2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps

1 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 06:59:39.96 ID:YNSZrxg/0.net
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 82laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1603202271/

2 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 07:04:33.84 ID:oIuvDNIr0.net
おつ
やっぱこっちの方がいいや

3 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 07:54:55.71 ID:TcyhRSyZ0.net
ワッチョイは?

4 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 07:56:42.72 ID:GpSYPpRP0.net
おつです

5 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 12:51:04.19 ID:r1ozdr3A0.net
ミナルディはザこの時代って感じ

6 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 14:52:54.95 ID:IZlLhV9r0.net
個人的にはミナルディ=マルティニのイメージなんだよな
マルティニがいなくなってミナルディへの愛着がうすれてしまった

7 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 14:57:12.72 ID:S3RnuDMw0.net
マルティニはオーナーの身内だってどっかでみた

8 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 15:03:15.35 ID:tt2iw4cA0.net
>>7
それは
オーナーのジャンカルロミナルディと
ドライバーのジャンカルロマルティニを
混同したお話
どこぞのファンが書いたブログの記事が一人歩きしただけよ

で、ジャンカルロマルティニの甥っ子がビエルルイジ。

ミナルディ家とマルティニ家が親しいのは確かだけどな。

9 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 15:43:59.78 ID:tmHRmygm0.net
あのマルティニが表彰台にも登れないで引退したのはびっくりだったわ
チームメイト対決はほぼ全勝だし
予選一発も速いし決勝もあのマクラーレン武双時代にトップ走行や2位走行もしてる
同じ不運幸薄イタリアンでもモデナやカペリだって複数の表彰台経験してるわけで

10 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 16:27:37.78 ID:/tjXdC+K0.net
>>9
イタリア語しかまともに話せなかった
それが全てだよ

11 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 16:40:03.22 ID:TcyhRSyZ0.net
虎之介も英語が話せたらワンチャンあった?

12 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 17:54:45.71 ID:tt2iw4cA0.net
>>11
英語以前に意思の疎通ができなきゃどこ行ってもムリ

13 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 18:33:30.78 ID:qZ0ru4yQ0.net
日本語すらあんまり話さなかったもんな。

14 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 20:42:22.08 ID:HDBtxvco0.net
モデナも英語さっぱり君だよね。
イタリアチームって、なんだかんだ俺たちくらいしか勝てるとこないもんなぁ。
チームもイギリス拠点ばっかりだし、英語できなきゃダメなのね。

15 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 21:15:46.54 ID:V7Cayqtc0.net
モデナはヘタクソでカタコトかもしれないが、英語は喋れたんじゃない?
少なくともブラバム・ティレル・ジョーダンと英国系3チームを渡り歩いたんだから、マルティニとは違うと思う。

16 :音速の名無しさん:2020/11/12(木) 22:31:46.45 ID:Z165qZ250.net
ブリは英語出来なきゃ雇わねぇ
と言ってたな

モデナは91年と89年のインタビュー比べると随分と滑らかにはなってたよね

虎之介は何とかザウバーにテストでも乗れてりゃねぇ
とは思うけど、まぁ仕方ないね

17 :音速の名無しさん:2020/11/13(金) 10:23:40.89 ID:a1RSKwUG0.net
右京も最初はめちゃくちゃな英語だったらしい
ガスコインは「ターンインイズイニシャル」と言われて全く訳が分からなかったけど
右京担当のメカは右京語が解読できて「コーナー侵入の入り口でフロントのグリップがきかない」
という意味だったとか

18 :音速の名無しさん:2020/11/13(金) 10:49:36.92 ID:Y6xqESih0.net
ターンインイズイニシャル()
クソわらった
そりゃ右京じゃなあ

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200