2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フォーミュラE】Formula E Championship LAP28【FE】

132 :音速の名無しさん:2020/08/12(水) 23:46:08 ID:fGTb8zvZ0.net
テチータは手抜きするつもりなのか?

133 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 02:19:56 ID:eLbGIc450.net
予選見てないんだけど、4人計算ミスって間に合わなかったって、なんか影響するようなことあったの?

134 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 03:11:34 ID:tMl6jFk50.net
グループ1が混んでたのもあるけど、いつも通りギリで走り出したら間に合わなかったという凡ミス

135 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 03:21:06 ID:eLbGIc450.net
特に何かあったわけではないってことね、ありがと

136 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 03:21:34 ID:jjSRKvxw0.net
>>133
https://youtu.be/OMm3DuZp_8U

137 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 03:25:59 ID:jjSRKvxw0.net
ラスト、ロッテラー
レーシングインシデントとして処理された

138 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 03:48:58.79 ID:L8XhwAUA0.net
DTMじゃねーんだよ
ツマンネ

139 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 04:12:44.64 ID:LNA+10ii0.net
ブエミは今日中にスパ行きか?
明日にはトヨタドライバーに変身

140 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 04:56:49.08 ID:/WHCjpAr0.net
どうでもいいけどテチータは楽天がスポンサーついてんだな

141 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 07:41:28.74 ID:L/r3CJXb0.net
消化試合とはいえBMWは情けないな〜

ローランドは初優勝?おめ
消化試合だけどそれなのに勝てないドイツ勢よりはいい

142 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 10:46:07.38 ID:TV9A6tE/0.net
日産は1勝でコンスト2位ってことは、安定感は全チーム1だったとも言えるか

143 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 10:47:00.90 ID:78YfbbW20.net
ラストとセッテカマラ、共にルーキーだけど明暗分かれたな
まぁ後者はチームがアレやからそもそもどうにもならんけど

144 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 11:04:44.33 ID:B31mUJkn0.net
プジョー、シトロエン、DS
各カテゴリーを総ナメ

145 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 18:43:51.99 ID:WS/v5GtF0.net
ターベイ、初入賞ワンチャンかと思ったけど結局ズルズル落ちていったなぁ。
まぁペンスキーのS5用の型落ちPUだからエネルギーマネージメント含めてレースペースは期待できんか…

146 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 18:51:05.07 ID:nVAk0BVQ0.net
セッテカマラ君予選はそれほど悪くないのになんでレースうんちなの
経験不足とゴミマシンが原因?

147 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 18:51:37.41 ID:MBKixF7t0.net
ジャニが辛うじてポイントゲットできて一安心したよ

148 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 18:51:50.22 ID:zNG0GpWG0.net
>>141
消化試合と言っても日産とBMWはコンスト2位争いはあるからなぁ

149 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 18:53:53.86 ID:zNG0GpWG0.net
>>146
まぁドラゴンだから
けどミュラ入賞してるし

150 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 19:11:03.16 ID:QNxC/VPl0.net
ジャニとヴェアラインの交代って決定なんだっけ?噂なんだっけ?

151 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 19:11:45.42 ID:tFB9YfOp0.net
回生ブレーキってそれだけだとどれくらいのブレーキ力なんだろ?
物理を100として。

152 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 19:30:47.75 ID:Vg+GnJLy0.net
>>149
入賞はハートレイ

153 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 19:31:07.86 ID:K1F9yKaF0.net
>>150
まだ噂

154 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 19:41:32.22 ID:QNxC/VPl0.net
>>153
ありがとん

155 :音速の名無しさん:2020/08/13(木) 23:34:09.41 ID:eLbGIc450.net
ラストがこの1週間で表彰台まで上り詰めたのが凄いって言いたいのに、最後のロッテラーに対する攻めが凄いという話にすり替えられてしまった由良さん
なんかよく見る光景なんだけど、テレビ越しより現場だと話の意図がわかりにくかったりするのかな?

156 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 00:02:02.53 ID:gsUh5SOX0.net
ローランドポールの次の日はケツかよ

157 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 00:08:01.43 ID:dv0h7i5h0.net
セッテカマラ君、レースでは定位置やろうなぁ

158 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 06:40:18.59 ID:P5hGVaUz0.net
来季は予選システムどうにかしてほしいな
せめてスーパーポールの前に12台ぐらいのQ5挟むとかしないと予選グループ格差が大きすぎる

159 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:26.29 ID:h21F/7lf0.net
ベルリンの逆走の時はグループ1そこまで不利には見えなかったのに新レイアウトだと一気にグループ1不利になってたなぁ。
S2がテクニカルになったとはいえあそこまで急激に変わるのだろうか。

160 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 09:22:23 ID:GMqzNHKF0.net
グループ1がやたら不利になることは以前からあったしランキング上位ほど予選が難しいという意図的なシステムだと思ってる
色んなチームに勝つチャンスが出てくるいいシステムじゃないかな

161 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 12:18:45.60 ID:vbwg1WlL0.net
ポルシェよっわ

162 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 12:37:23.67 ID:XHJMTUe80.net
今録画見た
坂東おめ

163 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 12:46:54.21 ID:py2Ilo610.net
>>159
グループ1が勝手にぐだぐだになっただけかな

164 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:16:04 ID:fGMMfAuj0.net
来シーズンも期待できそうだね
メルセデスは流石だし、ツインモーター禁止からなんとか立て直しチーム2位の日産、つおいテチータ

165 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:27:23 ID:UFYIKbzn0.net
アウディがさっぱりだったな
ヴァージン含めて未勝利か
メルセデスはベンチュリーのマッサがもう少し頑張れよと思った

166 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:32:58 ID:H1S0xsj10.net
ポルシェ「...」

167 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 13:59:05.60 ID:NbUjEW010.net
ラストって来年も乗るのかね

168 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 14:16:00 ID:v0r/+Cbm0.net
ドラゴンとNIOは強くなれますかね

169 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 14:26:33.86 ID:fODvkCzU0.net
ドラゴンはペンスキーが独自にモーターを開発してる状態だから
大メーカー相手には苦しいかも。

NIOは周りのレベルアップについて行けてない感じなのかしら。

170 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 14:43:57.56 ID:fODvkCzU0.net
Wikipediaの英語版によると今シーズンのNIOは
18-19シーズンのペンスキーのモーターを使ってたとか。

NIO独自のモーターはFIAの承認待ちのようです。

171 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 15:44:20.91 ID:XHJMTUe80.net
6戦で200レスもいかない

172 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 15:52:16.16 ID:MbxfYCUW0.net
実況も6連戦で2スレだし

173 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 15:54:53.67 ID:gsUh5SOX0.net
無理くりでも一応ちゃんとシーズン終わらせることができてよかったよ

174 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 15:57:38.27 ID:P5hGVaUz0.net
そもそも今参戦してるNIO 333は以前のNIOとは別チームだしね
詳しいことは以前このスレで情報があったけど忘れてしまった

175 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:08:09.34 ID:CMD9QkyE0.net
>>169
シボレーはEV興味ないの?

176 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:08:33.22 ID:22mbd3KG0.net
バンドーンは今日からのF1で、スペイン入り
マクラーレンのリザーブやるそうだ
WEC参戦ドライバーもきついが、リザーブとはいえバンドーンは休みなしか

177 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:16:53.82 ID:gsUh5SOX0.net
マッサが1年早くヴェンチュリから離脱

https://jp.motorsport.com/formula-e/news/massa-in-shock-split-with-venturi-fe-team/4855691/

178 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:19:34.57 ID:vPgMlzUM0.net
セッテカマラは入国トライだそう

179 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:23:56.07 ID:P5hGVaUz0.net
https://us.motorsport.com/formula-e/news/wehrlein-porsche-lotterer-jani-2021/4855752/
ヴェアラインのポルシェ加入が正式発表

180 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:24:07.49 ID:fODvkCzU0.net
>>175
ペンスキーがアメリカのメーカーを引っ張り出してくれるといいんだけど

以前は中国資本でアメリカで商売してたファラデーフューチャーと組んでたけど
破産してしまった

181 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 16:59:13.75 ID:wYmOZi3P0.net
ペンスキーがテスラを引っ張ってこれたら面白いんだろうけど、イーロンマスクは興味なさそうかなぁ

182 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:13:32.14 ID:P5hGVaUz0.net
ペンスキーはGM,フォード,FCAのどれとも繋がりはあるけどどこもEVのイメージないからなぁ

183 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:16:19.36 ID:Kg2M0iG/0.net
FE目的でJスポ契約してる人なんてほとんどいないか

184 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:27:38.36 ID:h21F/7lf0.net
以前ペンスキーと米国ホンダがFEのPU供給に向けた交渉を行っていたという記事出てたなぁ。
結局日本の本社にNG出されてポシャったみたいだが。

185 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:34:23.45 ID:GMqzNHKF0.net
>>182
その中だとフォードが一番EV化意識してるメーカーかな
この前もEVマスタング作ってたし
自動車メーカーじゃないといけないわけじゃないからモーター関連企業と組むのも選択肢としてありえるけど

186 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:43:18 ID:GsCRbELN0.net
>177
加入直後以外は全然目立たなかったしな。

187 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 17:44:12 ID:J2qQ7uEM0.net
>>183
自分はGTのついでって感じだよ
ローランド(日産)やバンドーンが出てなかったら、多分見てなかったと思う

188 :音速の名無しさん:2020/08/14(金) 18:52:42.95 ID:5SIyBy9l0.net
>>181
テスラ市販車のレースFIAも承認してるけど資金系統の問題から進まない模様

189 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 00:06:48.88 ID:i9fCL3Xr0.net
>>183
SGTとWEC目的でオンデマンド加入してるけど
FEは3日後って知ってちょっと思案中

190 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 06:30:46.66 ID:Ln9nNYeg0.net
>>183
F1、インディカーのオフシーズンにJスポ契約してる

191 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 06:40:26.46 ID:1drTC+ar0.net
平均時速110キロのレース、全くエキサイティングじゃない

192 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 06:57:57.62 ID:Ln9nNYeg0.net
遅い分、フォーミュラマシンで接触バトルができる

193 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 08:41:14 ID:bj0iAS0C0.net
速度だけで面白さが上がるならRedbullエアレースは無くならなかったんだけどね

194 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 11:49:49.72 ID:9456/HwX0.net
遅い分、コースのどこを入ってるかわかりやすいよね
F1だと画面の切り替わりが早すぎて、コースのどこか分かりにくいことがある
一方でF1は加速とコーナリングのクイックさは桁違いで迫力があるし、それぞれいい面があると思う

195 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 12:02:57.37 ID:G+UWfNkj0.net
音が騒がしくないし目で追える速度だからちょうどいい
F1は観戦してて疲れると感じるのは年か

196 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 13:58:33.76 ID:zG0tneTI0.net
遅くてもバトルあれば面白いのは事実

197 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 14:26:57 ID:81jxHgu10.net
初年度か二年目だったか、タイトルかかった最終戦であった
プロスト息子のめちゃくちゃブロックとか衝撃だったなあ

198 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 14:56:01 ID:BLeg1bAj0.net
それをいうなら最終戦でディグラッシがブエミにミサイルかましたやつの方が衝撃だった
そのあとレース関係なく2人でファスでストラップ合戦してたやつ

199 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 16:43:11.56 ID:GA5dYiuP0.net
もう来年までレースないの?

200 :音速の名無しさん:2020/08/15(土) 18:04:28.82 ID:allZpv+60.net
>>199
>>1 少なくとも今年中は開催せず感染状況を様子見

201 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 05:07:13 ID:pl2bSV3y0.net
アガグはコロナから復活したんか?

202 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 09:00:35 ID:MUxkVh+m0.net
まーでもメーカーはたくさん参戦してるけど人気は言うほどでもないという昔のWEC思い出すわw
今のうちに人気を上げる事考えないと
メーカーがサーっていなくなったら終わるぞ簡単にw

203 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 10:20:39 ID:6SrMCdNV0.net
F1なんてもっと悲惨な状況だけどな…
FEは人気というより自動車メーカーが参加するメリットが大部分だと思うぞ
メーカーがいなくなるとしたら参加するメリットがF1並みになくなったらだと思う

204 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 10:32:14.20 ID:7IOZ/6Nn0.net
メーカーワークスいないとやっぱりつまらないよな

205 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 12:33:04.85 ID:SEj7npkm0.net
これだけワークスいるカテゴリーも中々ないしFIAのシリーズになるんだからもうちょっと人気欲しいよなぁ

206 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 12:36:09.73 ID:MUxkVh+m0.net
F1比べるとかバカがいるとは・・・向こうの規模知ってて言ってるのか
視聴率も観客動員も圧倒的レベルで差あがるのに
>>205
ほんとそれな人気もついてきてほしいよな

207 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 12:55:16 ID:+Gjqmwlz0.net
>>205
いや、元々FIAの管轄下だよ
「世界選手権になる」というのと混同してない?

208 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 12:59:04 ID:+Gjqmwlz0.net
>>205の言うとおりだと思う

FEの弱点は収入源が自動車業界からのスポンサー料で一本足なこと
自動車業界に飽きられたら終わり

人気が出て放映権や観戦チケット(開催権料)で収入を得るモデルも
伸びてくれないと安定しない

209 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:05:36.41 ID:NmnjUgcN0.net
DTMが終わるみたいだしドイツ圏で人気が出るといいけど

210 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:17:47 ID:+2acKqSs0.net
メーカーの本音はリーフとかテスラロードスターとかi mievとかを使ったレースのほうが良いって感じなんだろうか

211 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:26:46.35 ID:GHbqt2wH0.net
少なくとも俺は普通の電気自動車レースなら見ないかな
フォーミュラカーだから見てて面白い

212 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:39:25.34 ID:5PJsLVR90.net
F1チームの連中から文句言われてるのは辛いだろうな

213 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 14:51:34.41 ID:Co/4x8DT0.net
車メーカー以外から参戦もあっていいと思う
家電メーカーとか
マブチモーターとか

214 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:05:17.74 ID:c7nFn9Ah0.net
>>210
確か日産はリーフRCとかいうリーフのレースカー作ってたし、やろうと思えばできないことはないなw

215 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:08:42.07 ID:xuWabjxz0.net
>>213
家電といえばパナソニックがジャガーのスポンサー
パナは目の付け所がシャープだね

216 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:21:04.43 ID:knctrsi20.net
>>215
パナは売上の1/3が自動車関連事業だぞ

217 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:43:52.34 ID:tglXC+n90.net
パナも自動車関連メーカーだから結局業界だけでお金回してるだけなのか

218 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:44:10.40 ID:knctrsi20.net
>>213
Envision
モーター屋とかバッテリー屋はマシンすべてを作る技術に乏しいし、電気自動車に取り組むのでない限りそんなとこに投資もできないから、結局どこかと組むしかない
日本だとモーター、バッテリー、足回り部品持ってる日立がいるけど、あの会社がこういった事業に手を出すとはとても思えない

219 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:47:31.64 ID:tTnXd0HJ0.net
>>217
逆に技術開発で自動車に関わってない企業がこんなものの開発に携わろうとしたら株主にボコボコだろう
スポンサーですら一般知名度が上がらない限り厳しい

220 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:49:23.83 ID:7IOZ/6Nn0.net
ルネサスいるだろ
あと村田製作所

221 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:51:56.53 ID:zyL3VuqT0.net
>>220
ルネサスはズブズブの自動車関連メーカー(半導体)だよ

222 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 15:53:20.32 ID:zyL3VuqT0.net
>>220
村田はソニーの電池買収したから業界としては異業種とは言えないかな

223 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 16:14:34.40 ID:7IOZ/6Nn0.net
ん、車メーカー以外からの参戦て話じゃなかったのか

224 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 16:35:54.46 ID:tihZb2vd0.net
なんでタイヤサプライヤーがハンコックなんだ
石橋や横浜、コンチネンタルや良い年はやる気がないのか!

225 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 16:41:23.71 ID:+0QRrvhr0.net
WTCRのサポートレースとして電動自転車レースをやればいいんじゃないか
電動自転車が一番向いているフォーマットだろ

226 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 16:46:07.94 ID:tihZb2vd0.net
Extreme Eに期待している人他にいますか?
フォーミュラももちろんいいんだけどオフロードもワイルドでカッコいい

227 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 17:46:09.43 ID:knctrsi20.net
>>223
技術提供と参戦は違うだろう
ルネサスはマヒンドラと組んでるけど、ルネサス主体で参戦ってのはまあ有り得ない
帝人とか、関わってる日本企業ならたくさんあるしな

228 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 17:54:47.38 ID:DEByCS970.net
ロボレースに期待!

229 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 17:58:20.32 ID:tTnXd0HJ0.net
日本企業ならNidecの会長が興味持てばやってくれるかも?

230 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 18:14:58.83 ID:7IOZ/6Nn0.net
はーなんかめんどくさ
例挙げてなんでここまで言われなきゃならんかね

231 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 18:39:11.52 ID:SEj7npkm0.net
>>225
ETCRってのが来年から開催するぞ
ただFFツーリングカーの置き換えじゃなくてパイパワーリア駆動のラリークロス的なシリーズになってるけど

232 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 20:47:31.23 ID:+2acKqSs0.net
>>231
よく見ろ自転車だぞ

233 :音速の名無しさん:2020/08/16(日) 21:15:07.61 ID:VI6zBAT00.net
市販EVのレースは金が集まらないのが全て
https://www.as-web.jp/overseas/565887?all

234 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 04:57:22.44 ID:WtYz6Puv0.net
EVのフォーミュラは、FEが独占権持っているらしい
フォーミュラがなくならない限り、FEは安泰だろう
EVはこれから成長分野だからね

235 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 18:51:26 ID:D9/fFpSl0.net
チャンピオン凱旋
https://twitter.com/afelixdacosta/status/1294955123555405825
(deleted an unsolicited ad)

236 :音速の名無しさん:2020/08/17(月) 19:46:53.28 ID:QgNNH/QK0.net
>>234
ERA Championship
https://erachampionship.com
https://www.as-web.jp/overseas/556170?all
ふと思い出した、まだテストやってたのか

237 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 07:20:52.23 ID:QQJjTbfg0.net
BSフジ放送

第6戦 ドイツ・ベルリン 2020/8/22(土) 26:35-27:35
第7戦 ドイツ・ベルリン 2020/8/23(日) 25:30-6:30

238 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 08:18:26.06 ID:bUPfKetl0.net
ドイツ6連戦まで見終えた感想だが同じ新規ワークスの中ではメルセデスはよくやったな。ポルシェは期待外れだった
ポルシェはかなり速い(最強マシンのテチータで勝てなかったロッテラがトップ争いに絡んでる)けどダブルF2王者揃えてきたメルセデスと比べドライバーラインアップ貧弱で諸に差がある(ジャニのフォーミュラ経験っていつ?)
来季ウェーレインで補強したらワークス最下位脱出なるかってとこか

239 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 11:03:44.54 ID:+zci+bjg0.net
>>224
スポンサーの条件が悪くてどこもやりたがらないんじゃね
(専用のタイヤをほぼロハで○○○○本用意しろ…など)
マシンに貼ってるミシュランのロゴすら超小さいしな

240 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 14:26:01.91 ID:KIUkUcOc0.net
このカテゴリはタイヤあまり重要じゃないしね
日本での開催もないし放送体制もしょぼい
技術力にも営業面もメリットがない

241 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 15:33:06.77 ID:pZxqIHM60.net
パイロットスポーツ使ってるのはミシュランのやる気のなさ故?

242 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 16:04:01.92 ID:EMfJi//w0.net
市販ブランドの広告も兼ねてるだけでタイヤそのものは専用設計でしょ
レース用タイヤに市販ブランドの名前つけるのは他のカテゴリーでもよく見るやり方だし

243 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 19:13:10.85 ID:TatSEMZD0.net
BREAKING:
@AlexanderSims joins @MahindraRacing for next season in Formula E!

シムズ マヒンドラ入り

244 :音速の名無しさん:2020/08/19(水) 20:28:57 ID:XanwOe+E0.net
パスカルくん枠に入るのかなと思いきやダンブロさん去るみたいね
リンとかな?

245 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 05:55:56 ID:NLqYEy7M0.net
>>243
ギュンターに比べ中盤~後半にかけてボロボロだったからBMWに干された感じだな
マヒンドラじゃもう駄目だな

246 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 16:15:28 ID:ZOod5/sX0.net
マヒンドラ自体は正直どうでもいいけどはしゃぐギル代表が見たいから頑張ってほしい

247 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 22:52:21.83 ID:t0GT/VVI0.net
Gen2EVOキャンセルされたんだな
2022-23からGen3だからやる意味ないと判断されたみたい
https://formulaezone.com/2020/08/19/formula-es-gen-2-evo-car-cancelled/

248 :音速の名無しさん:2020/08/20(木) 23:43:49.58 ID:kdr3Anep0.net
製造してるところもスペア合わせて何キットかは買ってもらわないと利益でないんで、まだデモマシン用のしか作ってないからEvo案は破棄してもいいよと言ってた

パワートレインは次の2シーズン中に1度のみアップデート可能
Gen3に合わせるチームは多いだろうな

249 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 00:03:23.47 ID:UufRsmMB0.net
Gen3からパワーも回生力も強くなるし給電もするようになるから戦略から制御までやらないといけないこと多そうだな

250 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:02:46 ID:+lIr+KiT0.net
2023年からドイツで800hpのFCVを使ったレースを始めるらしい
FEにもこれぐらいパワーがあるとすごいだろうけど市街地レースではちょっと難しいかな
https://jp.motorsport.com/general/news/new-hydrogen-powered-race-series-to-launch-in-2023/4860079/

251 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 09:11:33.09 ID:LPp9nnah0.net
市街地でそんなパワー出すとモーターとタイヤの音が酷いことになりそう
ハイパワーかつ超高速である必要あるのかな
WRCなんかはFEより遅いわけだし

252 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 11:50:41.23 ID:xEBIy7WL0.net
800hpを出すFCスタックってクソデカそうだな

253 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 12:07:07.49 ID:SAHrubk70.net
スタックの出力が足りなくなりそう
バッテリーと合わせるんじゃね?

254 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 12:10:56.07 ID:+lIr+KiT0.net
FCVはWECでも開発が進められてるし実現する目処は立ってるんじゃないかな

255 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 12:18:29.09 ID:3m7Z41ZX0.net
ヤバい事故起こしそう

256 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 17:43:44.65 ID:xzw7YSEm0.net
FCVは水素限定なのか他も使っていいのかでハードルが随分変わるよね

257 :音速の名無しさん:2020/08/21(金) 17:44:24.85 ID:SAHrubk70.net
アンモニアとか?

258 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 07:28:57 ID:F60xs5WJ0.net
FCV(燃料電池自動車) 基本は水素では

検索したら、アンモニアから水素を取り出し燃料電池発電とかある
分離装置が必要で車用には向かないのでは

例えばこれ↓

世界初、低濃度アンモニア水から高純度水素を製造 燃料電池の発電に成功
https://www.kankyo-business.jp/news/023608.php
https://www.kankyo-business.jp/uploads/2019/12/03/QKXByac0n1XENeK0Er4EroqXfeMXei6OoUGJUFGN.jpeg

259 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 09:44:11 ID:qL3YfsGG0.net
FEは意外と短命に終わるかもなあ

260 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 09:47:05.51 ID:vbCRiNj+0.net
アガグは次世代エネルギーとしてBEVよりFCVの方がいいのならFEをFCVにしても構わないって言ってたよ

261 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 09:58:01.72 ID:YNh8/pVk0.net
>>258
これが車載できるようになったりしたら、ガソリンスタンドがアンモニア臭くなるのか

262 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 10:16:36.18 ID:IA3vhwPu0.net
結局電力の供給源が 大容量 高電力 高速充電(充填) できなければ先がないからな
今のバッテリー式じゃ容易に電池交換できるようになるか
それこそ原子力電池くらいの大容量がないとな…・

263 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 12:57:10.18 ID:7/U6bnX60.net
水素って水素つくるのにエネルギーを使うから
非効率で高価格なんじゃないの?

264 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 14:21:34.71 ID:btT3XGTK0.net
製鉄の副産物で出る

265 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 15:24:13 ID:6iHB0o5P0.net
ガソリンも作るのにエネルギー使うからなぁ

266 :音速の名無しさん:2020/08/22(土) 17:25:58 ID:n8aj9Kfp0.net
ガソリンは原油を分離すれば自然とできるから他の石油由来の製品が世の中で使われる限りは製造コスト大してかからんだろ

267 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 00:51:34.99 ID:TNTVJy4x0.net
FEは後3年持つかな

268 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 01:16:09.19 ID:4qgxWeHx0.net
アガグ氏の持ってる独占権ってEVだけ?
FCVになると話は別だろうな

269 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 10:51:21.20 ID:zD45c8dT0.net
エクストリームEがつまんなさそうだしFEは現状維持ならなんとかなるでしょ

270 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 11:31:35.49 ID:95SFsIyx0.net
>>268
「EVフォーミュラ」の独占権じゃない?
流石に箱車EVレースまでは権利は及ばないはず

271 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:51.97 ID:wFUhw4oZ0.net
>FIA フォーミュラE選手権 (FIA Formula E Championship)は
>化石燃料を使用しない電気自動車のフォーミュラカーによるレース。

電気自動車のフォーミュラカーによるレースという定義だから
レギュレーション変更で、現行のEVに加えてFCVも可とすればできそうだけど

その場合、性能差調節するか、カテゴリー別レースにするか

272 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:49 ID:MD6MOHHX0.net
管理が面倒になるだけだから変えるならどっちもじゃなくてどっちかだと思う
FCVが良さげなら全部FCVにすると思う

273 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 15:14:21.53 ID:1VCcZ9tS0.net
とりあえずFCで発電して充電するところから始めたら?

274 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 19:56:27 ID:/9FWLaYg0.net
6戦ベルリン、BSで観たけどF1なみの
トレインレースでクソつまらんかった

FEらしくないレースだったな

275 :音速の名無しさん:2020/08/23(日) 22:39:24 ID:ngJ34CxI0.net
ちゃんと見てる?元々トレインレースなんだが
それを接触してプロレスレースして誤魔化してるだけでw

276 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:00:07.49 ID:rTUtQNdz0.net
ベルリンが怒涛すぎて6戦と言われても何があったか思い出せない
6連戦序盤ということはテチータが圧倒してた頃か

277 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 01:05:57.45 ID:lkbsOOBY0.net
BSで見てるけど、映像がカクカクしてすげー気持ち悪かったのが第6戦で直ったな

278 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 02:24:24.10 ID:aVwpebRS0.net
7戦ベルリン、BSで観ました
終盤の3位争いの4台団子が面白かったわw
あと、ダコちゃんつえー

279 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 07:10:36.40 ID:Y1F3u6fs0.net
え?
イソジン500って今やってたの?

280 :音速の名無しさん:2020/08/24(月) 08:04:15.41 ID:dyXOdvJQ0.net
ベルリンは連戦だったからマシンを壊すなと言われてたのではw

281 :音速の名無しさん:2020/08/26(水) 06:31:43 ID:DLeE5e8/0.net
https://twitter.com/MahindraRacing/status/1298331370930999296
ニックさん仕事してるじゃん
マヒンドラで新しいパワートレインのテストを初走行

Craig ScarboroughさんのZFが全部手掛けたのか?の問いも気になるな
明らかにマヒンドラはトレインの失敗で失速したから
(deleted an unsolicited ad)

282 :音速の名無しさん:2020/08/30(日) 21:06:50.35 ID:Zql3OCy60.net
BSで観ました、ダコちゃん王者おめでとう!
やっぱ、排熱がないマシンだと後ろにピッタリつけるから
バトルええなw

283 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 11:22:35.49 ID:TvrxpCFn0.net
DS E-TENSE FE 20
https://www.dsautomobiles.jp/ds-universe/ds-performance/the-car.html

>新しいパワートレイン、338hpの100%電気モーターにより、
>DS E-TENSE FE20はわずか2.8秒で100km/hに達する加速を実現。
>(旧モデルは3.7秒)。

今年は加速が進化していたのか、強いマシンがさらに強く…
なるほどこれは勝てんわw

284 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 12:32:41.06 ID:S8kctDnV0.net
余所との比較がないことにはな

285 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 12:43:50.32 ID:t7k8iqBT0.net
旧モデルってGen1のことじゃないの

286 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 13:30:31.47 ID:ZQmr1b+e0.net
エネルギー的には厳しくなるだろうけど、もう少しストレートが長いレイアウトのトラックも見てみたいな

287 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 13:55:15.65 ID:TvrxpCFn0.net
>>285
そうかも知れない、Gen3ではさらに加速が早くなりそうだな
2秒切るかな?

288 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 14:22:06.88 ID:YBLNTcwf0.net
メキシコのホームストレートなんかは長い方じゃない?
市街地で作るとFIAの何m状のストレートがある場合はシケインを作りましょう。に引っ掛かるだよな
スイスだっけ?だからあんなスタート直後の糞シケインになる

289 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 14:22:50.10 ID:YBLNTcwf0.net
>>288
何m以上のストレート

290 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 15:48:28.00 ID:TvrxpCFn0.net
FEは峠めちゃ早そうだな

「下り最速マシン、今日は持ってきましたよ」

「まさか、FEマシンだと…勝てる気がしない!」

291 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 18:18:18.57 ID:ActXGztx0.net
じゃあ高低差のあるコースでやればいいのに
モナコとかマウントパノラマとか

292 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 18:52:48.92 ID:tYUXMOhj0.net
モナコは来年フルレイアウトでやるよ

293 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 19:14:27.87 ID:YTnXaIvp0.net
>>291
スパもいいな

294 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 21:36:27.40 ID:hQkD5Z1D0.net
絶対ロウズヘアピンで多重事故が起きる
あとヌーヴェルシケインでサイドバイサイドになった時にショートカットするやつが絶対出てくる

295 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 21:45:30 ID:1r0rT1S80.net
パイクスピークはEVの方が速いんだっけ
空気薄くなってもパワー低下しないからね

296 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 21:59:23.76 ID:DcGdVtwh0.net
FEは低速コーナーで速度遅すぎて詰まってしまうのがな…

297 :音速の名無しさん:2020/08/31(月) 23:04:15.04 ID:dy1OQut90.net
>>291
サンフランシスコで市街地レースやって欲しい

298 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 05:49:17 ID:nvIjUQgN0.net
>>295
それと、エンジンとモーターの特性の差では、モーターはトルクがでるからね

299 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 08:35:07.37 ID:/oVtVVuX0.net
パイクスピークに出てくるEVはだいたいAWDだから今のFE持ってったら多分糞遅い

300 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 08:38:58.96 ID:XT+Hg54P0.net
パイクスピーク・ヒルクライムだからフォーミュラじゃ厳しいな
あそこでダウンヒルやる、命知らずはいなさそうだけどw

301 :音速の名無しさん:2020/09/01(火) 18:55:32.67 ID:e7y4deFn0.net
GEN2EVOが中止になってボディが旧式化しなくなったからタミヤは一安心してるんだろか?

302 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 12:00:27.41 ID:R2V/c9Hs0.net
左近さんはどうして"Regen"を「リージョン」みたいな感じで発音してるんですか?
パンピーオ的な本物の発音ということなんでしょうか?

303 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 13:14:36.87 ID:mT2zMHSu0.net
左近さんがあんなに解説できるとは思わなかったw

304 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 13:34:22.79 ID:govoSifh0.net
選挙運動で喋りが鍛えられたんじゃ。
病院マネーで通るかと思ったが全然やったな。
地元じゃ強そうだけど。

305 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 13:35:08.26 ID:hzIPzW7V0.net
選挙演説で弁舌を鍛えたからじゃないのか?w

306 :音速の名無しさん:2020/09/02(水) 14:30:16.41 ID:Aiv34m4i0.net
ネタかぶり

307 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 12:17:20.56 ID:YfUh7n0q0.net
次のシーズンまだかよ
さっさとしろ

308 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 12:32:05.48 ID:MiSAekra0.net
>>1

中南米でシーズンイン出来る??
運営ちょっと何考えてるの

309 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 15:14:47.82 ID:89LBgQ0S0.net
暫定に噛みつかんでも

310 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 19:28:25.08 ID:7HJDYSXz0.net
ダコスタがF1ポルトガルGPのFP1出走もしくはスポット参戦に向け2チームと交渉中と
https://the-race.com/formula-1/da-costa-in-talks-over-f1-outing-at-portuguese-gp/

311 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:09:26 ID:HoQiqnoc0.net
>>310
ライセンスポイント足りてるのかな?
特例で発行されそうな気もするけど。

312 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:14:18 ID:MiSAekra0.net
FIA枠
Special permission by FIA
FIA pay drive
FIA business driver
Super pay lisence
なんでもいいけどアホくさいな

313 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:17:23.93 ID:dQ4Sxw5c0.net
普通にトロフィー授与で終わりそう。
ロッテラーが乗ったようなときのような金さえ出せば乗せてやるって状況違うよねぇ。

イタリアFP1でウィリアムズは乗っけたりしたけど将来の金づる候補ってとこだろうし。

314 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:19:52.55 ID:RTiF7mNh0.net
FEチャンプは30pなんでFPのみは25p余裕で足りてる
全シーズン6位なんでダコスタは最低36Pもってる。今年のWECの成績しだいでは40Pいくんじゃない

315 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 21:24:42.85 ID:RTiF7mNh0.net
ダコスタのは完全に思い出づくり…本人もそのつもりでしょ
ポルトガルGPは通常に戻ったら無くなるだろうし

316 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:38:48 ID:PoasJIOL0.net
やっぱFEはシーズン1こそが至高

いきなり翔ぶニック
走るだけでへし折れるサス
熱暴走で停止した車に追突
セーフティーカー2回3回当たり前
気が付いたら優勝してたアグリ

317 :音速の名無しさん:2020/09/05(土) 22:46:56 ID:lXaowth10.net
>>316
車乗り換え

318 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 01:51:35.12 ID:/GZzsnId0.net
乗り換え楽しいよね!
復活しないかな。

319 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 01:53:59.63 ID:Ou+7Xrac0.net
誰得チームスタッフの実況体温と心拍数公開も復活希望

320 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 06:12:26.64 ID:I1rm2Fyr0.net
>>315
スポット参戦は無理でもFP1ぐらいならどこか見つかりそうだな

321 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 12:35:29.93 ID:YSGXcD5c0.net
>>318
最低乗り換え時間を勘違いしてセルフピットストップペナルティとかあったなw

322 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 17:59:55.82 ID:xhaZqLBf0.net
乗り換えたマシンが走んなかったときがあったような
気のせいかな。
初期はレーススタートできないマシン多かったよな

323 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 18:03:24.79 ID:qOI5IiKl0.net
乗り換えたマシンがスタートできないのはしょっちゅうあったと思う
応援してるドライバーが無事に乗り換え済ましたらほっとしてた

324 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 18:29:41.40 ID:t0Mwl3Vk0.net
>>316
スポット参戦した開幕戦でトラブルでリタイアしたけどちゃっかりファステストラップでポイントゲットしてた佐藤琢磨
も追加で

325 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 19:32:50.81 ID:1DWakoLQ0.net
そのときはポイント圏内フィニッシュでなくてもFLポイントは得れたからな

326 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 21:20:26.99 ID:Tdg/F7SU0.net
FLといえばディグラッシとブエミのあのタイトル争いw
ディグラッシがブエミにわざとミサイルかましてFLマークしたやつがチャンピオンとかいう草展開になったやつ

327 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 21:24:00.02 ID:gIs8/H6d0.net
あの事件のせいで上位しかFLポイントがもらえないルールが広まりだした記憶

328 :音速の名無しさん:2020/09/06(日) 21:53:52.08 ID:bG3Q0EBS0.net
テチータがエクストリームE参戦決定したけど他のチームは興味無いんかね

329 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 00:59:08 ID:trBj8Fz40.net
もう参戦決めてるチームの殆どがFE組じゃなかったっけ

330 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 07:40:38.02 ID:r8NLSXzq0.net
みんなが手探りでドタバタしてる黎明期って特有の魅力があるよな
慣れて洗練されてくると失われていく
今が悪いってわけじゃないけどあの頃の楽しさやワクワク感はもう無い

331 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 08:28:32.45 ID:E3JSXkQU0.net
今じゃ外れないフロントウイング踏んで壊して強引に外すなんてことないからな
構造上の問題でフロントウイング自体が半分なくなったようなもんだけど

332 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 15:54:50.47 ID:r8NLSXzq0.net
いやあ野蛮だったなあw

333 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 17:02:47 ID:OIWPYzma0.net
精神的に洗練されてなかったブエミがそこら辺に当たり散らしてた17年タイトルかかった最終戦も懐かしいな
今はなんかすっかり大人しくなったよな

334 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 18:07:26.70 ID:7uwgSTRn0.net
フォーミュラカーで接触バトル すごくいい!(遅いからできる訳だがw)

335 :音速の名無しさん:2020/09/07(月) 19:30:58 ID:vivJHxuA0.net
CARTは中々に速かったけどゴツンコツンやってたよ
売り文句が世界一安全なフォーミュラーカーだった
クソほど頑丈で接触で浮いた車がそのまま走り続けて完走したり

336 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 04:47:53.39 ID:EuFJ0UNA0.net
>>326
わざとならとどめ刺すよね

337 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 07:40:48.30 ID:erOgJeas0.net
ディグラッしは追う側でとどめを刺しにいって自分も潰れたら逆転できない状況じゃなかったっけ?

338 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 07:45:28 ID:erOgJeas0.net
あのときディグラッしはなぜかファンブーストを使ってFL権利を喪失するラップを作ったりしてたんだっけ
謎のどたばたコントだった

339 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 17:42:38.74 ID:7PLHsjtp0.net
モロッコかどっかで映像の乱れで残り2,3周が全く見れなかった
これが黎明期の思い出の優勝やろ

340 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 17:53:15.35 ID:OB+q8x1X0.net
そういやそんなこともあったような

341 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 18:45:33.64 ID:0yWMc5KV0.net
開幕戦ラスト1周でテレ朝の放送終わった方が強い

342 :音速の名無しさん:2020/09/08(火) 20:55:52.23 ID:6tSJEFT80.net
1番は開幕戦最終周の空飛ぶハイドフェルドかな

343 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 06:37:34 ID:p/OeSEGA0.net
誰かツルーリさんを見かけませんでしたか

344 :音速の名無しさん:2020/09/09(水) 08:19:42.47 ID:/AzcJJDC0.net
謎のPPとトレインとかいうF1で見てた光景を久しぶりに見れて嬉しかった

345 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 01:27:35.75 ID:dY59LVt/0.net
予選チェッカーフラッグが出るところで番組豚切り終了
カーグラTVが始まるw

346 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:04:13.16 ID:M+DpzHVn0.net
【悲報】Fe6シーズン終えても尚、Fe最初のレースを超えるレースが存在しない

347 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 09:26:08.20 ID:sFiOlnYo0.net
デビュー作が代表作
あると思います!

348 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 11:57:06.24 ID:cLkjqCrC0.net
>>347
円広志の夢想花か・・・?

349 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 14:50:13.11 ID:V3n2ZirH0.net
>>346
はぁ?
去年のメキシコとか見てないの?

350 :音速の名無しさん:2020/09/10(木) 15:53:50.11 ID:dABIITVJ0.net
>>349
うーん•••
2番目かな?

351 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 09:14:28.12 ID:eSF8f3Qt0.net
FEはシーズン1開幕戦で一番大事なところが放送できなかったせいでテレビ朝日が一気にやる気を失ったのが大きいな
BS朝日の方でもどんどん扱いが悪くなっていった
ただ、
朝日時代はAbemaでやってくれてたのが何より素晴らしかった

352 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 13:30:19.83 ID:UHAJzfbP0.net
>>351
本当Abemaでやってくれたお陰でファンが増えるかと思ったのにな

353 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 14:23:34.70 ID:kQ+waRxb0.net
当時インターネットテレビにそんな訴求力ないって

354 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 17:19:00.61 ID:T/4uAEws0.net
https://current-e.com/wp-content/uploads/2016/11/Spacesuit-Media-Marta-Rovatti-Studihrad-FIA-Formula-E-Marrakesh-ePrix-November-2016-Formula-EJ-sunset-690x460.jpg

355 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 18:18:38.66 ID:rgSDniLY0.net
トップギアのスティグ?

356 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 18:54:31.32 ID:T/4uAEws0.net
こんの、クソたわけぇええええ!!!!
EJ様じゃろがぁあああああああっ!!!!!

357 :音速の名無しさん:2020/09/13(日) 21:11:16.05 ID:GJaxn0Q60.net
6年前の今日、ニックさんがお空を飛びました。
https://twitter.com/FIAFormulaE/status/1305086122884825088
(deleted an unsolicited ad)

358 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 06:55:25.83 ID:lRVQKQC+0.net
クラッシュで君が宙を舞ったから
9月13日はニック記念日

359 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 08:37:22.53 ID:Pgqjy3GX0.net
新シーズンあくしろよ

360 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 15:45:11.03 ID:bj2WJQZC0.net
カレンダー決まってんだしそうはいかん

361 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 19:24:32.13 ID:cXcSNnHj0.net
来シーズンのカラーリングすらまだなのに

362 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 19:31:53.69 ID:ZYO1q4vU0.net
2020-21シーズン(大嘘)

363 :音速の名無しさん:2020/09/14(月) 19:37:25.43 ID:HqhgNkvz0.net
>>357
ニックに乾杯!

364 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 08:43:38.47 ID:7JbQ87Tz0.net
もう次シーズンはベルリンで月→金、月→金の2週連続5連戦の10戦で良くね?
土日開けてりゃドライバーも他シリーズに出やすいし

365 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 15:02:36.00 ID:9yKCLzeT0.net
良くねぇよ

366 :音速の名無しさん:2020/09/15(火) 21:56:08.56 ID:7Q1CRyzm0.net
アガグが3年間は喪を秘すように言ったろ

367 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 09:00:50.88 ID:kQaRr2VI0.net
#NEGATIVE DISCHARGE

368 :音速の名無しさん:2020/09/21(月) 09:00:59.94 ID:kQaRr2VI0.net
#NEGATIVE DISCHARGE

369 :音速の名無しさん:2020/09/24(木) 18:24:13.60 ID:Fas0p7Xf0.net
ロボレースが始まるらしいのでage

370 :音速の名無しさん:2020/09/25(金) 08:36:23.03 ID:qeBXiUNQ0.net
来シーズンはチーム変更なし?

371 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 00:40:50.51 ID:wJz419Hl0.net
アガクさん、今度はボートレースシリーズ E1シリーズを立ち上げ
https://www.e1series.com
https://twitter.com/FIAFormulaE/status/1309484529472724993
(deleted an unsolicited ad)

372 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 11:03:02.85 ID:M2hgpeCm0.net
新シリーズ立ち上げオタク

373 :音速の名無しさん:2020/09/26(土) 15:36:01.80 ID:e8dwg9CA0.net
いずれ空へも

374 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 15:30:20.53 ID:cg2osFpL0.net
それはもうニックがやったわけで

375 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 15:32:40.37 ID:raWsV8ZX0.net
空中で停止すると真っ逆さまや。
安全性的に無理やな。

376 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 18:44:01.19 ID:5eHU4o9a0.net
Air Race E というのが計画されてる

377 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 20:11:14.51 ID:GHYAnacy0.net
ドローンレースでいいじゃん
レースは地味だけど演出がハデでいいよ

378 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 20:24:19.07 ID:JgnfH2ui0.net
ドローンに人が乗れる時代が来たら
それでレースするだろうな。
安全性が疑問だが

379 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 20:30:51.28 ID:P1QaUtMi0.net
空中レースだとPS2懐かしのフレースヴェルグになってしまう!
https://www.youtube.com/watch?v=_EgAHKflBAE

380 :音速の名無しさん:2020/09/28(月) 23:50:37.87 ID:H0dLjJFy0.net
>>378
ドローンって人乗せるの前提で作ってないでしょ…

381 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 00:00:59.81 ID:peZZJdg60.net
そら飛ぶクルマ的なやつを言ってるのでは?
絶対に普及しないと思うが

382 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 00:37:11.64 ID:/LWhZWyC0.net
>>380
有人ドローン
とかいうカテゴリのやつ。
Skydriveとか

383 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 11:05:28.65 ID:WdAV5U0v0.net
空飛ぶ車って言うけどヘリコプター亜種だよね

384 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 11:07:40.15 ID:7zMFBscH0.net
タクシー的な気軽さを言ってるんだろうけどね
「空飛ぶクルマ」

385 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 15:36:20.36 ID:1dueqWD80.net
しかし未だにプレシーズンテストの日程が出てないっていう。(THE RACE的にはバレンシアで11月27日~12月1日が濃厚とはしているが)
新型コロナもどうなるかわからんしS7もちゃんと開幕できるかどうか。

386 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 16:00:29.92 ID:zhsub7Wp0.net
渡航制限あるからな。
さすがに2週間隔離じゃ話にならない。

来季はF1みたいに欧州と中東ぐらいで回すんでは。
アジアと北米はまぁ無理やな。

387 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 16:32:54.29 ID:aJTENaJx0.net
ドイツ19日間15連戦で伝説になろうぜ
途中の土日を休みにすれば問題ないって

388 :音速の名無しさん:2020/09/29(火) 23:33:15.18 ID:MzwS0ucZ0.net
>>385
ドニントンパークじゃなくてバレンシアなのか

389 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 20:31:13.61 ID:K567gLc50.net
https://twitter.com/wearetherace/status/1311209655532744706
開催できない都市がでてきた時ようにシルバーストーンと交渉中

今のところ予定通りだが、もしサンディエゴかメキシコが出来ない場合にはマラケシュ復活のオプションもある

ディルイーヤはFE初のナイトレースの予定
モナコはフルコースの予定
(deleted an unsolicited ad)

390 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 22:31:03.45 ID:8ULQi3bK0.net
日本もやってほしいね
横浜にあるガンダムの前を走ったらかなり映えるよな

391 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 23:00:56.14 ID:TK7Vzyqe0.net
シルバーストーンって回生できるのか?

392 :音速の名無しさん:2020/09/30(水) 23:50:34.76 ID:zbA65FvH0.net
別にデイトナオーバルみたいに踏みっぱなしのコースでもないし普段より回生量が減るだろうが大丈夫だろう
そのままだと普段以上の電費レースになると思うが、特別ルールで各種ブースト無しでレース時間も減らして電気ドカ食いレースにしないかな

というかF1と同じレイアウト想像して話してたけど、普通にストウサーキットの方使いそうな気がする

393 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 00:30:38.42 ID:zpgzH/qE0.net
まぁ確かにストウだと低速コーナー多めになるか

394 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 00:56:27.00 ID:h0CIIZTS0.net
欧州集中開催は避けられんか

395 :音速の名無しさん:2020/10/01(木) 09:58:16.36 ID:C3LmgYb60.net
そもそも回生は加速に使ったエネルギーを減速時に捨てずに回収するもんなので、
減速しないならその方が航続距離は延びるよ

396 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 18:12:08.96 ID:80hnHU9i0.net
https://twitter.com/wearetherace/status/1311917543830040577

テストはチームからの要望でドニントンより暖かいであろうバレンシアで11月28-29日、12月1-2日の四日間
11月30日はメディア取材日
キャシディはSGT最終戦とバッティングするので不参加の可能性濃厚。30日(日曜)の決勝後直ぐに発てば最終日には間に合うかな
(deleted an unsolicited ad)

397 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 18:17:17.42 ID:8qqHdr2e0.net
ホンダ参戦カモン!

398 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 18:58:46.97 ID:xHSva/0H0.net
>>397
あり得るよ



ホンダ専務・本田技術研究所社長 三部敏宏氏「″レースからは″撤退しない」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00113/?P=2

---ホンダがF1から撤退してしまうのでは……なんて不穏な話も出ていますが。

三: レースね。F1はシリーズチャンピオンを取ってもらわないとね。
いずれにしても、ホンダがレースという領域から撤退するなんて
話ではなくて。

---や、そうですか。よかった。

三:レースは我々の文化でもあるので、F1がどうとか、MotoGPが
どうとかいう話ではありません。フォーミュラEのように、新しい
レースカテゴリーも出てきましたからね。時代とともに、レースの
中身もどんどん変わってくるのかな、とは思っています。

399 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 19:09:44.61 ID:eEGAMjtP0.net
ホンダがFEに来るとしたら
カスタマーチームのヴァージンかヴェンチュリと組むか
ペンスキー製モーターが微妙なドラゴンと組むか
どこかのチームが撤退して参戦枠が空くのを待つか

400 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 19:10:15.32 ID:BmuhogLv0.net
NIO333HONDA

401 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 19:25:40.74 ID:SMbL1G/g0.net
今すぐかはともかく、ホンダはいずれ来るだろうな

402 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 19:28:03.09 ID:8qqHdr2e0.net
いいねえ歓迎するわ

403 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 19:31:46.53 ID:WaGuQ5XV0.net
ホンダはワークス参戦していいのよ
環境問題対策してますアピールできるし

404 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 20:02:04.93 ID:YCdXiYVx0.net
↓コレ読む限りホンダはワークス参戦は無理だろ

https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609

チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。
チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。
さよなら大好きだったホンダ


新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました

405 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 20:05:28.43 ID:SMbL1G/g0.net
本田技研は青山に吸収され消滅しました

406 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 22:21:52.22 ID:WfbTOrm20.net
MAJOR TECHNICAL RESTRUCTURING AT NIO333 FOR 2021
https://the-race.com/formula-e/major-technical-restructuring-at-nio333-for-2021/
読んでここに書くほどの記事でもないかと思ってたが…ありえるのかな
NIOがExtreme Eに参戦予定のQEV Technologiesとのエンジニアパートナー終了
2021年に向けて新たなチーム構築中。

ちなみにコスト削減でパワートレインは2シーズン内(2020/21, 21/22)のどこかで1バージョンアップのレギュなので、ここまでのトレインホモロゲ募集は終わってる

407 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 22:48:02.61 ID:SMbL1G/g0.net
FEくらいの予算で継続参戦とかホンダの大好きな育成()向きじゃない?

408 :音速の名無しさん:2020/10/02(金) 22:59:08.47 ID:WaGuQ5XV0.net
ニオもウィリアムズやMスポーツみたいな扱いになるのかね

409 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 00:48:35.92 ID:pZTZFr+e0.net
ホンダの誰かさんがバッテリーの開発できないから云々とか言ってたけど
もうこっちに来た方がいいよ

410 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 04:52:17.60 ID:XXaejYwo0.net
普通に参戦する分にはここもバッテリー開発できねえよなあ?
マクラーレンからバッテリー供給役奪うならともかく

411 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 13:43:37.70 ID:ETi0lPVP0.net
FEのバッテリーは共通だよ(GEN2はマクラーレン製)

開発できるのはパワートレイン、他から購入もできる(F1のように提供拒否できない)

412 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 14:43:47.03 ID:PdkSHbdK0.net
F1に取り込まれる可能性が高いわけでホンダがFEに参戦はありえないと思う
国策で日産三菱連合と合併かもしれない

413 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 14:52:29.84 ID:wrNyHe520.net
結局バッテリー開発が許される未来は来るのかね
まあ来たとしても最初のルール周りは既存マニファクチャ達が決めるから新参がいきなり勝つのは難しいだろうけど
聞いてるかホンダ、もしやるんだったらルールが決まってからやるんじゃなくてルールを決めるために早くやるんだぞ

414 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 17:04:00.77 ID:a2ilC6cP0.net
そして堂々撤退するホンダw

415 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 18:45:47.53 ID:XXaejYwo0.net
興行としての世界選手権が難しくなるからアジアでEVシリーズ立ち上げとかが限界かね

416 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 18:49:51.06 ID:o10g8T/p0.net
>>395
理想はオーバルか

417 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 18:51:01.23 ID:N6NjbiKK0.net
>>413
自動車メーカーじゃないからな、バッテリー開発の主役は
モタスポとは相性悪い

418 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 19:13:33.84 ID:ARHrdNqQ0.net
メーカーが増えたら予選制度でもやるんじゃない?

419 :音速の名無しさん:2020/10/03(土) 20:52:40.21 ID:akYrBxpf0.net
>>412
独立企業ならともかく、ルノーから強奪して合併とか絶対無理。裁判で余裕負ける

420 :音速の名無しさん:2020/10/04(日) 15:55:09.61 ID:m8hjREjZ0.net
どうだろう、ドライバーがペダルを漕ぐことで発電しながら走行するレースは?

421 :音速の名無しさん:2020/10/05(月) 06:11:23.86 ID:IzJPInqF0.net
ペダルを漕ぐなら、既に自転車レースがあるw

422 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 01:53:08.66 ID:VmQbdQXr0.net
https://twitter.com/autosport/status/1313084786630627328
現状はFIAに提出したプラン通りのカレンダーだけど、再びカレンダーに混乱がある場合には6連戦はないにしてもトリプルヘッダーくらいまでの平日レースのプランもありえる。
また週末レースにとらわれず平日レースを恒久化していく可能性も検討していて、BMW日産ベンチュリのチーム代表などからも支持の声がある。
(deleted an unsolicited ad)

423 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 01:56:17.21 ID:VmQbdQXr0.net
https://twitter.com/wearetherace/status/1313034828275740672
日産も20/21シーズン頭には新パワートレインを投入せずに、早くともヨーロッパラウンド始まってからの投入する
(deleted an unsolicited ad)

424 :音速の名無しさん:2020/10/06(火) 03:28:22.94 ID:a08Tz49E0.net
現状コロナでまだサンティアゴで開幕できるか不透明だし、S6のPUが酷かったチームを除いて新PU開幕投入するメリットってあるのかな?
欧州投入オプションの方がテストも出来るし色々良さそうだけど

425 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 19:21:51.47 ID:RGLDzBSR0.net
Profusion of exciting innovations from Mercedes-Benz Buses:
new all-electric eCitaro G with solid-state batteries,
new economical and versatile Intouro inter-city bus,
new Sprinter City 75 minibus.
https://www.mercedes-benz-bus.com/en_ID/brand/news/news/news-2020.html

メルセデスの電動バス、全固体電池

426 :音速の名無しさん:2020/10/07(水) 23:28:14.77 ID:RGLDzBSR0.net
あああああああああああああ、全固体電池すげえええええええええ

427 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 00:49:41.56 ID:CFn/ic7c0.net
固体電池はFEまだかね?神速の雷神と唄われる充電魅せてみろ固体電池

428 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 01:37:21.67 ID:LO4PlziL0.net
電池の容量はリチウムイオンの25%増しなんだな
このバスの航続距離は最適な環境で220km暖房使う冬は170kmみたい

429 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 01:42:35.82 ID:CFn/ic7c0.net
おいおい、どうやって開発しだいメルセデス?
少なくても、実用化は20年代半ばと聞いたぞ

430 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 04:13:18.89 ID:CFn/ic7c0.net
今バッテリ開発解禁したら、えらいことになるな
メルセデスがこの固体電池使って、フルボッコにされる

431 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 07:36:57.47 ID:owX7sKQv0.net
研究レベルでは完成してた、それを実用化(生産性、耐久性、コスト)待ちだったのでは
高くても、大量生産できなくても、バスには使えると踏み切ったとか

GEN3への採用は間に合わないが、GEN4で採用できれば大きいな

432 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 07:38:34.07 ID:VeghoiTI0.net
メルセデスの電池調達(OEM)先はどこなんだ?
中国以外ないだろうけど

そこが鬱陶しいところ

433 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 10:47:57.54 ID:MLhbynxU0.net
個体電池ってよく知らないんだが、超高速充電が出来るらしいな
もしかしたらSFレーシングゲームみたいにエネルギーチャージ・レーンを
走行してレースしながら充電出来たりするのか?

434 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 11:39:57.32 ID:XluGzyns0.net
走りながらだと運転手が交代できまい

435 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 11:41:33.50 ID:XluGzyns0.net
耐久レース目線でほざいてしまった
無視されて結構

436 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 11:49:11.15 ID:AXsmx08N0.net
設備投資に金がかかるし普通にピットで充電したほうがよさそう

437 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 12:55:46.15 ID:ulCRPgkb0.net
ABB GEN3への充電時術提供を発表 2020年8月6日
http://evracing.jp/5978/abb-charging-gen3/

FIAフォーミュラE選手権とパートナーシップを結んでいるABBグループが、次世代のフォーミュラEマシンとなる「Gen3」に充電技術を提供することが決定した。

438 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 13:54:09.25 ID:aXTDu13/0.net
バスだと走行距離を把握しやすいからバッテリーの充電の管理がしやすいみたいな感じかな

439 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 17:24:07.72 ID:dkEzWkAU0.net
ランボルギーニのスーパーキャパシタの方が実用化が先だと思っていた
全固体電池は日本だと村田製作所だけか

440 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 17:51:18.29 ID:VeghoiTI0.net
>>439
村田のはモバイル機器向け

441 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 18:33:44.26 ID:CFn/ic7c0.net
>>439
あれは、WECトヨタのバッテリーでやってますぜw

442 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 18:41:51.82 ID:ycqyDT0L0.net
検索 

全固体電池を採用したEV、一番乗りはTeslaかトヨタか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01393/00012/

※残念ながら会員登録しないと後半が読めない

443 :音速の名無しさん:2020/10/08(木) 22:09:32.83 ID:UhYQK+dz0.net
トヨタは2020年代の前半の実用化を目指しているらしいな

444 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 00:51:19.41 ID:THscjIWq0.net
トヨタって前から全固体やってたしな

445 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 08:28:57.52 ID:V6HesSL60.net
>>443
もう終わってるけど

446 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 09:23:06.17 ID:xVvW+ShI0.net
あれFEのセルって村田製作所製じゃなかったっけ?
ソニーから工場買ったやつ

447 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 09:28:41.25 ID:h5FoX9+o0.net
>>446
全固体ではないよね、ってことでは?

448 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 09:36:58.57 ID:xVvW+ShI0.net
>>447
ああそういうことか
村田の全固体はイヤホンに使うようなほんとに小さいやつだよね

449 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 09:53:30.90 ID:Y3T63g8t0.net
FDKも全固体始めるね
村田製作所と同じく基板に組み込むような小さいやつだけど

450 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 12:01:09.73 ID:soIJ5ypm0.net
全固体電池ってリチウムイオンより性能出ないけど安全な酸化物系と
リチウムイオンより性能出るけど破損時に硫化水素出る硫化物系があるけど
>>425はどっちなんだろね

451 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 13:17:50.87 ID:dbgnTwXh0.net
power of dreamsという標語を使うメーカがなぜフォーミュラeに来ないのか(´・ω・`)

452 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 13:20:51.73 ID:821ykZRh0.net
>>446
現在は、マクラーレン製のバッテリー装置
探したら古い記事(2016/10/09)が出てきたが、?が付いてる

マクラーレン、フォーミュラE次期バッテリーにソニーのセル技術を採用か?
https://jp.motorsport.com/formula-e/news/ マクラーレン-フォーミュラe次期バッテリーにソニーのセル技術を採用か-836351/836351/

453 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 13:31:23.45 ID:xVvW+ShI0.net
>>452
パッキングがマクラーレンでセルは外じゃないかな
んでそのソニーのセル工場を買い取ったのが村田製作所

いよいよ21年初めに量産へ!村田製作所の全固体電池は何に使われる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f0a409852e1d3836613b0772ca54efbded45ce9

454 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 13:38:24.80 ID:xVvW+ShI0.net
調べたら出てきたわ
Gen2マシンのバッテリーパッキングはLucid Motors傘下のAteva
https://www.lucidmotors.com/media-room/atieva-powers-season-6-formula-e-spec-battery-pack-its-own-design/

んでそこが村田製作所から18650セルを買ってるんだと
https://www.greencarreports.com/news/1127084_lucid-air-electric-sedan-builds-on-company-s-formula-e-experience

455 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 14:13:19.59 ID:VnXA823b0.net
>>451
自分たちで好きに設計できるマン島TTに出てたんで・・・

456 :音速の名無しさん:2020/10/09(金) 23:45:25.24 ID:/TpaVuU20.net
>>445
え?

457 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 07:16:32.79 ID:iO7PHHlF0.net
レギュレーション変更
単一サプライヤーが提供する物以外のスペアパーツの制限。
予選各グループの予選時間が6分から4分に短縮。
車両センサーの制限。
VCU(vehicle control units車両制御装置)のアップデートは1戦につき1度までに制限。

458 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 07:18:21.96 ID:iO7PHHlF0.net
皆ギリギリまで出ていかないから4分まで短縮されたじゃないかw

459 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 20:08:29.10 ID:JrJsnxya0.net
ていうかあの予選方式は変えないのな
もうちょっといい方法がないものか

460 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 22:04:24.37 ID:U/GOfQC/0.net
Q1-4で下位半分の順位確定

上位半分を2グループに分けてスーパーポールに進む6人を決定

今まで通りスーパーポール

みたいな感じにすると予選グループによる差の影響を減らせると思う

461 :音速の名無しさん:2020/10/10(土) 22:22:57.36 ID:9gqwJW+Q0.net
Gen3に移行するにあたって使わなくなるGen2マシンでサポートシリーズを作る計画が進んでいるらしい
https://the-race.com/formula-e/new-formula-e-support-series-plans-gain-momentum/

462 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 06:43:56.89 ID:b2aPinIW0.net
>>459
路面次第では、リバースグリッドになり易いから、面白いと思うが
トップ勢が最初に埃だらけの路面を苦労して走るのはみもの

463 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 08:20:59.03 ID:qSlsMREy0.net
>>459
F1よか遥かに良い
>>460
長い

464 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 09:23:42.39 ID:tcJAcWtK0.net
波乱が起きやすいし今の予選方式そのものは変えないでほしいな

465 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 11:55:15.47 ID:qZkC6CqI0.net
https://youtu.be/zgsbyajmcQE

466 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 12:57:56.37 ID:BUtLRdAr0.net
頑張れ、Gen3…、だと?

467 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 13:49:11.12 ID:u6jKtkHY0.net
>>465
渾身の投稿
嫌いではない

468 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 16:02:17.26 ID:CTtkUwQF0.net
子供の頃の安達祐実か

469 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 16:23:03.16 ID:Onx04zC/0.net
そういえば調べた事無かったんだけど全個体電池って軽いの?
安全性とか溜めとける電力量とか良いかもしれないけど重かったらレースでは使えないよな

470 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 17:15:38.09 ID:S2EJq1MM0.net
アイフェルってどこだよ

471 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 18:42:27.44 ID:Qb6bSSDD0.net
ニュルブル周囲の山地名
本来ならホッケンハイムだったが、観客を入れてはやらないと断られ、
急遽ニュルブルリンクに、そのためドイツGPが使えないと

472 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 19:09:38.58 ID:tBsoj7Fj0.net
>>471
ホッケンハイムが2020年のドイツGP名乗る権利を持ってるから
ニュルブルクリンクはドイツGPを名乗れないというね

473 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 23:27:23.57 ID:d7HPDKlj0.net
乃木坂って、どこ?

474 :音速の名無しさん:2020/10/11(日) 23:28:47.98 ID:r5Gs5pcd0.net
ニュルGPとかでええやん

475 :音速の名無しさん:2020/10/12(月) 08:07:12.09 ID:hoqIv2Ql0.net
ニュルグラ
フルグラみたいでゴロは悪くない

476 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 04:42:26.03 ID:quQbnobf0.net
https://the-race.com/formula-e/formula-e-driver-market-latest-nato-closes-on-ex-massa-seat/
ベンチュリはマッサの後任に2年間リザーブ兼テストだったノーマン・ナトが有力になった、チームメイトはモルタラのまま?

後はざっくりな話っぽいな
アウディ  ラスト?
BMW    エング?
マヒンドラ リン?
ドラゴン  ミュラー(自身が後1年やるかのオプションもってる?)
NIO   ○ターベイ(後1年契約あり) △マー△アプト△ブロンクビスト

カマラ、ダンブロシオもチーム探し?グロージャンはF1辞めた時のためにマネージャーが2チームと話し合いしてる?

ドライバーエントリー締め切りは12月7日
エントリーの発表は12月11日

477 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 11:19:04.47 ID:V+mrKOC90.net
ますますDTM勢の草刈り場に

478 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 12:30:30.89 ID:RkqP/qMf0.net
ドイツが本気になるけど結局テチータと日産が1-2なのがな
本気出したらこんなもんじゃないだろうと思うが

479 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 12:30:52.67 ID:RkqP/qMf0.net
日本語おかしくなってしまった

480 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 12:47:57.04 ID:VPkt3bUr0.net
DSテチータはDSが良いのかテチータがいいのかよくわからんよな
ルノーカスタマーの時からテチータ強すぎたし

481 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 13:05:48.27 ID:g6HfOUip0.net
現状各社モーターによる違いってどの程度あるんだろうね
テチータは制御がうまいんだと思ってるけど

482 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 13:28:41.33 ID:mhy+8Mgb0.net
最終戦見た限りメルセデスが追い付いてきた感

483 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 18:31:34.36 ID:waBr69vx0.net
パワートレインの効率の良さ+バッテリー冷却能力の高さが決めてかな
レース終盤でも安定してるテチータは何かつかんでるな

484 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 18:56:05.64 ID:EySaoBml0.net
>>480
DSになる前から無双してたしチーム力やろね

485 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:15.91 ID:ed4eRSCY0.net
速さの秘訣はわからんけど曲がりなりにもワークスがこんだけ揃っててテチータに2年以上?追いつけないって不思議だわ

486 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 19:12:44.21 ID:/GtHh1TK0.net
ドラゴンとNIOもワークスつけて欲しい
現状も面白いがテチータに土つけんとな

487 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 20:25:45.99 ID:EySaoBml0.net
てか日産ってランキング2位だったんだな

戦力的には
DSテチータが抜けてて
日産・メルセデス・ヴァージン・BMW・アウディ・ジャガー・ポルシェが追う形か
マヒンドラとヴェンチュリーはワークスにならないと今後厳しいかもね
ドラゴンはスピードあるけど、決勝後半に沈むからチームの問題なのかなぁ?
ニオは論外

488 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 20:42:30.74 ID:c8A2iOEs0.net
マヒンドラもインド車メーカーだからワークスなんじゃないの

489 :音速の名無しさん:2020/10/13(火) 23:46:13.93 ID:qjjHPy0M0.net
FEスレ恒例突っ込みなんで…
マヒンドラもならベンチュリもなー
NIOは違うようになった

NIOはジーンズ頭からパワートレイン新しくしてくるっぽい?みたいだけど何処の使うんだろ。
NIOは18/19型使ってたから19/20型でも1アップデートと言われたらアップデートなんだよな…
どうせならどっか20-22型の新型をNIOに渡して実戦含むテスト距離を稼ごうは出てこないかなw

490 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 02:05:27.48 ID:zlyzNsMU0.net
BMWは開幕いい感じで今年はいけるか?
と思ってると中盤以降全然なんだよな
日産はその逆か

491 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 06:50:21.88 ID:0aZNViAX0.net
NHKニュースで国内初”公道レース(島根)”を取り上げてる

カートのレースでも準備に7年だとw

492 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 12:32:53.04 ID:ZPjZQyPP0.net
日産が本気を出せばワンチャン、と思ってた時期もあったが今の業績だとそんなことにリソース注いでる場合じゃないな

493 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 13:18:45.86 ID:vJvLu3lp0.net
西川が悪い

494 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 13:28:27.94 ID:wuQVOsW60.net
今のルノーPUも過給器周りは日産の技術がかなり入ってそう

495 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 13:49:11.05 ID:ZN3dZvIv0.net
>>491
前例がないことへの根回しだからなあ
まあこれで一応前例はできたわけだ

496 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 14:45:35.16 ID:KMTzRm9T0.net
>>494
実際今のルノーPUのERSはインフィニティ(日産)との共同開発なはず。
ルノーF1のマシンにインフィニティのロゴが入ってるのもそういう事らしいし。
逆に日産FEは日産/ニスモだけでなく、ルノーF1からもエンジニア派遣されてる的なことをニスモ社長の片桐さんが言ってたな。

497 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 21:47:59.84 ID:fYVLQjyQ0.net
>>476
禿いなくなんの?

498 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 21:52:39.20 ID:9rgqi9cA0.net
ポルシェとメルセデスが参入した後に新規参入希望メーカーが全く音沙汰ないな

499 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 22:17:27.16 ID:1H++vHC70.net
ダ・コスタがRLLRでインディカーをテスト
https://twitter.com/RLLracing/status/1316363291246157825
琢磨とチームメイトに?
(deleted an unsolicited ad)

500 :音速の名無しさん:2020/10/14(水) 23:34:39.97 ID:4WJr+XtS0.net
>>499
このタイミングでインディ乗ってるってことは、F1ポルトガルGPのFP1乗る話は結局まとまらなかったんかな。

501 :音速の名無しさん:2020/10/15(木) 00:52:05.55 ID:YEYWRwyU0.net
>>499
レギュラードライバーが奥さんの出産でテストに参加できないから代役として呼ばれただけ
元々ダコスタとRLLはBMWのIMSAプログラムでコネクションがあったしね

勿論これがきっかけでダコスタがIndyCarに参戦するって可能性もあるけど、あくまで今回はただのテスト代役でしかないよ

502 :音速の名無しさん:2020/10/15(木) 05:39:39.45 ID:tfx7EC4t0.net
日産eダムスがブエミとローランドの続投を発表

503 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 05:47:38.84 ID:Qd3K9ToL0.net
ジャガー、テストリバリーとサム・バードのレーシングスーツ姿をSNSにアップしてるけどPanasonicって離脱したんかな。
Panasonicロゴ何処にも無かったし。

504 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 15:27:08.70 ID:SFTk0Ifd0.net
>>502
二年前はブエミのパートナーにアルボンを起用すると発表してテスト走行も予定してたのに
レッドブルがアルボンを欲しがったから仕方無く譲ってローランドに代わったんだよな

505 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 15:32:09.49 ID:FEXF8uCm0.net
FEで日産に乗りルマンでトヨタに乗るブエミさんはRBホンダのリザーブドライバー

506 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 15:32:27.61 ID:23oYoT3f0.net
F1でアルボンが23を使ってるのは罪滅ぼしの一環なのかもしれない
まあフェルスタッペンが33なので下一桁を合わせたというほうがありそうだが

507 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:15:15.19 ID:Fk2Vb5/b0.net
パナソニックは撤退らしい

508 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:16:45.75 ID:Fk2Vb5/b0.net
https://twitter.com/TobiTweetings/status/1315986121877323778
ソースは貼れんからここから見てくれ
(deleted an unsolicited ad)

509 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:20:57.72 ID:gPkLaarS0.net
WRCのヤリスにもパナソニックついてるけどそっちも辞めるのかね

510 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:22:38.60 ID:wUR5wVpN0.net
>>508
ソース
https://e-formel.de/kurzmeldungen/jaguar-racing-trennt-sich-von-panasonic.html

511 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:23:14.34 ID:wUR5wVpN0.net
単なるスポンサーでしかないし、スポンサーメリットもいまいちと

512 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:27:58.72 ID:c+0nRsXE0.net
このパナってザウバーNECみたいにイギリスなりドイツなりの現地法人?

513 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:29:30.35 ID:wUR5wVpN0.net
ジャガーレーシング、パナソニックから分離
https://e-formel.de/kurzmeldungen/jaguar-racing-trennt-sich-von-panasonic.html

『e-Formel.de』の取材に応じて確認したところによると、
2020年のベルリンE-Prix以降、パートナーシップの更新は
行われないとのこと。今後は「ジャガー・レーシング・
フォーミュラEチーム」としてスタートする。

「シーズン7からチームはジャガーレーシングとなります」
「パナソニックとの長年にわたるフォーミュラEでの
パートナーシップは自然に終わりを迎えました。
過去4シーズンにわたってチームに多大な貢献をしてくれた
パナソニックの皆さんに感謝したいと思います」

来シーズンの新たなウェアパートナーであるDR1VAを発表した。
このイギリスのファッションブランドは、ジャガーチーム全体に
装備を提供し、ファンアイテムを制作する。
「DR1VAにジャガーレーシングの公式ウェアパートナーが
見つかったことを大変嬉しく思っています 」とジャガーチーム
リーダーのジェームス・バークレイは語った。

514 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:42:11.27 ID:w85+cOwq0.net
日本のパナソニック公式サイトでジャガーで検索してもでてこーへんからな

515 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:50:34.13 ID:wUR5wVpN0.net
パナソニックもFE参入!さあ、バスに乗り遅れるな!

という雰囲気じゃなかった?

516 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 17:56:18.30 ID:hcws4K5V0.net
バークレイという名前を聞くとF1マシンのスポンサーを思い出す
https://cdn.motor1.com/images/mgl/k0AON/s4/arrows-a8.jpg

517 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 18:00:17.93 ID:CqzDz7Rd0.net
日本企業が多数あるのに日本のチームは何一つないんだよな
スーパーアグリもイギリスだったし

518 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 18:39:53.15 ID:FgS24/OK0.net
日本のチームに日本企業と言えばパナソニックを思い出す
https://pbs.twimg.com/media/CpTXZQQUMAAEifG.jpg

519 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 18:40:59.45 ID:SmtlDOSS0.net
最初期は日本国籍だったよ

520 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 19:13:19.27 ID:3vcWMD3J0.net
>>517
欧州メインのレースで欧州に本拠地をおかないのはデメリットしかないから当然

521 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 19:52:59.70 ID:QPk1uujs0.net
ハースの本拠地はアメリカだったような気がする

522 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 20:19:58.50 ID:w5ug0uwU0.net
>>521
ファクトリーはイギリスだけどね

523 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 20:27:29.37 ID:mFtecpcS0.net
>>521こういうゴミへらねーな

524 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 20:27:49.36 ID:wUR5wVpN0.net
資本の本拠地とファクトリー拠点

資本はドイツで拠点はイギリスのメルセデス
資本はオーストリアで拠点はイギリスのレッドブル

トヨタF1の方がよっぽどドイツチーム

525 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 20:31:11.65 ID:mFtecpcS0.net
あっそFEスレなんでどっかいけよ
くっさいF1ジジイ

526 :音速の名無しさん:2020/10/16(金) 23:20:53.70 ID:JVQs6Sv90.net
https://www.fia.com/news/fe-registrations-validated-202021-abb-fia-formula-e-world-championship
20/21シーズンに出場を希望するチームを確認しました。
(12チーム変わらずなんで省略)

上記のチームはスポーツレギュに照らし合わせてエントリーしてね。
エントリーを合格した、正式なエントリーリストは11月13日までに発表予定です。


ドラゴンもGeox落ちてるな
まだ正式なエントリーではないから動きがあるかもだけど

527 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 00:17:06.36 ID:HIP+y6HZ0.net
ABTは息子追放されてもアウディにくっついたままなのか…

528 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 04:42:17.70 ID:kpcYPGyU0.net
ヴェンチュリはノーマン・ナトと契約した模様です

529 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 04:51:44.43 ID:TNSgjaCn0.net
https://twitter.com/VenturiFE/status/1317135219263156231
やね
モルタラは続投

日産は高星をリザーブ兼テストとマーデンボロをシミュレータードライバー
https://twitter.com/NISMO/status/1316333472525496320
(deleted an unsolicited ad)

530 :音速の名無しさん:2020/10/17(土) 05:11:33.61 ID:MsL5sXYo0.net
サプライズがあるとしたらディグラッシかなぁと思ってるんだが…
メルセデスかBMW、あるいはもしダコスタがインディへ行くのならテチータへの移籍

ソースはちょい探したけど失念したので…
去年末か今年の頭かにディグラッシへのインタビューでアウディとのファクトリー契約が終るので更新するか考えてるとの記事があった。プラス、アウディの低迷とFEドラとして使えるのならルネラストの台頭

531 :音速の名無しさん:2020/10/18(日) 14:29:40.31 ID:B2C2yMjA0.net
>>517
一応アグリはチー国を日本にしてたやろがい

532 :音速の名無しさん:2020/10/18(日) 21:00:31.47 ID:U59WhT3m0.net
エンヴィジョン・ヴァージンレーシングがシーズン7用のカラーリングをグッドウッドで初公開。

https://twitter.com/EnvisionVirgin/status/1317732224133988352?s=20
(deleted an unsolicited ad)

533 :音速の名無しさん:2020/10/18(日) 21:25:21.10 ID:i25zppk40.net
https://twitter.com/fosgoodwood/status/1317751907834888192
紫ではなくなったけど青でもなく紫寄りの濃藍色くらいかな
(deleted an unsolicited ad)

534 :音速の名無しさん:2020/10/18(日) 22:56:33.00 ID:pr7tNQ/90.net
やはり紫系は光沢ある方が映えるよね

535 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 10:38:02.23 ID:YhSnHAR40.net
>>513
バッテリー開発解禁したら本気出すみたいなこと
前言っていたけど、肝心のバッテリ入札すらしなかったなパナ

536 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 13:32:29.71 ID:BPeJYBh00.net
>>535
パナはバッテリーそのものは必至に開発してるが、
レースマシンに乗せるバッテリーシステム(複数のバッテリー+冷却)開発までは手を出しにくいのでは

537 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 16:46:08.86 ID:cI1vcdlx0.net
アルミか銅のフィンをバッテリー表面にびっしりと貼って風を当てれば良いのでは?(思考放棄)

538 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 16:50:09.82 ID:+mPgzAvV0.net
>>537
クラッシュしたら拡散して危険な気がする

539 :フラッド :2020/10/19(月) 17:03:39.59 ID:3FE8EBmN0.net
表面冷却ですねわかります

540 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 17:27:57.76 ID:wy4QyyLC0.net
表面冷却はブラバムにあったなぁ
ファンカーになる前の

541 :音速の名無しさん:2020/10/19(月) 19:58:06.41 ID:92Q6QFdL0.net
https://the-race.com/formula-e/stroll-held-buy-in-talks-with-two-formula-e-teams/
対岸の方と思っていたら興味はあるみたいで

ローレンス・ストロールがテチータとベンチュリにチーム買収の交渉。
2019末にテチータと会談、しかしアストン買収で忙しくなったので中断してたが完了して、今度はベンチュリと交渉中?

両者に親しいメルセデス仲介で決まるかな?

542 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 10:40:02.80 ID:u6nM1XR50.net
モータースポーツ界を席巻しそうな勢いやなストロール

543 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 18:49:45.38 ID:y8vBsNYm0.net
エンジンオイルでボロ儲けやからな

544 :音速の名無しさん:2020/10/20(火) 23:57:24.64 ID:vNj3B4tT0.net
>>538
サイドポンツーンの中とかじゃなくてカウルの外に剥き出しかよ

545 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 20:19:56.62 ID:EFtYpbYW0.net
>>1
https://www.fiaformulae.com/en/news/2020/october/calendar-update
2020-2021年 シーズン7(暫定Ver.2)カレンダー
R.01/R.02 1月16日/17日 サンディエゴ チリ 
R.03/R.04 2月26日/27日 ディルイーヤ サウジアラビア
R.05 4月10日 ローマ
R.06 4月24日 パリ
R.07 5月08日 モナコ
R.08 5月23日 ソウル
R.09 6月05日 未定
R.10 6月19日 ベルリン
R.11 7月10日 ニューヨーク
R.12/R.13 7月24日/25日 ロンドン

延期
メキシコシティ、三亜 中国

メキシコシティと三亜が年内(2021)に延期予定、サンディエゴがダブルヘッダーに

546 :音速の名無しさん:2020/10/21(水) 21:53:51.38 ID:8gBjc2um0.net
次シーズンあくしろよ

547 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 14:21:11.90 ID:7Kdq6ccA0.net
3か月寝とれ

548 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 17:37:32.99 ID:dBm1Gjlw0.net
今F2年間2位のアイロット、F1上がれなさそうだしFEどうかな
バンドーンみたいにリザーブと兼任できるし、ローランド・デフリース・ギュンターとF2から直接来た組は結構すぐアジャストできるし

549 :音速の名無しさん:2020/10/22(木) 18:57:25.21 ID:3vW9e/LR0.net
>>542
ストロール親子で感染w

>レーシング・ポイントF1のチームオーナーであるローレンス・ストロールも
>新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになった。

>レーシング・ポイントF1のドライバーであり、
>オーナーの息子ランス・ストロールは、F1アイフェルGPの決勝日の朝に
>スイスに帰国し、その日の午後に受けた新型コロナウイルス検査で陽性反応が出ていたことを発表している。

550 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 00:11:23.12 ID:ZlzGruv00.net
>>548
下位カテってマカオだけは見てるけど
アイロットは結構聞く名前だけど上がって来れないのかな?
ノリスやミックよりも聞いてる気がする

551 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 03:09:15.15 ID:F+Jds9ih0.net
エクストリームeも楽しそうですね

552 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 05:46:57.23 ID:ThI3AZ6E0.net
エクストリームEはレースじゃなくてドキュメンタリーだから

553 :音速の名無しさん:2020/10/23(金) 20:34:50.34 ID:+6gcNBUe0.net
グロージャンがマヒンドラのシュミレーターでテストしたらしい
https://twitter.com/lawrobarretto/status/1319251917709713410?s=21
(deleted an unsolicited ad)

554 :音速の名無しさん:2020/10/24(土) 02:58:48.95 ID:Gqzyb/hZ0.net
姉妹スレ
【ドキュメンタリーレース】エクストリームE
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1589306195/
レースはするぞ、ただ配信(放送)はドキュメンタリー風に編集して配信のみよってだけ

>>553
両者にとって選択肢の一つなんだろうけどリンの方が安定しそう

https://twitter.com/MercedesEQFE/status/1319690548710690818
メルセデスは29日(火曜)に体制発表
(deleted an unsolicited ad)

555 :音速の名無しさん:2020/10/24(土) 03:06:43.93 ID:Gqzyb/hZ0.net
>>554
修正 火曜ではなく木曜日だった

556 :音速の名無しさん:2020/10/24(土) 13:46:08.69 ID:sIExQmHL0.net
>>553
×シュミレーター
◯ウエルシア

557 :音速の名無しさん:2020/10/24(土) 14:39:05.99 ID:uhZWFnmb0.net
ごめんボケがひねり過ぎて笑えない

558 :音速の名無しさん:2020/10/24(土) 21:27:31.52 ID:kUD/Io5Q0.net
マヒンドラがシミュレーター持ってるとは意外とインドマネーあるんだな

559 :音速の名無しさん:2020/10/27(火) 17:41:05.38 ID:3tq/YUsA0.net
https://twitter.com/audisport/status/1320983695512227840
ディグラッシはアウディ継続発表
二人目は近々
(deleted an unsolicited ad)

560 :音速の名無しさん:2020/10/27(火) 19:50:59.88 ID:0jgmk3hp0.net
https://twitter.com/audisport/status/1321029251009830912
アウディはディグラッシとラストで決定
20/21ジーンズ頭から新パワートレインを使う模様
(deleted an unsolicited ad)

561 :音速の名無しさん:2020/10/27(火) 20:18:55.38 ID:O4Np5ljf0.net
まあそりゃラストだろうなって思うけど一応存続が決まったDTMと日程かぶったらどっちを優先するんだろうか
DTMに来年も出るとはまだ言ってないしドイツ勢が多いFEだからDTM側で被らないようにスケジュール調整するのかもしれないけど

562 :音速の名無しさん:2020/10/27(火) 22:08:47.15 ID:DY+16Tn30.net
ラストもキャシディもフォーミュラEに専念だよ
シーズン終わってから乗りたい言ってもシート無いから

563 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 13:00:05.34 ID:JkOj+X/k0.net
日本でのFEレース開催への道も開ける?

【独自】EV次世代電池、開発促進へ…国内拠点支援で中国に対抗
https://news.yahoo.co.jp/articles/7260f46bada2bc5400148cf695a64f8da8f80db5

経済産業省は、二酸化炭素(CO2)を排出しない電気自動車(EV)を普及させるため、最重要部品となる高性能の電池の開発を促す重点戦略を定める方針を固めた。

次世代型電池の研究開発や国内製造拠点の整備などに補助金を出して支援する。
電池開発で存在感を増す中国メーカーに対抗する体制の構築も目指す。

2050年までにCO2などの温室効果ガス排出量を実質ゼロにする政府の目標達成に向けて、経産省が年末に定める実行計画の中で戦略としてまとめる。

564 :フラッド :2020/10/29(木) 13:51:26.60 ID:WLCryEV20.net
開けない。
道路使用許可は警察管轄。

565 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 14:31:22.95 ID:FoZmCCqc0.net
追浜テストコースでいいじゃんもう

566 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 15:19:55.94 ID:Nocy5+Ep0.net
横浜で特設コース作ればやれるだろ。

567 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 15:24:19.86 ID:lNUDXcYd0.net
対岸の千葉なら腐るほど土地あるぞ

568 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 18:09:24.50 ID:XPM6nvKF0.net
>>564
そこはEV推進のためと政府から警察に・・・

569 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 18:58:38.94 ID:kPZRe1YE0.net
22時からメルセデス
https://youtu.be/GUXu3yQS3SA

570 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 21:40:37.03 ID:SUjYY9cz0.net
富士スピードウェイでやろうぜ
バスツアーだ!

571 :フラッド :2020/10/29(木) 21:44:29.78 ID:WLCryEV20.net
ストレートで欠伸が出るぞ

572 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 22:06:51.54 ID:+v7fBsEf0.net
https://twitter.com/wearetherace/status/1321799434997563392
バンドーン、デフリース継続
20/21シリーズ頭から新パワートレインを使用
(deleted an unsolicited ad)

573 :音速の名無しさん:2020/10/29(木) 22:14:23.21 ID:yOnh3mGz0.net
DJIがスポンサーになってるけどBMWじゃなかったか?

574 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 00:35:11.71 ID:XnOnvnSq0.net
ロボレースはいつの間にかFEと分離してて遂にプレイベント開催したみたいだが想像以上の酷さで草
スタートした瞬間ハンドル全開で壁直行とか笑い殺す気かw

575 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 00:38:38.53 ID:f8ojiBS50.net
ほとんどが大学チームだしまあ最初はこんなもんだろう

576 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 00:57:32.23 ID:3RGAKEAH0.net
そう言やNHKのロボコンってまだヤッてるのか・・・?

577 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 02:18:57.24 ID:h4l3NwKo0.net
>>570
やるなら筑波とか袖ヶ浦とかだろ

578 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 03:49:18.04 ID:zsDBcsFI0.net
>>573
https://www.drone.jp/news/20180130134856.html
主にBMW@WECのサプライヤーだったからBMW@FEは関係ないと思われる
チームにつくよりシリーズについてドローンカメラ多用して欲しいが

579 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 05:14:52.35 ID:o51ifZAL0.net
https://the-race.com/formula-e/the-formula-e-rule-change-that-will-impact-every-team/
F1で採用されているウェイトルールを採用

体重の重いドライバーが不利にならないようにドライバーとシート(バラスト)で常に80kg以上を維持することを義務化。
軽いドライバーが有利にバラストを振り分けられていた利点が減少する。

580 :音速の名無しさん:2020/10/30(金) 22:59:18.43 ID:BTmrY3Ps0.net
ジェイク・デニスがBMW入り
https://www.motorsport.com/formula-e/news/bmw-jake-dennis-2021-gunther/4901257/

アストンのファクトリードライバーだっけ?
フォーミュラもそこそこやれるイメージあるから、ギュンターとの若手コンビに期待

581 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 00:00:23.72 ID:BLZ4ahPY0.net
F1、F2のあぶれたヤツが大量に流れ込んで来る予感

582 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 00:48:52.92 ID:UgEdYZdV0.net
ロボレースは駄目だな
https://japanese.engadget.com/ai-autonomous-roborace-crashed-032013082.html

583 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 00:52:19.77 ID:rMwQKrDz0.net
人が運転してても事故るんだから
ロボットが事故ってもいいじゃない

584 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 06:52:22.15 ID:Ynn08xIR0.net
https://twitter.com/FIAFormulaE/status/1322196284271398915
ダンブロさん、プロドライバー引退
ベンチュリの副代表に就任
(deleted an unsolicited ad)

585 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 07:42:22.82 ID:iVk62+dT0.net
そんなコースあるんだな

586 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 10:27:37.52 ID:NcSengxO0.net
なにげにダンブロさんもFE全戦参加中の一人だったっけ
あとはディグラッシとバードと…他にいたかな

587 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 10:56:31.81 ID:fXHJNqIs0.net
>>582
そこのAIだけダメだっただけで他は普通にゴールしとるやん?

588 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 12:38:18.13 ID:v0v5LfgA0.net
>>586
アプトも全戦参加してるはず
ブエミはWECとの被りで欠場したっけ

589 :フラッド :2020/10/31(土) 13:57:24.38 ID:E/xvoy3k0.net
スラクストンはナショナルクラスレースが多いからあまり聞かないかもな。

590 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 14:49:13.29 ID:pXQQEHlZ0.net
>>582
今はダメでも競わせることで進化するよ
FEだって最初は乗り換えしてたのが、1台で走れるようになり、パワーアップも

591 :音速の名無しさん:2020/10/31(土) 16:22:56.43 ID:eA4tX66p0.net
やっぱAIと人間のハイブリッドが一番面白いんだよな

592 :音速の名無しさん:2020/11/01(日) 17:39:46.81 ID:0QvPTyis0.net
>>591
サイバーか

593 :音速の名無しさん:2020/11/01(日) 21:43:08.13 ID:ADzUPVbJ0.net
22-23シーズンにモンゴルe.prix開催で調整
F1に代わるトップカテゴリーとしての覚悟を示す

594 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 07:04:12.36 ID:QG2dCqw80.net
今ってオフシーズンなん?

595 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 07:58:33.62 ID:UwQRfS8I0.net
>>584
ダンブロシオ引退するような歳じゃないのに意外だわ
FEでもGTでもまだやれるのに

596 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 19:06:04.90 ID:u8NBwMVI0.net
>>594
オフ

ダンブロさんってF1以降どんなシリーズ乗ってたのか気になってwiki見に行ったら…
〉In 2020 d'Ambrosio married the Austrian Archduchess Eleonore von Habsburg at the Civil Registry of Monaco.
今年ハプスブルク家の人と結婚したのかw
ということはDTMドライバー、フェルディナンドは義理の弟になるのか

597 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 19:14:59.13 ID:u8NBwMVI0.net
https://twitter.com/tomsracing/status/1323204964886274049
トムス(SGT)がキャシディのFE準備を許可したので、11月末の合同テスト参加決定
(deleted an unsolicited ad)

598 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 20:50:14.24 ID:W9hP3UlA0.net
よく許可したなぁ
というかヤマケンって他のチームに乗ってなかったっけ?

599 :音速の名無しさん:2020/11/02(月) 21:52:38.79 ID:+UBd8u9m0.net
>>598
WEC優先でレギュラーシートは無かったよ
コロナで来日出来なかったコバライネンの代役でサード乗ったけど

600 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 01:45:55.69 ID:5IdBiBsZ0.net
>>599
確かにそうだったね
だとしたらトヨタ的には丁度いいスケットになるのか

601 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 02:10:17.90 ID:94NwmzBi0.net
>>600
そうですね。ヤマケンもチームがWEC最終戦欠場を決めたので空いてましたし

602 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 09:42:51.13 ID:8LHSL0al0.net
オーストラリアのスーパーカーシリーズが来年のアデレード500開催を断念したことからFEがアデレードで開催できる可能性が高まった、Business SA(南AUS州のビジネス団体)がFE誘致に動いている。

同時にスーパーカーシリーズは南AUS州の野党と次の選挙で野党が勝てばアデレード500(復活)開催で合意した。

ということで、次の南AUS州選挙で与党が勝てばFE開催の可能性がある、野党が勝てばスーパーカーシリーズが開催される。

https://twitter.com/Motorsport/status/1323169241801973760
https://twitter.com/Motorsport/status/1323176239230717954
(deleted an unsolicited ad)

603 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 12:10:35.84 ID:LdCG4veh0.net
>>598
そもそも以前から決まってたし
そういう契約をしているのだろう

604 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 12:14:36.19 ID:5IdBiBsZ0.net
>>602
そもそもオーストラリアに入国できるのかな
自転車レースは来年1月の開催を取りやめたりしてる気も

605 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 12:15:13.67 ID:5IdBiBsZ0.net
>>604
誤字訂正
してる気も→してるけど

606 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 14:31:54.14 ID:xHtH1h5z0.net
バサースト12時間が中止になってるんだしFEも厳しいんじゃないか

607 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 15:02:09.26 ID:PWTuBnV80.net
最短でも21/22又は22/23シーズンだから問題ないと思う
まあFEの場合は開催事態が可能性があるという話なだけなので、入国がとかを言う以前の話

608 :音速の名無しさん:2020/11/03(火) 16:19:42.96 ID:5IdBiBsZ0.net
>>607
来季じゃないのか
てっきり来季のTBDのところに入る可能性があるんだと早とちりした

609 :音速の名無しさん:2020/11/05(木) 09:29:28.00 ID:kbbPCm660.net
https://the-race.com/formula-e/mercedes-formula-e-team-to-relocate-to-brackley-f1-base/
HWAへの委託縮小とF1のコストキャップ導入から、メルセデスFEがメルセデスF1の本拠地であるブラックリーの施設に来年中にお引っ越し予定。
現在はドイツのHWA施設を本拠地、パワートレインはイギリスのメルセデスF1PU施設と分かれている。

610 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 06:44:25.05 ID:SDT2/RE80.net
https://pbs.twimg.com/media/EmKIDKCWMAMxfhM?format=jpg
20/21ドライバーラインナップ状況

マヒンドラはグロージャン?リン?
NIOはアプト?マー?
ドラゴンはミュラー?カマラ?

611 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 07:22:33.31 ID:V0bLBmQa0.net
トランプ敗北でFEがさらに盛り上がるな

612 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 09:22:15.43 ID:HY0OL6Vt0.net
マヒンドラにグロなら面白くなるな

613 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 09:30:42.33 ID:OCFgNKkQ0.net
マッサは来年なにするの?

614 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 11:28:09.36 ID:mzcBGRn+0.net
マッサは帰国してストックカーブラジルやりそう スポット参戦した時成績良かったはずだし

615 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 12:39:26.04 ID:OCFgNKkQ0.net
バリチェロ同様メジャーな表舞台から消えてマイナーなブラジルの選手権に参加するのなんでやろ?

616 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 12:52:02.81 ID:EIJovAsr0.net
ストックカーフラジルはトヨタとシボレー(GM)の両者ワークスチームある
バリチェロは今、トヨタのワークスチーム
日本F3出てたラファエルスズキとピケjrも

617 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 14:13:42.84 ID:2bZ8YT9g0.net
世界的に見たら表舞台じゃないだけで南米のツーリングカーは結構レベル高いし十分表舞台だからじゃないかな

618 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 16:26:41.70 ID:607cS8aZ0.net
ストックカーブラジルは現地の盛り上がりは凄いからな、BTCCやオーストラリアスーパーカーのようなもんだ

619 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 16:53:49.32 ID:6wLqq8O80.net
自国レースに戻ることになんでもなにもないよな
F1引退した日本人選手に何でSGTにもどるんだって言ってるようなもんでしょ

620 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 17:47:38.42 ID:bq6vHRR70.net
マッサとくに結果を残せてないからお払い箱なんだってのは言っちゃだめなのかね
F1ヲタが発狂するか

621 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 17:58:20.68 ID:OCFgNKkQ0.net
>>619
日本人F1ドラはトヨタホンダのコネでF1きてるんだからトヨタホンダがやってて稼げるSGTに参戦するのは必然だと思うけど
琢磨みたいなのは例外的だし
中嶋と可夢偉はそのトヨタからWECにも参戦してる

バリチェロマッサピケJr.はインディやナスカーとかDTMとかもっとやれたんじゃないのかなって

ストックカーブラジルがどれくらい稼げるか知らないけど

622 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 18:04:14.75 ID:OCFgNKkQ0.net
GT500はツーリングカーレース最速だし
SFはF1の次に速いフォーミュラレースってことを考えたら
レーシングドライバーにとっては魅力的なのでは?
コバライネンやバトンが参戦するくらいにはね
スーパーGTは待遇良いみたいだし
ほぼ日本でしか開催されないのが海外のドライバーにとっては大きなマイナス要素だけど

623 :音速の名無しさん:2020/11/07(土) 21:13:45.58 ID:2X0Ijcgs0.net
>>621
残念ながらそのどれもマッサや当時ののバリチェロの年齢で活躍できるカテゴリーじゃない
長年参戦してるならもちろん話は別だけどさ

624 :音速の名無しさん:2020/11/10(火) 20:51:38.86 ID:X39F1P490.net
お前ら禿げにもっと優しくなれよ

625 :音速の名無しさん:2020/11/11(水) 20:36:30.55 ID:7jh8N7zx0.net
https://twitter.com/MahindraRacing/status/1326467881291423745
マヒンドラ 11月25日(水曜日)にM7Electro公開とドライバーラインナップの発表
(deleted an unsolicited ad)

626 :音速の名無しさん:2020/11/15(日) 10:35:48.90 ID:eqp26wYd0.net
セルジオセッティカマラ FEテスト参加でスーパーフォーミュラ欠場

627 :音速の名無しさん:2020/11/20(金) 17:58:13.35 ID:DXJu/h5Z0.net
https://twitter.com/DragonRacing_FE/status/1329696086915596288
今となってはノーサプライズだけど
セルジオ・セッテ・カマラがドラゴン/ペンスキーオートスポーツ入りを発表

20/21シリーズ当初は19/20の古いパワートレインを使用するみたい
(deleted an unsolicited ad)

628 :音速の名無しさん:2020/11/20(金) 21:34:35.70 ID:DPqF1cl/0.net
公然の秘密みたいなもんだったし驚きはないな

629 :音速の名無しさん:2020/11/20(金) 21:41:33.04 ID:HUFd7JOu0.net
ドラゴンから出るぐらいならSF走った方が良さそうだが

630 :音速の名無しさん:2020/11/20(金) 21:49:45.96 ID:e8HBSaBF0.net
来年もSFで走れる保証をしてくれるんならそれもあり、その担保がないなら来年のテストへ行くも別に不思議ではない

631 :音速の名無しさん:2020/11/21(土) 00:02:38.05 ID:r3X51Btk0.net
まだ若いのにねえ

632 :音速の名無しさん:2020/11/21(土) 00:28:49.94 ID:zRZE5XkV0.net
セッテカマラとレッドブルの関係って今どうなってるの?
ヴィップスと角田が出てきたからもう関係切られちゃったの?

633 :音速の名無しさん:2020/11/21(土) 02:04:01.30 ID:RGezpy/R0.net
DSテチーターは日本時間25日23:15分から体制発表
ジャガーは日本時間27日20:00から体制発表だそうな
https://www.youtube.com/watch?v=i9RyhQXSsZg (ジャガーの方のリンク)

634 :音速の名無しさん:2020/11/21(土) 03:48:53.63 ID:lPIwoIn/0.net
>>629
稼げないじゃん

635 :音速の名無しさん:2020/11/21(土) 16:03:22.49 ID:qm9iZIM90.net
ジャガーちょい見せ
https://twitter.com/JaguarRacing/status/1329817086932168705
ちょっと濃くなった?鱗はなかったな
(deleted an unsolicited ad)

636 :音速の名無しさん:2020/11/22(日) 11:37:39.80 ID:0o+c5XWN0.net
ドラゴンとかNIOみたいなチームでも給料出してくれるのかな
今年のドラゴンはドライバーラインナップだけは一流だったから出ない事は無いのかもしらないけど

637 :音速の名無しさん:2020/11/22(日) 16:05:40.48 ID:RV1waJOx0.net
>>636
SFは殆んどでないからね
それよりはでるのでは?

少なくとも大半のチームは
FE > SGT+SF

638 :音速の名無しさん:2020/11/23(月) 20:37:06.20 ID:9eapjVqm0.net
ギャラ億越えとも言われているからね
仕方ないね

639 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 01:23:49.90 ID:H4gOsfpI0.net
マヒンドラのセカンドドライバーはこの人!
https://youtu.be/Ndj_3n2Scyw
(嘘)
25日19時(日本時間)に👇で発表です
https://youtu.be/eoWN0crJmVU

640 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 08:55:55.02 ID:P8K8oq/C0.net
NIO、ターベイの相方はブロンクビストで決定!
https://www.autosport.com/fe/news/153723/blomqvist-turvey-at-nio-for-202021-season
そして今季のNIOのカラーリングが凄い
https://twitter.com/OfficialMinis/status/1330995038986375173?s=20
(deleted an unsolicited ad)

641 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 10:56:44.61 ID:nKPkjRFi0.net
NIO333のカラーリングかなりかっこいいね

642 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 14:02:29.05 ID:4JSLB4Cw0.net
アプトと馬くん…

643 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 14:58:22.82 ID:d/2C60k30.net
金を重視するならF1なんて一部を除けばやるだけ損だよね
アルボンなんてトップチームで非常に大きなプレッシャーがかかるなかやってるのに年収7100万円だよ
SGTのドライバーでもそれくらい貰ってる人いるだろうに

644 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 15:54:08.21 ID:Pdxf3Aue0.net
マーは世界転戦する上で今はまだ中国人というだで入国のリスクある
トムくんが成績悪かったら途中交代あるかもね
アプトはねぇ…エクストリームEとか他のシートも同時に探してるでしょう

645 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:20:05.97 ID:Z0ci6dlQ0.net
史上初のFEナイトレース決定!
https://twitter.com/FIAFormulaE/status/1331160703043035136?s=19
(deleted an unsolicited ad)

646 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:22:55.45 ID:fGbdU9ne0.net
見た感じ全体を覆う照明みたいなもんがないけど
ガードレールが光るのか?

647 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:25:26.94 ID:rTdmB5+30.net
どうやって発電してんだろなあ

648 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:45:08.93 ID:moJjtVOR0.net
両さんたちがチャリンコ漕いでんだろ

649 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:47:53.83 ID:tW0Izvli0.net
どっちにしろ金網はいるからその支柱を強化して照明器具つけるで対応するんじゃないシンガポールGPはそんな感じ
か照明車

650 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:48:50.43 ID:K3tvCdfY0.net
エコがどうとか言ってる割に、ナイトレースで照明の電気代無駄遣いじゃねw

651 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 18:56:51.02 ID:nKPkjRFi0.net
さすが環境に優しいFEだね
電力いっぱい使ってナイトレースとは

652 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 20:41:12.49 ID:8EUJXkHH0.net
フォーミュラEで発電した分は藻植えてるからセーフ理論らしいけど本当に釣り合い取れてるんだろうか

653 :音速の名無しさん:2020/11/24(火) 20:45:50.39 ID:rk2kGVb60.net
>>652
木じゃなくて藻かよ

654 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 10:22:39.92 ID:bmCM3X8Q0.net
地上の植物が炭素固定しても比較的すぐに大気に戻っていくから
海中でやる方が速いってのは間違ってはいない

655 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 14:58:58.53 ID:CRDGsxf10.net
ディルイーヤのサーキットの場所見たけどマジで外灯もあんまりねぇなぁ

656 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 16:40:13.26 ID:EgUo+Bpg0.net
>>639
19時
マヒンドラ

>>633
20時
ジャガー
21時15分
テチーター
https://r3adytowinagain.com

657 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 18:57:43.55 ID:kAGYX62q0.net
もうそろそろ全チームのドラが揃う頃かはえーな

658 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 19:33:46.05 ID:ibUG0O570.net
マヒンドラはリン
フル参戦では17/18シーズンぶり
ドイツの6連戦パフォーマンスよかったし順当かな
https://twitter.com/MahindraRacing/status/1331541444104949760
後はドラゴンの1席のみ(ミュラー?)
(deleted an unsolicited ad)

659 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 19:34:40.00 ID:JNS6HMrN0.net
https://twitter.com/mahindraracing/status/1331542498771132421?s=21
https://twitter.com/mahindraracing/status/1331541444104949760?s=21
マヒンドラのカラーリングとドライバー
(deleted an unsolicited ad)

660 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 19:54:13.04 ID:fVpsIABz0.net
ジャガー 27日じゃん…

マヒンドラはアレクサンダー、コンビか

661 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 20:16:08.04 ID:deDB2vDf0.net
シムスの雰囲気だいぶ変わったな

662 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 20:47:55.61 ID:w9XJu+iJ0.net
ドライバー一覧
https://www.fiaformulae.com/en/championship/teams-and-drivers

空いてるのドラゴン1席だけだな。

663 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 22:03:52.19 ID:QzSRg2tP0.net
>>660
確かに両方アレックスか

664 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 23:38:10.35 ID:VTGpoAwX0.net
ちなみにマヒンドラはハイドフェルドのリザーブを継続

DSテチータ カラーリング
https://twitter.com/DSTECHEETAH/status/1331605887614644229
フロントタイヤカバーにゴールド増える&鱗

アウディは明日にカラーリング発表
https://twitter.com/audisport/status/1331568628647530497
https://www.audi.com/en/experience-audi/audi-sport/audi-racing/formula-e.html
(deleted an unsolicited ad)

665 :音速の名無しさん:2020/11/25(水) 23:47:25.92 ID:nrHzOTY20.net
パワートレインナンバーと発言からまとめ(適当)
来年4月のホモロゲまで先伸ばし勢
DS、日産、ペンスキー
1月の1戦目から投入勢
ジャガー、アウディ、メルセデス、NIO、BMW、マヒンドラ
不明
ポルシェ
去年も今年もPorsche99X ElectricなのでPTナンバーから識別不明、発言はいまのところなし?

666 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 01:41:09.47 ID:RdE6H9hy0.net
https://twitter.com/wearetherace/status/1331620333825220608
#7  カマラ(チーム指定)
#10 バード(変更)
#27 ディニス(チーム指定)
#29 シムス(変更)
#33 ラスト(DTMでも使用してたチャンプナンバー)
#37 キャシディ(SGT,SFでのチャンプ獲得時ナンバー)
#71 ナトー(理由不明)
#88 ブロンクビスト(ラストに#33譲ったか先に奪われた?チーム指定)
#94 リン(ウェーレインが使ってたのでチーム指定?)
#99 ウェーレイン(ポルシェなので99を選んだ?チーム指定?)
#13 ダコスタ(#1使わず)
(deleted an unsolicited ad)

667 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 05:11:54.33 ID:3+n1yjb90.net
>>665
どの記事か忘れたけどThe Raceにポルシェも第1スロット(開幕戦投入)って書いてあった気がする。

668 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 06:17:01.17 ID:p51drjzK0.net
キャシディが#37なのいいな

669 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 07:02:14.00 ID:k+p1Qykk0.net
DSテチータ
ダコスタ&ベルニュ
アウディ
ディグラッシ&ラスト
メルセデス
バンドーン&デフリース
日産
ブエミ&ローランド
BMW
ギュンター&デニス
ジャガー
エバンス&バード
ポルシェ
ロッテラー&ウェーレイン
バージン
フラインス&キャシディー
マヒンドラ
シムス&リン
ベンチュリー
モルタラ&ナト
ドラゴン
セッテカマラ&?
ニオ
ターベイ&ブロンクビスト

670 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 17:27:54.57 ID:/gLVhSnw0.net
アウディ カラーリング
https://twitter.com/eFORMELde/status/1331870306227503105
ノーズが黒から白に、サイドも少し変わった?
(deleted an unsolicited ad)

671 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 19:44:21.27 ID:p51drjzK0.net
DHLの黄色がなくなってから相変わらず地味なカラーリングだなぁ…

672 :音速の名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:25.65 ID:s8pvwA530.net
アウディのこれまでのカラーリング遍歴CG動画
https://www.audi-mediacenter.com/en/audimediatv/video/formula-e-evolution-audi-e-tron-fe07-5334

673 :フラッド :2020/11/26(木) 23:29:32.04 ID:e63F6mvk0.net
センスの欠片もないな

674 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 10:40:24.80 ID:h8Ws/nx/0.net
黄色と青色入れば昔のベネトンF1みたいになったのにな

675 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 11:03:52.66 ID:kVpt7TdQ0.net
今日はジャガーにドラゴンのカラーリング発表日か。ベンチュリーもインスタグラム見る感じ今日発表っぽいし。
BMWに日産、ポルシェはオンライン発表会開催しないのかね。昨年この3チームはド派手に発表会やってたから何もしないことはない(ポルシェは初年度だからというのもあったが)と思うが。

676 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 15:26:07.09 ID:8Ajspm+70.net
しかし日産はまだやるんかよ
というか「まだやらされてる」というべきか

677 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 16:25:06.02 ID:6ZAv+eWU0.net
一応結果出してるんだからまだもなにもなくね

678 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 17:47:32.43 ID:gNdkAIHK0.net
アウディ、フォーミュラE新マシン「e-tron FE07」発表。35kg切る軽量パワーユニットで超高効率化
https://japanese.engadget.com/audi-formula-e-etron-fe07-053013112.html

バッテリーの持ちが良くなり他所よりアクセル踏めるってことなのかな。

679 :音速の名無しさん:2020/11/27(金) 23:51:35.93 ID:gNdkAIHK0.net
https://www.venturiracing.com/news/rokit-venturi-racing-unveils-season-7-livery

ヴェンチュリ 白黒

680 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 02:15:59.88 ID:qtWpKNep0.net
https://twitter.com/DragonRacing_FE/status/1332358221294563328
ドラゴンが一番カラーリング変えてきた
ミュラーがテストに乗ることが決定、レギュドライバー契約はまだ未定

https://twitter.com/JaguarRacing/status/1332356901263249408
ジャガー

https://twitter.com/BMWMotorsport/status/1331628715776806918
https://twitter.com/BMWMotorsport/status/1332334722081574914
BMW
(deleted an unsolicited ad)

681 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 04:48:17.40 ID:0O6saDcg0.net
日産e.dams、日本時間29日午前1時15分から新カラーリング発表会開催。
https://twitter.com/nismo/status/1332401121034465282?s=21
(deleted an unsolicited ad)

682 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 07:31:26.60 ID:Dkam2PrZ0.net
ドラゴンかっけえ!!!

683 :フラッド :2020/11/28(土) 09:53:08.11 ID:VD3ZRT/Z0.net
メタルカラーは玩具っぽくなるな

684 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 11:10:29.55 ID:+UtW0JSp0.net
>>676
何が言いたいの?

685 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 11:31:42.59 ID:hM3jxvB20.net
ドラゴンにマカフィー付いたんだな
クロムカラーといいIndyCar時代を思い出す

686 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 11:58:43.20 ID:uDHtPyRd0.net
>>684
本業激ヤバなのにモータースポーツやってる場合かって話じゃ

687 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 12:38:10.73 ID:rRnJA90A0.net
むしろ電動車だからやっていけてる

688 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 12:50:24.82 ID:oM/a1XGz0.net
本業激ヤバなのにルマンやってたしセーフ

689 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 13:05:37.04 ID:TUssJoYF0.net
日産は、ルノーから引き継いだから勝手には止められない

690 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 14:11:33.03 ID:s6dUnRJ00.net
新シーズンあくしろよ

691 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 21:23:03.57 ID:NEQ8f7Qp0.net
というか金だけならGT撤退させるだろw
あっちの方が圧倒的に金かかる

692 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 21:28:44.99 ID:w4rJchs60.net
まぁそれが正解なんすけどねw

693 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 21:29:10.20 ID:D54vB4zj0.net
ニックP6
セッテカマラ P5

頑張れ〜

694 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 21:31:01.62 ID:lVZd39iL0.net
カマラくんミュラーに格の違い見せつけてるじゃん

695 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 21:37:39.82 ID:JZDP4/gl0.net
カマラ上位は頑張ってるな〜と思ったが、ターベイマジか!

696 :音速の名無しさん:2020/11/28(土) 23:22:21.00 ID:+QZtQMNz0.net
>>693
ニックFE復帰して早々に悪くない順位だな頑張れ
とか書き込もうとしたけどハイドフェルドじゃなくてキャシディだったわ

697 :音速の名無しさん:2020/11/29(日) 00:25:26.09 ID:re1NHy650.net
そっちのニックは今年もリザーブらしいけど昨シーズンみたいにレギュラーになにかあってもお鉢は回ってこなそう

698 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 16:55:19.71 ID:mSBSCpm/0.net
https://www.nismo.com/nismo.tv/nissan-e-dams-formula-e-season-seven-kick-off/

日産e.damsのシーズン7ローンチイベント
カラーリングはほとんど変更なしで、日産リーフの発売10周年記念と50万台記念、それと同時に2021年のアリア発売を記念してローランドの22号車にNissan LEAFの文字、23号車にNissan Ariyaの文字を追加したと。

699 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 18:08:30.42 ID:DFbd13bT0.net
日産、ありゃ?

700 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 18:46:54.97 ID:V3SFklpr0.net
もう少し派手に目立つようにして欲しい、地味w

701 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 21:42:56.14 ID:94XrHVSg0.net
アウディフォーミュラEやめるってマ?

702 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 21:50:33.31 ID:+xoTz9B+0.net
https://twitter.com/eformelde/status/1333380162608652290?s=21

結局またルマンに戻るのかよ、何がしたいの
(deleted an unsolicited ad)

703 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 22:18:45.66 ID:NH+BbZlk0.net
記事は記者の取材をもとに、撤退するんじゃないの?と憶測が書いてあるだけ。
アウディから撤退しますとも、しませんとも回答をえていない聞いてもいないかも?
ダカールラリーについてはシェフラーとTeamX-Raid共同で“既に”数年後やるプロジェクトとして動いている
WECについては記者が勝手にFE撤退したらFEの経験も活かせるLMP1戻るんじゃないか?と憶測してるのみ

と前からVW会長はFEよりF1がお好み発言があるので、ポルシェが参戦したからVWグループで2社もいらないんじゃ?だから撤退するんでは?とこれまた憶測のみ

撤退するか事実はアウディのみが知るってところかなこの記事の言いたいのはw

704 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 22:20:41.83 ID:U18VDm6P0.net
こういう時英語の記事じゃないと何書いてるのか自分じゃわからないのが辛いわ

705 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 22:22:26.15 ID:YCVFMamL0.net
これで新規参戦企業が来季一つ参戦してくる?

706 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 22:27:02.78 ID:SmFqb0Zd0.net
日産がFEやめてNASCAR参戦とかいう妄想記事並みのあれじゃなくて?

707 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:31.80 ID:I43sjmMU0.net
Audi set to quit Formula E, start LMDh project
https://www.motorsport.com/wec/news/audi-quit-fe-lmdh-project/4918825/

複数メディアが報じ始めたし残念ながらガチっぽいな

あとデューター・ガスがアウディスポーツの代表辞任らしいからこの辺も絡んでそう
https://sportscar365.com/industry/seebach-replaces-gass-as-head-of-audi-motorsport/

708 :音速の名無しさん:2020/11/30(月) 23:47:53.69 ID:I43sjmMU0.net
つか普通にアウディスポーツ公式に出してたわ、カスタマーによる使用は可能だってよ
https://twitter.com/audisport/status/1333401490120208388?s=20
(deleted an unsolicited ad)

709 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:38.64 ID:OxHunN7J0.net
アプトチームに戻ってアウディのカスタマーうける体制に戻すか、新規参戦チーム1枠空くかになるのか

710 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:06.72 ID:zcFV3Umu0.net
しかしThe Raceにもあるように今年初めには既に撤退の決定下してたのは驚きだな。
DTM含めアウディのモータースポーツ戦略の見直しっぽいな。組織も再編してるし。
しかしダカールにEVで参戦+LMDhかぁ

711 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 04:29:47.74 ID:Qnycyl+V0.net
そんな時期に決めたってことは、1番の市場である中国が環境車優遇にハイブリッドも含めるって決定も影響してそうだな
最初はコロナショックかと思ったがそれならルマン復帰なんてしないよな

712 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 07:46:08.93 ID:BPN0Hr+60.net
>>711
それだと思う
「折角オールEV化でトヨタを黙らせる筈だったのにこの流れはヤベーじゃん」ってw

713 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 17:02:27.96 ID:9m8qJzyS0.net
ハミルトンがコロナに罹って今週末のレース欠場らしいけど代役にバンドーンはありえるんだろうか
ありえるなら今日のテスト欠場してバーレーンに向かう可能性もあるかどうか

714 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 18:21:29.47 ID:mnCb+5Hm0.net
そこにはなぜかルノーに乗ったバンドーンが。

乗せるならオコンかラッセルだよね。

715 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 18:26:18.95 ID:mnCb+5Hm0.net
アウディ、LMDh規定でスポーツカーレース復帰。フォーミュラEは撤退しダカールへ
https://jp.motorsport.com/wec/news/audi-set-to-quit-formula-e-start-lmdh-project/4919047/

EVはするけど次はSUVでってとこか

716 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 18:30:33.26 ID:d9pKXBL20.net
バンドーンはメルセデス系FEチームで、F1メルセデスリザーブドライバー
それともヒュルケンベルグかなw

717 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 18:44:24.69 ID:SAHQwb5W0.net
アウディ撤退か
う〜ん、やはりドイツ勢が競合しすぎるからかな

718 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 18:47:05.44 ID:Wf2deMTl0.net
アウディワークスのレネラストはあっちゃこっちゃ大変だな

719 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 19:14:14.50 ID:0Og7nZtp0.net
アウディば節操ないな

720 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 19:20:42.88 ID:e0btKh/70.net
ポルシェに逃げたロッテラーは正解だったな

721 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 19:25:41.39 ID:SMCBhSaj0.net
どこのシリーズでもワークスが参戦したり、止めたりするのはいつものこと
だがDTM辞めるのにFEへ集約するためを理由にして、半年くらいでダカールとWECやるからFEを止めるは確かに節操ないとしかいいようないわな

>>707
多分だがアウディの今後の活動としてガスはFE派だったんだろうな

722 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 20:20:47.10 ID:LfmHmlwp0.net
まあ日本勢はケツが地面に溶接されてんのかってくらい腰が重いけどな

723 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 20:37:14.51 ID:B7/engS80.net
ディグラッシはアウディ撤退後もFE参戦を続けたいって言ってるな
次シーズンは丸々就活、頑張れ

724 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 20:43:20.06 ID:LoJyIqE90.net
>>719
通常営業でむしろ安心感さえあるわ
あいつらモータースポーツに対する敬意まるでないから

725 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 21:21:50.38 ID:LfmHmlwp0.net
ルノーくらいだろ
量産メーカーでまともなの

726 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 21:26:25.93 ID:+ukn0Nu30.net
ワークスじゃなくなるだけで今のアウディチームは名前変えて残るのでは?

727 :音速の名無しさん:2020/12/01(火) 23:39:54.49 ID:41Myy4W00.net
ルノーとか量産メーカーの中でも一番ダメな連中だろ
提携組んでる日産と同類

728 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 07:14:27.02 ID:jqyYQsER0.net
ルマンは水素で、数年先だが
水素充填もあまり高速にはできないと(現時点で4分ー>2分にしたいと)
超高速充電できればEVも参加できそう

2020/12/01 BS1 【国際報道2020】
<SPOT LIGHT>水素レーシングカーで挑む!
https://jcc.jp/news/16632567/

次世代エネルギーとして注目される「水素」。

日本やEUなどが2050年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを目指し始めた中、水素を使って温室効果ガスを減らす取り組みが本格化している。
ルマン24時間の耐久レースに水素を使ったレーシングカーが挑もうとしている。

729 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 09:57:32.30 ID:WT2H/wEn0.net
>>727
F1ずっと続けてるだろ
ルノーに文句言えるような日本メーカー無いわ

730 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 11:20:36.85 ID:dT1azHRK0.net
フォーミュラの形した電気とか普通で考えたらメーカーが興味持ついみないもんなw
メルセデスも撤退考えてるみたいだし
人気はまったくないけどメーカーが参戦してるのが唯一の売りだったのにそれも数年でなくなりそうだなw

731 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 11:33:26.63 ID:h2k1BRtk0.net
>>729
F1なんぞ続けてても何の価値も無いわ
プロトタイプやGT3やGTEに出てこいよ

732 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 12:30:16.52 ID:6pwYkhwK0.net
>>731
プロトは来年出るけど

733 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 12:44:54.80 ID:WT2H/wEn0.net
>>731
節操ない、という話じゃなかったのか
なんで話題逸らしちゃったのかな?

734 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 14:41:20.69 ID:SMX4PWB60.net
VWのID.3が売れてるし先行に意味とかあるのかな

735 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 16:44:31.65 ID:MrwFGtkv0.net
メルセデス ハミルトン→ラッセル
ウィリアムズ ラッセル→エイトキン

ヴァンドーン リザーブのまま。

736 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 17:33:18.18 ID:2AfkmsVE0.net
2-3ヶ月速いマシンに乗らないと感覚が鈍るっていう話だから、FEのドライバーはフォーミュラ復帰は難しそう

737 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 17:35:43.43 ID:y9HpjTcJ0.net
アウディが一抜けしたし欧州連中は皆エクソダスしそう

738 :音速の名無しさん:2020/12/02(水) 20:52:22.97 ID:7lZkKkQd0.net
VWがモタスポ休止か
それでアウディの方向転換か…合点がいった
VW、アウディ、ポルシェってモタスポ活動予算とかはほぼ独立してるからアウディvsポルシェとか普通にあるけど、再編でVWがいなくなるとアウディとポルシェがVWのやってた分野も補う役目をおうわけね
ではアウディ、ポルシェと2社もいるのは非効率だわな

739 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 03:04:44.28 ID:2oDOAlAg0.net
BMWもフォーミュラEをシーズン7限りで撤退。
開発できる部分が少ないから辞めると。
https://twitter.com/bmwmotorsport/status/1334188164970389506?s=21
(deleted an unsolicited ad)

740 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 03:41:18.64 ID:Yusk1BWE0.net
日産とジャガーの辺りでもよくない噂があるみたいね、こっちには何のソースもないが何故か名指しされてる
https://twitter.com/wearetherace/status/1334199564077834243?s=20

VWグループ内での方針転換だけかと思ってたけど、これメーカー間の話し合いでなんかあったんじゃね
(deleted an unsolicited ad)

741 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 05:44:01.09 ID:tTQotZ060.net
トト・ウルフも発言してる
FE側が何かアクション取れと

742 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 07:33:43.27 ID:DTzE6m5g0.net
かといって開発許したところで、市販EVと無関係の
開発に比例した序列になったらF1の二の舞になるし

743 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:01:50.42 ID:77CRnOBk0.net
BMWが本当に技術開発の余地がないことを理由にしてGen3を待たずに撤退するのなら他のEVレースするつもりなのかな
今のところBMWが出そうなEVシリーズってEV版DTMくらいだけど
IMSAも辞めるみたいだしたぶん予算の都合なんだろうな

744 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:33:33.93 ID:AjjcWa710.net
公式発表で「7年間やってきたが」的なこと書いてたけどさ、7年やってきたのはAASであってBMWは途中参戦だろって突っ込んでしまった
名前だけでも初年度からあったアウディと違ってbMWが出てきたのはシーズン5なんだからまだ3年しかやってねーだろと

DTMの事実上なくなったしBMWがやってるモータースポーツってもうGT3だけかな?

745 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:39:54.68 ID:w7SyRyEe0.net
ドイツは車が売れてないんだな
てかコロナウイルスの感染が日本の比じゃないから無理ないらしいが

746 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:49:33.72 ID:DTzE6m5g0.net
>>745
いや自国のマーケットなんてどのメーカーにとってもごく一部だろ

「世界で車が売れてないんだな」
ならまだ分かるけど

747 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:49:49.73 ID:77CRnOBk0.net
>>744
AASはどうするんだろうね
一緒に辞めちゃうのかどこかに供給してもらって続けるのか

748 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 08:51:26.49 ID:afu3TwOu0.net
2社撤退と急に雲行き怪しくなってきたな

749 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 09:40:56.79 ID:9x69w5GJ0.net
アウディに続き……BMWも来季終了後にフォーミュラEから撤退「技術開発の機会を使い果たした」
https://jp.motorsport.com/formula-e/news/bmw-to-quit-formula-e-after-2020-21-season/4920061/

ワークスやめてパワートレイン供給ぐらいになるのかな。
まぁBMW、メルセデス、アウディ、ポルシェって4社もいるのはってあるから
ドイツ的にメルセデスとポルシェ参入時点で抜けるのも内々決まってたのかね。

750 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 10:04:21.44 ID:fwLxw1PN0.net
カスタマーしかやらないとかもう日本メーカーバカに出来ないねえ・・・。ポルシェ以外はGT3GT4もいつまで売るか怪しい

751 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 10:13:50.88 ID:PspLmbTV0.net
泥舟、オワコンから2社脱出か

752 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 10:15:55.48 ID:fdBLsO6G0.net
ドイツメーカーのクソムーブっぷりが年々と磨きがかかってるな
ポルシェも確実に便乗するだろコレ

753 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 10:41:50.58 ID:77CRnOBk0.net
フォーミュラでVWグループ同士が戦っても宣伝にならないのは普通にわかる話ではある
ポルシェも本命はLMDhだろうから撤退する可能性はあるVWの社長がFE嫌いって話も聞くし
既存のチームを守るかメーカーの言い分を聞くのか決断を迫られてるな

754 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 11:33:29.59 ID:DkUYDhm50.net
何年後かには
F1に取って代わるとか言ってませんでした?

755 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 11:40:06.48 ID:AjjcWa710.net
>>747
IndyCarの方もコロナで大変だろうしどうするかね

756 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 11:51:41.70 ID:fwLxw1PN0.net
>>754
F1に救済吸収してもらって、F1のEV化が現実的だな
世の中がEVバブルの真っ最中にこれは不味いぞアガグ

757 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 12:26:57.91 ID:2oDOAlAg0.net
アウディに関して言えばラリーレイドのような環境でやりたいならエクストリームE行けば良いのにって思ったが宣伝効果的にはダカールか...
しかし開発競争ガチガチにしても撤退されるし、コスト考えて比較的競争抑えめにしたらそれはそれで撤退されるし運営は大変だな。

758 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 13:09:25.53 ID:IV0NlhYk0.net
FEでインホイールモータ(前輪)をやらないかね

759 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 13:45:07.32 ID:BMxpdfbA0.net
>>756
F1もマジやばいんですけど

760 :フラッド :2020/12/03(木) 13:51:38.29 ID:R0CQNhqU0.net
アガクは最初からF1に売る気だったけど、テクノロジーがついて来ないことには話にならないな。
39年までの独占使用料をペイできるのかね。

761 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 13:57:33.61 ID:DTzE6m5g0.net
>>760
ドメイン名ビジネスみたいなことを狙ってたのかな

762 :フラッド :2020/12/03(木) 14:20:07.65 ID:R0CQNhqU0.net
完全EVフォーミュラシリーズのワールドタイトル権だからね。
ハイブリッドであるかぎりはF1も平行開催出来るし。

そろそろバッテリー側で満足出来る性能への芽が出てこないと、売りそびれかねないor良くて大幅ディスカウントな気がする。

763 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:24:55.96 ID:S46KmHXI0.net
6シーズンやってもF3に及ばないマシンじゃ観てるほうもエントラントもさすがに退屈じゃねーかな
もっとすごい速度で進化すると思ったけどデンチのブレイクスルーまで待てるかな

764 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:33:38.96 ID:77CRnOBk0.net
Gen3の初期案では500kwの話も出てたからやろうと思えばできるんじゃね
狭い公道でやる縛りがある以上ハイパワーを目指すにも限界があると思うけど

765 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:37:52.04 ID:Yusk1BWE0.net
EV車の当面の課題は航続距離の拡大と充電技術の進化だと思うんだけど
このカテゴリーは今の技術で走り切れる距離走り切っておしまいだからねぇ、レース好きではない電気自動車の購入層には響かないよね

766 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:48:07.49 ID:CWBkRjyD0.net
BMWって確か次のGT3車両も市販の直6使いまわしたエンジン載っけるんじゃなかったっけ?
FEだけは本気で続けてくと思ってたんだがアウディみたくLMDhでルマンにでも出るんかね

767 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:50:00.15 ID:HD7vCoIv0.net
MGUのハイパワー化なんていくらでもできるけど結局バッテリーの進化待ちでしか無い
これはEV全体に言えることだけど
バッテリーに革命が起きない限りいつまで経ってもショボいレースしかできない

768 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:56:16.92 ID:S46KmHXI0.net
エネルギー密度が現状電池の数十倍もあるガソリンが優秀すぎるのだ
地球が何千年もかけて精製したスーパー資源だな

769 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 14:58:54.66 ID:77CRnOBk0.net
WECはFCVに活路を見出してるしBEVのバッテリー問題は根深いな
Gen3は急速充電でピットインさせる予定だけどどうなるか

770 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:08:13.01 ID:Mjz1Z++m0.net
テスラが脅威なのだよ

771 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:09:38.52 ID:TrlopceU0.net
ついこの前まで、フォーミュラEに続々と自動車メーカーが参戦するってなって、盛り上がってたのに、今度はいきなり撤退相次ぐってどうなってんだ。

772 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:10:39.83 ID:PwQY4XpP0.net
出る意味が薄いのとコロナで余裕がなくなった

773 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:12:40.44 ID:rK6raMzf0.net
FEはEV開発の場ではなくてEVイメージのために参戦してるんだから広告費で走らせてたようなもんだろ
そこをカットした結果なんじゃないの

774 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:20:40.28 ID:7OSrAQ7l0.net
>>771
メーカーが参戦する=盛り上がってるではないってことだな
公式のハイライト動画なんて未だに10万再生すらされんレベルだし、F1の50分の1も見られてない
結局現時点での電気自動車の購買層とレースみる層が被ってないんだろうなぁ

775 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:50:37.82 ID:pIkZPp1o0.net
バンドーンの扱い見ても
FEが下に見られてるの丸出しだわな
走っても今更F1乗れないだろ?こんな遅いマシンで遊んでるとF1とか無理無理ってメルセデスが思ってるが分かったというねw
チャンピオン決まってるんだから別にポイントに執着する意味もないんだから
何の為にバンドーンをリザーブにしてんだよw

776 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:55:58.58 ID:A8SP1D2Y0.net
>>775
他のチームで活躍されるくらいなら給料払ってでも留め置いて飼い殺しにする

777 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 15:58:31.07 ID:tIs4mn3g0.net
ハートレイはFE辞めて正解だと思う

778 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:10:11.16 ID:DTzE6m5g0.net
>>773
これだと思う

安い広告戦略と思って参戦してたが
いつまで経っても広告効果が上がらない

779 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:33:53.14 ID:NUZSqTgY0.net
こりゃセッテカマラも大失態だろ
日本残ってればF1無くてもホンダ関係者の目に止まってGTとかのシートも余裕であったやん

780 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:34:22.55 ID:+dTe5g570.net
メーカーに技術開発の面白味を持ってもらうために
バッテリーの開発が許可されるかもね

781 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:34:38.74 ID:NUZSqTgY0.net
>>740
日産はFEやめてNascarやるみたいな噂はあったし

782 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:35:07.78 ID:2YgdUCv90.net
速さに関してはタイヤがネックだよね

783 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:36:21.37 ID:G5Oy81vs0.net
>>779
あほくさ

784 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:36:21.63 ID:2YgdUCv90.net
>>775
F1のリザーブなんて昔からそんなものよ
金曜日に陽性発覚したらバンドーンだっただろうけどね

785 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:40:45.79 ID:2YgdUCv90.net
>>779
GTにそんな価値ないからw
キャシディがFE転向した時点で察しろよ
GT+SFよりFEだからw

786 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:57:01.27 ID:4N+yyxej0.net
そりゃサラリーが
FE>>>>>GTだもんなぁ〜

素人目から見てFE参戦する利点って割と意味わからんレベル
ブランパンとかのGT3やIMSAの方が明らかに価値ありそう

787 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:57:21.76 ID:Yusk1BWE0.net
GTのそのものに価値はなくてもGTから先に繋がるカテゴリーはあるからな
WECが本気でFCVとかやりだしたらメーカーは完全にそっち行くだろうし、特に復帰するアウディなんてGTの外人ドラ大好きだし

788 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:57:41.78 ID:NUZSqTgY0.net
>>785
世界選手権というのはデカイもんね
ただ、車の速さ的にドライバーは満足できるのか?

789 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 16:58:33.30 ID:gZJkSZ5S0.net
FEってそんなにサラリー貰えるの?

790 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:02:38.18 ID:NRX/qG9y0.net
>>785


791 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:03:46.02 ID:uMveKwHq0.net
>>787
GTからWECのLMP1ステップアップみたいな形は良いと思うよね
トレルイエやロッテラーと、良いドライバーが進んでくれて嬉しい(それ言ったら中嶋一貴もある意味そうかもしれないがw)

FEがオワコン化してまたあっちが盛り上がりそう

792 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:06:20.85 ID:AjjcWa710.net
>>766
GTEすら1年で撤退したのにそれはないと思う
ただそうなるとDTM消滅で余った人員はどうするんだろうという疑問が残るんだけど

793 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:18:01.19 ID:7OSrAQ7l0.net
GTに価値はないと馬鹿にしてるけどつべのハイライトの再生数なんてFEとGT同程度だからな
無論それだけでカテゴリ人気の全てを測るのは無理だけど

794 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:32:26.38 ID:2YgdUCv90.net
>>788
レースの格と金がね

>>789
貰える
GT+SFを蹴ってFEに転向したドライバーはいても
その逆はない
FEを自ら蹴って転向したドライバーといえばアルボンのF1とローゼンクビストのインディくらいでは
アルボンに関しては金だけならFE残ってたほうが良かっただろうけどね

795 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:33:59.87 ID:gvYCUMJQ0.net
BMWはもうモータースポーツやれるだけの金無いよな

796 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:34:04.55 ID:2YgdUCv90.net
>>793
結局金よ

797 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:42:04.81 ID:4c/zYE0t0.net
GT3はカスタマー人気があるからな
良くも悪くも「やってる俺達が楽しいからええねん」感で持ってる

798 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:43:03.32 ID:DTzE6m5g0.net
>>780
そうすると自動車メーカーが脇役になるジレンマ

799 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:48:32.25 ID:MENbtUDZ0.net
テチータやダムスといった、どちらかというとバックの自動車メーカーより、チーム側が目立つ陣営が強くてイライラしてるのでは?

800 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 17:57:18.59 ID:VTEwbn/K0.net
ホンダがFE興味ないのも頷けるな

801 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:06:50.69 ID:S46KmHXI0.net
>>795
そのうちトヨタにゆるーく取り込まれるんじゃねーかなと思ってる
この先単独でやっていけないだろうし

802 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:10:10.81 ID:uHQM4M690.net
>>769
ルマン用FCVの開発をBS1でやってたが、水素充填に4分、これを2分にしたいと

803 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:12:48.07 ID:tIs4mn3g0.net
GT3に乗るのはアマチュア
ABSとかTCSみたいなドライバー支援機能がついているマシンで速くても評価されません

804 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:15:22.42 ID:A8SP1D2Y0.net
>>782
でもタイヤのグリップ力を上げると電費が悪くなるし・・・
いっそバッテリーの容量とかはそのままで初期の頃みたいに乗り換えおkにしてしまえばモーターとタイヤの性能を上げられるかな
狭い市街地コースだと若干不安だけど

805 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:29:08.85 ID:2YgdUCv90.net
>>804
そういった理由もあるのか
なるほどね

806 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:35:44.98 ID:+CsVpeJ10.net
本当にただのアマチュアレースだとマニファクチャラーが思ってるんならわざわざワークスドライバー軍団やメカニック派遣しないでしょ
少なくともGT3はメーカーにとってやる価値のあるカテゴリーに間違いない

807 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 18:41:47.49 ID:A8SP1D2Y0.net
>>805
あとフリー走行から決勝まで、ドライから雨までタイヤ交換なしでいけるオールウェザータイヤを使うことで
コスト削減とか輸送費削減とかエコアピールとかそういう理由もある

808 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 19:34:06.65 ID:CWijoq/D0.net
GT3は今やメーカー所属プロがバッチバチに戦うメーカー宣伝の最前線だぞ
FEはメーカーが広告費を使いつつ、レースはフォーミュラピラミッド脱落者とレース屋に任せるスタイルで上手く回ってたと思ってたんだがな
メーカーが広告費を予算に入れられないぐらい疲弊してしまった

809 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 19:34:20.25 ID:IkuI8L2K0.net
メルセデスのトト・ウルフ代表、フォーミュラEに改善促す「アウディとBMWの撤退は警鐘のようなモノ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd7c03166585a53d86a35f93827ef54354e5bc4

810 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 19:37:20.86 ID:tEb8NTaO0.net
FE以外で本気のEV出すとか言ってるアウディさん、DTMEVでは数年前の2トン近くあるコンセプトカーを更新せず使い回すもよう

811 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 20:01:00.19 ID:S4NLdK7z0.net
F1のシート落ちや寸前まで行ったドライバーの受け皿の欧州選手権としてFEは機能してた部分もあったけど、WECの最高峰カテゴリーが世界戦としてちゃんと機能するならメーカーやドライバーがそっちに移っても正直不思議ではないよね
マシンだってあっちのがだいぶ速いだろうし

812 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 20:07:32.84 ID:tIs4mn3g0.net
一般車でアウトバーンで200kmぶっ飛ばした方が速いというね

813 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 20:08:33.32 ID:S4NLdK7z0.net
BMWが取り込まれるなら多分協業範囲広げてるタタだと思うわ
トヨタは国内企業の救済で手が回んないだろうしな

814 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 20:13:10.33 ID:tIs4mn3g0.net
おばちゃんでも200キロで走れるドイツ

815 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 20:42:33.42 ID:PdJzfP4I0.net
いかにハイブリッドが凄いかよく分かる

816 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 22:11:07.86 ID:pIkZPp1o0.net
>>815
ほんとそれな
ドイツメーカ-は中国の犬だから仕方なく電気電気いってるだけで
特にメルセデスは中国のケツを舐めまくってる会社だしな
そのドイツメーカーにすらなんか違うくね?とか言われだしたらそもそもFE自体終わるw
中国はとっくに見切りつけてるしFEにはww

817 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 22:33:19.85 ID:2YgdUCv90.net
トヨタのハイブリッドやホンダのeHEVは世界に誇れるものだけど
日産のeパワーは糞糞&糞

818 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 22:47:41.39 ID:CWBkRjyD0.net
でもホンダの2モーターハイブリッドと日産の最新e-powerって燃費変わらないんだよなぁ

819 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 22:49:44.52 ID:+CsVpeJ10.net
アンドレッティは参戦を続けるために独自の計画を発表する予定らしい
新パートナーの目処は立ってるのかな
https://www.roadandtrack.com/news/a34850771/bmw-is-pulling-out-of-formula-e/

820 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:06:26.80 ID:CJ88eW3a0.net
e-powerってエンジンで発電してる電気自動車でしょ?

821 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:07:14.18 ID:CJ88eW3a0.net
>>816
DSテチータ抹消しててワロタ

822 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:08:43.39 ID:8CnVhzAq0.net
テチータってチーム国籍はまだチャイナだっけ?

823 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:16:38.16 ID:03Pz/Pq90.net
>819
ドラゴンみたいに独自とかでは。
ドラゴンも怪しいメーカーと組んだり、独自でやるといいつつメーカーの使ったりフラフラしてるが。

テチータ見てるとPUの性能ってより運用で勝負してる感じだからな。

824 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:18:26.69 ID:A8SP1D2Y0.net
>>812
コーナーリングスピードは比べ物にならんけどな

825 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:25:34.04 ID:tTQotZ060.net
ベントレーもGT3ワークスから撤退か
悪夢の日だな

826 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:29:48.56 ID:+CsVpeJ10.net
>>823
いかに効率的に制御できるソフトウェアが開発できるかの戦いってずっと言われてるし独立するのも手だなぁ

827 :音速の名無しさん:2020/12/03(木) 23:35:26.25 ID:z2Ptd+pF0.net
ベントレーはMスポーツだし仕方無いかもな

828 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 00:31:30.77 ID:MPjBg2GP0.net
GT3は日産が次アウトだろうな
まぁ、厳密にはGT3やめてJAF Zデリバーする形になるから殆ど変わらん気もするが

829 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 00:38:26.87 ID:XypHbpVC0.net
ワークスからカスタマーレーシングへの流れだね
FEもそうなるんじゃないか
マニュファクチャラーももう割り切れない
開発できる範囲を広げない限り

830 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 01:03:48.72 ID:ubf6+SJk0.net
開発コスト上げたらドイツのメーカーすら残らないぞ
トトもコストキャップを前倒しで導入しろってコメントしてる
現にカスタマー供給で活躍してるチームはあるしメーカーは都合で出入りするものなんだからカスタマー供給だろうとチームが残る形になったほうがシリーズには良いことだと思う

831 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 01:47:04.86 ID:RGwfwpnC0.net
>>830
トトはもうただのギャグだろ…

832 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 01:59:51.45 ID:dmBRH7i90.net
FEってさ、別に自動車メーカーじゃなくてもいい気がするな
ボッシュとかシェフラーとか、日本だとデンソーみたいな部品屋か、三菱とか日立とかの電気屋がチームを作ればいいんじゃね
ソニーが車作った時代なんだし、日立なんか新幹線作ってるぞ

833 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 02:08:44.26 ID:nlcL4bcl0.net
Panasonicが参戦しているじゃないか

834 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 08:34:53.57 ID:uLE8aJzY0.net
>>825
そのベントレーはGT3後の活動としてハイパーカーとフォーミュラEを選択肢として挙げているらしいな。

>>833
Panasonicはシーズン6を最後に撤退してしまったっていう…

835 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 08:36:00.30 ID:uLE8aJzY0.net
>>834
https://www.motorsport.com/formula-e/news/bentley-fe-hypercar-evaluation-continental/4920496/amp/

これがソース

836 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 08:45:00.32 ID:NcOL07gr0.net
市販車EVへのフィードバックは、オープホイールよりも極論言えば走行距離と充電技術を極限で試せるダカールラリーの方が身になるってことか

837 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 08:57:32.92 ID:hMf3DskS0.net
>>835
一番興味あるのはWECの新FCVクラスって言ってる
市販車の宣伝を考えるとWECだろうなぁ

838 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 09:43:50.70 ID:mhQfFcL60.net
もうワンメイクのEVモジュール部分は日産に作らせれば良いんじゃない?

839 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 10:37:19.86 ID:nMRG5n5Q0.net
>>834
大衆メーカーよりむしろ高級メーカー高級ブランドの方が残りつつあるな
ポルシェ、DS、ジャガー、ベントレーが揃うとしたら中々見ないメンツだと思う

840 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 11:26:37.74 ID:9xsunilo0.net
>>836
WECならもっとハードにできるよ
超短時間の充放電の繰り返しで連続何時間も走るから
EVである必要がない

841 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 11:39:51.73 ID:5sjsWLXM0.net
パワートレインが自動車メーカーの手の内にないケースが増えるのがEV
となると自動車メーカーですらシャシーメーカーに過ぎないことになり
レースするにしても間抜けなことになる

842 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 13:33:52.23 ID:R6Ix9p0c0.net
EVこそ空力が超重要になるとVWが示してくれたけど
モータースポーツ全部やめるんだっけ

843 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 14:05:59.20 ID:VBk/5IB90.net
>>841
FEの場合は開発範囲少な過ぎてこうなってる部分もある

844 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 14:14:24.94 ID:ubf6+SJk0.net
>>843
でもメルセデスはGen3で予定してたコストキャップを前倒しにしろって言ってるからな
残ってるメーカーが本当にもっと予算ドバドバつぎ込んで開発したいと思ってるなら解禁すべきだけど

845 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 14:16:21.92 ID:GTFmhT3R0.net
>>818
高速走ったら燃費がた落ちのeパワーは人によっては論外
郊外走っても燃費悪化するから信号少ない田舎走ることが多い人も辞めたほうが良い

846 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 14:21:03.69 ID:5sjsWLXM0.net
そもそもFEで勝つための開発と
市販EVで勝つための開発かリンクしてないなら
マーケティングのメリットない現状では厳しいか

847 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 14:49:15.75 ID:NY/WX7fS0.net
別にリンクしてなくても「FEタイトル獲ったうちのEV技術凄いです!」って宣伝に使えればいいんだけどね
思ったより人気出るのに時間かかってるからな

848 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:08:52.72 ID:i68q9utu0.net
ぶっちゃけエコを売りにしたレースって意味わからないからね
なんならソーラーカーレースの方が凄いまである

849 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:09:04.68 ID:/9PVOij10.net
ウカウカしてるとDTMに持っていかれる

850 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:12:43.45 ID:8UJKEIqR0.net
>>847
日産「コンストラクター2位です」
メルセデス「コンストラクター3位です」
全く宣伝にならんし

851 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:22:19.72 ID:jjv3TAYH0.net
そのうち中国ばかりになりそう…

852 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:37:17.22 ID:mhQfFcL60.net
>>849
DTMEVもワンメイクで放置された数年前の車だぞ

853 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 15:44:34.19 ID:nMRG5n5Q0.net
>>849
もうDTMが息してないけどな

854 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 16:42:47.12 ID:xosLfxQ40.net
>>850
少なくとも日産は自分たちでアピールしてるようにも見えんけどな

855 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 21:57:40.48 ID:3xrPZS6F0.net
>>848
市販車エコ化の流れに、モータースポーツも逆らえない
アメリカのインディカーも近い将来HV化予定

856 :音速の名無しさん:2020/12/04(金) 22:15:57.19 ID:H1gF5VAa0.net
FEは興行的に面白いけどメーカーとしては面白くないんだろうな。
アメリカはエンタメの国だからメーカーとうまくやるけど。

857 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 00:24:03.40 ID:s8CXVk3t0.net
興行的にも厳しいと思うけど
金の面でもエンタメとしても
メーカー流出はEVフォーミュラやってもパブリシティの面でも期待できんってことだろ

858 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 00:25:06.92 ID:Ny2XS8960.net
いくら予算がそれほどでもないとはいえ
ブランド構築にも役立たないなら厳しいな

859 :フラッド :2020/12/05(土) 00:27:59.80 ID:qB/jyQEM0.net
レース内容酷いやん

860 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 01:55:06.36 ID:m4iyQAIV0.net
本当に低予算で済んでるのか怪しいけどな
掛けた金の分ほどのものにはなってなさそうだし

861 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 02:04:01.26 ID:X6vGgp880.net
FEは初心に戻ってプライベートチーム優遇しないと
それしか生き残る道はない
メルセデスもはっきりいっていなくなるぞ数年でw

862 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 02:12:07.70 ID:Ny2XS8960.net
去年のフォーブス記事

黒字化が遅れるFE
https://www.forbes.com/sites/csylt/2019/11/24/why-formula-es-profits-have-been-slow-to-rev-up/#6d5d71335b8a
https://specials-images.forbesimg.com/imageserve/5dda3f67ea103f0006533528/960x0.jpg

開催権料や放映権料で儲けるF1と違って、
FEはスポンサー(自動車業界)収入がほとんど
つまり、FEはスポンサーに生かしてもらってる状態

今のところは自動車業界のニーズと合致してるから
スポンサーを得られてるけど、自動車業界が
他のカテゴリーに浮気したらアウト

今のうちにメーカー側のニーズじゃなくファン側の
ニーズでお金を生む仕組みに移行しないと辛い

だからFEOは必死でプロモーションに投資

863 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 02:30:00.84 ID:UaHaKT8H0.net
>>859
プロレスならSuperGTで足りる

864 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 07:01:41.47 ID:uVuthviV0.net
>>859
近年のF1よりマシだからセーフ

865 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 10:07:07.87 ID:s8CXVk3t0.net
>>864
翌朝のリザルトをネット記事で読んでるだけでレース見てないでしょ?
あるいは1位しか興味ないとか

866 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 10:57:37.73 ID:+uM+3WJX0.net
>>823
トゥルーリ&モトマティカ「ほんとぉ?」

867 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 11:00:27.17 ID:mcqyMylN0.net
HVならとっくに他カテやってんだがな。アガグとドイツ勢が馬鹿にされてるのは、いずれEVレースが全て駆逐すると言ってこの有様だからだよ

868 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 11:50:38.54 ID:miu7+KhS0.net
>>862
> ファン側のニーズでお金を生む仕組みに移行しないと辛い

ファンなんてつかねえよ。
レースそのものは見てて全く面白くないもん。

869 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 12:02:56.09 ID:MWvlfNZF0.net
BMWは盟友シュニッツァーをワークスから切り離したし相当金に困ってるんだろうな

870 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 12:09:51.38 ID:DwWQUGmu0.net
>>869
本業がうまくいってないからな

871 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 13:32:14.69 ID:40fkk6Xv0.net
そろそろ車メーカー以外の参戦もあっていい
家電とか工作機械とか

872 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 14:00:36.87 ID:XrERPUhn0.net
>>871
ABBとか忘れてやるなよ

873 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 16:34:38.77 ID:4pfgmSkw0.net
appleとGoogle呼んでこい

874 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 18:28:53.61 ID:UeTJAH810.net
テスラは華麗にスルー

875 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 19:17:13.99 ID:LbB9DNcz0.net
https://twitter.com/JaguarRacing/status/1334923576357564422?s=20
https://twitter.com/PorscheFormulaE/status/1335162000809185280?s=20

ジャガー、ポルシェ共にFEへの継続的な参加を表明。ジャガーは良くない噂があったっぽいしとりあえず安心?
(deleted an unsolicited ad)

876 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 19:19:10.76 ID:AxdakbBw0.net
>>871
ぶっちゃけ電装品サプライヤー(とプライベーター)メインでやっても
別に良くね?と思ってしまう。

877 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 19:42:43.84 ID:uVuthviV0.net
>>865
FEはBSのだけど見てるぞ

878 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 19:46:55.82 ID:OX+74iJK0.net
BOSCHワークスとか有っても良いよな

879 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 20:10:39.84 ID:UeTJAH810.net
>>876
スポンサーとして一般消費者にアピールするメリットが薄いのがね

880 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 20:12:02.45 ID:UeTJAH810.net
>>878
ボッシュが巨大企業であることは業界内では誰もが知ってるし
かといって一般消費者に知られようが知られまいが売上変動は
無いだろうし

881 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 20:23:34.01 ID:XSFy8vX00.net
電動ドリルの売上が伸びるかもしれん(適当)

882 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 20:25:52.30 ID:OX+74iJK0.net
FE見る層と電ドル使う層はどれぐらい一致してるのだろうか?w

883 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 20:46:28.18 ID:ajy3P7a00.net
ディーゼル詐欺の主犯のBOSCHがワークスとか超ウケる

884 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 21:01:20.85 ID:nVRRwQe20.net
F1みたいな電動カーレースじゃなくて
スーパーGTみたいな電動カーレースがでたら
そっちの方が盛り上がるんでは

885 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 21:13:54.86 ID:RjciaQHE0.net
シェフラーとかFE見るまで知らんかった。

886 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 22:28:57.18 ID:QpU5qMEt0.net
>>877
いやお前さんが言ってるのはF1のことだろうよ‥

887 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 22:30:00.93 ID:s8CXVk3t0.net
>>882
電ドラ使ってるのはNASCARあたりとかぶってそう

888 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 22:48:58.90 ID:059xN65i0.net
>>585
ドイツの自動車産業はボッシュとZFとシェフラーが支えている

889 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 22:54:42.48 ID:X6vGgp880.net
BMWは最近何故かバイク関係の施設レース活動には結構な投資してるし
FEとか興味なくなったんだろうなw

890 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 23:31:48.37 ID:+eTQ035A0.net
シュニッツァーを切るぐらいBMWには金ないからな
FEなんかやれる状況じゃない

891 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 23:35:24.38 ID:orgSlFlO0.net
>>885
フィットハイブリッドで悪名轟かせてた

892 :音速の名無しさん:2020/12/05(土) 23:36:35.97 ID:X6vGgp880.net
SKBは安く運営できるだろうけど
それでもワークスと来年からはサテライトチームでワークスマシン4台走らせるからねBMW
まじでバイクがそんな儲かるようになりつつあるのか知らないけど
バイクのレース活動は世界中の支援含め4倍になるらしいからね
完全にFEの資金はバイクにいくんだろうね

893 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 00:34:14.49 ID:KIv7ymrW0.net
>>884
FIAの承認はとっくに取れてるけどスポンサーが集まらねえんだ…

894 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 08:55:40.79 ID:/uXK2oAF0.net
>>884
日産がリーフニスモRCつくってFEマシンよりも高性能ってアピールしてたけど
価格もおそらく超高額だろうね

895 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 09:05:39.53 ID:iIqUBCZJ0.net
自分が市販EVメーカーなら、わざわざ決められた土俵で
レースさせられて″不当に″優劣付けられるリスクを取りたくないな

896 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 10:40:05.27 ID:PsvG8K4P0.net
>>894
あのリーフRCって鈴鹿走らせたらどのくらいのタイム出るのだろうか?

897 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 11:13:05.86 ID:ZN/WhJu30.net
>>895
それはGT3でもLMH/LMDhでも別に変わらん事だろ
FEはメーカーデザインを出せないのが一番の問題

898 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 13:21:34.12 ID:+ZH9SPWy0.net
>>886
ん?そのためにダゾーン契約してるから勿論見てるけど
大半はつまらなすぎて寝落ちしちゃう

今夜は久しぶりにワクワクしてるけど

899 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 13:24:37.68 ID:8EhulHsK0.net
ほぼ別物でも市販車の名前冠したマシンが活躍するのは印象が違うよな

900 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 15:01:22.78 ID:17O58Jum0.net
>>895
決められていない土俵のレース・・・単なる暴走だろw
日産はおひざ元の横浜でレースできるように日本政府・横浜市・警察に掛け合ったら

901 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 15:05:07.14 ID:iIqUBCZJ0.net
EVとレースがそもそも相性悪い

身も蓋もない言い方になるが

902 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 15:07:53.20 ID:xRE49E9J0.net
DQNぽいけど爆音でアドレナリン出るのは否定できない

903 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 15:28:05.10 ID:iIqUBCZJ0.net
オープンホイールだろうが箱だろうが
EVメーカーもレースファンも得しないという
今の状況を打開できる天才求む、という感じ

904 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 15:31:18.19 ID:2+2vtlXE0.net
バッテリー開発解禁しかない

905 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 16:22:32.16 ID:ZN/WhJu30.net
実質ワンメイクでもストックカー的にドライバー同士の因縁やレースの面白さを演出できれば
メーカーにも参加ドライバーにも放送局側にも旨味があるんだけどな
ドライバーはフォーミュラピラミッド脱落者のパッとしない面子、レースは迫力が無い上に熾烈なバトルも少ない
これで利益が上がるような番組を作れって無理だよ

906 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 16:43:21.24 ID:XVu33iur0.net
モーターとバッテリーを開発競争しないと技術がなにも市販車に降りてこないじゃん
家電メーカーとか色んなところを巻き込ませろよ

907 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 16:46:04.77 ID:CDZUW6B/0.net
そもそもモータースポーツ自体が主観だが本当に世界的に人気のある競技と言えるのはF1とmotoGPぐらいであとは精々インディ500やルマンとかの単発イベント
それらだって前世紀の歴史や権威あっての人気だから完全新規カテゴリが肩を並べようってのが無理な要求ってもん
そう考えると躍起になって人気がない人気がないって言うほどのこともないと思う。まあ改善した方がいい所も沢山あるし人気が出るに越したことはないけど

908 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 17:01:47.88 ID:xTn4/fkp0.net
>>906
メーカー「レースとは別にこっそり開発したいのよ」
デバイスメーカー「レースとは別にこっそり開発したいのよ」

これ

909 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 17:17:32.47 ID:3EsiZRRt0.net
2年目からシャーシメーカーが2社増える予定もあったのに
どうしてこうなった・・・(´・ω・`)

910 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 17:27:37.24 ID:KshDssQh0.net
>>909
FIAがアホだから

現状だとWECが一番残りそうなんだよな
ル・マンACOがいるから、ACOだけでやっていける分強い

911 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 17:33:39.77 ID:xTn4/fkp0.net
>>910
そういう戦略も含めてFIAはFEOに権利を委譲してるわけよ
FIAがFOG(F1、キャリーとロス・ブラウン)に戦略を委譲してるようにね
FIAはあくまで審判・統括組織

だからFEを任されたFEOの戦略が行き詰まってるということ

912 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 17:38:42.99 ID:grnZJjIi0.net
>>906
現場はこれ以上コストかかるとやっていけないって言ってるのに開発解禁しろってのは崩壊するだけだぞ

913 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:13:23.75 ID:1Apdn5Jy0.net
もともと人気ないのは仕方ないけど人気が上がる見通しが今後も立たないのが問題

914 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:18:22.58 ID:sKrJ2FN70.net
>>906
パワートレインは開発できるよ

915 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:29:11.73 ID:vekqy4YC0.net
マシンは遅いし、ドラもF1脱落者の失業保険みたいな状態
でも何よりつまらんのは無理矢理市街地だからコースレイアウトが面白くない

916 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:32:46.01 ID:sKrJ2FN70.net
遅いから接触バトルがある

917 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:42:03.50 ID:qQk1CDcv0.net
かと言って
パーマネントだと
遅すぎて迫力ないしな
もっとパワー上がらないと無理

918 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:55:04.20 ID:Wt+QI8KV0.net
やっぱり歴史と伝統の方に流れるので新興は辛いよね。
他の電動化が進むと価値が・・・

919 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 18:57:42.02 ID:FXeYFDCe0.net
DAZNで扱ってくれないかなぁ
SGTのオフシーズンにBSの方のJスポ契約すんの馬鹿らしいんだが

920 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 19:03:14.17 ID:cv37GsPM0.net
ドライバーのレベルがーって言うやつはじゃあ誰が乗れば満足なんだよ
この世界は極論F1ドライバー(と将来のF1ドライバー)とそれ以外のドライバーに分けられる世界なのに

921 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 20:02:41.50 ID:KshDssQh0.net
>>915
つまらんのはF1だろ

922 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 20:11:37.84 ID:3a6r0vaJ0.net
>>920
女性やマイノリティ増やして意識高い系路線に

923 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 20:16:07.57 ID:jBS2g8OG0.net
>>921
見てないなー

924 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 20:55:38.58 ID:BpTjDw2t0.net
>>920
その手のやつは相手するだけ無駄
今のドライバー陣に文句つけてるような奴はF1の「素晴らしい」ドライバーにしか興味がないんでしょ

925 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 20:57:50.12 ID:x1D9/Qoy0.net
>>924
仮にいまのF1ドライバーが全員FEに移籍しても
世の中はF1に入る新メンバーに注目するんだろうし

興行的な価値を上げるのがFEの至上命題

926 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 21:00:22.79 ID:GFy7PZAt0.net
技術開発は別にレースに参加しなくてもできるからな。
むしろレギュレーションが邪魔をする。
結局ショービジネスと割り切って魅力を高めていく努力が必要。

927 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 21:04:52.38 ID:x1D9/Qoy0.net
>>926
>技術開発は別にレースに参加しなくてもできるからな。

結局ね
ブランド構築にならないならメーカーにとっても意味がなくなる

928 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 21:07:51.30 ID:WwYiRETy0.net
また有効ポイント制に戻してスポット参戦おkの枠を増やして
メインのカテゴリーがシーズンオフのドライバーとか開催地の有力なドライバーとかに出てもらったらいいんじゃね?
まあコロナとかアレなんで後数年は難しいだろうけど

929 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 21:34:36.30 ID:DfmWEK820.net
>>917
このパワーもバッテリーの問題で追求出来ないしな
MGUのパワーは上げられるけど速攻で空になるし
マシン3台用意するかバッテリー交換式にするくらいしか今のところ解決先がないな

930 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 21:41:10.95 ID:x1D9/Qoy0.net
>>929
EVスポーツの正解は、内燃機関が真似できない巨大トルクの
モンスターマシンでジムカーナのタイムトライアルだと思う

エアレースみたいな(G制限も付けて)

まあ、このアイデアも市販EVとリンクしないのが課題

931 :音速の名無しさん:2020/12/06(日) 23:27:11.65 ID:ZN/WhJu30.net
>>920
レベルの問題じゃないんだよ
スポーツカーにもGT3にもTCRにもストックカーにもそれぞれスペシャリストと呼べるドライバーはいるけどFEにはいない
これはFEというカテゴリ自体が若いのが原因だが、その上でドライバーがフォーミュラピラミッド脱落者しかいないからドライバー人気で客を呼べない
欧州フォーミュラと地続きにしたせいであの有名人が参戦!という構図が作りにくい

932 :音速の名無しさん:2020/12/07(月) 02:30:39.21 ID:RDkpMC5Y0.net
ラリークロスはEV化進めてるしEV版TCRのETCRもそんな感じだから現状のEVだと短時間の瞬発力を見せたほうがいいんだろうな
Gen3からは急速充電でピットありのレギュレーションだからそれがどう転ぶか

933 :音速の名無しさん:2020/12/07(月) 08:59:00.91 ID:3o+tZeW30.net
もうマシン大型化してサーキット走らせた方が良い

934 :音速の名無しさん:2020/12/07(月) 09:01:34.15 ID:ABTmNlEd0.net
割り切ってモンスターEVマシンによるタイムトライアル大会の方が
コンテンツとしては楽しいと思う

市販EVとは真逆の方向性だけど

935 :フラッド :2020/12/07(月) 09:50:41.10 ID:umfmRTQn0.net
ヒルクライムのEVクラスで事足りそうだな

936 :音速の名無しさん:2020/12/07(月) 17:53:09.82 ID:RDkpMC5Y0.net
ラリークロスの規定決まったんだな
680psもあればEVの加速力の良さを見せられそう
https://www.as-web.jp/rally/653045

937 :音速の名無しさん:2020/12/07(月) 18:47:26.36 ID:Njln8hGa0.net
>>922
最初多かったよね
どいつも遅くていなくなったけど

938 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:21:54.51 ID:O1RIncwQ0.net
日産もFormula Eへの継続的なコミットを表明。財政難だったジャガーと参戦継続への追求がなかった日産は撤退の可能性が噂されていたものの、両社が声明を出したのでこれでFEの将来は安泰かな。ちなみにメルセデス、ポルシェ、DSは既にこれからもFEをやると発表済でマヒンドラに関しては今後6シーズンは最低でも出ると発表済。
方針コロッと変えるのがドイツだからアレだけど、とりあえず一安心。

939 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:27:24.45 ID:VIjg/AS70.net
撤退する2メーカーに変わる新規チームが来てほしいがどうなんだろうな

940 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:28:27.12 ID:zz0iPoVC0.net
全チームが参戦継続表明を出さないといけなくなるほど大げさにする必要あったのかなと思う
BMWは金がないだけだしアウディはVWグループの再編が理由
アンドレッティが表明出すのは分かるけど

941 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:43:32.59 ID:G7uyEaOX0.net
日産はダムスのお金やばい噂があるけど、こっちは日産が出すから問題ないのかな
F2は自分達でやるから金やばいだけで

942 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:44:44.67 ID:4gSs+rJ+0.net
2021年の3月31日までにGen3以降参戦するマニュファクチャラーはFIAに登録しなければならないらしいので、その頃には新規参入or撤退含めS9以降の動向が分かりそうね。

943 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:45:55.36 ID:NS/F+1xG0.net
>>941
F2来季ニッサニー載せててワロタ
日産が撤退するシナリオがあるとすれば、どっちかというと運営側の問題かもしれないね

944 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 10:52:29.85 ID:Nr4LhqC10.net
FCAグループってなにも参戦してないよな?

945 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 11:34:59.93 ID:OYEFsBX30.net
>>944
現時点ではYES
PSAと統合後はDSテチータがそうなる

946 :音速の名無しさん:2020/12/08(火) 11:37:24.65 ID:yf0X4e//0.net
フェラーリがF1で余った人員を・・・って可能性はあるかも。
マセラティ名義で。
インディカーよりは入りやすい。

興行的にはフォード、GM、クライスラーの北米が欲しいとこだろうが

947 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 07:05:45.97 ID:lXgdhj5w0.net
東京都 新車の乗用車「2030年までに脱ガソリン車」方針固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012752321000.html

世界的に「脱ガソリン車」の動きが広がる中、
東京都は、都内で販売される新車について乗用車は2030年までに、二輪車は2035年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、
すべてを電気自動車や燃料電池車などにする目標を打ち出す方針を固めました。

東京都は、今後、電気自動車などの世界的なレースを都内で開催するなどして、都民や事業者の機運を高めたい考えです。

948 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 07:28:07.97 ID:QgaOMB7t0.net
>>923
おもろいのはF2だろ
来年もおもろそう

949 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 12:52:47.86 ID:bsVXOU2Z0.net
ついに日産リーフRCが報われるって?

950 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 14:01:26.59 ID:shEoWR4Q0.net
フツーのエンジン車に屁のツッパリみたいなチンケなモーターつけて
ハイブリッドでございと売り続けられる予感

951 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 14:25:12.09 ID:zqIeqIel0.net
>947
そしてMiraiの新型発売。710万ですってよ。

952 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 15:22:06.34 ID:wxtJWu1N0.net
政府や行政が言うだけじゃなくてインフラ整備してくれればメーカーももっとEV/FCVを普及帯に投入できるだろうに
インフラがなければどんなにいい車でも物好きしか買ってくれない

953 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 18:17:14.96 ID:tsKS1Gx60.net
地方だけど、コンビニとかにはEV充電STはあるよ、このまえ充電してる車をみた
FCVの水素充填STは金がかかるから無いなw

954 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 19:35:06.83 ID:y6rLrIqW0.net
東京の車をEVにして、電気は地方の原発を再稼働かあ
笑えるね

955 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 19:58:15.52 ID:jLZXzKxm0.net
田舎では修理費がかかりすぎて充電機器を撤去する動きもあるとか

国の「脱炭素」に逆行 山陰両県自治体、EV充電器撤去
https://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1607307789168/index.html

956 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 20:18:29.04 ID:pLfWjeW20.net
>>953
充電ステーションなんて1機で時間あたり3台も捌けないだろ
水素ステーションなら20台捌けるのに
話にならんわw

957 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 21:10:15.55 ID:4vP8auZF0.net
>>947
アルトとかミライースとかみたいな下手にハイブリッドシステムとかを搭載したら重くなって燃費が悪くなりそうな車種は締め出し食らいそうだな

958 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 21:24:49.41 ID:mvi1Qkll0.net
>>954
福島の原発再稼働させようぜ

959 :音速の名無しさん:2020/12/09(水) 22:07:58.22 ID:YUfAZRrN0.net
ベンチュリチームが投資家グループに売却

960 :音速の名無しさん:2020/12/10(木) 00:26:09.43 ID:RkrkPDTX0.net
>>957
マイルドハイブリッドなら重量大して増えないし、それでとりあえず凌げるんじゃない?

961 :音速の名無しさん:2020/12/10(木) 03:40:36.15 ID:Yq1lE6yc0.net
アストンに売るよりかは利口かもな、ましてやアガグの義理兄弟と身元もはっきりしてる投資会社だし
アストンの力借りなくてもメルセデスPTはスージーとの関係性で維持できるんだから余計に体制そのままで資金を投入しくれる方を選ぶ

962 :音速の名無しさん:2020/12/12(土) 03:13:39.38 ID:n+nJSLIr0.net
https://www.fia.com/news/formula-es-season-seven-entry-list-confirmed
20/21シーズン公式エントリーリスト

ドラゴンはニコミュラー継続
DS、日産、ペンスキーは旧バワートレイン

963 :音速の名無しさん:2020/12/12(土) 19:24:09.86 ID:pd+NbqHV0.net
マクラーレンがGEN3車での参戦を検討中とな
ワークスよりもレース屋向きのカテゴリの気がする

964 :音速の名無しさん:2020/12/12(土) 20:16:43.76 ID:YF2/Z3Kw0.net
旧パワートレインってマイレージ的には問題ないの?

965 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 01:25:40.14 ID:+t2A18h40.net
マクラーレンが参戦なら誰呼ぶんだろう?
オズボーンとベル?

966 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 11:17:29.43 ID:+z+vlzc90.net
>>960
遅レスだけど10年後は分からんけど現状だと
アルトに積んだとしてもワゴンRとかのハイブリッドも加速だけアシストするSエネチャージも燃費が大して変わらないか逆に悪化する上に値段も高くなるからメリット無いらしい
曰く軽量化で燃費を稼いでるんでそういうのを積んでもマイルドハイブリッドの燃費向上を重量増大による燃費悪化を上回れないとか
まあスズキのディーラーで聞いた話なんで具体的なデータは無いんだけど

>>965
ハッキネンかな

967 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 13:08:26.69 ID:K9jZy5/P0.net
>>966
マイルドハイブリットのほうが燃費良いのにその理屈は無理があるやろ
重量もそこまで変わらないし

968 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 13:51:02.42 ID:1JCW9mxN0.net
日産デイズのカタログ燃費見ると12V回生でも結構効果あるぞ。

969 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 14:56:19.85 ID:vpyymtjF0.net
アイドリングが減ったり発信時にモーターが使えるならあきらかに燃費向上すると思うけど

970 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 15:21:05.14 ID:Vf7VtE0r0.net
回生しなきゃならんやん

971 :音速の名無しさん:2020/12/13(日) 15:23:26.75 ID:jgdm9VdM0.net
回生で、更に燃費向上

972 :音速の名無しさん:2020/12/14(月) 01:19:32.70 ID:FvsUPVMP0.net
公式が日産のEVの歴史を紹介してるな
日産もこうやって宣伝に使えばいいのに
https://youtu.be/HT1qAKNj6mw

973 :音速の名無しさん:2020/12/15(火) 22:33:38.22 ID:Y5/KnjKq0.net
開幕まであと一ヶ月!!

974 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 02:39:32.34 ID:z4o4Cq7W0.net
https://the-race.com/formula-e/japanese-formula-e-race-plans-accelerating/

10月下旬にFEと横浜、東京それぞれとで会合が行われ今後数年におけるFEの開催について非常に前向きだったとの事。
既にみなとみらい21での暫定コース案が存在してると考えられるとも書かれてる。
横浜or東京での最終認証が得られれば、シーズン8の暫定開催契約が締結される前に実行可能性調査が実施できるだろうって。

975 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 08:49:47.94 ID:1VPaJ8kI0.net
ポルシェが23年からWEC出るらしいので22年か来期で撤退かな

976 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 11:54:27.10 ID:2sNGMRqn0.net
横浜のコース案は港の倉庫みたいな所でやる奴なのよね
華やかさは皆無や(´・ω・`)

977 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 12:15:08.55 ID:+0a6mBbi0.net
WECはメーカーのいう事聞くからね
過去にメーカーいなくなってルマンすら消滅しかけて
そういう意味ではドイツメーカーが寄ってくるのは自然な流れ
FEはプライベーターの選手権になるのが一番生きる道だと思う

978 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 12:24:27.07 ID:aStV67Rc0.net
ポルシェはインタビューで内燃機関のGTレースとハイブリッドのLMDhとEVのFEの3本立てが中期的な計画って言ってるからFEをすぐに辞めるってことはないと思う

979 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 12:26:51.57 ID:GGO+NNul0.net
>>976
ニューヨークみたいな感じか…
まぁ横浜でやるなら見にいくけど

980 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 12:45:49.01 ID:DzkTTIMs0.net
メガウェブの方がいいな

981 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 20:10:32.31 ID:dS9OWieb0.net
日産本社前を走るのは必須だろう。
ゴーンもお忍びで見に来るぞ

982 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 20:22:44.87 ID:wMwcPu3H0.net
横浜の地理はあんま知らんけど前トライアスロンで自転車が走ってたあたりは普通にキレイで見栄え良かった記憶

983 :音速の名無しさん:2020/12/16(水) 20:47:36.80 ID:2sNGMRqn0.net
大阪のカジノできる所なら見栄えも良さそうだったのになぁ(´・ω・`)

984 :音速の名無しさん:2020/12/17(木) 08:36:19.62 ID:e5JwpFCE0.net
横浜のみなとみらいなら今週オープンする動くガンダム前を通らせたいな
殆どのドライバー、チームスタッフは自ら見学に行くだろうがw

985 :音速の名無しさん:2020/12/17(木) 15:35:58.93 ID:wEc8ci+00.net
野毛山の坂はFormulaEにはキツイかな(´・ω・`)

986 :音速の名無しさん:2020/12/17(木) 18:03:55.82 ID:05v3gCJG0.net
>>985
あそこ登らせたところで仕方ないだろ…
坂の頂点にホテルがあるだけで後はただの住宅街だぞ…
しかも速度抑制用の凸凹が付いてるからレースカーが走る路面じゃないぞ

987 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 13:19:43.78 ID:mT+aaoFC0.net
トヨタ社長は、電動化は嫌だとw

トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/677759feaa63e0627321fc86f24f2ef515f8fb1f

988 :フラッド :2020/12/18(金) 13:51:22.34 ID:5boSC4X20.net
そらメーカーが今の地位に居られるのは内燃機関故だもの。

989 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 14:45:58.02 ID:ihieMZdk0.net
>>987
嫌というよりはEVしたからといっても技術革新が無ければ環境負荷が減る訳じゃない上にインフラもかなり強化しないと厳しい
お役人さん達がいきなりやるぞ言ってますけどその辺、分かってますかね?という話

990 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 14:58:06.08 ID:DmP4Ozd+0.net
深慮なく進めるなら、日本でクルマは作れなくなりますよとも脅してるなw

991 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 15:01:17.25 ID:S+Rth+AI0.net
そこら辺がわかってない人たちはこぞってトヨタ社長批判をしてるね
トヨタなんて水素や電池の研究開発かなりやってるのに

EVシフトが不可避なのはもちろんとして、そこら辺をちゃんと理解して環境に一番いい進め方でいかないとダメでしょって話

992 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 15:02:33.00 ID:S+Rth+AI0.net
と言うかYahooの短い記事よりも下のちゃんとした記事読んだ方がいいと思う

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html

993 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 15:13:10.67 ID:OBnpfaLR0.net
そりゃ勝手に決めて後は自動車メーカーに頑張ってねって言われたら反論したくなるでしょ

994 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 15:15:50.91 ID:bS6CsrEM0.net
カーボンニュートラルはわかるが、トヨタはエタノールやらんのかね

995 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 15:23:23.39 ID:usLC/Te60.net
エタノールが一番いいんだけどな
パワーもあるし、事故で火がついても水で消せるし

996 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 18:09:21.17 ID:mT+aaoFC0.net
2030年半ばにと言ってるから、準備して対応できる時間はあると思うけど
ここで化石燃料にこだわると、またガラパゴスで世界から取り残される

997 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 18:56:46.48 ID:RIH+X+8v0.net
【バッテリー0%】Formula E Championship LAP29【FE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1608285116/

998 :音速の名無しさん:2020/12/18(金) 19:07:21.37 ID:qaKf5D4Z0.net
>>991
なにを批判してるの?

999 :音速の名無しさん:2020/12/19(土) 00:34:51.34 ID:S7+ZANUU0.net
>>984
3月までしかガンダムないけど
FEのスケジュールに間に合うかな

1000 :音速の名無しさん:2020/12/19(土) 06:16:25.26 ID:YMSA2UgM0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200