2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2394□■バーレーン□■

887 :音速の名無しさん :2020/11/21(土) 23:58:35.74 ID:8npqs1r90.net
>>882
モタスポは身体能力はそこまで関係するとは思ってないので黒人だらけにはならないと思うよ
どちらかというとモタスポってメンタル勝負のスポーツだと思うから

888 :音速の名無しさん :2020/11/21(土) 23:59:38.88 ID:A+EcwvdGd.net
>>887
メンタルを支えるのはフィジカルだからな

889 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:01:13.55 ID:BNKz+KIHp.net
>>887
フェラーリとレッドブルはハミルトンの強さの秘密はメンタルだと言ってたがそれだけでは説明つかないほどの差がある

890 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:04:40.81 ID:zM0Qdd9Qd.net
なんでアイツがメルセデスに乗る事になっちまったんだろうね
能力が有る事は分かり切ってるんだからセナとか顎みたいにボロ車で凄いレースを見せて欲しい

891 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:06:04.49 ID:gSzYL/u20.net
>>889
異常なほどの心配性
臆病さじゃないの

892 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:10:49.43 ID:BNKz+KIHp.net
>>891
メンタルが弱点だった若い時から速さも上手さも抜群だった
心配性だとかは経験から来るものだろう

893 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:12:34.03 ID:dXksbtGH0.net
>>878
チェッカーフラッグに黄色が入っていないのは差別だ!!

894 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:14:41.60 ID:+BAuqr1H0.net
セナだのシューマッハだの回顧してるけど結局はコンストラクターズ3位以内のマシンで勝っただけ
ここで良いマシンに乗ってるだけだの言われてるハミルトンですらコンストラクターズ3位のマシンで2勝してるから
ここでよくあげられてる連中はボロ車で勝ったことなどない

895 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:15:02.72 ID:zM0Qdd9Qd.net
失格の旗が黒いのは黒人差別!

896 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:15:54.53 ID:zM0Qdd9Qd.net
>>894
数字しか見てない人の感想だね

897 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:26:46.77 ID:PFkZQtGaF.net
カーボンニュートラルでカーボン禁止しろよ

898 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:27:40.08 ID:IDn0yfd80.net
>>894
日本語がわからん

899 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:27:51.42 ID:mzFvrNwq0.net
単純に心が壊れるほど追い込めるライバルがいない

900 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:30:50.43 ID:+BAuqr1H0.net
数字云々いうなら2009年のマクラーレンの実態みてたんだろ?
開幕から躓いて最下位近辺ウロウロしてた状態から持ち直して2勝したのでさえここでは良いマシン扱いされるらしいね
ボロい車とか言ってるけどセナシューマッハが乗ってたマシンって開幕戦から表彰台を狙えるマシンだったからボロい車ではない
さらにいうと昔はマシントラブルリタイアがあったから今と違って2、3番目のマシンでも勝てるチャンスがあった
それだけのこと

901 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:31:47.41 ID:zM0Qdd9Qd.net
ハミルトン大好きな事だけは分かった

902 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:32:14.69 ID:ATRgAfXPd.net
09 12 13のコンスト4位のマシンで優勝してたライコネンは凄かった?…

903 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:36:45.14 ID:+BAuqr1H0.net
とにかく昔を美化して今のドライバーを貶したいだけなんでしょ?
シューマッハが連覇してた時もセナガープロストガーライバルガーって古いファンがシューマッハを貶してましたよ
というか勝手にハミルトン好きにされてるのが笑えるわ

904 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:38:59.49 ID:GE89Jw/Pd.net
コンスト4位のマシンで勝ったことのあるアロンソとライコネンが素晴らしいってことでいいよ。

905 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:39:26.32 ID:ydiAktz50.net
シューマッハの時も殆ど独走でつまらなかったな

906 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:41:55.24 ID:GZj+B+Jdp.net
アロンソとライコネンにベッテルを加えた実績をひとりで成し遂げたのがハミルトン
来年ロズベルグ再来年にはバトンまで追加出来そうだな

907 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:48:57.91 ID:XXS6y3zM0.net
リバティの興業優先順位がハミチンに顎の記録抜かせることなんだろうけど
それを達成させるのにメルセデス独走状態を六年続けさせたのは大失敗

908 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:51:30.88 ID:gzILEn/70.net
狙って独走させているようには見えないがな
メルセデスとレッドブルフェラーリを比較したら勝って当然と思えるし
開幕前テスト後のレッドブルはアホの集まりだったぞ

909 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 00:55:06.38 ID:nvFApYq40.net
シューマッハは凄いよ
チームメイトの予選前のうんこを邪魔したり、とにかく凄い
ロズベルグはメルセデスで何回か漏らしたと思う

910 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 01:05:57.09 ID:5azx7MPu0.net
Saudi AramcoがF1のスポンサーになるんだからドライバーが反対は出来ないだろ。

911 : :2020/11/22(日) 02:52:51.62 .net
シューマッハのすごい所は
劣ってるクルマに乗りながら毎年のようにタイトル争いしていたところで
それはセナにもハミルトンにも出来なかった事なんだよね

912 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 02:56:32.58 ID:c6Mpanik0.net
>>853
なんだそこにF1持ってくるんだよ

913 : :2020/11/22(日) 03:00:11.36 .net
世界史に残る偉人になりたいんやろなあハミルトンは

914 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 03:55:42.18 ID:XvKR/u9iM.net
偉人としては無理だが、奇人としてならワンチャンありw

915 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 04:54:40.65 ID:3cwrWk0UF.net
偉人より遠い気がするがな、奇人
打算的だし、ほんと普通のヤツなんだろうなあと思ってる

916 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 06:02:53.31 ID:FJRHvFDHM.net
>>903
セナプロ時代にも、クラークならとかスチュアートの頃はとかいう奴いた。

917 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 06:18:39.91 ID:c5iO0kQL0.net
バトンやタッペンはボンボンだから、カート時代からマシンに苦労したことはないだろう
ハミルトンは最強マシンに乗ってるけど、貧乏上がりでその辺苦労しただろうから
車に優しいのかも

918 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 06:36:36.75 ID:LyXBxpVN0.net
たぶん角田がF1昇格したら「片山右京ガー」とか言う奴出そうだな

919 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 06:53:21.03 ID:hxjWiolFr.net
仮に角田がタウリでシート獲得しても何年シート守れるかってだけだな
マックスがいるかぎりレッドブルでタイトル争いのチャンスなんてない
まぁ来年F1昇格してガスリーとの競争を見たいから楽しみではある

920 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 08:33:10.32 ID:BdxvG7cWp.net
そんなに日本人が活躍するのが嫌なの?
別の国に移住したほうがいいと思うよ

921 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 08:45:55.33 ID:QjGnIt7dM.net
活躍できると思ってるの草すぎる

922 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:13:11.92 ID:uym6BO3r0.net
角田のテストタイムがイマイチだったのか急にトーンダウンしてきたが

923 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:15:52.33 ID:7/xYKWBL0.net
ホンダとのPU交渉が低調だったんだろ

924 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:24:55.09 ID:GZj+B+Jdp.net
>>919
流石にタイトル争いなんて望んでるやつはいないだろ

925 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:25:09.23 ID:t1NU/zv80.net
>>917
フェルスタッペンは現在進行形でマシンに苦労してるんじゃ
今年何回「マシンが悪い」ってコメントを目にしたことか

926 :フラッド :2020/11/22(日) 09:26:01.76 ID:e4CXxg970.net
条件満たす為のテストのタイムなんて無意味だろうに

927 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:27:34.89 ID:c5iO0kQL0.net
アピールしたい気持ちはあったろうに、自制心は示せたってところか

928 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:28:15.40 ID:VJaA5wPE0.net
>>903
前も「セナプロ世代はフジテレビ放送前を知らないニワカ」
という論調は割とまかり通ってた

繰り返されてるだけだから

929 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:32:13.59 ID:u9xCYvj/0.net
メルセデスの椅子が空いたら、マックスは飛び込むんだろうなあ……

930 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:33:02.87 ID:t1NU/zv80.net
>>903
貶したいのはハミルトンじゃ
ベッテルやフェルスタッペンをセナやシューマッハと比較して云々ってのは見たことない気が

931 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:34:27.38 ID:DA4FzcgL0.net
ミックもマゼピンもハースからのアナウンスないとこ見ると30ポイントではSライもらえないみたいだな

932 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:36:16.53 ID:e0pZTrEqa.net
バックに中国共産党が居るんじゃ最強だわな
そりゃここ数年都合の良いタイミングでSCが何度も出たり、タイヤの扱いが不自然に上手くなるわな

933 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 09:53:33.02 ID:0a1bJK7B0.net
>>931
ペレス&ヒュルケンになるのかね
レッドブルはアルボン捨てられないみたいだし
ハースは何が有ってもカラダが軽いだろうな・・・w

934 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:04:19.17 ID:u9xCYvj/0.net
>>931
ミックはもう持ってるんじゃないの?

935 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:07:02.17 ID:IZzwoKWG0.net
>>932
今日のお薬はちゃんと飲みましたか?

936 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:14:21.85 ID:DA4FzcgL0.net
>>934
ミックはF2が6位以上で取れるらしい
おぐたんが言ってる

937 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:23:10.81 ID:e0pZTrEqa.net
>>915
元はレース一筋友達作りが苦手な普通の人で
いい大人になってから変な人が近づいて影響受けて極端な方向に走りだした感じかな

938 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:23:30.62 ID:vmXGsMOU0.net
ブラバムとかアロウズやジョーダンで速かったヒルが最速でいいのかな?顎は初期メルセデスでボロボロだったし

939 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:35:50.63 ID:uCJqBp7/a.net
スーパーライセンスポイントやっぱいらんだろ
マシントラブルとかミサイル被害とかSCガチャまで本人の乗車資格の一部にしていいもんなのか

940 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:38:54.86 ID:MJDYGjBFd.net
>>938
そのジョーダンでフレンツェンにボコボコにされた訳なんたが

941 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:39:59.32 ID:7jXzXClM0.net
マゼピンのライセンスポイントを角田に移してやってほしい
それだけの適性の差がある

942 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:44:14.19 ID:Fxx4jayI0.net
もとミナルディで優勝した髪の薄い人が最速でいい?

943 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 10:48:01.42 ID:q0ulWvsOM.net
ジョーダンってトップチームじゃないのにF1史の重要な局面によく絡んでるよな

944 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:02:53.82 ID:vmXGsMOU0.net
ライセンスポイントなら、二流ペドラでもF2で課金してF1に行ける。FIAはそっちを選んだ

945 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:05:03.91 ID:mzFvrNwq0.net
どうせ課金で行けるのは同じなんだから最低1年は養成期間強制になっただけマシなんじゃねーのかって気もする

946 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:18:26.67 ID:QMqfdTT50.net
>>902
09はマッサが怪我するまで一方的にボコられてたけどな

947 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:30:27.83 ID:9xRrXB6zd.net
>>942
ソイツをボッコボコにしたヤツが最強って事だね

948 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:32:08.07 ID:e0pZTrEqa.net
マゼピンシューマッハ時代到来の予感

949 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:40:27.83 ID:wqfBNS1Q0.net
>>917
デビュー時の走りみたことないのか?
すぐにタイヤ壊してたし速さはあるけどとにかく荒削りな印象なんだが。
ハミルトンの良い点はチームメイトに負けた時にしっかり学習してきた事をいまも改善し続けてるところなんじゃないかと。
過去にバトンに負けてなければトルコのときのような走りは出来なかったと思う。
過保護にされてるフェルスタッペンに足りないのはやはり速いチームメイトなんだろう、リカルドを失ったのがRB最大の失敗だわ。

950 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:45:09.53 ID:EIyDcuRm0.net
メルセデス専用タイヤでカモられるぼっさんはもう限界だと思うわ。アルボぼっさんはペレスニコにシート譲るべき

951 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:48:38.15 ID:uCJqBp7/a.net
ルクレールはベッテルに勝ったけど、このルクレールがまた凄いわけよね
バトンに勝ったラルフに勝ったモントーヤに勝ったライコネンに勝ったマッサに勝ったハイドフェルドに勝った可夢偉に勝ったエリクソンに勝ったわけだからね

952 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:48:45.92 ID:loixKXvNd.net
なんならハミルトンってマクラーレン末期ぐらいまでマネジメント下手寄りの評価だったよな

953 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:49:58.24 ID:loixKXvNd.net
□■2020□■F1GP総合 LAP2395□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1606013381/

954 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 11:57:55.35 ID:lYMChVcc0.net
ダラーラのポジションいいな
どうやってあの位置に収まったのか知らんけど、
F2、F3、F4、FE、インディ、SFから勝手に注文が舞い込んでくるようになってる

955 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:03:27.20 ID:loixKXvNd.net
>>954
レイナードが死に、ローラが死にで今がある

956 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:05:19.51 ID:hxjWiolFr.net
揶揄じゃなく本当にルクレールは若手の中でも飛び抜けてるからな
マックスは英才教育+レッドブル完全支援+依怙贔屓でステップ踏まずにいきなりF1でキャリア積むという一人だけチートモードだからな
金がないからカートを14歳で引退しようとしてたが兄貴分ビアンキの助力でFDA育成になってからすべてのステップを圧倒的な実力かつ最速でクリアしてF1まで駆け上がってきたのがルクレールだからな
個人的にマックスよりルクレールの方がチャンピオンの資質を持ってると思うわ

957 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:13:42.48 ID:aiyc3wzq0.net
>>949
タイヤに優しい走りが出来るようになったのって割と近年だもんな
BSでF1やってた頃タイヤマネジメントがどうのこうのってハミがメルセデスのCMやってて草だった思い出ある

958 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:36:53.93 ID:9d9E3We2M.net
ルクレールさん去年はチートしまくりカーに乗れたじゃないですか
今年はどうかなw

959 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:39:50.17 ID:hj9ZYuXf0.net
ルクレール、去年のバーレーンは良かったけど
やってたのかな?

960 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:45:53.50 ID:YRbPRwem0.net
ルクレールの勝利はチートカーの力が大ではあるけど
評価上がったのはむしろ今年だからな

961 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:46:11.67 ID:9d9E3We2M.net
フェラは加減が下手くそだから
あのまま優勝したら完全にautoだった
で慌ててオーダー66

962 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:56:36.19 ID:DnfvtuX2F.net
ルイスハミルトン
「開発に関しては、どのようにマシンをさらに前進させ、ドライバーの特性に合わせて作業するしていくかは僕の仕事だし、それを非常に誇りに思っている。残念ながら、人々はそれらすべてをバックグラウンドで見ることができない」

https://f1-gate.com/hamilton/f1_59623.html

ハミルトンがマシンを開発し、最強のマシンができている事を外部の人々は見る機会が無い

963 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 12:59:05.47 ID:fO7JrqLO0.net
>>956
ルクレールの才能は認めるが
カート時代にフェルスタッペンに負け越してるぞ?
まあ1位フェルスタッペン2位ルクレールみたいな僅差ではあったが

964 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:02:53.52 ID:xmSZvUg00.net
ぼっさん(´・ω・`)僕も仕事してるからねホントだよ

965 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:05:08.98 ID:VSVLwQG50.net
ルクレールファンって頑なにPUインチキパワーについて無視するよねw
F2もF1もインチキパワー使うしどんな無茶やらかしても無罪だしさ

966 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:10:38.88 ID:/H9LnjLHp.net
インチキパワーを使ってもセブスピンしてしまうドライバーが惨めになるからやめてあげて

967 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:16:45.18 ID:BdxvG7cWp.net
ルクレールは今のF1ドライバーで一番遅い

968 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:28:52.42 ID:fciPbu5y0.net
>>902
2013もいい車だったけど2012は特に、本来タイトルに挑戦できるレベルの車でグロージャンがやらかしすぎてただけな気がしている
2009のベルギーのはライコならではの奴でアロンソでも無理だったかも

969 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:36:23.92 ID:6jKsPOBu0.net
定期でゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」




現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

970 : :2020/11/22(日) 13:36:46.78 .net
ロスブラウンは
ハミルトンはシューマッハに比べて仕事サボリ過ぎって言ってたな

971 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:43:06.75 ID:1bSdtk7N0.net
>>928
それでも最低限の歴史くらいは知っといてもらわないとね
知らないというのは語るにも値しない

972 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:47:19.65 ID:xEBIyRkBM.net
確かにロスブランが言ってたな
シューマッハはF1に全てを捧げ姑息な手段を総動員してチャンピオン7回とったのに対し
ハミルトンは人生を謳歌しながら同じことを達成してしまって凄すぎると

973 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:50:13.60 ID:LyXBxpVN0.net
ティレルはタイレル、ピケはピケットと呼んだ時代や1977年の日本GPも知らんのか、的な煽りはあった気がする
ロータスと言えばJPSみたいな認識もあった

974 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:51:33.99 ID:5bo0v7Wja.net
JPSのロータス78は今見直しても格好いい

975 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:53:40.75 ID:q0ulWvsOM.net
ティレルの6輪(´・ω・`)

976 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:54:34.95 ID:c6Mpanik0.net
>>957
おまゆうと思いながら見てたw

977 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 13:56:14.34 ID:q0ulWvsOM.net
元々ハミルトンはタイヤに優しい走り方じゃないよな
頑張って身に付けたんだろうな

978 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 14:03:47.70 ID:fciPbu5y0.net
>>949
いうてもリカルドとは3年組んだわけで(2年だったら足りてなかった)それ以上を求めるならもうハミと組むしかないと思う
今のタッペンが学べる相手って正直他にいない
あとはアロンソくらい・・・?

979 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 14:05:00.60 ID:q0ulWvsOM.net
ライコネン「えー?」

980 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 14:27:44.99 ID:6dV8faqQ0.net
たいれる

981 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 14:37:03.11 ID:LyXBxpVN0.net
高橋国光があの6輪で走ってるんだよな確か
ジャック・ビルヌーブの親父がクラッシュして、立入禁止区域に入ってた25歳のカメラマンと、それを制止しようとしてた警備員アルバイトの大学生が死亡した
立入禁止区域に入り込んでたカメラマンは死んでも自業自得だが、仕事で危険区域に入らざるを得なかった警備員の大学生は気の毒だった

982 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 14:48:26.49 ID:e0pZTrEqa.net
壊れやすいタイヤって不正しやすいよね
今はDRSもあるし壊れにくいタイヤでいいんじゃね
周りがゆっくりペースに接待タイヤ使えば必勝だからね

983 : :2020/11/22(日) 15:22:06.92 .net
>>972
そんなハミルトンにタイトルとらせるメルセデスがすごいって言ってたね

984 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 15:47:04.78 ID:qd4PyIao0.net
確かに
そんなメルセデスでタイトルをとれなかったシューマッハとは比べ物にならないほど偉大と言っていたな

985 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 16:03:38.54 ID:cR6LYE2JM.net
あまりにキチガイだと
常人にはアンチのなりすましに見えてしまうな

986 : :2020/11/22(日) 16:27:13.78 .net
ロスブラウンが選ぶ史上最高のドライバーはミハエル・シューマッハだよ(笑)

987 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 16:29:19.56 ID:kg9njlSmr.net
>>986
ホイールですよね?

988 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 16:52:40.72 ID:Vl+aQ8UV0.net
シューマッハの時代は給油しながら予選アタックみたいに走る
ハミルトンの時代はタイヤとPU労わる分割耐久レースみたいに走る
みたいな違いがあるかな
なんにせよ、セナプロみたいな年間チャンプ争いがまた見たいよ

989 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:04:36.66 ID:fO7JrqLO0.net
セナプロにマンセルピケが絡んでくるようなシチュエーションが現在のレースでも見たい
ハミルトンvsフェルスタッペンにルクレールアロンソが絡むような感じか

990 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:05:27.33 ID:/gDwKhmo0.net
>>989
去年はそんな感じだったじゃん
インチキだけど

991 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:07:27.58 ID:c5iO0kQL0.net
なぜこんなにメルセデスが強いのか、その理由がピンボケなのが難しいところ。
だから規制で虐めるにも限度がある。

992 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:07:54.94 ID:VJaA5wPE0.net
ホンダの撤退表明以降、明らかにスレのネタがマシンの査定からドライバーの査定に移ってて面白い

あれだけいたホンダアンチとホンダサポーターはどこにいったんだろうというくらい

993 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:08:32.82 ID:/gDwKhmo0.net
エンジンモード固定も助けにはならなかったしな

994 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 17:11:26.94 ID:DnfvtuX2F.net
2019 ルイス・ハミルトン メルセデス
2018 ルイス・ハミルトン メルセデス
2017 ルイス・ハミルトン メルセデス
2016 ニコ・ロズベルグ メルセデス
2015 ルイス・ハミルトン メルセデス
2014 ルイス・ハミルトン メルセデス
2013 セバスチャン・ベッテル ルノー
2012 セバスチャン・ベッテル ルノー
2011 セバスチャン・ベッテル ルノー
2010 セバスチャン・ベッテル ルノー
2009 ジェンソン・バトン メルセデス
2008 ルイス・ハミルトン メルセデス
2007 キミ・ライコネン フェラーリ
2006 フェルナンド・アロンソ ルノー
2005 フェルナンド・アロンソ ルノー
2004 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2003 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2002 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2001 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
2000 ミハエル・シューマッハ フェラーリ
1999 ミカ・ハッキネン メルセデス
1998 ミカ・ハッキネン メルセデス
1997 ジャック・ヴィルヌーヴ ルノー
1996 デーモン・ヒル ルノー
1995 ミハエル・シューマッハ ルノー
1994 ミハエル・シューマッハ フォード1993 アラン・プロスト ルノー
1992 ナイジェル・マンセル ルノー
1991 アイルトン・セナ ホンダ
1990 アイルトン・セナ ホンダ

995 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 18:02:56.60 ID:7fXZmcnGa.net
>>992
愛国と反日の姿を変えたナショナリズムのいさかいがなくなって気分が良い

996 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 18:42:24.53 ID:ph3MVXA40.net
>>990
インチキでもハンディキャップでもいいから面白いレースが見てえな俺は

997 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 18:43:03.74 ID:/1nrI/b30.net
そしてシューハミ議論。暇すぎる。アブダビだっけ?テストの噂ないのかな。FDAとニッサニー、エイトキン位?アロンソは出れないのかな。メルセデスは誰が乗るんだろ。マゼピンは違うんだろうし。デフリースとか久しぶりに乗ってさらっとトップタイム出しそう。

998 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 19:30:32.48 ID:RZT2ubGNd.net
ティルケサーキットでハミ出しながら走って楽しいか?
抜く前にハミ出しながら走って加速して
追い付いてからは押し出し
オフロードレースリスペクト最高

999 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 19:38:34.60 ID:uset7euV0.net
質問だめですよね

1000 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 19:45:40.23 ID:gzILEn/70.net
>>952
「ハミルトンはタイヤに優しく走る事も出来るがバトンやライコネンがタイヤを効率よく使う事は不可能。タイヤに優しいは決して褒め言葉ではない」
当時は浜島はこう言っていたよ

1001 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 19:50:43.45 ID:/Lc+ii1Hd.net
( *´艸`)

1002 :音速の名無しさん :2020/11/22(日) 19:50:56.12 ID:s7UH7ZKj0.net
フロント痛めるから固くしたのに優しく走ることができる?という浜島理論ワロタ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200