2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2394□■バーレーン□■

1 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 15:00:44.88 ID:G+1s1m1Pa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2393□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605491583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:17:09.20 ID:ewXU3yk/0.net
例のコピペが貼られ始めたのが確かイタリアGPぐらいだろ
このコピペ貼られてからレッドブルはノーパワーで2レース連続リタイアかましてボロボロだな
そのかわりハミルトンばっか勝つようになって笑えるわ
てかコピペやめたらハミルトンも優勝しなくなるんじゃねえのw

47 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:27:05.24 ID:l83dfy/Fp.net
>>46
だってそいつカスリックだもん

48 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:28:11.63 ID:l83dfy/Fp.net
>>41
これカスリックが一字一句同じ事書き込んでるんだよ
つまりお前がカスリックw

49 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:35:47.72 ID:1UcTIHrKM.net
つか、このグランプリなんかレッドブルより後塵を拝していたハミルトンがチギるとか


カッコ良すぎ、涙でた

50 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:38:53.20 ID:1UcTIHrKM.net
>>46

ホンダは永遠にメルセデスのPUには追いつけないと思う

51 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:46:27.70 ID:dSVlFlTJa.net
>>39
シューマッハをディスりたくて仕方がないのはわかるけどシューマッハ加入前のフェラーリとハミルトン加入前のメルセデスは似たようなもんだったろw
シュー離脱後のルノーが没落していったのもマクラーレンと似ているわな

どっちも稀代のチャンプってことで我慢しとけな?
ハミルトンにしたって自分より速い可能性が高いタッペンやルクレールと組むつもりが無いんだしw

52 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:56:17.60 ID:jAcEzEWB0.net
>>12
左右でそんなに違ってたら写真でも分かるはずだが誰か検証した?

53 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:57:47.78 ID:5ZIDsBfmp.net
>>51
リザルト調べてみろよ
ハミルトンは顎と違ってチームメイトとガチってきたし拒否もしていない
顎みたいにライコネンごときを恐れて逃げるような事もない
そもそもハミルトンを拒否ってるのはタッペンなんだがな
顎ハミ同列で手を打とうとしてるかもしれんがそれは無理だぞ
来年には最後の支えも奪われる

54 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 19:58:31.83 ID:ewXU3yk/0.net
1995フェラーリって確か普通に走ってたら表彰台入れるレベルだったけど
2012メルセデスってタイヤクラッシャーで後半戦はトロロッソのリカルド相手に苦戦して
もう入賞圏内スレスレの10番手を争うレベルの競争力だったような
タイヤクラッシャーのハミルトンがタイヤクラッシャーのチームに移籍するっていうんで外野はみんな笑ってた
ハミルトンがマクラーレンから去ったことで楽になったってヘルムートマルコが語ってたの思い出したよ
昔からマルコはブーメラン発言ばっかしてんだね

55 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:04:48.16 ID:EqoB45+Hd.net
角度ミスってたとかもうむしろレッドブル全体が士気ダダ下がりしてるって事なんですかね
それにその状態でペレス追い詰めたとか角度間違ってた方がレースペースは良かったんじゃないでしょうか
そんでもってスタートの大ミスはフリップ関係あったんですかね

もうなんか今回の負け方を角度調整ミスって事にしたせいでそこら中に矛盾が生まれてんだよね

56 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:11:46.30 ID:+d85zovya.net
Fウイングが7°寝てたからオーバーステアってコメントはメチャクチャだな

57 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:13:06.62 ID:h9ubi4YId.net
ホントにモンツァあたりからレッドブルはgdgdボッタスはハミルトンにペナルティが出ないと勝てない
ハミルトンはハミルトンで前の連中がやらかすから勝手に勝利が転がり込んでくる

58 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:25:18.69 ID:50IxP6MGd.net
勝手に消えていくのはベッテルだからと思ってたが違ったな
ハミルトンじゃないからが正解だったんだ

59 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:26:37.25 ID:BtNh99ow0.net
タッペンのフラップ調整ミスはインターに換えた後の話みたいだ
ちなみに画像で左右に差があるの確認できてる

60 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:34:32.21 ID:QjZAhrjO0.net
>>51
シューマッハはライコネンから逃げたしな

61 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:51:52.07 ID:Vozo4uCJ0.net
レッドブルというかマックスはまずあの馬鹿親父を追放することから始めろ
マックスがエースなのに何かあるたびにしゃしゃり出てきて「息子をメルセデスに移籍させる」とか脅してきて
こんな状態でまともな戦略描けるわけないよ そりゃリカルドも嫌になって出ていくわ

62 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:53:49.58 ID:1UcTIHrKM.net
>>53
そうだな、実力があればフェルスタッペンにメルセデスはシートを用意するだろう

メルセデスでハミルトンと戦ったら、速攻ボロでるだろうな

ハミルトンのワールドチャンピオン歴はポッと出の新参者じゃ成し得ない

63 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 20:57:10.27 ID:1UcTIHrKM.net
>>54
まさしくそのとおり

7回ワールドチャンピオンを取るドライバーを輩出してから、大口叩いてくれと言っておいてくれ

64 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:13:56.00 ID:24MZufO60.net
コースが時計回りと反時計回りでねじ山の向きさえも変えてるのがレッドブルF1のすごさなんだなぁ
地球の自転とねじ山の向きで空力に影響するんだろな・・・

65 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:22:06.43 ID:UbMbjjf/0.net
ベッテルが在籍してた頃の赤牛はつまらないミスの無いチームって印象だったんだが、今はスタッフの質が下がってる?

66 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:33:39.74 ID:aBZDNIRTM.net
タッペンと違い、ベッテルの後ろでじっと耐えたハミルトンはさすがだな
タイヤの扱いも神の域だし

67 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:38:39.11 ID:Oro5oqq0M.net
ハミルトンが前に追いつくとDRSがenableになる不思議

68 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:42:02.45 ID:ewXU3yk/0.net
路面がウェットかドライかの境目になったレース中盤のフェラーリのレースペースが凄すぎた
レッドブルがフェラーリに勝ってるところはPUくらいしかない
とにかくフェラーリのトラクションのかかりがルクレールとベッテルともに異常だった

69 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:44:05.30 ID:zJJfDngW0.net
>>51
全く違うぞ

シューマッハ加入前のフェラーリ
優勝1回 表彰台10/17回 ダブル表彰台1回 コンスト3位
ハミルトン加入前のメルセデス
(初)優勝1回 表彰台3/20回 ダブル表彰台0回 コンスト5位

シューマッハはランキング1位のベネトンの中身をフェラーリに移し替えて空洞化させるって荒技を使ったから残る敵はウィリアムズだけ
つまり移籍後の成功確率は非常に高かった

一方ハミルトンは身体一つで上に4チームもいた

70 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:49:23.38 ID:7Y4rjaeTd.net
トルコGPのフェラーリは無駄に挙動が安定してた
あれくらい安定してくるとベッテルも調子が戻ってくるんじゃないか

71 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:52:30.05 ID:pslPZeOd0.net
>>65
ピットミスとかは無かったけどかなり煙吹いてたイメージ

72 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 21:58:18.77 ID:0/JS6cYR0.net
>>65
タイヤ外れたりしてなかったっけ、ウェバーの

73 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:00:40.22 ID:0/JS6cYR0.net
レッドブルって伝統的にどっちかのドラの車にトラブルが集中して起こる傾向あると思うんだけど
今年はタッペンの当たり年なんだろうね

74 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:04:44.66 ID:ewXU3yk/0.net
レッドブル時代のウェバー(2011-2013)
・常にスタートで逆噴射
・KERSが使えないレースがあった
・予選中にDRSが開かないトラブル
・引退した年、中国GPでタイヤ脱輪でQ2落ち ドイツGPでピットインした時にタイヤが脱輪して最下位に転落
・最後の母国GP スタート直前になってKERS故障 全てのテレメトリーデータ消去 
・キャリア末期はオルタネータートラブルでリタイア連発
・引退レース ピットインしたらなぜかベッテルが先に入っていて後ろで待たされる

75 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:12:08.13 ID:Zrtun8lYd.net
レッドブルはドライバーを大切にしないでどんどん放出していく昔のウィリアムズみたいなもん
ニューウェイやめたら一気に終わるんじゃないか

76 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:20:22.19 ID:sQszKDuta.net
レッドブルは有利なレギュレーションの持っていけないからF1やめた方がいいかもね
メルセデスなんかは中国資本とズブズブでしょ、勝てるわけない

77 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:20:54.17 ID:G4ROLb480.net
何だかんだでマックスがレッドブルでチャンピオン取る事はないんだろうな

78 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:26:31.09 ID:ZgtmeDB20.net
メルセデスが撤退するまでメルセデス以外では勝てない

79 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:28:29.61 ID:Vozo4uCJ0.net
>>74
レッドブルは名門チームじゃないからエースドライバー絶対主義に陥りやすい
気に入らないことがあるとメルセデスに移籍するぞ、フェラーリに移籍するぞって持ち出されるから
とにかく手落ちがあっちゃいけないからセカンドドライバーはおざなりにされる
だからこそ純粋な育成のリカルドはレッドブル待望のドライバーだったのにそれも逃げられたな

80 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:32:11.27 ID:koLCnFah0.net
タッペンがもてぎでやりたいらしい
https://twitter.com/max33verstappen/status/1329041644834926601?s=21
(deleted an unsolicited ad)

81 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:34:27.63 ID:zJJfDngW0.net
>>78
ハミルトンが引退するまでの間違いだな

82 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:39:18.27 ID:8EwX1WG2d.net
>>31
振動対策でバイクのミラーなら標準
ましてやレッドブルならね

83 :フラッド :2020/11/18(水) 22:40:21.29 ID:p8zW8gr60.net
>75
まがりなりにも世界選手権だからな。
厳しいのは当然。
ニューウェイの件は同意。
デザイナー・エンジニア次第。

84 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:46:59.21 ID:0xj9Aqt90.net
フェルスタッペンとアルボンのフロントウイングの比較。

http://imgur.com/ihDAoNN.jpg
https://www.reddit.com/r/formula1/comments/jwe0kf/comparison_between_verstappens_wrong_front_wing/

85 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 22:55:14.72 ID:j/jx8b2t0.net
フェルスタッペンも、走行中に無線で車がおかしいと訴えてればかっこよかったけど
終わって車調べて判明するんじゃ、鈍感と言われても仕方ないかな

86 :フラッド :2020/11/18(水) 23:01:32.56 ID:p8zW8gr60.net
乗れてしまう奴あるある

87 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:03:46.75 ID:Tr8j88ac0.net
2セットのインターはグリップが足りないと言っていたぞ。
ドライバーはタイヤのグリップ力は感じ取れるけど荷重を感じ取れるわけじゃないからね

88 :フラッド :2020/11/18(水) 23:04:53.80 ID:p8zW8gr60.net


89 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:05:27.40 ID:qfsS7xGU0.net
定期でゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)



ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

90 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:07:02.04 ID:ps0krMo+0.net
>>84
ほんとに7度違ってたんだな
よく完走できたもんだ

91 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:07:46.21 ID:qfsS7xGU0.net
>>85
アロンソみたいなヤツだねwww
クソマシンでもそれに合わせ込んで走り続けるというのは

昔あったんだよなぁ
空洞データが狂っていたのにアロンソが文句一つ言わずに普通に走っていて
あとでおかしいことに気が付いたというね

92 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:10:24.80 ID:qfsS7xGU0.net
>>84
こんなに違うのにレース終わるまで気が付かなかったエンジニアはクビだろ

ピットストップに時にウイングをいじっていたというのはおかしかったから直そうとしてネジ山が逆だったから更におかしくなったっていうことか?www

93 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:12:37.84 ID:qfsS7xGU0.net
>>81
ザ・メルセデスのおかげドライバーなんで
メルセデスが辞めたらそこでハミルトンも終了ジ・エンドだからなぁ

94 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:15:01.43 ID:etcd2uMWM.net
>>80
タッペンもてぎでレースしたことあんの?

95 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:17:38.34 ID:5KExhy+E0.net
だいたいチーム代表て
現場で何してるの
ウイングの角度違うとか言えないだろ
机たたくだけ?

96 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:18:22.22 ID:qfsS7xGU0.net
>>84
フロントウイングがこんな状態で
ウェットコンディションの中、無事に完走とか

ニキ・ラウダが評していたように
フェスルタッペンは100年に1人の天才ドライバーだわ

97 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:18:56.00 ID:d0PEd4/z0.net
>>85
ウイングは見えないからバランスが変だくらいしかわからんでしょ。

98 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:19:28.89 ID:RRBlPJ5R0.net
代表は誰でもなれる
フェラーリなんて前はタバコ屋のおじさんだった

99 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:20:28.36 ID:etcd2uMWM.net
ところで、最近のF1板はあだ名が少ないね。
昔は顎、抹茶、眉毛、富士子、つるーり、モン吉、ゑとかいろいろあって一見さんお断り板だったのに。

最近はタッペン(フェルスタッペン)とポチ(ボッタス)とジョブナッシーと坊ちゃんくらいか

100 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:21:00.83 ID:aAztNKoad.net
最近のクロンボの強さは、顎空気嫁時代が可愛いくらいやなw

101 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:21:19.23 ID:qfsS7xGU0.net
>>97
多分無線でウイングがおかしいと言ったからピットインの時にいじったんじゃないの?

そしたらネジ山が逆でさらにおかしな方向へ調整しちゃったという話じゃないかなwww

102 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:22:22.23 ID:qfsS7xGU0.net
>>100
それを正確に言うと

最近のメルセデスの強さは、顎空気嫁フェラーリ時代が可愛いくらいやなw

103 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:23:47.05 ID:3zE/Pl0Up.net
ロズベルグ「ルイスが早期引退しない限りマックスのキャリアは悲惨なものになる」

104 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:26:27.22 ID:qfsS7xGU0.net
>>103
それを正確に言うと

メルセデスが早期撤退しない限りマックスのキャリアは悲惨なものになる

本当メルセデスのマシンは圧倒的過ぎるよなぁ
来年はW11が4台体制とか狂ってるぜ

105 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:27:36.13 ID:lxxGVEbo0.net
ウイングの角度は目視できんしフロントのグリップが無いのは訴えてたでしょ
その原因がウイングだと判断できたらドライバーじゃなくてサイキックだよ

106 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:31:08.13 ID:qfsS7xGU0.net
>>105
フェルスタッペンは挙動が超不安定なRB16を押さえ込んで乗りこなしちゃっているからエスパーだって言われてたなここで

107 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:31:46.89 ID:aAztNKoad.net
昔は、マシンが壊れたり、ピット作業のヤラかしがあったからスリルがあった、今のマシン壊れなさすぎ

108 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:32:23.39 ID:zJJfDngW0.net
フェルスタッペンのウィング問題は最初のスピン後のピットストップで発生したようだな
ペレスを追いかけてた時は何の異常もなし

Edit: I crossed off some parts of this post because while in formule1.nl they mention that the front wing was adjusted at the first pit stop (they included a screenshot from F1tv) and not at the second pit stop, according to Motorsport-Total.com:

"That was only after the spin", Marko makes clear to 'Motorsport-Total.com'.

109 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:34:08.26 ID:FvW8IuZTd.net
コピペ貼られてからマジでアマチュアレベルのトラブルがレッドブルを襲ってんのな
疫病神が憑いたら終わりだな
変わりにハミルトンの前を走るドライバーがどんどん自滅していってるみたいだがな

110 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:39:09.40 ID:Yu0C68n70.net
フェルスタッペンの事をどれほどもちあげようが

ワールドチャンピオンに絶望的に乏しいフェルスタッペンについて、かつてチャンピオンチーム「レッドブル」の株主や出資者は嘆いている

111 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:40:32.97 ID:QDOtBjYX0.net
>>99

ルルル(ルクレール)
ぼっさん(ボッタス)
マグロ(マグヌッセン+グロージャン)
鳩(ハートレイ)

112 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:41:55.45 ID:3zE/Pl0Up.net
当たり前ではあるがパーマーはハミルトンのキャリアをしっかり見て分析してるな

113 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:42:27.50 ID:ps0krMo+0.net
素朴な疑問だけどフラップ調整した後にスケール当てて確認せんのか?
エアロマシンがそんな雑な調整なのにはびっくりだわ

114 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:44:34.99 ID:G4ROLb480.net
ハムも強くなったの親父さんと適度な距離を持つようになってからな気がする

115 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:45:15.12 ID:ewXU3yk/0.net
フェルスタッペン
イタリア(ノーパワー) トスカーナ(ノーパワー) ロシア アイフェル ポルトガル(タイヤ機能せず)イモラ(タイヤバースト) トルコ(フロントウィング調整失敗)

ボッタス
イタリア(熱害でパワーダウン) トスカーナ(最後のリスタートで失敗ハミルトンにぶち抜かれ) ロシア アイフェル(単独ミス) ポルトガル(タイヤもたず逆転負け) イモラ(VSC+フロア破損で逆転負け) トルコ(6回スピン)

ハミルトン
イタリア(ペナルティ) ロシア(ペナルティ+ペナルティ) 

ハミルトンが沈んだイタリアで仲良く沈みハミルトンがペナルティくらってもハミルトンはボッタスとフェルスタッペンの後ろでフィニッシュし
ハミルトンが2人を追いかける立場になるとボッタスとフェルスタッペンが勝手にミスしてくれるか勝手にタイヤ壊すか勝手にマシンが壊れてハミルトン楽々1位
こりゃ無理だw
ハミルトンが沈んだ時に余裕で勝ってたロズベルグが凄く見えるくらいライバルがしょぼい

116 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:45:56.25 ID:IZbCzemf0.net
フェルスタッペンは劣化版モントーヤ

117 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:46:10.72 ID:Yu0C68n70.net
2010,2011,2012,2013 この4シーズンをレッドブルに、セバスチャン・ベッテルはワールドチャンピオンをもたらしている

これをできない時点で今のレッドブル、あるいはホンダ、あるいはドライバーに何らかの問題はある

資金は潤沢にあるのだから

118 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:46:32.16 ID:3JYrbDlX0.net
>>111
セブスピン
ボッタスピン
マックスピン


119 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:48:39.41 ID:Yu0C68n70.net
ブレーキギリギリ、割り込みまみれはただの怖いもの知らずでそのうち大事故起こす

120 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:49:40.94 ID:Tr8j88ac0.net
>>113
ピット作業でいちいちスケール当てる余裕なんてある訳ないだろ
調整スクリューの回転量でフラップ角度を割り出してる

121 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:53:49.03 ID:ZKvpntUwM.net
>>116
フェルスタッペンよりモントーヤの方が最強チームと戦えてたよな
まぁフェルスタッペンが戦ってるのはシューマッハより数段上のドライバーだからしょうがないか

122 :音速の名無しさん :2020/11/18(水) 23:54:37.11 ID:95g1cLVl0.net
レーシングチームが工業高校訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20201118/1090008235.html

なんか簡単に?デモ走行できてるけど、これ公道じゃなくて私道なのかな?

123 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:06:12.65 ID:/ecc7Zed0.net
>>89
よおカスリックw
毎日必死だな
お前他にやる事ないから仕方ないか

124 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:06:28.67 ID:4RE84jdSp.net
タッペンは新しいアロンソにすらなれずに劣化版モントーヤ止まりか

125 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:08:03.29 ID:2CPCs4Ip0.net
むしろ強化版親父じゃない?

126 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:10:30.24 ID:BwxEy4hrd.net
言い訳のスタイルがマンセル

127 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:12:11.64 ID:tXFqw4Bw0.net
>>99
渾名つけると俺にわからない呼び名をつけるのはやめろって暴れだすお客さんがいてめんどくさくなった

128 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 00:37:39.01 ID:yKf+4Qes0.net
ベッテルのオンボード、TCSみたいな音するのは
気のせい?

129 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 01:07:03.86 ID:16m6TGIQa.net
モントーヤはあの時のウィリアムズマシン
特にパワーのあるBMWエンジンのおかげでそこそこ闘えてたのもあると思う
マクラーレンにいってからライコネンにボコされてたし

130 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 01:15:16.74 ID:uSWDTle10.net
つまりタッペンはメルセデスに行ってラッセルにボコされると

131 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 01:24:31.06 ID:wimj5ya90.net
ノリス「彼(ルイス)は勝ってあたり前のマシンに乗っているからねぇwww」

>勝ってあたり前のマシン
>勝ってあたり前のマシン
>勝ってあたり前のマシン

これに尽きるんだよね結局
ハミルトンってメルセデスという圧倒的なマージンを持っているマシンに乗っているだけのドライバーなのよ
価値のない記録を積み重ねても後輩ドライバーたちにすらバカにされる始末www

132 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 01:25:43.82 ID:wimj5ya90.net
最近よく効くwwwので
定番のゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)



ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

133 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 01:49:30.56 ID:nNopxW/up.net
勝って当たり前の車で周回遅れもなかなか難しいんだヨ

134 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 02:01:40.94 ID:m+gguWdY0.net
>>114
セフレ雌奴隷を帯同させてからだろ

135 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 02:26:26.19 ID:5c+K5vyM0.net
ルイス・ハミルトンさんの談話
https://formula1-data.com/article/why-lewis-hamilton-always-says-he-wants-difficult-weekends

困難な週末が過ごしたいなら中団チームにでも移籍しろやあぁあああ
しかも
>「同じマシンに乗る僕の隣のもう一人の素晴らしいドライバーは、僕のようなポジションでフィニッシュする事はできなかった」
これ褒めてるようでぼっさんをめっちゃディスってますよね

136 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 02:29:31.50 ID:djL79Hu40.net
異なるチームでチャンピオンになるってことが、どんだけ価値があるかってこったな

137 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 02:59:24.01 ID:88WP8KzS0.net
ガスリーがPVでフィットに乗ってる
NBOXじゃなくてよかった

138 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 03:50:57.92 ID:lqgh8KIRa.net
>>135
だからこんな性格が人気あるわきゃない

139 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 03:54:58.80 ID:MQfmXo500.net
各国のガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止の状況
https://blog.evsmart.net/ev-news/global-petrol-gas-car-ban/

だいたい2030年〜には禁止あるいは規制になるんだね。ヨーロッパ・中国。
日本もこの流れに乗るだろうし、アメリカもバイデンになればあるいは。

F1の意味合いって、今後5年、10年でどう変わるんだろ。
FEが正解だとはどうにも思えんのだけど。

140 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 04:04:15.55 ID:EnkSGGPEa.net
>>135
こういう事言うから嫌なんだよね
前回レースだって置かれた状況が既に余裕過ぎていて凄いと思えない
もしランク2番手がフェルスタッペンで、マシンも完全に互角で、5ポイント差で迎えたレースだったら、
同じように冷静に走れるのか
もう何年もこの人は楽勝のチャンピオン争いしかしてない

141 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 04:28:45.86 ID:Ya01uxpz0.net
>>140
圧倒的なマシンと手厚いポチの介護に慣れきっていたシューマッハはアロンソ相手に焦ってミスを繰り返して負けてたねw

142 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 04:44:59.03 ID:EnkSGGPEa.net
>>141
ミスを繰り返したかは覚えてないけど相当プレッシャーかかっていただろうね
セナはシューマッハに追い詰められてた

143 : :2020/11/19(木) 04:45:07.13 .net
シューマッハは全てのドライバーを相手にしてるね
ファンジオやセナ、アロンソやハミルトン
ドライバーを超えてバーニーやエンツォを相手にするくらいだからなあ
まあ当然か
ハミルトンじゃバーニーやエンツォと比較にならんしな
しょぼ過ぎて(笑)

144 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 04:47:03.02 ID:sZsFtKxhM.net
>>140
ニコにアブダビでした仕打ちは忘れない

145 : :2020/11/19(木) 04:48:09.33 .net
ハミルトンの場合、乗ってるクルマ「メルセデス」がハミルトンより評価高いからな(笑)
そこがシューマッハとの違い(笑)

146 :音速の名無しさん :2020/11/19(木) 04:49:44.45 ID:s56TEocX0.net
若い奴に来られるのは苦しいだろう。いつかは必ず倒されるしな
プロストと激しい戦いしてた頃より精神的にキツかったと思いますわ

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200