7LvfMSM.net
メルセデスのDAS以前にフェラーリが似たようなPAS使ってるらしいけど
タイヤがすぐだめになってたのってPASのせいやないの?

126 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:15:05.26 ID:ta+CSgub0.net
BCG Japanを接種している国と接種率
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/29/22/d0028322_09585685.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/29/22/d0028322_09481113.png

日本70-80% タイ95%以上 台湾 nd 北朝鮮95%以上 イラク80-90% オマーン95%以上 ナイジェリア60-70%
日本が70%台なのは70歳以上の世代は受けていないため

死者数/感染者数
日本 57/2178 台湾5/329 タイ12/1771 イラク52/728 オマーン1/210 ナイジェリア2/174 北朝鮮0/0

いずれの国も感染速度が緩やかで、イラク以外は致死率も低い
イラクは病床数113ヵ国中93位という低水準。周辺国ではイランが大過に呑まれ
トルコも感染爆発していることを考慮するとこれは有意に差が出ていると言えるのではないか

※現時点ではわりとこじつけです

127 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:27:28.20 ID:WjdSMmiK0.net
>>125
「PAS」システムがフェラーリがDASのメリットを享受していることを示す方法
https://www.motorsport.com/f1/news/pas-system-shows-ferrari-das-benefits/4775662/amp/

この記事だと一定の効果があってフェラーリだけでなくハースでも採用さてるってなってるから
タイヤの磨耗を早めるなんて明らかなデメリットはないんじゃないかな

128 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 11:03:00.97 ID:PFsz+qJ2a.net
F1再開したらチームもドライバーも文句言わずに月3回やりゃあいいんだよ!週末ちょろっと走るだけなんだから。

129 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 11:04:27.70 ID:F/plvl990.net
週末ちょろっと走らせるのに膨大な準備が必要なんですが。

130 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2332-TCjD):2020/04/02(Thu) 11:32:32 ID:q3uSquZD0.net
安倍バカじゃねえ?
布マスクなんていらねーよ!

131 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/02(Thu) 11:34:18 ID:ye3FjwMGd.net
まぁ年跨ぐのは可能やな
新規則も1年後回しになったし

132 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/02(Thu) 11:39:50 ID:ye3FjwMGd.net
>>130
ここで言うなチョン

133 :音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-bVUD):2020/04/02(Thu) 11:42:02 ID:/cQHB/gZ0.net
http://ja.espnf1.com/greatbritain/motorsport/story/259606.html

「基本的には6月20日(土)まではキャンセルかどうかの判断を引き延ばせる」とフランスGPのマネジングディレクターを務めるエリック・ブーリエは『Racer(レーサー)』に語った。

「だがオペレーション的にはどこかの段階でキャパシティーを縮小しなければいけないかもしれない。例えばグランドスタンドをさらに設置するような時間はもうなくなっているだろうからね。
だからそれだけは制約となるが、われわれに正確な期限はない、と言っておこうか」


ブーリエって今フランスGPのマネージングディレクターだったんだな

134 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 11:53:55 ID:oz882Iqca.net
>>121
飛沫だけに特化してるのでいくらでも作れる
1月から散々布でいいから覆わないとと言ってたのに
やっと欧州も折れたぽいよ

135 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-AfIK):2020/04/02(Thu) 12:07:34 ID:pDcf+caE0.net
>>74
シーズン中に突然ファンカーが登場して1戦だけOK出て無双するような大らかな時代じゃないからな今は

136 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-fdzE):2020/04/02(Thu) 12:11:43 ID:tWLs3Skg0.net
ギュンター「給与カットに協力してくれ」
yes
ビノット「給与カットに協力してくれ」
no

137 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 12:12:14 ID:p1xGwcrv0.net
>>133
流石はブーリエだ全くなんの参考にもならんw
現状何も考えてない&判断もしたくないのでいきあたりばったりですってだけじゃねえかこれw

138 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 12:17:50 ID:p1xGwcrv0.net
元々中国が自分の国の感染者を計上しない為の方策として
「無症状者は感染を広げない」という暴論を言い続けてたんだよ
それをWHOが追認しちゃってたので、無症状者警戒のマスクを認めないみたいな意味不明な流れにもなってた
でも、実際は中国は市民に対するマスク推奨国家だし、医師や専門家は必死になってマスクを付け続けてた
更に中国から無症状者扱いにして症状者まで隠して0人だとしてるんじゃないか?という疑いがかかって慌てて軌道修正
中国が無症状者もカウントシマースと言い出した瞬間に手のひらを返したクズどもがいる

こいつらが早い段階で「お互いが」マスクの様なもの(N95やサージカルマスクである必要はない)で飛沫対策をすることで、
一定の感染拡大対処が出来るという事を認めていれば、K-1みたいにF1開催も早めに出来ていた可能性もあったんだがね

とりあえず、今回の流れから4月中旬くらいから「厳重な飛沫拡散対策を行っていれば感染者が出ても限定的に出来るだろう」という感じで
F1みたいな身体を触れ合う系統じゃないモータースポーツなどでは無観客か間引き開催に向けた流れが出来るかも知れない
現状、対策してるのかしてないのかを線引きする見えるモノが何にもなかったからな
それゆえにF1業界としては大変重要な意識変化で、FIAは即座にF1感染拡大防止マニュアルを公示してみせないといけない

139 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:32:36.61 ID:3JmnvqI60.net
>>127
どうりで、フェラーリがメルセデスのピストンステアに文句を言わなかったわけだw

インチキをやっている者はインチキをやっている者を非難できない

わかりやすい構図よねw

140 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:34:15.02 ID:eR7LvfMSM.net
昨日くらいのNHKのニュースで
シャネルとか消毒用アルコール作ってて
グッチも何かやってるっていった後に
機器の作成についてはメルセデスとマクラーレンがやってるよっていわれてた
特にF1チームとか言われず「メルセデス」、「マクラーレン」
当然他の会社(F1以外)が紹介されてた

141 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:34:32.86 ID:1gnDdIZrM.net
>>100
大丈夫。いまのレースインフラが破壊されても、レース基地外が何人か集まり、「ガレージにあるDFV積んで、レースやろうぜ!」って言い出して、またモータースポーツが始まる。
レースへの情熱を持つ者がいる限り、モータースポーツもなくならない。

142 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:37:31.81 ID:3JmnvqI60.net
>>71
ウィンブルドンの中止ってF1が全戦中止になるよりも衝撃的なことだから
今スポーツ界に激震が走っている

143 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:38:48.25 ID:eR7LvfMSM.net
>>127
その記事知ってるけど
ハースもフェラーリもグダってたじゃん
確かにPASはメリットがあるんだろうけど
PASがあっただけに開発の方向が誤ったんじゃないかなと思うんだ

144 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:42:57.65 ID:nwky7DHc0.net
その割にはフェラーリ全然速くないっすねw

145 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:46:57.33 ID:p1xGwcrv0.net
フェラーリの失敗は全体的なミスとタイヤの変化についていけなかったことだから
これは2018から特にベッテルにとって弱点だったので…
メルセデスはそこを突いてきたのさ
フェラーリが強かった頃のタイヤに戻したかった様だけどビノットは投票で負けちゃったしね

146 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:57:17.46 ID:3JmnvqI60.net
>>143
ハースに搭載されるのは今年のマシンからみたい

>>144
ピストンステアってデメリットの方がでかいのかもねー
かなりフロントの重量が重くなるって

>>145
タイヤを機能させることがどのチームも昨年のテーマだったよね
幸い今年はタイヤの変更がないから、ウィリアムズ以外のチームは作動させることが簡単に出来て
トップ勢と中団勢の差が縮まったんだろうな

147 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:01:48.57 ID:0Qk15Xc0r.net
今年中止になった場合
メカニックに
給料は払われるのかな

148 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-VSjp):2020/04/02(Thu) 13:10:28 ID:g8al5THx0.net
>>134
医療用でないなら基本的に飛沫防止がメインだからぶっちゃけ何でもいいんだよね

149 :音速の名無しさん (アウアウイー Sa81-FAgW):2020/04/02(Thu) 13:11:42 ID:a/F51FEja.net
工場でゴミ拾いでもしてるんだろ

150 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-84WD):2020/04/02(Thu) 13:12:43 ID:0Qk15Xc0r.net
ガーゼとか不織布の四隅をほっぺたにテープで貼り付けるだけで
簡易マスク完成

151 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-VSjp):2020/04/02(Thu) 13:13:09 ID:g8al5THx0.net
>>142
後からニュース見たら芝が使えるのが期間限定だから延期は無理って事らしかった
コートが臨時の病院になってる全米は延期検討だけどあっちはハードコートだしね

152 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:15:37.71 ID:vXaDO2VK0.net
メカニックの給料はそのチームの高給取り&ドライバーが減棒して払ってやってほしい。

153 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:19:00.42 ID:p1xGwcrv0.net
給料問題は親会社やスポンサーの余裕次第だろう…
あと、チームのあり方かな
ウィリアムズとかは家族企業なんで身内だけにはなんとか捻出しようとするかもだが
(かわりにドライバーには理由付けて減額しそう…あ、最初から払ってないのか)

154 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:23:01.68 ID:lE5+o6n+a.net
内部留保があるチームは一年持ちこたえる
そうでない自転車操業状態のチームはヤバい

レーポはアストンマーチン買ったのはいいけど株価下がりまくってるのがどうなるか

155 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:24:19.42 ID:+K186T6a0.net
>>153
ウィリアムズってドライバーは身内扱いしないのか・・・
同じ目的で戦う仲間(チーム)なのにな

156 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:28:32.41 ID:lE5+o6n+a.net
>>155
昔からウィリアムズはドライバーには冷たいよ
過去でいえばマンセルやヒルに対してもチャンピオンを獲ったドライバーに対する敬意のある対応をしていない
特にヒルには酷かった
ヒル放出はニューウェイが頭に来て離脱した原因だからね

157 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:30:53.49 ID:eR7LvfMSM.net
>>155
昔からそうかと
そうじゃなきゃチャンピオンになったマンセルやヒルを放出したりしない

158 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:31:59.35 ID:lE5+o6n+a.net
>>157
プロストの引退もセナ獲得したからじゃね?
そういう意味では本当にドライバーに冷たいよな

159 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:33:03.67 ID:8KIJtRvz0.net
1992-1996はマシン速かったからそんな態度でも乗ってくれる奴がいたんだよ
ニューウェイ離脱で1997型の開発が全く進まなくなって失速(それでも素性の良さとジャックの腕でチャンプは獲った)
ルノーがエンジン撤退して更に失速
その後BMWのワークスエンジンを手に入れるも結局切られて失速

ウィリアムズはドライバーとエンジンメーカーに冷たすぎる

160 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:34:24.90 ID:eR7LvfMSM.net
>>156
ヒル放出も理由のひとつだけど
チームにもっとかかわりたかったのを拒否られたらしいよ
だからやめた
レッドブルはホーナーとかと立て直したから愛着があって
フェラーリからの誘いにも乗らなかったらしい
このあたりは記事になってる

161 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:37:23.24 ID:lE5+o6n+a.net
>>160
ウィリアムズにはパトリック・ヘッドもいたからな

162 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:38:09.55 ID:nzZuPV0C0.net
チーム代表がハゲのチームとは合わなかったんだろ

163 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:38:46.38 ID:u2d2rLCj0.net
アストンマーティンの株価少し戻してたのに-47.32%も下落したんか。
普通に考えればストロールのもたらす運転資金も利息払うだけで延命してるだけだからな。


https://markets.businessinsider.com/stocks/aston_martin-stock

164 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:39:12.51 ID:eR7LvfMSM.net
ニューウェイぐぐり直したら自伝見たいの出るんだな
買ってみようかな

165 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:39:15.78 ID:p1xGwcrv0.net
ウィリアムズはチーム絶不調でもドライバーの支援企業に増額要求して逆に脅すくらいするチームなので…
クビサ…
ただ、身内扱いなのは長年連れ添ってる連中や実際にファミリー的に近い相手だけで、雇ってる感覚の相手にはエンジニアにも冷たそう
ウィリアムズを去る連中はそういう感じの人達でもあるし

166 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:39:55.02 ID:FJlZNVekM.net
2019年の各チーム収入(内訳つき)と支出総額
これが最悪ゼロか半分になるから各チームのキャッシュフロー次第で倒産だな

https://www.racefans.net/2019/12/27/the-cost-of-f1-2019-team-budgets-analysed-part-one/
https://www.racefans.net/2020/01/02/the-cost-of-f1-2019-part-two-what-the-top-teams-spent/

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-williams-2.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-haas.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-alfa-romeo.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-racing-point.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-toro-rosso.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/01/renault.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/01/mclaren.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/01/red-bull.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/01/ferrari.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/01/mercedes.jpg

167 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:41:19.47 ID:eR7LvfMSM.net
自伝“How to build a car”は記事になってた中に記されてたわ
今月出るのはその日本語訳版みたいね

https://www.as-web.jp/f1/192234?all

168 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:44:21.96 ID:p1xGwcrv0.net
>>163
アストンマーチンは経営に資本家が増えて経営改革されるという期待があった
だが、ストロールの目的がアストンマーチンの資産を食い潰してF1につぎ込むことだ
という憶測が流れてしまうと、あの規模の会社でそれに耐えられるのか?という疑念が出るのも仕方ない
ストロールは去年から安易にワークスチームオーナーになるぞ!とかやってるけど、
ワークスメーカーは結構事業規模が大きい所が多かったりするからね
フェラーリの何分の一でしかなく、更にフェラーリは実際にはアニェッリ一家のグループ組織が背後にある

169 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 13:48:16.95 ID:eR7LvfMSM.net
>>166
BATって50m払ってるんか
BARに名前変えんでええんか?w

170 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:02:25.12 ID:nwky7DHc0.net
アストンマーチンはもっかいストロールが同じ額だして投資するぐらいしないと
生きていけないみたいだからしょうがないねw

171 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:24:31.83 ID:WjdSMmiK0.net
結局F1や各チームの存続の如何はリバティがいくらお金を投入するかってことになるんだろうな

172 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:29:09.14 ID:355KIm420.net
【新型コロナ】 専門家 「人々が集団免疫を獲得するまで終息しないだろう」

マルコ爺が正解

173 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:41:28.51 ID:k6JPikDS0.net
人が死んだら街の復活もより遅れるんだから仕方ない

174 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:42:13.14 ID:ICeYIq2B0.net
ダメだ!ウィルスが完全消滅まで自粛に外出禁止するんだ!都市封鎖だ!何もするな!

175 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:48:24.29 ID:MWEzKyxz0.net
引きこもりって外部インフラが機能してなくても生活できると思ってるの?

176 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 14:56:33.52 ID:eR7LvfMSM.net
>>172
広がりすぎてるからそりゃそうだけど
先にワクチンや特効薬ができる可能性はある
なので重症化しやすいと言われてる人は
それまで継続して自衛しないといけない

日本は陽性なら入院だけどベッド数足りなくなるから
軽症の人は自宅なりに帰ってもらって
重症の人を入院させるようにすると言っている

177 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:07:55.11 ID:eR7LvfMSM.net
マクラーレンはドラの報酬カット
スタッフの一時解雇だってさ

178 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:09:23.00 ID:6XkiDFVR0.net
>>177
ベッテルを雇えないじゃん

179 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:11:50.86 ID:oQmIs7Ih0.net
F1チームのスタッフはほとんどレース毎契約みたいなのが多いから仕方ないわな

180 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:16:43.53 ID:+lAGi4QB0.net
BCG、アビガン、カレトラ、レムデシビル、ワクチン
どれが本命だろうかねぇ
卵酒とか民間風邪予防が効いたりしたら痛快なんだけど

181 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:36:00.72 ID:hiPI0r2dr.net
>>176
中国はワクチンと免疫薬を手に入れてるって話だけどね
あれだけの患者が居て、人体実験もし放題の独裁国家で、金と設備はあるから

182 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 15:37:10.36 ID:KiFBwzUh0.net
>>177
「チョコバーもないのか?」

183 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/02(Thu) 15:51:24 ID:WjdSMmiK0.net
>>177
解雇ではなくない

コロナ危機でマクラーレンF1のサインツ&ノリスがサラリーカットを受け入れ。多数の従業員が休職へ
https://www.as-web.jp/f1/577618?all

>マクラーレンが本拠を置くイギリスは、休職扱いの従業員に対し、雇用主が給与の80パーセント(上限月2500ポンド=約33万円)を支払うための助成金を出すという措置を決めている。

184 :音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-f+0C):2020/04/02(Thu) 15:52:12 ID:g8XSUSnS0.net
>>181
それを世に出さないから嫌われるんだよチャイニーズは

185 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/02(Thu) 16:03:13 ID:QXmQlKrtx.net
渋滞時のMTの坂道発進ってなんであんな怖いの?

186 :音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-f+0C):2020/04/02(Thu) 16:05:52 ID:g8XSUSnS0.net
>>185
無理せずサイドブレーキ使えよ
エンストさせるよりマシだぞ

187 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/02(Thu) 16:07:07 ID:QXmQlKrtx.net
わかった

188 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-R+sm):2020/04/02(Thu) 16:27:40 ID:pafgr/Iwr.net
>>185
下がってブツけるかもしれないと思うからだろ
そんなことも分からないのか

189 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-R+sm):2020/04/02(Thu) 16:30:53 ID:pafgr/Iwr.net
>>184
そりゃ、すぐには世に出さないだろ
アメリカやヨーロッパが経済的に疲弊した頃に、高い額で売りつけて大儲けした上に世界の覇権を握れる
俺がシージンピンでもそうするわ

190 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 16:37:40 ID:oz882Iqca.net
>>174
死ぬ方が先だろw
人間もっても15日だぞ

191 :音速の名無しさん (アウアウオー Sa93-NQ7a):2020/04/02(Thu) 16:39:56 ID:iu5PBuYHa.net
>>64
うちのダートラで一斉に徒競走やってそれでハンディ付けた

192 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 16:53:08.59 ID:ye3FjwMGd.net
>>133
シルバーストーンを皮肉ってるな
フランス人だがF1の世界にそこそこ長くいたからイギリス人みたいな皮肉を飛ばすようになったな

193 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 16:53:40.82 ID:haYu+p7J0.net
>>163
ストロール家破産まであるよコレ!
F1/(^o^)\オワタ

194 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 16:57:28.77 ID:ye3FjwMGd.net
>>148
そう
布マスクがどうとかいってもないより良い

195 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:02:25.98 ID:PNFBDPo60.net
まあF1はじめモータースポーツなんて社会的に見れば消えてもどうでもいいようなものだわな

196 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:04:45.65 ID:PNFBDPo60.net
モータースポーツよりも下位にあるのはレッドブルがやってる飛行機のレースくらいなものかな
金は無駄にかかるし危険だし

197 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:13:57.00 ID:WjdSMmiK0.net
>>193
ストロール家にとっても痛手だろうけど、買収はコンソーシアムによるものだから、最悪そっちを清算するだけだろう

198 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:32:54.96 ID:x/D+4EfV0.net
>>196
それ去年で終わってますねん

199 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:33:47.86 ID:8KIJtRvz0.net
エアレース結構好きで毎回観てたんだけどな

200 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:34:54.80 ID:7w/U5u0Hp.net
突然で申し訳ないけど、皆の好きなチームメイトの組み合わせを教えてほしい
自分は古いけどスチュワートとセベールの師弟コンビが一番好き
この二人のランデブー走行とか本当に微笑ましくて...結末は悲しすぎるけど
現役ならサインツ&ノリスのマクラーレンコンビが好きかな

201 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:36:28.68 ID:TbYzPZti0.net
日本政府がマスク2枚配るの決めたのは
緊急事態宣言とセットで外出時マスク必着の要請する為だとは思う

202 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:36:53.56 ID:HZKjHk690.net
ケーブルテレビ解約しようかな
スポーツ目的で契約してたけど何も無いし

203 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:38:22.98 ID:g8XSUSnS0.net
シューマッハとマッサ
セナとベルガー
今で言えばマグロ
仲悪くないのになんで同士討ちばかりするんだろうww

204 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:39:12.26 ID:VSA2z9mK0.net
シューマッサ同士討ちしてた?
してたかもしれんけどあんまり記憶にない。

205 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:39:25.61 ID:oz882Iqca.net
>>201
そんなアホ政策はしないだろw

206 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:39:54.69 ID:pafgr/Iwr.net
>>196
そんなもんとっくに無くなったな

207 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:40:39.15 ID:eR7LvfMSM.net
4月末に法事予定してるんだが緊急事態宣言出ちゃうのかなあ
それまでトイレットペーパーと食べ物をゆっくり買い増ししとこう

208 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:41:51.13 ID:ta+CSgub0.net
>>201
1世帯3人以上の同時外出は禁ずるってか

209 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:43:26.56 ID:g8XSUSnS0.net
>>204
マグロの事
わかりにくくてすまん

210 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:44:19.24 ID:FJlZNVekM.net
>>183
レイオフというやつか

211 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:44:41.33 ID:coYvZQ/Q0.net
マグのほうは結構敵視してるような印象
Netflix見ての印象

212 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:47:58.52 ID:8KIJtRvz0.net
バトンとハミルトン
どっちが勝ってもゴッドセイブザクイーンが一曲だけ流れて終わる収まりの良さよ

213 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:49:09.87 ID:VSA2z9mK0.net
>>211
グロージャンのマシンを旧スペックに戻すときイラついてたな

214 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 17:59:35.59 ID:haYu+p7J0.net
いつもムチュ☆チッ☆クチャクチャうるさくゴホゴホ痰絡んでる肺がおかしい今宮はんが逝ったのは濃厚接触してる音だった説

215 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:05:10.22 ID:FJlZNVekM.net
免疫感染の為のリスクは若者にもあるけどね

レッドブルのマルコ博士、コロナキャンプ発言を弁明「大げさに報道された」
https://www.autobild.de/artikel/formel-1-red-bulls-corona-camp-16646671.html

・私は2月に感染して免疫ができた(自己申告)
・免疫獲得の考えは間違ってない
・若者はリスクが少ないとは言ったがわざと感染しろとは言ってない

216 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:09:32.24 ID:oz882Iqca.net
>>207
緊急事態で都民アホだからパニック品切れしまくりで
そこへ集中するからキャリアが症状なかったのが重症化して大量の死者でると思うよ

今は、パニック買い物がないからウイルス密度が低いからいいけど
買い物で長時間密集して人間の耐えられるウイルス量を超えるだろうから
宣言することで欧米みたいに死にまくるよ

今のまま我慢するのが必要なんだよ
都市封鎖や非常事態宣言は症状でてないキャリアが重症化するだろから絶対やってはいけない

必ず罰則のある外出禁止令とマスク装着義務化が必須

それしないで非常事態宣言や都市封鎖したのは感染大爆発してる

北海道はたまたま上手くいっただけ

217 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:12:05.55 ID:pWxeJznP0.net
PASってYAMAHAの電動アシスト積んでんのか フェラーリ?

218 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:12:37.59 ID:eR7LvfMSM.net
>>215
今更になって若者もって言われても無理やろうなあ

219 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:13:38.74 ID:jfK0ZyCk0.net
今週末の第2回バーチャルGP参加予定ドライバー
ルクレール、アルボン、ラッセル、ノリス、ラティフィ、ルンガード(F2)、デレトラ(F2)、ピエトロ・フィッティパルディ

https://f1esports.com/news/virtual-gp-2/

220 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:14:00.84 ID:ICeYIq2B0.net
そうだそうだ!若者が重症化する確率0.0001%でもある限り危険だ!このウィルスだけは他と違うんだ!人類史上最強の特別に恐ろしいウィルスなんだ!1人でも死ぬ可能性ある限りすぐにでも非常事態宣言出せ!ウィルス死滅させるまで何十年経とうが全員外出禁止だ!

221 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:18:16.16 ID:pWxeJznP0.net
>>220
その確率だとワクチン出来ても危険で打てないな

222 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:21:04.13 ID:W40FAZU7r.net
>>220
罹患した人の重症率は10%くらいらしい
ソースはNHKのニュース

223 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:21:38.24 ID:FJlZNVekM.net
フェルスタッペン「コドマスは雰囲気ゲー」
と言ったかどうかは知らん

バーチャルGP第2戦の出場ドライバー
https://f1esports.com/news/virtual-gp-2/

・日本時間4月6日 午前4時〜
・サーキット: アルバートパーク
・出場予定のレギュラードライバー:
ルクレール、アルボン、ラッセル、ノリス、ラティフィ
・周回数: 28周
・ゲームの設定:
セッティング変更不可、車両ダメージ小、
アンチロックブレーキ有効、トラクションコントロール有効

224 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:24:23.65 ID:FJlZNVekM.net
こないだのインディカーのeSportsはレギュラードライバーがほとんど参加してたな
使用したのが、シム系のソフトだったからかもしれないが

225 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:24:33.06 ID:/G99bUSc0.net
エアレースもフルEV化するんじゃないっけ

226 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:25:53.65 ID:FJlZNVekM.net
>>220
リスクゼロ厨を揶揄するにしても、もう少し工夫した方が

227 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:27:38.77 ID:FJlZNVekM.net
>>220
ところで、133の口調との違いが凄いな

228 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:33:08.69 ID:x/D+4EfV0.net
>>225
電動飛行機はロールスロイスの480kmだか出せるとかいうのが今年完成予定だったがどうなったのやら
旅客だといま最先端のイスラエルの会社が発表してるやつでも
2022年就航予定で航続距離1000km乗員9人とかそのくらいのレベル

229 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:48:56.11 ID:iW7s2DuTd.net
ホバークラフトレースとかやってみれば

230 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:50:16.29 ID:haYu+p7J0.net
ハッキシ言って呑んでトイレいかず寝たら今朝オネショした
厚手のズボンがオムツ代わりになって布団クラッシュの大惨事は免れた

231 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:56:12.55 ID:u2d2rLCj0.net
アストンマーティンの株価はひょっとして希薄化で下がっただけかもしれんね。
割当増資の分、株式数が増えて1株あたりの値打ち下がるから。

232 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 18:59:18.14 ID:+lAGi4QB0.net
>>223
なんだかもう、ほんとしょぼいメンツだな
NASCARもINDYもレギュラードラ8割方参加して、ルールも環境も中継体制も本番と変わらんでやってるのに、F1としての危機意識たりなさすぎ

233 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:03:57.27 ID:HFS5SDFP0.net
1月末にTOBですっ高値で買っちゃって暴落→買い下がり
短期融資名目で更に投入しちゃって巨額の損失ですやん

234 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:07:18.71 ID:J6CHPUSG0.net
https://www.hotcars.com/15-formula-1-cars-that-destroyed-the-competition/
競争を破壊したF1マシン達
まあシーズンを支配したという方が分かりやすいか

メルセデス・W05、W06、W07、W10
フェラーリ・F2002、F2004
レッドブル・RB7、RB9
マクラーレン・MP4/4
ウィリアムズ・FW18
ルノー・R26
ベネトン・B195
ロータス・25
ティレル・006、007
ブラウン・BGP001

圧倒的メルセデス数

235 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:21:21.73 ID:eR7LvfMSM.net
>>231
いや普通に他の株と同じように下がってる

236 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:23:27.04 ID:AjGAYdN/0.net
その記事呼んだ感想が「メルセデス多い」だけならF1の見識が浅いな

237 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:28:42.58 ID:W6SR0lI6d.net
>>163
市場で取引されている株価なんてのは上滑りしているだけで
手元資金がある限りは買収されやすい以外の影響はないだろ

238 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:28:56.14 ID:p1xGwcrv0.net
政府が配るのは布マスクだから再利用可能な奴だろうと高洲先生とかが説明してたな
1枚200円くらいする奴だそうな
サージカルマスクを洗って再利用する人が多いので、最初から再利用可能なのを渡しておくとか

[画像]トヨタ、米国でフェイスシールドや人工呼吸器などを製造 / 医療機関会社と連携しながら支援活動(3/3) - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1243/704/html/003_o.jpg.html

あわせてこういうのも配っておいた方がいいんだけどね
こういうの、色々なメーカーで作れるだろ…お面やさんだってあるんだし、もっと頑張らないとな
F1とかでもこういうのを付けるのがおなじみになるかも知れない

239 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:30:48.69 ID:p1xGwcrv0.net
マルコの感染論はわざと感染しろじゃなくて、どうしても感染してしまうなら
ドライバーとしては早い内に回復した方が有利になるだろう
っていうのを記者が面白がって叩いたみたいな感じなのかな
全く感染しないのが一番だが、どうしても感染するなら早い方が選手権で有利になる説
ハミルトンが実は感染してたんじゃないか?という疑いがあったので、その流れもあったんだろう

240 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:31:52.95 ID:/G99bUSc0.net
この非常時に「感染したほうが有利」とか考えてるだけならまだしも口に出しちゃう時点で相当やばいだろ…

241 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:32:00.54 ID:W6SR0lI6d.net
>>225
飛行機だからVではないな
というのは置いといてタイムトライアル形式のレッドブルエアレースとは違う系統

元レッドブルの方も新しくスポンサー見付けて再起動みたいな噂があったが
どちらもこの状況じゃな

242 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:32:31.32 ID:ot/Tfso00.net
https://twitter.com/fujitv_nexco/status/1245659791541731329
幻となった開幕戦…
当事者たちが中止発表の舞台裏を語る!

F1 GPニュース
今だから語ろう〜前代未聞の開幕戦中止〜
4/10(金)20時フジテレビNEXT
出演:山本雅史(ホンダF1マネージングディレクター)/津川哲夫/川井一仁/米家峰起
(deleted an unsolicited ad)

243 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:37:05.14 ID:u2d2rLCj0.net
ロンドン市場では値幅制限ないんだな。しかし一昨日の終値が200弱で
翌日の始値が60台なんて有り得るんか、そこから少しもどしてるけど。

244 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:39:03.71 ID:pWxeJznP0.net
ライコネン 「芝刈り機のe-sportsならば参戦する」

245 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:40:39.74 ID:eR7LvfMSM.net
>>238
おばちゃんがデカバイザーつけてるやろ

100均の新製品として出てくるらしいよ
まあこのご時世だから何時店頭に並ぶかしらんけど

246 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:41:58.88 ID:Yst6xbCW0.net
ドライバー勢でシミュやるとタッペンが圧倒的過ぎるんで
シミュのガチ勢が混じってるほうが見てては面白い

247 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:42:14.27 ID:QStquKLD0.net
ヤルノのインスタが沈黙して10日経つ
心配で仕方ない

248 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:46:22.14 ID:p1xGwcrv0.net
>>245
漁師帽とかについてるやつあるよ1000円くらいするが
お互いの唾がなるべく飛ばないように、直で入らない様にするもんだからあんなんでいいんだよな
食べ物だって食べれる
その下にマスクつければマスクの機能も上がる

249 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:49:51.93 ID:oz882Iqca.net
飛沫防止なら最悪フルフェイスでもいいよw

250 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:57:02.84 ID:0iYK3Ro+0.net
>>215
基本的に予防接種とかってのは感染させて免疫つくるんだけどね
なんて言うかそんなようなことを雑談の中で話したら記事にされたってレベルんなんだろうな
しかし単純思考の人はニュースに書かれた発言は全て公式見解くらいに捉えるからやっかい
更にそこから強引に人格まで推測して出来上がった妄想をこき下ろすという荒技を成し遂げる

ネトフリの動画見て「印象と全然違った!」とか思った人は自分が普段からいかにメディアに印象操作されてるか気付こう

251 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:01:07.03 ID:g3Il31vZ0.net
>>234
ライターの独断と偏見?
79、MP4/2、FW14Bは入れてもいいと思うけどね。

252 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:04:03.07 ID:p1xGwcrv0.net
ハミルトンのインスタ問題とか、タッペンやオコンやトトやビノットやルクレールの発言等はまあどうみても一次ソースが本人なのでアレだが
マルコのはちょっと拡大解釈が大きかったからな

253 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:09:07.16 ID:Yst6xbCW0.net
>>250
ワクチンは毒性軽減させて打った人にも
そこからの感染に対してもリスクを最小限にしたやつじゃろ?
病気そのものに掛かって鍛えよう!みたいなのと一緒にしては遺憾

254 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:12:30.64 ID:6rIqdtm/a.net
>>228
加減速が多くて回生できる分野では電動は強いけど、ひたすら巡航するような用途にはあんまり向いてないよな

255 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:12:50.12 ID:N59arao40.net
>>251
FW14B、FW15Cを省いてB195とかR26入れてる時点で偏見だらけでしょ

256 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:18:03.48 ID:9OR89Zy50.net
>>250
専門外の発言として軽率だっただけで説としてはあるよね


マルコ博士、免疫獲得狙って感染すべきだとの持論について
生化学者に「人の命をもてあそぶべきでない」との非難を浴びる
https://www.planetf1.com/news/helmut-marko-playing-with-human-lives/

生化学者のDouwe de Boer氏は集団免疫の概念あるとした上で
F1チームの上層部が命をもてあそんでいると述べた

「コロナウイルスは通常のインフルエンザよりも予測不可能です」
「マルコ博士は人間の命をもてあそんでいる」

「私は、レッドブルレーシングのアドバイザーである
マルコ博士の考えを理解しています。彼は彼のドライバーに
対する免疫を望んでいるのです」

「政府が集団免除について話しているのと似ていますね。
彼のドライバーだけに免疫をつけさせようとしたことを除けば」

「しかし、コロナウイルスは通常のインフルエンザよりも
予測不可能です。健康な若者も重症になり、死亡することさえ
あることがわかります。」

「これは医療倫理の議論の一部であり、チームの上司が
彼の従業員の健康を危険にさらしたいと思うべきではないと
私は思います。」

257 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:26:26.84 ID:N59arao40.net
>>250
こういう話が出てる時点で「雑談」という事にするのは無理があるけどな

>保健当局のガイドラインに従って、残りのレッドブルの経営陣は、このアイデアに反対した。
>「こういうふうに言おう。あまり好評ではなかった」 とヘルムート・マルコは ORF に語った。
>「我々には4人のF1ドライバーと8〜10人のジュニアがおり、中断期間に精神的および肉体的に埋めるためにキャンプを組織するというアイデアだった」


雑談レベルではなく本気で計画しようとしてた事が伺える
早い話がこの老害はコロナを甘く見ていた
正直こんな奴を無理矢理擁護する意味が分からない

258 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:32:29.64 ID:9OR89Zy50.net
>>257
マテシッツに怒られたんだろう
そんで「そんなこと言ってねえ」と

259 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:55:30.56 ID:9OR89Zy50.net
クリスチャン・ホーナー
「F1の存続が最優先事項だ、新レギュレーションは2023年に再延期すべき」
「あと、マルコのコロナ発言は何気ないコメントに過ぎないよ」
https://www.straitstimes.com/sport/formula-one/f1s-stability-is-priority-horner-says

260 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:57:58.74 ID:9RJFYkKBp.net
株の話するなって顔真っ赤にしてたやつなんで株の話すんなって書き込まねーんだよ!
株で儲けてるやつはムカつくけど損するやつはざまぁとか思ってんのか笑笑
株の話すんな厨は人としてほんとにクソ野郎だったんだな笑笑笑笑笑

261 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:58:39.73 ID:9oDPPKD/0.net
ベルギーもアウトっぽいな

262 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:59:32.56 ID:UNqqA0d60.net
I reckon this is old enough for me to share now. Brazil 2013, Red Bull Racing giving the V8’s a good send off. Was fairly noisy I seem to remember 😆🤯 #F1 #Formula1 #V8
https://twitter.com/andyhone/status/1245667263476310016/video/1
(deleted an unsolicited ad)

263 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 20:59:33.56 ID:N59arao40.net
レッドブルとしては「雑談」「何気ないコメント」でこの場を乗り切ろうとしてる訳か
もう無理だけどなw


クリスチャン・ホーナー、マルコ博士の″コロナ感染計画″発言を説明
https://www.essentiallysports.com/f1-news-christian-horner-responds-to-markos-bizarre-red-bull-coronavirus-camp-idea/
「ヘルムートの提案は、チーム内から指示されなかった」
「危険すぎる」

264 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:00:23.02 ID:nwky7DHc0.net
欧州じゃどのみちかかるんだから
今感染したほうがマシだろw

265 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:07:36.23 ID:u2d2rLCj0.net
マルコの方がジジイだしDr.だからホーナーよりも穏健な風に見えるけど、ホンダの
事をバカにしてたし割と言動が軽率だよね。ホーナーは2015年頃にホンダが記者に
馬鹿にされた時にホンダを擁護してたからね。

266 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:13:29.53 ID:9OR89Zy50.net
F1界の中では「いつものマルコ」で済むけどさ

今回の発言はロイターやら何やら一般の通信社が
「F1チームの相談役がドライバーをコロナに感染させようと提案して却下された」
と世界に配信しちゃったもんな

267 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:16:33.33 ID:jcrxfHx80.net
コロナキャンプは大正解だろ
まず若者から順に集団免疫をつけさせるのが間違いなくベストだよ
警戒・予防を促せば若ければ感染者数抑えられる
年寄りはその間にワクチン開発を待つ
早く日本でこれ採用して欲しい
マスコミはただ扇動して注目を浴びたいだけだよ
そしてボケ老人はにこいつら煽られて発狂する

268 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:21:29.90 ID:9OR89Zy50.net
>>267
だよね、うん

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02484_1110_20200401-070918-1-0000.jpg
https://i.imgur.com/G2gVxHE.jpg

269 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:23:48.32 ID:jcrxfHx80.net
>>268
例年のその国のその年代のその季節の肺炎死亡者数は?

270 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:25:27.01 ID:VyUGtep40.net
>>269
バカは黙ってろよw

271 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:26:10.42 ID:9OR89Zy50.net
いちおう>>267を擁護すると

コロナキャンプは
少しの若者の犠牲を覚悟すれば縁統計学的には正しいかもしれない
ただ、フェルスタッペンに確実に安全に免疫つけさせたいのならリスク高過ぎ

272 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:29:06.96 ID:jcrxfHx80.net
>>270
発狂ボケ老人が釣れたわ草

273 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:29:38.12 ID:/G99bUSc0.net
メディアの書き方ってすごいアレだからな
前にちょっと話題に出た「ホンダF1が優秀」って見出しも擁護する人いたけど
それって「ホンダF1代表が『F1ドライバーは早く感染すべき』と発言」って書かれ方されてもおかしくないって事だもん
マルコだけじゃなくアビデブールやブーリエもそうだがメディアの格好の的にされてる事にさっさと気づいて黙るべきだと思う

274 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:29:48.33 ID:9OR89Zy50.net
どれか選べ
https://i.imgur.com/oP8Hdse.jpg

275 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:30:38.75 ID:9OR89Zy50.net
>>273
あと、ガスリーもメディアのおもちゃ

276 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:33:06.66 ID:x/TLTUP+0.net
大げさにやった方がバカが釣れるから
受け手がアホなんだろう

277 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:35:48.14 ID:0iYK3Ro+0.net
どこでどういった会話や質問の中で出てきた発言かもわからないし
その発言とされる文言が文字起こしされたものか要約された物かもわからない
そんな内容の記事を公式に発言された見解かのように思い込める感覚がマジでわからない

278 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:36:02.43 ID:jcrxfHx80.net
>>271
若者だって強制でやらせるわけじゃない
もし初期症状が出たらすぐに病院に行って休めるようにする
若くても外に出たくない奴は引きこもってればいい、体力に自信ない人に対しては返って逆効果
外に出たい奴だけ働きたい奴だけ遊びたい奴だけが警戒しながら通常の生活を送ればいいだろ

279 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:41:00.44 ID:0iYK3Ro+0.net
>>273
黙れば黙ったで好き勝手かくのがメディアでしょ
するどい質問に答えられなくて眉間にしわを寄せながらうつむいたとか適当な事書けばいいだけになる
てかよくよく読んでみたら全部記者の想像とかいくらでもある

だから著名人はみなマスコミ嫌いになるんだよね
読み手が進歩しない限り世論の全てのカギをメディアが握ることになる

280 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:42:20.96 ID:N59arao40.net
>>277
本人がインタビューで答えてるんだが?
てか時系列見ればガセじゃない事もわかるのに
マジで何言っちゃってんのこいつ
自分のお気に入りのチームの人間だから徹底的に擁護するって奴?

281 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:46:18.60 ID:N59arao40.net
ヘルムートマルコはオーストリアのテレビ番組で
「コロナキャンプ」の構想を語ってしまったから大事になって
ホーナー含めて弁明に追われている、炎上したのはちゃんと理由があるんだぞw

282 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:48:17.38 ID:9OR89Zy50.net
>>278
フェルスタッペンを感染させることはアホだろ

ミクロ経済とマクロ経済の違いだ

283 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:58:37.97 ID:9OR89Zy50.net
>>278
合成の誤謬でググるといいよ

284 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:58:39.70 ID:WjdSMmiK0.net
>>279
言いたいことは分かるけど、今回の件でメディア批判は無理があるんじゃないかなw
まあマルコの発言がアレなのはいつものことで、殊更騒ぐことでもないとも思うけど

285 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 21:59:30.14 ID:9OR89Zy50.net
>>284
不運だったのは、マルコのことを知らない全世界にロイターが配信しちゃったことかな

286 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:02:10.65 ID:9KU6IfBHa.net
やっぱりF1界って村なんだな(数兆円が動く村)

287 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:03:03.09 ID:WjdSMmiK0.net
>>285
F1に興味のない一般人からしたら数日で忘れるような、大したことじゃないよ

288 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:19:48.84 ID:u2d2rLCj0.net
マルコは年寄りの自分が2月に新型コロナウイルスにかかって快復したんだから若い
ドライバーは大丈夫みたいに言ってたからな。
そもそもマルコがかかってたのが新型コロナウイルスだったかどうかも曖昧だしな。

289 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:20:48.62 ID:UNqqA0d60.net
https://www.dailymail.co.uk/sport/sportsnews/article-8177649/Coronavirus-McLaren-drivers-Norris-Sainz-voluntary-price-cut-sF1-team-furlough-staff.html
ハミルトンとベッテル、ルクレールもギャラのカットについてそれぞれのチームと話し合っている

290 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:29:20.65 ID:eR7LvfMSM.net
>>288
たぶんコロナじゃないと思う
油断してるとコロっと逝くから油断しないでほしいね

291 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:30:28.61 ID:boqRw82Mr.net
俺、1月にマイコプラズマ肺炎やったけど
皆からコロナって呼ばれてる

292 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:33:29.87 ID:cCRE4N3tF.net
50パーセントオフでも致し方なさそう。

293 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:38:18.30 ID:p1xGwcrv0.net
マルコのは不謹慎ネタだけどまあ軽い雑談レベルの話で実際には話は進まなかったよってネタ話
ただ、マルコはああいう爺さんなのでそういうの言っちゃうのが他の業界に誤解を与えちゃうなって面では不謹慎だった話だな
ハミルトンとかの場合はオーストラリアGP前で混乱中に濃厚接触疑いが発覚してたのに黙ってて更にイベントに出ちゃった問題とかだったから
あれはかなり実害があった話だったが…批判されてから自粛してる、他の皆も自粛するべきだ情けない!とか言い出したのはちょっとドン引きしたが
そこはごめんなさいやろと思った
親しさ自慢でインスタに乗せてた相手が感染してた上に突っ込まれてたのに知らなかったも糞もない

294 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 22:46:31.24 ID:UNqqA0d60.net
https://f1-insider.com/en/formula1/exclusive-ecclestone-becomes-a-father-again/
ECCLESTONE BECOMES A FATHER AGAIN

そして父(90)になる(4度目)

295 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:01:28.24 ID:0iYK3Ro+0.net
>>284
インタビューがーとか言ってる人もいるけど誰もそのインタビュー全部を聞いたわけじゃ無いよね
芸能人とかでもあるけどラジオでネタ的に笑いながら話したことを
都合のいい部分だけを要約して文字にした結果シリアスな内容に見えてきて叩く人が出てきたり

批判とか擁護とかそういうんじゃなく、記事なんて所詮その程度のものってだけなんだけどね
まぁちょっとした話を大きく面白く見せるのがメディアの仕事ってのはわかってるんだけど
全部鵜呑みにして人格批判までしてる人をみるとなんか疲れてくる

296 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:02:26.25 ID:g8al5THx0.net
>>245
あれ機能的だよな
みんなあの手の付ければ後は接触感染に注意すればかなり防げるんじゃのかな
どっかの誰かみたいに乱交パーティーやったり風俗行かなきゃ殆どの人は問題ない
F1ドライバーは現役時代のベルガーみたいな行動してたら危ないかもしれん

297 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:03:06.97 ID:g8al5THx0.net
>>249
フルェイスで電車乗る勇気はないw

298 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:06:18.96 ID:g8al5THx0.net
>>274
ワクチンはともかく薬が先に使えるようになる
最近のスパコンは半端ない性能らしいから既に候補は上がってるらしいし

299 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:07:02.60 ID:g8al5THx0.net
>>291
気をつけろよ

300 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:08:20.20 ID:9OR89Zy50.net
トトの帰属意識としては
メルセデスはあくまで″コラボ相手″なんだな

トト・ウォルフが噂を否定「メルセデスとのコラボが私にとって最優先だ」
https://www.sportsmole.co.uk/formula-1/mercedes/news/wolff-discussing-f1-future-with-daimler_395122.html

301 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:11:32.70 ID:tB1m/lj50.net
>>294
まだ生殖能力が残ってたのか……

302 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:22:51.95 ID:mkJ3zDAe0.net
ピケ父もまだまだ子孫繁栄できそう

303 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:31:45.06 ID:p1xGwcrv0.net
>>300
そりゃそうだろうトトはパートナーであってダイムラーの部下(社員)ではない
だから加入時に株式参加等も条件に入れていて、メルセデスF1の共同経営者という認識を強く持ってた
むしろそれがケレニウスは気に入らないらしく…ラウダの死後に株式を取り戻そうと動いた
お前はただの雇われ代表に過ぎないラウダ亡き後は自重しろという認識なんだろうなアレ
トトはケレニウスを牽制してたびたびトッドの様に神棚に上げられる気はないとか、メルセデスとの関係性の説明等をしてる

304 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:35:58.72 ID:9OR89Zy50.net
>>303
なるほど、そういうのが表れてるコメントなんだろうね
ダイムラーとは従属関係ではなくパートナーだと

ケレニウスはどうすればメルセデスのブランドを維持できるかにしか興味なさそう

305 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:43:37.01 ID:pWxeJznP0.net
>>294
一日遅れのエイプリルフールじゃないのか?

306 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 23:55:13.14 ID:qJCg+YNR0.net
麻疹じゃねーんだから若者に気軽に感染させようとすんなよ。
超強化新型武漢殺人ウイルスの恐ろしさを舐めるな。
感染力と潜伏期間と死亡率のバランスが生物兵器並みにイカしてる。
例えるならニューウェイがデザインしたメルセデスにフェラーリPUのインチキノウハウを注ぎ込んだようなもんだ。

307 :音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-tvW2):2020/04/03(金) 00:09:18 ID:19AEt1Nh0.net
https://twitter.com/LandoNorris/status/1245729692885245954

ランド・ノリス、日本時間午前2時より配信を告知
このGIFから見るにおそらく断髪式
(deleted an unsolicited ad)

308 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba3-CuPJ):2020/04/03(金) 00:16:20 ID:LAfYh42H0.net
>>307
https://twitter.com/LandoNorris/status/1244986770711855105
(deleted an unsolicited ad)

309 :音速の名無しさん (スププ Sd43-yzs9):2020/04/03(金) 00:48:56 ID:2o1iIDgSd.net
ハロだけど
何で材質スケルトンじゃないの?
前見辛くないかな?
ゲームでも見辛いわ

310 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/03(金) 01:12:47 ID:dfFYgJs80.net
久々におめでたいニュース
バーニーに子供が出来たってよ

311 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/03(金) 01:14:00 ID:dfFYgJs80.net
https://formula1-data.com/article/89-year-old-bernie-eccleston-to-have-fourth-child
昨日だったら冗談かと思うようなあれだなあ
御年89歳・・・

312 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b30-2VRH):2020/04/03(金) 01:15:43 ID:eWccXwkG0.net
F1マクラーレンチームの従業員850人は
一時解雇かぁ。

313 :音速の名無しさん (ワッチョイ 251d-M85z):2020/04/03(金) 01:17:39 ID:vnETES330.net
>>311
御年か、一瞬享年に見えて焦ったわ

314 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-BtdR):2020/04/03(金) 01:23:29 ID:6ivccwm30.net
実際子供が成人するまで生きられないよな流石に

315 :音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-aQye):2020/04/03(金) 01:34:39 ID:+H9SSLBl0.net
>>311
男って、そんな年齢になっても勃起して、性欲沸いちゃうんだなあ……。
俺、一生オナニーすることになるのか。

316 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d78-EN1H):2020/04/03(金) 01:35:56 ID:xdK5JI8y0.net
31年ぶり4度目


>なお「世界最高齢の父親」とされるのはインド人のラマジート・ラグハブ氏で、当時96歳であった2012年に第2子が誕生した

317 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-0pEI):2020/04/03(金) 01:40:30 ID:MVYMHiPE0.net
タネさえ有れば別にたたなくても子供なんて出来るぞ

318 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-Xp8g):2020/04/03(金) 01:41:16 ID:wk2uzYng0.net
>>309
透明だからといって見やすくはならないんじゃないか
以前ベッテルがウインドスクリーン試した時に、
視界が歪んで使い物にならないって言ってたし

319 :音速の名無しさん (アウアウイー Sa81-FAgW):2020/04/03(金) 01:45:12 ID:gm5DLZ3sa.net
>>315
へへ触らしてよ

320 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 01:47:08.62 ID:aMnH5U630.net
もう何回も話題になってるけど
左右の目の視差があるから実際にはドライバーから見て死角になったりはしないよ
ゲームの場合は視差を表現できないから完全な死角になっちゃってるけど

321 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 01:49:32.38 ID:+eh4zNPO0.net
まず次女より若い妻ってのが…

322 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 01:52:06.97 ID:dfFYgJs80.net
フェルスタッペンがその気持ちについて詳しいらしいです

323 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 02:04:08.42 ID:SzK8iq6H0.net
>>309
素材の強度の問題もあるんじゃないかな
インディのエアロスクリーンも全面中央にチタンのフレームが1本入ってるし

324 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 02:35:03.76 ID:8OjuAbPL0.net
>>311
俺はまだ20代だから全然勃つし性欲もあるけど、やっぱり男は歳取ってもずっと変わらないもんなの?
中には勃たなくなったとか、性欲なくなったとかって人聞くけど。
どっちの方が多いんだろうか。

325 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 03:11:33.44 ID:foAT4iwg0.net
同じトラックで複数のレースを開催するならば逆回りでのレースも検討するシルバーストン
https://www.motorsport.com/f1/news/silverstone-multiple-races-reverse-circuit/4776238/

シルバーストンのマネージングディレクター、プリングル氏が語ることには
「多くのチームがこのサーキットの付近に所在するので運用上複数レースの開催は簡単」
「現状逆回りは許可されていないが、非常事態であり特別な決定がされることもある」

326 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 04:01:03.24 ID:YGLnqSKE0.net
ノリスケ断髪式始まるぞw

327 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-xusW):2020/04/03(金) 04:06:28 ID:foAT4iwg0.net
ノリス断髪するぞー
https://www.twitch.tv/landonorris

328 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03b7-hS9Q):2020/04/03(金) 04:07:09 ID:mWebeE5B0.net
ノリスシェーバー開封する前に台パンしてて草

329 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6dee-bVUD):2020/04/03(金) 04:08:30 ID:IUm2ALC/0.net
>>325
エスケープゾーンや縁石が逆周回に対応できる設計なら問題ないが、おそらくそういう設計にはなってないでしょ?

330 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65d2-5QI3):2020/04/03(金) 04:14:03 ID:aMnH5U630.net
ターン1が高速右コーナーだけど
あれ逆走したらコーナー立ち上がりのアウト側がグランドスタンドやで
危険すぎて絶対逆走なんてできない

331 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65d2-5QI3):2020/04/03(金) 04:16:06 ID:aMnH5U630.net
ノリスむしろ坊主のほうが似合うやん

332 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-xusW):2020/04/03(金) 04:18:12 ID:foAT4iwg0.net
ノリスもともと童顔なのが坊主にして一層幼く見えてくる
なんならゲーム好きの中学生に見えなくもない

333 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65d2-5QI3):2020/04/03(金) 04:24:46 ID:aMnH5U630.net
ノリスはええ笑顔しよるなあ

334 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03b7-hS9Q):2020/04/03(金) 04:30:36 ID:mWebeE5B0.net
のくやったノリス
https://i.imgur.com/LeKoDQf.jpg

335 :音速の名無しさん (スップ Sd43-Ud1W):2020/04/03(金) 04:33:31 ID:49wapDeXd.net
ヘルメット小型化できそう

336 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-xusW):2020/04/03(金) 04:36:27 ID:foAT4iwg0.net
人間頭部式空力デバイスにノリスも手を出し始めたか

337 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/03(金) 04:43:11 ID:UuqvJrGz0.net
>>336
ニューエイ「人工的過ぎるな」

338 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-ndDN):2020/04/03(金) 04:53:49 ID:5DWqw1Y1a.net
ナマダラかよ

339 :音速の名無しさん (ワッチョイ 251d-5NBh):2020/04/03(金) 05:06:12 ID:8EO2WXpA0.net
なんかこういうノリ、ユーチューバーみたいで嫌

340 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03b7-hS9Q):2020/04/03(金) 05:08:09 ID:mWebeE5B0.net
>>334
ノリスよくやった
https://twitter.com/teaml4ndo/status/1245802167094689792?s=21
(deleted an unsolicited ad)

341 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b39-bVUD):2020/04/03(金) 05:12:51 ID:zVwuyJmm0.net
ノリス短髪の方が普通によくね

342 :音速の名無しさん (ワッチョイW e50e-A46N):2020/04/03(金) 05:28:25 ID:blwokOMt0.net
今年のF1は割とマジでマクラーレン陣営に救われてんな
開幕戦中止も決定的だったのはマクラーレン内の感染だし(開催してたらと思うとゾッとする)
中止後にいち早くe-sportsドライバーとの企画に乗っかったのもノリスだし
準じてサインツも箱車のレースではあるけどNASCARのゲーム大会に参加したし

特にノリスの功績は素晴らしいわ
マクラーレンとしてもF1としてもノリスを通じてかなりオープンになり風通しよくしてる

343 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-ndDN):2020/04/03(金) 05:48:11 ID:5DWqw1Y1a.net
あとはノリスをチャンピオンまで押し上げれば人気が回復するかも

344 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 06:08:56 ID:VdSMPq1Za.net
https://i.imgur.com/VDr9xvS.jpg
フランス1350人近くに
ルノーやその他どうなるかわからんな
これが暫く続くようだとルノー撤退して
F2とF3がダラーラになりそう

345 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 06:21:28.92 ID:KDw3f89Ja.net
ノリスの丸刈り、普通に似合ってて全く罰ゲームになってないなw

346 :音速の名無しさん (ワッチョイW f500-saOG):2020/04/03(金) 06:36:17 ID:p8rA0TFU0.net
ノリス君坊主頭で精悍顔になって格好よくなったな

347 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/03(金) 06:39:53 ID:zq1FOwesM.net
シルバーストンは滅びぬ、何度でも開催してみせるさ

シルバーストンのディレクター、プリングル氏
「2020年のカレンダー維持のため我々は複数回のGPを開催できる」
https://www.racefans.net/2020/04/02/silverstone-open-to-holding-second-f1-race-on-reverse-track/

348 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/03(金) 06:41:53 ID:zq1FOwesM.net
>>347
あと、プリングル氏さんは「逆回りもあるよ!」とか言ってるけどマジか

349 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/03(金) 06:52:03 ID:zq1FOwesM.net
クビアトも丸刈り参戦
でもロシア人だと普通すぎるな

https://autosport.com.ru/f1/61859-foto-daniil-kvyat-podstrigsya-nalyso

https://autosport.com.ru/files/news/2020/04/02/3f199f8ceabbdd7415b01b5bcbc9230e.jpg
https://autosport.com.ru/files/styles/768x576/public/news/2020/04/02/101714-96aad80d-2b0e-4ac7-9f25-6e3c47dceb56.jpg

350 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c0-Hqxw):2020/04/03(金) 06:52:11 ID:quWqQoHQ0.net
鈴鹿逆回りで走ってみたい

351 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-xusW):2020/04/03(金) 06:53:38 ID:foAT4iwg0.net
>>349
なんか…こっちは囚人みたいだな…

352 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-xusW):2020/04/03(金) 07:06:42 ID:foAT4iwg0.net
>>350
自転車なら逆回りでいけるぞ!

353 :音速の名無しさん (ワッチョイW f500-saOG):2020/04/03(金) 07:25:07 ID:p8rA0TFU0.net
バーニーに4人目の子供が出来たのか
トランプもそうだけどバケモノだな…

354 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 07:36:18.45 ID:BUunjhZJM.net
ノリスもクビあとも至極良いな

355 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 07:40:50.04 ID:KkNDSWndM.net
>>353
種あるのか
ちんぽ勃つのか

356 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 07:48:07.45 ID:XBNQA16b0.net
ハゲにしたらヘルメットのサイズが合わなくなるけど大丈夫かな
しばらくの間はF1開催されないから問題ないか

357 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 07:48:57.31 ID:jSbDJo6Ga.net
>>350
西ストレートのあとのスプーンが怖いわ

358 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 07:49:29.85 ID:iog/cFaqM.net
試験管ベビーかは分からんけど事実ならギネス記録か

359 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 08:00:00.47 ID:6G9a0Drh0.net
>>339
>>335-337のノリの方が寒くて嫌だわ

360 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 08:03:23.25 ID:dfFYgJs80.net
>>339
むしろ配信ゲーマーとしても
取ってつけじゃないベテランだから人気あるんではと思う

361 :音速の名無しさん (ブーイモ MM6b-KGgY):2020/04/03(金) 08:13:57 ID:6S8rxu7bM.net
去年F1好きになったばかりのニワカだけど、ノリスのおかげで今まであったF1はおじさんが好きなスポーツって感覚がなくなった

362 :音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-98rK):2020/04/03(金) 08:17:08 ID:kSykO2Zm0.net
>>311
バーニーくらい金持ちだと、遺産とかの配分が変わる影響も大きそう
既存の子供達が舌打ちしてるんじゃないか?

363 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d8a-/WHW):2020/04/03(金) 08:20:50 ID:gqITFy5T0.net
https://pbs.twimg.com/media/EUoKQDRXgAIQB50.jpg

364 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM4b-zGUH):2020/04/03(金) 08:26:06 ID:ycHjQhuGM.net
まさに種馬<バーニー

365 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8516-Ttar):2020/04/03(金) 08:28:00 ID:o+dENtsS0.net
ガスリー並みじゃないか・・・

366 :音速の名無しさん (スププ Sd43-6Zcj):2020/04/03(金) 08:35:38 ID:QwZuFhyjd.net
>>361
リバティによれば、世界的に若年層のF1へのアクセスは増えてるらしいよ

367 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8551-UsnX):2020/04/03(金) 08:39:31 ID:6k1MOsFW0.net
ワシも丸刈りにしてみるかのう

368 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6d3c-trDy):2020/04/03(金) 08:44:46 ID:tZ3HV4QN0.net
このままF1が自然消滅してもまあいいかなと悟りの境地になりつつある

369 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 09:25:59 ID:CSCL3lRD0.net
そりゃただのあんたの願望だろ
五輪招致を憎んでたり、そんな書き込みしかしてない奴だし

370 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23c0-NXWi):2020/04/03(金) 09:26:31 ID:BjQ/8kZj0.net
こりゃ今年どころか来年も出来ないぞ
F1はもう解散だな
需要があったら10年後位に再編してまたやればいい

371 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-Xp8g):2020/04/03(金) 09:26:57 ID:wk2uzYng0.net
オースティンは最初今と逆周りで構想してたんだっけ

372 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 09:31:05 ID:CSCL3lRD0.net
この単発やID切り替えバカはこれでこの住民相手にマウントとって勝ち誇ってるつもりなんだろうな
お前らの楽しみにしてるF1はもう消え去るんだザマァみろみたいな頭の悪いマインドで行動してるんだろう
前も日本GPの時に決勝やめろと延々と叫んでた嫉妬マンみたいな奴

373 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-Xp8g):2020/04/03(金) 09:38:27 ID:wk2uzYng0.net
>>336
ベッテルの刈り上げに空力効果を見出すイラスト貼られたことあったっけなぁ…w

374 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8516-Ttar):2020/04/03(金) 09:40:25 ID:o+dENtsS0.net
>>372
どうせいつもの朝鮮人だろ
相手にするだけ時間の無駄

375 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 09:58:53.08 ID:wk2uzYng0.net
>>350
>>357
最終コーナーは大丈夫だろうか…シーニュぐらい?
シケインに向かって曲がりながらブレーキングの難しいコーナーになるかな

376 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 10:04:18.21 ID:nNZPpHrL0.net
>>312
これが本当のお先真っ暗ーれん

377 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b3d-D55L):2020/04/03(金) 10:20:54 ID:CS9X3bae0.net
バーニーすげーなw

378 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b3d-D55L):2020/04/03(金) 10:22:23 ID:CS9X3bae0.net
ノリス坊主の方がいいまであるな

379 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9bdb-/I61):2020/04/03(金) 10:30:05 ID:ol68sDnN0.net
>>350
シケインはなしにしてオールージュみたいに駆け上がった後130R
ロングストレート下ってスプーン(略)ダンロップ下って逆バンクからのS字とか
わくわくするけどコーナー外側にエスケープゾーンないとこあり過ぎで怖いねw

380 :音速の名無しさん (ワッチョイW 236e-tb4t):2020/04/03(金) 10:34:34 ID:TmgB+e9j0.net
本当にF1が出来ると思ってんのか?
二度と開催されないF1に思いを馳せるスレだろ?

381 :音速の名無しさん (スップ Sd03-GbUr):2020/04/03(金) 10:44:02 ID:7vB6l0PKd.net
バーニーエレクチオン
89歳でも子作り出来るのにオマイラときたら(´・ω・`)

382 :音速の名無しさん (ワッチョイ e5b8-CuPJ):2020/04/03(金) 10:52:39 ID:SKh+fGAh0.net
バーニーは昔列車強盗してたタフガイだからなw
何年か前にも強盗にぶん殴られて時計とか奪われてもピンピンしてたし

383 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/03(金) 11:08:08 ID:RWGgCJwf0.net
ピンピンしてたというよりこんな感じ


               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /バーニ-;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :  なんとか致命傷ですんだ
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \  ..

https://i.imgur.com/aULj1ao.jpg

384 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/03(金) 11:14:44 ID:WvwEh+eZd.net
>>350
単独ならば問題ないがレースだと最初のコーナーとシケインでとんでもないことになるな

385 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/03(金) 11:15:24 ID:WvwEh+eZd.net
>>357>>375
その辺は危ないなら危ないでクリアできるところまで速度落とすから問題ない

386 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 11:58:25.49 ID:sppvy/kj0.net
なんだよ、微妙なルックスだと思ってたら坊主のほうがイケメンに近付いてるんだけどw

387 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 11:59:20.94 ID:eTu//Zly0.net
今回の暴落で儲かったが、F1が今年開催されそうにないまでになるとは予測できなかった。
コロナウイルス以上に各自動車会社の体力がヤバい。
コロナ収束がどんどん遅れると、金融危機にまで発展する。
今年どころか来年も開催されない話になってしまう。

388 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 11:59:57.13 ID:aMnH5U630.net
眉毛整えて表情キメたらイケメンですわ

389 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:03:40.65 ID:CSCL3lRD0.net
単発ID切り替え君の特徴
自分は株で大もうけしてるという謎設定を語りたがる(たぶんマウントしてるつもりなんだろう)
F1はもう二度と開催出来ないか1-2年は開催出来ないを使い分ける
それまで会話したこともないか、碌な会話をしてないが、長い間会話に参加してた風で入ってくるw
自分は赤くないから正義とか言い出す(そりゃID使い捨て続けてりゃ赤くもならんわなw)

390 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:13:15.48 ID:Db6GulSF0.net
F1今年の開催をすべてキャンセルが検討されはじめたらしいな
どうなるんや一体

若いドライバーはまだいいが
ライコネンとか年寄りドライバーは実戦からこれだけ離れちゃうと
相当腕が落ちちゃうんだろうね

ギャラは何割かもらえるだろうから
そこんとこは美味しいけど

ベッテルはフェラーリ最後の年だったのに出走することなく引退か移籍とかw

これから契約結ぶドライバーはコロナウイルスのせいで相当年俸を値切られるようだね
早々に長期契約締結できたフェルスタッペンとルクレールは運が良いな

391 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:24:41.90 ID:zq1FOwesM.net
>>389
あと、休みの日とかにスレにいると「ID真っ赤w」とか
煽られたりするんだよな、単発さんに

392 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:27:19.70 ID:SzK8iq6H0.net
ベテランは技術が成熟してるから空白あっても影響は少ないと思うけど
感覚的なのや発展途上の方が影響は大きいんじゃないかな
実際のとこは分からんけど

393 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:29:43.49 ID:RWGgCJwf0.net
>>391
その人いつも長文連投してるガイジなので
お願いだから触らないで

394 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:33:16.29 ID:zq1FOwesM.net
コドマス「お願い助けて!フェルスタッペンが『F1 2019』をプレイしてくれないの!」
https://www.insideracing.com/index.php/formula-1/11344-codemasters-hope-to-ease-verstappen-s-virtual-gp-concerns-as-more-f1-drivers-join

フェルスタッペン「だってあれシムじゃなくてゲームだもん」

395 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:50:56.09 ID:zq1FOwesM.net
ホンダってアライアンス組んでない独立系だっけ?

米国ホンダ、ゼネラルモーターズと共同で次世代電気自動車を開発
https://formula1-data.com/article/honda-and-gm-to-develop-next-generation-electric-vehicles/

396 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:58:32.58 ID:CZucR/1pd.net
>>395
独立系

GMとの研究は前からしてるから別におかしい話ではない

397 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:58:45.92 ID:5tEXclMA0.net
GMとやるなんて技術を差し上げてるようなもんだろw
まあアメリカで商売するための手数料だと思ってポチるしかないんだろうけどw

398 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 12:59:15.84 ID:CSCL3lRD0.net
>>393
この流れで単発救出に入るなんてさすがオリンピックを呪ってる人は違うなw

399 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:01:41.01 ID:CSCL3lRD0.net
>>395
アライアンスは意味合いが曖昧だからな…
ルノーや日産とかクライスラーとフィアットみたいなのは違うってだけで
共同開発は元から色々なところとしてるよ

400 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:08:27.78 ID:zLbkgYDFd.net
>>395
インディで運命共同体的な

401 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:09:51.57 ID:l+7ju8qn0.net
>>376
F1ビジネスの崩壊。  戦いの場はゲームと電動だろ。

402 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:15:04.99 ID:zVwuyJmm0.net
そして終幕(マク)

403 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:33:40.35 ID:a+er9WT+0.net
ホンダはハイブリッドでもトヨタ系じゃないのを自力開発してるしその分野ではようやっとる

404 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:36:30.55 ID:jtVlkvRb0.net
>>394
マックスフェは自分が勝てる土俵でしか戦わないからね

405 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 13:59:31.38 ID:Lor4o+Ypd.net
>>395
株もちあったりとか資本提携とかはしてないけどGMとは前から共同研究や共同開発とかしてた(´・ω・`)

406 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 14:04:06.31 ID:IUm2ALC/0.net
ホンダはレアメタル使わない高性能磁石とか作ってたよな

407 :音速の名無しさん (スプッッ Sd43-4bFd):2020/04/03(金) 14:29:25 ID:DgfEvxg0d.net
>>401
いや休業にしないと政府から補償でないから

408 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 14:59:52.86 ID:SzK8iq6H0.net
昨日も話になってたけど
マクラーレンの一時解雇(レイオフ)は政府の補償金を目的としたものだろうから
一般的な一時解雇とは異なり休職に近いもんだと思う

https://www.bbc.com/japanese/51988613

409 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:18:12.05 ID:or/3fT+1M.net
全F1チーム「医療機器作るぜ」

全F1チーム「医療機器作るぜえええええええ」

NHK「メルセデスとマクラーレンが作ってる」

メルセデス「作りました」

なぜなのか

メルセデス、改良型CPAP装置の生産に協力
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/259596.html

サマーブレークが終わったらやるの?

410 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:19:39.40 ID:or/3fT+1M.net
相撲夏場所2週間延期

411 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:19:49.62 ID:or/3fT+1M.net
相撲夏場所2週間延期

412 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:22:59.26 ID:hk0O82YT0.net
>>409
マクラーレンはレイオフしちゃったしなあ
こういう時はバックに強力な資金力がないとどうにもならん
ホンダが人工呼吸器作ったらパワーありすぎて肺がパーンするんじゃね?

413 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:23:57.32 ID:HYQe4CgFd.net
マクラーレンのホースでエア補給するマスク欲しい

414 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:26:39.54 ID:or/3fT+1M.net
>>412
多分マクラーレンは仔細がニュース記事になってないだけで
作ってるんじゃないかな
どっちかと言うと2チーム以外なにやってるのよって言いたかった

415 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:30:20.98 ID:SzK8iq6H0.net
>>409
「プロジェクト・ピットレーンは3つのワークスチームに集中することとする」ってことだから
その中でいち早く成果を出したのがUCLとメルセデスの共同チームってことなんでしょ

http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/259593.html

416 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:33:29.94 ID:MzLgY9+2M.net
>>414
むしろルノーなにやってんだって話。
本業の規模的に

417 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:35:03.28 ID:SzK8iq6H0.net
装置の説明はこっちが詳しいかも
https://www.as-web.jp/f1/577351?all

418 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:35:13.21 ID:jhWdj+mXM.net
やっぱ高い湿度が活動を押さえんじゃねぇかよ
ここのヤツで否定してたやついたけど

https://mobile.twitter.com/bellbelo99/status/1245109845105074176
(deleted an unsolicited ad)

419 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:38:37.56 ID:SzK8iq6H0.net
>>414
F1チームによる合同プロジェクトというよりは、チーム毎の大学・研究機関との連携だから
他のチームはお呼びがかかるのを待ってるんじゃないかな

420 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:41:55.39 ID:SzK8iq6H0.net
>>416
本業の方は、フランス国内の医療従事者を支援するために自動車の無償提供やってるよ

421 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:44:32.84 ID:or/3fT+1M.net
>>418
これまで知識のある偉い人が湿度や温度は関係ないと言ってる
赤道直下や南半球ですら流行ってるんだからそれはほぼ間違いないだろう

前向きなニュースはよくてフェイクとは疑いたくないが
おそらくある一面から研究した結果であって
多方面からの複数の結果ではないと思われる
なのでそれを見てぬか喜びするのは危ない
それを裏付けるように3/30に記事になってるのに大きな反響ないでしょ

422 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:49:59.58 ID:8OjuAbPL0.net
シルバーストンはリバースでやっても良いって話あるけど、安全面は大丈夫なのかな?ガードレールとかバリアとか。

423 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:50:38.59 ID:DcnTNUCY0.net
夏でも風邪はひく
ただし空気中の絶対水分量が多いので喉や肺に優しい
さらに飛沫が漂っていられる時間が短くなる

424 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 15:54:16.28 ID:5tEXclMA0.net
温度湿度は関係ないと言ってるのは
マスクは関係ないと言ってるのと同じだろw
飛沫感染だと言ってるのにまったく影響無かったらおかしいからw

425 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 16:01:49.78 ID:CSCL3lRD0.net
ルノーのファクトリーは他のチームと違って色々とアウトソーシングしてるから…
まあ、出来るものはやるだろうけども

426 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 16:09:20.24 ID:CSCL3lRD0.net
温度と湿度はウィルスの外部生存時間を低減するとか、到達距離を落とすとか、
人間の免疫力が低下してるケースを減らすって分には役立つよ
感染しなくなるとかはではなくて、感染してる人から人へ唾液や飛沫、吐瀉物、汚物による感染は続く
それと、南半球にメインステージが移動するので、また一周して帰ってくる&移動で感染して戻ってくる問題があったりもする
要するに、夏になれば何も対策しなくてもオッケーって能天気な人もダメだし、夏になってもダメだもう諦めろwwwとかやってるのもダメ
今の状況はいかにうつされないかではなく、いかにうつさないかというステージに移動してる

427 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/03(金) 16:46:44 ID:seS/Vjvfx.net
高速とかでたまにフェラーリが燃えてるけど、あれって半クラのやりすぎでクラッチから火が出たの?

428 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23f6-bIjI):2020/04/03(金) 16:47:24 ID:A8Xaot9V0.net
来週のF1GPニュースで進展した情報あればいいが?5月いっぱいぐらいでヨーロッパ落ち着いてくれないかな。

429 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/03(金) 16:48:48 ID:seS/Vjvfx.net
日本は5月下旬頃に収束かも

430 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 16:50:58 ID:VdSMPq1Za.net
>>418
元々極めて小さいので湿度上がれば感染力は落ちるよ
ただし、室外と接触は除くだからな

431 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6530-f+0C):2020/04/03(金) 16:52:20 ID:YAVNA9/o0.net
ガスリーは坊主にして、そのまま坊主頭を定着させた方がいい
今がチャンスだと思う

432 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 16:52:39 ID:VdSMPq1Za.net
>>429
それはない。
4月下旬〜感染(発症)が減っていって
じわじわとずっと続くよ
ただ、日本人は免疫かなり獲得してるから
8月にはほぼ正常化するかと、感染者は増え続けるだろうけどね。

433 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-CuPJ):2020/04/03(金) 16:57:00 ID:5tEXclMA0.net
イタリアがやっと落ち着いてきている疑惑w
上手くいけばひと月で何とかなるかもしれんが
スペインがどう考えても落ち着かないからw
結局今年は無理かもしれんねw

434 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 17:00:30 ID:CSCL3lRD0.net
>>427
最近のフェラーリ車種に不具合が多発してて問題になってる
ベーパーセパレーターの製造不具合で炎上の可能性とか、ドア断線とか、
エアバッグおかしいとか、断熱材を固定する接着剤が燃え易くて
リアホイールハウスが炎上する懸念があるとか…
この連続リコールや不具合ラッシュでリコールを騙った詐欺なんかもおきてたりして
リコール車種です今すぐお預かりしますとかいってピックアップで持ってかれちゃう

ビノットがフェラーリ最大の弱点は信頼性とか言っちゃった時は失笑を買ってた

435 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/03(金) 17:01:25 ID:seS/Vjvfx.net
>>434
品質管理がひどいな・・・

436 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c0-Hqxw):2020/04/03(金) 17:02:11 ID:quWqQoHQ0.net
スペイン風邪みたいに、第2波第3波で終息は18ヶ月くらいは
かかるかもってイギリスが言ってるぞ

437 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 17:02:18 ID:CSCL3lRD0.net
1-2m距離をおこう!とかそんなんしかなかったんだからそりゃ苦戦する
これから物理的に口を塞ぐ事をようやく認め出したから、まあ多少はマシになっていく可能性もある
飛沫直交換が減ればあとは残留物が気温と湿度の上昇で破壊され易くなる
ただまあ、こういうのは経路的なものもあるので、下がる所もあれば上がっちゃう所もあるだろうけども

438 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c0-Hqxw):2020/04/03(金) 17:04:07 ID:quWqQoHQ0.net
F1もソーシャルディスタンス導入すれば開催出来るだろ
車間を必ず2m離せばレース出来るじゃん

439 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4ba3-CuPJ):2020/04/03(金) 17:05:00 ID:LAfYh42H0.net
>>431
いままで主張してきた領土が実は侵攻されて縮小してたのがバレルだろ

440 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-VSjp):2020/04/03(金) 17:05:23 ID:MIa4rAeL0.net
>>438
ピットの仕事出来ない

441 :音速の名無しさん (アークセーT Sx01-bVUD):2020/04/03(金) 17:05:24 ID:seS/Vjvfx.net
>>436
こっから巣篭もりが1年半も続くのか・・・
任天堂スイッチでも買うか

442 :音速の名無しさん (ブーイモ MMa9-LcGy):2020/04/03(金) 17:05:27 ID:WVt0dnKAM.net
アストンマーティンが、2021年のF1世界選手権からワークスチームとして参戦することが、新しいエグゼクティブチェアマンであるローレンス・ストロールの口から正式に発表された

443 :音速の名無しさん (ワッチョイW f500-saOG):2020/04/03(金) 17:06:31 ID:p8rA0TFU0.net
シャンパンファイトも記者会見も各個人間2m以上離れてお願いします

444 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-VSjp):2020/04/03(金) 17:06:44 ID:MIa4rAeL0.net
>>436
アビガンとかが使えるなら何とかなるだろ
今はスペイン風邪と全く違う時代

445 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43bd-5QI3):2020/04/03(金) 17:15:05 ID:nyF/5cQk0.net
梅雨まで様子を見てみよう

446 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 17:16:17 ID:CSCL3lRD0.net
1-2m離れるとかすれ違う時とか移動する時どうすんだよってのがあるからな
まあ、鼻と口塞いどけってのはかわらんあれでなんでどうにかなると思ったのか…

アロンソ、コロナと戦う母国スペインの医療従事者に防護具4000個とマスク30万枚を寄付- F1速報公式サイト -
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=138505&tt=1170
アロンソは2005年からユニセフに協力し、アンバサダーを務めている。

アロンソはなんだかんだ言いつつ、こういう活動を地道にやってるんだよな口だけの他ドライバー連中と違って
だからおかしな突込みを口だけドライバー連中に言われた時にたまに激怒する

447 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/03(金) 17:17:40 ID:dfFYgJs80.net
アロンソって現住所(と言っていいのか)をスペインに戻して税金わざわざ高額納税したり
スペイン愛は態度と自腹で示し続けてんよね一貫して

448 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 17:17:56 ID:CSCL3lRD0.net
例えば、再生プラスチックのチャリティー事業をやってる時にプラスチックを使ってるだけで許せない!
みたいな事を言うドライバーには滅茶苦茶噛み付いてた

449 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c0-Hqxw):2020/04/03(金) 17:18:50 ID:quWqQoHQ0.net
>>444
アビガンまだ治験中やねん
使えるかも解らないねん

450 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:27:11.59 ID:zVwuyJmm0.net
アビガンは昨日ドイツ政府が数百万セット購入するって言った途端中国がアビガンに関する論文撤回するという妙な動きになってる

451 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:33:13.21 ID:blwokOMt0.net
アロンソは良くも悪くも子供って感じ
ファン大好きファンサービスも大好き自分の国も大好き
でも普通に悪いこともやっちゃうし悪い事も言っちゃう

俺はその辺含めて好きだけど嫌いな気持ちも大いに分かるわ

452 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:50:29.31 ID:snqg+yLb0.net
>>441
もうどこも売ってないぞ
学校休みで売れ行き好調な上に
中国からの部品が入ってこず生産も追いつかないと

453 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:52:15.81 ID:or/3fT+1M.net
>>444
アビガンは催奇形性があって使えない場合もある
たとえば妊婦とか

454 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:54:41.43 ID:IUm2ALC/0.net
>>421
温度と湿度両方
つまり高温だけでも多湿だけでもなく、高温+多湿は効果があるんじゃないか?って言われてたよ

455 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:54:53.12 ID:or/3fT+1M.net
>>446
寄付ってどうなんだろうな
マスクとか誰でも欲しがっているんだけど
アロンソが入手して渡したものは
誰かの手に渡ってたはずのものだから

国内でもまたタイガーマスクが幼稚園か保育園に寄付してたらしいけど
結局は誰かが入手できなくなるだけなんだよな

456 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:56:36.24 ID:CSCL3lRD0.net
>>455
アロンソはユニセフを通じて行動してるのでそういう滅茶苦茶な事にはならんし、医療機関に行く

457 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 17:58:50.73 ID:VdSMPq1Za.net
>>453
そもそも妊婦はほぼ全ての薬物が有害なので考える必要もない。
原則全ての薬物が禁止だから

458 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:00:45.49 ID:zLbkgYDFd.net
>>438
観客の方に
・立たない
・騒がない
・発煙筒を焚かない
これくらいのが必要かな
我慢できるかな?

あとオージーで荷物用チェックしてたがあれも感染に一役かいそうw

459 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:03:51.28 ID:seS/Vjvfx.net
>>452
在庫復活して騒ぎになってるよ
新宿よどで今行列

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/04/03(金) 17:34:41.58 ID:rc2JgOaI [2/3]
今日全国の電気屋にSwitch続々入荷してるらしいぞ
Twitterに流れてくる
あつ森セットは無いみたいだがliteもリングフィットも結構あるみたいだ

460 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:10:49.78 ID:or/3fT+1M.net
>>456
いや医療機関には普通に優先されないとまずい
まあそうなってないのかもしれないが
医療機関にマスクとか足りてるのにさらに追加となった場合
無駄にマスクがそこに集中して本来行くべきところに行かないでしょってこと
まあ難しいね

461 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:12:44.03 ID:MIa4rAeL0.net
>>453
妊婦除いても他で使えたらいいじゃん
一つの薬で全員使えるなんてないから他にも使える薬探せばいい
色々見つかれば今年F1もやれるかも知れないんだし

462 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:13:23.23 ID:seS/Vjvfx.net
メルセデス撤退したらF1終わる?

463 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:14:17.86 ID:LAfYh42H0.net
>>458
オレンジ軍団
「それくらい出来るよ、なぁ?」
「おぉょ!なぁっみんなっ!?」
「おおっ!!がたっ!がたたっ!!」
「声が小さいっ!!」
「おおおおおおおっぉぉぉおおおおぉぉおおお!!!」
「さあっ行くぞっ!狼煙をあげろっ!!」
「うおおおおおっ!どおおおおぉぉおおおっ!!!」

464 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:14:52.25 ID:or/3fT+1M.net
>>462
乱戦になるよ
基本はレッドブルvsフェラーリになるだけだろうけど

465 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:25:36.07 ID:MIa4rAeL0.net
>>463
全然駄目じゃんw

466 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:25:38.71 ID:QQP4c/Rud.net
オレンジ軍団のモラルの無さ異常よなアレ
同じオレンジでも去年、今年のマクラーレンと大違いだわ

467 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:28:03.55 ID:CW5kVsMDd.net
ツールのラルプデュエズとかでもオレンジ軍団は発煙筒炊いてヒャッハーするからなw

468 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:29:49.95 ID:gqITFy5T0.net
>>418
昔と違って、エアコン完備の所が多くて、そこは密閉されていて乾燥しているという話だけど

469 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:33:05.53 ID:PljJAH/I0.net
こんな時期に自動車関連の多額の投資して、将来パパロールが破産して一文無しになる姿しか思い浮かばない。

470 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:33:53.44 ID:Ids378GM0.net
あーあほんとは今頃ベトナムGP見れてたのにな〜

471 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:35:21.29 ID:p8rA0TFU0.net
そんなにアストンマーチンの看板って価値があるのかね
まぁ金持ちの散財なんてどうでもいいんだけど

472 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:37:11.85 ID:PljJAH/I0.net
こんな時期に自動車関連の多額の投資して、将来パパロールが破産して一文無しになる姿しか思い浮かばない。

473 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:38:20.03 ID:7grG8N0Gd.net
>>462
終わらないけど

ダラーラのワンメイク車体に開発凍結した各社PU搭載のレースになるかな

474 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:42:39.35 ID:vFbWydfI0.net
>>471
アストンマーチンワークス 声に出して読んでみて?半笑いになるでしょ?

475 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:43:45.15 ID:eYpR1pRg0.net
ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92941.php

ブラジルGPも雲行きが怪しい、、

476 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:45:41.01 ID:mfsVvmSBr.net
□■2020□■コロナ総合 LAP2230□■収束未定□■

477 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:48:45.08 ID:PljJAH/I0.net
こうなると自動車産業は壊滅的打撃を受けるよな

478 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:52:24.87 ID:5161Xpls0.net
>>427
いや、高温環境下の試験をやってないか設計基準が甘々なだけ。
マトモなメーカーならアリゾナとか日本の渋滞路とかできっちりテストしてる。

479 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 18:58:40.01 ID:gMXIx7nb0.net
>>478

そんな単純な話ではないと思うよ。再現試験は、かなり難しいのではないか。

480 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:08:16.65 ID:yx5wty3U0.net
アストンマーチンなんかよりジャガーが良いわ

481 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:12:15.77 ID:or/3fT+1M.net
フォードって何で撤退したんだっけ?

482 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:15:31.88 ID:BSLOD2FJM.net
格付け機関ムーディーズ、フォーミュラ1を「ネガティヴ」に格下げ
″但し、コロナ収束後の回復は速い″
https://www.iol.co.za/motoring/f1-grand-prix/moodys-changes-formula-ones-outlook-to-negative-46072690

問題はいつ収束するかだなあ

483 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:33:55.39 ID:CSCL3lRD0.net
>>460
そうなってないから各国困ってる訳で…
マスクブローカーとかが買い占めてるんだな
だから予算を付けて正規の組織に買い上げて貰うしかない

484 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:35:29.21 ID:+eh4zNPO0.net
>>481
クリリンがモナコでダイヤ無くして資金難になったから(嘘

実際にはF1ゴリ押ししてたフォードのCEOがクビになったからじゃなかったっけ

485 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:37:28.60 ID:BSLOD2FJM.net
>>483
普通に開店時に店頭にマスクが入り、平日早朝から並んでるジジババが自宅に持ち帰ってるだけ
当分品不足は解消されないよ

486 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:40:12.73 ID:BSLOD2FJM.net
>>483
薬局チェーン店とかだと週一で、大量入荷があって
数十枚入りの箱マスクが50箱とか入るから供給は十分ある

すべてのマスクは暇なご老人達のお宅にため込まれていく

487 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:41:09.12 ID:CSCL3lRD0.net
>>485
海外が日本みたいな正規流通ルート生きてると思ってんのか…

488 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:43:53.30 ID:zLbkgYDFd.net
>>483
マスク以外でもガーゼがどこも欠品しててな
サプライチェーンに一党独裁国を組み入れるリスクが露になったわ

489 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:49:27.66 ID:BSLOD2FJM.net
フラグじゃないよな

アルファロメオ代表「FIAとFOMがチームを財務支援するための基金を準備している」
マルコ博士「緊急時には財政的支援の計画があり、F1チームの倒産は回避されるはず」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/254881/fia-en-fom-bezig-met-noodfonds-voor-financiele-steun

490 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 19:59:30.68 ID:QDpyJCuY0.net
>>457
まあ男でもあかんけどねアビガン
精子に影響出るはず

491 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 20:03:19.04 ID:5tEXclMA0.net
すごいフラグだなw
海外はヤバい時には絶対ヤバいといわないからなw

492 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 20:17:58 ID:VdSMPq1Za.net
>>483
ドイツでも病院にしか出荷してないマスクが不足して転売とか報道されてるよ
あのロシアすらw

493 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 20:19:15 ID:VdSMPq1Za.net
>>489
無理しょ
到底もたないよ
今シーズン6月から強行できないと

494 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 20:19:54 ID:VdSMPq1Za.net
>>491
倒産だからな、撤退じゃなくw

495 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-tptV):2020/04/03(金) 20:23:02 ID:RmJlQV/G0.net
>>463
なんという蛮族感w
2000年くらい前でも変わらなさそう

496 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-tptV):2020/04/03(金) 20:24:53 ID:RmJlQV/G0.net
>>475
こりゃ、ガチの人だなあこの大統領

497 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 20:30:54 ID:VdSMPq1Za.net
>>496
てか、誰が大統領でもそうするしかない
ブラジルはW杯とオリンピックで2重不況になってるから財務がにっちもさっちもいかない
その上で失業率も凄かったり
バブル弾けて瀕死だったからね

封鎖+外出禁止令しても死者は変わらないんじゃなく、経済的な死者が遙かに上回る可能性大だよ
どっち選んでも大量死があるんだ。世界的な経済落ち込みもあるから、封鎖してもしなくても

498 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/03(金) 20:37:36 ID:MIa4rAeL0.net
>>490
投薬中と終わってからしばらくやらなきゃ大丈夫なはずだぞ

499 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-BQvL):2020/04/03(金) 20:37:47 ID:or/3fT+1M.net
現金給付、1世帯30万円 自己申告制 自治体に1兆円交付・新型コロナで経済対策
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200403-00000079-jij-pol

要約すると一律じゃなくて所得が減った人にだけ申請させて審査の後支給

安倍ちゃんすごくねえ?
もらえない人が次の選挙で自民以外に入れると思うんだけどやっちゃったよ
でもコメにあるように一律にしろという意見に従う必要はないし
それが妥当だと思うから天晴れだと思うねえ
自分は次も自民に入れますよ

500 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-BQvL):2020/04/03(金) 20:38:42 ID:or/3fT+1M.net
ちなみにマスク2枚はそこに人が住んでるかを
確認する意図もあるとか勘ぐってた人がいた

501 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-Hqxw):2020/04/03(金) 20:40:42 ID:b76wXnWMd.net
安倍信者って怖い…

502 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/03(金) 20:41:30 ID:SzK8iq6H0.net
>>499
スレチだから他所でやってくれよ

503 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-CuPJ):2020/04/03(金) 20:42:36 ID:5tEXclMA0.net
安倍ちゃん馬鹿だねえとしか言えないw
自民党はもう次は勝てないよw
マスクからのこれだからね
完全に失望というより脱力したw
ははっよくわかった
みたいな感じだろw

504 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/03(金) 20:47:43 ID:VdSMPq1Za.net
>>499
普通に自民有利は変わらんよ
収入減らない世帯に補償する必要ないし
まともな思考があれば無尽蔵のバラマキは評価しない

505 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-Hqxw):2020/04/03(金) 20:51:35 ID:b76wXnWMd.net
自民信者怖い…

506 :音速の名無しさん (ワッチョイ 25d2-bVUD):2020/04/03(金) 20:55:18 ID:7MhtrS2N0.net
30-とa3-をNGするだけで100レスあぼーんというカオスだな

507 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc6-CuPJ):2020/04/03(金) 20:55:38 ID:+vphd4mN0.net
ブラジルの政治に関してはセナが存命ならまた違った未来があったかもとは言われてたなあ
セナビルを建てて政治に進出しようと考えていたがサンマリノでの事故死がな

508 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1543-/I61):2020/04/03(金) 20:57:09 ID:UrXaSV3e0.net
オデコの広がった政治家のセナなんて想像したくない

509 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-wPi3):2020/04/03(金) 21:06:43 ID:DCH+bp++r.net
ただの風邪でくだらない

510 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:09:14.88 ID:UuqvJrGz0.net
>>509
志村「せやせや」

511 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:13:35.42 ID:thndKEos0.net
長引けばまだまだ公式から過去のレースが無料で配信されるのかな?ダゾーン解約しても楽しめるな

512 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:23:28.69 ID:ONs1DAmm0.net
>>507
立候補したら間違いなく当選したよな。
アイルトン、君がいなくて寂しいよ…

513 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:25:03.52 ID:CSCL3lRD0.net
NGだNGだしか言ってない上に本当の問題児については触れようともしないんだよなw
僕の都合が悪い話をする奴だけNGして聞かない様にしてくれ!
そして株自慢やF1はもう開催されないバカの相手をしてくれ!

なるほど、話の中身が全くないIDは言うことが違うなw

514 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:25:44.50 ID:or/3fT+1M.net
イタリアとか高齢ティフォシがいなくなってそうだから
新たなファンを増やすために無料動画増やすんじゃないかな

515 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:28:32.78 ID:jmR7myS80.net
>>506
あとf1-もNGにするとだいぶすっきりすると思うよ
俺はにわかホンダファン死ねだけどw

つーか俺はワッチョイ変えるようなチンケなことしてねーよ?!w
自分がIDやワッチョイコロコロ変えて発言してるからお前もそうだろみたいな陰謀論はそろそろ卒業しろよ
真面目にワッチョイ検索すれば俺の発言は全部繋がるように「にわかホンダファン死ね」っていうキーワードを入れるようにしてるけどw

516 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:29:14.34 ID:CSCL3lRD0.net
にわかホンダファンとかF1は開催されないとかやってる奴はIDが違ってもそれしかいわんよな

517 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:31:09.67 ID:jmR7myS80.net
>>516
??
ハミルトンシュコシュコとか言ってるけど?!www
なんでそんなに被害妄想ばかりなの?

518 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:33:02.20 ID:jmR7myS80.net
少なくとも俺はID、ワッチョイが切り替わる前に「にわかホンダファン死ね」と入れてるから追いやすいようにしてなるけどなぁ
そんなのも分からずにごちゃごちゃ言うのガキすぎると思うけどな

519 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:33:19.66 ID:CSCL3lRD0.net
>>517
たまにしょうもない話もすればそういう事を言ってない事に出来るんだな君はw

520 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:33:26.39 ID:UuqvJrGz0.net
>>514
リバティになった途端に公式動画が充実したのは認める

でも、セナの感動の母国初優勝にこの編集は無いわあ
いつものテロップつけるなよw
https://twitter.com/F1/status/1242413613463351296
https://i.imgur.com/Bl8qQ6E.jpg
(deleted an unsolicited ad)

521 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:34:30.12 ID:CSCL3lRD0.net
リバティは頑張ってるとは思うが、なんかセンスがちょっとズレてるんだよな…

522 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:35:59.43 ID:0+D+D7ZZ0.net
>>504
収入の補償だけ考えるならそうだろうね
経済対策としては悪手としか思えない

523 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:36:23.62 ID:jmR7myS80.net
>>519
そういうことって?
ここは総合スレだからホンダを好きだろうが嫌いだろうが発言は自由な場所じゃね?
それを分からないで具体的な発言を指摘できないのがガキだと言ってるんだけど
俺は反論されるために発言してるぐらいなんだけど

524 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:37:38.34 ID:9Sg5Mej90.net
赤牛もアストンマーティンが看板スポンサーだよね、ホンダのチームになんの?

525 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:37:43.70 ID:or/3fT+1M.net
>>521
まあバーニー時代と変わったのは事実
自分はYoutubeの公式ダイジェストしか見ないことある
もうあれで十分になってしまったかもしれない・・・

526 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:41:37.50 ID:CSCL3lRD0.net
メルセデスF1のウォルフ代表、アストンマーティンで上級職就任の噂を「根拠がない」と否定 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/577947?all
またウォルフは新型コロナウイルスによる危機のため、ルイス・ハミルトンとの契約交渉が保留になっていることを明かした。
ハミルトンの現在の契約は、2020年の終わりで終了する。

まあ、契約額を決められる段階でもないからな。それだけかどうかは分からんが
レーポのワークス云々も他が有力な情報を揃って出してくるまでなんとも言えないし…

527 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:41:45.29 ID:QDpyJCuY0.net
30-は前からスレ呼吸してるキチガイだからNGしても別にいいと思うぞw

528 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:41:51.98 ID:VdSMPq1Za.net
>>522
そういっても30万程度で何か効果でるわけもなく
経済対策は今はベストじゃないの?
一部が瀕死だけど、やりようないし
金渡して経済対策も外出できるまでとっておくべきかと

529 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:42:38.43 ID:CSCL3lRD0.net
>>524
ホンダのチームもなにも、ずっとレッドブルのチームだよ
タイトルスポンサーがどこになるかってだけの話だね
あと、レッドブルのスポーツカージョイント先もどうなるか…

530 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:43:28.77 ID:5161Xpls0.net
>>479
偶発的な製造不具合でない限り、一般人の走り方で発火させられる程度の出来ならメーカーが試験すりゃ簡単に発火させられる。

531 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:44:12.80 ID:CSCL3lRD0.net
>>527
まったくだな、F1は終わるぞとかオリンピックの呪いだとか俺は株で儲けているがとか
そういうのは全く問題ないもんなw
殆ど書き込みしてない君の基本スタンスが良くわかる話だ

532 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:45:35.54 ID:QDpyJCuY0.net
なんで俺ばっかりーって駄々こねられても知らんがな
コロナ前からキチガイ歴が一番長くて目立ってるからじゃねえかな

533 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:49:49.21 ID:CSCL3lRD0.net
フェラーリとメルセデスの炎上事故が増えたのは普通に最近の車種が不具合多いだけだからなあ…
そもそも、燃えないようにするという基本的な部分が出来てないんで

炎上の危険性あり、世界約100万台のメルセデス・ベンツをリコール。始動操作繰り返すとヒューズが発煙発火 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2017/03/05/100/

エンジンの熱程度でパーツ燃えちゃうとか、別に古くなってないのに劣化したみたいになるとか、
始動を何回かしたら燃え出すとかはちょっとどうしようもないだろユーザーには

534 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:51:12.07 ID:CSCL3lRD0.net
>>532
君が特定の人しか攻撃しない&ID見ても大したこと話してないからだよ
まあ、バレてないと思ってるんだろうけどw

535 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:53:04.25 ID:jmR7myS80.net
なんだ?
カオスになってね?
俺は責められるために書き込んでるのに?
おまいらの敵は俺だろ?!w

536 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:53:26.01 ID:QDpyJCuY0.net
まあ、あんま話題ないから一週間くらい見てなかったからな
バレてないも何もないわ
糖質は言うことが違う

537 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:53:47.27 ID:jmR7myS80.net
お望み通り真っ赤っかにしてるのにww

538 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 21:54:28.00 ID:Nk6VpmBg0.net
>>324
おう!

539 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 22:00:16.81 ID:VdSMPq1Za.net
まるで、F1の政治が帰ってきたよカオスぶり

540 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 22:00:36.04 ID:jmR7myS80.net
また明日このスレ見るとコロナスレになってるのか
ノリスが1人奮闘してるんだからおまいらも頑張れよなwww
明日また1時間ぐらい連投するからちゃんと俺を攻撃しろな?ww
みんな楽しい週末になるといいな!

541 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-NRoh):2020/04/03(金) 22:02:46 ID:+eh4zNPO0.net
>>506
何日か前に書いたけど
やっぱり1日20超えるようなのはNGするしかないわな

542 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc6-CuPJ):2020/04/03(金) 22:03:47 ID:+vphd4mN0.net
youtubeに去年のバーレーンGPの車載映像が投稿されてる

フェルスタッペン
https://youtu.be/aUYUSXhqBDY

ガスリー
https://youtu.be/aR5tSZ9W0EA

素人的感想ではガスリーはシューマッハスペシャルに苦しんで手アンダーになってたハーバートみたいな乗り方してる

543 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 22:07:34 ID:CSCL3lRD0.net
延々とID切り替えて荒らしてるアホとそのシンパをあぶりだしてるだけだからな
しかも、こいつらバカだからNGNG言いながら反論してくるから面白いw

544 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-5QI3):2020/04/03(金) 22:09:20 ID:Db6GulSF0.net
>>499
住民税非課税世帯と収入が半減した世帯が対象らしいから
普通にサラリーマンとして働いている世帯はまず給付されない

545 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc6-CuPJ):2020/04/03(金) 22:20:21 ID:+vphd4mN0.net
アロンソが乗るマシンはなんでいつも暴れてるん?
https://youtu.be/OtJR1wucXa0?t=86
https://youtu.be/lF5bumyiYpY
https://youtu.be/clzMedymn6M
https://youtu.be/Mg5MfDNcSLg
https://youtu.be/fJD1PvJRMDo
こんな変なマシンに乗ってたからMCL32の挙動が凄く良いなんて感じちゃうんじゃないの

546 :音速の名無しさん (ラクッペペ MM4b-eZ98):2020/04/03(金) 22:29:01 ID:fIISzfSgM.net
もう全チーム人工呼吸器制作に入ったら?

547 :音速の名無しさん (ワッチョイW cb0b-f+0C):2020/04/03(金) 22:44:47 ID:hk0O82YT0.net
>>546
イギリスの全チームがやってる
イタリアは施設閉鎖されてるからムリ
フェラーリはどうなってるか知らんが

548 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-kVLW):2020/04/03(金) 22:44:54 ID:kzsnlIQ4a.net
バーチャルレースにルクレールも出るんか
ちょっと楽しみ

549 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/03(金) 22:45:08 ID:dfFYgJs80.net
>>542
別にタッペンに合わせて(タッペンが乗りやすいように)こういうマシンにしたんではなく
ピーキーなマシンしか作れなかった赤牛にタッペンが合わせる力量があっただけ
つーとこがシューマッハスペシャルとは決定的な違いかと
タッペンだってこの頃はフェラの遅い方食うのが関の山だったわけで

550 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/03(金) 23:03:10 ID:dfFYgJs80.net
あの頃の赤牛みたいな乗り辛さマックスなマシンの時
アロンソと組んでたらどっちが稼げてたのか?はちょっと気になる

551 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-ndDN):2020/04/03(金) 23:04:02 ID:Z6BEbEHqa.net
YouTube見てたら富士生命のCMに琢磨出てた

552 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/03(金) 23:12:04 ID:SzK8iq6H0.net
>>547
イタリアチームが参加してないのは、プロジェクトがイギリス政府の要請によるものだからじゃない

553 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/03(金) 23:15:26 ID:CSCL3lRD0.net
プロジェクト・ピットレーンは、ハースF1、マクラーレン、メルセデス、レーシング・ポイント、レッドブル、ルノー、ウィリアムズの7チーム
もっと増えるかも知れないけど…あと、トロロッソ分はレッドブルで済ましてるんじゃないかな

この中で3チームがワークスチームとしてイギリスに指定されてるんだったかと
それがイギリスに拠点があってすぐ動けるところ

554 :音速の名無しさん :2020/04/03(金) 23:19:13.24 ID:gvzOva/G0.net
>>544
アホか自己申告
今年の源泉前に支給されれば
ウマ〜だわワラ
無知のくせにry)

555 :音速の名無しさん (ワッチョイ e5b8-bVUD):2020/04/03(金) 23:26:11 ID:QDpyJCuY0.net
>>554
虚偽申告への罰則検討されてるけどなw

556 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp01-FpKg):2020/04/03(金) 23:46:27 ID:1EIPF5f+p.net
今年のF1、鈴鹿開幕戦が現実味を帯びてきたな。現段階でモンツァまでは無理やろ。

557 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc6-CuPJ):2020/04/03(金) 23:48:35 ID:+vphd4mN0.net
去年のフランス、オーストリアみたいな灼熱地獄でもウイルスが生きてるとは思えないんだよな
あんな記録的な酷暑って言われてたのに

558 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-98rK):2020/04/03(金) 23:49:10 ID:wXIEBDeA0.net
>>556
ここに来て日本の感染者数が加速してきたのが嫌な感じだが…

彼女が千葉に住んでる神奈川県民の俺、外出自粛の煽りをまともに喰らって涙目

559 :音速の名無しさん (ワッチョイ 650b-bVUD):2020/04/03(金) 23:56:11 ID:kw50Wf/d0.net
>>557
暑さに強いかもと言われてるけど沖縄はダイプリ人から直接感染させられたり
海外帰りが感染したりしてるけどそこからさらに感染は起きてないよね?
赤道周辺の国々でも感染広がってるけど生活習慣による違いとかもあるのかな

560 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc6-CuPJ):2020/04/04(土) 00:03:01 ID:qSsjs2wp0.net
ダニエルリカルドの1:10:810
キミライコネンの1:19:119

俺の記憶に残ってる最近のポールタイム

561 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-/WHW):2020/04/04(土) 00:04:21 ID:5CBvH840d.net
>>475
なお、ギャングが外出するな、したら分かってるだろうなと脅して回っている模様

562 :音速の名無しさん (ワッチョイ 258a-8H9x):2020/04/04(土) 00:04:59 ID:AZvYeMcL0.net
赤道周辺は一年中あんま変わらず
北と南は冬に爆発
こんな感じじゃなかった?

563 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-MOza):2020/04/04(土) 00:16:05 ID:+3oFbxd8a.net
シルバーストーンが何回も開催とか逆走OKとかイキってるがイギリスで開催自体タブーなのが草
今年のF1はもう無理だろ

564 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/04(土) 00:21:55 ID:M10BEDBa0.net
今回の感染はインフルエンザと違って直接飛沫感染や濃厚接触が大きいからね
季節性がどれくらいかはいまんとこ未知数
ただ、全くさえぎるものなしな能天気な無対策がようやく終わるので、
季節にあわせてかなりマシになる可能性もないではない
仮にマシにならなくても、あったかくなってもこうだし、もうある程度対策してたら許容しようぜ
みたいな感じになる可能性もある

565 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/04(土) 00:22:38 ID:FRM9rww60.net
暑くなると逆にマスクはキツイ

566 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 00:23:22.86 ID:2zpCyT2i0.net
>>563
開催が難しい状況ではあるけど
色んな案を出して開催に漕ぎ着けようとしてるのは単純に嬉しいかな

【動画】実現したらこんな感じ? シルバーストンを『F1 2019』で逆走してみた
https://jp.motorsport.com/f1/news/watch-an-onboard-lap-of-the-reverse-silverstone-circuit/4776512/

567 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 00:26:06.28 ID:M10BEDBa0.net
>>565
その場合は透明な紫外線避けバイザーみたいなのでもするんじゃないかな
いまそういうのを各企業が考えてるとこらしいよトヨタも作ってる

568 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 00:36:57.72 ID:l+xKPXDya.net
>>566
単純に金だろ

569 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 00:41:20.55 ID:2zpCyT2i0.net
>>568
金は大切だよ、ないと運営も開催もできないんだから

570 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 00:48:45.48 ID:GIQPnzOf0.net
>>559
あんまり暑い国はクーラーガンガンに効かせるからな
寒いぐらいに効かすのがおもてなしみたいな国もあるし
そういう国では広がるんじゃね?
暑いけどクーラーに頼りきりではないぐらいの気温がいいのかも

571 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 01:01:32.75 ID:OnFdUTdO0.net
NEXT解約しようと先月思ったけど、4月もGPニュースやるって言うから解約しなかったけど、まさか放送1回だけかな…

572 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 01:17:02.07 ID:jYHRAFWw0.net
>>571

573 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 01:17:22.71 ID:jYHRAFWw0.net
今のところ4月に2回、5月に1回放送予定されてる

574 :音速の名無しさん (ワッチョイW 05c6-VlNU):2020/04/04(土) 01:26:51 ID:OnFdUTdO0.net
>>573
#2,3って書いてあるの見逃してた!ありがとう!

575 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMab-bF5N):2020/04/04(土) 01:43:38 ID:itZOXT8PM.net
GPニュースはどうせ年末にまとめて再放送やるし、開幕まで解約でいいだろ

576 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 02:23:37.48 ID:l+xKPXDya.net
>>569
しっとるわ

577 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 05:01:43.65 ID:wjjTEbeU00404.net
頑張れモタスポ

ハミルトンとベッテル、チームの財務を助けるため給与減額を打診中
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1263780/Lewis-Hamilton-Sebastian-Vettel-Pay-Cut-Coronavirus-Costs-F1-Millions-Mercedes-Ferrari


撤退を防げ…MotoGP:参戦チームに財務支援、新型コロナ危機対策で
https://formula1-data.com/article/motogp-financial-support-for-teams/

>商業権を持つドルナスポーツ、MotoGP最高峰クラスに
>参戦するインディペンデントチーム(ファクトリー以外のチーム)
>並びに、Moto2とMoto3クラスの全チームを
>資金面で下支えする事を決定した。

578 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 05:16:08.18 ID:JAyczCj900404.net
タッペン今回は鈴鹿に参戦か
https://www.twitch.tv/maxverstappen

579 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 06:27:04.24 ID:4M7Tjbwl00404.net
NEXT F1GPニュースやるのな
今だから語ろう〜前代未聞の開幕戦中止〜
ってもうやけくそかよ

580 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 06:29:52.79 ID:cOkat1Fr00404.net
>>545
オビエド市外にあるアロンソ博物館に行ったことあるけど
並んでるフェラーリは珍車ぞろいな気はした(´・ω・`)

581 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 06:34:25.10 ID:vtH3Rzyp00404.net
やらずに叩いてるなら分かるが
番組やって文句言うのはおかしくね?
キチガイかよ

582 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 06:43:25.12 ID:Ejwf3rGn00404.net
むしろ俺の方がモタスポどころじゃなくなるかもって話だわ
生きてるかすらわからん

583 :音速の名無しさん (アンパン MM79-6rdS):2020/04/04(土) 07:24:40 ID:5l7M5PRnM0404.net
人工呼吸器より空気清浄機作ってほしいわ
超爆音で、できればPU、V8、V10、V12から選べるやつで

584 :音速の名無しさん (アンパン 4b4d-CuPJ):2020/04/04(土) 07:28:53 ID:4M7Tjbwl00404.net
>>581
そうは言うけどこの先の展望語るなら兎も角今更開幕戦の何を語るんだ
殆ど川井のグチで終わりそうな気がするんだけど

585 :音速の名無しさん (アンパン Sa81-FAgW):2020/04/04(土) 08:05:42 ID:xFu68kRxa0404.net
>>582
おじいちゃん乙

586 :音速の名無しさん (アンパン 03a2-jIYQ):2020/04/04(土) 08:11:37 ID:RAzPArca00404.net
あれや、もうこうなったら
あらゆるF1オタクや知識脳内猛者どもで恒例?5chF1妄想基地キチマシン猛レース選手権でもやれ
期限を決めて、例えば、あらゆる妄想スレが交錯する流れで午前0:00:00とかに一番近い妄想レスゴールをしたら勝ちとか

587 :音速の名無しさん (アンパン Saf1-2tL+):2020/04/04(土) 08:13:34 ID:hAaUIhDba0404.net
ーーーーー

ここからクラシュエリア

588 :音速の名無しさん (アンパンW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 08:39:57 ID:wjjTEbeU00404.net
F1「ぜひ関わって欲しい」

バーニーの子供を身ごもった妻ファビアナさん
「息子がF1に関わると言い出さない事を願っています」
https://formula1-data.com/article/ecclestone-not-sure-what-all-the-fuss-is-about/amp?__twitter_impression=true

589 :音速の名無しさん (アンパン e55b-bVUD):2020/04/04(土) 09:04:34 ID:ucH9ndhW00404.net
世襲とかあかんだろ

590 :音速の名無しさん (アンパン 8530-pGos):2020/04/04(土) 09:05:00 ID:M10BEDBa00404.net
>>577
ベッテルとハミルトンは早めに給料交渉に入ったみたいだね
こういうのは早めに額を確定させておいた方が、後々の流れで大幅減額され難いとか
他のドライバーも早めにやっといた方がいいと思う
今の段階だからまだ6月頃には出来るよね?みたいな軽い考えでいるからね

591 :音速の名無しさん (アンパン 8530-pGos):2020/04/04(土) 09:09:15 ID:M10BEDBa00404.net
ただまあ、ベッテルの場合はフェラーリ側がベッテルの額を大幅に引き下げようと動いてた
なんていう噂もあったが…
来期が決まっていなくて残留を待望されてるハミルトンと足元見られてるベッテルの差か…
まあ、ハミルトンの契約が決まってないのは他にも色々と事情があるのかも知れないが

592 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 09:28:30.94 ID:cra8ELgK00404.net
いや今年の給料の話でしょコレ
ベッテルはこういう時は常識が優先する系だし

593 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 09:31:07.40 ID:2wbVXT0Z00404.net
新型コロナ、イタリアで感染ピーク越えの兆し・・・だってさ

594 :音速の名無しさん (アンパン 8530-pGos):2020/04/04(土) 09:38:01 ID:M10BEDBa00404.net
>>592
今年の年棒を大幅カットされる噂が流れてたんだよベッテルは

595 :音速の名無しさん (アンパン d544-CuPJ):2020/04/04(土) 09:40:35 ID:WrJ0u/x800404.net
まじで今年レースないかもなあ
楽しみが減った

596 :音速の名無しさん (アンパン 0dc6-CuPJ):2020/04/04(土) 09:47:21 ID:qSsjs2wp00404.net
ようつべだとSUPEGTの公式チャンネルが2011年のレースをフルでアップしてくれてるし
F1の公式も昔のレースをフルでアップしてくれてる
恵まれた環境だよ、しかも無料で見れるんだから

597 :音速の名無しさん (アンパンW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 09:51:40 ID:wjjTEbeU00404.net
>>596
ガンバレ、ネットワークインフラさん!(トラフィックに負けるなー)

598 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:03:14.39 ID:rdScyg48F0404.net
レースが減った分均等割りでドラの給料が減るのはわかるがそれ以上は受け入れられないだろ

599 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:29:57.57 ID:FM0DHsqh00404.net
開幕戦とかは中止になったん? 延期になったん?

600 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:30:40.81 ID:wjjTEbeU00404.net
>>599
>>3

601 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:39:01.02 ID:ucH9ndhW00404.net
今年は1戦もやらずに終わる可能性大
後半に収まったとしても、各チーム体制が整ってないだろうしやらないだろうね
模擬レースぐらいやってほしいが

602 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:47:13.74 ID:01Wc7OgS00404.net
>>601
アゼルバイジャン予想を外した俺としてはマレーシア開幕を切に願ってるけどね
スーパーシーズンになっていいから最低でも8線して欲しいなあと思ってる

603 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:47:32.33 ID:yA5P/T4f00404.net
>>601
テストでいいんじゃないの?DAZNとかも放映してくれればそれでいいよ

604 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:48:35.75 ID:01Wc7OgS00404.net
>>602
マレーシアってなんだよ、俺www
シンガポールなwwすまんw

605 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:55:32.08 ID:01Wc7OgS00404.net
つーかコロナの話題なんてしなくてもスレ進行できるんじゃん!w
にわかホンダファンように3つぐらいスレたってんだろ?
雑談はそっちでやれよなww
NGデビューしてわかったことはNGにしたやつがどのスレで発言してるかがよく分かることだよねw
もっと早くNG使えば良かったwww

606 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 10:59:13.70 ID:RAzPArca00404.net
2020-2021の2年間で
何処でできるかわからないが、この長期間で8-10戦の基準でいいような感じがする
チャンピオンシップも特例にする

全く何もないでは予算も人もかけられない

607 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:03:12.84 ID:01Wc7OgS00404.net
俺も今回に関しては長期的な目線が必要な気がしてるんだけどさ
F1が開幕しないと俺の新年が始まらなくてw

でもこのコロナ騒動でF1、モータースポーツは人命を大事にしながらもエンターテインメントを提供する頭脳集団であって欲しいなぁと思う

608 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:07:54.92 ID:wjjTEbeU00404.net
本気のレースが見られるなら
数戦でも価値があるよな

元祖ビルヌーブ、2020年の選手権実施を諦めて独立した大会を運営すべきだと提案
https://formula.hu/f1/2020/04/03/villeneuve-kukazna-a-szezont-es-kulonallo-versenyeket-rendezne

・できるだけ多くのレースをこなそうとするのは間違いだ
・シリーズの一戦ではなく、グランドスラムのような
それぞれ独立した勝者を生むレースをいくつか行ってはどうか
・それによって2021年の準備が可能になる

609 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:11:35.47 ID:HoDs5OfW00404.net
感染の勢いが沈静化して、まずは無観客ならOKって流れになったら日程を短縮してでも開催して欲しい
サッカーや野球と違いスタンドが無人でも影響の無い競技なんだし

610 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:21:25.50 ID:2wbVXT0Z00404.net
元祖ビルヌーブはジル・ビルヌーブだろ

611 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:25:06.78 ID:oFOTKKS900404.net
本家ビルヌーブとかもいるのかね?

612 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:25:30.15 ID:yA5P/T4f00404.net
>>608
たまにはいい事言うんだな

613 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:26:36.75 ID:yA5P/T4f00404.net
>>609
野球もサッカーも無観客で問題ない
無観客のオープン戦とか見ててあれはあれでいいなと思ったよ

614 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:28:43.31 ID:2zpCyT2i00404.net
F1やチームは数戦でも収益あればありがたいだろうけど、サーキットは1か0になるから
資金難で今年開催ないと来年以降に大きく影響するとこも少なくないんじゃないかな
レース数を絞るにしてもその辺りの調整が滅茶苦茶難しいんだろうな、何とか知恵を絞ってほしいけど

615 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:31:11.41 ID:BQD3jDt300404.net
>>592
最近はチャンベとハミルトンがタッグを組んでマックスフェを非難する
というパターンが多い

特にハミルトンは露骨にマックスフェを警戒している、おそらくドライバーとして脅威を感じているからだろう
チャンベやバルテリは恐るるに足らずなのでやたら賞賛する

616 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:44:25.05 ID:01Wc7OgS00404.net
>>608
これものすごくいい案だよね!
俺ももはや沢山のレースを望んでないから安全に、でも未来につながるようなレースして欲しいんだよね
例えば今年はF1TVはどの地域の人も無料で見られて、望むドライバーがいるなら自分のSNSでもオンボ映像を垂れ流してもいいよ、みたいな感じのプロモーションしてくれると今の不満なんか吹っ飛ぶんだけどねw

617 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:44:31.93 ID:2zpCyT2i00404.net
>>615
フェルスタッペンが批判されるのは単に運転の荒さがあるからじゃない
まあ去年はベッテルの方が荒さやミスが目立ったけど

618 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:45:41.82 ID:p8saFq2C00404.net
先程タッペンが鈴鹿走ってたソフトはiRacing? rFactor2?

619 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:47:26.98 ID:01Wc7OgS00404.net
なんだよ!F1好きなやつまだ残ってんじゃん!
俺はマジで嬉しい!
2020のうちに開幕して欲しいよね
バーニーは子作りしてねーでwwリバティと今後のF1についてちゃんと考えろよなとwww

620 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:47:37.06 ID:p8saFq2C00404.net
>>614
まぁ鈴鹿あたりは今年無くてもサーキット自体はそんなに困らないんだろうけどね

621 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:53:10.32 ID:pVo9FT2sd0404.net
国内シリーズは無観客で早期に再開できるだろう


世界選手権は赤字前提で無観客やるかなあ?
出国しても帰国後に隔離されるならスタッフも出れない

622 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:56:12.38 ID:2k8j84Lh00404.net
>>611
ジャックは現役時代に叔父のジャック・シニアに文句を言われて
ブーたれてたから叔父が本家かもw

623 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:56:30.94 ID:JdL5M+S+00404.net
やっぱり宇宙にサーキット建設するしかないな
地球はもう開催できる場所がない

624 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:58:41.67 ID:2zpCyT2i00404.net
>>615
あとマスコミが王者vs若手って構図を期待してる分、どうしてもコメントの割合が増えてるってのはありそう

625 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 11:59:24.10 ID:RAzPArca00404.net
>>621

日本国内受け入れはいいが、問題は全てのチーム選手スタッフが海外
出国できるかどうか

626 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:05:25.29 ID:ABvxTSAh00404.net
バーニー・エクレストンじゃなく
バーニー・エレクトンだった

627 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:08:29.44 ID:WiTi5lNt00404.net
「彼女は感激しているよ」とバーニー・エクレストンは続ける。
「皆が何を大騒ぎしているのかは分からないけどね。彼女のことを思うと本当に本当に嬉しい。
彼女はこうなる事をここ何年も楽しみにしていたからね。これで安心して死ねるというものだ」

628 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:09:10.96 ID:E6hY3PKg00404.net
すぐに父無し子かい

629 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:09:40.13 ID:2zpCyT2i00404.net
>>625
SFのテストで来日してたカルデロンは4/1にスペインに帰国できたらしい、チーム単位になるとまた違うだろうけど

630 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:11:17.70 ID:01Wc7OgS00404.net
バーニー「これがDASプレイかっっっっ!!!シュコシュコが止まらんっっっ!!!」

631 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:17:01.23 ID:qRyILq5v00404.net
>>615
当然警戒はしてるだろうけど脅威には感じてなさそう
タッペンもクラッシャーだからどうせ自滅するし

632 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:17:06.43 ID:01Wc7OgS00404.net
そろそろ奥さんと子供帰って来るから今日はおちるわ!
にわかホンダファン死ねの俺が発言してるのに攻撃されなかったよww
まぁNGに入れるのが正しいからなww
分かりやすくしてるしねw

633 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:22:46.16 ID:vAJmZWM9d0404.net
>>590
コロナでレースなくなって、チームの金が無くなるから今年分の給料を減らすって事だろ?

634 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:39:42.08 ID:tbtquMi0a0404.net
スフェッペンのヘルメット柄の布マスク出してくれ

635 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:43:10.45 ID:IskBkBrwr0404.net
https://youtu.be/cq9es-8hgKg

636 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:48:42.69 ID:HoDs5OfW00404.net
【新コロナ】超富豪ビル・ゲイツさん「どのワクチンが効くのかわからないなら全てに資金を提供する。数十億ドル無駄にする価値はある」 

次パソコン買う時はWindows機買います

637 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:50:43.44 ID:0LDDOqeU00404.net
>>636
金儲けしか考えない朝鮮ハゲに爪の垢飲ませたいわ

638 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:54:40.32 ID:NJ1Aogs400404.net
>>634
ヨスフェルスタッペン

639 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 12:57:16.12 ID:y8dYD2l700404.net
>>636
そんな金あんなら首切った社員連れ戻して今の無能社員追い出せよ

640 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 13:05:57.00 ID:yA5P/T4f00404.net
>>639
もう経営に関与してないだろ

641 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 13:14:03.35 ID:y8dYD2l700404.net
なんだ株1.3%しか保有してないんか

642 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 13:27:02.41 ID:cv7qaFOka0404.net
海外ネイティブの実況ってどう聞いても「アロンゾ」って言ってるよな

643 :音速の名無しさん (アンパンW e5b8-98rK):2020/04/04(土) 13:40:38 ID:6AzUg3Q400404.net
>>627
いや孫の顔くらい見てから逝けよ

…と思ったら既に曾孫もいたでこざる

644 :音速の名無しさん (アンパン Sp01-FF1f):2020/04/04(土) 13:47:42 ID:j7NOrKdep0404.net
>>639
今のMSはすげー上手くやってるぞ
散々規制を受けてきたのにGAFAの時価総額上回ってるしな

645 :音速の名無しさん (アンパン 23a2-xz58):2020/04/04(土) 13:47:44 ID:XRPVs0LE00404.net
>>642
それ英語圏だからアロンゾっいってるんであって海外ネイティブじゃなくて英語ネイティブの場合ってことだろ
スペイン語ネイティブならアロンソだしスペイン語圏ならほぼ間違いなくアロンソ
How to say or pronounce Alonso - PronounceNames.com
https://www.pronouncenames.com/alonso

646 :音速の名無しさん (アンパン MMa3-BQvL):2020/04/04(土) 14:01:46 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>544
安倍ちゃんが言うことを聞いていると
非課税世帯に支給するとは言っていないっぽい
そこがすごいところ

当然サラリーマンも対象外になるけど
有権者の多くがそうだろうに
よくやったなーと思う

647 :音速の名無しさん (アンパンW 8d8a-/WHW):2020/04/04(土) 14:05:00 ID:eJ4TLV+u00404.net
https://www.skysports.com/f1/news/12433/11967490/max-verstappen-has-title-boost-if-f1-2020-is-shorter-says-nico-rosberg
Max Verstappen has title boost if F1 2020 is shorter, says Nico Rosberg

648 :音速の名無しさん (アンパン MMa3-BQvL):2020/04/04(土) 14:07:24 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>602
マレーシアでもうやってないよ

649 :音速の名無しさん (アンパン 9b39-bVUD):2020/04/04(土) 14:19:44 ID:xEWM4j1i00404.net
>>645
Michaelがミヒャエルミカエルマイコー以外にも色々あるの面白いな
https://www.pronouncenames.com/search?name=Michael

650 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:25:01.56 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>649
ミシェルとかあるしなあ
おまけに短縮形でマイク

会話のときは短縮形で呼んでると
お前別人じゃん!騙りか!と間違ってしまう・・・

651 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:26:04.01 ID:xEWM4j1i00404.net
ウイリアムズの略称がビリーってのも最近知った
お前ビリかよ・・・っ

652 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:29:25.76 ID:6AzUg3Q400404.net
>>651
英語圏だと名前に対する愛称が決まってるんだよな
しかも元の名前の一部とかじゃなかったりするのがややこしい
ウィリアムがビルなのもそうだが、ロバートがボブだったりとか

653 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:36:20.73 ID:fVdx2fGM00404.net
>>620
そういや韓国GPの跡地どうなったの
さいしょから廃墟を新築してよなきがするけど

654 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:43:39.92 ID:yXtp6F5e00404.net
>>653
F1撤退してから黒字経営してるらしい

655 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:45:15.52 ID:yT9a6IVer0404.net
今のセバスチャン・ベッテルを見限るのは愚か者のする事だ、
とマーク・ウェバー
https://formula1-data.com/article/mark-webber-says-its-stupid-to-give-up-on-sebastian-vettel

656 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:54:14.69 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>655
見限るつもりはないんだろうけど
ルクレールをこの先使っていくならそっちを優先するしかないわけでねえ
ベッテルもふがいないけどルクレールが俺が俺がの自我が強いタイプで
チームとしてうまく言ってない感じ(まあ去年の結果そのままだが

657 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 14:57:52.45 ID:qSsjs2wp00404.net
さすがに4年連続王者、4回王者がNO.2に収まるとかきいたことがない
ニコラストッドプロデュースのマッサ、ビアンキなんかはバトルが下手でよく接触してたから
ベッテルはルクレールの自滅した時にポイントを拾うしか道がない気がする

658 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:00:39.83 ID:CMKpmCWk00404.net
>>655
かつてのウェバーを思い出すぐらいベッテルは落ちぶれた

659 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:02:31.30 ID:M10BEDBa00404.net
ルクレール相手に急ハンドルを切りすぎって話なんだろ
まあ、実際はアリバベーネ更迭やトッドなんかの絡みがあってああなってるんだが
ある意味ルクレールも巻き込まれてしまった

660 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:03:11.73 ID:qSsjs2wp00404.net
予選で最前列をとっても逆噴射、逆噴射して追い上げたくてもKERSが使えない計画停電
それに追い打ちをかけるようにピレリの脆いタイヤでレースペースが酷くてどうしようもなかった
タイヤに関してはジャガー時代からタイヤに厳しいとは言われてたけどブリヂストンからピレリにかわってあそこまでダメになるとは誰も思わなかっただろ

661 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:04:34.14 ID:F8D6MnXJM0404.net
トランプがマスクしない宣言したけどフラグになりそうな予感

662 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:23:04.66 ID:qRyILq5v00404.net
ベッテルは変わってないと思うけどな
無双時代も散々マシンだけでアロハミの方が上と言われてたぞ
当時のチームメイトがウェバーじゃなくてリカルドやルクレールなら同じだっただろ
それこそハミルトンが相手ならロズベルグ程度では済まない程のフルボッコだろ

663 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:25:03.60 ID:M10BEDBa00404.net
だからと言って別の人物がホイホイと見つかる訳じゃないからなあ…
フェラーリは結局ベッテルの慰撫に勤めるしかなくてグダグダなことばっかやってるので
周囲からすると何がしたいのお前みたいな突っ込みも入れたくもなるのだろう
切ってしまう決断してるなら別だぜ?そうではないのに妙に軽んじるから呆れられる

664 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:30:44.22 ID:qSsjs2wp00404.net
絶不調のマッサとライコネンをズルズル使い続けたのがフェラーリなんでベッテルもズルズルいくと思うよ

665 :音速の名無しさん (アンパン 8d1d-M85z):2020/04/04(土) 15:32:51 ID:CMKpmCWk00404.net
>>664
今回はベッテルが逃げると思う
バーニーも引退かマクラーレンと言っているしね

666 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:46:08.22 ID:emBmDO3p00404.net
とりあえず既存のF1チームは半分消滅してくれていい 代わりに解散したり潰れたチームが復活してくれると更に良い 
あとコリンコレスとかポラックとかニック・フライとかF1に戻ってきてほしい。

667 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:48:56.30 ID:dUkjt8uk00404.net
鈴木亜久里(´・ω・`)やあ、呼んだかい?

668 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:50:45.22 ID:fEORWWp6r0404.net
>>661
鰤、マルコ、ナベツネ
皆元気な法則からトランプもノーマスクで大丈夫

669 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:54:18.66 ID:wjjTEbeU00404.net
>>645

下の論法だと、日本人や日本メディアは「アロンソ」と発音すべきとなる

----

DAZNでサッシャが解説してた人名発音の雑学テンプレ

サッシャの説明によれば、母国語じゃない文字を使ってる相手国の人名は
現地発音をリスペクトして現地発音で呼ぶのがメディア的には礼儀
(だからサッシャは日本人として相手国を尊重してフェッテルと実況している)

一方、イギリスとドイツは文字がほぼ同じ言語だから、
イギリスメディアがミハエルをマイケル、フェッテルをベッテルと
発音しても失礼にはあたらないらしい
(日本のメディアが習近平をシュウキンペイと読んでも許されるのと同じ)

日本はドイツと文字が違うのでミハエル、フェッテルと呼ぶのが
一応メディアの世界では礼儀(相手国をリスペクト)

但し、日韓だけは特例があり
お互い現地発音を尊重するという協定をメディアが結んでしまった
(盧武鉉をノムヒョンと現地読みする理由がこれ)

670 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:55:10.20 ID:GHFijGoe00404.net
どさまぎでカスタマーカー解禁かな

671 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 15:55:17.98 ID:kIHWPghFx0404.net
>>550
アロンソなめすぎだろw

672 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:02:48.84 ID:iInyga/L00404.net
結局フェラーリの仕様が変わるマシンってのはどんなのだったんだろうね

673 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:12:34.92 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>672
2020年向けだったやつ?
テストで失敗作だと分かったから
本来の大幅変更の2021年向けにシフトするつもりだったと推測する
でも来年も今期仕様で行くわけだし複雑だろうな

674 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:12:51.61 ID:M10BEDBa00404.net
日本人のファンとかが色々な読み方で呼ぶのは別に構わないんだよ
FIAにかかわりがある人の場合は指定公用語である英語で呼んでって
シューマッハとかも言ってた様に関係者が守らないのがダメなだけで

675 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:15:43.65 ID:vM5jMli7M0404.net
マイケル・シューマッカー

676 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:16:58.89 ID:F8D6MnXJM0404.net
セナのことも津川さんとかはエアトンって言ってた気がする
90年代のフジテレビの放送の中でね

677 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:18:12.57 ID:F8D6MnXJM0404.net
ぐぐったらエアトンってポルトガル語の読みなんだってな

678 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:25:10.25 ID:M10BEDBa00404.net
ああいうのは通ぶった「FIAが指定するライターとか実況者とか」が現地ではこう呼ぶんだ
ってのをやり過ぎたっつうか
ドナルド・トランプ大統領をダォヌゥルドトゥラムプとやる様な間抜けな話
そういうのは英語とかドイツ語でネイティブ相手にペラペラやってる時はいいが、
日本語でやってる時にやるなとw

679 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:26:03.87 ID:xfGYQ52G00404.net
つがーさん
ヒュルケンのことフルケンバーグって言ってなかったか

680 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:26:50.48 ID:M10BEDBa00404.net
しかも、ドイツ語が出来ずに英語で話しかけた時に名前だけ英語じゃないから
海外のドライバーに「なんでそこだけやねんキモイわw無理せんでいいから」とか突っ込まれた訳だな

681 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:38:07.82 ID:yol/FQ+200404.net
>>669
サッシャの「Vettel」発音て「ベ」とも「フェ」とも聞こえる微妙な音で、あれは日本人無理だよ。

682 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:40:16.45 ID:5fSe+E6A00404.net
ガーハート

683 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:43:24.55 ID:2zpCyT2i00404.net
>>673
その辺りの苦渋はビノットが素直に認めてるね

https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-backed-2021-rules-delay-to-send-responsible-signal/4775146/

684 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:43:25.13 ID:NQgOQ3T8a0404.net
エアトン・ダ・シルバだったら
人気出ただろうか?

685 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:53:36.51 ID:2zpCyT2i00404.net
>>684
本人が母方の姓であるセナを登録名として選択してるから、父方のダ・ジルバで呼ばれることはないんじゃないの

調べたら、シューマッハはデビュー頃に英語読みの「マイケル」を希望してて、チームからはそう呼ばれてたとか

686 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 16:58:44.81 ID:M10BEDBa00404.net
国際自動車連盟では英語とフランス語を公用語にするって決まってるからね

687 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:21:22.94 ID:IpcGUawNp0404.net
HALOをヘイローとか言ってたアホが爆死しててスッキリだわ

688 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:31:10.51 ID:wjjTEbeU00404.net
スペインやフランス、ドイツの人名って鬼門だな

イギリスメディアは英語読みが慣習、日本メディアは母国読みが礼儀で食い違う

海外サッカーあまり知らんけど、ファンで論争になったり
してんのかな? 日本メディアの読み方が神様?

689 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:36:01.50 ID:lPjgJ2Qp00404.net
Haloの読みはHaloだろ

690 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:36:58.88 ID:YFziT4CX00404.net
デイビットコールサード

691 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:44:39.20 ID:2zpCyT2i00404.net
>>688
何が正しいってのはないと思うよ、政治やら歴史やらが絡むし
前サッシャが話してたけど、日中では読み手側の発音、日韓では現地の発音って政府間の合意があるんだとか

692 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:45:58.60 ID:EbvTCOKGa0404.net
>>681
ヴェで良いんじゃないの?

693 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:46:59.72 ID:DOAcYS/400404.net
伝わればいいっていうフレキシブルな思考が一番だよな
ベッテルなんかセブでも通じるしベッテルでもいいしフェテルでもOK

でもペレスのあだ名のチェコは初見だと誰だか分かんないし由来も分からんと思う

694 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:54:21.59 ID:M10BEDBa00404.net
間違いがあるのはFIAの関連者が会話する時だけ
部外者は別にどんなんでも間違いという話はない完全に勘違いは別だが

695 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:55:03.49 ID:FRM9rww600404.net
>>691
メインの言語だけで複数あり読み方が違う(らしい)とことに合意も何も無いわw
昔満州系の奴が上海の奴らは何言っているか分からん、日本語の方が簡単とは言ってた
どこまでそうなのかは知らん

696 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:57:51.43 ID:hOfSshswa0404.net
バーニー元気やなぁ
まだガキ産ませるんかよ

697 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 17:57:55.94 ID:kIHWPghFx0404.net
巣篭もりようにこれ予約した
https://store.nintendo.co.jp/client_info/CX24DMSJKX/itemimage/HAC_P_AS7TA/HAC_P_AS7TA.main.jpg

698 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:01:41.84 ID:MY1q45oop0404.net
絶倫エクレストン!
それにひきかえ俺は早くも玉切れでございます

699 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:02:10.85 ID:2zpCyT2i00404.net
>>693
調べたら、ペレス曰く「メキシコ出身の”セルジオ”はみんなニックネームは”チェコ”って呼ばれる」とかなんとか
習慣的なもので本人も由来は分からんのかなw

700 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:15:31.55 ID:M10BEDBa00404.net
あっこらへんはなんか原型を留めない愛称結構あるからな
メキシコ市民をチランゴって呼んだりとか

701 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:19:28.71 ID:qRyILq5v00404.net
>>687
俺は短いハロ派だけどヘイローでも違和感はない

702 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:20:13.55 ID:YFziT4CX00404.net
その呼び名どうしても種牡馬を思い出してしまう

703 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:21:21.16 ID:BvkECJAg00404.net
HALOと書かれたらもうヘイローと読むしかないじゃない

704 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:22:58.67 ID:iInyga/L00404.net
>>687
競馬じゃヘイローばっかだわ(SSの父だし)

705 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:29:44.23 ID:xLxIYjDX00404.net
>>693
セブはあだ名だよな?

706 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:37:39.83 ID:UY4vvEivd0404.net
枕や肉揚げのキモさに比べればハロでもヘイローでも気にならん

707 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:38:14.96 ID:oFOTKKS900404.net
Skyの実況なんかでも同じ人がアロンソ、アロンゾまちまちだから
単一の発音にこだわるのは無意味だと思うわ

708 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:44:23.51 ID:E6hY3PKg00404.net
>>693
そういやベッテルが日本のファンが自分のことを呼ぶ時の発音が独特で面白いって言ってたな
「ベッテルー!」とか「セブー!」って母音が付いて回る日本人特有の音を真似して笑ってた

709 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:45:39.08 ID:20iYXA3fa0404.net
読み方なんか通じれば何でも良いと思いつつも
ルルル呼びだけはおかしい気がしてならない

710 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:46:08.76 ID:p8saFq2C00404.net
>>674
でも俺はDAZNのシャッシャの理論には納得してない
日本語はアルファベット的な文字が公用語じゃないから、出身地の発音に従え
と、頑なにフェッテル言ってたわ
アルファベット圏は自国の読みに近い読み方でいいんだとさ
で、小倉がそれに反論もせずにフェッテルいい出しやがった

711 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:47:55.54 ID:vwkygGar00404.net
AS webで、事故死したアンソニー・フバートを現地からの指摘でアントワーヌ・ユベール表記にします
なんてこともあったね。
英語の放送でも名前だけは母国読みが今は基本っぽい?

712 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:49:32.68 ID:YFziT4CX00404.net
シャルルもホントはチャールズなんだろ
ラピュタの見すぎじゃないのか

713 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:51:28.42 ID:M10BEDBa00404.net
>>711
FIAでは公用語は英語とフランス語なんだ
ユベールはフランスだからね
ただ、どっちも間違いではなかったんだが、
特定の場面で特別な配慮が入る事もあるユベールも特例という奴だね
なんでかっつうと、なんか二人死んだみたいじゃん?

714 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:51:35.67 ID:NgblKTTL00404.net
ホモ小倉、今年は全戦中止だから自分の
ちんぽ食べてなさい。

715 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:51:51.73 ID:eJ4TLV+u00404.net
昼頃から去年のドイツGPをFPから再放送してたので見てたわ。

716 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 18:52:49.21 ID:xLxIYjDX00404.net
どうでも良いようなことを気にする不憫な性格だよな

717 :音速の名無しさん (アンパンW 2d0b-XszU):2020/04/04(土) 18:59:24 ID:KzY1H5Yn00404.net
誰だか分かればヨシ!

718 :音速の名無しさん (アンパン MM4b-zGUH):2020/04/04(土) 19:02:59 ID:25TSOibnM0404.net
チャールズ・レクラーク

719 :音速の名無しさん (アンパンW 8557-iezU):2020/04/04(土) 19:07:32 ID:nqz97Mvc00404.net
>>712
じゃあルズルだな

720 :音速の名無しさん (アンパンT Sx01-bVUD):2020/04/04(土) 19:11:12 ID:kIHWPghFx0404.net
なんで小倉さんがゲイだってわかったの

721 :音速の名無しさん (アンパンW cb1d-6OOU):2020/04/04(土) 19:15:08 ID:g2lcgLn500404.net
過去の総集編一挙放送とかできないんかね

722 :音速の名無しさん (アンパンW 55ab-awLM):2020/04/04(土) 19:26:20 ID:W9pGEi9d00404.net
>>85
アブダクションだよなー

723 :音速の名無しさん (アンパンW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 19:28:07 ID:wjjTEbeU00404.net
>>691
これね(>>669)

724 :音速の名無しさん (アンパン MMa3-BQvL):2020/04/04(土) 19:31:16 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>721
フジテレビの総集編は放送と売り物の媒体って編集内容が違うんだっけ?
昔買おうと思ってたんだけど
どう見ても時間が違うし(CMカット分か?)
売り物の方は再編集されてシンプルになってると聞いたから買うのやめた
録画したのあったしいいやと思ってしまった

725 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 19:35:50.29 ID:FRM9rww600404.net
明日を壊した習隠蔽

https://youtu.be/0BaEv0GmK4A

726 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 19:43:34.67 ID:N0b2Sz1C00404.net
薬が出来るのが早くて今年の終わりつってんだから
実質無理だわな
今年開催するの・・・無観客ならできるだろうけど

727 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 19:50:11.86 ID:mRVtLOgnM0404.net
>>721
やってほしいよなぁ。
去年の再放送なんていらねーよ

728 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:00:38.20 ID:RAzPArca00404.net
黄色はヤクルトのあいつだろ
メジャーでもやったやつ

名前度ど忘れした、筋骨隆々の

729 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:14:40.12 ID:PfFT/1Mya0404.net
過去の総集編一挙は近年のが超絶手抜きだってのがバレちゃうから無理です

730 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:15:01.97 ID:xLxIYjDX00404.net
実質の使い方がだいたいおかしいスレだよな

731 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:21:00.54 ID:BQD3jDt300404.net
ベッテル → セブ
ルクレール → ルルル
ペレス → チェコ
フェルスタッペン → マックスフェ
ヒュルケン → ハルク
リカルド → ダン
クビアト → ダン
アルボン → アレクサ

公式愛称で変わった呼び名というとこのあたりかな

732 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:23:11.70 ID:PfFT/1Mya0404.net
セバスチャンがセブは変わってないっていうか超ふつうですが

733 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:24:30.03 ID:wjjTEbeU00404.net
>>727
DVD勝った奴が怒るとか?

734 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:27:11.05 ID:FRM9rww600404.net
セバスチャン・ローブのサインはセブローブだしな

ダニエル系はダンとかダニだろw

分からんというはホセマリア・ロペスのぺチート

735 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:35:06.13 ID:kEiYjp8PM0404.net
>>699
メキシコと言うか、スペイン語圏ではSergioのあだ名がChecoと決まってるらしい

736 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:38:26.39 ID:18JfkZhl00404.net
昔買ってそのままになっていた1993年総集編のDVDをみようと思ってセットしたら3枚とも見れない…
リビングのプレイヤーでダメだったのでps4 ではどうかなと思ってセットしたけどダメだった
古いしクレーム入れてもムダかな?

737 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:38:50.89 ID:eFHrmvnFa0404.net
鈴木保奈美気を使ったのかT-SQUAREのTRUTHのコメントで古舘さんの声が聞こえて来る気がすると言ってたけど川井ちゃんの声だよね?

738 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:41:19.89 ID:wjjTEbeU00404.net
ジャック・ライアンシリーズの主人公ジャック・ライアンは
本名がジョン・パトリック・ライアンという謎

739 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:46:20.51 ID:xLxIYjDX00404.net
無駄なスペース入れる奴は普段の行動もアホなんだな

740 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:48:06.52 ID:FRM9rww600404.net
>>736
腐ったんでは?

741 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:49:15.82 ID:PfFT/1Mya0404.net
>>738
ジョンの愛称がジャックなのよ
伸びてるじゃねーかってツッコミは不可らしい
ジョン自体がジョナサンの愛称だったりもするし…

742 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:50:14.55 ID:hAaUIhDba0404.net
まさか、DAZN
来週から決勝を1週間置きに再配信すんのか?

あとヴーチャルは録画

743 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:52:22.99 ID:wjjTEbeU00404.net
サッシャは地上波の仕事も見つかってちょうど良かったな
結果的には

744 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:52:42.21 ID:IpcGUawNp0404.net
HALOがヘイローは絶対に無いw
完敗したくせにまだやるのかよww

745 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 20:53:21.48 ID:wjjTEbeU00404.net
>>741
なるほど
ジョンは堅苦しい名前なのかもな

746 :音速の名無しさん (アンパンW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 21:00:03 ID:wjjTEbeU00404.net
この「写真で大喜利」の子供らって有名なんだっけ?
前になんかのツイッター転載で見たような

https://www.racefans.net/2020/04/04/caption-competition-169-renaults-youngsters/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-20191010-033623-35.jpg

747 :音速の名無しさん (アンパン 0d5b-bVUD):2020/04/04(土) 21:00:14 ID:pqgOeMa/00404.net
>>699
フェテルでもというか、フェテルが本当の発音では

748 :音速の名無しさん (アンパンW 8d8a-/WHW):2020/04/04(土) 21:02:19 ID:eJ4TLV+u00404.net
>>746
毎年見てる気がする

749 :音速の名無しさん (アンパンT Sx01-bVUD):2020/04/04(土) 21:06:50 ID:kIHWPghFx0404.net
スイッチの行列がニュースになってるな

750 :音速の名無しさん (アンパン b5b8-aQye):2020/04/04(土) 21:08:53 ID:yol/FQ+200404.net
>>746
なにこの可愛いの

751 :音速の名無しさん (アンパン 25d2-bVUD):2020/04/04(土) 21:10:09 ID:xLxIYjDX00404.net
同じスペルでも言語で発音が変わるという常識がない

752 :音速の名無しさん (アンパン MMa3-BQvL):2020/04/04(土) 21:11:55 ID:F8D6MnXJM0404.net
>>751
Appleですらアポゥとアップルくらい違うのに?

753 :音速の名無しさん (アンパン Sp01-X++P):2020/04/04(土) 21:12:14 ID:IpcGUawNp0404.net
HALOがヘイローって言うアホ連中は
ポールリカールをポールリカルドと言うのか?
鈴鹿をズズゥーカと言うのか?

754 :音速の名無しさん (アンパン 25d2-bVUD):2020/04/04(土) 21:18:25 ID:xLxIYjDX00404.net
そんなに難しいレスをしたとは思わないけど、アホどもは的外れな返信ばかりよこす

755 :音速の名無しさん (アンパン 25d2-bVUD):2020/04/04(土) 21:19:41 ID:xLxIYjDX00404.net
a3-と01-か、なるほどな
なんでNGから漏れてんだよ

756 :音速の名無しさん (アンパン MM4b-zGUH):2020/04/04(土) 21:31:05 ID:PopN1GOEM0404.net
ヴァイラス

757 :音速の名無しさん (アンパン e5b8-CuPJ):2020/04/04(土) 21:34:21 ID:oFOTKKS900404.net
Halo
https://ejje.weblio.jp/content/halo

758 :音速の名無しさん (アンパン 1592-CuPJ):2020/04/04(土) 21:36:17 ID:J2oXfWwd00404.net
>>696
成人式迎えるころにはお爺ちゃんになってるやん

759 :音速の名無しさん (アンパンT Sae9-8H9x):2020/04/04(土) 21:38:34 ID:fwyWkRsea0404.net
昔読んだ中島義道の著書に、
日本人のおかしな英語の発音を侮辱してたオーストリア人に
「ザイコー(SEIKO)、カノン(キヤノン)とかお前らも大概だろ」っつったら
逆ギレしてたって一文があったのをふと思い出した

760 :音速の名無しさん (アンパンW 2d0b-09W3):2020/04/04(土) 21:49:39 ID:yA5P/T4f00404.net
昔と違ってゲームですらそれなりにリアルだからそれなりに楽しめるのは良いな
本物はまた別物だけど繋ぎとしては充分

761 :音速の名無しさん (アンパンW 2d92-tb4t):2020/04/04(土) 21:50:10 ID:PvIWNISr00404.net
>>726
国境越えての移動もダメだろうし、シルバーストーンとドニントンパークとブランズハッチあたりで、昔のFポンのように3戦ずつ計9戦で暫定チャンピオンシップでもやるしかないな。
観客は入れられないだろうから、どっかのブックメーカーと連携して、その売り上げで何とかする。

762 :音速の名無しさん (アンパンT Sa13-CuPJ):2020/04/04(土) 21:50:36 ID:NQgOQ3T8a0404.net
マリオカートもやって欲しい

ドライバーの性格が見えそう

763 :音速の名無しさん (アンパンW 8d0e-i4bn):2020/04/04(土) 21:52:04 ID:ukXLtUqI00404.net
>>758
今おじいちゃんだろw

764 :音速の名無しさん (アンパン 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 21:52:39 ID:Gg+/Lkmn00404.net
F1公式 youtubeで1996モナコGPを4/4 23:00からライブ放送へ

765 :音速の名無しさん (アンパン 4b57-CuPJ):2020/04/04(土) 21:53:58 ID:iInyga/L00404.net
キングヘイローがキングハロになるのか?
なんかダサいな

766 :音速の名無しさん (アンパン Sd43-u25y):2020/04/04(土) 21:54:20 ID:N47fI85yd0404.net
89で子供ってバーニーすげえな

767 :音速の名無しさん (アンパンW 2d0b-09W3):2020/04/04(土) 21:54:39 ID:yA5P/T4f00404.net
>>762
それ見たいw

768 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6dee-bVUD):2020/04/04(土) 22:11:11 ID:p8saFq2C0.net
>>753
XBOXのゲームでHALO=ヘイローは比較的日本でも馴染みがあったと思うよ
箱勢が宣伝してたからアンチMS勢にも聞き馴染みはあった

769 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 22:24:43.29 ID:IpcGUawNp.net
>>768
ねぇよアホ

770 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 22:35:53.04 ID:Q4gAqWKM0.net
>>769
何この無知
恥ずかしすぎるwww

771 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 22:45:44.31 ID:RvK72zeK0.net
F1のHaloはハロって読んでるけどドイツ人アーティストのLaurel Haloはローレルヘイローって呼んでる
道具で使うHammerはハンマーって呼ぶけどMC Hammerはエムシーハマーだね
スクエアーとスケアとかシークエンスとシーケンスとか、とりあえず周りが普通に使ってる呼び名で呼んでる
目的は意思の疎通だからね

772 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 22:46:28.66 ID:2zpCyT2i0.net
>>768
自分もヘイローというとあのゲーム思い出す
ハロだと某ロボットアニメのマスコットキャラを思い出す(綴りが違うけど)

773 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 22:49:14.22 ID:wjjTEbeU0.net
第二のビルヌーブさん、月曜朝のバーチャルGP不参戦の理由を明かす
「自宅に環境が無くて・・・」
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1264950/Nico-Rosberg-Charles-Leclerc-F1-Esports-Lando-Norris-Alexander-Albon-George-Russell-News

「eSportsはものすごく面白い、食わず嫌いはもったいない」
「今週末にチャールズと戦いたかったけど、残念ながら
外出して機材を調達できないんだ」

774 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-lSvP):2020/04/04(土) 22:54:51 ID:anaOJa9o0.net
バトンが、ノリスと一緒にマクラーレンチームからバーチャルGPに参戦するらしい

775 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 22:57:11 ID:Gg+/Lkmn0.net
こういうバーチャルGPのいいところは上手い下手とか関係なしに
世代を超えたレースが出来るという点

776 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-CuPJ):2020/04/04(土) 23:02:17 ID:NQgOQ3T8a.net
プロスト、ピケ、マンセルあたりのアナログ世代の
ド下手GPも見たい

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:05:33 ID:08pLM58m0.net
つべで96年のモナコはじまた

778 :音速の名無しさん (JP 0H6b-bVUD):2020/04/04(土) 23:05:55 ID:aTc6t9TaH.net
色々なレースゲームの大会見てるけど、何が良いって事故車の撤去に時間を取られないところ
リアルレースでのイエローやセーフティーカーで仕切り直しが元々好きじゃないのでリザルトで各車のタイムギャップ見るのが楽しい

779 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 23:08:57 ID:Gg+/Lkmn0.net
96モナコはマクラーレンがクルサードからピットインさせてればクルサードが優勝してた

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-kYBY):2020/04/04(土) 23:14:46 ID:5VTiLhJ90.net
>>775
ゲームだって反応速度とか年齢によって違ってくるだろうし
ゲーム慣れとかもあるだろうし
なんでそんなに断言できるんだよ

781 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 23:15:49 ID:wjjTEbeU0.net
>>778
でも、こないだのインディカーのやつはコーションでないからつまらんかったな

782 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-1s36):2020/04/04(土) 23:18:56 ID:CbZX4mVY0.net
このレースは解説が「こりゃヒル楽勝っすねー」みたいな事言った直後にヒルのエンジンが逝った記憶がある
亜久里だったかな

783 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 23:23:27 ID:Gg+/Lkmn0.net
https://youtu.be/OtJR1wucXa0?t=85
https://youtu.be/lF5bumyiYpY
https://youtu.be/xdAE9y8odlA
https://youtu.be/9BoHwXbYsEs

2014年のレースリプレイで思い出したけどこの年のフェラーリのマシンの挙動やばかったな
これじゃライコネンが凡人になるわけだ

784 :音速の名無しさん (ワッチョイ 25ec-bVUD):2020/04/04(土) 23:24:34 ID:E6hY3PKg0.net
14年フェラーリの掃除機感は異常

785 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:34:04 ID:08pLM58m0.net
無限の本社にJS43とか展示してあるの?

786 :音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-CuPJ):2020/04/04(土) 23:41:45 ID:jOh14At+0.net
>>780
完全にイコールコンディションとは言ってないだろう…
世代を超えたレースができる、と言ってるんだよ

787 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/04(土) 23:45:09 ID:2k8j84Lh0.net
「ゲーハート・べーガー」は今宮さんが
ラ行の滑舌が悪かったためとか言ってたな。

788 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/04(土) 23:50:58 ID:2zpCyT2i0.net
>>787
英語読みの「ガーハード・バーガー」とゴッチャになってるみたいw

789 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-3bw/):2020/04/04(土) 23:51:06 ID:vwkygGar0.net
いま公式で流してる96年のフェラーリのプロテクターのでかさは強烈だね。
ウィリアムズやジョーダンみたいにコクピットからロールバーを結ぶラインを寝かすための
突起をコクピットの手前に付けたり(プロテクターの角度もそのラインと平行じゃないといけない)、
ウィリアムズみたいにヘルメットより後ろはフィンを付けて内側のプロテクターを削ったりという
ずるがしこい手法を取り入れてたらもっとかっこよく見えたのにな。

790 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/04(土) 23:51:28 ID:2k8j84Lh0.net
>>785
リジェJS43とジョーダン198が展示してある。
あと、フットワーク供給前に
ティレル020を買って亜久里がテストをしてたのもあったと思うけど、
その後どうなったかは分からん。

791 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b57-CuPJ):2020/04/04(土) 23:53:54 ID:iInyga/L0.net
96年のlive見てたらマクラーレンにTウィング付いてるのかと思った

792 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:55:34 ID:08pLM58m0.net
>>790
ありがとう

793 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d0e-UvJq):2020/04/05(日) 00:02:43 ID:yOCojggF0.net
キャプテン翼に娘がハマった

794 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-1s36):2020/04/05(日) 00:08:33 ID:+T6f7/vq0.net
クルサードのヘルメット変だなと思ったので調べてみたら
曇るので顎のメット借りてたんだな

795 :音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-xz58):2020/04/05(日) 00:16:22 ID:OU6raD2c0.net
eスポーツは見ても全然おもしろくないな
プーさんのホームランダービーの方が数倍面白いわ

796 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-A46N):2020/04/05(日) 00:18:17 ID:FSX7Ug81d.net
楽しめないなんて残念やね 見るもん無さそうで大変だ

797 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d78-EN1H):2020/04/05(日) 00:20:30 ID:0I3uoYnZ0.net
ウィリアムズ死亡

798 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1592-CuPJ):2020/04/05(日) 00:25:33 ID:oY+vBHDD0.net
今やってる1996モナコのつべのコメ欄、なにかアクシデントあるとみんな F ってコメントしてるけどどういう意味?

799 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 00:40:16.50 ID:0GOBpZsXa.net
フェラーリのF

800 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 00:50:43.52 ID:+T6f7/vq0.net
不幸のF

801 :音速の名無しさん (ワッチョイW 556f-9mb0):2020/04/05(日) 00:58:05 ID:piwSz3290.net
富士通

802 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d8a-/WHW):2020/04/05(日) 00:58:11 ID:/RGbTMDX0.net
>>762
https://youtu.be/JknNhYBN6Yk

803 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83cc-bVUD):2020/04/05(日) 01:06:28 ID:ViTLHHB60.net
>>798
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェアってゲーム中の
仲間の葬儀シーンで「Press F to Pay Respects」って表示され
実際に「F」キーを押すと棺に手を添えて弔うアクションが行われたのが元ネタ
https://i.imgur.com/cjk0dbk.jpg
https://youtu.be/TtMzTGfs-fc

それがネット上で流行してなにか不幸なことや悲惨なことがあったりすると
「F」って書き込んで弔いの意を表するみたいになってる

804 :音速の名無しさん (ワッチョイ 559c-CuPJ):2020/04/05(日) 01:11:31 ID:79mbyN320.net
パニス優勝キター 逃げ切ったー

805 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-bVUD):2020/04/05(日) 01:29:09 ID:aYAuvywx0.net
Farewell さようなら

806 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-1s36):2020/04/05(日) 01:32:58 ID:0SYNlHOEr.net
1 O Panis 75 laps ��
2 D Coulthard 75 laps
3 J Herbert 75 laps
4 H Frentzen 74 laps

OUT - everyone else ��

807 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 01:54:34.26 ID:8tJ8O4oUa.net
バンドーンのハンドルコントローラーがパワーアップしてる
今年のドライバーはeスポーツ活動するしかないよな

808 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 02:08:27.65 ID:RmlQeC+s0.net
パニスは雨で荒れてラッキー優勝みたいなイメージ勝手にしてたけど全然そんな事ないレースだったんだな

コンディションが変わる中追い上げて普通にトップ勢レベルのタイム出てるしアーバインはぶち抜くし最後のクルサードの追撃も隙を見せずに逃げ切りだし

809 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 02:38:57.43 ID:iFxxSmRE0.net
バーチャル世代が台頭して当てまくるバトルが増えたね

810 :音速の名無しさん (ワッチョイ 031d-5NBh):2020/04/05(日) 03:32:01 ID:l5BmS+Gn0.net
>>809
それなー
今回のバーチャルレースで変なクセついて、いざ再開となった時あちこちで接触だらけ
とかにならんといいんだけど
まあ、大丈夫だとは思うけど・・・

811 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 03:44:12 ID:33SrrT7r0.net
マックスフェなんかは実戦が無いからゲームで感性を研ぎ澄ませてるみたいなこと言ってたから危ないな

812 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 04:52:15.99 ID:lfEwuRla0.net
2000年以降だとアロンソ・バトン・ライコネンらへんがバトルが綺麗で上手かったからそんなイメージあるだけで
それ以外は現役の若いの級かそれ以上に酷いのがいっぱいいたような気がするが・・・

813 :音速の名無しさん (スッップ Sd43-EBmX):2020/04/05(日) 05:06:59 ID:lu5yxTyKd.net
>>810>>811
そんなんで現役F1レーサーが感覚狂うわけねえだろう

814 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 05:35:25 ID:aRzIC/DL0.net
F1ドライバーが普段何で練習してるのか知らないんじゃないのお客さんだから
コースで実車使って練習しまくれるとかでも思ってるんだろうルール知らないから

815 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-CuPJ):2020/04/05(日) 05:40:05 ID:/ed2MuHj0.net
感覚は狂うだろw
実車に乗れば1周で合わせられるのがプロなんじゃねw?

816 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-AfIK):2020/04/05(日) 05:48:55 ID:bgLxQgOt0.net
2010年代のチャンピオンシップって冷静に考えるとイかれてるな
VETVETVETVET,HAMHAM,ROS,HAMHAMHAM(3人)
シューマッハが勝ちまくってた00年代は
MSCMSCMSCMSCMSC,ALOALO,RAI,HAM,BUT(5人)
懐古されがちな90年代は
SENSEN,MAN,PRO,MSCMSC,HIL,VIL,HAKHAK(7人)

817 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 05:58:42 ID:aRzIC/DL0.net
逆だよシーズン中は実車でコースをガンガン練習するなんてレギュレーションのせいで出来ないから
カンを鈍らせない為にシミュレーターを色々とやりこんでるのな

818 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:07:20.15 ID:kQj3OqeB0.net
実車1割シム9割くらいだよドライバーは
ゲームやシム漬けになった所で全く問題ないのはノリスもそうだがなによりもフラガが証明してる

819 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:09:51.12 ID:kQj3OqeB0.net
正直ウェバーが走ってたあたりで一緒に走ってた世代のドラと比べると今の若いドラ(フェルスタッペンやサインツあたりまで)はかなりバトルうまいわ

820 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:10:09.89 ID:6ByFbwwA0.net
シューマッハは俺達のフェラーリを強くしてチャンピオンになってるところが
ハミルトンと大きく違うところだよな

821 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b1d-IeJR):2020/04/05(日) 06:21:31 ID:b4iLk6nD0.net
ルクレールはえええ

822 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9be3-bVUD):2020/04/05(日) 06:44:42 ID:0H0ia9bu0.net
今年はもうどうやってもまともに実車での開催は無理そうだなあ
少なくとも世界を回ってのイベントは世界中からひんしゅく買いそうだし、そんなことなったらブランドイメージを気にするメーカーは撤退するだろう
メルセデスはもちろんルノーやホンダもコロナが完全収束するまでは開催に応じないのでは?
今年1年なら良いが来年も開幕時はワクチンできてなさそうだし、
もし2年連続で開催出来ない場合は今のチームのほとんどはいなくなるんだろうなあ

823 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0d2d-oa7l):2020/04/05(日) 07:30:03 ID:S34wNh490.net
ルクレールまで配信してんのかよw

824 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 07:33:41 ID:gAyZgufUa.net
>>822
もう、経済危機だからわからんよw

825 :音速の名無しさん (JP 0H6b-bVUD):2020/04/05(日) 07:48:31 ID:8XfACPvcH.net
今年はレッドブルホンダフェルスタッペンのワールドチャンピオン争いがみられると思ったのに残念すぎる

826 :音速の名無しさん (エムゾネW FF43-6Zcj):2020/04/05(日) 08:01:59 ID:c/j3200/F.net
インディカーのバーチャルGPでレギュラードライバーがほぼ参戦してるのは
シミュレーターでも使ってるiRacingを使ってるからという説

827 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 08:05:55 ID:gAyZgufUa.net
そしてばーちゃんなのに
レースと変わらないパレードで糞つまんなーいという

828 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:18:01.51 ID:c/j3200/F.net
>>827
実車と同じくパレードなのはご愛嬌というか、しゃーないというか

829 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:25:24.20 ID:c/j3200/F.net
新たに子宝を授かるエクレストン、2021年シーズン中止を主張
https://www.sportsmax.tv/index.php/other-sports/item/60338-coronavirus-bernie-ecclestone-says-f1-season-should-be-called-off

「選手権に値するほどのレース数は不可能だ」
「『どうなるか見てみよう』 と言う声もあるかもしれないが厳しい」
(F1を買い戻すのか?)
「ノーだ。リバティはF1を手放すと言っていない以上仮定でしかない』

830 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:26:02.04 ID:c/j3200/F.net
>>829
×2021年シーズン中止を主張
○2020年シーズン中止を主張

スマン

831 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:26:41.23 ID:gAyZgufUa.net
簡単に中止なんてできんわな

832 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:36:40.89 ID:DFnNKCou0.net
F1株暴落したんだからTOBで買うこともできるのにバーニー

833 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:25:41.90 ID:oY+vBHDD0.net
>>803
ありがとうございます
分かりやすかったです

834 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:30:11.31 ID:4mwSnoBfr.net
ゲーマーおらんEレースはいいねぇ
あんなんデブリでしかない
早くレーサー20人揃えて欲しい

835 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:32:12.25 ID:lfEwuRla0.net
ゲーマー抜きで現役レーサーだけにしちゃうと
フェルスタッペン(ガチシミュゲー勢としてもトップレベル)が圧倒的過ぎてかえってつまんなくなるかもやで

836 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:37:07.83 ID:piwSz3290.net
時間たっぷりあるんだからみんな練習すればいい

837 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:40:19.65 ID:1N4rYK6Z0.net
ゲーマーから見たら半端な腕の現役レーサーのほうが走るシケイン扱いだろw
たかがゲームとはいえリアル系シムでやるんならプロとしては負けたくないだろうし
現役で参加するやつは今必死でやり込んでるだろうな

838 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:56:27.45 ID:5UjqbqLA0.net
動物の権利を提唱するハミルトン「ロックダウン生活を通して檻の中の動物の気持ちを考えて」
https://www.as-web.jp/f1/577047?all

首輪につながれている犬の気持ちを考えて

839 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 10:01:38.30 ID:4MYDyCdrM.net
>>832
現金で持ってると思う?
同じように株を持ってたらその株も下がってる

840 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-xaKv):2020/04/05(日) 10:18:41 ID:NXUBFpIWa.net
動物といえばマイクタイソンが自宅に虎を飼っていたのはバカだったと後悔してた
今思えばじゃれついて虎が興奮したら虎に殺されてたかもしれないって、その割に16年も虎を飼い続けたと言う

841 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ee-Q4HV):2020/04/05(日) 10:33:44 ID:t5zUKIsP0.net
>>753
俺は映像系の仕事やっててハロと言ってたが、ゲームや種牡馬やF1でヘイロー言ってるからなじんで違和感なくなったわ。逆にハロが特定の業界用語に感じる。

842 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/05(日) 10:37:06 ID:bha3y0/B0.net
ハロってウェザーニュースのお姉さんが言ってるアレのことだよな

843 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 10:39:47 ID:33SrrT7r0.net
>>820
ただハミルトンはシューマッハほど露骨なNo1契約をせずに、きちんと相方とバトルしてチャンピオンになっているという点は
海外の批評家にも評価されてたね

844 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 10:45:52 ID:33SrrT7r0.net
>>816
今は昔と違って乱調が起きにくいからね
マシントラブルが凄く少なくなってるし(昔はトップチームでもしょっちゅうマシントラブルでリタイヤ多発)
また罰則も厳しくなってきてるから、それに伴ってドライバーの意識も高まり接触が少なくなっている
(昔は罰則規定も曖昧で、その場限りの行き当たりばったりで決めてることが多かった)

結果として同じチームの同じドライバーが同じような結果を出し続ける傾向にある

昔は85,86にプロストが2連覇したけど、その前の2連覇は数十年前のジャックブラバムまでさかのぼる
90年代以降は比較的安定して連覇するドライバーが出るようになってきた
今は逆に連覇が当たり前

845 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1bb9-CuPJ):2020/04/05(日) 11:00:19 ID:NOBhjH6S0.net
>>839
バーニーの資産は31億ドルだぞ
キャッシュも十分あるだろう
なくても望めば銀行がすぐ貸してくれるよ

846 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 11:07:56 ID:lMeAq7o60.net
ライコネン世代のバトルは大丈夫?みたいな感情で見るバトルは少なかった、際どいけど当たらないでしょ見たいな
この世代は基本的にアウトインアウトで抜くドライバーが多いね、ブレーキングで一気に抜くことは少ないし
バトルしてるときに相手と並走してる時間が長い
https://youtu.be/N-oC0z3PMtE
https://youtu.be/PaJXt6tmGcM
https://youtu.be/15BZAHs8j5M
https://youtu.be/XDTiHEK-ddU

847 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/05(日) 11:23:55 ID:qSYe1aBnM.net
F1バーチャルGP第2戦「レギュラードライバー増えたよー」
https://i.imgur.com/dlnVI9d.jpg

848 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:40:35.81 ID:JIWNUpjA0.net
アーサールクレールってルクレールのなんなのさ?

849 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:45:17.29 ID:n5KmvqU20.net
>>848


https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-signs-leclercs-brother-arthur-as-f1-junior/4660301/

850 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:46:14.78 ID:znvIYldx0.net
>>846
なので俺は「うひゃー、すげー」と思って見てたんだがなー

851 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:51:55.26 ID:lMeAq7o60.net
>>850
マックスやルクレールのバトルは一発で仕留めていくから並走する時間は短いと感じる
ライコネン世代のバトルはみてる人にとっては焦らされている感じがしてイライラする人も多いと思う
特にライコネンのファンとかは早く抜けよって思う人はいたと思う

852 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:53:56.35 ID:XGm43VPKa.net
俺たちもタッペンと勝負できるのか

853 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:57:16.09 ID:n5KmvqU20.net
>>851
接近戦がつづく方がドライバー同士のバトルって感じがして楽しいかな
一発で抜き去るのはマシンの性能やタイヤの状態の差って感じがして
まあ個人の好みなんだろうけど

854 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:58:05.73 ID:bha3y0/B0.net
>>851
DRS無し車でやらせたらどうなるよ?

855 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:58:45.39 ID:JIWNUpjA0.net
>>849
ひえー弟もFDAなんか知らんかったありがとう

856 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:59:26.38 ID:lMeAq7o60.net
>>854
ハミルトンみたいなレイトブレーキングの出来上がり

857 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:00:07.23 ID:7rvOREgt0.net
自転車で自宅でネット繋いでローラー台乗っけてバーチャル対戦できるzwiftてのがあるんだけど
それで鍛えて現実のレース出てみようか、て出てくるやつは
現実のレースのいろは知らないからムチャクチャなライン取りや突っ込みしてくるから
並走するとメチャ怖いってチャリカスの知人が言ってたな、そういえば

858 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:07:17.68 ID:FyvNVx7T0.net
>>846
今のマシンはでかすぎて並走できない

859 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:16:48.47 ID:33SrrT7r0.net
まず現実のレーサーになった人間がバーチャルに入る分には特に問題はないんだろうが
これが逆だと危険性の面においてある程度経験しないと、実レース走らすのは危ないだろうな

ランドやマックスフェは前者だからバーチャをし過ぎることの悪影響はないと思いたい
いやもしかしたらこいつらもレーサーになる前からまずゲームで鍛えていたのかもしれない…

860 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:18:00.79 ID:/RGbTMDX0.net
https://formula1-data.com/article/takuma-sato-talks-about-f1-and-honda/
佐藤琢磨、F1とHondaを語る「諦めず挑戦し続けて世界一の夢を実現するのがホンダ」

861 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:19:35.23 ID:wnG+eQeRd.net
お前らイゴール・フラガ知らねぇの?
一昨年グランツーリスモでチャンピオンになるも荒い運転で批判を浴びることあったんだけど
いざ去年に実車乗ると乗ったばかりなのにレッドブル育成の角田やローソンクリーンに倒して優勝した奴

862 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:26:56.19 ID:lfEwuRla0.net
>>861
そもそもグランツーリズモの大会で優勝する以前に
ブラジルでF3乗ってなかったっけ?

863 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:41:24.80 ID:bha3y0/B0.net
>>859
ガキの頃からカートやりつつ
家ではゲームで早くGPコース走りてえ、なんだろうさ

864 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:50:29.41 ID:St/Wf0820.net
大嶋和也が配信してるやつ
ゲームはGTSports
https://youtu.be/7BgAZDDV8RI

参戦ドライバー
大嶋和也、小林可夢偉、山下健太、坪井翔、宮田莉朋、福住仁嶺

プロゲーマー
山中智瑛、宮園拓真

プロドライバーでもゲームだと結構ムチャクチャやるな
ノリスもそうだけど、楽しんで遊んでる
逆にプロゲーマーだって実車載ったら慎重に走ると思うぞ
下手すりゃ死ぬからな

見る方もガチなのを期待するより、ゲームならではの走りを面白がればいいんじゃね?

865 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:52:18.61 ID:FCFA9Wxl0.net
はやくF1がみたいよう

866 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:58:03.29 ID:w3A5iU4s0.net
ゲームの場合は視聴者が見たいのはプロレスだから
ドライバーもそれが分かっててマリカー感覚で操作してる

仮に実際のレースみたいに契約金が発生するならガチでやるはずだろ

867 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:59:20.00 ID:n5KmvqU20.net
>>859
ゲーム大会の優勝者をプロドライバーに育てるGTアカデミーってのがあるけど軍隊並みのプログラムがあって笑えるよw

https://www.gran-turismo.com/jp/academy/

868 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:59:22.06 ID:DFnNKCou0.net
ウェブASの現地特派員レポ、ホンマさんはクビになったんか(´・ω・`)

869 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:01:22.86 ID:n5KmvqU20.net
>>861
元々プロドライバー志望でインディの下位カテにも参加してて、ゲーム大会はそのための資金稼ぎだったはず
今はレッドブルの育成になったんじゃなかったっけ

870 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:12.63 ID:icKGWwgR0.net
タッペンが数年前やってライコネン激おこにしたミラーみながら相手の動きにあわせて何回もストレートで進路変更する動きとかもろバーチャルの世界から持ってきたよな
あとは予選で鈴鹿の最終コーナーずっとインに張り付いてちょっとタイム稼ぐ奴はノリスが今年やってたし、何でもありなバーチャルの世界の動きをリアルに応用するのはもっと進みそうだな

871 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:42.17 ID:Bl9gW1J10.net
プロドライバーにEスポーツやらせるなら座席が動くヤツを導入して欲しいな
プロドライバーとしてはそっからのフィードバックが大事だろうし
それが完璧じゃないにしても

872 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:53.66 ID:Xs7MRlo40.net
>>820
そのシューマッハが何も出来なかったメルセデスを強くしたのがハミルトン
シューマッハ自身がメルセデスへ最後の恩返しとしてハミルトンが本当に来る可能性あるなら自分は身を引くと考えたらしいし

873 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:34:55.63 ID:bKl56OzLF.net
>>871
ノリス、フェルスタッペンはGが無くても速く走れるゲーム乗りをマスターしてるんだろう

874 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:41:37.98 ID:aRzIC/DL0.net
タッペンはデビューが早いだけで実走経験は年齢より遥かに多いんだが
つっこまれてF1の公平性ルールに興味もなくて知らなかったのをあわてて誤魔化そうとして
奇妙な妄想で危険だ!って連呼してるだけじゃねえか
大体、危険走行なんてのはシミュレーターが程度低かった時代の実走レーサー達がやりまくってたのな
あれはルールが整備されて今の姿になっただけだから
レースに興味が無いから全く分からないんだろうけど、殆どの話が逆なんだよ

875 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:43:13.84 ID:aRzIC/DL0.net
>>872
シューマッハはそもそもあの歳の頃はロズベルグに負けてたんで…
勝っててもあんまり特別ではない&シューマッハはPUで戦ってた訳でもない
2019ボッタス程度はシューマッハも活躍出来ただろうけども

876 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:44:45.36 ID:aRzIC/DL0.net
例えば、ハミルトンがピットレーンを横切ってレースに戻るとかもシミュレーターのせいなのか?w
こんな話バカなだけだろw
むしろ、シミュレーターでそういう癖があったら指導矯正される
シミュレーターにない事が始まるからベッテルとルクレールみたいなトラブルが起こるんだよ!

877 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:46:50.67 ID:Xs7MRlo40.net
>>875
PUじゃなくてもハミロズは勝ってるしポール獲りまくってる
シューマッハは予算の少ない名ばかりワークスと愚痴ってただけで何も出来てない
ロズベルグにあれだけフルボッコだったのにボッタス並の活躍なんて到底無理
川井の言ってたとおり周りのレベルが上がったのとエース待遇なしが原因

878 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:48:09.57 ID:hwiv09tH0.net
>>820>>872
こういうドライバーが一人でチームを強くしたみたいな言い方
俺は賛同できんな、そのドライバーが強くなるために
必要不可欠なピースの一つなのは同意するけど

879 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:50:27.81 ID:lMeAq7o60.net
ストレートでコロコロラインをかえて相手を潰しにかかっていたのはシューマッハ発
https://youtu.be/8zYGkKzqco0?t=209

コーナー入り口でイン側をあけておきながら急にインを閉めて1シャシーのラインすら潰すやり方もシューマッハ兄弟発
https://youtu.be/UeLNHHgZGQ4?t=42
https://youtu.be/fEdx9iloAuI

880 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:50:37.10 ID:94qQ0wHC0.net
>>863
レースゲームの世界チャンピオンって、たいていカートやフォーミュラの経験者だったりするしな

881 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:51:25.60 ID:bha3y0/B0.net
>>871
ムービングシートよりハンドル反力の方が重要じゃないかな?

882 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:54:50.59 ID:4MYDyCdrM.net
>>872
いやたった1年で強くならないって
2014はニコシューコンビでもダブルタイトルでしょ

883 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:56:55.81 ID:lMeAq7o60.net
シューマッハスペシャルとかいうピレリタイヤと絶望的に合わない組み合わせがハミルトンの加入によってなくなるだけでプラス要因
アンダー傾向を消すためにロングホイールベースとか色々やったせいでロズベルグの成績が一気に落ちた2010年

884 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:57:28.01 ID:aRzIC/DL0.net
>>877
二人がPP取り捲ってるのは2013になってからだぞ
それ以前はマシンが微妙でロズベルグが3年かけてPP1回だけ
それもベッテルがしくじってQ3進出失敗した時で、勝ったのもそのレースだけ
特に最初の2年は酷くて、3年目にようやく上向いたがまだ余程の幸運がないと勝てないマシン

ちなみに2013のハミルトンもPPこそ取ったが勝ったのは1回だけで表彰台も5
PU時代みたいに圧倒的とかじゃないよPU時代に入らなければ二人とも今程の評価は得ていない

885 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:59:53.83 ID:4MYDyCdrM.net
>>883
じゃあシューを外せばよかっただけの話かと
2014はメルセデス以外はリカルド3勝だけだっけ?
メルセデスにニコハミ以外のドライバーが乗ってたら
リカルドはもっと奮闘したかもね

886 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:00:24.37 ID:U9iY2hvD0.net
いまはドライバーはゲームしかやってないのか?
ノリスは金持ちの息子で、F3に出てる頃からF2(GP2)のマシンも所有してて
走らせまくってたそうだけど、いまだってプライベートでそういうことすることには
制限は無さそうだけど。

887 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:01:23.39 ID:lMeAq7o60.net
2012年の中国GPは気温やサーキットレイアウトの関係でメルセデスが速かったな
その年の序盤のベッテルはマシンに不満タラタラで普通にQ2で落ちることが多かった

888 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:03:09.59 ID:lfEwuRla0.net
>>886
サーキットって個人走行するだけでも相当スタッフ集めないと無理なんでは

889 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:03:16.71 ID:aRzIC/DL0.net
大体、あの頃のシューマッハはもう40超えてた上に怪我の病み上がり
どう考えても全盛時と同じ訳ないんだよ…
彼が招聘されたのは引き継いだチームが引き締まらないからで、どっちかといえば腕前よりも
チームを育成する手腕の方だ
その果実を手に入れる事が出来たのがハミルトン。彼が加入したのはかなり遅いので、チーム育成にはあんまり関わってない。
PPが取れるシャシーやPUの開発が進んでから入ったんだから。なぜかハミルトンが全部準備した事にされてるけど
それなら2013でPP取ったり出来てるのがまずおかしいし、PUもハミルトンの頃にはもう実装テスト段階。
ウィリアムズやレーシングポイントでもああなるのがPU。

890 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:03:45.29 ID:Xs7MRlo40.net
>>878
ひとりで強くしたんじゃないよ
予算面でもハミルトンは最も重要なピースを埋めたと思うがな
シューマッハと同じ事をハミルトンはメルセデスでやったと言いたいだけだ
しかもそれはシューマッハには出来なかったことだとね

891 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:04:31.68 ID:aRzIC/DL0.net
>>886
F1はF1マシンでしか練習にならん
だからストロールは旧式のシャシーにPUをぶっこんだスペシャルで練習させてたんだ
そんなんでいいならガスリーはベテランだよ…

892 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:05:27.66 ID:lMeAq7o60.net
シューマッハの成績が上がらないっていうんでメルセデスの子飼いだったディレスタを起用しないかって動きがあったのが
2011年のハンガリーGP前
結局シューマッハが契約更新したからディレスタ起用はなくなったがシューマッハの後任はディレスタでも十分って思われてた節がある

893 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:07:10.25 ID:Xs7MRlo40.net
>>889
ハミルトンが来る前のメルセデスは毎年撤退の噂があって実際取締役会での議題になってた
ハミルトン獲得に成功した途端予算増額して撤退の話題もなくなった
今は別の意味で撤退の噂出てきたけどそういう事だよ

894 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:07:11.07 ID:lfEwuRla0.net
>>889
むしろ全盛期のシューマッハならニコ級に速いのとは全力で組みたがらなかったんじゃないかなあ
負けたくはなかったろうけど、もう負けても仕方ない位には思ってたかと思う

895 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:07:32.35 ID:b9nLj24e0.net
いくらF1が他の生身で戦うプロスポーツに比べて身体的にかなり楽と言っても、流石にアラフォーの3年休み明けはキツいわな

896 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:08:13.67 ID:TMUdfkeY0.net
アラフォー・・・


死語だろ

897 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:10:30.60 ID:aRzIC/DL0.net
シューマッハはチームを徹底的に批判してたたき上げるスタイルだからな
チーム側は嫌がるが結局は継続する
なんせ、チーム自体があの頃は実際に弱かったので…
腕前自体は最初の年からミハエルでなきゃクビになってるレベルってロスブラウンが語ってる
ただ、そんなんでも初年度9位ではあったが、期待される内容が違ったってのと
チャンピオンチームを引き継いだのにこの体たらくっていう焦りが彼らにはあった
実際の所、ロズベルグにすら不満だった。実際はロズベルグは頑張ってたんだが…

898 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:11:14.27 ID:aRzIC/DL0.net
>>893
親会社の撤退癖は毎回の事だろ未だにやってんのに…

899 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:12:23.76 ID:fsF7l0QVp.net
>>892
ロスがハミルトン獲得希望しててダイムラーに打診したら来るわけないと失笑されたみたいな話があったよ
その際に本当に引き抜き成功したらトップチーム並の予算増額を承認するとの約束があったらしい

900 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 14:12:38.82 ID:hwiv09tH0.net
>>893
ハミルトン獲得が決まって予算増額になってPUが開発できたと思ってんの?
んな訳ないだろと

901 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-MOza):2020/04/05(日) 14:18:03 ID:Xs7MRlo40.net
>>898
調べたらわかるが毎年取締役会での撤退話の記事出てたがハミルトン来てからピタッとなくなってる

>>900
PUだけで戦ってると思ってるの?
予算の話は報道された内容だから
2016年のスローダウン事件に激怒したトトもハミルトンはメルセデスの全てを変えた功労者だから対応は慎重に検討すると言ってたよ

902 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 14:18:31 ID:aRzIC/DL0.net
ハミルトンは移籍を決める前からPU開発予算を組んで2013型シャシーを作り上げてたんだよ
彼の頭の中では
ダイムラーは大体撤退の噂大好きで実際は撤退しないってのがずっと続いてるメーカーなのも無視してるし
ハミルトンが居ても延々とやってんじゃねえかその噂wあそこは勝っても負けてもそうなの

903 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 14:19:09 ID:lMeAq7o60.net
2012年のシューマッハは凄いって言ってる人がたまにいるけど
ナイトレースだと必ずやらかしてたし
この年のハンガリーGPでグリッドを間違えた挙句にエンストこいて
ピットレーンスタートの為に急いでピットへ(その時にオーバースピードでドライブスルーペナルティ追加)
ドライバー以前の問題だった、パニック状態のおじいちゃん走法で見てるこっちが辛くなったわ

904 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 14:20:14 ID:aRzIC/DL0.net
ダイムラーは勝てないから撤退
ダイムラーは勝ったから撤退
ダイムラーは負ける前に撤退したいと思ってる
こんなんばっかりだぞ

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 14:21:16 ID:lMeAq7o60.net
全ては2013年のピレリタイヤのテストゲートだよ
あそこからレースペースが凄く良くなった

906 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 14:22:32 ID:aRzIC/DL0.net
>>903
そんな話されてないだろ40越えてる病み上がりのブランクありで全盛期とはえらい違い
ハミルトン以前にロズベルグ相手に完敗してる状態であの頃のシューマッハは伝説でもなんでもない
そもそも、マシンの強さが段違いなのでシューマッハですらボッタス程度には活躍出来るくらい差がある
そういう話だから

907 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/05(日) 14:23:05 ID:lfEwuRla0.net
>>903
そんな人見たかなあ
往年の輝きを見せたのってモナコの幻のポールドヤァくらいじゃなかったっけ

908 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 14:24:29 ID:lMeAq7o60.net
>>907
たまにここに現れて対予選成績じゃロズベルグと同等だった、ロズベルグは遅い!シューマッハはあの年齢で凄い!とか言ってたのはいたよ
スリ○クと一部のシューマッハファンかもしれんがね

909 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/05(日) 14:26:50 ID:hwiv09tH0.net
>>901
メルセデスがどこよりも早くPU開発に着手したおかげで勝ったのは事実だし

910 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/05(日) 14:27:37 ID:hwiv09tH0.net
>>905
ハミルトンが加入してから毎回不正するようになったよな

911 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 14:29:28 ID:aRzIC/DL0.net
>>908
逆だろハミルトンはシューマッハはよりメルセデス時代の成績で勝ってる!
とかそんなんやる人がいるからロズベルグでも直接同じマシンで対決して負けてない
そもそも、その世代と比較しても意味がないし、ロスブラウンもあの頃のシューマッハが凄いなんて言ってない
と突っ込まれてるだけだろ
ハミルトンだけを上げたくて全部をダシにしようとするからおかしくなる
チームすらもハミルトンさんが居なかったらダメだみたいな感じになってるし
いくらなんでもやりすぎ
ハミルトンは優秀だが、そこまで便利なドライバーじゃない。長年優勝から遠ざかってたのもそういうタイプではないからだ
彼は勝てる車を用意されたら確実に勝ってみせるタイプで、勝てる車を長年かけて育てるタイプではない

912 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 14:29:47 ID:lMeAq7o60.net
2012年から2014年の開発を進めているっていう記事はみたことがある

913 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 14:35:02 ID:aRzIC/DL0.net
既存のエンジンからPU化はとんでもなく変化が大きかったので、かなり前から開発進んでて
ハミルトンが加入した頃にはもうテストしてる様な段階だからね
ハミルトンがマシンやPUを大幅にどうこうするとか無理
大体、ハミルトン関係なく他のチームも下駄になってたし…
むしろハミルトンが直前まで密接に関わって育ててた筈のマクラーレンがグダグダ
それに株式30%付きの破格待遇で迎えられたトトの手腕が全く入ってないのも凄い全部ハミルトン一人の功績にしてる

914 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0d7d-6Zcj):2020/04/05(日) 14:41:58 ID:7Wd510/r0.net
ハイテク禁止で「こんなはずじゃなかった」感はあったよな
ウィリアムズのセナは

フェラーリ元会長モンテゼーモロが告白「セナはフェラーリ移籍を望んでいた」
https://www.sportfair.it/2020/04/formula-1-montezemolo-senna-voleva-venire-ferrari-poi-tragico-incidente/1020579/

「彼はイモラでの悲劇的な事故直前の水曜日に
ボローニャの私の家に来て、フェラーリでレースをしたい、
ウィリアムズから抜けたいと私に言ったんだ」
「そしてイモラの後に私たちから連絡することに同意した」 

「シューマッハのフェラーリ加入について当初は懐疑的
だったが、結果として彼が勝利をもたらした」

915 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/05(日) 14:59:22 ID:bha3y0/B0.net
>>914
フィオリオはセナのフェラーリ入りを画策していて、それが元で解任されたんだろ

なんだかなー

916 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-AfIK):2020/04/05(日) 15:00:08 ID:bgLxQgOt0.net
ハミがシューマッハと同じと言う人は、メルセデスとフェラーリが同格のチームだとでも思ってんの?
F1で最も大切なチームを立て直し五連覇した男と、メルセデスでただ勝ってるだけの男が並べる訳がないだろ
ドライバーとしての腕ではハミルトンの方が上だと思うけど、ことF1ドライバーとしての価値では未来永劫シューマッハに勝てる奴はいない

917 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 15:03:54 ID:lMeAq7o60.net
ロスブラウンがシューマッハの天職はドライバーではなくチームマネージャーっていうほどだったし

918 :音速の名無しさん (ワッチョイ e5b8-CuPJ):2020/04/05(日) 15:10:15 ID:1N4rYK6Z0.net
なんか久々にF1スレって感じだな
このドライバーの誹謗中傷合戦はw

919 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/05(日) 15:20:51 ID:n5KmvqU20.net
今のレッドブルやホンダがフェルスタッペンに期待してるように、担ぐ御輿がないと祭りにならないんじゃないかな
そういった意味ではハミルトンのメルセデス移籍は重要だったと思うよ

920 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-98rK):2020/04/05(日) 15:33:02 ID:94qQ0wHC0.net
>>917
シューマッハの所属チームで掃除のおばさんやってると、名前と誕生日を覚えててくれて
誕生日には高級時計をプレゼントされるんだっけ

あかん、おばちゃん惚れてまうやろ

921 :音速の名無しさん (ドコグロ MMe1-Hc7G):2020/04/05(日) 15:33:37 ID:NHAU6j6IM.net
いつものハミオタがファビョってるようにしか見えんぞ

922 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-yCYu):2020/04/05(日) 15:35:30 ID:QQlbB8wod.net
顎もダイムラーもブラウン引継げば楽にチャンピオンになれると考えてたらしいからな
実際やったみたら散々で顎はニコにフルボッコのくせに予算の少なさを批判しだす始末
ハミルトンのマクラーレンでの送別会スピーチの一部
「僕の移籍先は今は小さく弱いチームだけどマクラーレンみたいなチームにしてみせる」

923 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp01-FF1f):2020/04/05(日) 15:39:02 ID:fsF7l0QVp.net
>>916
同格ではないが実績も予算もあるフェラーリ立て直しよりどっちもなかったメルセデスでやる方が難易度高いだろうな
シューマッハはフェラーリみたいな環境を期待してたけどメルセデスはとんでもない雑魚チームで勝つのは到底不可能と言ってたくらいだし
ハミルトンだけでなくバトンもシューマッハより優秀って事だな

924 :音速の名無しさん (ワッチョイ 25ec-bVUD):2020/04/05(日) 15:42:24 ID:ZLgCCTxE0.net
>>917
息災ならそっち方面に手出してたんだろうか?

925 :音速の名無しさん (スフッT Sd43-bVUD):2020/04/05(日) 15:43:20 ID:waR2Vr+xd.net
顎ハミはどっちも凄いし今後も比較されるだろうが一時期の実質アロンソは惨めだったなw

926 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1592-bVUD):2020/04/05(日) 15:47:18 ID:lNv/ZJeg0.net
フェラーリはドロドロの内紛劇に打ち勝たなければならないっていう難業があるからな
他所と違って予算と優秀な人間居れば勝てるってチームじゃない

927 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 15:51:39 ID:aRzIC/DL0.net
一定の貢献については同意するけど、ハミルトンが全部準備しました!は
むしろトトや開発スタッフやロズベルグに失礼しかないからな…

928 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/05(日) 15:52:53 ID:9tDftWGA0.net
>>927
ハミルトンは、トトあってのメルセデスと公言してるしね

929 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4bec-rEvH):2020/04/05(日) 15:56:17 ID:YhOQBmRM0.net
未読沢山でまたコロナかよーと開いたらF1の話で盛り上がってたのか!w
シューマッハもハミルトンも歴史に名を残すとは思うけど
シューマッハはフェラーリに勝つためならなんでもやっていいみたいな風潮を持ち込んだ悪い面があると思うんだけどね
メルセデスの発展に関してはトトの手腕はめちゃ大きいと思うんだけどなあ
ハミルトンはチームというパッケージに大きく影響は与えてないと思う、あくまでも有能なコマの1つでしょ?

930 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 16:03:24 ID:gAyZgufUa.net
>>929
大きい変化止まったからね。高止まりだが、、、
このまま高止まりならば逆に早期解決されるはず。

931 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:26:49.41 ID:KQ51vuFu0.net
>>744
馬でそういうのいたよ、あの有名なサンデーサイレンスの父親馬。
意味は、「後光」だったかな?

932 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:29:21.48 ID:aRzIC/DL0.net
競馬は無観客で開催出来てるんだよなあ
まあ、開催についての議論が出来るムードはイースター後の4月中旬以降だって話もあるし
そこらでどういう動きがあるのかだな

933 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:38:05.30 ID:9tDftWGA0.net
>>932
>競馬は無観客

競馬も相撲もビジネスモデルとして、入場料に頼ってないからだろうか
野球・サッカー・F1は入場料が占める割合が多いし

934 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:39:06.75 ID:+Jc2rMj00.net
トト離脱の噂が真実ではなくても
疑心暗鬼が生まれて、結局は袂を分かつ事になるのは
よくある事。

935 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:40:45.65 ID:lMeAq7o60.net
ウィリアムズはウォルフ夫妻がいなくなってから低迷しだした気がする

936 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:41:53.58 ID:9Lm24J/6d.net
バーチャルレースなら元F1ドライバーのおじいちゃん達のレースもやってほしいな
ヒルとかマンセルとかプロストとか元気ならスターリングモス御大もやってくれ

937 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:42:10.29 ID:F1D60SHd0.net
皇帝シューマッハと大臣ロス
国王トトと勇者ハミ

938 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:44:37.08 ID:9Lm24J/6d.net
>>935
チーム自体のお金とスポンサーを見つけてくるコネが同時になくなった感じだね

939 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:50:06.87 ID:tFYlEmYV0.net
一方ばびぶべぶーる

940 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 16:52:47.76 ID:66k1cR1L0.net
無観客でやればいいのに

941 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:00:50.15 ID:Fy5qBru7a.net
>>940
今はどの国もF1御一行を受け入れたくないでしょ
欧州は一番汚染されてる地域だしさ

もし感染者が出たと言われても、自国の国民だけで医療は手一杯

942 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:06:29.90 ID:QQlbB8wod.net
トトは他でもチャンピオン穫れるかどうかで評価だな
顎ハミロスは複数チームでのチャンピオン

943 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:10:42.45 ID:33SrrT7r0.net
あと5年もすればハミルも引退してルルルとマックスフェが天下二分してる

944 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/05(日) 17:30:33 ID:9tDftWGA0.net
>>942
>複数チームでのチャンピオン

これをやってこそ超一流という風潮作ったのってシューだよなあ
それまで偉大さの指標にはなってなかった記憶

945 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:35:01.69 ID:1N4rYK6Z0.net
昔から複数チームで勝てるヤツのほうが評価高かっただろ

946 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:35:47.27 ID:fsF7l0QVp.net
>>944
複数チーム戴冠もだけど個人的には負けた後にチャンピオンに返り咲くやつは偉大だと思う
ベッテルアロンソが微妙なのは負けたまま落ちぶれたから

947 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:40:53.85 ID:9tDftWGA0.net
本格的に、本気でバーチャルGPをやればやるほど実車同様に
レースがつまらなくなるというジレンマだよな

第2回 INDYCAR iRacing:ペンスキー1-2!悲劇的事故から2年…”復帰戦”のウィッケンズは9位
https://formula1-data.com/article/round-2-indycar-iracing-results/
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/04/round-2-indycar-iracing-results.jpg

948 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:42:28.44 ID:9tDftWGA0.net
>>945
>評価高い

それはその通りだけど
チャンピオン穫ったら次は複数チームでチャンピオンですよね
っていうノルマ的なプレッシャーは無かったと思う

949 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:45:58.71 ID:lfEwuRla0.net
2012のアロンソを覚えてる以上
あれを微妙だなんてとても思えない派

950 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 17:51:47.63 ID:lfEwuRla0.net
ベッテルだってフェラ行ってずいぶん勝ったし
流石にナンバーワンマシンじゃなきゃ全z年勝てないレベルとは一線を画した腕だなとは思った
フェラに8年シーズン弱いて、しかもそのうちの3年でしか勝ててないまっさんが2008にあと1P稼いでいたら・・・
ハミルトンの評価さえズタボロに引き下げていたかもしれぬ

951 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 18:05:20.14 ID:lMeAq7o60.net
ニューウェイマシンを卒業していった奴らがその後何勝したかだよな
チャンピオンに輝いたのはライコネンだけだったし

952 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9be3-bVUD):2020/04/05(日) 18:16:10 ID:0H0ia9bu0.net
カナダが中止になる方向らしいが、その後のフランス、オーストリア、イギリス、ハンガリー、ベルギー、イタリアと全部非常事態宣言出てるよね
後半戦初っ端のベルギーもつい1週間前は感染者7千人だったのが1万8千人超えるとはなあ
ヨーロッパラウンド終わってもシンガポール、ロシア、日本、アメリカ、メキシコ、ブラジル・・あれ?感染者出てない国ってもう無いんだっけ?

953 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-kV4s):2020/04/05(日) 18:30:49 ID:ThAzMbP30.net
人類滅亡するんだからF1の心配してる場合じゃないぞ

954 :音速の名無しさん (スップ Sd43-ZWxt):2020/04/05(日) 18:35:07 ID:TfiOEN4zd.net
>>662
さすがにロズベルグとベッテルだったらベッテルの方が上だわ
ベッテル舐め過ぎ

955 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4bec-rEvH):2020/04/05(日) 18:47:54 ID:YhOQBmRM0.net
複数チームでのチャンピオンならシューマッハもハミルトンも両者尊敬される存在だし異論はないと思う
ただシューマッハがチーム運営にまで影響のあるドライバーというのとそうでないハミルトンはドライバーのタイプとしての違いがあるし単純比較は出来ない2人だと思うんだけどなぁ

トトも複数チームで優勝しないととか言ってる人いるけどここ最近のトトの動きをみてるとF1村の王様を目指してるんじゃなくて大富豪リストの一員になりたいんじゃないかなと思ってる
トトはFIA利権をメルセデスと美味しくいただく奴かと思ってたけど世界の富を手に入れるためのF1なんじゃないかなぁと

956 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-xaKv):2020/04/05(日) 18:49:42 ID:NXUBFpIWa.net
ドバイがロックダウンかよ

957 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/05(日) 18:52:01 ID:9tDftWGA0.net
>>950
次スレよろ

958 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-LcGy):2020/04/05(日) 18:58:07 ID:gjWHOlDb0.net
イタリアで無症状と思われる人達に献血を募ったところ
60人中40人が陽性で、すでに抗体が出来ていた
https://www.lastampa.it/topnews/primo-piano/2020/04/02/news/coronavirus-castiglione-d-adda-e-un-caso-di-studio-il-70-dei-donatori-di-sangue-e-positivo-1.38666481

959 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:03:41.86 ID:9tDftWGA0.net
それで給与削減を言い出したのかな?

マンチェスターUのルーニー、課税回避目的でモナコに住む
英国人スーパースター達に苦しむ祖国への貢献を呼びかけ
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1265171/Lewis-Hamilton-Wayne-Rooney-UK-tax-coronavirus

記事では、3年前のハミルトンの弁明を紹介
「(僕は税金を英国に払ってないが)英国チームの1,000人の雇用を僕は支えている!」

960 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:03:46.07 ID:DFnNKCou0.net
ブラジルなんか開催日までに国民全員が感染する勢いだもんな

961 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:04:32.01 ID:lMeAq7o60.net
>>954
ベッテルは4連覇時代でさえ同じ現役ドライバーにロズベルグの方が速いって評価されるほどだったわ
当時はただの妬みだと思ってたが

962 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:10:38.22 ID:lfEwuRla0.net
忘れる所だったお次
□■2020□■F1GP総合 LAP2231□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586081387/

963 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:14:23.50 ID:lfEwuRla0.net
ニコは3年かけてようやく勝てるチームになったと思ったらハミが来て全部持ってかれちゃって
それでも挫けずに一度は戴冠した、って時点でとんでもない精神力を見せたかと思う
ベッテルはリカルド相手にワンシーズンで耐えきれなくなってたし・・・

964 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:18:53.40 ID:lMeAq7o60.net
F1って長くそのチームに貢献してきた人がタイトル獲れるとは限らないからね
パトレーゼとか必死にマシン開発をやってたのに復帰してきたマンセルがかっさらっていったし
ロズベルグもメルセデス復帰初年度からいるメンバーだけど報われないのかなと思ってた

965 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:22:45.26 ID:lfEwuRla0.net
うむ
引退後の新世代なジャックヴィルヌーブぶりはともかく
あれを勝ち逃げと呼ぶのはあまりにも失礼だと思う

966 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:25:56.86 ID:lMeAq7o60.net
2017年もハミルトンとロズベルグ体制だったらベッテルはもっと絶望的だったと思う
2014-2016の成績みるとハミルトンが苦手のところはロズベルグが速いっていう展開だったから
あの年のモナコ、バクー、シンガポール(ハミルトンの勝ちだが)バーレーンとかはロズベルグがいたら怪しかったと思うな

967 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:32:25.36 ID:Uq7efUkD0.net
タラレバ妄想長文はどこまでいっても説得力でないからやめとけ

968 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:33:47.49 ID:+Jc2rMj00.net
>>945
ジム・クラークとジャッキー・スチュワートは
生涯一チームでしか走らなったけど
それで評価が低いって事はないと思う。

969 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:39:57.20 ID:aRzIC/DL0.net
>>933
というか、F1の場合は決まっていた無観客開催すらもオーストラリアの失態で潰してしまったというか…
バルセロナテストの時は結構警戒してたのに、オーストラリアに入国出来るとなってから緩みまくりだったからなあ

970 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:50:18.20 ID:hwiv09tH0.net
>>954
ベッテルファンには悪いけど仮にベッテルがハミルトンのチームメイトになって
ロズベルグのように一度でも彼を倒す姿は全く想像できない

971 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:51:51.71 ID:aRzIC/DL0.net
ベッテルはむしろ2019のメルセデスみたいなマシンの方があってると思うけどな
彼はリアの変化に弱いタイプなんで、2018年後半からリア温度弄られてから
フェラーリのマシンが合わなくなった
それまではハミルトンといい勝負してたのに…

972 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:52:34.96 ID:pNmzdZt6a.net
>>933
F1の場合、割合云々というより入場料を受けとる人と放映料を受けとる人が明確に分かれてるのが難しいところ
特に実際にサーキットで現地運営を担当するのは「入場料をもらい、放映料をもらえない人」なので、
「無観客になるくらいならキャンセルの方がマシ」という状態になる

973 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:54:22.61 ID:aRzIC/DL0.net
>>972
それは開催主体の立場にもよるよ
バーレーンはOK
オーストラリアは躊躇
ただ、もう開催直前まで行ってる場合は経費が既にかかってるので
開催しない方がいいって訳にもいかない
実際、開催断念になっても走行以外のイベントを強行してたしなあの州首相

974 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 19:59:36.35 ID:JtJJjHZ80.net
>>958
知らない間に抗体ができているなら収束の可能性がでてきたのか

そう思いたい

975 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 20:04:28 ID:aRzIC/DL0.net
というかだな検査しても潜伏期間中だと検査すり抜けられてるし
検査した直後に感染してても検査台無しだし…かなりの数が自信満々に感染中
だから難しいんだよ今回の把握は
それでようやく「こりゃ全員にマスク的なものでもさせてた方がマシだわ」という結論に至った訳で

976 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/05(日) 20:05:02 ID:hwiv09tH0.net
>>971
それはない、メルセデスもリアのオーバーヒートが強い傾向の車だし
それが目立たないのはハミルトンがフェルスタッペンと同じようにリアの扱いが滅茶苦茶上手いから
ブロウンディフューザーでリアがピタッと貼り付くような車でない限り
ベッテルは厳しい

977 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 20:06:15 ID:aRzIC/DL0.net
マクラーレンの件も症状がでた人が悪いみたいに言われてたけど
一緒に陽性だった連中の中に無自覚でうつした奴がいた可能性もあったからね…
当然、記者とかファンとかホテル職員にも無自覚がまぎれていたのかも知れない

978 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 20:06:51 ID:aRzIC/DL0.net
>>976
オーバーヒートの話じゃないだろう
グリップ力を確保するので苦戦してたんだよベッテルはスベッテルとか言われて

979 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/05(日) 20:07:13 ID:hwiv09tH0.net
というか2019年の車はルールでフロントのダウンフォースが強い傾向になって
への字ウイングじゃないチームは基本的にリア暴れてる
ベッテルがマクラーレンに行くって噂があるがこれは移籍先としては最良の選択肢
恐らくマクラーレンの車はベッテルに合ってる

980 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:08:17.85 ID:hwiv09tH0.net
>>978
オーバーヒートするのはリアのグリップ力が低いからだぞ

981 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:11:51.40 ID:aRzIC/DL0.net
>>980
何を寝言言ってるんだこの人は
オーバーヒートしてグリップが落ちるのと、スポットに入らなくてグリップが得られないのは全然話が違う

982 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:16:27.42 ID:aPEb5yoj0.net
>>974
日本も多分同じ状況
それを認めるかどうかだけ

983 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:17:14.01 ID:gjWHOlDb0.net
ベッテルはBSが戻って来ないとどうにもならないんじゃないかな

984 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:20:18.90 ID:hwiv09tH0.net
>>981
ごめんごめんやっぱ理解しにくかったね
単刀直入に言うと2019年のメルセデスもレッドブルもリアのコントロールが上手いドライバーじゃないと厳しい
ベッテルには無理って事、ドライビングスタイル的にベッテルはガスリーの上位互換みたいなモンだから

985 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/05(日) 20:21:03 ID:lfEwuRla0.net
今のハミルトンは.、タイヤのおいしいとこが終わってからの踏ん張りもむしろ強みなんで
ベッテルが同じ芸当出来るとはちょっと思えないかも

986 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ba6-5QI3):2020/04/05(日) 20:23:13 ID:hwiv09tH0.net
>>985
あれができるドライバーは現役でハミルトンとフェルスタッペンだけやね

987 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 20:26:14 ID:gAyZgufUa.net
このままだと開催今年できそうなのは


日本、イタリア、フランス、スペイン、イギリス、アメリカ、中国、オージー?

抗体持ち前提でできるよ(白目)
逆にシンガポールや他見たいに大規模感染を予防してるのは出来ないね

988 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 20:26:33 ID:aRzIC/DL0.net
そもそもボッタスレベルでもコントロール出来るくらいメルセデスのメカニズムは
スポットに入れるのが機能してたんだぞ
メルセデスがダメだったのは冷却問題の方だ
その為に中空+リアの温度を下げるとか、更に温度を下げる+特殊な冷却機構を組み入れるとかやってた
それがヒットして2018年のあとの方と2019でボッタスがキビキビと動ける様になったのさ

989 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/05(日) 20:28:02 ID:aPEb5yoj0.net
>>987
イタリアでやってフェラーリを勝たしてティフォシ大興奮で濃厚接触で第二波

990 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4bec-rEvH):2020/04/05(日) 20:28:53 ID:YhOQBmRM0.net
ハミルトンは若い頃からタイヤ壊してとれるレース逃しながら成長したのが今だと思うけど、フェルスタッペンってそんなに言うほどタイヤの使い方上手いかな?

991 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 20:29:25 ID:gAyZgufUa.net
>>989
抗体あるなら軽微だから平気やろ

実際、ここまでなると封鎖とかより
大量死してでも免疫になるし

992 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 20:30:03 ID:gAyZgufUa.net
>>990
うまいよ。かなり上手い
RBが糞すぎるマシンだっただけw

993 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/05(日) 20:30:36 ID:lfEwuRla0.net
>>990
無茶苦茶うめえと思うよ
今はレース全体を俯瞰で見た使い切りも身につけて余計なバトルもしないし

994 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/05(日) 20:31:10 ID:aPEb5yoj0.net
>>991
それもそうか
パニックにならなきゃそこまで慌てる事ないしな

995 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-CuPJ):2020/04/05(日) 20:32:55 ID:lfEwuRla0.net
タッペンの上手さの部分はこないだ公開されたバーレーンのオンボ見ると分かりやすいかも
あんだけ扱い辛そうなマシンだろうと、最大限の結果にちゃんと結び付けてる

996 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:34:57.93 ID:hwiv09tH0.net
>>988
その発言はボッタスに失礼かな
まぁ2019年見てたらハミルトンとボッタスのペースの差を嫌と言う程知ってると思うけど
ベッテルがメルセデスに乗ったとしてもボッタスと同じくらいの成績しか残せなかっただろうね
メルセデスは彼のドライビングスタイルとは全く合わない車だから

997 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:37:30.02 ID:hwiv09tH0.net
今年のレッドブルのマシンであれだけタイヤを上手くコントロールしてる彼を否定する人はおらんやろ
とんでもない化け物になってるよフェルスタッペンは

998 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:38:18.64 ID:aRzIC/DL0.net
>>996
不調なボッタスがマシになってベッテルが不調に陥ったから言われてるんだろうに
だから2019ではベッテルはメルセデスのマシンで良いとこいけたんじゃないのと言われてるんだよ
メルセデスは2019でもリアにグリップ力が全然無かったとか作り話されても納得せんわ

999 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:38:32.97 ID:zL6Vtfyya.net
2006年03月16日13時30分掲載
新人ロスバーグに高まる期待 マレーシアでF1第2戦

1000 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 20:39:33.07 ID:zL6Vtfyya.net
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200603161330414

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200