2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps

288 :音速の名無しさん :2020/04/11(土) 16:44:34.19 ID:dRrfRhY2d.net
当時は、バトルの相手がミスをしても、よけられるだけのマージンを互いに持ちながらレースしてたからね
セナは相手が残すマージンを意図的に利用する抜き方をするから、安全面だけでなく、不文律を故意に破るという意味でもタチが悪かった
セナの相手は事故を避けるため、セナに道を開け、レース後に本人に注意をしていたけれど、セナ自身は全く聞く耳を持たなかったのよね
それがジャッキースチュアートとの口論の理由だからなあ
プロストは数年にわたるこの問題から、鈴鹿のレース前には「もうドアを開けない」と宣言していたけれど、セナはそれでもプロストがドアを開けると思って突撃したんだよな

そういういきさつがあるから、プロストのドライビングを非難する声は少なかったね
ケケの「プロストはヘタクソ。ああいうことをし慣れてないから」発言には笑ったわ

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200