2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps

1 :音速の名無しさん :2020/04/02(木) 19:18:31.44 ID:uEIhrr0o0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583055370/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :音速の名無しさん (ニククエW 79fe-ts5r [220.153.132.24]):2020/04/29(水) 19:50:04 ID:SVancrFI0NIKU.net
車以上にセナの実力におんぶにダッコだったんだろうね

953 :音速の名無しさん (ニククエW 29b8-R+k3 [126.8.207.233]):2020/04/29(水) 19:52:12 ID:AKRsayVi0NIKU.net
セナとホンダのおかげでマシンの実力を見誤ってた可能性は有るな

954 :音速の名無しさん (ニククエW 79fe-ts5r [220.153.132.24]):2020/04/29(水) 20:11:46 ID:SVancrFI0NIKU.net
FW12C「エンジン載せ換え車でシーズン大半戦ってコンスト2位って凄くね?」

955 :音速の名無しさん (ニククエ 3193-h83k [58.183.232.209]):2020/04/29(水) 20:16:21 ID:V3PuoTp40NIKU.net
FW12は元々良い車だったんだよ
ジャッドエンジンとの相性が悪かっただけで

956 :音速の名無しさん (ニククエW 29b8-R+k3 [126.8.207.233]):2020/04/29(水) 20:35:38 ID:AKRsayVi0NIKU.net
ジャッドエンジンで表彰台に上がる車だものな

957 :音速の名無しさん (ニククエ Sd73-Aoix [1.75.251.115]):2020/04/29(水) 20:55:20 ID:9eriGDW2dNIKU.net
ホンダ時代のマクラーレン、と言うかロンデニスは
マシンに新しい物取り入れる時は相当に慎重だったよね
MP4/8のバージボードは自慢げに、他所もすぐに真似するだろう
って言ってたけどさw

90年のベルガーはセナ相手にかなり予選は肉薄してたからなー
その分本戦のアレさが際立つのだがw

93年の右京はマシンがダメ過ぎで
ケンティレル自身がちゃんとしたマシン与えられてないから
94年も乗せるって言っちゃってたし

>>981
MP4/12はニューウェイ関わってないんじゃ?
/13もあんま関与できなかった言ってる

958 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 21:51:23.78 ID:HBjuQh+rrNIKU.net
ベルガーは90年のマシンは狭すぎてフィットしない
来季は広がるから本来の実力出るよって語ってた
けどそんな事はなかったな。

959 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 22:35:09.75 ID:Emayx+QHaNIKU.net
>>955~956
マーチも活躍しているし、ジャッドCVは耐久性に問題があるだけでパフォーマンス自体は悪くないだろう。

960 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 22:47:19.37 ID:chWwOCKCpNIKU.net
セナはそれほど車に恵まれたわけじゃない
41勝したけどセナ以外なら15勝できたかどうか

961 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 22:49:25.76 ID:jRi/DKcr0NIKU.net
ミハエルならどうだったかね。
テストはバリバリやる走り屋ですからね。

962 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 22:52:19.79 ID:uD33szCJ0NIKU.net
逆にマンセルは車に関しては豪運だと思う。
ウイリアムズ以降でダメだった車なんてウイリアムズ・ジャッドくらいじゃないか?

963 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 23:00:27.36 ID:jRi/DKcr0NIKU.net
マクラーレンプジョー(せやな)

964 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 23:01:21.42 ID:e1qlDCosdNIKU.net
90年初期辺りまでのドライバー達のヘルメットのデザインが大好き
シンプルでもスタイリッシュで攻撃的なデザインで個性的すぎた
揉み上げスタイル(アレジとか右京みたいな)が流行った?んだけど誰がオリジナルなんですかね

965 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 23:10:10.63 ID:AKRsayVi0NIKU.net
今のドライバーのヘルメットはデザインが手が込んでて逆にアイコニックでなくなってるからね
当時のは一目瞭然で誰のヘルメットか分かったもんな

966 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 23:20:45.31 ID:e1qlDCosdNIKU.net
そうそう、今のデザインはデザイナーによるデザインなんだろうなーって容易に想像できるし複雑すぎて同じに見えるから個性も出づらいしドライバーの認識もしづらい

967 :音速の名無しさん :2020/04/29(水) 23:26:00.54 ID:AKRsayVi0NIKU.net
セナのヘルメットは格好いいとは思えなかったけどマンセルとかプロストのは今見ても秀逸だと思う

968 :音速の名無しさん (ニククエW 29b8-6q0n [126.163.165.67]):2020/04/29(水) 23:37:23 ID:eUCsQqoc0NIKU.net
>>955
ピケも翌年のロータスジャドはいけると思ったはず
ワークス製も初年度は信頼性で苦しむと思うし

969 :音速の名無しさん (ニククエ 3193-h83k [58.183.232.209]):2020/04/29(水) 23:47:43 ID:V3PuoTp40NIKU.net
>>967
マンセルのヘルメット良いよね
92年の1/1レプリカ持ってる

ヨハンソンも好きだったな

970 :音速の名無しさん (ニククエ Sd73-RlNR [1.66.98.149]):2020/04/29(水) 23:54:36 ID:e1qlDCosdNIKU.net
デザイン抜きにしてもセナ、マンセル、中嶋など、国旗モチーフにしたりして当時の国を背負ってる感というか愛国感も感情移入しやすかった
マンセルのデザインは本当にスタイリッシュで格好良かった

971 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7184-3Zuq [218.33.222.198]):2020/04/30(Thu) 00:16:41 ID:6H7G8NMV0.net
91年のアメリカGPを見た。セナが独走。2位プロスト。途中までベルガーはアレジの後ろ6位を走っていた。セナと同じ車のはずなのに走りにキレがないしホンダV12のパワー感もない。前年は暫定ポール取ったぐらいだから苦手なコースではないはずなんだけど。。

972 :音速の名無しさん (ワッチョイW b3c0-XUuC [133.204.160.225]):2020/04/30(Thu) 03:41:07 ID:3ZNs6ZAz0.net
マンセルのヘルメットのレプリカは当時安く売ってたのかな?バイク乗ってる人が被ってるのをよく見かけたんだが

973 :音速の名無しさん (スップ Sd73-RlNR [1.66.98.149]):2020/04/30(Thu) 04:07:27 ID:ZH9V8vKed.net
Arai二輪用ヘルメットでマンセルとアレジのレプリカ出てたね
Araiのドライバーだけだったんだろうけどなんでこの2人だったのかな

974 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0bec-VhKE [153.206.202.88]):2020/04/30(Thu) 07:41:07 ID:/XzQjKHC0.net
>>964

エリオ・デアンジェリスじゃない?

975 :音速の名無しさん (スプッッ Sd73-6sJQ [1.75.245.126]):2020/04/30(Thu) 07:48:54 ID:ivGA25szd.net
パトレーゼのヘルメット好きだった。

976 :音速の名無しさん (JPW 0H6b-Uq2c [133.106.146.177]):2020/04/30(Thu) 07:52:25 ID:wLKgUujcH.net
普通のレプリカ値段でマンセルモデル売ってたから、買い占めた連中は高騰時
かなり儲けたはず

977 :音速の名無しさん (エアペラT SDc5-ts7H [148.67.50.228]):2020/04/30(Thu) 08:07:24 ID:wAIjk3a4D.net
>>973
星野や松本恵二、高橋国光も出てなかたっけ

978 :音速の名無しさん (アークセー Sxe5-4AVG [126.213.28.216]):2020/04/30(Thu) 10:12:17 ID:Nt4Q1NzMx.net
今日はローランドの命日か。
てか彼はオーストリア出身なのに婚約者はソマリアのモデル兼歌手だったのが謎。
どういう繋がりだったのかな?

979 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 11:38:28.08 ID:03n/xswV0.net
セナはマシンに恵まれなかったというか、自ら蒔いたタネって感じだしなあ

何の理由かは知らないけど、優秀なエンジニアが寄ってこないか離れていく。
シーズンオフのテストもしないしね。

980 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 11:40:50.08 ID:03n/xswV0.net
>>974
もみあげってのが具体的に何を言ってるのか分からないけど、側面に斜線が入るということなら、ジルビルヌーブもね。

981 :音速の名無しさん (オッペケ Sre5-MUqV [126.133.193.246]):2020/04/30(Thu) 12:10:55 ID:q+zTVcF8r.net
セナな、88年から3年は最速マシン乗れてたし
十分恵まれてる方だよ

982 :音速の名無しさん (ワッチョイ 71c5-FJ9U [218.221.33.202]):2020/04/30(Thu) 12:19:56 ID:QrYHh2N80.net
セナはプロストが居なかったらそんなに人気なかっただろうな

983 :音速の名無しさん (ササクッテロル Spe5-a9Oo [126.233.96.48]):2020/04/30(Thu) 12:20:37 ID:hNalstzcp.net
90年の最速は641/2でしょ

マシンに恵まれたのはプロストとマンセルだね

984 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMb5-wr9q [150.66.95.235]):2020/04/30(Thu) 12:23:20 ID:lNHXShJoM.net
86豪州見終わった。プロストにエールを送るパパケケかっこいい

985 :音速の名無しさん (ワッチョイW fbf8-r3zN [39.110.122.22]):2020/04/30(Thu) 12:35:50 ID:tO/LDt5X0.net
>>979
その対極がヒルだね

986 :音速の名無しさん (スップ Sd73-R+k3 [1.75.1.145]):2020/04/30(Thu) 12:41:19 ID:QFkM8ejYd.net
>>983
シャシー性能だけについてはそうだろうけどエンジンパワーとか信頼性を考えたら総合力はマクラーレンて事になるんじゃないか?

987 :音速の名無しさん (スプッッ Sd73-Aoix [1.75.251.115]):2020/04/30(Thu) 12:47:07 ID:6VxjqOI+d.net
>>971
90年はセナ相手だからトレーニングもテストも気張らすぎて空回りした
今年はリラックスして臨む事にしたよ
91年は勝ってるからこれは正解だったのかもしれないけど
何となくキレが無かったなぁと言う印象
RA121Eはピークパワーの代わりに中間トルクが減少した
RA100Eの方が乗りやすかったとベルガーの弁

988 :音速の名無しさん (ワッチョイW b98e-eDDL [60.38.79.49]):2020/04/30(Thu) 13:04:11 ID:hYHCRU3L0.net
>>939
勝ってるだろ。
フジがセナ贔屓だっただけ。
鈴鹿のスーパーラップもベルガー。

989 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0bec-VhKE [153.206.202.88]):2020/04/30(Thu) 13:14:58 ID:/XzQjKHC0.net
アルヌーとかラフィーのヘルメットも蝶シンプル。

990 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1382-ts7H [27.121.203.244]):2020/04/30(Thu) 13:16:43 ID:sZ2Yq4PX0.net
>>987
ベルガーが引退した後も、ベストエンジンは、ホンダV10って言ってたしね。
とにかく、トライバビリティが最高だったそうだ。

991 :音速の名無しさん (オッペケ Sre5-MUqV [126.133.193.246]):2020/04/30(Thu) 13:29:17 ID:q+zTVcF8r.net
>>983
16戦通してみるとやっぱマクラーレンのマシンが
1番速いよ 不安定な空力に苦しみはしたけど
ベルガーもランキング4位だし予選もセナに1番
近づいてたのが90年

992 :音速の名無しさん (スップ Sd73-R+k3 [1.75.1.145]):2020/04/30(Thu) 13:43:04 ID:QFkM8ejYd.net
自分は枕で一番好きなのが4/5Bなんだよな
ノーズからポンツーンにかけてドラゴンの様だと思った
4/6が出て来た時は「あちゃー・・・」と声が出てしまった
にしても当時は各チームのマシンがそれぞれ個性的で良かったな

993 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 13:55:24.87 ID:eviCqMpz0.net
でも結局セナベルガー同士のガチンコバトルって一度もなかったんだよな
91メキシコのマンセルパトレーゼの1コーナーブレーキング競争から並走バトルと終盤マンセルの1周1秒ずつ縮めての猛追は痺れた

994 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 13:58:39.96 ID:/XzQjKHC0.net
F1速報のレッドブル特集号読んだが、最近のライターはいい加減だな。ピエルルイジ・マルティニはジャンカルロ・ミナルディの甥じゃなくて、ジャンカルロがF2で走らせてたジャンカルロ・マルティニの甥だっつーの!

995 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7bcc-GPK9 [175.177.40.18]):2020/04/30(Thu) 14:24:45 ID:7xwtg3Oi0.net
新スレ

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588224268/

996 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177]):2020/04/30(Thu) 15:23:23 ID:03n/xswV0.net
>>994
それはかなりの長期間、日本で蔓延してた勘違いだな。
どこの馬の骨かもしれない素人がウィキペディアに書いて、爆発的に広まった印象。

997 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b0e-Ye5r [223.218.243.177]):2020/04/30(Thu) 15:24:51 ID:03n/xswV0.net
似はようなのには、スパのバスストップシケインは実際にバス停があった、みたいのも。

998 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-nYsY [125.14.63.51]):2020/04/30(Thu) 15:57:20 ID:nSwrd+aP0.net
自粛生活2日目で退屈MAX
外出は必要最低限最小時間にするけどなんとかならない物か。
BS-FUJIもショップなんたらばっか垂れ流さんで、
87年以降の総集編一気再放送とかしてくれ。

単なる俺の要望じゃないぞ。これは社会貢献だぞ。
少なくともこのスレの住民は録画しても、外出せずに裸で正座してオンタイム視聴するからな。

999 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 16:15:22.30 ID:03n/xswV0.net
>>998
全裸は無いな
靴下は履く

1000 :音速の名無しさん :2020/04/30(木) 16:17:20.91 ID:6H7G8NMV0.net
>>990
車載の音が良いよね。ホンダV10が炸裂していた。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200