2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2392□■バーレーン□■

590 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:37:35.90 ID:lfp/ymcr0.net
新しいタイヤメーカーでも参戦したら少しは面白くなるのにな
フェラーリシューマッハを倒したのは実質ミシュランだし
勢力図を変えるパンチ力はタイヤが一番強力だからな

591 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:38:06.67 ID:lQD5zd+N0.net
>>581
>>587
空撮見て偶数列のせいかと思ったけど特にレッドブルは酷いな

592 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:38:14.30 ID:/t8Qg2okd.net
ボッタスに対する皮肉にしか聞こえなくなってきた

593 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:38:41.60 ID:r4DucPxG0.net
>>588
そうなんだよね
3年間でロズベルグにシューマッハは1度も勝てなかったよねw

594 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:38:44.92 ID:26pNSMPD0.net
>>588
トータルではバトンが勝っているよ
数ポイント差だったけどな

595 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:39:01.93 ID:lQD5zd+N0.net
>>590
強いタイヤメーカーは強いチームと組みます→さらにF1が終わる

596 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:39:03.30 ID:ngw2k5m90.net
>>586
決勝レースでは実力の違いがもろに出たね

しかし、ペレスって予選三番手が最高予選順位だとは思わなかった。
ザウバー時代にフロントローとかとってたのは全て可夢偉だったのか

597 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:39:17.99 ID:qcjJEOfb0.net
フェルスタッペンってあれだろ
シューマッハが王者だった頃に噛みついてたモントーヤみたいなもんだろ
モントーヤも当時はシューマッハを超える逸材と言われてたからなw

598 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:39:50.35 ID:r4DucPxG0.net
>>594
いつからF1って複数年数でポイント競う競技になったんだw
ロズベルグとミハエルの3年間の圧倒的なポイント差見てみろよw

599 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:40:22.68 ID:r4DucPxG0.net
>>597
実際シューマッハはモントーヤにビビりまくってたよなw

600 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:40:59.39 ID:qcjJEOfb0.net
>>596
2016年アゼルバイジャンでフロントロー取ってるよ
ギアボックス交換で降格したけど

601 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:41:12.60 ID:/t8Qg2okd.net
ペレスは2016バクーでフロントロー獲得したけどグリッド降格だったのもあって自己最高グリッドからのスタートだったね

602 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:41:31.03 ID:26pNSMPD0.net
>>597
フェルスタッペンのドライビングとモントーヤのドライビングを比べるのは朝青龍と琴奨菊を比べるようなものwww

603 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:41:33.63 ID:CxxoGqSX0.net
>>590
FIAがタイヤ戦争を嫌ってるからワンメイクにした。
メルセデスピレリ相手ならレッドブルBSで圧勝できるだろうけど

604 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:42:04.95 ID:qcjJEOfb0.net
>>594
トータルポイントとか何の意味も無い
各シーズンのランキングが全て

605 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:42:31.20 ID:a9xMR1K/0.net
>>282
完全に笑われてるな

606 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:42:52.08 ID:26pNSMPD0.net
>>598
トータルって言ってるから教えてやったまでよ

F1はポイントを積み重ねるものだからなぁ
バトンがハミちんよりもポイントを稼いだというのは事実

607 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:43:08.62 ID:qcjJEOfb0.net
>>602
えーとフェルスタッペンが琴奨菊かな?

608 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:43:49.22 ID:JlKOH5n50.net
>>603
今年のレッドブルの迷走ぶりを見るに圧勝とはいかないと思うよ

609 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:43:52.17 ID:/t8Qg2okd.net
なんならヒルはセナよりポイントとってるしな

610 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:43:52.30 ID:r4DucPxG0.net
>>604
ランキングで負けてるのに複数年のトータルのポイントで勝ったとか言ってるのって他に馬鹿の代名詞のカスリックしかいないんだよね
つまりこいつはカスリックw

611 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:44:13.87 ID:mm4J7/VZ0.net
アレックス・アルボンさんの談話

https://formula1-data.com/article/turkey-day3-albon-2020

「すべてが計画通りに進んで優勝の可能性も見えていただけに、
7位という結果は納得し難いものだし、レースそのものも奇妙だった」

ゆ、優勝の可能性ってどこで見えてたんだよ…
なんか違う世界線の話ししてない?(;^ω^)

612 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:44:22.90 ID:26pNSMPD0.net
>>607
じゃあ、馬鹿な君にこれを教えてあげよう



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

613 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:44:53.18 ID:z91TD0+S0.net
レッドブルはスピンマンクビにしてペレス雇うな

614 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:45:03.31 ID:r4DucPxG0.net
>>606
へぇーじゃあ総獲得ポイントで圧倒的なハミルトンが間違いなく史上最強だね

615 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:45:26.32 ID:qcjJEOfb0.net
>>612
>>589

616 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:45:37.13 ID:ngw2k5m90.net
アゼルバイジャンで予選2番手だったのかぁ。さすがに忘れてた。
ペレスはマクラーレン時代はアレだったけど、フォースインディアでちょこちょこ
表彰台もってきてたし、ここ数戦もずーーーっと良いから本当に惜しい。
ペレスとベッテルならアストンマーチンなんとかなりそうなもんだけどな

617 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:45:49.15 ID:/t8Qg2okd.net
トータルスリックなんですか?

618 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:46:07.05 ID:r4DucPxG0.net
>>612
はいはい
Max凄いね〜
シューマッハなんかより遥かに凄いって言ってるよね〜

619 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:46:14.59 ID:26pNSMPD0.net
>>614
馬鹿だねぇ
圧倒的なのは メ ル セ デ ス の マ シ ン wwwwww

620 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:46:20.01 ID:BxFwJbeB0.net
ペレス・ヒュルケンは勘弁mjd

621 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:47:43.22 ID:qcjJEOfb0.net
天才だの史上最速だの言われ続けて
結局タイトル取れずに消えて行ったドライバーは何人もいる

622 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:48:00.62 ID:r4DucPxG0.net
>>619
でも記録はHAM>>>>MSCなのよw
お前がどんだけ吠えてもシューはもはや単なる植物マンw

623 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:49:23.79 ID:r4DucPxG0.net
最強メルセデスで表彰台がまぐれの一度きりのドライバーがいたんですよ〜
ゴミハエル シューマッ屁w

624 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:50:41.02 ID:yMwcagIv0.net
>>528
1992年のワールドチャンピオンは誰だい?

625 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:51:06.57 ID:26pNSMPD0.net
今日も大量捕獲ですね♪
ゴキオタホイホイ交換しておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

626 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:51:37.00 ID:r4DucPxG0.net
ミハエルシューマッハなんて
所詮














ドイツで馬鹿にされまくりw

627 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:52:10.92 ID:qcjJEOfb0.net
>>586
今レーポがランキング3位なのはほぼペレスのお陰
そのペレスを切るんだから本当にアホだよこのチーム
来年は低迷するだろうな

628 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:53:23.94 ID:/t8Qg2okd.net
ストロールはやっぱタイヤマネジメントダメだったか
これマッサと組んでた頃からの課題だよね

629 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:53:36.64 ID:qcjJEOfb0.net
>>625
それ今後もずっと貼り続けるつもりなのか知らんけど
年を重ねる毎に惨めになるだけだぞ、フェルスタッペンもお前も

630 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:54:07.80 ID:26pNSMPD0.net
>同胞のノリスはあまり感銘を受けなかった様子で、ハミルトンのマシンが他の選手のものよりも優れていることを考えれば、同選手が大半のレースで勝利するのは当然だと示唆していた。

後輩にこんなことを言われるレベルのドライバーwww

631 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:54:14.77 ID:ngw2k5m90.net
何気にコロナで休んでいるのにポイントランキング4位にいるんだから
いかに今年のペレスが安定してポイントとっているかよく分かる

イモラでもピットしなけりゃ表彰台だったし、ニュルブルクでもSCがなければ
リカルドを抜けたかもしれない。
ここ最近ずっと表彰台を狙える位置にいるんだよな。凄いよ。

632 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:54:38.36 ID:r4DucPxG0.net
ハミルトンがシューマッハを超越したのが許せないんだろうね〜
悔しいのぉ

HAM>>>MSC
これが世界の共通認識w

633 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:55:27.68 ID:a9xMR1K/0.net
ボッさんは彼だからこそできたっていうレースが無いから印象がとことん薄い
今年のイギリスのハミルトン、2016ブラジルのマックス、2019ドイツのベッテルみたいな走りが彼には出来ない

634 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:56:06.09 ID:qcjJEOfb0.net
>>631
イモラのピットとかレーポの嫌がらせにすら思えたわ、エースはストロールだし
コロナによる2戦欠場もあってそんな中で100ポイントランキング4位は普通に凄いわ
こういうドライバーをレッドブルに乗せるべきなのに

635 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:56:17.41 ID:26pNSMPD0.net
世界の共通認識

メルセデスのマシンが作った記録>>>シューマッハの記録

最も偉大なドライバーで影響力があるドライバーとして選ばれたのがシューマッハである事実www

636 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:56:19.59 ID:/t8Qg2okd.net
マシンが合わないと苦戦するベッテルとるならストロールをリザーブにして保険でペレスをセカンドにしときゃ良かったのに

637 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:56:43.71 ID:r4DucPxG0.net
そういえばミハエルってここトルコでセカンドのマッサに完敗したよねw

638 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:57:15.99 ID:pCYi4lZN0.net
今日のレッドブルはセッティングも悪かったしチームのタイヤ交換の判断も悪かったな
アルボンに関してはタイヤ潰してるのはタッペンも同じだし、そこまで悪いとは思わなかったわ
スピンもタイヤダメって言ってるのに路面乾くの待った(そう簡単に変わらないのに)チームの判断ミスだし

639 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:57:26.26 ID:qcjJEOfb0.net
>>633
ボッタスの名誉のためにも言っておくが
2017年は結構輝いてただろ、ロシアとオーストリアの勝利が無かったら
ハミルトンのタイトル獲得は結構厳しかった、少なくともメキシコでは決まらなかった

640 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:57:36.36 ID:u4agevft0.net
アルボンは叩かれるけどボッさん空気
あとは分かるよな

641 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:57:47.99 ID:26pNSMPD0.net
>>636
息子をリザーブにするわけねーだろ
むしろチャンピオンドライバーのベッテルを獲ってマシンに細工して息子に勝たせて自信をつけされる目的という説もあるな

642 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:59:00.67 ID:r4DucPxG0.net
>>635
あーあ、遂にお前カスリックだと認めちまったなw

シューマッハは最も偉大なドライバーとは認識されてないよ、最も影響力があるってだけで

それも記録を失った今となっては違う結果になるのは明らかだけどね

643 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:59:03.44 ID:lATIkni60.net
ぼっさんの評価は地に落ちたな

644 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:59:35.45 ID:/t8Qg2okd.net
いや?ボッタスサンドバック状態じゃん
よくみてみ

645 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:59:43.12 ID:VarRD/gkp.net
マシンが最速でもドライバーがダメだとPPも獲れないし優勝も出来ない事をレッドブルが証明したな

646 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 00:59:57.73 ID:pCYi4lZN0.net
レッドブルのセカンド候補はヒュルケンはもう必要ないだろう
変えるなら圧倒的にペレスだなと思わされたね
やっぱり表彰台にきっちり乗れる力と運が備わってる

もしタッペンとやり合うことになっても、やり合ってる時点でそれはタッペンが実は凄くなかったという証明にしかならんので
何の問題もない

647 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:00:01.54 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリック

正式に確定しましたw

648 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:00:03.90 ID:BUp7SzNX0.net
アホはドライバーの評価なんて1レースで十分だからな

649 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:00:10.43 ID:c5FTPnPL0.net
Ryzenスレに誤爆した奴誰だよ
俺かと思ったじゃねーか

650 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:00:11.71 ID:26pNSMPD0.net
>>642
やっぱりお前は馬鹿だねぇ
コテカスリックと勘違いしているからマジで笑えるwwwwww

651 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:01:17.48 ID:ngw2k5m90.net
お坊ちゃまはまあ、めちゃくちゃ悪いわけではないけど、間違いなくエースを張れる
ドライバーではないわな。
PP獲ったり、ウィリアムズでフロントロー獲ったり、予選はわるくはないけど何せ
決勝がダメダメ。

イタリアGPもあれ、表彰台で満足しているけど、本来勝てるレースだよ?

652 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:02:05.01 ID:r4DucPxG0.net
>>650
いや最も影響カあるのは誰ってアンケートを史上最強とか拡大解釈してるのカスリックとお前だけなんだわw
これが何を意味するかわかるだろw

653 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:02:38.59 ID:qcjJEOfb0.net
>>651
浮き沈みが激し過ぎるんだよなぁ
必要なのは安定して入賞できるドライバーなのに

654 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:03:00.95 ID:D1nz1VMY0.net
>>649
俺も困惑したぞ

655 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:03:10.97 ID:lfp/ymcr0.net
>>640
アルボンは難しい車に乗ってるのが分かったからな
あれは綱渡りしてるようなもんだ

656 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:03:35.40 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリックの別人格

自ら証明しちゃいましたw

657 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:04:05.00 ID:26pNSMPD0.net
>>647
誤認記念にこれ置いておきますね♪



同じイギリス人で後輩のノリス談

>ハミルトンのマシンが他の選手のものよりも優れている
>ハミルトンのマシンが他の選手のものよりも優れている
>ハミルトンのマシンが他の選手のものよりも優れている
>ハミルトンのマシンが他の選手のものよりも優れている

後輩にこんなことを言われるレベルのドライバーwww




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

658 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:04:09.70 ID:sQp0D+ZZ0.net
俺たちのホンダはいつものスタートでした

659 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:04:45.43 ID:FyPr7rXn0.net
>>611
ファステスト出してペレスの後ろ走ってた時かな…
まあペレスはマネージメントしてただけだったわけだが

660 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:05:28.83 ID:8Ok5zXWz0.net
ボッタスは誰か側にいないと今夜自死するレベル
ハミはさすがだねぇ
嫌いだけど感心したわ

ところでマークウエバーはあんな顔だっけか?

661 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:05:36.92 ID:/t8Qg2okd.net
シューマッハの記録とか気にしてる古参ファンなんていないだろ
古参はセナプロの優勝とPP記録や評価に固執してるよ

662 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:06:06.03 ID:r4DucPxG0.net
>>657
都合悪くなるとスルーするのもカスリックと同じw
言ってる事もやってる事も間違いさえもカスリックと同じw
そりゃ別人格になりすましてるんだから同一人物とは認めないわなw

663 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:06:25.72 ID:qcjJEOfb0.net
フェルスタッペンはスタートやらかし多い

664 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:06:57.33 ID:26pNSMPD0.net
>>662
都合が悪い?

だってオレはカスリックなんかじゃねーのにwwwwww
だから腹かかえて笑っている最中

665 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:07:27.21 ID:/t8Qg2okd.net
そんなメルセデスのマシンでウィリアムズのラッセルと激しい順位争いしてた今日のボッタスを叩いてやんなよ

666 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:07:32.06 ID:z91TD0+S0.net
タッペンはマッサ並に落ち着きそうだな

667 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:07:36.32 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリックの別人格

ハミルトン>>>ゴミハエル
も確定しましたw

668 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:08:13.42 ID:r4DucPxG0.net
>>664
いやおんなじ間違いしてるのに笑えるって無理ありすぎw

669 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:08:42.34 ID:7Mgx95sD0.net
ハミルトンって弱点あるんか?
今季のハミルトンって
単独走行S バトルA 経験S 運S マシンS って感じだよね

670 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:09:40.12 ID:r4DucPxG0.net
世間はハミルトン>>>シューマッハを認めたんだ

白状しちゃえよ自分はカスリックだってw
ゴキオタホイホイちゃんw

671 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:09:57.35 ID:26pNSMPD0.net
>>668
だからお前が勘違いしているんだろwwwwwww

マジでカスリックだと思い込んでいるっぽいから笑いがとまらんのよwwwwww

672 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:10:26.91 ID:psQJx+JTa.net
ハミルトンはよくツルツルタイヤでプッシュし続けられたな。バーストしない確信があったのかギャンブルだったのか、そこはちょっと知りたい

673 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:04.13 ID:Zey5wjsj0.net
>>669
メンタル

674 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:12.87 ID:mm4J7/VZ0.net
さっきからやり合ってる2人、うざいからLINE交換でもしてお前らだけでやってくんない?

675 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:19.51 ID:r4DucPxG0.net
>>671
ほーらカスリックの部分が出てきてるぞw

676 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:26.51 ID:lfp/ymcr0.net
同胞のノリスはあまり感銘を受けなかった様子で、ジムケラー設計のCPUが他のものよりも優れていることを考えれば、
Ryzenが大半のベンチで勝利するのは当然だと示唆していた。

677 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:32.15 ID:ngw2k5m90.net
フェルスタッペンって確かに速いし、凄いなという印象のドライバーだけど
それと同じくらい肝心な所はリカルドにもってかれてたよなって印象が結構強いんだよな。

678 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:33.08 ID:26pNSMPD0.net
そもそもカスリックってシューオタってことくらいしか知らんけど
この板にいつからいるのか何を主張してるのかも知らないのにwwwwww

679 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:11:58.64 ID:FyPr7rXn0.net
>>669
昔はタイトル決めたらやる気無くしてたんだけどねえ
最近そうでもないし…

680 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:12:23.88 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリック

もうバレバレw

681 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:12:29.81 ID:26pNSMPD0.net
>>676
クッソワロタwwwwwwwwwwwwww

682 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:13:22.47 ID:26pNSMPD0.net
>>680
お前、もう引くに引けないんだろ?

カスリック誤認定に気づき始めているが
この流れで引けなくなったwww

683 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:14:09.01 ID:r4DucPxG0.net
>>678
それがお前そのものなんだよw
全く同じw

684 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:14:47.93 ID:26pNSMPD0.net
>>683
じゃあこれで分かるかね?

シューマッハはゴミドライバー

685 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:15:10.48 ID:qk8vzFB60.net
今日でハミルトン>>>>フェルスタッペン他って格付けはついてるでしょ
正直がっかりしたよ
まだ数年ハミルトンの天下だろこれ
ハミルトンが衰えるまで無理だよ

686 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:15:19.55 ID:r4DucPxG0.net
>>682
お前はカスリックそのものだよ
全く同じ事言ってやって、間違えてる

687 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:15:52.90 ID:r4DucPxG0.net
>>684
ゴミドライバーなのにシューマッハを持ち上げてるの意味不明なんだけどw

688 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:15:58.99 ID:26pNSMPD0.net
>>676
ZEN3買ったの?

ZEN3ってマジでメルセデスみたいな存在になったよなぁ
インテルがフェラーリ

ARMがレッドブルかな?

689 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:16:30.99 ID:7Mgx95sD0.net
>>673
今年は走行中のぼやき無線以外はメンタルも安定してると思う

690 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:16:42.33 ID:qcjJEOfb0.net
>>677
決めなきゃいけないというここ一番の勝負強さはリカルドが圧倒的に上だったな

691 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:16:45.94 ID:ngw2k5m90.net
>>685
今日のフェルスタッペンにはがっかりした

それ、自分も同じ。
こういうときに勝たないでいつ勝つの?ってレースだったし

692 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:17:37.92 ID:26pNSMPD0.net
>>685
もっと前からマシン性能を除いた格付けだと

フェルスタッペン>ルクレール≧リカルド>ハミルトン>ベッテル

こうなっていたな

693 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:18:23.94 ID:r4DucPxG0.net
あのバカスリックと同じと言われて笑えるって
それこそがカスリックである証拠だよw

694 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:18:37.38 ID:Uvzy0wJrp.net
>>669
若い頃はメンタルに不安があったけどマクラーレン最終イヤーの2012年から改善してる
ちなみにバトルも文句なしのSだと思う
川井も言ってたがはっきり言って弱点はない
強いて言うなら年齢か

695 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:19:19.26 ID:r4DucPxG0.net
>>692
でシューマッハはゴミだからベッテルの下だよなw

696 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:20:00.40 ID:26pNSMPD0.net
カスリック誤認馬鹿もゴキオタにもこれをプレゼントしてあげるよwwwwww




(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

697 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:20:01.87 ID:qcjJEOfb0.net
正直フェルスタッペンはレッドブルを離れないと評価しにくい
マルコに相当甘やかされて育ってるわ、今日のレースその慢心さがモロに出てた

698 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:20:07.99 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリック

ハミルトン>>>シューマッハ以上に誰の目にも明らか

699 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:21:16.93 ID:r4DucPxG0.net
>>696
都合悪くなると馬鹿の一つ覚えするもカスリックと同じなんだわ

自分でカスリックと言ってるね

700 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:21:43.08 ID:qcjJEOfb0.net
>>694
昔はバリバリのタイガータイプだったのに
今じゃ悟りを開いたのかはたまた去勢されたかのように落ち着いてるもんな
見ててつまらんけど完璧

701 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:22:57.71 ID:r4DucPxG0.net
ゴキオタホイホイ=カスリック

皆さん分かってらっしゃるw

702 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:23:07.05 ID:26pNSMPD0.net
アホの引きこもりゴキオタ相手にしてやっていたらもう1時過ぎてんじゃねーかよ

おやすみ記念にこれ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

703 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:23:34.13 ID:qk8vzFB60.net
>>696
タイトル数
ラウダ+バトン+ニコ+アロンソ=ハミチンだからなあ

704 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:23:43.23 ID:3Jd7+xIN0.net
顎はまだ一応タイトル数一位タイ
来年ハミルトンがその最後の望みも打ち砕くけどな
完全エース待遇やプランFIAを使いまくって積み上げた汚い記録が全て破壊されて浄化できる

705 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:23:53.08 ID:2cgKUCNca.net
アルボンのコメントは前向きでいいよね!

706 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:23:54.96 ID:VODY3N770.net
>>685
もっとタッペンは長い目で見てやれよと思う
F1での経験は長いがまだ若いのだから

アンチハミルトンが必死にタッペン持ち上げるものだから・・・

707 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:24:17.58 ID:vD2Ux0EA0.net
アゴの記録は前人未踏だったから抜かれないと思いきや、ハミ(メルセデス)が
アッサリと塗り替えてしまったからな。

708 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:24:22.10 ID:r4DucPxG0.net
>>702
はいはい
カスリックちゃんは毎日が日曜日だから毎日ゴキオタホイホイ置くだけの人生だよねw

709 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:26:31.50 ID:Lx1xYfNQ0.net
タッペンボッタス他は勝ちに執着しすぎて自滅だもんな
勝ってるハミチンは余裕あるから安全にすべてやり切れるんやね

710 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:26:31.63 ID:Oz+Qi6ju0.net
相変わらずクソつまんねぇ結果だと思ってここ覗きに来たらハミの優勝で壊れちゃった人いてレースより面白いわ
癒しをありがとう

711 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:26:39.53 ID:r4DucPxG0.net
案の定ゴキオタホイホイことカスリックが大発狂してて笑えたw

712 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:27:26.61 ID:Uvzy0wJrp.net
>>700
ベッテルに特攻された時ですらレース中は落ち着いて文句言ってただけだしな
レース後に次やったらタダじゃ済まさないと冷静に脅しに行ったらしいが
ラウダも殴っていいと煽ってた

713 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:28:13.52 ID:qcjJEOfb0.net
>>706
最年少PPも取れず最年少チャンピオンも取れず
フェルスタッペンの良い所が若い事だけになってきてるのはあまり良いニュースじゃないな
今後若くて速いドライバーが入ってくるだろうし

714 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:28:28.21 ID:3NLYGgSRd.net
流れが良くない。空回り

715 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:29:16.12 ID:yMwcagIv0.net
フェルスタッペって熱くなって冷静さを失うってまだ治ってなかったんだ。
というよりもって生まれた性格だからなかなか治らないというべきか。

716 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:30:23.89 ID:3Jd7+xIN0.net
ロズベルグ「タッペンはルイスより上だ。その根拠は若いから(ドヤっ)」
次のレース後のロズベルグ「俺の勘違いだった。あれはなしでw」

717 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:30:30.23 ID:Lx1xYfNQ0.net
レッドブル自身も勝ちに焦ってるねステイさせる指示出せないんやから

718 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:32:33.90 ID:VODY3N770.net
バーニー「ハミルトンは天才だが、ベッテルはそれ以上だ」


はい、かつて私もそう思ってましたw

719 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:33:06.98 ID:gJ1vdN7i0.net
クッソつまんんねぇレースだったな

720 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:33:48.04 ID:ngw2k5m90.net
正直、今日のレースでレッドブル勝てないなら、もう今シーズンは間違っても
勝てるわけはない。
最年少チャンピオンの夢やぶれたフェルスタッペンが落ちぶれなきゃ良いけどね。

まあ、でも今日は久しぶりにベッテルが元気だったから良かった。表彰台にも乗ったし。

721 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:34:20.03 ID:D1nz1VMY0.net
>>715
親父の遺伝子がそうだからな

722 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:35:17.54 ID:Lx1xYfNQ0.net
今日のレースみてて後ろに長々くっついてる奴ら馬鹿だよな
昔のウェット上手い人は長い時間ぴったり後ろにつく事せんで
追いついたところで一気に抜けなかったときは間隔開けてペースを上げて温めたところでいっきに抜くとかやってたわ

723 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:36:05.14 ID:gJ1vdN7i0.net
つかよ、ニューのインターだったはずのマックスがアルボンに詰まってたのは何でだ?
うまくパスさせりゃ4位ぐらいまで上げられたのに、何でやらなかったんだよ
チャンピオンシップの可能性がなくなったし、アルボン続投のためか?
ガスリーの似たような状況では、コミュ不足で1周遅れただけでクビにしたのに

724 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:38:05.60 ID:ivRRznv7p.net
ガスリーはタッペンに勝つ気でいたしマシンの問題点を指摘したりしてたのが問題
レッドブルではタッペンの機嫌を損ねたら終わり

725 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:38:33.16 ID:Lx1xYfNQ0.net
こんなF1ドライバーとしては三流のドライバーしか相手できないミルトンが可哀想になってきたわ

726 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:38:36.64 ID:7LMtSoD70.net
ストロール、失ったものも大きいけどそれ以上に得たものが大きそうなレースだな
にしてもウェットでここまで異常に速くてドライそうでもないってドライバーいたか?
強烈な個性だと思うわ

727 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:38:41.63 ID:+vtDveIZ0.net
アルボンというペイドラ乗せて擁護してるレッドブルは正直組織として腐ってきてるのはわかるね
再来年は中堅に落ちて撤退かもな

728 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:38:51.22 ID:aurzQ67UM.net
マックスが1番速いドライバーというのは判るがルクレールがリカルドやルイスより速いってのはどうだろ

729 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:39:09.54 ID:yMwcagIv0.net
>>723
あれは不思議だった、チームがアルボンにソンタクしてたね。

730 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:39:21.66 ID:9zVel/TTp.net
フェラーリはビノットレスセッティングのままで良いよ

731 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:39:41.94 ID:VODY3N770.net
>>725
来年最強さんがカムバックしてくるじゃないか
オコンより速い保障はないけど

732 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:40:17.31 ID:7Mgx95sD0.net
>>723
でもスピンして間を開けられたと思ったら次の周でオーバーテイクしてたからよくわからん

733 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:40:34.15 ID:KFOlfHpOp.net
タッペンがインターうまくレンジに入れられなかっただけだろ
昨日の予選でもインター手こずってたし

734 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:43:13.56 ID:ngw2k5m90.net
>>731
自分アロンソオタだけど

さすがにオコン相手に予選13勝1敗は出来ないと思うわ
決勝では負ける気しないけどね

735 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:43:40.26 ID:Lx1xYfNQ0.net
今日のレースでストロールが勝つ手段あったんかな

736 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:43:46.87 ID:7LMtSoD70.net
フェルスタッペンも乗るマシンの許容範囲が広いだけで特別速いって才能じゃない気がしてきたな
特筆できる速さがあるんじゃなくどんな車もそこそこ乗りこなす、ホームランバッターじゃなくアベレージヒッタータイプかも

737 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:43:49.89 ID:gJ1vdN7i0.net
アルボンに追いつくまでは普通に速かったろ
>>729
かなり不自然だったよな

738 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:44:11.04 ID:lfp/ymcr0.net
つうか今年のレッドブルは勝てないマシンなのに勝ち急いでいる。
これが上手くハマれば勝てると幻想追いかけてる
メルセデスは余裕あって、いろんなケースでこれが駄目ならあれと価値から転げ落ちないように
常に滑り止めを用意してるから、上手くハマることなんてないのにね

739 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:44:15.11 ID:a5GG3MaVd.net
>>728
タッペン最速が理解不要だわ
ハミルトンはもちろんルクレールよりも遅いだろ
ルクレールはチャンス逃さずきっちりポール穫れるドライバーだぞ

740 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:44:39.84 ID:9RB68jtkd.net
ボッタスの代わりにバトンでも乗ってくれないかね
さすがにハミルトンが勝つと思うけどそれなりに接戦にはなりそうな気がしなくもない

741 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:45:42.19 ID:Lx1xYfNQ0.net
>>737
抜けなかったか冷えちまったんだろ
そうなるとウェット上手いドライバーはいったん距離空けてから再チャレンジするんだけど
前しか見てないからそのまんま馬鹿みたいに沈んでいった

742 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:46:13.53 ID:3Jd7+xIN0.net
>>736
だからアロンソの劣化版と言われてるんだよ
トロ時代にサインツと大差なく発狂してたんだから

743 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:46:18.64 ID:ngw2k5m90.net
しかし、アロンソ程、復帰が望まれているドライバーってのもそうはいないよね。
ハミルトン、シューマッハには遠く及ばない実績なんだけど、ルノーはおろかF1総本部からも期待されまくり

アロンソは、何かやってくれるっていう期待が凄いんだろうね。
無線芸もあるし、面白い走りするからうけるんだろうな

744 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:46:31.30 ID:VODY3N770.net
>>735
タイヤ交換せずにステイしててもぺレスと同等のペースで走れたかは
かなり怪しいな。タイヤの持たせ方が違いすぎる。
交換してもしてなくても最終リザルトは大差なしだったのでは

745 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:46:50.88 ID:gJ1vdN7i0.net
>>741
アホかよ
明らかにペースが速くて上位に行けるペースがあるのに
なぜ抜かせなかったって話してんだわ

746 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:46:53.72 ID:qcjJEOfb0.net
>>742
予選負けてたしな

747 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:47:45.11 ID:3Jd7+xIN0.net
>>740
バトンは予選遅いからまず勝負にならない
それこそバトンが言うようにハミルトンは進化しててもはや隙はない

748 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:48:31.46 ID:7LMtSoD70.net
ルクレールもフェルスタッペンもここぞというチャンスをものにできなかったけど
今回はダメコンのうまさが順位に出たな
果敢に攻めるのはいいけど、その後に落とす順位がフェルスタッペンは2位だったはずが6位、ルクレールは2位だったはずが4位になった

749 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:50:22.82 ID:Lx1xYfNQ0.net
>>748
勝つことより留まることを選べる常勝チームとの差やな

750 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:50:57.48 ID:ivRRznv7p.net
タッペンは専用車化する前はリカルドにもボコられてたな
タウリに乗せたらガスリーにフルボッコだろう

751 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:53:02.99 ID:lfp/ymcr0.net
どんなドライバーだって人間、最悪のレースをすることはある
問題は来年も今年と同じマシンってこと

752 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:53:52.70 ID:aurzQ67UM.net
>>739
ルクレールはインチキpuの時のポールだから何ともいえんけど現役ドラでは頭1つ突きぬけた才能持ってるのがマックスではないかな

753 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:53:53.93 ID:D1nz1VMY0.net
これだけいてまだハミルトンのデビュー年齢とそう変わらないのはすごいよね

754 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 01:58:00.48 ID:qcjJEOfb0.net
>>752
全くそう思わないな
シューマッハ黄金期時代のモントーヤレベル
いや、モントーヤはこれでもPP取りまくってモナコも勝ってるから
モントーヤに失礼か
まぁ昔からF1は常に王者を倒す若い才能という構図を欲するからな

755 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:00:14.50 ID:ngw2k5m90.net
確かに、フェルスタッペンよりルクレールの方がオーラを感じる時はあるね。
荒れたレースで必ずあがってくるし。気がつけば表彰台かよ?ってことが今年は多々ある

756 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:00:16.92 ID:aurzQ67UM.net
>>753
よくよく考えたら少年がF1カーをドライブしてたんだ
凄いことだ

757 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:01:11.92 ID:PWpny5Ud0.net
アルボンがペレス追っかけてた時に後ろ貼り付くのに毎周最終コーナーの蹴り出し加速で一気に置いて行かれてたのがドライバーとしての差って感じだった
ペレスは冷静にステア戻すまで踏むの我慢してたんだろうけどアルボンは必死になって戻す前に踏む→ケツ出て失速&タイヤ摩耗増加の悪循環

758 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:01:40.71 ID:7LMtSoD70.net
モナコとかで全然結果残せてないのも持ってない感あるフェルスタッペン
もちろんいいドライバーの一人ではあるんだけど
卓越はしてないよなー

759 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:05:26.65 ID:lfp/ymcr0.net
>>757
それフェルスタッペンがペレス追いかけていた時も同じ状況だったよ
マシンの特性の差だよ

760 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:10:44.98 ID:BUz9xP2X0.net
>>494
タッペンは正確が自己中ガキだからきっと今回のミスは自分じゃなく
ペレスのせいだと思ってるからチームメイトにさせないと思う

761 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:13:42.98 ID:+vtDveIZ0.net
タイヤマネジメントでペレスに負けるレースけっこうありそうだしな
ハミ並のあの腕はマックスには恐ろしかろう

762 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:22:19.55 ID:B9chGTMs0.net
ドライバーズ4位素直にすげえなペレス

763 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:24:11.45 ID:xnmxq28hM.net
HAMのレースうまさは神の域だな

764 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:24:53.56 ID:CSPoKCRr0.net
フェルスタッペンってピーク過ぎてない?最近悪い所目立つわ。

765 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:37:50.47 ID:5KALJUnj0.net
レッドブルはベッテルに車作り直してもらえよ
ニューウェイも劣化しすぎ

766 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:46:42.52 ID:S/5Y/W250.net
>>583
ボッタスを腐すことが雑魚ってことに気づけないとはね〜まぁ人それぞれってことでさぁ

767 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:48:25.77 ID:9ZChwWtIM.net
>>651
予選もダメダメでしょう
チームメイトに勝ち越したことないし
新人シロトキンにすら負ける
去年は2勝18敗

768 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:50:47.39 ID:TzPWBQor0.net
>>764
今年のマシンのせいで
運転に余裕が感じられない気はするね

769 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:51:32.34 ID:rL8uKdVP0.net
土曜日までいた「今週末のメルセデスはダメ」論客はどこにいったの?

770 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 02:52:22.33 ID:fT/LaIcI0.net
地味にアルファタウリの6位が絶望的に

771 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:11:53.35 ID:VRZfEfKwM.net
今回の見所は、アルボンが途中までスイスイ早かった
インチキ王子が最後にコケて世界が歓喜した
ボッタスが終始ツルツルしてのろかった

772 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:15:43.13 ID:YHsypsLK0.net
久しぶりにベッテルの輝きを見たな。頭皮以外の

773 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:27:42.32 ID:Q7USp+OU0.net
フェラーリが若干持ち直した事で、コンスト3位〜6位の争いは最終戦まで判らなそうですな
大量ポイント取れば一気に逆転もある

ノビータはんはもう現場に来ない方がよろしいのではw

774 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:33:07.82 ID:wpvr+65R0.net
最後ベッテル三位ワロタ
ハミルトンが勝ったのはツマランがそれ以外は面白いレースだった
このコンディションの中みんな結構攻めてくれたし

775 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:45:20.29 ID:BUp7SzNX0.net
アホは何を語らせても短絡的だな

776 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:57:07.41 ID:K+9hyHLb0.net
>>769
実際、ボッタス見てれば良かった訳はないだろう。
路面状況に応じてインターをスリック化して乗り切るというメルセデスのかなり無茶な戦略を、
ハミルトンが超人的な腕前でタイヤを壊さずにやってのけたということだと思う。

777 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:57:15.08 ID:FHl8NMrs0.net
分かり切ってはいたけど7回王者並んだか
凄いし感慨深いけどやっぱりどこか冷めるような気持ちもあるな
シューマッハも確かに無双期あって空気嫁とか言われてたけど実質2年半くらいだし
結構マクラ、ウィリ、ルノーと挟まれて戦い激しくて楽しかった記憶があるんだけど今のメルセデスは流石にな・・・

778 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 03:57:42.23 ID:7Mgx95sD0.net
クラッシュからのSCあると思ったけどラティフィ以外のドライバーは流石だったなあ

779 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:04:52.12 ID:rL8uKdVP0.net
F1視聴を卒業して、数年後アロンソみたいに現役復帰してもメルセデス無双してるんだろうなw

780 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:11:16.82 ID:wpvr+65R0.net
>>777
それな
シューマッハはチャンピオン争いが起きた上でチャンピオンになってたから
すごい偉業だと感じることができたけど
今のメルセデスはダントツの一強な上に相方が勝負にならんチワワとか
カタルシスも何も感じられない

781 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:15:48.67 ID:nlqcB3Bu0.net
イギリスや70thの時はメルセデスはタイヤに厳しい車と言われていたのに、今回はメルセデスはウェットで熱入れれないくらい優しい車になってたな
レッドブルは逆に優しい車から厳しい車に

782 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:19:56.29 ID:bGMkj5zja.net
>>765
そもそも近年のニューウェイは昔ほどマシン開発にかかわってない
やる気だして本気でマシン開発に関わるのは2022だろう

783 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:28:29.85 ID:mm4J7/VZ0.net
22年からのレギュレーションは空力に採れる選択肢の余地がなく雁字搦めなので
ハゲ先生はヤル気ないよ

784 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:29:17.64 ID:XfCqJNCG0.net
メルセデスは圧倒的だけど誰でも勝てるってのは大嘘なのがよくわかるw

785 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:32:03.19 ID:B9chGTMs0.net
とうとうF2再開まで10日

786 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 04:45:03.58 ID:bGMkj5zja.net
>>777
ハミルトン無双なのは今年くらいなものでは?
フェラーリなどにハミルトンクラスのドライバーがいればメルセデスからチャンピオン奪ってた年もあったよ

>>780
ハミルトン無双なのは今年だけでしょ
シューマッハフェラーリは2000年から5連覇したけど
2001/2002/2004は無双してたよね
寧ろチームオーダーでまくってたシューマッハよりマシだわ

787 : :2020/11/16(月) 04:56:34.83 .net
シューマッハは全方位と戦ってるな
ファンジオと比較されるのはシューマッハ
セナと比較されるのはシューマッハ
アロンソと比較されるのはシューマッハ
ハミルトンと比較されるのはシューマッハ

シューマッハVS歴代全ドライバー なんだよね(笑)
いつもシューマッハが中心にいる

788 : :2020/11/16(月) 04:59:22.11 .net
ハミルトンは競馬で言うとアーモンドアイのようなものか
でも、多くの競馬ファンや関係者はアーモンドアイよりも
ディープインパクトやナリタブライアンを評価するよね

789 : :2020/11/16(月) 05:01:27.11 .net
シューマッハとハミルトンを比較するなら
シューマッハ時代は「フェラーリに乗れば誰でも勝てる」とは言われてなかったが
ハミルトン時代は「メルセデスに乗れば誰でも勝てる」って未勝利ドライバーのノリスにも言われちゃってる事かな

790 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:05:02.97 ID:bGMkj5zja.net
2002のシューマッハは17戦全部表彰台

全18戦2004は最多タイ開幕5連勝&最多タイ13勝&最多タイハットトリック5回

2001も3回のリタイア以外で表彰台逃したのは1度だけ

791 : :2020/11/16(月) 05:06:00.14 .net
今回勝ってもドライバーMVPに選ばれたのはベッテルで、ハミルトンは3位
いかにマシン頼みのドライバーだと世界中に認識されているかがわかる

792 : :2020/11/16(月) 05:06:49.53 .net
2001年のバリチェロの成績見てから言え(笑)

793 : :2020/11/16(月) 05:07:59.26 .net
シューマッハ時代はシューマッハがすごかっただけで、バリチェロはすごくなかった
ハミルトン時代はボッタスですらすごいからな
ロズベルグはチャンピオン獲得したし

794 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:09:08.92 ID:bGMkj5zja.net
>>789
言われてた定期

795 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:12:05.14 ID:ABC5hBDS0.net
シューマッハの卑怯な手段で築かれた汚れた記録がハミルトンに上書きされて良かったw

796 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:13:27.75 ID:8TsvC5zc0.net
残念ながら腕は
ルクレール>マックス
だと思う

797 : :2020/11/16(月) 05:14:06.76 .net
言われてないんだよなあ
シューマッハだけがすごかっただけで
ちなみに2001年のバリチェロは0PP未勝利だよ
シューマッハは11PP9勝だったっけ

798 : :2020/11/16(月) 05:16:23.52 .net
ボッタスと全盛期バリチェロ
どっちが欲しいかってボッタス選ぶ奴おる?
おらんだろ、こんなゴミ
バリチェロは雨でこんな醜態晒さんしな
つまりバリチェロ>>>ボッタス
そのバリチェロより遥か下のゴミに何度も負けてるのがハミルトンなんだよな

799 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:17:02.15 ID:6p6Rqz5JM.net
シューマッハは散々同僚に非難されてたよね
歴代のチームメイトは彼に陰湿な嫌がらせされてたと次々に暴露してたし

800 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:17:04.73 ID:bGMkj5zja.net
>>793
マルチ21が許されなかったフェラーリで9回優勝のバリチェロのほうが
同じく9回優勝のボッタスより有能だと思うけど

801 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:18:43.23 ID:bGMkj5zja.net
>>795
ほんそれ
チートマシンにフェラーリルールで築かれた記録より

ハミルトンのほうがよっぽどクリーンで価値があるわ

802 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:21:20.21 ID:6p6Rqz5JM.net
モナコのラスカス駐車ではシューマッハはわざとでは無いと言っていたが信じる者は誰もいなかったよねw
シューマッハが世界中の人達からどんな人間だと思われているかよく分かる出来事だったw

803 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:21:31.96 ID:bGMkj5zja.net
>>797
何故に2001年だけ?

804 : :2020/11/16(月) 05:39:54.28 .net
そもそもバリチェロがシューマッハに優勝譲った回数って何回ある?
ちなみにシューマッハもバリチェロに優勝譲ってたけどね(笑)

805 : :2020/11/16(月) 05:41:43.55 .net
バリチェロの方がボッタスより優秀だよなあ
そのボッタスに何度も負けてるから勝ってもドライバーMVPに選ばれないんだよ
マシン頼みのドライバーだと思われてるから

806 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:42:17.59 ID:B9chGTMs0.net
ミハエルファン最後の誇りのチャンピオン記録が消え去ったんだもなぁ…ホント同情します

807 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:50:03.91 ID:bGMkj5zja.net
>>804
露骨に減速して譲ったことしか覚えてなさそう
>>805
負け惜しみたらたらで草

808 : :2020/11/16(月) 05:55:42.75 .net
勝ってもドライバーMVPに選ばれない奴(マシン頼みのドライバー)にはなりたくないよな(笑)

809 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 05:57:12.43 ID:xuojY85y0.net
>>762
チームメイトが先行しても焦らず落ち着いて
ちゃんと結果を出すペレス良かった

810 : :2020/11/16(月) 05:59:36.13 .net
ノリス「ハミルトンがシューマッハの記録を超えた?まあ…そりゃ、あんなクルマがあれば当たり前だよねえ笑」

未勝利ドライバーのノリスにバカにされるレベル

811 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:05:45.34 ID:v77N7cNV0.net
シューマッハはセカンドのマッサに何度も負けてたが
そのマッサが3年連続で負けた相手がボッタスなんだがw

812 : :2020/11/16(月) 06:09:33.13 .net
年齢には勝てないもんな
ちなみにハミルトンはバトンに負けたけど…
バトンはラルフやフィジケラにボコボコにされてたぜ(笑)

813 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:17:58.87 ID:q6YrL4zfd.net
まあ勝ってたとか言ってもそこまで常にワンサイドじゃねえけどな

814 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:18:07.12 ID:bGMkj5zja.net
そういえばルーキーのハミルトンに負けた人が来年復帰しますね


>>810
チームメイトにすら負けてるやつが言ってる時点で負け犬の遠吠え感が凄い

815 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:19:44.19 ID:bGMkj5zja.net
>>812
つまりハミルトンにもアロンソにも勝ってるバトンが歴代最強ドライバーってことで良いですか?

816 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:22:52.22 ID:LQjNFDzc0.net
ファンタも成仏して働けよ

817 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:24:52.94 ID:pcgtAa2u0.net
こういう難しいレースになるとベテランが強い
ハミルトン、ペレス、ベッテル、表彰台が実に象徴的

818 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:28:11.99 ID:bRqWVKTF0.net
>>812
ピレリタイヤじゃないバトンはタクシードライバーだからな

819 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:34:08.80 ID:kdqF63Iy0.net
>>799
便所こもってつかわせないあれか
ロズベルグ言ってたな

820 : :2020/11/16(月) 06:46:46.67 .net
ハミルトンは同業者の未勝利ドライバーのノリスにバカにされる程度でしかないよ

821 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:48:57.50 ID:/ZThOfvXM.net
>>820
「ネットにくだらないこと書いてないで働きなさい。中年のあなたをもう養う余裕はないのよ」

822 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:49:00.75 ID:/ZThOfvXM.net
>>820
「ネットにくだらないこと書いてないで働きなさい。中年のあなたをもう養う余裕はないのよ」

823 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:52:15.39 ID:/ZThOfvXM.net
コイツ、マジでニートじゃね?
https://www.google.com/search?q=%E2%97%86lQl04FANTA

824 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:52:33.21 ID:HiR5djtap.net
昨日のボッタスは凄まじかった
まるでマッサが憑依したかのようだった

825 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 06:57:20.00 ID:qcjJEOfb0.net
ファンタスリックは過去に自分の投げたブーメランが13年後の自分に盛大にぶっ刺さってるから草生える


36 :ミハエルイス・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/10/06(土) 12:18:30 ID:hqbx6ktOO
(*^_^*)

Q.何の才能もない凡人が天才であるルイス・ハミルトンを妬んでいるのでしょうか?

その通り。

523 :ミハエルイス・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/10/05(金) 16:19:12 ID:Ala8iuKEO
(*^_^*)
出来の良い人間はルイスを応援する。
若い頃、野心に溢れていた自分をルイスに重ねるから。
または、下克上を狙う自分をルイスに重ねるから。
反対にルイスを非難する奴らは、どちらかというと社会の負け組だろうね。
自分の立場を脅かす出来の良い年下・後輩を、ルイスに重ねるんだろう。
若い人間の台頭を許せない、年功序列大好きな無能おっさん達です。
優秀な奴は実力社会を歓迎するから、それを体現しているルイスを応援するしな。

826 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:00:10.17 ID:/AefOQYV0.net
>>81
つい最近まですげえことだったじゃん
モンゴルばっかで日本人優勝できなかったんだから

827 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:01:44.50 ID:iPGo2Ko/d.net
ハミルトンもあんなに余裕で常に勝ってて勝つのが当たり前なのに7冠くらいで泣くもんかね?
ワールドチャンプなんて屁とも思ってないだろうに
血も涙も無いイメージなのに不思議だ

828 : :2020/11/16(月) 07:03:28.01 .net
そりゃ憧れのシューマッハに並んだからやろうな

829 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:06:28.58 ID:aT4rCehA0.net
ドライならハミルトン圧勝だとは始まる前に書いたけど
雨が続いてたらレーシングポイント1−2だったかもしれないと思うとそれはそれで何かつまらんな。
まぁストロールはウェットでもあの走りじゃタイヤ持たなくて後方沈んでたかもしれないが

830 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:07:01.66 ID:R2c2bhRwd.net
このコテハンがハミルトンアンチやってる間はハミルトン安泰だからハミヲタは安心だね

831 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:11:45.37 ID:D0FQCF+Ad.net
>>827
見てる程楽じゃないと思うよ
ちょっとしたミスでズルズル順位落とすのなんてよくある競技だし
勝って当たり前で勝ち続けるのは相当なプレッシャーはね除けてると思う
だから、毎回WCは感無量なんじゃないかな

832 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:13:31.67 ID:qSo+kSFgd.net
メルセデス新PUになった頃は圧倒的なパワー差で首位に立ち、回りが追い付いて来ると、圧倒的な空力&タイヤにやさしいマシンで無双。

オマケにハミルトンというプロストとマンセル足したようなキチガイみたいな速いドライバー。

833 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:14:22.86 ID:u4agevft0.net
ペレスはポイント3桁に乗せたのに来年浪人とかちょっと信じられないな
賞金に換算しても100億円稼いでるのに

834 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:16:00.07 ID:IqfLsEFcd.net
ハミも最後は枕でも行って恩返ししてから引退したら良いのにな

835 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:17:25.34 ID:yk916hzBd.net
ルイスさん!
チャンプおめでとう!!

836 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:17:28.80 ID:/AefOQYV0.net
>>414
セナプロ時代を知ってて、その後のBSフェラ全盛期を知らないニワカってのはなかなか新鮮だな

837 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:18:23.59 ID:/wODcdke0.net
>>832
更にピレリが薄ゲージにしてメルセデスに優しいタイヤになった

838 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:20:22.42 ID:pcgtAa2u0.net
早くボッタスのコメントがほしいな
トラブルでもないのに、チームメイトに周回遅れにされた傷心のヤツ

839 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:21:06.09 ID:GsTIIE940.net
>>838
もう公式にとっくに出てるが

840 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:22:33.10 ID:iPGo2Ko/d.net
今のマクラーレンは優勝してもトロフィー貰えるの?
ハミルトンの移籍の理由はトロフィーか否かだからトロフィーがチーム保管なら恩返しでも移籍しないだろ

841 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:26:45.40 ID:lQD5zd+N0.net
国内はシューマッハで止まってる
https://i.imgur.com/A3Q2Nau.jpg
https://i.imgur.com/MW61kQv.jpg

842 : :2020/11/16(月) 07:29:00.53 .net
確かなことは
シューマッハは最高のマシンに乗ってない時
まだタイトルを2回しか獲得してない時から『史上最高』と言われていた
ハミルトンは最高のマシンを手にして、無双して、記録を作ったあとで やっとその可能性について言われだしたという事

843 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:29:18.67 ID:fmThSN5Rd.net
ストロールなんだったん?

844 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:29:34.92 ID:e3t8AZ8i0.net
勝てるマシンで勝てずメルセデス専用タイヤでタイヤを壊すボッタスはどうなってしまうん

845 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:31:28.79 ID:LicdDW34d.net
>>841
日本のF1は90年代でマイナースポーツに転落してるからね
長く見ても2006年で一区切りされてる

846 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:37:34.53 ID:R2c2bhRwd.net
未だに歴代最高はセナとかファンジオとか言われてる時点でシューマッハもハミルトンもお呼びじゃねーよ

847 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:37:58.12 ID:NJUZ+xjE0.net
>>843
オールスター感謝祭のマラソンで安田団長だよ
最初かっ飛ばして気がついたら消えてる

848 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:38:46.35 ID:lQD5zd+N0.net
トルコGPレースチャート(上位のみ)
https://i.imgur.com/1Y1ggbl.jpg

タイヤ戦略結果
https://pbs.twimg.com/media/Em3V9kkWEAcUKAD.png

ストロールは二つめのインター使わずステイしていたらレッドブル二台と良い勝負はできてた?
それともステイしていたら「疑似スリック」でもっと上位にいけた?

849 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:41:04.65 ID:bGMkj5zja.net
>>825
大草原

850 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:42:39.08 ID:bGMkj5zja.net
>>827
そんなことを疑問に思うお前のほうが怖い

851 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:42:42.78 ID:pcgtAa2u0.net
>>839
なるほど
ボッタスは最初に車壊してたんだな、映らないから気づかなかった。

852 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:42:45.06 ID:l3lCgSKqp.net
無理してベッテルを抜きにいかなかったハムすごない?

853 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:43:06.26 ID:CkADYX5Qd.net
ベッテルやペレスもよく堪えてたねー
特にベッテルは絶対やらかすと思ってた

854 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:44:03.53 ID:sWOUwzWRM.net
今回ハミルトンとタッペンのマシンが逆だったらハミルトンは鼻くそほじりながら勝ってたと思うよ
つまりはそういう事

855 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:44:37.31 ID:HiR5djtap.net
ベッテルの後ろで我慢し続けたハミルトン
我慢できずペレスに仕掛けて回っタッペン

856 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:44:48.93 ID:bGMkj5zja.net
>>836
>>394は認知症なのでしょう

857 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:46:00.39 ID:iPGo2Ko/d.net
>>845
俺は90年途中くらいから94年くらいまで観てたけどこの後バッタリ観てないよ
93年くらいから数年間並行してツールドフランスも観てた
可夢偉の頃少し観た程度で多分ホンダ三期目とか佐藤琢磨の頃も観てない
マクラーレンとホンダのタッグも一度も観てない
本格的に観るようになったのはトロロッソとホンダが組んでから

858 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:46:40.85 ID:R2c2bhRwd.net
馬鹿にしてたセナヲタと同じこと言ってて虚しいね

859 : :2020/11/16(月) 07:47:35.47 .net
まあ、F1が世界的に最も人気あったのはシューマッハ時代なんだけどね

860 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:50:15.81 ID:pcgtAa2u0.net
>>852
というか、抜けるだけのペースなかった。
途中でついていけなくなってたし

路面の変化で刻々と各車のパワーバランスが変わって面白かった

ボッタスはオープニングラップで二回もスピンしてたんだな。
しかも車壊した二度目のスピンは自分からオコンに突っ込んでいってるし、完全に自滅じゃん

861 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:56:05.00 ID:ORpzfpq6H.net
懐古厨じゃないけど実際はプロストのV4が最も価値があると思う
ピケ、ラウダ、マンセル 、セナと遺脱した実力を持つ面々と競り合って中には涙を飲んだシーズンも多々ある上でのV4
赤牛跳馬のマシン性能が向上していて、ベッテル、タッペンと競り合った上でのv7ならハムも賞賛できるんだが

862 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:57:27.91 ID:/wODcdke0.net
>>852
レコードラインを外すと、ものすごく滑り易かった
ボッタスはずっと後ろの方だし、無理する必要も無かったしw

>>855
仕掛けるのを推奨するのがRBの伝統
若手で我慢するようなドライバーはF1までこれない

863 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:57:46.43 ID:teP4Gs+aa.net
目が離せない展開だったね

864 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:58:21.51 ID:53TygdF4a.net
>>834
「マクラーレンも黒く塗るで!」

865 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:59:58.50 ID:bGMkj5zja.net
>>842
最高のマシンに乗っていない(チートマシン&タイトル争いしてるデイモンヒルに抜かれそうになり意図的にクラッシュ)

ハミルトンと卑怯な糞野郎を一緒にするな

866 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 07:59:59.21 ID:in+KXkyVa.net
憎たらしいほどに強すぎる
ハミルトンは伝説だな
リアルタイムで見れることに感謝

867 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:00:26.59 ID:v81gBAibM.net
メルセデスが頑張りすぎた結果
ハミルトンのチャンピオンの価値を相対的に押し下げちゃったな

868 : :2020/11/16(月) 08:01:25.09 .net
勝ったのにドライバーMVPに選ばれない理由わかる?

869 : :2020/11/16(月) 08:02:00.58 .net
ドライバー能力が試されるフルウェットでゴミクズだったからだよ(笑)

870 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:02:44.88 ID:pcgtAa2u0.net
>>834
ハミルトンが恩があるのは枕じゃなくてロン・デニスだし、ロンもハミルトンも最後は枕に
追い出されたような立場

マクラーレン入りは無理筋です

871 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:03:02.38 ID:bGMkj5zja.net
>>853
ベッテルは仕掛けるまでいかなかったからね

フェルスタッペンとアルボンはやらかすと思ってた

872 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:03:08.53 ID:dyafrkRKH.net
まぁハムがマシンだけの男でないのはモンツァの怒涛の追い上げを見ればわかる

873 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:03:28.00 ID:3Jd7+xIN0.net
ベッテル「今日のレース見ればルイスが最強で最も偉大なドライバーの理由がわかる」

874 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:05:03.62 ID:bGMkj5zja.net
>>868
お前みたいなヒキニートが僻むからでは?

875 : :2020/11/16(月) 08:07:40.09 .net
ベッテルを抜こうとしてアルボンに抜かれたのは笑えたな

876 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:07:57.08 ID:hC/a2BYr0.net
>>852
路面が悪い状況の時はハミルトンもペースはそこまででも無かったし、DRSも使えなかったから多少早かったとしても抜けなかっただろう
抜くためにライン外すとスピンの可能性も高いし

877 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:10:00.60 ID:in+KXkyVa.net
ハミルトンは2022年からフェラーリで走って欲しい

878 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:10:54.53 ID:nmG5u7wC0.net
>>871
ベッテルもハミルトンもだけど
無理する必要がない人が落ち着いて走ってたら転がり込んできたってとこか
それもレースだな

879 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:11:01.40 ID:/AefOQYV0.net
そもそも7度もチャンピオンになってるドライバーが無双マシンに乗ってるだけの雑魚なわけないのは当たり前の話
ハミを認めたくないばかりに同じマシンに乗るボッタスをストロールやラティフィあたりと比べるのも無理がある
素直にハミルトンを認めれば終わる話

880 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:11:25.84 ID:bGMkj5zja.net
並ばれたことでハミルトンさげしてシューマッハをヨイショしてるやつがいるが

フェラーリ専用最強タイヤブリヂストン
レギュレーション違反チートマシン
フェラーリルール
勝つためならチャンピオンになるためならクラッシュや進路妨害も平気でする

卑怯なことしただけやんけ

881 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:15:57.50 ID:bGMkj5zja.net
>>875
それより二回スピンしてアルボンベッテルハミルトンに抜かされたフェルスタッペンのほうが爆笑したわ

882 : :2020/11/16(月) 08:16:49.66 .net
卑怯な手を使ってタイトルを獲得した事はないな
ヘレスでもモナコでもペナルティ食らってるしね
逆に卑怯な手を使われてタイトルを逃した事の方が多いわ

883 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:18:15.31 ID:pcgtAa2u0.net
フェラーリがここで土下座してトトを取りに行ったら、ほぼ自動的にハミルトンも釣れて
面白くなりそうだけど、まあないだろう。

884 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:19:22.81 ID:bGMkj5zja.net
>>882
ではまず1994年のデイモンヒルへのクラッシュの正当性を説明して貰おうか

885 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:20:11.11 ID:bGMkj5zja.net
>>883
内輪揉めの政治ばかりしてる時点でありえないわ

886 : :2020/11/16(月) 08:20:51.23 .net
>>884
ヒルのライン取りが下手くそだっただけ
それにはじき飛ばされたのはシューマッハの方

887 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:25:55.42 ID:bGMkj5zja.net
>>886
単独でコースアウトしてマシン壊したのはシューマッハでしょ
意図的にぶつけられたのにライン取りが下手くそって頭シューマッハかよ

888 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:26:55.97 ID:qcjJEOfb0.net
>>868-869
36 :ミハエルイス・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU :2007/10/06(土) 12:18:30 ID:hqbx6ktOO
(*^_^*)

Q.何の才能もない凡人が天才であるルイス・ハミルトンを妬んでいるのでしょうか?

その通り。

889 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:32:05.40 ID:l/J7FTOV0.net
ハミルトンは若手の頃からアロンソ、バトンといった強力なチームメイトと争ってきたしPU時代に入ってからは17、18年の様に中盤までベッテルの後塵を拝しながらも最終的にチャンピオンを勝ち取ってきた
7冠がマシンのお蔭だと思ってるやつはただのニワカか数年前の事すら記憶できない鳥頭なんだろう

890 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:33:17.54 ID:IWCnT/dd0.net
結局コロナは何の脅威でもなかった。仮説だが、日本での死者数が些少な原因を裏付けてもいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ceea82edf0243c42d5c67077d8745ca74b9300

891 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:42:12.72 ID:zEXsZ4i70.net
ミハエルのすごいところは卑怯な手を使おうが気にせず勝ちに行くところだろう?

892 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:42:20.80 ID:OQ0s1j9hr.net
レッドブルの戦略の下手さとマックスの若さが全面に出てしまった週末だったな。

893 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:44:21.80 ID:lQD5zd+N0.net
マルコ、フェルスタッペンがオーバーテイクできなかった理由を説明
「我々が速いときにはDRSが禁止されていたからだ」
https://www.gpfans.com/nl/artikelen/59299/marko-legt-uit-waarom-verstappen-moeite-had-met-inhalen-drs-was-toen-uitgeschakeld/

894 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:44:55.90 ID:hx7xaDEBr.net
そういえばベッテルのピットは2回ともミスってたな
まぁ2回目なベッテルが早く踏んじゃった感じだったけど

895 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:45:32.52 ID:GE+vjYUl0.net
ハミルトン以外ザッコしかいないってよくわかるレースだったな
マックス ルクレール ボッタス本来ならハミルトンに勝たなければいけない連中がミス連発

896 :フラッド :2020/11/16(月) 08:46:43.51 ID:HJrzLTvB0.net
>891
そう。
だから「尊敬されないチャンピオン」と言われてる。

897 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:51:47.21 ID:k68dCDoiM.net
>>886
ヒルがリタイヤしてガッツポーズしたろ

898 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:54:00.96 ID:q+fZuK/ga.net
>>888
懐かしいなこいつ
タヒんだのかなぁ?

899 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 08:58:59.03 ID:hx7xaDEBr.net
>>886
ホイールだよ!

900 : :2020/11/16(月) 09:00:58.67 .net
>>897
そりゃチャンピオン決まったら嬉しいだろ
あの時点ではタイトル逃したと思ってたんだから

901 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:01:56.57 ID:D6sRYHA1d.net
ベッテルはハミルトン賞賛しすき
もう完全に牙抜けてるな

902 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:02:35.87 ID:bGMkj5zja.net
>>900
はやく説明して

903 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:04:53.96 ID:IK1oSJ+q0.net
>>889
というよりハミルトンを認めたくない一心であること無いこと難癖つけて悪評広めて少しでも貶めたいんだろうね
こんなところに落書きしても現実は何も変わらないのにw

904 : :2020/11/16(月) 09:06:53.79 .net
>>902
だからレーシングアクシデントだろ、ただの
ペナルティ食らったのか?シューマッハが

ちなみに95年、ヒルは2回もシューマッハにぶつけてるからな

905 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:08:42.41 ID:+0iiqECC0.net
>>901
来年はメルセデスの実質Bチームだし

906 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:08:57.03 ID:gTlv/3sia.net
ハミルトンだってピットレーンで信号無視して止まりきれないと確信すると
ランキング的に脅威なライコネンの方を撃墜するためにハンドル切ったりしたんだよなあ

907 : :2020/11/16(月) 09:12:41.87 .net
だからハミルトンが最強だと認められてるなら
勝ったレースでドライバーMVPに選ばれるっての(笑)
全然選ばれないじゃないか
未勝利ドライバーのノリスにもバカにされてるし

908 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:13:13.80 ID:czuyMB7W0.net
>>904
人が良い人達はあの時点では信用していたかもね
しかし翌年の最終戦で平気で悪意ある追突するドライバーだという確信が世界中の人達に植え付けられた
ラスカス駐車やバリチェロ殺人未遂ではもう誰も彼を信用していなかった

909 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:14:21.63 ID:hx7xaDEBr.net
>>907
ホイールですか?

910 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:14:29.87 ID:348t7YHV0.net
>>854
去年のドイツ見れば、マシンが逆なら鼻くそほじって勝ってたのはマックスでしょ
いいマシン乗ってるんだから贅沢は言うな

911 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:20:29.16 ID:beiugv57M.net
>>908
翌年じゃなく2年後もうあれで誰もシューマッハを信用しなくなったのは間違いない全ポイント剥奪で少しは反省するかとおもいきや98年以降も平気で卑怯な走りを繰り返す卑劣極まりないドライバーだった
ハミルトンが記録を全て上書きしてくれて良かったよ

912 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:22:31.86 ID:lQD5zd+N0.net
トルコGP評
https://the-race.com/formula-1/the-winners-and-losers-from-f1s-turkish-grand-prix/

勝者
・ベッテル: 素晴らしいオープニングラップと最終ラップ。
・ルクレール: 最終ラップで順位を落としたがインターで見せたチャージは素晴らしい。
・サインツ: ペース、忍耐力、戦闘力で上質のレースにまとめた。
・ペレス: ハミルトンの成功戦略に最も近く、素晴らしい2位を獲得
・アルボン: 今シーズンのベストパフォーマンス。ネガティブ要素(スピン)を上回る。
・ハミルトン: 素晴らしいペースとタイヤ管理、最高のハミルトン。

敗者
・フェルスタッペン: オールオアナッシングの考えが浮き彫りになった。
・ストロール: 予選で助けられたタイヤが決勝では不利に働き9位に終わる。
・ラティフィ: ペースが他車から何マイルも離れ、すぐに周回遅れで別カテゴリーだった。
・ボッタス: 6度のスピンで周回遅れ。最高のボッタスでもハミルトンとは差がある。

913 : :2020/11/16(月) 09:22:33.73 .net
まあメルセデスが強いだけだよね

914 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:23:48.04 ID:8mlimwnE0.net
もうハミルトン優勝はうんざりするんだよ 最強マシン、好き嫌い、うまい下手、リスペクトするしないそんな問題じゃない。
ただただ、「うんざりする」

915 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:31:26.61 ID:kWeatw740.net
絶対王者みたいなのってどんなスポーツでもそうじゃね?

916 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:32:39.40 ID:DSAN5WCu0.net
>>895
どいつもこいつも、お釈迦様のハミルトンの手のひらの上で、走り回ってるだけだったと言う。

917 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:33:37.70 ID:lQD5zd+N0.net
レース序盤、ハミルトン遅っ!と喜んでたのは何だったのかと

918 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:35:03.77 ID:3Jd7+xIN0.net
>>910
去年のドイツはメルセデスが血迷ってスリック履かせる前はハミルトン独走だったんだが
それ以外では雨のレースでは過去10戦以上ハミルトンしか勝っていない

919 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:36:16.62 ID:HJW5fAYr0.net
>>914
素直にこう言う人は良いんだけどねハミルトンにうんざりするというのは別に個人の感想だから構わないと思うよ
あること無いこと難癖つけて少しでも貶めよう大したことないドライバーに仕立て上げようとする連中は本当に性根が腐ってると思うわ

920 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:38:13.49 ID:ivRRznv7p.net
>>917
タイヤのスイッチ入るのに時間かかってただけ
レースはトップでチェッカー受ける事が大切とわかってるハミルトンは無理はしない
タッペンは最速マシンだったのにポール逃した時点で終わってた

921 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:40:40.49 ID:hx7xaDEBr.net
ハミルトンがマシンだけって言うやつ多いけど
あのマクラーレンからメルセデスの移籍を決めた
本人の力だろ

あのトキハわさだタウン世界中の誰もが
【ハミルト終わったwwwこいつバカだww】って思ってたw

922 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:41:50.90 ID:UmkrkBjYp.net
まぁ実際に興行としてはかなりアレだからな
ハミが勝つのを毎回見るだけと言うのも何か

923 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:02.17 ID:OREsjX7nr.net
>>906
顎じゃあるまいしあの状況でそんな計算するかよ
そもそもライコネンは全く脅威じゃなかった

924 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:11.44 ID:lQD5zd+N0.net
>>919
横からだけど同意

自分の気持ち・立ち位置を言わずに、客観意見を装って
ドライバー擁護とドライバー叩きを誘導するのは好きじゃない
(自戒も込めて)

925 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:39.77 ID:8mlimwnE0.net
フェルスタッペンのミスはポール逃し、スタートミス、ペレスオーバーテイクミス、タイヤチェンジ遅延ミス
FP以降はミスしかしてない、散々なレースだったな。

926 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:44:12.79 ID:lQD5zd+N0.net
>>922
今はLTやF1ゾーンがあるからかなりマシだと思う
トラックマップで中団チームをレース中に追いかけられるし

927 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:45:47.35 ID:205TOKC10.net
>>915
F1て少し特殊だよね。
ハミルトンの力量が大半を占めてるならもう少し違うんだろうけど、メルセデスの車とPUも最強だから…
水泳やマラソンも少しそういう側面があるけど、それらは基本的に平等を保とうとするからな。

928 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:46:20.02 ID:VarRD/gkp.net
ラップダウンボッタスピンとマックスピンへタッペンの低レベルなランキング2位争い

929 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:48:16.94 ID:ivRRznv7p.net
>>927
水泳はスポンサー裏切ってライバルの水着で試合に出る恩を仇で返すような屑とかいたからF1の方がマシ

930 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:51:50.23 ID:348t7YHV0.net
>>919
>>928 のように
いろんな要素で話したいのにドライバー主題で見てるから
どっちもどっちなんだよね

931 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:52:00.51 ID:Kei9XPuN0.net
昨日はSC無しだったね
コースがひどすぎるのもあるけど
レース前に下手糞2台突っ込んでるの見て慎重になった
あいつら本当にいらない

932 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:52:01.20 ID:DSAN5WCu0.net
>>927
昨日はハミルトンの力が負うところ大きいだろ。中古のインターでレースの大半を走り切り、大きなミスもせず最後まで好タイム連発だからな。
相方の醜態を見りゃ尚更。

933 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:54:16.18 ID:teP4Gs+aa.net
なんでベッテルは上手いスタートを切ることが出来たの?

934 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:57:31.31 ID:Jnh50c2k0.net
>>923
でも実際クビサのリアウィングからライコネンのリアウィングに向けてハンドル切ったんだよなあ
ある意味そのおかげでクビサ唯一の優勝だった事実
あのカナダの時点ではライコネンは普通にタイトル連覇の候補のままだった

935 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:58:54.82 ID:3Jd7+xIN0.net
>>927
昨日のレースでチームメイト間の差が最も大きかったのメルセデスだぞ
全ドライバーの中であきらかにハミルトンだけ異次元だった

936 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:01:09.20 ID:JHVMpo1+d.net
>>934
止まりきれないと思ったらステアリング切って避けようとするのは当然じゃね?
お前だったら諦めて追突すんの?

937 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:04:29.89 ID:v81gBAibM.net
>>912
ラティフィは序盤のラップタイム
他が1分55秒台くらいでラティフィが2分6秒くらいだった
オープニングラップで何か壊れたかもしれないけど

938 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:10:49.12 ID:RJJyqEfGa.net
https://youtu.be/-c6w1Zmox08
当時はここで袋叩きだったのになあ
擁護が出るなんて時代は変わったなあ

939 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:19:05.76 ID:PX+zkkvn0.net
レース後、先にマシンから降りたベッテルがハミルトンに歩み寄り、祝福しているのはいい光景だった

940 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:20:29.22 ID:RJJyqEfGa.net
ベッテルも勝負強さではハミルトンがマクラーレンいる時には格上だったんだけどな
気付かぬうちに逆転されてた

941 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:21:06.36 ID:LCIk8mP5H.net
ストロールがピット後に失速した原因ってなんなの?
側から見ると履き替えたインターが使い古しだったか、新品だけど劣化していたのどちらかにしか見えないけど

942 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:22:37.70 ID:JlWBw5o9r.net
ボッタスって愛すべきキャラクターじゃないんだよなぁ

943 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:24:13.81 ID:1YlskSnpd.net
>>940
2014イギリスの対アロンソは今見ても痺れる

944 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:33:13.66 ID:348t7YHV0.net
勝負強さは環境とマシンへの信用と熟知にかなり左右される
見立てができなくなるとボロボロになる

945 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:36:47.38 ID:vJx3tVpZ0.net
ベッテル、スタート良かったな

https://www.youtube.com/watch?v=m8HaBk7xjkM&ab_channel=FORMULA1

946 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:46:52.22 ID:V0N50zTt0.net
7度目の王座獲得を決めたハミルトン「僕はF1に残りたい。世界を変えるために……」
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-i-want-to-stay-in-f1-for-a-chance-to-change-world-/4911049/


いろいろ勘弁してください(;゚Д゚)

947 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:48:28.03 ID:U744ERh4M.net
>>904
もはやまともに走ることができないマシンでデイモンヒルを黙視で確認して
ヒルめがけてハンドルきることがレーシングアクシデントなのかー

さすがシューマッハルール

948 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:49:03.94 ID:K1OfTeNGF.net
政治家になりゃいいじゃん

949 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:50:35.69 ID:bGMkj5zja.net
>>906
咄嗟の回避行動をとろうとハンドルきることは素人でもあるあるだろ

950 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:51:47.20 ID:+oJpp5bw0.net
>>444
いまのルイスは速い巧い強いの3拍子が揃ってる
つまり無敵だ

951 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:54:04.17 ID:+oJpp5bw0.net
次スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2393□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605491583/

952 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:54:06.43 ID:JHQbLh7/0.net
>>444
世界中のファンが反発したからノリスは謝罪する羽目になったんだが?

953 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:55:41.88 ID:maoNBakM0.net
>>951
スレ建て乙

954 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:56:55.12 ID:G2zRuqt00.net
何だかんだで結局いつものハミルトンが勝ち・・・

955 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:59:56.55 ID:ZhHpVaYs0.net
>>946
実力はすごいと思うけど
こういう所が完全には好きになれない所

956 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:00:32.53 ID:BFw7G+KB0.net
次スレはID真っ赤にしてクズだカスだ顎だキチガイテンプレ貼り付ける奴らが来ませんように....
こいつらとレース見ても絶対楽しくないよな

957 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:02:02.11 ID:fCP5ICdea.net
もう、アルボン降格で角田RBでいいよ。
フェルスタッペンが失敗した時のカバーにすらなりゃしない
誰がやっても同じなら、新人を試す方が健全

958 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:18:27.15 ID:LTtiimNL0.net
坊ちゃんがダメダメだから相対的にペレスが良く見えるだけで
実のところマシンなりでしかないと思う

959 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:19:45.64 ID:maoNBakM0.net
インターのグリップと寿命のバラツキが凄かったな
マシンだけじゃなくドライバーによっても差があったし

960 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:20:48.21 ID:bGMkj5zja.net
ストロールダメダメではないやろ
ようやってたわ

961 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:23:55.31 ID:Dr1EvLn30.net
正直ハミルトンが3位に上がった時点で結局最後はハミ勝つだろ、って思ったよな…

962 : :2020/11/16(月) 11:24:49.93 .net
>>947
レーシングアクシデントだからペナルティ食らわなかったんじゃないのか

963 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:26:14.60 ID:Iorrr2IRp.net
雨用セッティングしてしまって乾いてきたらダメってのはSGTあるあるだしな

メルセのセッティングがセンスあったのでは

964 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:26:35.60 ID:/dbTbVzz0.net
フェルスタッペンのスピンも結果的にスタート失敗でペレスの後ろになったからだし
今年のスタート失敗が多い原因は何なんだろ

965 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:27:25.65 ID:waiplrgW0.net
レッドブル、ウェット驚速でインターグリップしないってマシン特性と合ってないって事?
アライメントとかでこんなに差が出るものなのか

966 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:27:32.43 ID:CZm10/qYr.net
>>940
当時のレース見直してみるとわかるが全くそんな事はない
先行逃げ切り以外ではgdgdでミスしまくり
先行しててもミスる事も少なくなかった
ファンだけでなく関係者やドライバーまでにアロハミの方が上だと当時から言われまくってたよ

967 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:31:33.79 ID:vj50k4BY0.net
ミス少ないドライバーが順位上がるレースやったな
アルボンやタッペンはハミルトンがOT失敗した時点で
レーシングラインから外れるような追い越しはなるべく控えるよう指示出すべきだった
そこでのミスから状況悪化させ自滅したよね、レースペースの過信からくるOTを我慢させないと

968 : :2020/11/16(月) 11:32:19.49 .net
統計的に見るとハミルトンは全盛期でも、43歳のシューマッハにモナコと鈴鹿で負ける可能性が大
こんなドライバーを持ち上げなきゃいけないのが、この時代の不幸な所

969 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:35:00.83 ID:3Jd7+xIN0.net
>>955
完全に好きになる必要はないんだぞ
ちなみにこの行動自体普通に称えられてる

970 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:37:15.78 ID:FEhc0MGt0.net
にしてもホンダPUは、いつになったらまともにスタート出来るようにるんだ。
もう撤退までこのままなんじゃないのか。

971 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:39:47.06 ID:Smi/ewsLa.net
スリックに相手する奴多すぎだろ・・・
何考えてんの?

972 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:41:23.27 ID:rL8uKdVP0.net
撤退を決めているメーカーに何を期待しているんだが
チームの方は移籍を発表したドライバーに醜い仕打ちをするんだし
PUの方だって似たようなことをチームにするさw

973 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:53:35.47 ID:tcJdr0mKH.net
そらやる気あるなら撤退なんてしないし。来シーズンもトラブルだらけよ

974 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:56:05.83 ID:SNHpa65qM.net
タッペン追い抜こうとするときもうちょい冷静になってスピンしてなければ
優勝できてた可能性結構高いよね

975 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:03:47.93 ID:eVUma0O/0.net
>>946
レース前に土下座強要が義務化されそう

976 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:04:45.89 ID:348t7YHV0.net
>>965
レッドブルは今回に限らず、タイヤの種類変えた時メルセデスでペースの変動がはげしい
ベストマッチングでないとメルセデスに食らいつけないのに変えると極端にペースが落ちる
タイヤ変更義務があるからそもそも勝てる土俵にいない

977 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:18.37 ID:/AefOQYV0.net
トルコにはどんだけエリクソンがいたんだ?

978 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:23.89 ID:R2c2bhRwd.net
雨でフェラーリの方がレッドブルより速いって
これRB16はとんでもない糞マシンじゃねえの
あのコンディションじゃホンダのデプロイ問題なんて出ないしな
ホンダ撤退する前に技術陣入れ換えた方がいいんじゃね

979 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:31.37 ID:3Jd7+xIN0.net
>>975
何で?

980 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:06:09.49 ID:ivRRznv7p.net
>>977
いなかった

981 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:07:13.73 ID:rL8uKdVP0.net
丸眼鏡「良いマシン乗っているのに、ドライバーが雨に弱いとあんな事になっちゃうんだねw」

982 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:09:55.58 ID:vj50k4BY0.net
いたるところでクルクルやっといてSC0じゃなかったか

983 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:10:38.46 ID:BAzMEGLq0.net
愚者 フェルスタッペン、ルクレール
賢者 ハミルトン

てかハミルトンは神

984 : :2020/11/16(月) 12:13:56.03 .net
ベッテル抜こうとしてアルボンに抜かれたマヌケが神なのか

985 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:15:45.67 ID:UCvAQlIBM.net
>>984
その理論だと以下のカスしかいないぞ

986 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:16:27.16 ID:hx7xaDEBr.net
もう故人との比較は意味がないことに気付け

987 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:17:18.64 ID:8MvrttZ90.net
>>982
マックスがあのままイン側にドーンと行ったらSCだっただろうな

988 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:07.74 ID:3Jd7+xIN0.net
>>983
ルクレールをタッペンと同列に扱うのはちょっと可哀想
ファイナルラップだしあれはありだろ
タッペンが忘れたいと言ってるのに対してしっかり反省してるから成長する可能性が高い

989 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:14.67 ID:9RB68jtkM.net
タッペンのスピンは糞ワロタwww
最後のアタック見てると次のWCはルクレールだわ

990 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:40.05 ID:aNTprvJ90.net
>>984
昔は雨用タイヤで走り続けてたらホイール見えてたのに最近のタイヤは分厚いよな

991 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:43.07 ID:SL3/1mRD0.net
アルボンはウヒョヒョーイ俺速ーーーー
と調子に乗ってタイヤいたわるのすっかり忘れちゃったのかな

992 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:21:48.86 ID:SNHpa65qM.net
ルクレール、追い抜こうとしてコースアウトしたんじゃなくて、
既に前のコーナーでぺレス抜き切った後、最後のブロックで失敗してコースアウトだよね。

993 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:22:36.18 ID:UCvAQlIBM.net
>>988
ルクレールの反省はパフォーマンスに見えるわ
反省が生きてるとは思えないし
レースに集中したいといって彼女と別れてすぐ新彼女作ってたし何も信用出来ない
ヒール役にぴったりだと思うけど現状その速さもないと思う
ハミルトンの掌で転がされる役Aにしか見えん

994 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:24:02.35 ID:6ZaUfPySM.net
>>978
いや、速さはRB16のほうがあった
ただピーキーすぎてレインコンディションの長丁場にドライバー二人のメンタルが耐えられなかった

995 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:25:46.47 ID:EjyBXOVDp.net
>>968
ロズベルグに負けただけのシューマッハw
モナコ、鈴鹿?
雨のモナコで半周も走れなかったのがシューマッハじゃねーかw

996 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:26:16.74 ID:7M3RB2i00.net
正直反省しても同じこと繰り返すよ。それでまた反省してのループ

997 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:26:52.24 ID:dnMTgrzfd.net
>>984
そのあとの対応が完璧だった

998 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:27:18.32 ID:R2c2bhRwd.net
ぶっちゃけルクレールはあそこでコースオフして順位落としてもフェラーリは損しないし、ベッテルだけ得する展開だったからあのアタックはあり

999 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:27:50.41 ID:hx7xaDEBr.net
>>1000ならマッサふさふさ

1000 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:28:38.80 ID:BAzMEGLq0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200