2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2392□■バーレーン□■

908 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:13:13.80 ID:czuyMB7W0.net
>>904
人が良い人達はあの時点では信用していたかもね
しかし翌年の最終戦で平気で悪意ある追突するドライバーだという確信が世界中の人達に植え付けられた
ラスカス駐車やバリチェロ殺人未遂ではもう誰も彼を信用していなかった

909 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:14:21.63 ID:hx7xaDEBr.net
>>907
ホイールですか?

910 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:14:29.87 ID:348t7YHV0.net
>>854
去年のドイツ見れば、マシンが逆なら鼻くそほじって勝ってたのはマックスでしょ
いいマシン乗ってるんだから贅沢は言うな

911 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:20:29.16 ID:beiugv57M.net
>>908
翌年じゃなく2年後もうあれで誰もシューマッハを信用しなくなったのは間違いない全ポイント剥奪で少しは反省するかとおもいきや98年以降も平気で卑怯な走りを繰り返す卑劣極まりないドライバーだった
ハミルトンが記録を全て上書きしてくれて良かったよ

912 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:22:31.86 ID:lQD5zd+N0.net
トルコGP評
https://the-race.com/formula-1/the-winners-and-losers-from-f1s-turkish-grand-prix/

勝者
・ベッテル: 素晴らしいオープニングラップと最終ラップ。
・ルクレール: 最終ラップで順位を落としたがインターで見せたチャージは素晴らしい。
・サインツ: ペース、忍耐力、戦闘力で上質のレースにまとめた。
・ペレス: ハミルトンの成功戦略に最も近く、素晴らしい2位を獲得
・アルボン: 今シーズンのベストパフォーマンス。ネガティブ要素(スピン)を上回る。
・ハミルトン: 素晴らしいペースとタイヤ管理、最高のハミルトン。

敗者
・フェルスタッペン: オールオアナッシングの考えが浮き彫りになった。
・ストロール: 予選で助けられたタイヤが決勝では不利に働き9位に終わる。
・ラティフィ: ペースが他車から何マイルも離れ、すぐに周回遅れで別カテゴリーだった。
・ボッタス: 6度のスピンで周回遅れ。最高のボッタスでもハミルトンとは差がある。

913 : :2020/11/16(月) 09:22:33.73 .net
まあメルセデスが強いだけだよね

914 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:23:48.04 ID:8mlimwnE0.net
もうハミルトン優勝はうんざりするんだよ 最強マシン、好き嫌い、うまい下手、リスペクトするしないそんな問題じゃない。
ただただ、「うんざりする」

915 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:31:26.61 ID:kWeatw740.net
絶対王者みたいなのってどんなスポーツでもそうじゃね?

916 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:32:39.40 ID:DSAN5WCu0.net
>>895
どいつもこいつも、お釈迦様のハミルトンの手のひらの上で、走り回ってるだけだったと言う。

917 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:33:37.70 ID:lQD5zd+N0.net
レース序盤、ハミルトン遅っ!と喜んでたのは何だったのかと

918 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:35:03.77 ID:3Jd7+xIN0.net
>>910
去年のドイツはメルセデスが血迷ってスリック履かせる前はハミルトン独走だったんだが
それ以外では雨のレースでは過去10戦以上ハミルトンしか勝っていない

919 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:36:16.62 ID:HJW5fAYr0.net
>>914
素直にこう言う人は良いんだけどねハミルトンにうんざりするというのは別に個人の感想だから構わないと思うよ
あること無いこと難癖つけて少しでも貶めよう大したことないドライバーに仕立て上げようとする連中は本当に性根が腐ってると思うわ

920 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:38:13.49 ID:ivRRznv7p.net
>>917
タイヤのスイッチ入るのに時間かかってただけ
レースはトップでチェッカー受ける事が大切とわかってるハミルトンは無理はしない
タッペンは最速マシンだったのにポール逃した時点で終わってた

921 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:40:40.49 ID:hx7xaDEBr.net
ハミルトンがマシンだけって言うやつ多いけど
あのマクラーレンからメルセデスの移籍を決めた
本人の力だろ

あのトキハわさだタウン世界中の誰もが
【ハミルト終わったwwwこいつバカだww】って思ってたw

922 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:41:50.90 ID:UmkrkBjYp.net
まぁ実際に興行としてはかなりアレだからな
ハミが勝つのを毎回見るだけと言うのも何か

923 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:02.17 ID:OREsjX7nr.net
>>906
顎じゃあるまいしあの状況でそんな計算するかよ
そもそもライコネンは全く脅威じゃなかった

924 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:11.44 ID:lQD5zd+N0.net
>>919
横からだけど同意

自分の気持ち・立ち位置を言わずに、客観意見を装って
ドライバー擁護とドライバー叩きを誘導するのは好きじゃない
(自戒も込めて)

925 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:42:39.77 ID:8mlimwnE0.net
フェルスタッペンのミスはポール逃し、スタートミス、ペレスオーバーテイクミス、タイヤチェンジ遅延ミス
FP以降はミスしかしてない、散々なレースだったな。

926 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:44:12.79 ID:lQD5zd+N0.net
>>922
今はLTやF1ゾーンがあるからかなりマシだと思う
トラックマップで中団チームをレース中に追いかけられるし

927 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:45:47.35 ID:205TOKC10.net
>>915
F1て少し特殊だよね。
ハミルトンの力量が大半を占めてるならもう少し違うんだろうけど、メルセデスの車とPUも最強だから…
水泳やマラソンも少しそういう側面があるけど、それらは基本的に平等を保とうとするからな。

928 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:46:20.02 ID:VarRD/gkp.net
ラップダウンボッタスピンとマックスピンへタッペンの低レベルなランキング2位争い

929 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:48:16.94 ID:ivRRznv7p.net
>>927
水泳はスポンサー裏切ってライバルの水着で試合に出る恩を仇で返すような屑とかいたからF1の方がマシ

930 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:51:50.23 ID:348t7YHV0.net
>>919
>>928 のように
いろんな要素で話したいのにドライバー主題で見てるから
どっちもどっちなんだよね

931 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:52:00.51 ID:Kei9XPuN0.net
昨日はSC無しだったね
コースがひどすぎるのもあるけど
レース前に下手糞2台突っ込んでるの見て慎重になった
あいつら本当にいらない

932 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:52:01.20 ID:DSAN5WCu0.net
>>927
昨日はハミルトンの力が負うところ大きいだろ。中古のインターでレースの大半を走り切り、大きなミスもせず最後まで好タイム連発だからな。
相方の醜態を見りゃ尚更。

933 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:54:16.18 ID:teP4Gs+aa.net
なんでベッテルは上手いスタートを切ることが出来たの?

934 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:57:31.31 ID:Jnh50c2k0.net
>>923
でも実際クビサのリアウィングからライコネンのリアウィングに向けてハンドル切ったんだよなあ
ある意味そのおかげでクビサ唯一の優勝だった事実
あのカナダの時点ではライコネンは普通にタイトル連覇の候補のままだった

935 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 09:58:54.82 ID:3Jd7+xIN0.net
>>927
昨日のレースでチームメイト間の差が最も大きかったのメルセデスだぞ
全ドライバーの中であきらかにハミルトンだけ異次元だった

936 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:01:09.20 ID:JHVMpo1+d.net
>>934
止まりきれないと思ったらステアリング切って避けようとするのは当然じゃね?
お前だったら諦めて追突すんの?

937 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:04:29.89 ID:v81gBAibM.net
>>912
ラティフィは序盤のラップタイム
他が1分55秒台くらいでラティフィが2分6秒くらいだった
オープニングラップで何か壊れたかもしれないけど

938 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:10:49.12 ID:RJJyqEfGa.net
https://youtu.be/-c6w1Zmox08
当時はここで袋叩きだったのになあ
擁護が出るなんて時代は変わったなあ

939 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:19:05.76 ID:PX+zkkvn0.net
レース後、先にマシンから降りたベッテルがハミルトンに歩み寄り、祝福しているのはいい光景だった

940 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:20:29.22 ID:RJJyqEfGa.net
ベッテルも勝負強さではハミルトンがマクラーレンいる時には格上だったんだけどな
気付かぬうちに逆転されてた

941 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:21:06.36 ID:LCIk8mP5H.net
ストロールがピット後に失速した原因ってなんなの?
側から見ると履き替えたインターが使い古しだったか、新品だけど劣化していたのどちらかにしか見えないけど

942 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:22:37.70 ID:JlWBw5o9r.net
ボッタスって愛すべきキャラクターじゃないんだよなぁ

943 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:24:13.81 ID:1YlskSnpd.net
>>940
2014イギリスの対アロンソは今見ても痺れる

944 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:33:13.66 ID:348t7YHV0.net
勝負強さは環境とマシンへの信用と熟知にかなり左右される
見立てができなくなるとボロボロになる

945 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:36:47.38 ID:vJx3tVpZ0.net
ベッテル、スタート良かったな

https://www.youtube.com/watch?v=m8HaBk7xjkM&ab_channel=FORMULA1

946 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:46:52.22 ID:V0N50zTt0.net
7度目の王座獲得を決めたハミルトン「僕はF1に残りたい。世界を変えるために……」
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-i-want-to-stay-in-f1-for-a-chance-to-change-world-/4911049/


いろいろ勘弁してください(;゚Д゚)

947 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:48:28.03 ID:U744ERh4M.net
>>904
もはやまともに走ることができないマシンでデイモンヒルを黙視で確認して
ヒルめがけてハンドルきることがレーシングアクシデントなのかー

さすがシューマッハルール

948 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:49:03.94 ID:K1OfTeNGF.net
政治家になりゃいいじゃん

949 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:50:35.69 ID:bGMkj5zja.net
>>906
咄嗟の回避行動をとろうとハンドルきることは素人でもあるあるだろ

950 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:51:47.20 ID:+oJpp5bw0.net
>>444
いまのルイスは速い巧い強いの3拍子が揃ってる
つまり無敵だ

951 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:54:04.17 ID:+oJpp5bw0.net
次スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2393□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605491583/

952 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:54:06.43 ID:JHQbLh7/0.net
>>444
世界中のファンが反発したからノリスは謝罪する羽目になったんだが?

953 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:55:41.88 ID:maoNBakM0.net
>>951
スレ建て乙

954 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:56:55.12 ID:G2zRuqt00.net
何だかんだで結局いつものハミルトンが勝ち・・・

955 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 10:59:56.55 ID:ZhHpVaYs0.net
>>946
実力はすごいと思うけど
こういう所が完全には好きになれない所

956 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:00:32.53 ID:BFw7G+KB0.net
次スレはID真っ赤にしてクズだカスだ顎だキチガイテンプレ貼り付ける奴らが来ませんように....
こいつらとレース見ても絶対楽しくないよな

957 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:02:02.11 ID:fCP5ICdea.net
もう、アルボン降格で角田RBでいいよ。
フェルスタッペンが失敗した時のカバーにすらなりゃしない
誰がやっても同じなら、新人を試す方が健全

958 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:18:27.15 ID:LTtiimNL0.net
坊ちゃんがダメダメだから相対的にペレスが良く見えるだけで
実のところマシンなりでしかないと思う

959 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:19:45.64 ID:maoNBakM0.net
インターのグリップと寿命のバラツキが凄かったな
マシンだけじゃなくドライバーによっても差があったし

960 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:20:48.21 ID:bGMkj5zja.net
ストロールダメダメではないやろ
ようやってたわ

961 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:23:55.31 ID:Dr1EvLn30.net
正直ハミルトンが3位に上がった時点で結局最後はハミ勝つだろ、って思ったよな…

962 : :2020/11/16(月) 11:24:49.93 .net
>>947
レーシングアクシデントだからペナルティ食らわなかったんじゃないのか

963 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:26:14.60 ID:Iorrr2IRp.net
雨用セッティングしてしまって乾いてきたらダメってのはSGTあるあるだしな

メルセのセッティングがセンスあったのでは

964 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:26:35.60 ID:/dbTbVzz0.net
フェルスタッペンのスピンも結果的にスタート失敗でペレスの後ろになったからだし
今年のスタート失敗が多い原因は何なんだろ

965 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:27:25.65 ID:waiplrgW0.net
レッドブル、ウェット驚速でインターグリップしないってマシン特性と合ってないって事?
アライメントとかでこんなに差が出るものなのか

966 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:27:32.43 ID:CZm10/qYr.net
>>940
当時のレース見直してみるとわかるが全くそんな事はない
先行逃げ切り以外ではgdgdでミスしまくり
先行しててもミスる事も少なくなかった
ファンだけでなく関係者やドライバーまでにアロハミの方が上だと当時から言われまくってたよ

967 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:31:33.79 ID:vj50k4BY0.net
ミス少ないドライバーが順位上がるレースやったな
アルボンやタッペンはハミルトンがOT失敗した時点で
レーシングラインから外れるような追い越しはなるべく控えるよう指示出すべきだった
そこでのミスから状況悪化させ自滅したよね、レースペースの過信からくるOTを我慢させないと

968 : :2020/11/16(月) 11:32:19.49 .net
統計的に見るとハミルトンは全盛期でも、43歳のシューマッハにモナコと鈴鹿で負ける可能性が大
こんなドライバーを持ち上げなきゃいけないのが、この時代の不幸な所

969 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:35:00.83 ID:3Jd7+xIN0.net
>>955
完全に好きになる必要はないんだぞ
ちなみにこの行動自体普通に称えられてる

970 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:37:15.78 ID:FEhc0MGt0.net
にしてもホンダPUは、いつになったらまともにスタート出来るようにるんだ。
もう撤退までこのままなんじゃないのか。

971 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:39:47.06 ID:Smi/ewsLa.net
スリックに相手する奴多すぎだろ・・・
何考えてんの?

972 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:41:23.27 ID:rL8uKdVP0.net
撤退を決めているメーカーに何を期待しているんだが
チームの方は移籍を発表したドライバーに醜い仕打ちをするんだし
PUの方だって似たようなことをチームにするさw

973 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:53:35.47 ID:tcJdr0mKH.net
そらやる気あるなら撤退なんてしないし。来シーズンもトラブルだらけよ

974 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 11:56:05.83 ID:SNHpa65qM.net
タッペン追い抜こうとするときもうちょい冷静になってスピンしてなければ
優勝できてた可能性結構高いよね

975 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:03:47.93 ID:eVUma0O/0.net
>>946
レース前に土下座強要が義務化されそう

976 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:04:45.89 ID:348t7YHV0.net
>>965
レッドブルは今回に限らず、タイヤの種類変えた時メルセデスでペースの変動がはげしい
ベストマッチングでないとメルセデスに食らいつけないのに変えると極端にペースが落ちる
タイヤ変更義務があるからそもそも勝てる土俵にいない

977 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:18.37 ID:/AefOQYV0.net
トルコにはどんだけエリクソンがいたんだ?

978 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:23.89 ID:R2c2bhRwd.net
雨でフェラーリの方がレッドブルより速いって
これRB16はとんでもない糞マシンじゃねえの
あのコンディションじゃホンダのデプロイ問題なんて出ないしな
ホンダ撤退する前に技術陣入れ換えた方がいいんじゃね

979 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:05:31.37 ID:3Jd7+xIN0.net
>>975
何で?

980 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:06:09.49 ID:ivRRznv7p.net
>>977
いなかった

981 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:07:13.73 ID:rL8uKdVP0.net
丸眼鏡「良いマシン乗っているのに、ドライバーが雨に弱いとあんな事になっちゃうんだねw」

982 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:09:55.58 ID:vj50k4BY0.net
いたるところでクルクルやっといてSC0じゃなかったか

983 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:10:38.46 ID:BAzMEGLq0.net
愚者 フェルスタッペン、ルクレール
賢者 ハミルトン

てかハミルトンは神

984 : :2020/11/16(月) 12:13:56.03 .net
ベッテル抜こうとしてアルボンに抜かれたマヌケが神なのか

985 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:15:45.67 ID:UCvAQlIBM.net
>>984
その理論だと以下のカスしかいないぞ

986 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:16:27.16 ID:hx7xaDEBr.net
もう故人との比較は意味がないことに気付け

987 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:17:18.64 ID:8MvrttZ90.net
>>982
マックスがあのままイン側にドーンと行ったらSCだっただろうな

988 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:07.74 ID:3Jd7+xIN0.net
>>983
ルクレールをタッペンと同列に扱うのはちょっと可哀想
ファイナルラップだしあれはありだろ
タッペンが忘れたいと言ってるのに対してしっかり反省してるから成長する可能性が高い

989 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:14.67 ID:9RB68jtkM.net
タッペンのスピンは糞ワロタwww
最後のアタック見てると次のWCはルクレールだわ

990 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:40.05 ID:aNTprvJ90.net
>>984
昔は雨用タイヤで走り続けてたらホイール見えてたのに最近のタイヤは分厚いよな

991 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:18:43.07 ID:SL3/1mRD0.net
アルボンはウヒョヒョーイ俺速ーーーー
と調子に乗ってタイヤいたわるのすっかり忘れちゃったのかな

992 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:21:48.86 ID:SNHpa65qM.net
ルクレール、追い抜こうとしてコースアウトしたんじゃなくて、
既に前のコーナーでぺレス抜き切った後、最後のブロックで失敗してコースアウトだよね。

993 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:22:36.18 ID:UCvAQlIBM.net
>>988
ルクレールの反省はパフォーマンスに見えるわ
反省が生きてるとは思えないし
レースに集中したいといって彼女と別れてすぐ新彼女作ってたし何も信用出来ない
ヒール役にぴったりだと思うけど現状その速さもないと思う
ハミルトンの掌で転がされる役Aにしか見えん

994 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:24:02.35 ID:6ZaUfPySM.net
>>978
いや、速さはRB16のほうがあった
ただピーキーすぎてレインコンディションの長丁場にドライバー二人のメンタルが耐えられなかった

995 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:25:46.47 ID:EjyBXOVDp.net
>>968
ロズベルグに負けただけのシューマッハw
モナコ、鈴鹿?
雨のモナコで半周も走れなかったのがシューマッハじゃねーかw

996 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:26:16.74 ID:7M3RB2i00.net
正直反省しても同じこと繰り返すよ。それでまた反省してのループ

997 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:26:52.24 ID:dnMTgrzfd.net
>>984
そのあとの対応が完璧だった

998 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:27:18.32 ID:R2c2bhRwd.net
ぶっちゃけルクレールはあそこでコースオフして順位落としてもフェラーリは損しないし、ベッテルだけ得する展開だったからあのアタックはあり

999 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:27:50.41 ID:hx7xaDEBr.net
>>1000ならマッサふさふさ

1000 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 12:28:38.80 ID:BAzMEGLq0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200