2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2393□■バーレーン□■

380 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:09:43.41 ID:26pNSMPD0.net
>>375
そういえば山本昌っていたね
もう引退してんの?
モデルやったの?
身長は知らんけどデブじゃなかったっけ?

381 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:10:19.09 ID:2cgKUCNca.net
フェルスタッペンはトルコのレースはさっさと忘れて次々って感じで切り替えちゃっているから
まあ活かせるかどうか微妙
まあまだ数年かかるかな

382 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:11:28.79 ID:vj50k4BY0.net
>>352
安全運転しすぎてずいぶんな蓋になってた、、

383 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:12:15.19 ID:JlKOH5n50.net
>>338
そう云った絡みは全く関係なく
トトは単純にフェルスタッペンを必要としてないと断言してるよ、現時点では

384 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:12:56.78 ID:aT4rCehA0.net
ベッテルはトロ時代に勝ったのは練習の賜物であって雨が得意って印象は全然無いんだよな。
むしろ雨でのやらかし率は更に高いんじゃねーの?

385 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:19:04.86 ID:JE0sG5ce0.net
まあ、あの親父付いて来るならノリス辺りで妥協してもいいなチーム全体考えたら

386 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:22:35.53 ID:mm4J7/VZ0.net
糞メガネがいないことによってベッテルは本来の実力を発揮できたという説に
なんか信憑性を感じてしまうとこがフェラーリというチームの恐ろしい所だよな
ビノットが現場不在かどうかは今後の個人的見どころの一つ

387 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:27:20.79 ID:GTfeGuJM0.net
今回レースで一回もスピンやオーバーシュートとかミスしてない人いたのかな?
いたなら誰か知りたい。

388 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:28:31.83 ID:4MLJ26vh0.net
>>383
今2人のドライバーがいてそれなりにうまくいってる時に、よそのチームのドライバーを欲しいなんて普通言わない
社会人? 学生だよねそういう発想

389 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:28:43.77 ID:3Jd7+xIN0.net
>>384
レッドブル無双時代ですら雨降るとハミバトにほとんどやられてたからな

390 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:28:53.14 ID:JE0sG5ce0.net
糞眼鏡1人いないだけで組織全体が躍動するとか70年代を生きてるな俺達

391 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:29:41.24 ID:4MLJ26vh0.net
>>383
言葉足らずだった
欲しいと思っててもね

392 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:30:29.24 ID:sYh5QVXip.net
>>388
フェラーリはマッサネンコンビでコンスト連覇した時にハミルトンはうちに来るべきと言ってたぞ

393 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:31:01.85 ID:4DeiaMpK0.net
プロストはポールよりもレースでの勝利かなり多いけど、フェルスタッペンの誤差レベル
くらいのポール獲得率とは訳が違うからな。

https://www.racing-statistics.com/en/drivers/alain-prost

394 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:35:02.01 ID:4MLJ26vh0.net
>>392
そういう露骨なことするチームでしょ
あそこはさ

395 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:37:37.67 ID:aT4rCehA0.net
なにげにライコネン教習所で鍛えられているジョビナッツィが2・3年後に大化けするんじゃないかって気がしてきた。
それまで首がつながってればの話だが。

396 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:39:06.78 ID:vj50k4BY0.net
Mario Isola, Pirelli boss, has tested positive for COVID-19 over the #TurkishGP weekend.
He is now isolating and is asymptomatic. All close contacts have been checked and tested, with no further positives. #F1

397 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:40:41.62 ID:pohu5/IDa.net
ベッテルのスタートでのジャンプアップは
もっと称えられるべき

398 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:43:07.24 ID:SkcutB0/0.net
>>396
あら、マリオ隔離か
そういえばピレリ代表のマリオの代替となる奴っているんか?

399 :音速の名無しさん :2020/11/16(月) 23:48:03.69 ID:YgwX2dVEp.net
ひとつだけいえるのは、
しばらくはイスタンブールでレースやろうって話はこなさそうだな。

400 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:25:34.19 ID:bkRmniIt0.net
>>387
だから上位ではベッテルでしょ?
下位はわからんけどライコネンとかかな?

ライコネンはあーいう路面状況であんまりミスしないよね
流石ベテランの落ち着いたドライビングをする

401 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:25:51.14 ID:6/tGI1Lm0.net
イスタンブールは長年使ってなかったから完全に舗装し直しが必要で
でも水はけ良い路面は二層にする必要があるから納期が間に合わなかったのか
単純に金をケチったのか

402 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:28:26.50 ID:bkRmniIt0.net
>>397
今回ベッテルがうまかったのは
目の前で接触スピンが起きたら
うまく回避しながら後ろを押さえ込んでいたところだよね

403 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:35:05.06 ID:G/nPj6HA0.net
>>400
ライコネンとタッペンの華麗なシンクロスピンを忘れないで

404 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:36:52.28 ID:bkRmniIt0.net
>>403
ライコネンミスってたんだ?www
潔く引退しなさいwww

405 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:38:13.77 ID:RMe6dduX0.net
>>402
フェルスタッペンとハミルトンから
「ベッテルが遅い!蓋されてタイム失っている!」って言われてたねw

ライン以外はツルツル路面だったから
簡単に抜くことが難しいレースだったね
ベッテルが特別すごいドライビングしたわけではないよ

406 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:38:35.36 ID:WzN3yx2Pp.net
レッドブルは急遽内圧変更されたシルバーストン2の一勝だけで終わりそうだな
開幕前のフラグが虚しすぎる

407 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:41:39.72 ID:bkRmniIt0.net
>>405
いやぁあのフェラーリマシンが遅いのは分かるけど
ノーミスで走りきったのは素晴らしいと思うな

だからこそドライバー・オブ・ザ・デーに選ばれたわけだから

408 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:45:01.63 ID:bkRmniIt0.net
レッドブルはシーズン終わってからセカンドドライバーを決めるのかね
絶対ヒュルケンがいいと思うけどなぁ

ヒュルケンが言うようにフェスルタッペンから0.3秒でついていけることがもし出来たら
戦略面でもかなり幅が広がるしポイントもアルボンより稼げるはず

409 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:48:43.47 ID:bkRmniIt0.net
ペレスも持参金あるし経験もあるからいいけど
好不調の波があるからな
でもアルボンよりはマシ

でもアルボンがタウリに降格になると
角田のシートがなくなるんだよね

410 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:50:10.35 ID:/xIgJAXe0.net
>>407
ベッテルって雨の時は無茶しないぞ
去年のホッケンハイムもそうだけど渇き始めたら一気にペース上げる感じ

411 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 00:57:33.17 ID:3RdvETuB0.net
?????「難しいコンディションで6位から勝ってもDotDくれない・・・(´・ω・`)」

412 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:01:29.00 ID:KUPuCqYu0.net
マックスとアルボンは狐につままれた気分やろな。あれで勝てないってダメージ大きいわ

413 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:05:37.73 ID:1rPMbl3v0.net
今年のタッペンとガスリーの勝利数が同じままで今シーズンは終わる可能性が高くなってきたな
姉妹チーム化とはこういうことだったのか

414 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:07:28.27 ID:bkRmniIt0.net
歩留まりが良過ぎて選別落ちを集めることが出来ずに品薄
それゆえに争奪戦が起きているということだな

415 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:11:37.39 ID:3RdvETuB0.net
タッペンは勝てるかもしれない数少ないチャンスを逃してしまったな

416 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:17:57.28 ID:pNIB8akDa.net
>>344
それどこで言ったの?
メルセデスとハミルトンの方が嫌がっているように思うけど

417 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:32:25.44 ID:rllnSU790.net
ベッテル憑き物が取れたような顔してて嬉しくなったわ
ビノットは2度と現場来なくて良いよ

418 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:34:50.69 ID:6/tGI1Lm0.net
>>414
前スレで自作板に誤爆した人?

419 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 01:51:18.64 ID:FhNaGPcV0.net
>>411
あれハミルトン以外のドライバーに対する慰めみたいな位置付けだからな
全員フルボッコ程度ではハミルトンはもらえない
3輪優勝という離れ技では流石に選ばれたけどな

420 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:05:54.48 ID:eVsAULsY0.net
ストロールに後れをとってポール逃しが痛すぎたな
いや、ポール取れててもあのスタートじゃダメか
田辺さんの示唆によるとホンダのセッティングのせいらしいけど

決定的なのはやっぱスピンしたことか
あれがなければトップに出られてた可能性は高いしな

421 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:32:46.31 ID:AKr/cDmbp.net
まだシーズン終わってないが、ペレスはドライバーズランキング4位。
4位で次期のシートがないって過去にあったか?

422 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:40:02.83 ID:KoxPluwK0.net
4位どころか
チャンピオン獲ったのに解雇された人がいますが

423 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:41:50.90 ID:YhxHw6WT0.net
>>409
流石にないっしょ
ガスリーにも隣は若いドライバーになるからって言ってんだし

424 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:42:23.26 ID:AKr/cDmbp.net
予選途中まで、現役最強はフェルスタッペン、天才、ハミルトンは車に恵まれただけ!って感じだったが、本戦後は真逆。みんな目の前の結果に釣られすぎだろ。

425 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:42:35.19 ID:pNIB8akDa.net
移籍ないなら来年も分かり切ってるからブックメーカーで賭けようかな

426 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:43:34.81 ID:eVsAULsY0.net
ちょいちょい言葉の使い方間違う人いるよな
「目先の結果」だろ

427 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:52:36.81 ID:hejlPEXQ0.net
ハミルトンを倒すのはフェルスタッペンより下の世代に期待するしかなさそうだな
ここで引退したら勝ち逃げとお前らは当然叩くから、禿げ上がる50歳くらいまで現役で頑張ってほしいね

428 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:54:51.97 ID:AKr/cDmbp.net
>>422
ヒルならシートなしではなかったでしょ。

429 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:56:11.33 ID:AKr/cDmbp.net
>>426
目の前の結果という日本語が間違いって、無理あるだろw
慣用句ではないだけで

430 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 02:57:49.71 ID:eVsAULsY0.net
似た言葉の慣用句があるのにそれが使えないって時点で馬鹿ってこった
いちいち言わせんなよ

431 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:01:35.96 ID:pNIB8akDa.net
>>427
腕が落ちる前に今ガチ勝負が見たいんだけどな

432 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:03:22.17 ID:hejlPEXQ0.net
>>431
腕が落ちるのはどっちが先なんだろうなw

433 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:03:59.51 ID:OAahS9mB0.net
>>147
ハミルトンチャンピオン
ベッテル今季初表彰台
フェルスタッペン苦戦
ボッタス6回ものスピン

他に話題性があることが多過ぎたからかな。

434 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:04:33.78 ID:aBi6GxAg0.net
勝ち逃げというかもう来年チャンピオンになっちゃったらF1でやれる事は最年長記録以外終わりだし
円満引退というかなんというか、文句なく綺麗な引退だと思うけど

435 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:06:05.04 ID:OAahS9mB0.net
>>428
解雇されたことは事実でしょ。

アロウズが拾っただけで。

436 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:10:55.64 ID:pNIB8akDa.net
>>432
年齢的にさすがに逆はないでしょ

437 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 03:58:13.12 ID:Zv4EHYpJM.net
腕が落ちたのはナニーニ

438 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 04:00:17.66 ID:03cCYZLo0.net
>>434
来年もベンツのワンパターンに付き合わされるの嫌や!

439 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 04:24:27.63 ID:4IZtqC43r.net
>>424
そんなこと欠片も思ってない
本当に現役最強なら7年やってこんなショボい実績の訳がない
お前こそ一部のアホに釣られない方がいいぞ

440 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 04:26:49.09 ID:egZmpVUQ0.net
ヒルの解雇って、ありゃ、なんでだ?

ウィリアムズがドライバー重視してないってのはわかるとして。
金額が見合わなかったの?

441 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 04:51:01.02 ID:5IiowpHb0.net
>>408
根拠ないのに0.3秒落ちでついていけると到底思えない
実績見てもペレスの方が早いでしょう

442 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 05:19:02.20 ID:3RdvETuB0.net
>>440
ルノーから切替えるBMWとでドイツ人を乗せる条件があったらしくヒルを放出してHHFを入れた
それで激怒したニューエイ先生にも去られてしまった。そっからウィリアムズの凋落がはじまったような

443 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 06:40:13.82 ID:E/w8pz4N0.net
なんかぺレスをレッドブルが乗せないのはおかしいみたいな話たまに出るけど前提がおかしいよな
そもそもレーシングポイントの優れたほうのドライバーを解雇して二流ドライバーを残すという判断が狂ってる
ラティフィと二人そろってパパが大富豪だからシート安泰らしいがこいつらマジでいらん
ラティフィとか遅すぎて誰も気にしてないけど10周もしないうちに周回遅れになってたぞ まさにゴミ

444 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 06:54:20.36 ID:20tRdA3+a.net
マルコ マックスのチームメートとしてチャンピオンを迎え入れることに決めました。

445 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:01:13.46 ID:bhk1la0Ga.net
どれがおもしろいかなあ。1ルイスくんです。2ディクソン君です。3ダコスタくんです。4カムイくんです。5シューマッハくんです。6ヒラカワくんです。

446 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:19:31.19 ID:Hx78usNbM.net
ボッタス、いつもスピンのリプレイでウケたなあ

447 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:35:13.49 ID:qtRtZBfmF.net
マンセルも最後にはチャンピオン穫れたし
フェルスタッペンも巡り合わせを待つしかない

448 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:42:32.39 ID:UVUbznWM0.net
タッペン中心にしてる限りレッドブルは勝てないかもな
トルコ予選でタッペンのマシンフィードバックとタイムからみられるマシン状況が真逆に食い違ってるとか出てきてんじゃん

449 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:50:22.97 ID:0iij/IMx0.net
ベッテル「シャルルは将来の最大のスターだとおもう、たぶんマックスより」(SKYItaly)

450 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:51:49.08 ID:1HreDmzH0.net
大きく変革しないと
例えばV8NAでエアロ競争でRB有利ー>PU競争にしてメルセデス有利になったように

451 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:57:23.64 ID:dw2tC6kca.net
>>450
レースだけならワンメイクでいいよ
セッティングも禁止にしてw

改革というか
メルセデスどうにかしないと排除かね?
いつまで経ってもレギュレーション遊びされるから変わらんよ
メルセデス追放するのが大事なんだわ

452 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:57:54.16 ID:f6cJy6Dq0.net
>>449
そりゃ、ボコボコにされたからそうなってもらわないと
自分の価値が下落するからなw

453 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 07:59:26.19 ID:LYi6GhwK0.net
>>289
それそれ、俺もそう思うわ
道具使うスポーツは難しいね
今のメルセデスにファンジオとかスチュワートとか乗ったらハミルトン以上かも知れないし、でもそれは誰にも分からない事だしな
たまたまこの時代にハミルトンがメルセデスに乗ったのが奇跡なんだろ

454 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:05:18.30 ID:LYi6GhwK0.net
>>443
マゼピン「せやな」

455 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:07:13.21 ID:eLrDDtwa0.net
無意味なことではあるけど、ファンジオとかスチュワートを現代のマシンに乗せても
パフォーマンスは出ないだろうねえ。

今のドライバーたちは、長い時間を掛けて現代のマシンとレースに適応してきた
選抜エリートたち。高いGに耐えるためにフィジカルも高いレベルにある。
昔のドライバーとは求められるものが違うということ。

別に優劣をつけているわけじゃない。
時代が違うということ。

456 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:15:04.70 ID:epWIU1zo0.net
タッペン、FWのフラップの角度が左右で7°も違ったとか
こんな凡ミスするチームとは思えないが…

457 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:16:23.96 ID:sdtAZSQy0.net
マンセルみたいにトレーニング嫌いのビール腹でも勝てた時代とは違うからねえ
今はプラストレーニング(シミュも)が必要だからレベルが上がってるのは確かだと思う
昔の人がトレーニングしてないって意味では無いよ

458 :フラッド :2020/11/17(火) 08:23:49.72 ID:pRms5oAI0.net
ビール腹とか馬鹿か

459 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:25:08.54 ID:IsXLHJbO0.net
>>456
俺たちのレッドブルかな?

460 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:30:19.91 ID:AKr/cDmbp.net
どんなスポーツでもそうだろ。

カールルイスの100mの記録は歴代の上位10人に残っていないが、偉大さが失われるわけじゃない。

球場が狭くて圧縮バットだからといって王貞治の偉業が否定されるわけじゃない。

461 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:31:59.25 ID:IsXLHJbO0.net
https://formula1-data.com/article/ferraris-best-result-of-the-season-in-binotto-absence/amp?
ベッテルも気付いてしまったか

462 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:37:30.25 ID:Db6OeOlm0.net
>>460
王の方は色々言われてるみたいだけど…。

463 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:37:45.34 ID:FdtZVotGd.net
>>309
今回のレースで、うま〜くタッペンに抜かさせてればポチの称号貰えたかもw
でもペレスはそんなタマじゃないからな。まぁヒュルケンでしょ?

464 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 08:39:05.27 ID:n47XMZj/0.net
>>320
おイクラでしたっけ?
あと、ディレイ再生も可能ですか?

465 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:11:27.20 ID:aSJyXD0/0.net
ハミルトンが人のせいにしてるのを聞いたことがない気がする
彼は相当な人格者だな

466 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:19:57.58 ID:oPeLFXgod.net
>>380
横からすまんが、モデルはハミルトンを指すのでは?

467 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:20:09.42 ID:ELLtKA280.net
もうホンダが撤退するからマックスやRBに肩入れする必要も無くなったからニュートラルな感情でレースを観戦出来て幸せやわ

468 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:25:41.11 ID:0iij/IMx0.net
>>456
ピットストップする度にタイヤカス掃除で時間食ってたように見えたが
その影響だろうか

469 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:26:19.47 ID:RMe6dduX0.net
>>457
簡単に言えばマンセルの頃はまだアナログ時代で
デジタルによるデータ解析がまだ未熟だったから
アクセルワークやハンドリングも「ある意味気合い」で片付けられがちだったけど
セナがエンジニア的なアプローチでデータに基づいたドライビングをするようになってから
近代的なドライビングが定着するようになったと今宮さんや川井さんは口を揃えて言ってる

470 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:35:12.73 ID:yC9nX+8Y0.net
来年PUのアップデートが難しいのなら
ハミルトンの車にガンガンアップデートPU突っ込んでくつんじゃね?

もう消化試合でペナルテイも怖くないわけだし

471 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:40:32.08 ID:DcO37VeP0.net
>>416
フェルスタッペンはハミルトンとチームメイトになることを拒否

But he was coy when asked whether he might want to link up with Hamilton after his time with Red Bull.

"If it happens, it happens, but it is not something I am dreaming of," Verstappen said.

https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1183701/F1-news-Max-Verstappen-Mercedes-Red-Bull-Lewis-Hamilton-Russian-Grand-Prix/amp

472 :フラッド :2020/11/17(火) 09:42:46.20 ID:pRms5oAI0.net
>469
対応出来なかったのはパトレーゼで、マンセルは対応出来ていたのでは。

473 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:49:22.81 ID:HZSb9OyE0.net
ベルガーの130Rを解析してみたいよな

474 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:55:18.48 ID:Ofj83bAf0.net
>>449
現時点では完全に同意は出来んが、ルクレールは今良い経験をしてるね
元より持ってる速さで言えばマックスより若干上じゃ無いかと思う
後はそれ以外の部分で向上して行けば、トップドライバーになれるポジションにいるのは間違いない

でも彼の為に言えばフェラーリ以外のチームも経験してみて欲しいというのがある
ミックがいずれ加入するだろうから、その時にどうなるか

475 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 09:58:22.48 ID:WzN3yx2Pp.net
>>460
カールルイスはわかるが王なんちゃらってのは無理だろ

476 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:02:11.62 ID:XmkCZvFO0.net
>>74
何印税かわからんが年500万以上ってかなりだぞ
しかも10年以上前のアイドルでなんて
今でもカラオケやらで歌われるってつんくくらいしか思い浮かばない

477 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:08:30.00 ID:dsGLHwUgM.net
>>451
それは少し違う気がする
メルセデス有利なレギュレーションなら廃止すれば良いけど
速くてなんぼのF1だと思うよ

478 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:10:10.59 ID:zH7xklNPr.net
三大世界芸人
世界のナベアツ 3の倍数芸
世界の渡部 多目的トイレ芸
世界の王 記録更新妨害芸

479 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:12:36.18 ID:SfeRk4q8d.net
どんたけレギュレーション締め付けても対応してきそうだしお前ら大嫌いなハンディキャップくらいしかもうない気がするが

480 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:16:08.17 ID:RMe6dduX0.net
>>472
対応したかどうかでいえばマンセルもプロストもしていたと思う
ただしアナログ時代に完成されてしまった人たちなので
「セナ足」と呼ばれたほどセナのような対応力は無かったのでは

アナログ時代最強がプロフェッサープロストなら
デジタル時代幕開けの次世代ドライバーセナということだと思う

481 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:25:07.83 ID:XmkCZvFO0.net
>>405
11位からロケットスタートしてタッペンとハミを数周でも抑えたことがすごいだろ
レースなんか必ず誰かがどこかで蓋してる
蓋化するのは後ろが抜けないドライビングしてるからと考えられないのか
ベッテル嫌いなら素直に嫌いと言ってろ

482 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:27:38.32 ID:RbKxQhlv0.net
セナ足ってのはデータを見ると1秒間に最大7回ほどアクセルを細かく煽るんで、痙攣に近いと言ってたな、後藤さんだったか・・・忘れたけど
それが速いって解っても誰も学習して習得することはできない
セナが色々分析して意図的に学習してたどり着いたものじゃなくて、生まれついての特殊な癖みたいなもんだろうね

ケケ・ロズベルグが唯一それに近いアクセルワークをしてたそうだけど、1秒間に3回程度だったっていうんで、次元がぜんぜん違うとさ

483 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:39:38.40 ID:bkNQvVqeM.net
セナは体力ないしテストも嫌いだったからシューマッハみたいなテストとトレーニングの虫みたいな奴の台頭に押し流されてたと思う
94年も泣き言みたいなこと言ってたじゃん
ロン・デニスが後に明かしてたけど、ウィリアムズは居心地が悪い、マクラーレンに戻りたい、と相談されてたらしいし
自分の力で車を改善していこうというタイプではなかった

484 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:39:45.97 ID:mXSou8+Ud.net
>>464
年間3200円だけど残りレース数に応じてディスカウントあったかも?
セッションごとにダウンロードしてディレイ可能

ちなみに同じアカウントで複数台の表示もできる
(規約的にどうかは別として)

485 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:45:02.60 ID:FakgNMms0.net
>>482
そんな細かくやってもカートならともかくV12とか追従してないわ

486 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:45:32.31 ID:jjs3xGe/0.net
>>429
目先は目の前の事だからおたくので合ってますよね。
目先には将来の意味もあるし、むしろ使わない方が良いかもね。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%9B%AE%E5%85%88/

487 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:45:44.14 ID:RMe6dduX0.net
>>482
>セナが色々分析して意図的に学習してたどり着いたものじゃなくて、生まれついての特殊な癖みたいなもんだろうね

ホンダの木内さんによれば
「セナがコーナーで速く走るにはどうしたらいいか?」と質問してきたので
「ターボのトルクを落とさず走ればエネルギー効率が良い」と教えたところ
セナ足をするようになったとコメントしてた

488 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 10:46:40.90 ID:pNIB8akDa.net
>>471
全然拒否じゃないじゃん
メルセデス行くよりレッドブルで勝つ方が望みって事でしょ
今でもそう思えているか知らないけど

489 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:07:51.61 ID:WYSd04oQ0.net
で、フェルのホワイトライン ペナルティは出たの?

490 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:09:59.58 ID:Vph2A0wA0.net
おとがめなし

491 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:17:40.25 ID:+D2Rqhh7d.net
>>464
ディレイできる
年間3200円だけど月契約なら360円だから試してみるといい
iPadなんかのタブレット3枚くらい持ってたら超快適だよ

492 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:30:48.41 ID:aBi6GxAg0.net
雨のベッテルはすげーややっぱ
フルウェットだとストロールもすげえけど半乾きや難しい路面になるとやっぱ経験の深いドライバーが有利なのかなって思えたね
その点だとルクレール、ノリス、サインツも予選順位考えたらほんとすごい結果

493 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:32:53.62 ID:M0E9pXzC0.net
雨で速い人がなんでドライだとクルクルしてしまうのか

494 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:41:27.40 ID:jjs3xGe/0.net
ハミルトンはフェルスタッペンとメルセデスで組むのぜんぜんOK👍望むところだ
と言ってたからな。
フェルスタッペンが逃げ腰だったのはあきらかだな。

495 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:41:38.42 ID:ScWJ7I1gp.net
>>488
ハミルトンと組む事はリスキーなギャンブルで受け入れらないと表現してたんだらか拒否だろ
今回のグランプリからもあきらかだがタッペンに勝ち目はない
今のハミルトンに勝つには実力差を受け入れてダメージリミテーションで凌いでトラブル待ち以外にない
タッペンは受け入れられず今回の予選後のあれがずっと続いて精神崩壊して終わる

496 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:54:05.14 ID:4mwQUxLk0.net
「フロントウィングの射角が7度も違ってたぞ!俺を殺す気か!」
「パイロットはまだ飯を食えるが俺達メカニックはずっと水だけなんだ・・」

497 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:57:46.54 ID:FakgNMms0.net
フラップがおかしいって本人わかるやろ、なんでピットストップ時にチェックさせないんだ

498 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 11:58:21.11 ID:Wqw5ncDU0.net
>>493
高速域だとドライでも不安定な車なのではないかと
ゆっくりめな雨ならコントロールできちゃう的な?

499 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:01:25.35 ID:gj9Lwo9K0.net
う〜ん、なんかレッドブルは300戦目記念とかだったらしいけど
そのせいでスタッフも浮足立っていたというか気負い過ぎだったのかねぇ
メルセデスも去年ドイツGPで散々だったし、何か節目のレースであっても平常心が大切という事だな

500 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:02:32.80 ID:1S1IlXA2F.net
>>493
今後晴れの日にのび太がいないレースがあればはっきりとわかるな

501 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:03:22.36 ID:aW3jcrYXM.net
>>493
ドライのほうがペース速いからw

502 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:06:35.89 ID:ZKDE4vJ+M.net
>>496
ポプラン乙

503 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:07:31.23 ID:pNIB8akDa.net
>>495
そんな表現見当たらなかったんだけどどれ?

ハミルトンがこう言ってるけど

F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンを含め、全てのライバルたちはメルセデス移籍を望んでおり、チーム代表のトト・ヴォルフに連絡していると語る。
https://f1-gate.com/hamilton/f1_54042.html

504 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:08:03.42 ID:1S1IlXA2F.net
てか角度がどうのとか冬木みたいなこと言ってないで2台揃って下痢便漏らしたみたいな音させてスタート失敗した原因をですね

505 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:12:46.23 ID:irKWojBWd.net
タッペンは直接対決から逃げてるのか
ロズベルグみたく最後に勝てばいいだけなのに

506 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:15:44.96 ID:aSJyXD0/0.net
>>505
ロズベルグの頃のハミルトンと今のスーパーサイヤ人のハミルトンは違いすぎる

507 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:19:27.07 ID:0l9vdbGM0.net
ワクチンの実際の効果はたった0.566%!
生理食塩水でも99.4%の効果、ワクチンなんて副作用リスクを抱え込むだけ
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12638515286.html

508 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:19:31.74 ID:aBi6GxAg0.net
偶数列が悪いのかと言われたらハミルトン見るにそういう訳でもないしな

509 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:20:51.08 ID:jjs3xGe/0.net
>>503
それはハミルトンが契約切れで居なくなる可能性があったからじゃないの?
メルセデス移籍希望=ハミルトンのチームメイト希望とはならないだろ。

510 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:22:29.27 ID:OvxN4Tdkr.net
タッペンはスタートが下手なのをどうにかしないと
順位落とすこと多いし、張り合ってぶつけることも多い

511 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:22:52.63 ID:dsGLHwUgM.net
>>493
雨だと限界すぐに超えるので限界コントロールが出来る人が速い
ドライでも限界を超えてスピンするんだけど限界が高いから突然来るって感じ
ピーキーなマシンに近くなるって言えば分かりやすいかも?
ベッテルは今のレッドブルに乗るとかなりヤバそう

512 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:25:04.99 ID:vDnPaPRIa.net
スタートの時にMGU-Kだけで加速するみたいな
設定に出来れば今回みたいなコンディションには
有効そうだけど、レギュ的に駄目なのかな

513 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:28:19.20 ID:jjs3xGe/0.net
フェルスタッペンは2020年の初頭にレッドブルとの契約延長したんだから、見ようによれば
メルセデスに打診はしたけどしばらくハミルトン残るみたいだしチームメイトになるの
嫌だからレッドブルで良いやって判断じゃないの?
それとは別にトトはフェルスタッペン要らないと言ってるけどな。

514 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:29:08.47 ID:3RdvETuB0.net
>>494
一番逃げ腰なのはトトだろうな。番長まで付いてくるし

515 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:29:52.85 ID:K2iJy50W0.net
>>510
スタートはPUのセッティングでしょ。
動き出しは酷くなかったし、その後の加速が全く話しになってない。
アルボンも同じような感じだったし。

FP3でライコネンみたいにスタート練習しとけば、事前に分かったかもな。

516 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:29:54.77 ID:RbKxQhlv0.net
>>487
へえ、それは初耳だわ
もっと詳しく記事を読みたい

517 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:31:12.61 ID:uAOY3aZC0.net
>>515

518 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:31:48.74 ID:jjs3xGe/0.net
>>514
逃げ腰って話じゃないだろ。国連にまでレイシストの評判轟かせたフェルスタッペンなんか
使うとダイムラーのブランドに傷が付く。

519 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:32:12.17 ID:J++aCys0r.net
この件で一番貶されてるのはタッペンのようで実はボッタス
トト自らボッタスじゃハミルトンと勝負にならないと言ってるようなもんだし

520 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:34:57.13 ID:FhNaGPcV0.net
ベッテルの言ってるようにタッペンよりルクレールの方が明るい未来が待ってそう
純粋な速さはあるしチャンスをものにする力もある
ミスしてもタッペンみたいにファビョるのではなく自己批判してるから成長が見込める
今年糞マシンで苦労してるのも大きい

521 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:36:30.48 ID:brqo0JgwM.net
MotoGPはいいよな副音声が英国だもんな

522 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:37:33.69 ID:pNIB8akDa.net
>>509
たしかにそこは分からないな

523 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:41:03.78 ID:fNYaR0Jwp.net
フェルスタッペンのマンセル化がひどい

524 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:41:07.84 ID:pNIB8akDa.net
ハミルトン、フェルスタッペンとの同僚対決「受けて立つ」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2019/08/post-334b74.html

フェルスタッペン「同じマシンに乗れば、ハミルトンやルクレールより0.2秒速い」
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1006/ats_191006_4221921034.html

お互いこういう事言ってるんだし証明して見せて欲しいんだけどな

525 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:44:54.82 ID:JxDgnNQ20.net
>>520
あの若さでフェラーリに乗ったから当然
ただ、うまくいかなければアロンソやベッテルと同じ運命になる

>>524
チームは嫌がる
インディカーのようにコンストラクターズポイントを無くせば可能だが

526 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:45:34.02 ID:6/tGI1Lm0.net
今のメルセデスやシューマッハ時代のフェラーリような完成されたチームは
チームの要求を確実に遂行するドライバーが一番重要で
メルセデスはハミルトンをうまく使うノウハウを溜め込んでるから
いくらほかに才能があるドライバーがいてもなかなか変えづらい

527 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:47:14.20 ID:N0ckrrER0.net
>>520
そこはどっちが先にタイトルに挑めるマシンを手にするか、でしかないわ
偶然2名とも同年にそうなってくれれば一番面白いし、一方が昨年の爆速フェラ級を手にしたらそれまで

528 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:47:57.12 ID:3RdvETuB0.net
>>520
「ミスしたら『俺は馬鹿だ!』と言いながら何故ミスをしたかを無線で延々説明するんだ。参っちゃうよなぁ」

529 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:48:23.89 ID:v/nmI31X0.net
>>497
最初のピットの時にいじってたよね
同時にブレーキダクトも触ってたからミスったのかな?

530 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:48:27.34 ID:tY6yzvvqr.net
実現しないからこそ言ってるんじゃね?

531 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:50:02.24 ID:tDVUWomed.net
>>493
雨だとこれ以上無理かなってのがわかるけど
ドライだちもうちょっと行けるかもと思っちゃう

532 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:57:44.91 ID:DcO37VeP0.net
>>488
拒否してるよ
「ハミルトンは雑魚相手に勝ってるだけ」「メルセデスなら誰でも勝てる」とか言って貶しておいてからのチームメイトにはなりたくない、だからな
流れで「望むところだ、なんでボッタスなんか雇ってるんだ」くらい言ってくれるのかと思ったらまさかの拒否ってw

533 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 12:58:29.10 ID:h2LcLmEzd.net
ベッテル=ドイツの中嶋悟

534 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:04:29.81 ID:bczaNhYc0.net
ハミルトンはフェルスタッペンに負けても祝福して引退すればいいが逆だとフェルスタッペンの化けの皮が剥がれちゃうからね

535 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:06:55.74 ID:aSJyXD0/0.net
ハミルトンとチームの信頼関係がもの凄いな

536 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:08:08.58 ID:Wqw5ncDU0.net
別に拒否はしてないでしょ
「移籍の可能性はあるけど、思い通りの状況にはならないだろうけどね」ってな感じで

537 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:11:49.10 ID:ShqRs7hyM.net
>>483
毎年オフシーズンはブラジルに帰って長〜い休暇取ってて直前に合流してたよね
「開発はテストドライバーの仕事」って言い切ってたし
まあ今と違って開発・テストの制限が無かったから金のあるチームは豪華なテスト部隊持ってたし

538 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:13:52.94 ID:5B4pdMau0.net
>>533
=な訳ないし≒でもない

539 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:35:37.14 ID:nJaJcx1XM.net
>>442
そういやフレンツェン今何やってんだろ?

540 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:39:09.83 ID:KUPuCqYu0.net
>>497
フラップはダウンフォースのセンサーでわかるはずだし、マックスはレースで速かった時間もあったんだから、ちょっと眉唾ものやね。

レッドブルはマックスのせいにはできない、ニューウェイがやらかしても叩けない、アルボンは大切に扱わないといけない。スタートがあんなでもホンダ批判はできない、アンタッチャブルなものが多すぎやな

541 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:39:18.99 ID:Pg303TEU0.net
>>539
昔のフレンツェンがラッキィ池田に見えた

542 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:49:46.07 ID:PbCsiGS+0.net
東京五輪が実質無理なのに、春に鈴鹿は無理だろう

543 :フラッド :2020/11/17(火) 13:51:44.43 ID:pRms5oAI0.net
>440
当時のヒルのマネージャーが強気過ぎて交渉決裂。

フランクウィリアムズのフィレンツェンべた褒めは有名だったので加入は時間の問題だった。

544 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 13:58:57.22 ID:eLrDDtwa0.net
ウィリアムズは伝統的にそうだったが、マシンがいいときは誰を乗せても勝てるみたいな
傲慢な態度は好かないな。

その点、トトのハミルトン上げの姿勢はマネージャーとして理想的
残念ながら、トトのチーム離脱は50%以上ありそうと予想するけど…
アストンに行っちゃうのかな

545 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 14:07:37.72 ID:61seuf830.net
来年も同じ結果w

546 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 14:23:30.32 ID:0RP68Yvn0.net
>>515

547 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 14:29:55.14 ID:Rbinz8TL0.net
>>521
実況板では解説の宮城さんへの罵詈雑言酷かった
なんで副音声で聴かないのかとw
DAZNも出来るんなら副音声でサーキット音だけやって欲しい。
中島・小倉コンビはしんどかった。

548 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 14:36:08.79 ID:aSJyXD0/0.net
ハミルトンがいるかぎり来年のメルセデスも盤石だなぁ

549 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 14:49:11.39 ID:uOTQ7yrA0.net
最強ドライバーが最強マシンに乗ったら、そら誰もかないませんがな
まさに「鬼に金棒」状態

550 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:10:03.88 ID:KUPuCqYu0.net
ハミはマシンに恵まれてるって言うが、チームがやばいときはちゃんとハミルトンが得俵で踏ん張ってるからな。チームとドライバー、どちらかに依存しないまま7年もトップに居続けるなんてなかなかでけんよ

551 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:11:41.04 ID:oRiuSaWv0.net
>>547
DAZNの決勝は確かに中島さんが昔のフジ見たいだったねw
あ〜っと! お〜っと!とか騒いでる感じでうざかったわ〜

552 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:21:13.60 ID:bQEJZzSGa.net
>>549
最強ドライバーが最強チームに所属して最強マシンに乗る
そりゃ雑魚が束になっても敵わない

553 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:22:25.29 ID:JUmDDGLBM.net
>>551
>>547
sky sportsのCrofyも凄い叫ぶんだけどオレはそれが好きやわ
迫力があっていい

554 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:25:39.99 ID:VoxX5Goed.net
スミダ「F1を引退する準備はできている」

555 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:26:08.86 ID:fSATWOBWa.net
>>528
冷静に自分が見えている。
素晴らしい。
飯◯に爪の垢を煎じて飲ませたい。

556 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:27:51.07 ID:Wqw5ncDU0.net
ルクレは去年のアゼルバイジャンだかでも予選でウォールに突っ込んでめっちゃ自分を責めてたなー
チャールズ!お前何やってんだ!って

557 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:42:01.86 ID:IsXLHJbO0.net
フェルスタッペン「僕たちはとても悪いスタートを切った。スタートでは何かがおかしかった。エンジンの振動が酷かったし、多くのホイールスピンを引き起こした。乾いた状態ではグリップが多いのであまり気にならない。でも、滑りやすいターマックのあるトルコのようなサーキットでは、結果に苦しむことになる。加えて、マシンはアンチストールに入った」

またPU批判されてる・・・

558 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:45:03.39 ID:QogKlevs0.net
マックスが そう言って来年 ルノー記念日

559 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:47:06.76 ID:lKFBNRwba.net
>>477
意味不明
はやくてなんぼとかどこにあるの?ねぇ?

560 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 15:59:27.67 ID:hPL+JpiTM.net
ハミルトンレッドブルに移籍しねーかなー

561 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:03:47.47 ID:Wqw5ncDU0.net
なんかもうどんだけうんこでも来季アルボンが乗ってそうで残念だわ

562 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:04:19.15 ID:qLGJN62G0.net
赤ちゃんの頭ってなんでいい匂いなの?

563 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:06:43.94 ID:aW3jcrYXM.net
>>557
雨でメカグリ不足のRB16を1速発進させりゃそりゃそうなるだろ

564 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:10:53.55 ID:GpXLg6NfF.net
>>557
アルファタウリにスタートの仕方聞いてこい

565 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:11:47.57 ID:15s+pFqJ0.net
ガスリーはロケットスタート決めてんだよな

566 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:11:59.82 ID:QmMFmGSo0.net
アルファタウリが
むしろ好スタートしてるんだから
PUのトラブルというより
PUのパワーをうまく使えるセッティングに
できなかっただけでしょレッドブルは

567 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:14:52.54 ID:Wqw5ncDU0.net
1年長く使ってるせいかタウリはスタート全然悪くないよね

568 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:16:37.04 ID:UjItwzBQM.net
>>565
でもガスリーはグリッドつく時すげータイヤ温めてたでしょ

569 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:18:24.54 ID:FakgNMms0.net
ドライなのに2速発進でストール仕掛けたボッタスみたいに
ドラ側のスタート良しあしはあるな

570 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:21:16.61 ID:TwEuGB/q0.net
>>547
鈴木爆発

571 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:21:35.78 ID:bkRmniIt0.net
定期でゴキオタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

572 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:22:16.39 ID:X8NVkBIXp.net
>>557
他のドライバー2速発進してるのに
タッペンがヘボなだけ
PUのせいにするな

573 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:23:51.79 ID:bkRmniIt0.net
レッドブルまたやらかしていたってwww
これは直ぐに誰が責任あったのか判明したってことだな

>フロントウイングの調整が完全に間違っていたことが判明したんだ。片側のフラップが、予定していたセットアップより7度も足りなかったんだ。
>通常なら、調整は1度とかそんなところだ。だから7度というのはとても大きい。」

574 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:27:20.34 ID:bkRmniIt0.net
>>548
ハミルトンが引退してもボッタスでメルセデスがタイトルだからねぇ
アルボン以下のボッタスでもチャンピオンになれるマシン、それが ザ ・ メ ル セ デ ス

来年DASが撤去されることでどういう影響があるか興味がある

まあマシンアドバンテージが凄まじいほどあるから多少影響しても大丈夫だろうけど

575 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:29:23.05 ID:KUPuCqYu0.net
リカルドさんなんか2速発進で行き場失ってチームメイトとぶつかってたぞ

576 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:30:59.36 ID:bkRmniIt0.net
>>471
だからそれ、拒否じゃねーだろwww

どうしてゴキオタはすぐにバレる捏造工作をするのか
英語が出来ないかわいそうな子なんだろうねぇ

まるでチョンの工作と同じレベルwww

577 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:35:39.50 ID:bkRmniIt0.net
>>423
でも流石にアルボンはクビに出来ないんで
そうなると来年もセカンドはアルボンということになるな

ポイントを捨てるようなもの

578 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:35:49.78 ID:PbCsiGS+0.net
フロントウインググリグリグリ

579 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:39:24.08 ID:t50b0Df50.net
ガスリーのスタートシーン

https://youtu.be/zHIgMzRRAng

580 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:40:36.95 ID:bkRmniIt0.net
フェルスタッペンのフロントウイングの片側だけ調整ミスって素人が弄ったレベルってことでしょ?
普通はあり得ないよな

となると、みんな大好き陰謀論が浮かんでくるな

アルボン残留のための・・・

581 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:40:56.47 ID:JB/mwGb60.net
>>573
それフェルスタッペンがスピンしたから狂ったとかじゃないのか

582 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:41:10.93 ID:TWhrOho50.net
>>579
ガスリーは1速スタートやな
単純にRBのマシンがトラクションクソなだけなんじゃね?

583 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:48:29.72 ID:bkRmniIt0.net
>>581
スピン程度で角度が7度も変わるとは思えないだよね
特に縁石にもぶつけてなかったしなぁ

スピン時の風圧やGでフラップが7度もズレるようだったら
普通に走っているだけでもフラップが吹き飛ぶレベルだろうしw

>>582
フェルスタッペンもアルボンもスタート直後にクラッチがいかれたような音出していたよね
あれはなんだったんだろう?

584 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:48:30.86 ID:aW3jcrYXM.net
エアロが効かないゼロ発進はRB16はウンコ

585 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:50:17.42 ID:SQIlWarn0.net
>>293
ドライバーの格で選ぶなら
誰がどう考えてもペレス一択だろ

586 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:50:27.54 ID:m0OVxE//M.net
レーキ角度が高すぎて荷重が後輪に乗って無いとか?

587 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:51:40.44 ID:SQIlWarn0.net
>>371
45で済むと思うなよ

588 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:52:19.00 ID:bkRmniIt0.net
>>586
それ物理法則が崩壊しているだろwwwwww
レーキ角度が45度とかならわかるけどさ

589 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:53:02.78 ID:M0E9pXzC0.net
レーキ沈ませるために柔らかくなってるから抜けやすいんじゃないかな

590 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:53:56.66 ID:SQIlWarn0.net
>>443
それが新自由主義ってものなんや

591 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:55:04.60 ID:3/6J55msd.net
7度も違ったらモニター上でも分かると思うよ
タッペンはマンセルイズムの後継者なのかも知れない

592 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:57:32.61 ID:bkRmniIt0.net
>>591
水しぶきでカメラが見えなったとかもあるかもね
それか調整をミスるくらいだから気づかなかったとかもあるな

いずれにしても担当エンジニアは今頃体育館裏に呼び出されているんだろうな

593 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:57:33.42 ID:0iij/IMx0.net
グリッド左側のほとんどがスタート失敗してたけどな
RB2台ロメオ2台ルクレールも
サインツとハミルトンくらいじゃないか?左だと

594 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:57:51.48 ID:SQIlWarn0.net
マンセル卿と比べるとか
1万年早いわ

595 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 16:59:47.29 ID:KUPuCqYu0.net
レッドブルにはセンサーついてないのか。それ以前にパルクフェルメどうしたとならんか?

596 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:00:32.99 ID:vDnPaPRIa.net
>>544
トトがアストンに嫁ぐなら、ペレスは小姑だったか

>レッドブルスタート
リアサスの設計がスタートの蹴り出しを
苦手にしてるんじゃないの
もしくは、カエルを食う奴がTDだから
カエルの呪いとか

597 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:01:49.83 ID:bkRmniIt0.net
>>529
なんだ最初のピット時にいじってたのね
その時にミスった可能性が一番高いな

担当したクルーは減俸だろうなぁ

598 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:04:11.59 ID:Pjpz9JTP0.net
フェルスタッペンは今後どうするのかね
レッドブルがタイトル争い出来ない時に移籍先が無くない?

メルセデスはラッセル、オコン、フェラーリはルクレール、マクラーレンはリカルド、ノリス、ルノーはオコン、(ガスリー?)
メルセデスはハミルトンがいる間に移籍するとは思えんし、レーポ(アストン)はストロールの件があるし
22年以降のレッドブルに競争力があれば問題ない話だけど

599 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:06:13.49 ID:gj9Lwo9K0.net
なんか最近、レッドブルのダメな所ばかり目立つな〜
ちょっと前にはPU起因でリタイアもあったし、マックスの言う事が本当に正しいのかは分からないが
今回のウィングの調整ミス、戦略も後手に回ることが多いし、セカンドドライバーはとにかく遅いし
エースも自分の失敗を棚に上げてチームのミスを批判してばかり…
どうもネガティブな空気がチームに流れてるような気がする
ホンダもチャンピオン取る前に撤退宣言とか寒いことするし、なんか先行き暗いぞ

600 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:06:15.42 ID:KUPuCqYu0.net
>>598
メルセデスとオコンは切れてるやろ

601 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:07:23.86 ID:JSCX5EJw0.net
>>549
新型コロナの影響で来年も同じマシンで戦わねばならない時にライバルは開発に失敗しメルセデスは過去最高傑作を生み出したからな
更にホンダの撤退によってPU面でも脅威は無くなった
ハミルトンは勝利の女神まで味方してんだからもう止めようがない

602 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:07:25.97 ID:aSJyXD0/0.net
まぁ全てをホンダのせいにできるから楽だわ

603 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:07:39.52 ID:AKWJwn8bd.net
トトが表彰台に乗ったのにリカルドが居ない事が悔やまれる

604 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:08:03.10 ID:Pjpz9JTP0.net
>>600
オコンってラッセルの次ぐらいのポジションじゃないの?

605 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:11:09.36 ID:KUPuCqYu0.net
フェラーリ
インチキ事件で大暴れして出禁。そもそもルクレールエースで腹を決めてる
メルセデス
はミルトンはあと10年やる。後任にラッセルほか多数
マクラーレン
リカルドノリスで数年続く
アルピーヌ
ルノーに文句言い過ぎで出禁。アロンソが数年いる
アストンマーティン
ボクには株式がある!

レッドブル以外どこにも行けないやろね

606 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:11:16.89 ID:bkRmniIt0.net
>>598
まずエンジンがどうなるかだろうね

もしボッタスが電撃解雇で来年メルセデスにいけるようになったとしても
メルセデス自体がワークスでのF1参戦を来年で止める可能性も高いし

最近ホンダPUを引き継ぐのかの情報がないけど話は進んでいるのだろかね

607 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:13:27.82 ID:aW3jcrYXM.net
>>589
そゆことです
タウリはレーキのメリットをある程度捨ててリアサスを固くしてる

608 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:14:38.37 ID:bkRmniIt0.net
>>601
でも正負の法則を考えると
今後のハミルトン・・・・

セナ死亡、シューマッハ植物化

609 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:17:55.50 ID:SQIlWarn0.net
>>605
アルファロメオで年一回表彰台に乗りそうやなあ

610 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:21:10.05 ID:F4GZ2VCR0.net
マックスは他チームに対して調子に乗りすぎたな

611 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:28:13.26 ID:c6EQAe9m0.net
>>600
メルセデスの育成からは外れた(外してもらって?)けどマネージメントはいまだにトトがやってるよ

612 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:28:16.62 ID:AXt4Jnxcp.net
>>582
レッドブルはシーズン始めの頃も
スタート時にホイールスピン多発させてたしなあ。
偶数列は路面も滑りまくりだったらしいし。

しかし綺麗なスタートだったなガスリーは。

613 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:30:36.13 ID:bkRmniIt0.net
サンプラスの記録に並んだとはいえ
タイトル数でナダルに引き離されたからなぁ

来年はフェデラーが復帰するし
土と芝がだめだとすると豪と米は絶対に落とせない

コート外でのゴタゴタもマイナス要因

614 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:32:29.97 ID:WsoxzlXn0.net
>>604
オコンはそんなポジションなのにぼっさんと一周で2回も接触するという芸を披露したのか…

615 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:33:21.14 ID:fuyP3XrFp.net
HAM「僕の成功は全て家族の支えとチームの努力の結晶だ。でもそれで終わりではなく与えられたマシンで何をするかが最も大切なんだ」
ドライビングだけでなくコメントまでこんな完璧な事が言えるようになったんだな

616 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:36:10.46 ID:eLrDDtwa0.net
>>614
一度目のスピンのときは接触してないし、二度目はボッタスが特攻しただけで
オコンは悪くないよ

617 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:38:57.95 ID:v0hINtuEF.net
>>615
ボッさん引退してまうぞ(´・ω・`)

618 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:45:36.72 ID:Hx78usNbM.net
ボッタスはクルクル of the day

619 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:45:45.19 ID:jjs3xGe/0.net
ハミルトンはフェルスタッペンとチームメイトになるの問題ないと言ってるだろ。
>>576
どういうことだ?ハミルトンはフェルスタッペンとチームメイトになる事に積極的だよ
言うなればゴチャゴチャ言うのなら同じクルマで勝負つけようとまで言ってんだぞ。

フェルスタッペンは逃げてるだろ、英語得意な人に翻訳して欲しいけど、少なくとも
フェルスタッペンはハミルトンとのチームメイトになることに積極的ではないよ。

620 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:50:41.86 ID:8zJxfAqDd.net
>>506
いやいやロズベルグがチームメイトだったらこんなに簡単には勝てないよ。
ボッタスみたいな雑魚をセカンドにしてるから簡単に勝てるだけ。

621 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:55:59.92 ID:0G1ffley0.net
でも実際リカルドとはチャンネルキープしつつ契約しなかったのを
見ると、ハミルトンが速くて強いドライバーを拒否してるかチームが
ハミルトンのNo.1体制を維持したいかのどちらかだろ

622 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 17:57:19.33 ID:eUKqaqwx0.net
別にメルセデスは特別進化した訳じゃない
フェラーリとレッドブルが揃って失敗したから、相対的に過去最強の競争力になった

623 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:00:43.45 ID:DcO37VeP0.net
>>576
は?拒否やぞ
お前が数日前に間違った翻訳してたのは知ってるけど

「ハミルトンのチームメイトは雑魚」「雑魚1人倒すだけでチャンピオンになれる圧倒的なクルマがある」
ここまでハミルトンのことを貶しておいて
インタビュアー「じゃああなたがチームメイトになったら?」
フェルスタッペン「え、それは望んでないし…」

最高にダサいしネタでしかない

624 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:03:41.01 ID:eLrDDtwa0.net
シーズン前テストの段階で、メルセデスとハミルトンは、今年の車の出来は最高だと公言していた。
メルセデスの当たり年に、ライバルのハズレ年が重なってしまった悲劇

625 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:05:46.67 ID:FhNaGPcV0.net
>>620
ロズベルグいた時も毎年二桁勝利だっただろ
タイトル争いが最終戦まで絡れたのもハミルトンだけにトラブル集中した2014と2016だけ
当時ここでも散々ロズベルグは叩かれてたぞ

626 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:07:34.97 ID:jjs3xGe/0.net
>>621
ドライバー選択には色々要素あるだろ。クルマが圧倒的に速いんだからあえて速いドライバーも
必要ないしな。せっかく上手く行ってるチームの運営するだから踏襲しようとするのは極自然な話
だわな。

627 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:07:50.74 ID:+D2Rqhh7d.net
>>624
シーズン前テストではレッドブルとホンダとタッペン親子がドヤ顔でタイトル獲得宣言してたぞ

628 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:09:17.38 ID:gj9Lwo9K0.net
ドライバーの意思1つでホイホイ移籍できたら苦労しないっつーの
色んなしがらみがあるのに、なんでマックスは望めばメルセデスに行けるのに
ハミが怖くて逃げたって論調なのか理解できん
ただ、俺はマックスのファンだが、現時点の実力ではまだハミには負けていると思う
非常にムカつくことだが…

629 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:12:29.58 ID:Yd3a1BcKr.net
あと3レースでもう一人くらいウィナー出て欲しいな。
大荒れの展開でリカルド、ルクレール、ベッテル、アルボンあたり。
でも中東だと雨降らないしなあ。

630 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:13:47.69 ID:VrPmgS2yM.net
>>629
降るわ
アフリカ全体暑いと思ってる奴と中東全体砂漠で一切雨振らないと思ってる奴って

631 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:15:05.67 ID:Wqw5ncDU0.net
>>629
前の二人はともかく後ろの二人はないわ

632 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:15:19.15 ID:c6EQAe9m0.net
毎年「ドャア、今年こそメルセデス超えたやろ」と期待してんだけど
開幕するとメルセデスの圧倒的な速さにしおしおになってるわ
そういうのも来年でおしまいかと思うと少し寂し・・・くなんかならねーよww

633 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:17:18.77 ID:irKWojBWd.net
近年、移籍が少なくなって同じチームに長期間居るドライバーが増えたような気がする

634 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:17:28.26 ID:jjs3xGe/0.net
>>628
色んなしがらみがあるからフェルスタッペンは優遇されてるんだろ。
それがなければサインツレベルかもう少し良いぐらい、トロ時代も平等な
扱いだっのかわからんから同じくらいかもしれん。

635 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:18:40.51 ID:muJ41Wra0.net
ロズベルグとボッタスの一番の差は闘志を表に出すか出さないか
フィンランド人って基本表情に乏しいよな
本人の意志は知らんがやる気がないように見える
ハミとの実力差がありえないほど開いてるんだからせめてやる気を見せろよ
客なめてんのかってなる

636 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:22:37.28 ID:eLrDDtwa0.net
ハミファンだが、フェルスタッペンはかなりいい所まで来てると思う
おそらく、ハミルトンと二人でメルセデスで競うと、壮絶なシーズンになるのは想像に難くない。
トトじゃなくても尻込みするわ

最近のドライバー移籍は行儀が良いよね。
むかしは、契約?なにそれ美味しいの?ってなんでも有りな印象で、それがまた面白かったんだけど。

637 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:23:40.38 ID:Wqw5ncDU0.net
アルボン「契約?なにそれ美味しいの?」

638 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:24:06.21 ID:VrPmgS2yM.net
マックスは内弁慶じゃね
他所だとシュンとしちゃいそう

639 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:28:33.44 ID:UW8ZJwlw0.net
メルセデスはハミとポチじゃないとロズベルグの時みたいにバチバチになってチーム的には厳しいだろうね。
視聴者側は楽しめそうだけど

640 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:28:40.01 ID:k3SMEs4e0.net
アルボン自分からシートを降りる決断をしろ!

641 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:32:28.31 ID:gj9Lwo9K0.net
>>640
俺はぼっさんに降りる決断してもらいたいよ

642 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:40:17.12 ID:rWWruHIIa.net
ハミルトンがRB乗ってもタッペンのようには走れないだろ
メルセデスは余計なコントロール必要ないがRBはそうはいかない

643 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:40:21.91 ID:QogKlevs0.net
メルセデス ペレス
レッドブル ヒュルケンベルグ

これならもう少し面白くなるだろうに。バーニーはもっと他の使い方して欲しいわ

644 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:41:50.32 ID:82lhMII70.net
>>579
マクラーレンもレッドブルレベルやんけ

645 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:45:19.76 ID:B35dtgM80.net
ピレリ初期にあったレコードライン外の大量のタイヤカスって
そういえば近年めっきり見なくなったね

646 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:45:22.73 ID:PbCsiGS+0.net
ペレスさんは下り坂に差し掛かっていたマクラに移籍してしまったバッドタイミングが運の尽き
メキシコマネーの今は昔

647 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:47:33.64 ID:3/6J55msd.net
こないだのレースなんか見てると、やっぱりお留守番してるのは勿体無いドライバーだよね
ヒュルケンではあのポジションに留まる事は無理だったろう

648 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:48:24.78 ID:v3yz3xHNd.net
>>644
良くも悪くもレースらしいこと出来てたのは
メルセデス勢(ボッタス除く)とフェラーリくらい

あとはスタートでの変動後、
自分のポジションを護ることで精一杯
ぼっさん含め中段以下は滑らない様に走ってるだけだった

649 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:48:27.64 ID:Wqw5ncDU0.net
ぼっさんアルボンはトップチームにはいらんよねぇ…

650 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:49:36.20 ID:zyzk9XfRM.net
ジャックが坊ちゃん褒めてるけど
坊ちゃんには師匠越えして欲しいなあ

651 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:53:43.44 ID:jV52GAn6d.net
フルウェットに限り凄まじかった ここまでの雨特化ドライバーって中々いなくないか?

652 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:57:56.34 ID:b4RGbDcz0.net
ジャッキー・スチュワートにイエローモンキーと呼ばれながら
雨でファステスト記録したレースの後
全戦雨ならワールドチャンピオンの
有力候補と謝罪されたドライバーがいた

653 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:59:13.29 ID:N0ckrrER0.net
>>649
仮にハミルトンと組んだとしてぼっさんより上の成績出せそうなのって
タッペン、ルクレール、リカルドの3人だけじゃないかなあ
ぼっさんはニコの下位互換みたいなタイプだと思うけど、そんくらいは速い

654 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 18:59:32.15 ID:3/6J55msd.net
尚、後の雨のレースではボロボロだった模様

655 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:00:55.87 ID:QogKlevs0.net
ノリスガスリーならぼっさんより遅くはないだろ、今ハムと組むのがどうかを除けば

656 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:01:24.57 ID:82lhMII70.net
>>648
俺はスタートの話しかしてないよ

657 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:01:27.13 ID:jV52GAn6d.net
>>653
ノリス、ラッセル、オコン、ガスリーあたりも辛勝しそうには思う

658 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:03:58.52 ID:N0ckrrER0.net
>>655
ノリスってサインツと2年目でぶっちぎると思ってたけど
速さ自体もどっこいにとどまってるから、あんまりハードル上げないほういいかもよ
感覚的にはペレスと組んでた時のオコンに近い
来年リカルド来るから分かるだろうけど
ガスリーだってタッペンにフルボッコされてんだからハミにはとても勝てん
いいレースとダメな時のムラがデカすぎる

659 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:05:39.05 ID:v3yz3xHNd.net
>>656
分かってるよ
で、その後も含めての話

660 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:06:02.56 ID:3/6J55msd.net
>>658
とうとうランキング抜かれちゃった
一時期は結構差が付いてたんだけどな
リカルド相手だと大差で負けちゃうかもな

661 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:08:30.69 ID:GpTncStz0.net
>>652
それ言ったのスチュワートじゃなくてハントじゃなかった?

662 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:12:31.71 ID:N0ckrrER0.net
>>660
ノリスが大したことないんではなく実はサインツ自身が何かを掴んで大化けしているなら
それが来年以降を一番面白くする気はしている

663 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:16:20.05 ID:srrAwZqeM.net
2軍のくせに、レーシングポイントは速かった、同じ2軍のアルファタウリが速い時は棚ボタだから

レーシングポイント>アルファタウリになりつつあるね

664 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:17:29.52 ID:b4RGbDcz0.net
>>661
そうだった

665 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:18:15.90 ID:srrAwZqeM.net
マクラーレンもジワジワ上がってきてるし、来年は一軍のホンダもやべーかもな

666 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:30:15.37 ID:bkRmniIt0.net
>>623
また捏造?wwwwww

「If it happens, it happens」って表現しているのは二度「そうなれば、そうなれば」って言っているんじゃなくて「そうなれば」を強調しているのよ
誰かと話している場面だと日本語では「うんうん、そうなればね」っていう感じに近いかな

んで「but it is not something I am dreaming of」だけど「I am dreaming」だから「望む」「夢見る」と間違いやすいけど
この場合は、実現することはないだろうねっていう感じの「夢にも思っていないよ」となる

「そうなればね(強調)、でも、そうなるとは夢にも思っていないよ」

つまり、「メルセデスへの移籍は実現することはないだろうね」って言ってるだけで拒否しているとか逃げているという意味はまったくないのですよ

667 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:31:58.78 ID:bkRmniIt0.net
ゴキオタ捏造記念にこれ置いておきますね♪


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)



ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

668 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:37:33.88 ID:jPM2ovlV0.net
>>635
チームメイトと喧嘩しないからやる気がないって無茶苦茶だろ
コメントしっかり追えばボッタスのやる気は分かるよ、ロズベルグと方向性が違うだけで

669 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:40:48.13 ID:jPM2ovlV0.net
>>642
フェルスタッペンが要らん苦労してるとしか思えんが…
まあ、ハミルトンでも数年乗れば乗りこなせるんじゃないの、必要ないけど

670 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:42:14.85 ID:bkRmniIt0.net
>>665
マクラーレンメルセデスの復活に加えて
リカルドが加入するわけだから
順当にくれば表彰台が狙えるレベルになる可能性は高い

マクラーレンはシルバーが似合うから来年から色変えて欲しい

671 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:43:48.74 ID:c6EQAe9m0.net
>>667

ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは自分の攻撃性を和らげるために“精神分析医”のもとへ行くほうがいい」
http://www.topnews.jp/2016/09/06/news/f1/145485.html

フェルスタッペンの“知性”を疑うニキ・ラウダ
http://www.topnews.jp/2018/04/17/news/f1/169585.html

672 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:45:47.37 ID:+j/TcHqAM.net
ノリスは意外と接触多めな気がする
もっと他車の動き観察できるようになるといいね

673 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:47:19.93 ID:OwpHbJPe0.net
来年のホンダは命を燃やしてPUをつくって、マックスチャンピオンで勝ち逃げをしよう(´・ω・`)

674 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:47:26.44 ID:bkRmniIt0.net
>>671

現役時代には3度F1王座についた経験を持つラウダは、フェルスタッペンについてドイツの『DPA通信』に「脱帽だとしか言えないね」と語り、次のように付け加えた。

「今目にしているのは100年に1人の才能だよ」

http://www.topnews.jp/2016/05/17/news/f1/139581.html

675 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:48:56.37 ID:c6EQAe9m0.net
>>674
ニキラウダはつまりタッペンは走りに関しては天才だけど頭悪いよねって言ってるんでしょう
バカじゃチャンピオンになれねーよww

676 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:51:22.91 ID:WzN3yx2Pp.net
>>642
今回のレース見てたら間違いなく上手く乗りこなすと思う

677 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:54:57.46 ID:QniLAraQp.net
>>657
ボッタス過小評価しすぎw
ウィリアムズ時代のボッタス見た事ないだろ?
オコンがボッタスに勝てるかもしれないレベルならメルセデスは既に乗せてるわ

678 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 19:55:14.00 ID:bkRmniIt0.net
近藤真彦、「KONDO RACING」の監督を“休業”
https://www.sanspo.com/geino/news/20201117/sca20111716230005-n1.html

679 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:08:23.55 ID:+j/TcHqAM.net
ボッタスは無線でイキったり泣き言言ったりと
なんだか情けないんだよねw
人間味あるとも言えるけど

680 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:15:20.65 ID:4Qrzu0XPM.net
消化試合ハミはぼっさんに餌やるでしょ
その時に吠えてこそ一流のポチってもん

681 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:28:32.58 ID:K3VkgnpD0.net
「HAHAHA!見たかアンチ共!」

682 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:34:47.04 ID:2IWT2J9t0.net
>>667
よおカスリックw

683 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:34:48.46 ID:mls/5aOZ0.net
>>680
最高にダサイだろw

684 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:34:51.24 ID:Ofj83bAf0.net
ハミが周回遅れにする時に何かゼスチャーをしていたように思うが、何て言ってたんだろうな
お前何でこんなとこにいるんだよ、とか言ってたんかね

685 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:35:50.20 ID:0iij/IMx0.net
ラッセルは雨も下手だったな

686 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:36:46.19 ID:2IWT2J9t0.net
シューオタってロズベルグにボロ負けた事も、ハミルトンに記録抜かれた事も何一つ認めないダサい人種だよな

687 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:38:33.14 ID:2IWT2J9t0.net
>>684
ボッタスがなかなか抜かせてくれなかったんだよ
で、ボッタスがミスしてコースオフしそうになって、おいおいあんた何してんの?
って感じのジェスチャーと思われる

688 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:40:40.03 ID:2IWT2J9t0.net
>>651
ストローちゃん?
雨速いのは確かだけど、今回のは完全にセットアップを雨用にしただけだと思うよ
乾いてきたらペレスの方が速かったし

689 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:45:53.13 ID:jPM2ovlV0.net
>>688
ストロールのペースダウンはフロントウィング破損によるダウンロードのロスだよ

690 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:49:43.10 ID:GT57kTJna.net
>>687
あの時ハミルトンはレコードライン外して抜いて行ったよね
ボッタスはレコードライン外れたら即スピンするから

691 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:55:57.06 ID:jPM2ovlV0.net
メルセデスは何でボッタスをリタイアさせなかったんだろ?
マシンの挙動は明らかに不安定だったし、故障も分かってたんだろう、ストロールみたいにポイント圏内だったらまだしも

692 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:59:02.69 ID:JSCX5EJw0.net
今回のストロールの雨での走りは珍しくジャックヴィルヌーブも称賛していたな

「ストロールは悪コンディションの方が速い」とジャック・ビルヌーブ

http://www.topnews.jp/2020/11/16/news/f1/193741.html

693 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 20:59:15.40 ID:DcO37VeP0.net
>>666
全く間違い
「そうなればそうなる」なんて直訳ではないし強調でもない
「なるようになる」っていう非常に投げやりな言い方

「夢にも思わない」ならdream of
なので揶揄されて見出しの下にもこう書かれてる
勿論この場合は「望まない」の意味でな
Red Bull's Max Verstappen insists teaming up with Formula One rival and five-time world champion Lewis Hamilton at Mercedes is not a particular dream of his.

要するにフェルスタッペンは同じチームでハミルトンを倒せるとは思っていない
だから「ハミルトンのチームメイトは雑魚」と言いつつ「俺なら彼に勝てる」と言うことができない

694 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:01:17.50 ID:GT57kTJna.net
予選のストロールとフェルスタッペンのオンボード比較あったけど
フェルスタッペンがアクセル抜いているところで
ストロールはちょっとアクセル入れているところの違いがあったな
それで立ち上がり後のストレートの速度に違いが出ていた

695 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:04:31.19 ID:2IWT2J9t0.net
>>691
マシンじゃなくて本人の挙動が不審だった

696 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:07:12.64 ID:F4GZ2VCR0.net
序盤のオコンとの接触の時に壊れたらしいが眉唾すぎる

697 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:10:18.04 ID:Hx78usNbM.net
レース終盤、まさかのフェラーリワンツーか?と頭によぎったがそんなに甘くなかったな。

698 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:15:20.67 ID:M2bNjT2y0.net
ボッタスがいなくなるだけでF1ってかなり面白くなると思うよ
1回勝ったごとにファックユーなんて言うドライバースポンサー受けも悪いでしょうに

699 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:16:39.92 ID:AX01MG4/d.net
ボッタス

https://twitter.com/F1/status/1327705360786812929?s=19
(deleted an unsolicited ad)

700 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:19:25.51 ID:2IWT2J9t0.net
>>698
2014のバーレーンだっけな
ハムとロズが激しくやりあったの
あれは面白かった

701 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:20:04.49 ID:2IWT2J9t0.net
>>697
ハムとペレがあのままいくとは思わなかった

702 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:23:53.81 ID:qvgJnVhoH.net
>>698
ボッタスがいなくなって、ハミルトンにプレッシャーを掛けられるドライバーはメルセデスに加入してくれないと…

703 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:26:57.35 ID:03cCYZLo0.net
マッチレーシングは不倫でスポンサーつかなくね?
てか違約金からの契約不履行損害賠償とかで詰む?

704 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:27:06.60 ID:jPM2ovlV0.net
>>698
それよりレッドブルやフェラーリが強くなればいいんじゃないの
何でチーム内対決にこだわるのか、これが分からない

705 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:28:39.58 ID:WsoxzlXn0.net
タッペン「なぜかフロントウイングが」
ストロール「なぜかフロントウイングが」

あっ、ふーん…

706 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:30:06.60 ID:8J/FlPQ+0.net
F1中継にマッチがいるとウンザリしたなー

707 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:31:39.89 ID:D/LF0UXVd.net
>>702
生きが良くて、負けずキライのペレスだな?
レースもタイヤの使い方もトップレベルでちょっとダーティーな所も好きだわ。

708 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:33:13.27 ID:wgC1PG580.net
ボッタスとアルボンのポイント差がメルセデスとレッドブルの差

709 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:40:11.51 ID:M2bNjT2y0.net
>>704
もちろんそうなればいいけどさ。
2012年みたいな感じになればそれはもう最高だけど

メルセデスが独走の場合、もうシーズン前からチャンピオン確定だからね
チームメイト対決という点では2014−2016年の方がよっぽど楽しかった

710 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:40:38.39 ID:1VpdabTW0.net
でもマッチは新人ロズベルグがチャンピオンになることを予言して当てたんだよ

711 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:43:26.67 ID:jPM2ovlV0.net
>>709
メルセデス独走を当然の前提にしてボッタス批判は違うんじゃないの
特に、今年はフェラーリとレッドブルの開発失敗が大きい、批判するならそっちが先じゃない

712 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:47:10.77 ID:M2bNjT2y0.net
まあ、そうね
レッドブルとフェラーリもいつまでも追いつかないからね。
もう7年よ。7年

713 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:47:20.02 ID:0cIAJ28Fa.net
>>711
フェラーリは分かってた失敗だが
RBは失敗はしてねーだろ?

714 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:47:53.62 ID:2kAMB1nt0.net
>>706
あれはアナウンサーがマッチよばわりしてアイドル扱いしてたのも一因だろうな

715 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:49:52.38 ID:0cIAJ28Fa.net
>>712
そら追いつくわけがない
RBの強みは規制しまくり
フェラーリは迷走俺たちチーターw
肝心のレギュレーションは常にメルセデス優位しかならない

だいたい、RBの規制は速すぎて危ないからなのに
メルセデス独走しようが、レギュレーション規制のきのじもねぇ

こんなので、開発競争とか、速さがーとか言ってる老害がほんと滑稽でな

716 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:49:57.03 ID:epWIU1zo0.net
不倫かぁ
たっくんは許されてマッチが許されないという風潮…

717 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:50:31.46 ID:jPM2ovlV0.net
>>713
開幕前はWC目指してたフェルスタッペンが「勝負にならない」と匙を投げたマシンが失敗ではないと? 今のレッドブルマシンが本来の実力だと?

718 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:51:49.59 ID:jPM2ovlV0.net
>>715
RB規制って具体的に何? 何でレッドブルはそんな規制に合意したの?

719 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:52:38.61 ID:0cIAJ28Fa.net
特に最速タイムを更新しまくりのメルセデスを



規制しよう


とか全くない
そう、全くない
RBが速すぎて危ないから規制したのに
メルセデスはどんなに速くても、どんなにタイムアップしても

規制対象外

こんなバカみたいなアンフェアレギュレーションでメルセデスやハミルトンを凄いとか思うのはおかしいんだよね

ハミルトンは凄いよ?でもメルセデスじゃね

720 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:53:45.42 ID:0cIAJ28Fa.net
>>717
WCなら失敗だが、4位以下を周回遅れにできうるマシンが失敗とか絶対ないわ

721 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:54:34.71 ID:0cIAJ28Fa.net
>>718
ここ3〜5年の規制や規制する理由とか調べろ
常識だろが

722 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:55:29.68 ID:M2bNjT2y0.net
今年メルセデスが失敗作だったら
フェルスタッペンが大差をつけてチャンピオンだったろうね。

レッドブルは速いよ。今年。けどもっともっと上を行くメルセデスがいた。
これが誤算だったね

723 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:58:10.22 ID:N0ckrrER0.net
今年のメルセデスは昨年のインチキフェラよりも全然はええ
ここまで伸びるのは流石に想定外

724 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:58:40.76 ID:JSCX5EJw0.net
>>715
DASの来季禁止と予選モード禁止は間違いなくメルセデス潰しだろ?
特に後者はレッドブル首脳がこれでポールを争えるようになると大喜びしてたぞ

725 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:59:34.53 ID:bkRmniIt0.net
>>693
また捏造かよwww

「not a particular dream of his」も「it is not something I am dreaming of」同じで「夢にも思っていない」と訳すのよ

つまり「Max Verstappen insists teaming up with Formula One rival and five-time world champion Lewis Hamilton at Mercedes is not a particular dream of his.」は、
「フェルスタッペンはライバルである5度の世界王者ハミルトンとメルセデスでチームを組むことは夢にも思っていない」となるのよ??

ヘタな直訳だと「not a particular dream of his」を「彼の特別な夢ではない」となる
これでも拒否しているとか逃げているとかには全然ならないよねwww

なんでそこまで無理やり捏造するのか謎

726 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 21:59:48.89 ID:jPM2ovlV0.net
>>719
DASが規制されたのは?

727 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:00:18.43 ID:0cIAJ28Fa.net
>>724
笑えない冗談は忘れろ
何の影響もないし、影響あるのはメルセデスワークス以外だ

728 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:01:49.30 ID:0cIAJ28Fa.net
>>726
だから、3年〜5年の情報を






と言ってるだろ?
バカなの?ねぇ???

729 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:03:22.99 ID:CiVsIEpx0.net
予選モード禁止でメルセデス終わったとか結構ここで書かれてたような
で、蓋を開けたらレッドブルが先にノーパワー
そしてマルコがここで叩かれてた

730 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:04:27.39 ID:FhNaGPcV0.net
>>715
FRIC
トリックサス
中空ホイール
DAS
等々
レッドブルが禁止されたものって何よ?

731 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:05:06.40 ID:bkRmniIt0.net
>>725
ちなみにオレは8歳までイギリスにいた

732 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:06:57.05 ID:0cIAJ28Fa.net
>>730
おいおい、フロアとフロントウィングとブレーキダクトを忘れるとかやべーだろw

733 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:08:46.35 ID:SX9jOy9cp.net
>>717
そのタッペンは開幕前にテストで乗ってチャンピオンなれるとか言ってたんだが
メルセデスのテストも見た上でな
圧倒的有利な状況でPP獲れないような失敗作ドライバーが匙投げたから一体何なんだよ

734 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:09:20.75 ID:JSCX5EJw0.net
>>727
冗談も何も実際にメルセデス潰しの規制があるじゃないか
影響力が無い様に見えるのはレギュ変更があっても競争力を維持できる様に必死に開発を続けているメルセデスの努力の賜物だろ?

735 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:14:01.09 ID:FhNaGPcV0.net
>>732
ブレーキダクトあったなw
メルボルンでレッドブルしてやったりと歓喜してた馬鹿がいたわ
予選モードの件もだしメルセデス潰しが露骨すぎるな
モンツァのラグありピットレーンクローズもメルセデス潰しだったな

736 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:14:11.35 ID:0zvSbSvy0.net
>>706
永井と邪魔田のコンビに比べたら…

737 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:23:19.00 ID:K3VkgnpD0.net
03年のイギリスで乱入者が出て順位がごちゃ混ぜに
なっちゃった時近藤が「どのチームもこのレースに向けて一生懸命に準備してきたのにこんな形で台無しにされてホントに腹ただしい事」と真っ当な事言ってたのに、なんかのネット掲示板(2chではない)に
「腹ただしいのはお前の存在」「知った風な口きくな」と書かれてて流石に可哀想だなって思った

738 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:25:17.58 ID:03cCYZLo0.net
なんだよおまえら
ベンツのインチキハンドルなみの新ギミック考えつけよな
そんなことじゃ明日のニューウェイには なれねえぞなもし

739 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:27:28.91 ID:8J/FlPQ+0.net
ほんとですよね!永井と山田がホントに嫌で2006年からCS契約始めた思い出があります!

740 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:29:21.18 ID:1hYFCkJVd.net
スタジオの山田くーん、優ちゃーん!

741 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:31:10.26 ID:K3VkgnpD0.net
>>739
お前の我慢強さの何分の1でも
この間のマックスにあればな...

742 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:34:51.36 ID:xsEbyXDM0.net
去年からF1見てるけど、日が経つほどどの選手もいいとこ見えてきて好きになる
オコンとクビアトはなぜかダメだったすまん

743 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:35:27.29 ID:M2bNjT2y0.net
永井と山田優は本当にアレだったなぁ。
山田優はバトンバトンうるさかったし。イケメン好きなだけでF1は好きでないのが
もろばれだったね

744 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:36:59.01 ID:7qtEFz3z0.net
半分は台本だろうけど山田はホントにウザかったなw

745 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:39:09.15 ID:muJ41Wra0.net
ボッタスは見た目に華が無さすぎなのが問題
こんな地味なドライバーがかつていただろうかってレベル

746 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:44:22.35 ID:M2bNjT2y0.net
>>745
バリチェロとよく比べられるけど
ケロは表彰台で泣くし、変な踊り踊ったり

みんなに愛されるキャラだったね。
一方ボッタスのもち芸はファックユーのみ。

747 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:45:07.15 ID:TxnvhyqE0.net
魔法のあれ

748 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:47:10.07 ID:JSCX5EJw0.net
中継に永井の様なイケメン枠設けるのなら堂本光一を呼べば良かったのに
ギャラ高すぎて無理だったのかな

749 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:49:59.29 ID:1hYFCkJVd.net
>>748
マニアック過ぎて逆に視聴者が引いてしまう恐れは有るな

750 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:54:01.54 ID:Txu0GI4M0.net
マゼピンがまた炎上しそうなことしてる
「武漢でコウモリ食った奴が感染して1年 誕生日おめでとうcovid😘」
だと
https://twitter.com/AddictF2/status/1328662462334373888?s=19
(deleted an unsolicited ad)

751 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 22:57:37.50 ID:XWbQcV8da.net
同じロシア人でF2の仲間でもあるシュヴァルツマンはコロナで父親亡くしてることを考えると尚更頭おかしい

752 :フラッド :2020/11/17(火) 22:58:27.44 ID:pRms5oAI0.net
芸能人なんかイラン

753 :フラッド :2020/11/17(火) 22:59:59.12 ID:pRms5oAI0.net
単純にシュヴァルツマン家はマゼピン家に敵わないとか

754 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:00:06.47 ID:dcgWlJUu0.net
こういうこと言えちゃう人間なんだと思うとやっぱ角田へのアレもわざとだったんだろうな

755 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:00:22.42 ID:FhNaGPcV0.net
>>745
名前が主役になれそうにないんだよな
フィンランド人は基本的に日本人からすると変な名前ばかりだけど

756 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:03:03.73 ID:0cIAJ28Fa.net
>>750
頭のネジが

757 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:03:40.25 ID:hdE736am0.net
フェルスタッペンが変な言い訳はじめたな

758 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:05:23.07 ID:g5UzhwWT0.net
フロントウィングのフラップが片ちんばって話か?

759 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:06:07.74 ID:OOujB9Up0.net
>>206
サイバーフォーミュラか

760 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:07:05.31 ID:hdE736am0.net
キチガイのアウアウウー Saa9-qnywに触るなよ

761 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:12:15.11 ID:1hYFCkJVd.net
マゼピンてアメリカ映画で最後に痛い目を見るいじめっ子キャラその物だよな
BTTFのビフとか

762 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:13:34.37 ID:haRp1+nN0.net
今年のF1は実質終わったからみんなでM1観ようぜ
https://youtu.be/FuQ_QkFvwD4

763 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:15:41.97 ID:Pjofr23IM.net
>>750
こんな画像見て、本人がほんとに言ってたと信じちゃうアホがいることに驚く
フェイク動画とか真っ先に信じて暴れちゃう奴らなんだろうな

764 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:16:22.04 ID:K3VkgnpD0.net
>>761
是非肥やしを積んだトラックに突っ込んでもらいたい

765 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:20:28.46 ID:1hYFCkJVd.net
>>764
順位ボードには突っ込んだけどなw

766 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:21:43.74 ID:Txu0GI4M0.net
>>763
本人がインスタに投稿して話題になってるけど(削除済み)
事実確認せずに暴言吐いちゃうようなアホは貴方です

767 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:24:28.15 ID:dNskRjf2a.net
>>763

768 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:30:26.37 ID:GT57kTJna.net
>>759
デビュー当時、これから活躍しそうだっていうんで
名前勝手に使ったんだっけ

769 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:41:33.17 ID:CHuoeaGX0.net
[Racefans]ストロールはトルコGPで「ペイドライバー」の議論を終わらせたのか?
https://www.racefans.net/2020/11/17/did-strolls-turkish-gp-performance-end-the-pay-driver-debate/

>トルコGPはストロールの知られざる一部の能力をあらわにしたが
>評価を変えるためには、定常的にチームメイトに勝つ必要がある。
>ベッテル相手にそれができれば周囲の目は変わるはずだ

770 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:43:33.87 ID:ArRQsODtd.net
2002年は北川えりとかいたなあ

771 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:48:58.59 ID:fSOp9GNrd.net
>>770
お〜懐いな〜
かなりの巨乳だったよな?

772 :音速の名無しさん :2020/11/17(火) 23:49:54.88 ID:QogKlevs0.net
むしろ坊ちゃんの印象が強まっただけと思う
来年ベッテルにパーツとかの差抜きで圧勝しないとね

773 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:02:24.90 ID:2NOkFppf0.net
ペレスのタイヤの使い方が上手い過ぎるから決勝で勝つのは難しいよな
来年ベッテルにどこまでやれるか楽しみだけど

774 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:08:16.66 ID:0iazXdJe0.net
トルコGPのベッテルを見た感じだとスランプから脱却しつつある印象だね
そのまま調子が上がったらストロールには負けない気はする

775 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:18:53.97 ID:qKaC46Cv0.net
メルセデスを止めるならロングホイールペースを規制しろ

776 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:29:09.75 ID:Dx1zCTsEM.net
>>766
投稿した体の画像に釣られたお前を含むアホの間でだけ話題になってるな

777 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:29:42.72 ID:pslPZeOd0.net
>>737
レース側の人間だからより重みを感じる

778 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:29:45.76 ID:4gizJS2D0.net
マリールイーゼさんはトヨタでやってんのか

779 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:31:25.37 ID:qfsS7xGU0.net
>>774
顔を見ればわかるね
ベッテルは中団に沈んだマシンとマヌケなチームから離れて来年はアストンのW11に乗れるわけだから
気分はこの上なく晴れ晴れとしているんだろうなぁ

終わりと思っていたF1人生に一筋の光明が差し込んでいる感じ

780 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:31:35.56 ID:e2TDGTAyM.net
>>774
ノビが指示してる疑惑

781 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:47:46.27 ID:4gizJS2D0.net
ビノットがいないとベッテルも速い

782 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:51:02.07 ID:iBB+MF430.net
SCがメルセデスから変更されるって報道が
https://twitter.com/decalspotters/status/1328700276325441536
(deleted an unsolicited ad)

783 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:54:53.14 ID:dQDbwjfC0.net
ビノット事実上の更迭だろ

784 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:56:41.85 ID:vDww9H20d.net
>>748
好きだからこそ仕事として関わりたくない
みたいなこと言って断ってたはず
一度だけゲスト出演したが
「今宮さーん、○○はxxなんですか?」
って、用意された台本を読んでるような
すごい初歩的な質問してた
そういうのも嫌だったんだろうね

785 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:57:01.60 ID:iBB+MF430.net
>>776
はい本人のアカウントから投稿されてた証拠動画
https://twitter.com/FurraN_13/status/1328682588500705281?s=19
そもそも少し調べれば色んな人が自分の画面で確認してる画像を投稿してるんだが
(deleted an unsolicited ad)

786 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 00:59:28.51 ID:Lq1jErEq0.net
>>764
オープニングのアニメーションでは空中を走る車でビルに突っ込む役か

787 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:04:59.85 ID:xKK7DyQt0.net
アストンってVW系だっけ

788 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:14:01.73 ID:uaZkEemU0.net
>>770
彼女は頭も良くて可愛かったな

789 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:14:34.11 ID:uaZkEemU0.net
なんで今頃クビサがアルファロメオに呼ばれたんだ

790 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:14:51.46 ID:knpzhHUE0.net
ニッサニーがバーレーンのFP1に出走
https://twitter.com/FIA_F2/status/1328731139545182211?s=19
(deleted an unsolicited ad)

791 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:16:28.49 ID:0xj9Aqt90.net
アストンマーチンはダイムラー、メルセデス系だよね、以前は5%とかだったけど今20%とかだろ。

792 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:18:21.99 ID:W/mGBfUn0.net
>>177
しかしハミルトンというのは長いF1の歴史の中でも屈指の雄弁家だな
インタビューでも言葉が次から次へと出てくること
運転だけじゃなく頭の回転もはやいんだろうなあ

793 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:20:39.07 ID:RNLNVU190.net
反レイシズム過激派FIAはマゼピンの件余裕で無視ですかねえ

794 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:20:56.91 ID:0xj9Aqt90.net
ニッサ二ーもストロールと同じユダヤ系ドライバー。
ウィリアムズのオーナー企業もユダヤっぽいな。

795 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:28:24.63 ID:dQDbwjfC0.net
フェラーリとメルセデスは実質6台体制
レッドブルは4台
ルノーとマクラーレンは2台体制
実質的に5チームの争いじゃ面白味も減っていく

796 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:34:04.75 ID:ZgtmeDB20.net
https://pbs.twimg.com/media/Em-IYgaXUAYy9zu.jpg
上の方からも流れてきて合流するのね

797 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:42:07.19 ID:PKK8xHO50.net
>>796
なにがどうなってこうなってこれがどうなるのか、さっぱり分からない(´・ω・`)

798 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 01:58:01.10 ID:3JYrbDlX0.net
>>792
昔はアホっぽかったけど確かに地頭は良いんだろうな
モータースポーツ外の世界も経験しまくってる事も良い方向に働いてるのかも
レース後のインタビューも他のドライバーと違って必ず観客へのお礼を一言入れてから始めるんだよな

799 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 02:07:11.41 ID:Xq75fc/f0.net
2010〜2020年代
最強マシンランク
ランクは同年代での相対的なものとする

神神 W06(フェラーリに差を詰められたもののw05より強さが増したf1史上最強レベルマシン)
神 w05(レース中は他のマシンを驚異的なペースで引き離し予選も圧倒的、信頼性だけが弱点)
伝説 w07(w05、w06と比べるとレース中に他のマシンにプッシュされることもあったが圧倒的勝利数を持つ)
圧倒的 RB6 RB8(後半戦はRB8だがシーズン全体を通して支配したのはRB6なのでそちらに軍杯が上がる)
最強やや上 w10 (速さこそフェラーリが上の時期もあったが強さが際立った)
平均的最強 w08・w09(フェラーリの自爆に助けられた印象あり)
最強にしては弱い RB5(速さは神、信頼性はゴミ)
最強にしては相応しくない RB7・MP4-27 (そもそもシーズン自体がタイヤに振り回され圧倒的なマシンが少なかった)

参考
MP4/4 神神
FW14B 神 伝説
f2004・f2002

800 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 02:11:33.72 ID:0xj9Aqt90.net
あんまりハミルトンがナイトになるの望まれてないんだろ。

https://www.sportbible.com/f1/legends-fails-only-21-of-people-think-lewis-hamilton-should-be-knighted-20201116

801 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 02:31:01.51 ID:nHToQiTn0.net
いずれは贈られるんだろうが本人と家族とオナカマ以外誰も望んでないっちゅう

802 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 02:53:50.30 ID:rmSp2p1ia.net
ナイト持ちがBLMとかビーガンとか
英国的に許されんわな

803 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 02:56:15.22 ID:rP/6A+ek0.net
ベッテルはマシンに女性名つけてるが
ここは是非ハミルトンに「マシンには黒人犠牲者の名をつけるべき」とかいいだしてほしいw

804 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 03:36:08.37 ID:/xMh6nNPd.net
しょぼいタイヤをいたわりながらの我慢比べじゃなくて純粋なマシンの動力性能と空力勝負、ドライバーの勝負が見たい。ゲーム性のあるトリッキータイヤもたまには良いが、こればかりじゃスカッとしない

805 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 03:47:22.78 ID:L3E2XDxy0.net
>>804
BSタイヤに戻ったらそれこそハミルトンが全勝しちゃうよ?
本来はマシン性能フルに活用して飛ばしまくる方が得意なドライバーなんだから

806 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 03:54:46.24 ID:HYLFLvtaa.net
ウィリアムズだけBSにしよう

807 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 03:59:45.80 ID:nHToQiTn0.net
何度も書いてっけどそういうのみてぇならすでにやってるカテでもみてろ

808 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 04:04:44.96 ID:xOD4ufAi0.net
>>804
同意だがマシンの性能勝負とドライバーの勝負は何らかのイレギュラー要素を加えないと両立しないのがモータースポーツの性なんだよなぁ

809 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 04:18:44.61 ID:j/jx8b2t0.net
>>804
トルコがまさにドライバーズレースだったじゃないか。
純粋な腕とペースのレース
誰もタイヤを労ることなんて考えてなかったぞ。

810 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 04:54:12.25 ID:9x8R5LN90.net
>>809
ハミルトン5up
ペレス1up
ベッテル8up
ルクレール8up
サインツ10up
ノリス6up
クビアト4up
ガスリー6up
ラッセル4up
まぁ確かに。オーバーテイクできない状況だったのが残念だな。

811 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 05:38:51.20 ID:lxxGVEbo0.net
>>797
後方の絞り込みに向けて流速が上がるから、上面に対して負圧になって上から気流が流れ込むんじゃないかな

812 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 05:47:02.53 ID:y9IcwggV0.net
できるだけリアウィングの方へ流したいのでは

813 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 05:55:56.42 ID:/7CnddJYM.net
>>559
ねぇ?とか言われても常識でしょ

814 : :2020/11/18(水) 06:10:19.37 .net
トルコの序盤はドライバーズレースだったな
フルウェットでみんなタイヤ冷えていて、マシン性能がほぼ機能しない路面状況
ベッテル抜こうとしてアルボンに抜かれたマヌケなんてのもいたが

815 : :2020/11/18(水) 06:19:58.22 .net
路面がだんだん改善され、マシンの性能で勝った
ただそれだけの話だろ
ドライバーの腕ならレース序盤見ればわかる
ハミルトンは無理しなかったと言ってる奴いるけど、ベッテル抜こうとして失敗するくらいには無理してたぜ(笑)

816 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 06:34:02.04 ID:d4wfCITXM.net
>>678
コロナ渦の自粛ムードじゃなければここまでいかなかったろうに

817 : :2020/11/18(水) 06:34:06.33 .net
まあ、そのトルコで勝ったのに
ドライバーズMVPに選ばれたのはベッテルって事が全てだよな

818 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 06:41:03.97 ID:d4wfCITXM.net
来年は全チームが、レーシングポイントを見習って

最強の王者メルセデスのデザインを研究しつくす事が最も手っ取り早いと思う。

819 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 06:47:40.11 ID:WdLkQk66M.net
アストンマーチンのセーフティカーか

820 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:02:41.98 ID:xZ172nOv0.net
実際のところ、メルセデスのマシンて他チームより何年先を行ってるんだろうな
仮に1年くらいメルセデスだけ車体の開発凍結しても他が追い付けるイメージが湧かない
それくらいW11は弱点ないし速すぎる

821 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:05:03.93 ID:UHaBlB1NM.net
ハミルトンに実力があるのは認めるが長期政権に飽き飽きしてる

822 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:05:17.01 ID:d4wfCITXM.net
実際、速いマシンをパクる事が最もコスパがいいからな
巨額の開発費を賭けてもパンデミックでお蔵入りになるやも知れない今日この頃だしな

823 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:12:38.49 ID:RRBlPJ5R0.net
メルセデスはハイブリッド導入する10年前くらいからPUの基礎研究始めてたんだっけか
シャシーに関しては2年前に開発したのが今走ってる

824 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:16:13.37 ID:j/jx8b2t0.net
>>730
予選モード禁止もメルセデス対策だったし、これだけ虐められても容赦なく
突き放してるんだから、他チームは素直にメルセデスを称賛するべき。

825 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:19:18.94 ID:d4wfCITXM.net
エアロも抜群だな、細いノーズや先の丸型の部分も真似すべき

こういう事は過去にもバナナノーズやアリクイ、Xウィングとかあったと思う

826 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:20:30.22 ID:y9IcwggV0.net
>>824
薄ゲージタイヤで、かなり大きな恩恵を受けてる
リアタイヤに厳しいとずっと苦しんでいたのに、今はほとんど無い

827 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:22:35.17 ID:d4wfCITXM.net
>>824 引き出しが豊富なんだと思う。

828 : :2020/11/18(水) 07:23:13.82 .net
メルセデスが速いのはみんな認めてるだろ
ハミルトンよりメルセデスの方が評価高いよな
シューマッハ時代は、シューマッハ>>>フェラーリの評価だったね

829 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:32:12.60 ID:PaQPzaySr.net
>>828
ホイールだよ!

830 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:32:42.85 ID:UHaBlB1NM.net
2000年代前半のフェラーリはロスブラウンの戦術も込みだったしチームが一枚岩になってたな

831 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:34:09.77 ID:4dX7UmWld.net
リアタイヤに厳しかったのはシューマッハスペシャルとかいう意味不明なやつの後遺症だったかもな
元々は前回のトルコみたいにタイヤが冷えて機能しなくてアンダーステアになるっていうのがブラックリーの持病

832 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:34:23.46 ID:0lWbOhI4d.net
2002年のフェラーリは圧倒的だったけど、それ以外の年は今のメルセデスほどではなかったな

833 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:35:04.09 ID:1TFCdioia.net
>>719
FRIC
中空ホイール
フロントウイング付加物禁止
DAS
パッと思い出せるだけもこれくらいはあるよ

834 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:37:27.30 ID:j/jx8b2t0.net
前後ウイング
モノコック
カーボンモノコック
ペンチュリーカー
アクティブサス
リアディフューザー
セミオートマ
カーボンブレーキ
ハイノーズ

とかとかとか、他にもいっぱいあるけどF1の歴史はモノマネの歴史
規制が緩ければ、アイデアだけもらって独自性も出せるけど
今はバリエーションを広げにくいんだよな
ウイングカー黎明期は変態マシンが多くて楽しかった。

835 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:42:12.49 ID:BgXHt8lDa.net
>>813
はて?
速いRBは規制されて遅くなってたり
マフラー角度でルノーは規制されたり

なにが速さなんですか?

なんで、RB対策は『速くなりすぎて危険だからフロアやフロントウィング規制されたんですか?』
なんで『速くて危険だからRBは規制されて』メルセデスワークスは大きく性能ダウンする規制されないんです?

もうね、整合性すらない
なにが速さのF1なの?w

836 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:43:49.12 ID:BgXHt8lDa.net
>>833
中空ホイールは時系列ちゃんと見てこい
何しれっと誤情報しこんでんだよw

837 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:45:12.86 ID:BgXHt8lDa.net
>>834
その辺はレギュレーションでガチガチだからな
やろうと思ってもできんのよな

838 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:46:17.80 ID:nHToQiTn0.net
とりあえずドライバーズエイドの最たるパワステなくせよ
現状ガキでも乗れんのがおかしいし腕がはっきりモノいうしな

839 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:48:03.65 ID:2v3RRaqM0.net
>>208
ハミルトンの功績からして、すでにサーだろ

840 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:49:00.31 ID:c93L0Ni60.net
Renault F1 Team@RenaultF1Team 3:11
Another day of R.S.18 testing successfully completed in Abu Dhabi with @gyzhou_33 today!

4,200kms
 808 laps
 6 days in Bahrain
3 days in Abu Dhabi
4 different drivers
(@gyzhou_33, @OscarPiastri & @lundgaardoff for the #RenaultSportAcademy + @alo_oficial)

すごい距離だな

841 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:49:19.52 ID:j/jx8b2t0.net
>>838
パワステがドライバーズエイドならブレーキブースターもだな

842 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:50:08.17 ID:1TFCdioia.net
>>836
2018セーフ2019から禁止

843 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:51:40.66 ID:PaQPzaySr.net
ウエットタイヤもドライバーズエイドだから廃止しよう

844 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:51:54.73 ID:zYszxjtHp.net
クビサは最後の思ひ出作りか

ワンチャンライコネンの後釜狙ってたんだろうけど

845 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 07:55:23.27 ID:gtuo9T9F0.net
>>714
フジのF1アーカイブの鈴鹿でも古館が夜ヒットのノリでジャニタレ呼ぶのが本当にうざい
過去の貴重なアーカイブがジャニに汚されてる

846 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:04:13.62 ID:gtuo9T9F0.net
だから、V12NAに3ペダルマニュアル、ペンシルノーズ、ローフォルムに回帰すりゃいいんだよ

847 :フラッド :2020/11/18(水) 08:06:19.40 ID:p8zW8gr60.net
クラシックカーイベント見ていれば良いだけ

848 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:08:00.14 ID:hPm0vaP0M.net
>>825
細ノーズは格好良いけどレーキコンセプトと相性悪そう
レーキを棄てるならアリだな
ニュー爺にそれができるか分からんが

849 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:16:07.28 ID:Lp8mtI9Y0.net
>>805
ならなおさらインディに挑戦すべき
最高のドライバーなんだから初参戦で勝つやろw
思う存分飛ばしまくればよろし

850 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:20:40.12 ID:5ZIDsBfmp.net
>>849
何で最高のドライバーがそんな糞カテに参戦するんだよ
あんなの琢磨で十分

851 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:29:40.15 ID:d4wfCITXM.net
>>835
何十年にも渡り確実に興業に参加してくれる信頼の無い
いつもいつもその時代のレギュレーションに新参で

信頼のおけない会社の速さは危険という事しょうね

852 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:31:18.65 ID:/gWLHTc9d.net
>>836
オレはタイヤとウォーマーの件が影響大きかったと思う。

853 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:34:26.92 ID:nHToQiTn0.net
>>850
ガキでも乗れるF1が糞カテとかどんだけ上からw
無駄に金ばかりかかってドライバーズエイドで固められてっから無茶しても死なねえし
平均速度あがってるだけじゃねえかバカじゃねえの

854 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:39:31.84 ID:5ZIDsBfmp.net
腕しか使わないボクシングが上から目線は許さん
井上尚弥がそんなに強いのならK1やRIZINに出るべきとか言ってるようなもんだな

855 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:41:53.52 ID:R6dbGagAa.net
薄ゲージタイヤで恩恵受けるとか、
中からタイヤ温めてるちゃうんか?

856 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:45:05.14 ID:uOdVfLZKM.net
>>725
「そうなればね(強調)」なんてアホな直訳してまでなんで前向きな姿勢を捏造したいんだ?
フェルスタッペンがハミルトンとのチームメイト対決を望んでいないのは明白な事実

「ハミルトンのチームメイトは雑魚」「チームメイト1人倒せばチャンピオンになれる圧倒的なクルマがある」とまでこき下ろしておいて「俺なら同じチームでチャンピオンになれる」とは絶対言えない
ノリスとかも同じだけど敵わないのはわかっていて悔しいから悪態だけはついてるって状況
それを頭の悪いやつはハミルトンの評価が低いwとか見たまま受け取ってしまう

フェルスタッペンらが対ハミルトンで自分の実力を客観視できていることについては異論無いし、正しい分析だろう
余計な事を言わなきゃいいのにとは思うけどまぁ所詮負け犬の遠吠えでしかないな

857 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:46:28.22 ID:nHToQiTn0.net
安全性にしたってF1がちんたら旧態依然の間にインディが開発したのをパクってる癖にようほざきよるわ

858 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:47:57.85 ID:d4wfCITXM.net
正直、FIAはホンダがF1興業上、最も気まぐれで信頼がおけないメーカーと感じている

859 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:49:38.44 ID:e2TDGTAyM.net
>>810
まだラッセル評価してる人居るのか・・・

下位チームで結果残せずに簡単に勝てるマシンに乗って欲しくないわ
ハミだってニコだってぼっさんだって結果出してから乗ってるんだしさ

860 : :2020/11/18(水) 08:51:39.78 .net
ベッテルもハミルトンもマシン頼みって言われてるけど、シューマッハはそうは言われてなかったな
結局、劣るクルマに乗っていた時にどれくらい速かったか・強かったかなんだよな
シューマッハは劣るクルマに乗ってる時に既に史上最高ドライバーの評価だったから
そこがハミルトンと決定的に違う

861 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 08:53:08.63 ID:e2TDGTAyM.net
>>860
コンスト取ってるなら最強マシンだよ

862 : :2020/11/18(水) 09:05:13.63 .net
1992年
ドライバーズランキング
1位 マンセル(ウィリアムズ)
2位 パトレーゼ(ウィリアムズ)
3位 シューマッハ(ベネトン)
4位 セナ(マクラーレン)
5位 ベルガー(マクラーレン)

コンストラクターズランキング
1位 ウィリアムズ
2位 マクラーレン
3位 ベネトン
4位 フェラーリ

新人なのに1人だけ別格な成績のドライバーがおるね

863 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:10:10.66 ID:0iazXdJe0.net
>>859
まだラッセル評価してる人いるのって
それはトトに言えよw
今回のウィリアムズシート喪失問題でも
トトがラッセルのために動いて事なきを得た

864 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:10:10.70 ID:yRjXHyIbr.net
>>856
ノリスのは別に悪態じゃないだろ
彼は最高のマシンで必要な仕事をやっていると言ってるだけだ
自分には出来ないし敵わないと認める発言もしているし一部分だけを切り取って叩くのは可哀想

865 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:12:13.06 ID:50IxP6MGd.net
>>859
まだタッペン評価してる人いるのと同じだろ
ラッセルの方がまだ将来性ある

866 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:12:57.76 ID:e2TDGTAyM.net
ハミルトンはデビュー1年目でランキング2位
それも前年チャンピオンのアロンソを負かしての結果
アロンソは非協力的で契約が残っていたにもかかわらず
その年限りでハミから逃げ出した

867 : :2020/11/18(水) 09:26:41.25 .net
ロンデニス「アロンソは我々の敵」

チームのボスがこういう姿勢なら負けるのも仕方なくないか?

868 : :2020/11/18(水) 09:31:57.39 .net
ちなみにハミルトンVSバトン

2010年
ハミルトン 240点 シーズン4位
バトン 214点 シーズン5位

2011年
ハミルトン 227点 シーズン5位
バトン 270点 シーズン2位

2012年
ハミルトン 190点 シーズン4位
バトン 188点 シーズン5位


ハミルトン3年間 657点 シーズン平均4.3位
バトン3年間 672点 シーズン平均4位

869 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:36:01.63 ID:HbKWH3z50.net
>>858
プジョー「せやな」
スバル「許された」
ポルシェ「毎回ラブコール受けるくらい信用されてつらいわーどーしよっかなー」

870 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 09:46:26.26 ID:hPm0vaP0M.net
>>869
ヤマハ「おっと危ねーw」

871 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 10:19:33.20 ID:GY9ClrVX0.net
F1は来年も膝つきやるのか
ハミルトンは極左勢力の宣伝塔にでもなるつもりなのか
ハミルトンが政治的言及するから言わせてもらう

872 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 10:23:13.99 ID:Phzpswq10.net
>>867
最初はアロンソ最高!だったけど、ハミルトンの活躍でそういう状況にされてしまった。

873 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 10:46:41.98 ID:BtNh99ow0.net
>>871
なんか問題でもあるんか?

874 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 10:58:56.18 ID:oakPJNpJa.net
ハミルトンてデビュー時からマクラーレンの秘蔵っ子とかで優遇されてたな
デビューからずっとメルセデスエンジンか
マクラーレンじゃなくメルセデスに付いていった判断力が凄い

875 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 10:59:43.03 ID:d4wfCITXM.net
>>869
何故その速さは駄目なのか?

論点を忘れるな



プジョーとポルシェとスバルがそうの様なシチュエーションに居合わせたのかね?

876 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:00:34.73 ID:08aKOZZ70.net
>>858
無限含めればそこそこ

参戦エンジン(1985〜)
https://i.redd.it/houjp4o6nly51.png

877 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:10:37.05 ID:P8UJxhvcM.net
>>871
っても世の中気付いたら極左しか居ないんだよなあ
日本だってそうじゃん
やべーよマジ

878 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:13:14.00 ID:A5ubA3WF0.net
>>876
フェラーリ、ルノーの次くらいか

879 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:13:21.27 ID:HgAq7mtT0.net
>>976
こうして一覧で見ると、メーカーがワークス参戦するようになって糞つまらなくなってるのが明らかだな

880 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:17:18.74 ID:HgAq7mtT0.net
>>874
正にそこよ
あのままマクラーレンに残留したり、違うチームに移籍していたら
今の未来は違うものになっていただろうからな
結局はメルセデスワークスに加入していたのかもしれんがw

881 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:29:24.13 ID:AXBNKMdNM.net
>>867
そう言われる以前にアロンソはハミに負けてたわけだが
そしてハミへの予選妨害、チームの秘密暴露
ハミのデビュー年チャンピオンがよほど嫌だったと思える
そりゃー敵になるよ

882 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:31:42.03 ID:zJJfDngW0.net
>>872
「俺を優遇しないとスパイゲートで不利な証言するぞ!」とかロンを脅したしな
全部自業自得

883 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:32:35.65 ID:AXBNKMdNM.net
ちなみに結局ランキングで負けたけど同点で終われたのは
ロンは敵といいながらチームのサポートがあったからだよ

884 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:34:24.49 ID:dGr83J8Y0.net
一番良いエンジン持っててそれを一番うまく使えるチームが強いに決まってるもんな

885 : :2020/11/18(水) 11:42:08.42 .net
>>883
いやいや(笑)
ハミルトンの自滅だろ
ピットレーンリタイア
最終戦キルスイッチ
プレッシャーに弱いよな、ハミルトンは

886 : :2020/11/18(水) 11:45:22.58 .net
たしかアロンソがF1に復帰するってなった時
メルセデスでどうかって話になったけど
ハミルトンが拒否ってたな
アロンソとは組みたくないって

タイヤマネジメント勝負で負けるかもって不安があったんやろうな

887 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:46:13.75 ID:qfsS7xGU0.net
>>856
英語の出来ないゴキオタって捏造を何度繰り返すの?バカなの?

英語が分からないから都合よく解釈して
「フェルスタッペンがハミルトンから逃げてるー!」と言いたいだけなのが見え見えwww

「If it happens, it happens, but it is not something I am dreaming of」

これは何度も教えてやっているように、これは
「そうなればね(強調)、でも、そうなるとは夢にも思っていないよ」

そして、「Max Verstappen insists teaming up with Formula One rival and five-time world champion Lewis Hamilton at Mercedes is not a particular dream of his.」は

「フェルスタッペンはライバルである5度の世界王者ハミルトンとメルセデスでチームを組むことは夢にも思っていない」
という訳になるの

本当恥ずかしいよお前?

今度はノリスを持ち出しているけど、ノリスも明確に言い放っていたからねwww

ノリス「ハミルトンは勝ってあたり前のマシンに乗っているからネ!」



つまり結論として、ハミルトンはメ ル セ デ ス と い う 圧 倒 的 な マ シ ン の お か げ チャンピオンってこと

888 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:47:03.25 ID:qfsS7xGU0.net
ゴキオタ捏造失敗記念にこれ置いておきますね♪


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)



ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

889 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:52:34.31 ID:qfsS7xGU0.net
ゴキオタってなんで直ぐにバレるような捏造をしてまでハミちんアゲ工作しようとするのか謎

ハミルトンもいい迷惑だろwww
キモイ引きこもりのガイジが低レベルな捏造で祭り上げる対象になってwww

890 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:54:18.34 ID:qfsS7xGU0.net
>>886
ハミルトンは会見で「アロンソ、ベッテル、フェルスタッペンとは同じチームで戦いたくない」

こう言っていたからねwww
つい本音がでちゃったんだろうけど

891 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:56:19.94 ID:uOdVfLZKM.net
>>887
残念ながら英語わかってないのはお前やぞ
そしてフェルスタッペンが「我こそは」と言わない(言えない)以上逃げてることと同義
チームメイトが雑魚だからーとボロクソに叩くのに同じチームでボコりたいと言えないんだからな

ちなみにフェルスタッペンはルクレールとなら同じチームになってもいいと言っているw
この辺りがフェルスタッペンの自己評価なんだろうな

892 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:58:14.44 ID:qfsS7xGU0.net
>>891
お前、本当に情けないね

もう捏造がバレてんのにまだ必死になってんのwwwwww

チョンみたいなやつだなお前

893 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 11:58:14.88 ID:4PrlMUud0.net
フェルスタッペン「わりと調子の良いアルボンとはチームメイトになりたくない(だって僕、スピンするんだもん)」

894 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:01:21.14 ID:zJJfDngW0.net
久々に新しいの来たな
最 終 戦 キ ル ス イ ッ チ

俺を優遇しなきゃ組織をメチャクチャにしてやるなんて言う奴と同じチームになりたい人間はいないよ
仕事したことないの?
したことなくても誰かと何かを協力してやったことない?

895 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:05:20.93 ID:Phzpswq10.net
>>882
最初の頃は確かハミルトンが譲るよう指示されたけど、ハミルトンがゴネ出して、ハミルトンの成績も凄くチームもハミルトンを優遇するようになって、関係が悪化していったような。

896 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:06:10.89 ID:jtHhpdM7d.net
ドライだとベッテルとアルボンはチームメイト相手に大差だけど
ウェットだとドライの時と比べると差がもっと広がるではなく差が縮まるんだよな
フェラーリとレッドブルはコンセプトが似てるからなんかあるのかな?

897 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:10:33.82 ID:AXBNKMdNM.net
まあ事実だどうであれハミに負けてからアロンソは終わった

898 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:11:59.85 ID:1TFCdioia.net
>>896
高速コーナーが中速コーナーに変わることによりコーナーリング中のダウンフォースが減る事になる
その為コーナーリング中のダウンフォースの変化量が少なくなって乗りやすくなってるとか?

知らんけど

899 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:17:37.90 ID:oakPJNpJa.net
>>895
ルクレールとベッテルと同じか

900 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:26:19.54 ID:L9o6oIrir.net
ベッテルはともかくアルボンの差は縮まったか?
予選は対して変わってない

901 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:27:30.06 ID:FiW9dc4O0.net
>>896
ルクレールとベッテルの格付けは昨年に済んでいるがたった1年でこんなに差が開くわけない

902 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:27:58.63 ID:08aKOZZ70.net
最近株が下がってるラッセルをフォロー

ハミルトン「ラッセルがチャンピオンになる可能性を秘めていることは間違いない」
https://www.racefans.net/2020/11/18/racefans-round-up-18-11-3/

「彼の技術と成長ぶりには本当に感銘を受けているし、本当に彼こそが未来だ」

903 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:29:33.69 ID:UHaBlB1NM.net
>>897
移籍下手な人の印象

904 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:29:55.54 ID:AXBNKMdNM.net
>>902
小手先でひねりつぶせるほどなんやろうな

905 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:32:39.24 ID:08aKOZZ70.net
>>903
フェルスタッペン「フェルナンドアロンソは素晴らしいドライバーだったし、おそらく適切なチームにいれば8〜9回はタイトルを獲得しただろう」
https://motorsportz.nl/f1/verstappen-relativeert-succes-hamilton-juiste-moment-juiste-plaats-22367/

906 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:34:51.86 ID:3JYrbDlX0.net
>>895
モナコでオーダー出されて「僕はナンバーツーだから」
翌レースのカナダでは完璧なポールトゥウィンでF1初勝利
アロンソは琢磨にフルボッコ
続くアメリカでも連続ポールトゥウィン
アロンソが新人とイコールコンディションには納得いかないとブチギレてイコールでは勝ち目なしと本音を漏らす

907 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:35:02.29 ID:/7CnddJYM.net
>>835
それ単なるメルセデスへの嫉妬やろ
レースだけを楽しみたいならIndyやF2見てれば良いだろ
なんでレーシングポイントがいきなり速くなったんだよ

908 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:37:16.92 ID:08aKOZZ70.net
>>835
>速さのF1

フォーミュラの意味から調べれば良いと思う

909 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:37:34.78 ID:25fM3mrcr.net
アロンソは自業自得な部分が大きいから、マシンに恵まれなかった事を可哀想とは1ミリも思わん

910 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:39:09.42 ID:eC4rbSqS0.net
>>909
ブリアトーレの悪い部分だけを学ばなければもう少しマシだったかもしれないな

911 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:39:40.03 ID:pmsuUIICM.net
>>907
何でフェラーリは今年から
急に遅くなったの?

912 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:40:53.69 ID:iQQbQtVO0.net
>>911
流量とオイル燃焼とデプロイの監視が厳しくなったから

913 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:42:41.20 ID:Y1Rso3Air.net
>>907
レーポはさっそくコピーマシン禁止で杭を打たれたからそれは違う

914 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:45:00.30 ID:UHaBlB1NM.net
出戻ったらクラッシュゲートとか哀れすぎる
そのおかげで一勝できたんだけど

915 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:45:06.51 ID:ykqiMSd9p.net
レッドブル「メルセデスのコンセプトは時代遅れだから今年こそ終わる。いや、来年かな・・・再来年かな・・・もっと先かな・・・」

916 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:50:31.42 ID:95g1cLVl0.net
クビサがバーレーンとアブダビのFP1で走るらしいけど、なんでそんなに今のクビサが走る必要あるのか。
クビサがとんでもなく開発に良いのかスポンサー絡みか。

917 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:50:31.89 ID:DCkDawlXa.net
>>914
地味にその後の富士でも勝ってるの凄いよな

918 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:51:29.96 ID:4yllApEbM.net
>>456
シミュレーションが甘かったんだろ。

919 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:52:16.09 ID:RRBlPJ5R0.net
マルコ日本に来るのか
今週末国内レースあれば来るかも

920 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:54:55.33 ID:/7CnddJYM.net
>>911
今年からじゃなく去年から
チートやめたら遅くなりました

>>913
チートやコピーを擁護してる訳でなく速いマシンは作れるって意味でだよ
今のレギュレーションのままで10年後にメルセデスがアップデートしなけりゃ速いとは思えない
まあ14年HVになった時のメルセデスはチートだとは思う

921 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:57:19.43 ID:e2TDGTAyM.net
>>905
この類の話ってどこまで加味すればいいんだろう
アロンソの移籍は
・ミナルディ→ルノーは正解
・ルノー→マクラーレンも正解
・マクラーレン→ルノーは行くところが無かったから正解
・ルノー→フェラーリも正解(本当は1年早く移籍したかったがチャンピオンのライコがいたから伸ばしたんだな)
・フェラーリ→マクラーレンも行くところが無かったから正解

4連覇のレッドブルや7連覇のメルセデスに行けたかって言われると行けなかったろ?
ニコが電撃引退したときに違約金払って乗るつもりもお誘いも無かったんだから

922 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 12:59:05.36 ID:08aKOZZ70.net
>>919
マルコ博士、ホンダとの協議のため来日
https://racingnews365.nl/belangrijke-week-voor-de-toekomst-van-red-bull-in-de-formule-1

マルコは日本のホンダに赴き、知的財産に関する契約を行う。

知的財産については、レッドブルはホンダのエンジンに関する
知識を全て引き継げるのかどうかが焦点。

エンジンオペレーションも手配しないといけない。最終的には、
ホンダも人材を「手放す」ことになるかもしれないし、
レッドブルもホンダのエンジンを継続させたいのであれば人材を
引き継がなければならないかもしれない。
開発中止としてもトラブルシュートの人員は必要。

レッドブルにとって重要な交渉となる。

923 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:05:55.21 ID:iQQbQtVO0.net
マルコがさくらに行ったって事は手ぶらで帰ることはないだろうな

924 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:08:20.65 ID:08aKOZZ70.net
>>921
メルセデス(当時弱小)を選ぶタイミングはあったんかな

925 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:08:45.84 ID:RRBlPJ5R0.net
正式に赤牛としてお願いに行ったんじゃないかな
再来年以降も出来ればお願いしますって
何かしら動きがあるのは間違いないみたい

926 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:09:43.13 ID:08aKOZZ70.net
>>925
出向なら行きたい人間はいるけど、転籍(ホンダ退職)を選ぶ社員はいなさそう

927 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:10:32.95 ID:3JYrbDlX0.net
>>921
レッドブルは知らんがスパイゲート脅迫事件のせいで出禁のメルセデスは無理

928 : :2020/11/18(水) 13:12:39.24 .net
フェルスタッペンが途中から遅くなったのは、チームがフロントウイングの調整を間違えたからだってね
これちゃんとやってれば勝ってたのか

929 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:13:12.81 ID:0xj9Aqt90.net
フェルスタッペンはハミルトンのチームメイトになる事に”coy”と書いてた記事あったな。
coyってどういう意味だ?まあ、記事書いた記者の主観に過ぎないとは言えるがそう受け
取られるってことだな。

930 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:14:25.08 ID:rOPNsK7m0.net
>>922
また1ドルで売るんかな

931 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:16:59.87 ID:08aKOZZ70.net
>>930
あのときはシャシーファクトリーを売ったんだろうけど
エンジンの知財売却は前代未聞かな

イルモアをダイムラーが買ったようなのは規模が大きすぎて
参考にならないし

932 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:18:18.11 ID:RRBlPJ5R0.net
どこかの記事で2022年以降のPUを決める期限が今月の中旬(15日?)って見たから、ひょっとしたら間もなく決定されるかもね

933 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:19:11.55 ID:4yllApEbM.net
>>928
反時計方向周りでどの車も右側のタイヤが磨耗していて、結局たっぺんがアップセットして自爆した印象だけどな。

934 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:20:46.72 ID:FJnNr6/LM.net
再来年レッドブルが撤退するのか継続するのか間もなく決定か

935 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:22:27.73 ID:SzCAS85d0.net
自分がホンダでF1やってて、RBから来いって言われたらどうしよう。
なんで俺が悩むかわからんが・・・

936 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:23:50.45 ID:c93L0Ni60.net
>>922
来るってことは
PUが2021年以降開発停止となることはである程度まとまったのかな

937 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:24:11.91 ID:53pvdHwx0.net
ホンダより給料高そうだけど、いつクビ切られるかわからしなぁ

938 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:26:51.64 ID:qfsS7xGU0.net
>>921
アロンソの場合はチーム移籍がどうのこうのよりも移籍先で波風立ててめちゃくちゃにすることが問題なのよ
フェラーリにだってあんなことを言わなければ切られることはなかっただろう

行く先々で問題を起こしてせっかくの才能を無駄にしたということだな

他チームをボロカス言うならまだしも自チームを貶めるような発言を公の場で言うのは完全にアウト
マクラーレンに戻れたのはロンが消えたというのが大きいけど、フェラーリにはもう戻れないね

939 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:28:14.04 ID:08aKOZZ70.net
メルセデスF1(元BAR、元ホンダ、元ブラウン)も
メルセデスF1エンジン(元イルモア)も
中身はダイムラー社員でもメルセデスベンツ社員でもないのが
かえって強みなのかも

940 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:30:02.15 ID:rOPNsK7m0.net
>>937
でもF1業界渡り歩けるかもよ F1マニアとしては夢のようじゃん。
俺ならRB行くなぁ しかし安泰の超大企業のホンダにも未練あるだろうな

941 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:31:47.25 ID:33xXaCqoa.net
ホンダも安泰な会社とは言えない現状、チャレンジしたい若者や単身者は飛び込む人も結構いそう
書体持ちは厳しそうだけどね

942 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:43:38.31 ID:eC4rbSqS0.net
まあかみさんに諮ったら100パー却下されるだろうな

943 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:46:08.20 ID:NzYveIiZ0.net
今年表彰台登ってないのは
ウィリアムズ、アルファロメオ、ハース、オコン
オコンはベストリザルト5位だっけ
リカルド相手だと現状2枚落ちぐらいだね

944 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:48:45.21 ID:/zrbrCT/0.net
アロンソまたみっちり2日テストしてるんやな。これだけ走れば戻るやろ。ルノーも本気やな。ホンダに最も欠けてる要素やな

945 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:48:47.70 ID:08aKOZZ70.net
結局2022年にホンダから来る人員がハズレというリスクをレッドブルは考えないと
(ホンダが強制的に人選すれば別だけど)

946 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:48:49.69 ID:HnwEC6EYd.net
F1が安泰とは限らないからな

947 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:52:21.97 ID:BMKrV60bd.net
マルコが日本に来るってことだけど、コロナの感染対策で、日本に来た場合何日間は自主隔離とかその辺って今どうなってるんだっけ?
隔離してなきゃだったらマルコバーレーン行けなくね。

948 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 13:55:35.16 ID:0iazXdJe0.net
>>939
メルセデス系のマネジメントだから更に強くなっていると思うけど
ドイツ企業は合理的に事を進めたがる

949 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:00:20.46 ID:UpmRiyH90.net
>>947
ビジネスに限り、PCR検査で陰性証明があれば隔離免除されるのでは
空港でも検査してる

F1チームは定期的にPCR検査受けてるし

950 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:07:36.58 ID:xZ172nOv0.net
>>943
つクビアト

951 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:14:01.28 ID:c93L0Ni60.net
つか、マルコの記事は古いんだな、先週金曜日の発言だ
https://www.krone.at/2274946

952 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:16:22.65 ID:jzNy1zwxp.net
>>943
去年は3強5人とタウリ2人で7人?
今年は今のところ12人?
すごいな。
オコン、クビアトはまだワンチャンあるかも。

953 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:17:01.40 ID:qfsS7xGU0.net
>>943
将棋にたとえるならオコンは対リカルドで4枚落ちくらい差を付けられている感じ

オコンには期待していたけどリカルドが凄過ぎるせいもあってかお話にならなかったな
来年アロンソと組むことになるけどバンドーンの二の舞だろうなwww

954 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:23:46.82 ID:k221JAF6d.net
マシほんと糞だな

クレーン車がコース上にある中でセッション開始。ビアンキの事故を彷彿とさせる状況にベッテル「これは許されざるミス」
https://jp.motorsport.com/f1/news/vettel-has-zero-tolerance-for-turkey-crane-incident/4912259/
マシはコースオフィシャルからの情報を基にこういった決断を下したことは「問題なかった」と考えている。

「クレーン車はバリアの開口部にかなり近付いていたし、そこに向かっていたんだ」とマシ。

「うまく事が進んで、コースが完全にクリアになるだろうと保証されていた。現地からの情報でそう保証されているからこそ心配していなかった」

「後から考えれば、何か違う事ができたかもしれない。しかし当時入手可能な全ての情報に基づいた結果、我々はああいった決断をしたんだ」

 マシは今後同じようなミスを繰り返さないためにも、FIAは今回何が起こったのかを調査していくと語った。

955 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:43:02.07 ID:Ags84k1gd.net
ベッテル「ファッキンマシ!」

956 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:52:02.99 ID:qfsS7xGU0.net
まさに激闘という言葉がふさわしかったよね

次世代の筆頭ティーム対最多王者ナダル

結果はティームのストレート勝ちとなったけど
ナダルも王者の意地を見せた熱い試合だった

ティームって戦うたびに明らかに強くなっている
相手が強ければ強いほど力が発揮されるタイプ

あとは体力の配分をコントロールできるようになったら無敵状態になりそうだよなぁ

すぐに熱くなって全力パワーショット続けるクセは弱点でもある
ナダルは流石ベテランで要所要所で抜いている

957 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 14:57:23.05 ID:zYszxjtHp.net
マシよりマシな奴をとかシャレで言ってる場合
じゃなくなってきたな

958 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:01:20.31 ID:G+1s1m1Pa.net
次スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2394□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605679244/

959 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:04:24.44 ID:BtI8HZq+0.net
>>954
まじでクビにすべき

960 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:16:07.36 ID:uONB3JnA0.net
>>677
ストロールから何も学ぶ事はないと言われてFEでさえお役御免されたマッサと比べちゃうと…

961 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:18:00.60 ID:uONB3JnA0.net
リカルドほどマシンがマシンならワールドチャンピオンってドラいないと思うわ
フェルスタッペンが一度もポール取れないようなマシンで2回も
それも移籍決めて9回もトラブルに見舞われイジメられてるようなシーズンに取ってんだぜ?

962 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:35:18.26 ID:0xj9Aqt90.net
興行なんだから仕方ないわな、嫌ならF1ドライバー辞めれば良いだけの話だろ。

963 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:39:55.97 ID:Usgzg5Aj0.net
適切な時期に適切な場所にいないとね

964 : :2020/11/18(水) 15:44:49.31 .net
リカルドはメルセデスにアピールしてたけど
ハミルトンが拒否ったんだよな

965 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:48:13.43 ID:PKK8xHO50.net
>>959
運営のもとにマーシャルから正確な情報が届かなかった、または運営がマーシャルから正確な情報を得られなかったってことでしょ
マシをクビにしたらこの何が解決するの?

966 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:52:56.93 ID:0iazXdJe0.net
マシがレースディレクションするようになってから毎回のように不評が出てくるな
金儲け優先でディレクションしてるからそういうことになる
レース目線で監督しろやアホマシ

967 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:54:55.63 ID:334HjHyZ0.net
>>954
>コースが完全にクリアになるだろう
ここが最高に糞だな
「クリアになるだろう」ではなく「遅れるかもしれない」でやれよ
完全に退避してからでも良かったろうに

968 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:56:43.05 ID:A5ubA3WF0.net
>>922
人材手放すくらいならカーボンニュートラルどころでなくなるな
知財もワーゲンにくれてやるくらいならあと2、3年延長して金貰って
続けた方がマシだろうに

969 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:57:42.13 ID:xZ172nOv0.net
マシは絶対に自分の非を認めない
その無能キャラっぷりはあの伝説のブーリエに匹敵する…かもしれない

970 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:58:17.72 ID:STLIfC8wM.net
PU部門を買い取るの?

971 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:03:32.26 ID:+4uqi2rX0.net
誰か教えて。

トトヴォルフとダイムラーって
なんであんまり上手くいってない
ような報道がよく出るの?

結果は出してるのにね。
逆に結果出しすぎて、影響力が
強くなりすぎるのをオラが
嫌がってるのかな?

それとも、結果出せたのは
ロスブラウンとラウダのおかげで
かすめ取ったと思われてるだけ?

個人的には、なんか胡散臭く感じるから
あまり好きではないw

972 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:09:51.95 ID:A5ubA3WF0.net
>>971
飽きたんじゃ?

973 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:21:54.37 ID:ewXU3yk/0.net
トルコGPのフェラーリのオンボード映像みると前よりフロントが入るようになってるし
あのコンディションでステアリングを思い切り切ったりアクセル踏んでもリアが暴れなくなってるのな

974 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:22:08.44 ID:q/AHvt5rp.net
ビアンキは鈴鹿のマーシャルに殺されたようなもんだしな
「鈴鹿のマーシャルといえば世界一なんだ!マシンが止まったらレースコントロール関係なくすぐにトラック出して撤収作業するぞ!!」
そういうくだらない見栄があの事故を産んだ

975 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:28:24.06 ID:phIqgEkSF.net
>>922
青山よりアメリカ(HPD)に話しつけた方が早いような気がする

976 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:31:19.38 ID:rOPNsK7m0.net
結局、RBが金出してホンダからPU購入する方向になるんじゃ・・・

977 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:31:47.25 ID:rZECnRKja.net
>>973
ベッテルのオンボードとか見ると驚くほどスムーズなステアリングさばきだったな
今年の前半戦では考えられないくらい

978 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:34:13.66 ID:08aKOZZ70.net
>>976
「お金もらえるなら採算あうので継続します」は格好つかないよなー
まあ、誰もカーボンニュートラルという理由は信じてないけど

979 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:34:40.97 ID:334HjHyZ0.net
>>974
レースコントロール関係なく作業始めてたのは
鈴鹿に限らず昔はどこいってもそうだったよ
マーシャルが跳ねられたり、持ってた消火器がヘルメット直撃とかあったし

980 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:41:00.92 ID:nHToQiTn0.net
>>979
いつものキチガイ
さわるとばっちぃよ

981 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:42:28.82 ID:ewXU3yk/0.net
https://youtu.be/M6GLE9XJOp4
低速区間だとフェラーリの方が速く感じる

982 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:53:14.33 ID:koLCnFah0.net
NASCARかっこよ
https://youtu.be/wSP_LzyZUhU

983 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:54:18.50 ID:c93L0Ni60.net
>>976
どこも金がかかる開発を嫌がってるのであって
凍結した場合はそうでしょ、PU買ってタグ貼り代えてるルノーと同じ

984 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 16:59:43.49 ID:1TFCdioia.net
>>974
ビアンキは自殺だろ
ダブルイエロー(安全に止まれる速度だ走る)の中自ら重機に突っ込んで行ったのだから

985 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:09:54.59 ID:gdI2ZSgra.net
ビアンキは重機じゃなくてマーシャルのいる所に行ってたら
彼自身は助かったかもしれないけど、ダブルイエロー出ての
コースアウトが不運だったで済まされてたかな?

986 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:11:34.80 ID:ewXU3yk/0.net
2014鈴鹿で思い出したけど、路面の状況が悪いの分かってるのによくDRS解禁したよな
今回のトルコGPはなんか不思議だった

987 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:12:47.11 ID:0/JS6cYR0.net
当時はイエロー中に出来るだけ飛ばすが暗黙の了解になっていた
何かが起こる前に影響力のある誰かが声を上げないといけない案件だったし
今回ベッテルが明確に問題視したのはわりと大事

988 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:17:39.17 ID:+4uqi2rX0.net
>>972
ダイムラーがもう飽きた?辞めたいって事かな?

989 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:19:14.38 ID:ewXU3yk/0.net
2006 MIウェットタイヤ
https://youtu.be/oH8Ma8CIbSU
2007 BSウェットタイヤ
https://youtu.be/AnxUu36-uYw
2009 BSウェットタイヤ
https://youtu.be/rWHrjGo0djs
2020 PIウェットタイヤ
https://youtu.be/V4sUdLsbedA

ピレリのウェットタイヤがしょぼく感じるのは気のせいか

990 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:19:40.11 ID:Fo6Z3Yws0.net
>>985
本人は無事でもマーシャルが何人か死んでドエライことになってそう

991 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:35:56.37 ID:L5TWrtpdd.net
FIAにそういうタイヤ作れって言われてるんだししょうがないと思うが
逆にクソタイヤ作れって言われて作るメーカーおらんよ
BSとか絶対引き受けないでしょ

992 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:38:29.79 ID:iBB+MF430.net
>>763
>>776
結局妄想で人をアホ呼ばわりして謝罪も無しとか恥ずかしい奴だな
スレ以外の人にも笑われてるし自分が情弱で自分の気に入らないことは認めたくなくて人に暴言を吐くだけの間抜けだって分かったら反省しな
まあしないんだろうけど

993 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:40:53.95 ID:wsG6AnnW0.net
誰もウェットまでクソタイヤを作れとは言ってない

994 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:41:29.00 ID:bm5i5syyd.net
雨用タイヤもそういう仕様にしろってFIAが要求してるならただのアホじゃん
走れないなら意味なし

995 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:41:32.12 ID:P1/p8JA20.net
>>989
雨の中嶋はグッドイヤーだぞ

996 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:48:18.94 ID:uONB3JnA0.net
ハミルトンは走れちゃってますし…

997 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:51:26.33 ID:0/JS6cYR0.net
今回はインターをツルツルまで履き潰すと最適タイヤに化ける
という裏仕様に気が付いたものの勝利よ

998 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:52:58.54 ID:ewXU3yk/0.net
ハミルトンに限らずウェットタイヤ履いてオーバーランしたりスピンするドライバー続出の予選と決勝だった
そのメルセデスだって予選じゃ全くタイヤが機能しなかった

999 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:56:58.28 ID:zYszxjtHp.net
1000ならボッタス覚醒

1000 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 17:57:02.76 ID:qfsS7xGU0.net
1000記念に置いておきますね♪


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200