2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■

1 :音速の名無しさん :2020/04/01(水) 17:12:49.80 ID:CCsLGOhw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2229□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585482891/968-n
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

774 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-lSvP):2020/04/04(土) 22:54:51 ID:anaOJa9o0.net
バトンが、ノリスと一緒にマクラーレンチームからバーチャルGPに参戦するらしい

775 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 22:57:11 ID:Gg+/Lkmn0.net
こういうバーチャルGPのいいところは上手い下手とか関係なしに
世代を超えたレースが出来るという点

776 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-CuPJ):2020/04/04(土) 23:02:17 ID:NQgOQ3T8a.net
プロスト、ピケ、マンセルあたりのアナログ世代の
ド下手GPも見たい

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:05:33 ID:08pLM58m0.net
つべで96年のモナコはじまた

778 :音速の名無しさん (JP 0H6b-bVUD):2020/04/04(土) 23:05:55 ID:aTc6t9TaH.net
色々なレースゲームの大会見てるけど、何が良いって事故車の撤去に時間を取られないところ
リアルレースでのイエローやセーフティーカーで仕切り直しが元々好きじゃないのでリザルトで各車のタイムギャップ見るのが楽しい

779 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 23:08:57 ID:Gg+/Lkmn0.net
96モナコはマクラーレンがクルサードからピットインさせてればクルサードが優勝してた

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b8-kYBY):2020/04/04(土) 23:14:46 ID:5VTiLhJ90.net
>>775
ゲームだって反応速度とか年齢によって違ってくるだろうし
ゲーム慣れとかもあるだろうし
なんでそんなに断言できるんだよ

781 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-6Zcj):2020/04/04(土) 23:15:49 ID:wjjTEbeU0.net
>>778
でも、こないだのインディカーのやつはコーションでないからつまらんかったな

782 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-1s36):2020/04/04(土) 23:18:56 ID:CbZX4mVY0.net
このレースは解説が「こりゃヒル楽勝っすねー」みたいな事言った直後にヒルのエンジンが逝った記憶がある
亜久里だったかな

783 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/04(土) 23:23:27 ID:Gg+/Lkmn0.net
https://youtu.be/OtJR1wucXa0?t=85
https://youtu.be/lF5bumyiYpY
https://youtu.be/xdAE9y8odlA
https://youtu.be/9BoHwXbYsEs

2014年のレースリプレイで思い出したけどこの年のフェラーリのマシンの挙動やばかったな
これじゃライコネンが凡人になるわけだ

784 :音速の名無しさん (ワッチョイ 25ec-bVUD):2020/04/04(土) 23:24:34 ID:E6hY3PKg0.net
14年フェラーリの掃除機感は異常

785 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:34:04 ID:08pLM58m0.net
無限の本社にJS43とか展示してあるの?

786 :音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-CuPJ):2020/04/04(土) 23:41:45 ID:jOh14At+0.net
>>780
完全にイコールコンディションとは言ってないだろう…
世代を超えたレースができる、と言ってるんだよ

787 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/04(土) 23:45:09 ID:2k8j84Lh0.net
「ゲーハート・べーガー」は今宮さんが
ラ行の滑舌が悪かったためとか言ってたな。

788 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-ZcZY):2020/04/04(土) 23:50:58 ID:2zpCyT2i0.net
>>787
英語読みの「ガーハード・バーガー」とゴッチャになってるみたいw

789 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-3bw/):2020/04/04(土) 23:51:06 ID:vwkygGar0.net
いま公式で流してる96年のフェラーリのプロテクターのでかさは強烈だね。
ウィリアムズやジョーダンみたいにコクピットからロールバーを結ぶラインを寝かすための
突起をコクピットの手前に付けたり(プロテクターの角度もそのラインと平行じゃないといけない)、
ウィリアムズみたいにヘルメットより後ろはフィンを付けて内側のプロテクターを削ったりという
ずるがしこい手法を取り入れてたらもっとかっこよく見えたのにな。

790 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bf5-CuPJ):2020/04/04(土) 23:51:28 ID:2k8j84Lh0.net
>>785
リジェJS43とジョーダン198が展示してある。
あと、フットワーク供給前に
ティレル020を買って亜久里がテストをしてたのもあったと思うけど、
その後どうなったかは分からん。

791 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b57-CuPJ):2020/04/04(土) 23:53:54 ID:iInyga/L0.net
96年のlive見てたらマクラーレンにTウィング付いてるのかと思った

792 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4be3-uFj/):2020/04/04(土) 23:55:34 ID:08pLM58m0.net
>>790
ありがとう

793 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d0e-UvJq):2020/04/05(日) 00:02:43 ID:yOCojggF0.net
キャプテン翼に娘がハマった

794 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b9a-1s36):2020/04/05(日) 00:08:33 ID:+T6f7/vq0.net
クルサードのヘルメット変だなと思ったので調べてみたら
曇るので顎のメット借りてたんだな

795 :音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-xz58):2020/04/05(日) 00:16:22 ID:OU6raD2c0.net
eスポーツは見ても全然おもしろくないな
プーさんのホームランダービーの方が数倍面白いわ

796 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-A46N):2020/04/05(日) 00:18:17 ID:FSX7Ug81d.net
楽しめないなんて残念やね 見るもん無さそうで大変だ

797 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d78-EN1H):2020/04/05(日) 00:20:30 ID:0I3uoYnZ0.net
ウィリアムズ死亡

798 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1592-CuPJ):2020/04/05(日) 00:25:33 ID:oY+vBHDD0.net
今やってる1996モナコのつべのコメ欄、なにかアクシデントあるとみんな F ってコメントしてるけどどういう意味?

799 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 00:40:16.50 ID:0GOBpZsXa.net
フェラーリのF

800 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 00:50:43.52 ID:+T6f7/vq0.net
不幸のF

801 :音速の名無しさん (ワッチョイW 556f-9mb0):2020/04/05(日) 00:58:05 ID:piwSz3290.net
富士通

802 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d8a-/WHW):2020/04/05(日) 00:58:11 ID:/RGbTMDX0.net
>>762
https://youtu.be/JknNhYBN6Yk

803 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83cc-bVUD):2020/04/05(日) 01:06:28 ID:ViTLHHB60.net
>>798
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェアってゲーム中の
仲間の葬儀シーンで「Press F to Pay Respects」って表示され
実際に「F」キーを押すと棺に手を添えて弔うアクションが行われたのが元ネタ
https://i.imgur.com/cjk0dbk.jpg
https://youtu.be/TtMzTGfs-fc

それがネット上で流行してなにか不幸なことや悲惨なことがあったりすると
「F」って書き込んで弔いの意を表するみたいになってる

804 :音速の名無しさん (ワッチョイ 559c-CuPJ):2020/04/05(日) 01:11:31 ID:79mbyN320.net
パニス優勝キター 逃げ切ったー

805 :音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-bVUD):2020/04/05(日) 01:29:09 ID:aYAuvywx0.net
Farewell さようなら

806 :音速の名無しさん (オッペケ Sr01-1s36):2020/04/05(日) 01:32:58 ID:0SYNlHOEr.net
1 O Panis 75 laps ��
2 D Coulthard 75 laps
3 J Herbert 75 laps
4 H Frentzen 74 laps

OUT - everyone else ��

807 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 01:54:34.26 ID:8tJ8O4oUa.net
バンドーンのハンドルコントローラーがパワーアップしてる
今年のドライバーはeスポーツ活動するしかないよな

808 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 02:08:27.65 ID:RmlQeC+s0.net
パニスは雨で荒れてラッキー優勝みたいなイメージ勝手にしてたけど全然そんな事ないレースだったんだな

コンディションが変わる中追い上げて普通にトップ勢レベルのタイム出てるしアーバインはぶち抜くし最後のクルサードの追撃も隙を見せずに逃げ切りだし

809 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 02:38:57.43 ID:iFxxSmRE0.net
バーチャル世代が台頭して当てまくるバトルが増えたね

810 :音速の名無しさん (ワッチョイ 031d-5NBh):2020/04/05(日) 03:32:01 ID:l5BmS+Gn0.net
>>809
それなー
今回のバーチャルレースで変なクセついて、いざ再開となった時あちこちで接触だらけ
とかにならんといいんだけど
まあ、大丈夫だとは思うけど・・・

811 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 03:44:12 ID:33SrrT7r0.net
マックスフェなんかは実戦が無いからゲームで感性を研ぎ澄ませてるみたいなこと言ってたから危ないな

812 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 04:52:15.99 ID:lfEwuRla0.net
2000年以降だとアロンソ・バトン・ライコネンらへんがバトルが綺麗で上手かったからそんなイメージあるだけで
それ以外は現役の若いの級かそれ以上に酷いのがいっぱいいたような気がするが・・・

813 :音速の名無しさん (スッップ Sd43-EBmX):2020/04/05(日) 05:06:59 ID:lu5yxTyKd.net
>>810>>811
そんなんで現役F1レーサーが感覚狂うわけねえだろう

814 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 05:35:25 ID:aRzIC/DL0.net
F1ドライバーが普段何で練習してるのか知らないんじゃないのお客さんだから
コースで実車使って練習しまくれるとかでも思ってるんだろうルール知らないから

815 :音速の名無しさん (ワッチョイ a34d-CuPJ):2020/04/05(日) 05:40:05 ID:/ed2MuHj0.net
感覚は狂うだろw
実車に乗れば1周で合わせられるのがプロなんじゃねw?

816 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1592-AfIK):2020/04/05(日) 05:48:55 ID:bgLxQgOt0.net
2010年代のチャンピオンシップって冷静に考えるとイかれてるな
VETVETVETVET,HAMHAM,ROS,HAMHAMHAM(3人)
シューマッハが勝ちまくってた00年代は
MSCMSCMSCMSCMSC,ALOALO,RAI,HAM,BUT(5人)
懐古されがちな90年代は
SENSEN,MAN,PRO,MSCMSC,HIL,VIL,HAKHAK(7人)

817 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8530-pGos):2020/04/05(日) 05:58:42 ID:aRzIC/DL0.net
逆だよシーズン中は実車でコースをガンガン練習するなんてレギュレーションのせいで出来ないから
カンを鈍らせない為にシミュレーターを色々とやりこんでるのな

818 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:07:20.15 ID:kQj3OqeB0.net
実車1割シム9割くらいだよドライバーは
ゲームやシム漬けになった所で全く問題ないのはノリスもそうだがなによりもフラガが証明してる

819 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:09:51.12 ID:kQj3OqeB0.net
正直ウェバーが走ってたあたりで一緒に走ってた世代のドラと比べると今の若いドラ(フェルスタッペンやサインツあたりまで)はかなりバトルうまいわ

820 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 06:10:09.89 ID:6ByFbwwA0.net
シューマッハは俺達のフェラーリを強くしてチャンピオンになってるところが
ハミルトンと大きく違うところだよな

821 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b1d-IeJR):2020/04/05(日) 06:21:31 ID:b4iLk6nD0.net
ルクレールはえええ

822 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9be3-bVUD):2020/04/05(日) 06:44:42 ID:0H0ia9bu0.net
今年はもうどうやってもまともに実車での開催は無理そうだなあ
少なくとも世界を回ってのイベントは世界中からひんしゅく買いそうだし、そんなことなったらブランドイメージを気にするメーカーは撤退するだろう
メルセデスはもちろんルノーやホンダもコロナが完全収束するまでは開催に応じないのでは?
今年1年なら良いが来年も開幕時はワクチンできてなさそうだし、
もし2年連続で開催出来ない場合は今のチームのほとんどはいなくなるんだろうなあ

823 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0d2d-oa7l):2020/04/05(日) 07:30:03 ID:S34wNh490.net
ルクレールまで配信してんのかよw

824 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 07:33:41 ID:gAyZgufUa.net
>>822
もう、経済危機だからわからんよw

825 :音速の名無しさん (JP 0H6b-bVUD):2020/04/05(日) 07:48:31 ID:8XfACPvcH.net
今年はレッドブルホンダフェルスタッペンのワールドチャンピオン争いがみられると思ったのに残念すぎる

826 :音速の名無しさん (エムゾネW FF43-6Zcj):2020/04/05(日) 08:01:59 ID:c/j3200/F.net
インディカーのバーチャルGPでレギュラードライバーがほぼ参戦してるのは
シミュレーターでも使ってるiRacingを使ってるからという説

827 :音速の名無しさん (アウアウカー Saf1-2tL+):2020/04/05(日) 08:05:55 ID:gAyZgufUa.net
そしてばーちゃんなのに
レースと変わらないパレードで糞つまんなーいという

828 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:18:01.51 ID:c/j3200/F.net
>>827
実車と同じくパレードなのはご愛嬌というか、しゃーないというか

829 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:25:24.20 ID:c/j3200/F.net
新たに子宝を授かるエクレストン、2021年シーズン中止を主張
https://www.sportsmax.tv/index.php/other-sports/item/60338-coronavirus-bernie-ecclestone-says-f1-season-should-be-called-off

「選手権に値するほどのレース数は不可能だ」
「『どうなるか見てみよう』 と言う声もあるかもしれないが厳しい」
(F1を買い戻すのか?)
「ノーだ。リバティはF1を手放すと言っていない以上仮定でしかない』

830 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:26:02.04 ID:c/j3200/F.net
>>829
×2021年シーズン中止を主張
○2020年シーズン中止を主張

スマン

831 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:26:41.23 ID:gAyZgufUa.net
簡単に中止なんてできんわな

832 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 08:36:40.89 ID:DFnNKCou0.net
F1株暴落したんだからTOBで買うこともできるのにバーニー

833 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:25:41.90 ID:oY+vBHDD0.net
>>803
ありがとうございます
分かりやすかったです

834 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:30:11.31 ID:4mwSnoBfr.net
ゲーマーおらんEレースはいいねぇ
あんなんデブリでしかない
早くレーサー20人揃えて欲しい

835 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:32:12.25 ID:lfEwuRla0.net
ゲーマー抜きで現役レーサーだけにしちゃうと
フェルスタッペン(ガチシミュゲー勢としてもトップレベル)が圧倒的過ぎてかえってつまんなくなるかもやで

836 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:37:07.83 ID:piwSz3290.net
時間たっぷりあるんだからみんな練習すればいい

837 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:40:19.65 ID:1N4rYK6Z0.net
ゲーマーから見たら半端な腕の現役レーサーのほうが走るシケイン扱いだろw
たかがゲームとはいえリアル系シムでやるんならプロとしては負けたくないだろうし
現役で参加するやつは今必死でやり込んでるだろうな

838 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 09:56:27.45 ID:5UjqbqLA0.net
動物の権利を提唱するハミルトン「ロックダウン生活を通して檻の中の動物の気持ちを考えて」
https://www.as-web.jp/f1/577047?all

首輪につながれている犬の気持ちを考えて

839 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 10:01:38.30 ID:4MYDyCdrM.net
>>832
現金で持ってると思う?
同じように株を持ってたらその株も下がってる

840 :音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-xaKv):2020/04/05(日) 10:18:41 ID:NXUBFpIWa.net
動物といえばマイクタイソンが自宅に虎を飼っていたのはバカだったと後悔してた
今思えばじゃれついて虎が興奮したら虎に殺されてたかもしれないって、その割に16年も虎を飼い続けたと言う

841 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23ee-Q4HV):2020/04/05(日) 10:33:44 ID:t5zUKIsP0.net
>>753
俺は映像系の仕事やっててハロと言ってたが、ゲームや種牡馬やF1でヘイロー言ってるからなじんで違和感なくなったわ。逆にハロが特定の業界用語に感じる。

842 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b0b-FNQb):2020/04/05(日) 10:37:06 ID:bha3y0/B0.net
ハロってウェザーニュースのお姉さんが言ってるアレのことだよな

843 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 10:39:47 ID:33SrrT7r0.net
>>820
ただハミルトンはシューマッハほど露骨なNo1契約をせずに、きちんと相方とバトルしてチャンピオンになっているという点は
海外の批評家にも評価されてたね

844 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c8-jIYQ):2020/04/05(日) 10:45:52 ID:33SrrT7r0.net
>>816
今は昔と違って乱調が起きにくいからね
マシントラブルが凄く少なくなってるし(昔はトップチームでもしょっちゅうマシントラブルでリタイヤ多発)
また罰則も厳しくなってきてるから、それに伴ってドライバーの意識も高まり接触が少なくなっている
(昔は罰則規定も曖昧で、その場限りの行き当たりばったりで決めてることが多かった)

結果として同じチームの同じドライバーが同じような結果を出し続ける傾向にある

昔は85,86にプロストが2連覇したけど、その前の2連覇は数十年前のジャックブラバムまでさかのぼる
90年代以降は比較的安定して連覇するドライバーが出るようになってきた
今は逆に連覇が当たり前

845 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1bb9-CuPJ):2020/04/05(日) 11:00:19 ID:NOBhjH6S0.net
>>839
バーニーの資産は31億ドルだぞ
キャッシュも十分あるだろう
なくても望めば銀行がすぐ貸してくれるよ

846 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23c6-CuPJ):2020/04/05(日) 11:07:56 ID:lMeAq7o60.net
ライコネン世代のバトルは大丈夫?みたいな感情で見るバトルは少なかった、際どいけど当たらないでしょ見たいな
この世代は基本的にアウトインアウトで抜くドライバーが多いね、ブレーキングで一気に抜くことは少ないし
バトルしてるときに相手と並走してる時間が長い
https://youtu.be/N-oC0z3PMtE
https://youtu.be/PaJXt6tmGcM
https://youtu.be/15BZAHs8j5M
https://youtu.be/XDTiHEK-ddU

847 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-6Zcj):2020/04/05(日) 11:23:55 ID:qSYe1aBnM.net
F1バーチャルGP第2戦「レギュラードライバー増えたよー」
https://i.imgur.com/dlnVI9d.jpg

848 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:40:35.81 ID:JIWNUpjA0.net
アーサールクレールってルクレールのなんなのさ?

849 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:45:17.29 ID:n5KmvqU20.net
>>848


https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-signs-leclercs-brother-arthur-as-f1-junior/4660301/

850 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:46:14.78 ID:znvIYldx0.net
>>846
なので俺は「うひゃー、すげー」と思って見てたんだがなー

851 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:51:55.26 ID:lMeAq7o60.net
>>850
マックスやルクレールのバトルは一発で仕留めていくから並走する時間は短いと感じる
ライコネン世代のバトルはみてる人にとっては焦らされている感じがしてイライラする人も多いと思う
特にライコネンのファンとかは早く抜けよって思う人はいたと思う

852 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:53:56.35 ID:XGm43VPKa.net
俺たちもタッペンと勝負できるのか

853 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:57:16.09 ID:n5KmvqU20.net
>>851
接近戦がつづく方がドライバー同士のバトルって感じがして楽しいかな
一発で抜き去るのはマシンの性能やタイヤの状態の差って感じがして
まあ個人の好みなんだろうけど

854 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:58:05.73 ID:bha3y0/B0.net
>>851
DRS無し車でやらせたらどうなるよ?

855 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:58:45.39 ID:JIWNUpjA0.net
>>849
ひえー弟もFDAなんか知らんかったありがとう

856 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 11:59:26.38 ID:lMeAq7o60.net
>>854
ハミルトンみたいなレイトブレーキングの出来上がり

857 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:00:07.23 ID:7rvOREgt0.net
自転車で自宅でネット繋いでローラー台乗っけてバーチャル対戦できるzwiftてのがあるんだけど
それで鍛えて現実のレース出てみようか、て出てくるやつは
現実のレースのいろは知らないからムチャクチャなライン取りや突っ込みしてくるから
並走するとメチャ怖いってチャリカスの知人が言ってたな、そういえば

858 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:07:17.68 ID:FyvNVx7T0.net
>>846
今のマシンはでかすぎて並走できない

859 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:16:48.47 ID:33SrrT7r0.net
まず現実のレーサーになった人間がバーチャルに入る分には特に問題はないんだろうが
これが逆だと危険性の面においてある程度経験しないと、実レース走らすのは危ないだろうな

ランドやマックスフェは前者だからバーチャをし過ぎることの悪影響はないと思いたい
いやもしかしたらこいつらもレーサーになる前からまずゲームで鍛えていたのかもしれない…

860 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:18:00.79 ID:/RGbTMDX0.net
https://formula1-data.com/article/takuma-sato-talks-about-f1-and-honda/
佐藤琢磨、F1とHondaを語る「諦めず挑戦し続けて世界一の夢を実現するのがホンダ」

861 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:19:35.23 ID:wnG+eQeRd.net
お前らイゴール・フラガ知らねぇの?
一昨年グランツーリスモでチャンピオンになるも荒い運転で批判を浴びることあったんだけど
いざ去年に実車乗ると乗ったばかりなのにレッドブル育成の角田やローソンクリーンに倒して優勝した奴

862 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:26:56.19 ID:lfEwuRla0.net
>>861
そもそもグランツーリズモの大会で優勝する以前に
ブラジルでF3乗ってなかったっけ?

863 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:41:24.80 ID:bha3y0/B0.net
>>859
ガキの頃からカートやりつつ
家ではゲームで早くGPコース走りてえ、なんだろうさ

864 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:50:29.41 ID:St/Wf0820.net
大嶋和也が配信してるやつ
ゲームはGTSports
https://youtu.be/7BgAZDDV8RI

参戦ドライバー
大嶋和也、小林可夢偉、山下健太、坪井翔、宮田莉朋、福住仁嶺

プロゲーマー
山中智瑛、宮園拓真

プロドライバーでもゲームだと結構ムチャクチャやるな
ノリスもそうだけど、楽しんで遊んでる
逆にプロゲーマーだって実車載ったら慎重に走ると思うぞ
下手すりゃ死ぬからな

見る方もガチなのを期待するより、ゲームならではの走りを面白がればいいんじゃね?

865 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:52:18.61 ID:FCFA9Wxl0.net
はやくF1がみたいよう

866 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:58:03.29 ID:w3A5iU4s0.net
ゲームの場合は視聴者が見たいのはプロレスだから
ドライバーもそれが分かっててマリカー感覚で操作してる

仮に実際のレースみたいに契約金が発生するならガチでやるはずだろ

867 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:59:20.00 ID:n5KmvqU20.net
>>859
ゲーム大会の優勝者をプロドライバーに育てるGTアカデミーってのがあるけど軍隊並みのプログラムがあって笑えるよw

https://www.gran-turismo.com/jp/academy/

868 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 12:59:22.06 ID:DFnNKCou0.net
ウェブASの現地特派員レポ、ホンマさんはクビになったんか(´・ω・`)

869 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:01:22.86 ID:n5KmvqU20.net
>>861
元々プロドライバー志望でインディの下位カテにも参加してて、ゲーム大会はそのための資金稼ぎだったはず
今はレッドブルの育成になったんじゃなかったっけ

870 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:12.63 ID:icKGWwgR0.net
タッペンが数年前やってライコネン激おこにしたミラーみながら相手の動きにあわせて何回もストレートで進路変更する動きとかもろバーチャルの世界から持ってきたよな
あとは予選で鈴鹿の最終コーナーずっとインに張り付いてちょっとタイム稼ぐ奴はノリスが今年やってたし、何でもありなバーチャルの世界の動きをリアルに応用するのはもっと進みそうだな

871 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:42.17 ID:Bl9gW1J10.net
プロドライバーにEスポーツやらせるなら座席が動くヤツを導入して欲しいな
プロドライバーとしてはそっからのフィードバックが大事だろうし
それが完璧じゃないにしても

872 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:32:53.66 ID:Xs7MRlo40.net
>>820
そのシューマッハが何も出来なかったメルセデスを強くしたのがハミルトン
シューマッハ自身がメルセデスへ最後の恩返しとしてハミルトンが本当に来る可能性あるなら自分は身を引くと考えたらしいし

873 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:34:55.63 ID:bKl56OzLF.net
>>871
ノリス、フェルスタッペンはGが無くても速く走れるゲーム乗りをマスターしてるんだろう

874 :音速の名無しさん :2020/04/05(日) 13:41:37.98 ID:aRzIC/DL0.net
タッペンはデビューが早いだけで実走経験は年齢より遥かに多いんだが
つっこまれてF1の公平性ルールに興味もなくて知らなかったのをあわてて誤魔化そうとして
奇妙な妄想で危険だ!って連呼してるだけじゃねえか
大体、危険走行なんてのはシミュレーターが程度低かった時代の実走レーサー達がやりまくってたのな
あれはルールが整備されて今の姿になっただけだから
レースに興味が無いから全く分からないんだろうけど、殆どの話が逆なんだよ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200