2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:12:49.80 ID:CCsLGOhw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585482891/968-n
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:02:12.21 ID:VhhrIP+S0.net
俺らは「いつものマルコ」で済むが
ロイターとかにレッドブルを主語にして世界に発信されるわけで

45 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:23:13.45 ID:aoiihmoa0.net
>>16
BCGは主に0歳児に接種するんやで

46 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:26:53.20 ID:rrlYO6N30.net
>>37
並走どころか終盤にあるヘアピン曲がれないんじゃ

47 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:33:04.82 ID:T+RicfQ60.net
ネトフリとか配信には追い風の状況なのにスポーツ系のDAZNは一人負けだな。
毎日キャプ翼と過去のプレミアリーグがしか配信してない悲惨な状況

48 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:38:58.32 ID:4YO9pbcpa.net
>>45
親の免疫機能をひきついてるから問題ない

49 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:40:27.54 ID:VhhrIP+S0.net
Jリーグは放映権収入の危機

50 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:42:17.02 ID:OJ+DDJHN0.net
>>44
いつもみたいに、レッドブル・ホンダって報道しないとな

51 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:43:28.36 ID:VhhrIP+S0.net
>>50
たしかに

52 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:49:55.36 ID:otsn1pm60.net
開幕未定は仮題名だったんだが、こんなに世界が混乱するとは思わんかった。
秋口から2,3戦はやるだろうが、ノンタイトル戦になるだろう

53 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:51:08.57 ID:ZAeV+hFb0.net
2,3戦だけなら来年との合算で2年縛りのタイトルレースやるんじゃね?
全24戦

54 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:52:31.15 ID:YycVVug60.net
>>49
DAZNに魂売ったんだから自業自得

55 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 21:53:08.40 ID:4tU4DTgg0.net
スーパーシーズンという可能性が出てきたな(´・ω・`)

56 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c9-YT3s):2020/04/01(水) 21:54:11 ID:XtvxXf7e0.net
レーシングポイントチームが2021年からアストンマーティンF1チームになる

57 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/01(水) 21:58:04 ID:2MX/drPD0.net
>>54
無観客でやらないから

58 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-54e0):2020/04/01(水) 21:58:45 ID:SGybcxuQa.net
>>56
>>35

59 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d8a-/WHW):2020/04/01(水) 22:02:28 ID:kFpex3hR0.net
https://www.crash.net/f1/news/937610/1/marko-s-coronavirus-camp-idea-was-not-serious-horner
Marko’s ‘coronavirus camp’ idea was not serious, insists Horner
ホーナーが火消しをする羽目に
消えるかどうかはともかく

60 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/01(水) 22:06:42 ID:VhhrIP+S0.net
F1に限らんだろ

F1の苦境はそのビジネスモデルから必然である。No race,no incomeなのだ。
https://www.racefans.net/2020/04/01/will-f1-have-to-ban-fans-from-races-to-get-its-2020-season-started/

61 :音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-TCjD):2020/04/01(水) 22:24:58 ID:s2MatXSn0.net
安倍政権が各世帯に布マスク2枚配布予定

62 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/01(水) 22:31:15 ID:VhhrIP+S0.net
No race, no incomeか・・ね
ていうか、ブリアトーレの評価高いのね

(BBCインタビュー)ホーナー「F1は存続するが、いくつのチームが生き残るか・・・」
https://formula1-data.com/article/red-bull-its-unclear-if-all-teams-will-survive/

「2008年とは違う。あの時はレースを開催できていたし、カレンダーもイベントもあった」
「当時はロン・デニスやフラビオ・ブリアトーレがいた」

63 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:17:27.85 ID:NjYrKPqK0.net
エイプリルフールネタとはいえマカオでF1か。

F1 2003 Macau GP
https://youtu.be/ZDzd2I962r4?t=447

ジョーダン・フォードがマカオのコースを走った時の。
F1ではいまいちだったけど1996年マカオF3ウィナーのラルフ・ファーマンだから
それなりに攻めてると思う。
全幅1800mm時代だからF3とほぼ同じ

4周走ってベスト1分55秒714

F3 PPタイム
2003年 2分13秒016
2019年 2分4秒997

64 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:46:44.70 ID:LTOMW+Ev0.net
>>11
エキシビションマッチにして特殊ルールやってみてほしい気持ちある
予選はドライバーの徒競走で決めるとか

65 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:48:51.38 ID:15EQYQKM0.net
ブリは今でもフェラのチ−ム代表にすべきって言う人もいるからな

66 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 23:54:12.01 ID:LTOMW+Ev0.net
>>32
ザハ・ハディドが死んだのがガチニュースだった時はひっくり返ったわ

67 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 00:00:50.38 ID:VSQIkfQu0.net
>>22
そうかも
今年収束したとしても、来年ワークスが全部出るかわからない
GPも20カ国以上ができるとは思えないから半分とかになるかも

68 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 00:05:28.18 ID:N59arao40.net
>>66
あぁ、最初の新国立競技場のデザイナーさんか
デザイナーさん死ぬわ、東京五輪デザインはパクリが発覚して差し替えになるわ
コロナで延期になるわ、マジ呪われてんなー

69 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6d3c-trDy):2020/04/02(Thu) 00:08:46 ID:FMT6JrHW0.net
>>68
五輪招致成功が最大の呪いだろw

70 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8f-2KnE):2020/04/02(Thu) 00:11:39 ID:nv2TPFDd0.net
f1ドライバーの断髪式とかしか楽しみがないとか世も末よの

71 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/02(Thu) 00:38:34 ID:g8al5THx0.net
テニスの全英オープンは中止だと
シルバーストーンでやれる訳ないな

72 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-CuPJ):2020/04/02(Thu) 00:46:46 ID:rd4r+EJYa.net
欧州が今年は無理なのはもうわかってるしな

早くてシンガポールからじゃね?

73 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d0b-09W3):2020/04/02(Thu) 01:13:41 ID:g8al5THx0.net
もう人の移動が無理なんだよね
だから来年もやれるかどうかわからないと思う
感染しても重症化しないか重症化しても疾患なければ高確率で回復する薬が見つかれば別だけど

74 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/02(Thu) 01:19:39 ID:g3Il31vZ0.net
2020年シーズンが中止になったら
DASは日の目を見ないまま禁止になるのか。
ツインシャーシのロータス88ですらフリー走行は走れたのになぁ

75 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:28:29.65 ID:eRbbw8aHa.net
死亡者の年代別人数
90-** 1051人
80-89 4366人
70-79 3724人
60-69 1271人
50-59 *409人
40-49 **92人
30-39 **25人
20-29 ***2人
ttps://www.epicentro.iss.it/coronavirus/bollettino/Infografica_31marzo%20ENG.pdf


イタリアの数えられてる年代別がこれだから
そろそろ50以下が暴れだすんじゃね?
他の欧州や日本もほぼ同じだから
まさに、高齢者+宗教を狙い撃ちしてる

76 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:28:31.43 ID:NZCwxi6H0.net
>>69
ホント、オリンピックなんて碌なもんじゃねぇよな、6000億の予算が
いつの間にか3兆超えてるザマだしw

77 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:32:09.53 ID:eRbbw8aHa.net
https://i.imgur.com/rmFUvPy.jpg
それにしても、BCGで綺麗に分かれてるから
肺炎耐性がある国とそうじゃない国で分かれてるな

78 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:34:32.79 ID:+pvSCMEM0.net
何のスレだよ

79 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:41:50.53 ID:g8al5THx0.net
>>77
BCGは論破されてたような
気休めにはなるかもしれないけど

80 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:47:16.36 ID:Yst6xbCW0.net
>>79
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/bcg_2.php
少なくとも昨日のニュースでは
オーストラリア以外にも米独で検証作業には入っている

81 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:48:50.53 ID:Yst6xbCW0.net
あとオランダもか
日本国内で楽観視していいわけでは全然ないけど、この件を否定するほどのデータもない

82 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 01:51:48.15 ID:+pvSCMEM0.net
何のスレだよ

83 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 02:01:26 ID:p1xGwcrv0.net
BCGは免疫系の指令能力を鍛える為に有効ではないかという説がある
つまり、感染をしなくなるのではなく、体内の対応能力がスムーズになるのではないか?
という程度の話
暴露量が多すぎたり、合併症になったりしてたらBCGでもダメなもんはダメだし、
かなり時間もかかる話なのでそんな便利な話ではない
ただ、色々な病気に有用そうだという事で採用するかの研究はしてるそうだ
そんなに便利ならF1業界でBCGうちまくってどうこうとかも出来たんだろうけどねえ…
ワクチンの開発には奇跡的で半年、早くて一年くらいかかるとか言う話なので、その間何もしないという訳にもなー
という程度だな

84 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/02(Thu) 02:13:43 ID:PA2NcsUC0.net
>>73
SARS2がSARS1の近縁だということで京都府大でダチョウにウイルスぶちこんで抗体作った、その製品を作っているそうな
世界中に出回るのはかなり先になるそうだが
ダチョウって生命力が凄いらしいよ

85 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/02(Thu) 02:17:27 ID:PA2NcsUC0.net
>>80
アフリカと南アメリカの形を見てこれ動いたんじゃね?と言っているレベルなんだから期待すんな

86 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:20:19.51 ID:AjGAYdN/0.net
>ダチョウって生命力が凄いらしいよ
それスッポンはってのとおなじくらい無教養なハナシ

87 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:30:55.91 ID:vUz1TTpM0.net
久しぶりに来てみたら何のスレだか分からないw

88 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:38:12.39 ID:PA2NcsUC0.net
>>86
インフルのワクチンが何で作っているか知らん人?

89 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:38:21.84 ID:p1xGwcrv0.net
新型コロナにダイレクトにダメージ受けた業界がF1でもあるからな
そして新型コロナの発言ばっかりしてるのもチーム代表やFIAでもある
呼吸補助装置作ったとか、早い内に感染しときなYO!とか、このままじゃうちのチーム潰れる!とか

ただ、F1そのものがなくなる訳じゃないとホーナーも説明してるが
いくつかのチームは引き受け手があればいいなという感じだろうな
まあ、まだ奇跡的に参戦報奨金を払える程度の開催が出来る可能性もあるにはあるが

90 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:41:47.46 ID:cQWwB3Sz0.net
3レースくらいやってベッテルが逃げ切りチャンピオンが理想的

91 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:48:54.46 ID:AjGAYdN/0.net
30-をNGでスレの1割があぼーんだからな

92 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 02:52:55.34 ID:AjGAYdN/0.net
無駄にカタカナ使う奴は高確率で地雷
そんな奴とIDが被るとはな

93 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:31:15.15 ID:EkJ8Hh4mM.net
全体的にスレ違いな話題多いのを見かけるけど、F1スレはちょっと異常だな

94 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:47:33.42 ID:g3Il31vZ0.net
PUの使用制限が11レース以下の場合も想定されるのね。
8月には目処が立って9月〜12月にそん位できれば、いい方。

95 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 03:48:22.10 ID:nwky7DHc0.net
そら欧州がどうにかならないとどうにもならないからなw
今爆発してるのは欧州とアメリカだしw

96 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 04:22:20.74 ID:dg+7cdS60.net
F1ネタがないなら無理やりコロナの話を続ける必要はないのよ?

97 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-bVUD):2020/04/02(Thu) 05:56:47 ID:jcrxfHx80.net
>>48
0歳児は免疫高いけど肺炎系の免疫は親から引き継がれない
肝心なのは未熟児だったかどうか生後何か月かBCGを受けていたどうか例年の乳幼児肺炎結核患者数との比較なんだけどね
最近のテレビ新聞は高齢者の共感得たいだけって感じだからなあ

98 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b39-bVUD):2020/04/02(Thu) 06:07:29 ID:ta+CSgub0.net
後に、この0歳児から採取した抗体が世界を救うことになるとはこの時はまだ誰も知るよしも無かったのである―――fin

99 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:23:43 ID:bkqIGBQiM.net
(F1公式)プロジェクト・ピットレーン動画
https://youtu.be/y0KWKl--dJ4

リバースエンジニアリングでこういうパーツを
複製していくらしい
3D測定器なんかを使ってる
https://i.imgur.com/13DrbKF.jpg

これがチームの採算の足しになればいいな

100 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0dc0-NXWi):2020/04/02(Thu) 06:29:03 ID:6kk27Ajf0.net
モータースポーツが自体消えそうなんだが

101 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65d2-5QI3):2020/04/02(Thu) 06:29:26 ID:9rPtbHET0.net
そういうパーツって製造元から設計図もらえばええだけちゃうの?
なんでリバースエンジニアリングが必要なのかわからんのやが

102 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:31:08 ID:bkqIGBQiM.net
>>101
古い呼吸器のパーツ(消耗品)はサプライチェーンが
長くて手に入らんとか、特許切れでパクリOKとか別の記事で読んだ

103 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-2PM2):2020/04/02(Thu) 06:33:55 ID:XCo8nzNd0.net
もう選手権は無理だから
万が一レースができても
エキシビジョンだろうね

104 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 06:34:11 ID:bkqIGBQiM.net
レッドブル「うちのファクトリーも登場してるから見てねっ」
https://twitter.com/redbullracing/status/1244936869714034688
(deleted an unsolicited ad)

105 :音速の名無しさん (ワッチョイW 233a-A2XS):2020/04/02(Thu) 06:37:03 ID:yrzs6Okp0.net
コロナGP
P.Pの中国がガス欠、2番手韓国もガス欠間近と騒ぎ出した順に集団免疫?で治まってきてるから3番手の日本もガス欠まで時間の問題と思いたい
ピットスタートの欧州はまだまだ

106 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:49:16.77 ID:eR7LvfMSM.net
>>85
直感は正しかったってことじゃん

107 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:50:34.08 ID:eR7LvfMSM.net
>>89
すべてがダメージを受けてるよ
ダメージ受けていないのってある?

108 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 06:50:58.94 ID:267QJrMV0.net
>>105
ドヤ顔で一人悦に浸っているお前のキモブサ面が目に浮かぶけど
全くうまいこと言ってないし面白くもない

109 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 07:11:35.44 ID:ta+CSgub0.net
>>105
製薬、医療品メーカー、スーパー・ドラッグストアほか一部小売、デリバリー業界等々

110 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 07:12:06.34 ID:ta+CSgub0.net
アンカミスった >>109>>107宛で・・・

111 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/02(Thu) 07:14:35 ID:bkqIGBQiM.net
>>107
アマゾン、ネトフリ、ゲームソフト

112 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-5xBp):2020/04/02(Thu) 07:31:21 ID:OcPA7f8or.net
>>105
中国は無症状者カウントしてなかった不正ばれたんだよな

113 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-MOza):2020/04/02(Thu) 07:55:51 ID:HkZyyZtw0.net
>>90
3レースではチャンピオンシップ成立しない

114 :音速の名無しさん (スップ Sd03-9Xj+):2020/04/02(Thu) 08:03:55 ID:BTSaodsPd.net
一戦だけでも走って欲しいなあ
ノンタイトルでいいから

115 :音速の名無しさん (スッップ Sd43-9mb0):2020/04/02(Thu) 08:28:32 ID:PtY557oQd.net
でもハミルトンライコネンは出ないだろう

116 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 08:34:00 ID:SAZHBkH4a.net
>>97
その辺の基礎知識は最近の人知らんよね
なんでなんだろ?
未熟児が多すぎて退院遅いからなんかね?

117 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 08:36:22 ID:SAZHBkH4a.net
>>114
6月ぐらいには正常化してると思うよ

欧州がマスク生産本格的にやり始めて 【信念曲げて付けてるから】ね
それと同時に治療薬もそこそこ効果あるの
世界で開発してるから出てくるだろうし

118 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 09:08:43.58 ID:PA2NcsUC0.net
>>109
ドラッグストアは特定製品が欠品しとるのと、イキリ老人対応による精神的ダメージを受け取る

119 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 09:11:00.37 ID:ESN611qm0.net
日程詰めすぎたらドライバーも騒ぐだろうしちゃんとチームとドライバーが話してチームとF1とが話さないとまとまらないね

120 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-FNQb):2020/04/02(Thu) 09:33:09 ID:W6SR0lI6d.net
>>106
それは答えを教科書で知っているからね
直感で外した事例なんていくらでもあるし
表に出ないから例えには使えないだけ

121 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-5xBp):2020/04/02(Thu) 09:33:18 ID:OcPA7f8or.net
>>117
そもそも原材料の高機能不織布が足りないから
そんなすぐにマスク量産できない

122 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-FNQb):2020/04/02(Thu) 09:36:22 ID:W6SR0lI6d.net
>>119
収入無くて畳むチームも出てくるんだから
根性無しは控えに譲ってやれ

123 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/02(Thu) 09:43:08 ID:WjdSMmiK0.net
>>119
新しい日程はF1がチームの同意なしに組めるってF1とチームで合意してるよ
多少の不満は出るものとして、ある程度強引に進めないと再開は難しいんじゃないかな

124 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:10:30.47 ID:pWxeJznP0.net
ノリスのTwitch 毎日通知来てるな 深夜だから見てないけど
実は今までゲームがやりたくて堪らなかったとかなのか

125 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:11:16.85 ID:eR7LvfMSM.net
メルセデスのDAS以前にフェラーリが似たようなPAS使ってるらしいけど
タイヤがすぐだめになってたのってPASのせいやないの?

126 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:15:05.26 ID:ta+CSgub0.net
BCG Japanを接種している国と接種率
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/29/22/d0028322_09585685.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/202003/29/22/d0028322_09481113.png

日本70-80% タイ95%以上 台湾 nd 北朝鮮95%以上 イラク80-90% オマーン95%以上 ナイジェリア60-70%
日本が70%台なのは70歳以上の世代は受けていないため

死者数/感染者数
日本 57/2178 台湾5/329 タイ12/1771 イラク52/728 オマーン1/210 ナイジェリア2/174 北朝鮮0/0

いずれの国も感染速度が緩やかで、イラク以外は致死率も低い
イラクは病床数113ヵ国中93位という低水準。周辺国ではイランが大過に呑まれ
トルコも感染爆発していることを考慮するとこれは有意に差が出ていると言えるのではないか

※現時点ではわりとこじつけです

127 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 10:27:28.20 ID:WjdSMmiK0.net
>>125
「PAS」システムがフェラーリがDASのメリットを享受していることを示す方法
https://www.motorsport.com/f1/news/pas-system-shows-ferrari-das-benefits/4775662/amp/

この記事だと一定の効果があってフェラーリだけでなくハースでも採用さてるってなってるから
タイヤの磨耗を早めるなんて明らかなデメリットはないんじゃないかな

128 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 11:03:00.97 ID:PFsz+qJ2a.net
F1再開したらチームもドライバーも文句言わずに月3回やりゃあいいんだよ!週末ちょろっと走るだけなんだから。

129 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 11:04:27.70 ID:F/plvl990.net
週末ちょろっと走らせるのに膨大な準備が必要なんですが。

130 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2332-TCjD):2020/04/02(Thu) 11:32:32 ID:q3uSquZD0.net
安倍バカじゃねえ?
布マスクなんていらねーよ!

131 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/02(Thu) 11:34:18 ID:ye3FjwMGd.net
まぁ年跨ぐのは可能やな
新規則も1年後回しになったし

132 :音速の名無しさん (スフッ Sd43-P5Sm):2020/04/02(Thu) 11:39:50 ID:ye3FjwMGd.net
>>130
ここで言うなチョン

133 :音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-bVUD):2020/04/02(Thu) 11:42:02 ID:/cQHB/gZ0.net
http://ja.espnf1.com/greatbritain/motorsport/story/259606.html

「基本的には6月20日(土)まではキャンセルかどうかの判断を引き延ばせる」とフランスGPのマネジングディレクターを務めるエリック・ブーリエは『Racer(レーサー)』に語った。

「だがオペレーション的にはどこかの段階でキャパシティーを縮小しなければいけないかもしれない。例えばグランドスタンドをさらに設置するような時間はもうなくなっているだろうからね。
だからそれだけは制約となるが、われわれに正確な期限はない、と言っておこうか」


ブーリエって今フランスGPのマネージングディレクターだったんだな

134 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/02(Thu) 11:53:55 ID:oz882Iqca.net
>>121
飛沫だけに特化してるのでいくらでも作れる
1月から散々布でいいから覆わないとと言ってたのに
やっと欧州も折れたぽいよ

135 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-AfIK):2020/04/02(Thu) 12:07:34 ID:pDcf+caE0.net
>>74
シーズン中に突然ファンカーが登場して1戦だけOK出て無双するような大らかな時代じゃないからな今は

136 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-fdzE):2020/04/02(Thu) 12:11:43 ID:tWLs3Skg0.net
ギュンター「給与カットに協力してくれ」
yes
ビノット「給与カットに協力してくれ」
no

137 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 12:12:14 ID:p1xGwcrv0.net
>>133
流石はブーリエだ全くなんの参考にもならんw
現状何も考えてない&判断もしたくないのでいきあたりばったりですってだけじゃねえかこれw

138 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/02(Thu) 12:17:50 ID:p1xGwcrv0.net
元々中国が自分の国の感染者を計上しない為の方策として
「無症状者は感染を広げない」という暴論を言い続けてたんだよ
それをWHOが追認しちゃってたので、無症状者警戒のマスクを認めないみたいな意味不明な流れにもなってた
でも、実際は中国は市民に対するマスク推奨国家だし、医師や専門家は必死になってマスクを付け続けてた
更に中国から無症状者扱いにして症状者まで隠して0人だとしてるんじゃないか?という疑いがかかって慌てて軌道修正
中国が無症状者もカウントシマースと言い出した瞬間に手のひらを返したクズどもがいる

こいつらが早い段階で「お互いが」マスクの様なもの(N95やサージカルマスクである必要はない)で飛沫対策をすることで、
一定の感染拡大対処が出来るという事を認めていれば、K-1みたいにF1開催も早めに出来ていた可能性もあったんだがね

とりあえず、今回の流れから4月中旬くらいから「厳重な飛沫拡散対策を行っていれば感染者が出ても限定的に出来るだろう」という感じで
F1みたいな身体を触れ合う系統じゃないモータースポーツなどでは無観客か間引き開催に向けた流れが出来るかも知れない
現状、対策してるのかしてないのかを線引きする見えるモノが何にもなかったからな
それゆえにF1業界としては大変重要な意識変化で、FIAは即座にF1感染拡大防止マニュアルを公示してみせないといけない

139 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:32:36.61 ID:3JmnvqI60.net
>>127
どうりで、フェラーリがメルセデスのピストンステアに文句を言わなかったわけだw

インチキをやっている者はインチキをやっている者を非難できない

わかりやすい構図よねw

140 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:34:15.02 ID:eR7LvfMSM.net
昨日くらいのNHKのニュースで
シャネルとか消毒用アルコール作ってて
グッチも何かやってるっていった後に
機器の作成についてはメルセデスとマクラーレンがやってるよっていわれてた
特にF1チームとか言われず「メルセデス」、「マクラーレン」
当然他の会社(F1以外)が紹介されてた

141 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:34:32.86 ID:1gnDdIZrM.net
>>100
大丈夫。いまのレースインフラが破壊されても、レース基地外が何人か集まり、「ガレージにあるDFV積んで、レースやろうぜ!」って言い出して、またモータースポーツが始まる。
レースへの情熱を持つ者がいる限り、モータースポーツもなくならない。

142 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:37:31.81 ID:3JmnvqI60.net
>>71
ウィンブルドンの中止ってF1が全戦中止になるよりも衝撃的なことだから
今スポーツ界に激震が走っている

143 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:38:48.25 ID:eR7LvfMSM.net
>>127
その記事知ってるけど
ハースもフェラーリもグダってたじゃん
確かにPASはメリットがあるんだろうけど
PASがあっただけに開発の方向が誤ったんじゃないかなと思うんだ

144 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 12:42:57.65 ID:nwky7DHc0.net
その割にはフェラーリ全然速くないっすねw

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200