2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2432□■OFF□■

395 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 20:36:32.73 ID:1U2Edsz+d.net
>>394
一瞬びっくりしたわ
ネタサイトやん

396 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:03:29.07 ID:/nMS4FHZ0.net
オフシーズンだからネタを提供してんだよ

397 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:04:15.65 ID:S2hZ3cEB0.net
ハミルトン交渉決裂記念にゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

398 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:05:20.55 ID:rTpxx6jU0.net
>>395
>>394

元記事はこれ

元々はF1にEVフォーミュラの権利を売りつける計画だったアガグが
あせって、F1をおどしてるだけ

FE創設者アガグ、将来のF1との統合を予測「F1にとって電動化は避けられない」
https://racingnews365.com/formula-1-and-formula-e-merger-is-the-future-says-fe-founder

399 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:05:45.30 ID:rTpxx6jU0.net
>>394
>>394
前スレで話題にはなった

400 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:08:04.79 ID:S2hZ3cEB0.net
>>325
昔、どっかのチームが風洞に問題があって変なマシンになっていたということがあったよね
風洞と実データの整合性が取れないとウンコマシーンにしかならないが
そのウンコマシーンを完全にコントロールしていたフェルスタッペンって化け物過ぎるな

401 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:10:34.58 ID:rTpxx6jU0.net
なんてFEがわざわざフォーミュラの形態をえらんだのか不思議だったけど
高値でEVフォーミュラの権利をF1に売りつける目論見だったのなら納得する

402 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:10:42.56 ID:S2hZ3cEB0.net
ホンダがPUの知的財産権もレッドブルに譲渡するってマジかね

サクラやジェットからスタッフ借りればレッドブルは自由にPU開発を進められることになるな
資金は潤沢だろうからなぁ

403 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:11:53.87 ID:GemqzX+e0.net
>>402
そんな資金はないから開発凍結と言ってるんだろが

404 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:12:13.23 ID:fNVEgOlF0.net
開発凍結が大前提なんだが

405 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:12:45.69 ID:rTpxx6jU0.net
>>402
無償譲渡か有償譲渡か、制約条件とか、メンテナンス委託費用とか
いろいろ不明

406 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:13:10.70 ID:rTpxx6jU0.net
>>404
だよな

407 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:14:01.41 ID:S2hZ3cEB0.net
>>403
レッドブル売れてんじゃないの?
莫大な利益があるからマティシ総帥がお遊びでF1やっているんだろうから

408 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:14:13.26 ID:7DJ+IuWG0.net
>>291
マシンにしろPUにしろ メルセデスとの違いはどんどん指摘してほしいね
ただチーム側がどこまで聞いて それを取り入れるかは別だろうけど

あとペレスのシミュレーターでの挙動の話は 去年のいつ頃のマシンの物だろうね
序盤だったらまともに扱えなくて仕方ない 終盤だと・・慣れてもらうしかないね
今年はより乗り易いかもしれないが ルーキーのように別テストするわけにいかないし

409 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:14:59.66 ID:rTpxx6jU0.net
>>407
開発凍結で開発しなくて済むから、IPをもらって次の新エンジンまでのつなぎに使うのよ

410 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:16:48.65 ID:MEFxRZW30.net
今年フェラーリが速くなってもインチキって決めつけるなよ
2020年は本来やるはずだったアップデートがコロナで出来なかったらしい

411 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:17:06.38 ID:GemqzX+e0.net
>>407
https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bulls-first-choice-is-to-take-over-hondas-f1-project/4892106/
「我々は技術的にも資金的にも、これ以上の開発はできない」

412 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:17:39.75 ID:S2hZ3cEB0.net
>>409
開発凍結になればお金はかからんけど

そういえばレッドブル販売価格が値下げされるね
値下げする分売れると見ているんだろうけど

413 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:19:06.22 ID:rTpxx6jU0.net
>>412
メンテナンス費用はかかる
ホンダに外注するけどエンジンメーカー費用は予算制限の対象外

だからレッドブルがエンジンメーカーになる必要がある

414 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:20:28.51 ID:1oaaDobaa.net
投票はどうなったのかな?

415 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:20:51.51 ID:S2hZ3cEB0.net
>>411
F1に注入する資金の設定が少ないのかレッドブル自体の利益が出ていないのかどっちだろ
後者であれば総帥の一声で資金上乗せされる可能性はあるな

416 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:22:14.22 ID:GemqzX+e0.net
>>415
僕の考えた可能性なんて書かなくていいから

417 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:24:03.71 ID:fNVEgOlF0.net
PUも販売価格は1基5億円?が上限に設定されてはいるけど
実際の製造コストは10億とも20億とも言われてるからな

418 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:24:16.93 ID:3OlOCt8yp.net
…アロンソすげぇ。

419 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:25:49.85 ID:S2hZ3cEB0.net
>>416
可能性から推測することはとても有意義だとおもうけど

420 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:26:58.04 ID:GemqzX+e0.net
>>419
僕が考えたからじゃなくて関係者の発言なりから推測してみろよ

421 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:29:56.59 ID:JeQgFGHYM.net
>>411
そんなの知るかって話だ

422 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:30:16.17 ID:S2hZ3cEB0.net
ホンダがレッドブルに譲渡する可能性は非常に高いとして
メルセデスがイネオスにチームだけじゃなくエンジン部門も譲渡するっていう話はどうなったんだろうか

イネオスが株式の33%を取得した時点でチーム譲渡の噂は一気に真実味を帯びてきたけど
エンジンについてはそんなに話題がないよね

423 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:31:08.77 ID:S2hZ3cEB0.net
>>420
結局最後に推測や憶測が入るなら同じことだろwwww

424 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:32:03.72 ID:rTpxx6jU0.net
>>422
今日の投票で凍結可決の場合は、譲渡だよ
合意済み

レッドブルとホンダ、2022年以降のエンジン供給で合意(凍結決定の場合)
https://www.news24.com/wheels/formulaone/red-bull-honda-agree-post-2021-engine-deal-20210122

425 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:34:47.99 ID:S2hZ3cEB0.net
>>424
フェラーリは新PUに自信持っているようだから凍結だろうね
フェラーリが手のひら返しで凍結はあるって言い出したのも新PUのベンチマークが良かったからだろうからなぁ

426 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:36:14.90 ID:rTpxx6jU0.net
>>425
あと、凍結後に性能調整するかどうかは別議論らしいよ
当然メルセデスは性能調整に反対

427 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:38:34.18 ID:S2hZ3cEB0.net
>>426
でも信頼性のためアップデートはOKなんでしょ?

信頼性が上がった→それによってパワーを出せるようになる
こんな感じで開発は行われることになるんじゃないのかな?

428 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:40:10.51 ID:yYPWqIGf0.net
>>426
性能調整とはフェラーリPUで言う処のインチキの部分か・・・?

429 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:40:42.14 ID:S2hZ3cEB0.net
まあ性能調整ってどうとでも受け取れるからね
結局、開発凍結いいながら実質的に開発は行われていくことになるんじゃないのかな

430 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:42:25.04 ID:Ly2cxLbw0.net
>>412
値下げしてもモンスターと同じだし無理だろ

431 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:42:37.51 ID:rTpxx6jU0.net
>>429
最大燃料流量でハンデをつけるらしい
性能調整は

432 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:42:38.94 ID:7DJ+IuWG0.net
信頼性目的の改良が制限なしで認められるようになると
かつてのように 元ホンダPUは相対的に競争力は落ちていきそうだね
同じ事ホンダに求めてもマンパワー的に無理だって話になるんじゃないかな

433 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:44:42.83 ID:S2hZ3cEB0.net
>>431
え?ハンデ??
メルセデスPUのパワーを押さえ込むためにってことか

ちょっとそれ面白いなwww
是非性能調整は取り入れるべきだな

434 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:46:15.73 ID:S2hZ3cEB0.net
ハンデといえばリバースグリッドはどうなるん?

435 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:51:40.78 ID:GVdDaStca.net
>>412
海外も値下げするの?
日本市場だけだと対したことないだろ

436 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 21:54:28.07 ID:rTpxx6jU0.net
>>432
そこは性能調整(最大燃料流量)で調整はできるという建付けにはなりそう

437 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 22:19:47.50 ID:WW9BbN9X0.net
>>377
可夢偉を乗せるためグロック?を病欠にしてグロックが「俺元気だけど‥なぜ?」的なことがあったようなw

438 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 22:19:50.84 ID:SLfHSU1r0.net
ホンダ継続は角田には朗報だな

439 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 22:29:00.44 ID:MXLWvpWU0.net
>>422
トトがレースの基幹技術についてはダイムラーメルセデスが関与を続ける事を強く求めたとか
要するに、ダイムラーは2/3の株式を手放す決断はしたんだが
世間の風評通りラトクリフ卿もかなりの難物なんで、ラトクリフ卿が支配的になりすぎるのも嫌ったと
飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らるになりかねないから、ドチラにも鞍替え出来てしかも最悪破談してもダイムラーとやり直せる
という道筋を付けたんじゃないかとも
トトは契約を3年分勝ち取ったが、トト本人は3年だけじゃないんだ私は命続く限り続けたいと思ってるんだ
という事を語ってたので、自分が暗躍出来る環境を残してバランサーとしてパートナーとして君臨を続けようとしてるんじゃないかという話
ただ、ダイムラーが本格的に何かを懸念した場合、例えば、別カテであっても大事故を起こしてしまったとか
そういうのがあると、全部ほっぽりだして去ってしまう懸念は残るが

440 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 22:49:35.78 ID:xRuMGDaBM.net
>>438
まだだ まだ凍結か決まっておらんよ

441 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 22:59:53.15 ID:rTpxx6jU0.net
ニュース来ないな、投票結果の

442 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:04:02.40 ID:yYPWqIGf0.net
フェラーリ辺りが突然手のひらを返して裏切ったとか・・・!w

443 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:09:43.94 ID:iZ6T4ZYVa.net
>>427
それ直さないと必ず壊れて走れない
みたいなものの修正じゃないとダメなんじゃね?

444 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:10:27.94 ID:Tmx/HzXl0.net
とりあえずは凍結するかしないかだけみたいだな、投票は。
凍結決まれば性能調整するかしないか、方策とか改めて決めるのかな。

https://tekdeeps.com/red-bull-is-expecting-engine-freeze/

445 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:13:37.83 ID:MXLWvpWU0.net
マルコ曰く、恐らく今週決まると思うんだけどねという話だから、
フェラーリやメルセデスあたりが手をあげてなんか言い出したら
ちょっとまって話し合ってくるから!みたいな感じになったりする可能性もあるのだろうね
一応は最終ということになってるが、絶対に最終という訳でもないみたいな

446 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:13:40.47 ID:1oaaDobaa.net
もうそろそろヨーロッパ時間でも発表あってもいいのだが。

447 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:13:49.64 ID:rTpxx6jU0.net
>>444
そうみたいだよね、凍結するかどうかと性能調整するかどうかは別というか

性能調整有無の結論も同時に投票やるのかどうなのかがよく分からん

448 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:14:17.82 ID:MXLWvpWU0.net
凍結ルールについてもあわせて話し合うよ
あと、ドライバーの報酬に上限を付ける事についても話し合うそうだ

449 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:15:13.35 ID:rTpxx6jU0.net
>>448
長い1日になりそうね

450 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:15:52.57 ID:MXLWvpWU0.net
トラブルなどの重大な信頼性を改善する行為は改良行為とはされなかった筈
また、効率を高める調整で出力アップしても問題はないかと
ダメなのはICEとかを刷新してどうこうとかそういう奴じゃなかったっけ?
まあ、ここらについても重箱の隅を突く様な細かいルールを話し合ってるんだろうけども

451 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:16:30.67 ID:6/Slelnt0.net
裏でこそこそ、凍結って事にして
密約結ぶかもな

452 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:16:46.46 ID:MXLWvpWU0.net
ただまあ、F1につきものなように全部について一日で終わるとは限らない
個別案件は継続協議とか、ある程度決まったが微調整とか、説得を続けるとかよくあるよね

453 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:18:20.71 ID:yCyZZR780.net
マルコが自信満々に凍結になるって言ってるからもう裏で話し合ってるんだろな

454 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:22:36.19 ID:rTpxx6jU0.net
IP譲渡で名目上レッドブルがエンジンメーカーになったら
じゃんじゃんホンダに業務委託とか外注して金かけられるもんな

なんせエンジンメーカーの費用は予算制限の対象外だし
従業員を「エンジン部門」に避難させられる

455 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:23:23.49 ID:6/Slelnt0.net
凍結中なのになぜか速くなるフェラーリ
空力パッケージのアップデートがうまくいったと言い訳する未来が見えた

456 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:23:46.17 ID:Azd1tkjMp.net
凍結したところでレッドブルPUが戦える気はしない
ホンダの支援がどの程度受けられるのかわからないが何より信頼性で負けそう

457 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:25:31.66 ID:R4NtowCCr.net
メルセデス賛成、フェラーリ条件付き賛成、FIAも多分折れる
何処かが裏切らない限りは決まるだろうよ

458 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:25:48.79 ID:MXLWvpWU0.net
>>453
FIAやF1Gなんかはまとまってるんじゃないかみたいな話はある
あとはメルセデスやフェラーリがどうするか他はサテライトだからついてくるし
ルノーはルノーだけが反対してもどうにもならないし、ルノー+1だけでもダメかもしれないという報道もある
まあ、実際の当確比率は伏せられてる筈だろうし、まだなんとも言えないけども

459 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:26:21.34 ID:rTpxx6jU0.net
>>457
F1(ドメニカリ)は?

460 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:27:11.32 ID:Ly2cxLbw0.net
>>454
ホンダエンジニアも捨てたPUのメンテなんて気が進まないだろうな
勝っても負けても関係ないしレッドブルに罵られる未来しかイメージできない

461 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:28:17.11 ID:5gzvOXSU0.net
【悲報】F1、ガソリンエンジンを廃止し、電動モーター化へ  グレタ大勝利 [243251451]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611575045/

462 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:28:35.56 ID:9TyHDCgm0.net
すごいな、開発凍結なんてF1だとはとても思えない

463 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:31:07.90 ID:rTpxx6jU0.net
>>462
F1みてるの?

新レギュのエンジンを控えた数年間の凍結はよくあること
今のPU導入前の数年間も凍結してたよね

464 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:32:43.43 ID:rTpxx6jU0.net
>>461

元々はF1にEVフォーミュラの権利を売りつける計画だったアガグが
計画が怪しくなり、焦ってF1をおどしてるだけ


FE創設者アガグ、将来のF1との統合を予測「F1にとって電動化は避けられない」
https://racingnews365.com/formula-1-and-formula-e-merger-is-the-future-says-fe-founder

465 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:33:46.87 ID:dlZJz68i0.net
>>457
フェラーリはチート使用で握るだろうね

466 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:34:44.73 ID:MXLWvpWU0.net
>>454
そうだねえ
あれはM-TECの敷地内にレッドブルとホンダ内のレース継続派エンジニアを匿う政策じゃないか
みたいな穿った見方もあるし
昔もそういうことあったからね出戻りで社長に返り咲いたそれが川本信彦元社長で、離脱で辞表を叩きつけた事で有名
また、資本関係はないけど、研究所から定時後に無限通いしてた技術者なんかも語られてた
市田勝巳氏がそのタイプの一人

無限とホンダの関係とは? じつは資本関係のない両社の間柄を解説
https://www.webcartop.jp/2016/12/58149/

レッドブルは開発リソース自体は実は持ちたがってるともささやかれていて、
しかし、その開発リソースは後々の新エンジンへ集中させるので、その為にすぐに利用終了になる既存PUは
凍結したい思惑なのでは?みたいな話もあるとか聞く。まあ実際にそれらのライターの特集通りになるかは分からないけど

467 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:35:40.00 ID:6/Slelnt0.net
開発凍結はいいとして性能調整しないのがアホ過ぎて情けない

468 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:37:50.80 ID:MXLWvpWU0.net
誤解があるけど、元々はF1のPU開発は既に凍結されてる予定だったんだぞ
何でかっていうと、もうすぐ新エンジン移行だったんで
しかし、唐突にMGU-Hを外した新エンジンを作ってコストダウンしようぜと言い出し(外部メーカーを誘い込む為)
次は、凍結なんてとんでもない今追いつく作業しなきゃならなくなってんだと騒ぎ立てる赤いメーカーがあったり
で、ルノーも最近の流れは訳がわからないよ凍結だ、凍結に反対だ、凍結だとクルクル回り続けてると呆れてた

469 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:39:02.53 ID:BrHmU24X0.net
またルノーアンチの長文30や

470 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:43:09.66 ID:iZ6T4ZYVa.net
>>467
でも他のカテゴリでもさー
性能調整がまともに機能することって
あんまりなくねー?

471 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:44:47.66 ID:MXLWvpWU0.net
最初はトークン制度で殆ど弄れなくなる予定だった
ついで、2021に新PUだとか言い出した
それを受けてルノーは2019-2020の凍結を言い出してた
その当時はルノーと組んでいたレッドブルも性能調整を施すなら考えれるだろうとコメントしてた

ルノー、2019/20年のPU開発凍結を要求「新規定に備える時間を」
https://jp.motorsport.com/f1/news/Renault-F1-Powerunit-freeze-1020088/2132518/

2021案は新エンジン移行まで残り年数殆どないのに今更そんなものを作るのはかえって費用の無駄だし安定しない
そもそもどこのメーカーも参入してこないじゃないか!ということで、破綻して流れたが

472 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:48:05.11 ID:BrHmU24X0.net
レッドブルはとりあえず凍結ってことにしたいんだろうけど、どうせザルになるのは目に見えてるからな。何百億もかけて参戦してるのに、ルノーが嫌だからってゴネてるだけの話に周りは内心うんざりやろう

473 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:52:38.90 ID:MXLWvpWU0.net
マグヌッセン、ハースに劣るチームに2021年のオファーを受けたが断ったと主張
ペレス、フェルスタッペンと5戦くらい走れば皆に説明出来るくらい彼を理解出来ると思うと語る
それまではお預けということでもあるのかね

474 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:55:04.13 ID:MXLWvpWU0.net
>>472
レッドブルの目的はより単純化される新エンジンを完全に自前で準備する事
また、ルノーだとルノーマシンにカスタマイズされた形状や仕様、またベンチ時間の割り当て困難で作業遅れもするので
中長期的には好まないと最近もマルコが語ってる

475 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:55:07.13 ID:Tmx/HzXl0.net
以前にエンジン開発凍結については色々決まってたけど、それを前倒しする為の投票だろ。
>今週中にも承認される見通しだという。
これ承認されたかどうかよく分からんけど。

https://the-race.com/formula-1/the-full-extent-of-the-clampdown-to-save-f1s-manufacturers/
https://formula1-data.com/article/f1-power-unit-development-to-be-fully-frozen-from-2023

476 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 23:58:52.62 ID:rTpxx6jU0.net
>>475

月曜日(今日)に凍結ルールの投票を実施
https://www.racefans.net/2021/01/21/red-bulls-honda-engine-plan-rests-on-rules-freeze-vote-next-week/

票数の過半数ではなく、投票者の過半数(チーム、PUメーカー)が必要

@チーム:10チーム中5票
APUサプライヤー:4メーカー中2票
BFIAの10票 & F1の10票の20票

27票が過半数になる

477 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:03:33.10 ID:4ZFTeK0x0.net
赤牛ルマン進出か

478 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:03:35.13 ID:wS7b0AD10.net
フェラーリにアレジ乗っとる

479 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:07:16.55 ID:NJWkmauF0.net
あとは2023からで大筋合意してたサラリーキャップ制度をトトが求めてた2024以降にするのかとかもあるのかね?
2023年からは二人合計で上限31億円、オーバーしたらチーム予算から削る
大筋では既に同意されてるというので、ダイムラーはこの条件があるとして2年+1(合意内容次第では1年分見直さないとダメ)
だったのだろうけど
しかし、じゃあダイムラーから長期的なポスト与えられるとか、この制度的にそれいいの?みたいなのもあるよね…そこらも確認が必要なのかもね

480 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:09:12.90 ID:Uv184H0X0.net
チームとメーカの間で違う結論になることはないだろうから、結局フェラーリとメルセデスの片方を落とせたら凍結は成る
フェラーリは出ていかないだろうからメルセデスの機嫌を取る形の凍結の方が良いかもしれない

481 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:15:54.32 ID:M6fWfNmm0.net
レッドブル・アドバンスド・テクノロジー、2024年のル・マンに向けて
燃料電池クラスのフランスチームORECAとシャシー開発で提携
https://www.redbulladvancedtechnologies.com/

482 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:29:09.17 ID:fk3cCzD50.net
もうメルセデスはラッセルとボッタスでいいだろ
余裕でラッセルWCでボッタス髭はやせるよ
ハミルトンは5年計画でウィリアムズで8回目のWCとればいい

483 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:29:12.25 ID:Si/SbWdD0.net
なんかすげえな 海のF1か

https://twitter.com/INEOSTEAMUK/status/1353267710751203329
(deleted an unsolicited ad)

484 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:29:50.37 ID:Uv184H0X0.net
ヴァルキリー(´;ω;`)

485 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:39:24.57 ID:dcCSfa3bp.net
>>482
ウィリアムズはカネ出せない
メルセデスもサーを乗せるチャンスを失った挙句タイトルまで失うかもしれない
ビジネスなんだからそんなクレイジーな選択するわけないだろ
海外でも言われてるがハミルトンいなくなるならイネオスが出資額増やすわけもない

486 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 00:57:55.45 ID:fk3cCzD50.net
そんなモン投げ打って第一線から退いてほしいって願望ね面白くないから

487 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 01:34:52.21 ID:qhTbe40y0.net
>>476
Bが良く解らん!
34票の内27票が過半数って如何言うコトなんだ?
17票じゃ無いの?

488 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 01:55:58.58 ID:jO5qpbQA0.net
マグヌッセンが他のF1チームからオファーがあったって言うけどどこだろ。
技量的にもスポンサー的にもマグヌッセンをあえて取るようなチームってどこだ?

489 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 01:57:38.33 ID:Vz0f768X0.net
正直メルセデスを味方につけたら通ったも同然だわな

チーム:メルセデスPU4チーム+ホンダPU2チーム
PUメーカー:メルセデス+ホンダ
FIA+F1:コスト&メルセデスOKなら同調で過半数

490 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 01:59:53.59 ID:scB+S9r20.net
リバティとFIAの賛成は必須で総数34票の内残りの14票の過半数って事かね?

>Under the F1 Commision’s rules for votes on changes to the power unit regulations,
a simple majority of the teams, manufacturers, Formula 1 and FIA is required for
approval: 27 votes from a maximum of 34. Each of the 10 teams and four power unit
manufacturers have a single vote, while F1 and the FIA have 10 each.

https://www.racefans.net/2021/01/21/red-bulls-honda-engine-plan-rests-on-rules-freeze-vote-next-week/

491 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:16:11.88 ID:NJWkmauF0.net
実際の所FIAとF1グループが同意しtるのは前提だが
そもそもこれらは既に大筋で同意していると見られてる
なので、残りはチーム票とPUメーカー票が半分に達するかどうか
ただ、言われている内容が正しいかまではわからないし、
仮に達したとしても物言いや拒否権なんかでグダグダと暫く続く可能性もないではない
なので、恐らくここで決まるだろうと何もなければという前提で説明されてる

492 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:16:49.11 ID:eDPPnU2G0.net
>>488
マグヌッセンとグロージャンの離脱が発表されたのは10/22
当時ドライバーが決まってなかったのは
メルセデス、レッドブル、アルファタウリ、アルファロメオ
ライコネンは10/30発表の直前に契約したと言っていたから
アルファロメオだろ

493 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:17:57.92 ID:NJWkmauF0.net
>>488
ハースより有望ではないチームだったと語ってるので…ウィリアムズかなあ
もしくはハースに優先度を取られたロメオ?他に下回るチームって無いよね

494 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:19:06.64 ID:NJWkmauF0.net
ただ、オファーといってもリザーブじゃないの?とかもあるよね…

495 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:20:15.70 ID:NJWkmauF0.net
>>492
離脱公表日と実際のコンタクト日は関連してない可能性があるよ
マグヌッセンが外される方向で懸念を持った時期が照会する時期だから実際はもっと早いかも

496 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:22:25.36 ID:eDPPnU2G0.net
>>495
グロージャンは発表直前に電話で知らされたと言っていたし二人チームを離れると聞いて
驚いたと言っている
そもそもマグヌッセンは発表されてからと言ってるだろ

497 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:24:00.51 ID:x3ENgaf/0.net
>>488
アルファロメオ、ライコネンが引退オプションとったとき用
ルノー/アルピーヌ、リカルド離脱、アロンソが決まるまでの空白期間
一周回ってハース、何人か候補にあげてた一人
ウィリアムズ、経営人が変わって一旦白紙になったかの様に新経営人はラッセル/ラフィティの名は口にしなかった期間
さてどれ選ぶ?

498 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:26:55.26 ID:NJWkmauF0.net
>>496
他のチームは噂を聞いてマネージャーや所属事務所に照会をかけてくるんだよ
だからその時はハースに残りたいから残留交渉したいと思ってたからという可能性もあるんだよ
また、不安だから一応シートがあるかの確認をしたりもする
トトもうるさくてかなわんとかやってたけどw

499 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:30:03.26 ID:NJWkmauF0.net
そういう絡みで他のチームでは候補として残ってて、再び再確認で接触してきてる流れもあり得る

500 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:33:02.72 ID:NJWkmauF0.net
ルノーなら喜んで乗るんじゃない?
ハースと同じくらいのチームだったからそういう形で続けることにやる気を感じなかったと語ってるし
ルノーも一応は表彰台に乗れるチャンスがないではないし、タウリは実際にチャンスを得て勝ってる

501 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:37:12.68 ID:eDPPnU2G0.net
>>498
「F1にとどまるチャンスがあったわけだけど、そういう形で続けることにやる気を感じなかったんだ」
と言っているのだからハース離脱の後

502 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:38:05.54 ID:eDPPnU2G0.net
ルノーとアロンソとの契約が正式に決まったと報道されたのは7/8

503 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:38:33.31 ID:NJWkmauF0.net
>>501
ハース離脱後にオファーもあったという話なんで
その話はもっと前からあったのかも知れないよと語られてるんだよ
相手側が前々から興味を持っていて、締め切られてなければ再確認をしてくるよ

504 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:39:54.24 ID:NJWkmauF0.net
ルノーの場合はオコンの代わり説なんじゃない?

505 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:40:03.46 ID:eDPPnU2G0.net
>>503
どこのチームなのかという話なので離脱前にドライバーが決まってたチームは関係ない
>>488を読めよ

506 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:42:33.05 ID:NJWkmauF0.net
>>505
分からない人だなあ
仮にドライバーが埋まった様に見えても前々から興味があったドライバーが完全に空いた
と見たら再確認してくる事があるよと言ってるんだ
だから、ウィリアムズも可能性がまだ残ってるよと説明されてんのね

507 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:42:44.85 ID:eDPPnU2G0.net
もしかして昨日当り記事になった話とは関係ないオファーの話だったのか

508 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:44:19.29 ID:eDPPnU2G0.net
>>506
人のせいにしないで自分に問題があると思えないのかね

509 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:45:15.08 ID:NJWkmauF0.net
要するに、このコースは照会したけどマグヌッセンが残留に向けて頑張る様だからシート埋めようか
えっ?発表見たけど残留出来なかったの?じゃあ、今からでもこっちこない?
みたいなのもあるよと言う話なんだよ
有力なドライバーなら別だが、そうでない場合は控える事になる
そもそもだが、ウィリアムズは何かあった時にラッセルを途中で呼び戻される懸念もあるんで…

510 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:46:57.88 ID:scB+S9r20.net
これでは
> "Because it was a team that is no better than Haas.

https://www.grandprix.com/news/magnussen-received-f1-offer-for-2021.html

511 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:48:28.76 ID:NJWkmauF0.net
契約を切られた後に連絡があった
というのはその時点の契約リストで限定されると限らないといわれてるのを理解してる?
だからウィリアムズも絶対にないとかにはならないんだよ

512 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:49:26.63 ID:eDPPnU2G0.net
うざいのはNG

513 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:51:06.94 ID:0OuiGGwc0.net
レギュラーじゃなくてコロナになった時のリザーブのオファーだったんじゃね?
トップチームはヒュルケンやラッセルみたいにリザーブを起用しないから
断ったのかも。

514 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:55:58.19 ID:NJWkmauF0.net
ちなみに、ハースはそもそも3月の時点でパフォーマンスが悪ければ
今年限りで撤退もあり得るとしてたんだから
前々から水面下で何も探ってないってのはまずないのよ

グランプリのうわさ話:ハースF1オーナー、2020年の戦績次第では撤退も検討 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/570842?all

更に言うと、ハースは9月から既にドライバー募集みたいなことも既にやってた

ハースF1代表「シートが欲しい人は連絡を!」2021年ドライバー計画はまだ白紙と発言 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/619060

グロージャンは驚いたと言ってくれったけど、実際はこんなんだよハース

515 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 02:59:59.59 ID:0usie1DO0.net
F1シートビジネスだな

516 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 03:00:27.24 ID:scB+S9r20.net
ハースより悪いのはウィリアムズしかないだろ。

https://www.formula1.com/en/results.html/2020/team.html

517 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 03:04:33.06 ID:scB+S9r20.net
Gateの翻訳の方がまともだろ、TN より。

518 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 03:51:28.86 ID:KvnyUmgJ0.net
F1完全電動化したらホンダやめる理由無くならね

519 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 04:12:29.48 ID:2c8A9rBSa.net
>>517
ねーわ

520 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 04:24:11.18 ID:UCSdBvz50.net
ウイリアムズが万が一ラッセルが連れて行かれた場合の保険として接触したんじゃね
マグは一定レベル速さと勝負強さと経験はあるからな

521 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 05:49:06.37 ID:JRB/zf4o0.net
F1の次のPUは水素の燃焼と水素の燃料電池のハイブリッドでええんちゃうか?

522 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 06:44:55.96 ID:TKGmo5mka.net
>>521
レシプロ水素で動くの?ロータリーとかガスタービンは動くのは聞いたことあるけど。

523 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:03:57.51 ID:P2YNZoxI0.net
https://f1actu.com/franz-tost-gasly-ressemble-a-vettel-et-schumacher/
トスト:ガスリーはベッテルとシューマッハに似ている

「ドライバーが同じチームで成長することは、チームの基本的な部分になり、マシンの開発方法についてアドバイスを与えてくれるので、いつも良いことだ」

「成功したドライバーが何年も同じチームに所属しているのは偶然ではない。実は時間があってこそ、自分の特性に合わせた車を手に入れることができる。誰もが理解しているわけではないが、ベッテルとガスリーは理解している。古典的な例としては、ミハエル・シューマッハが挙げられるだろう」

524 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:08:19.68 ID:aGQYDSlb0.net
F1チームからオファーって言っても
レギュラーシートとは言ってないからな
シミュレーターとかだろ

525 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:10:36.96 ID:M6fWfNmm0.net
ワンメイクなのか

ル・マン24時間の主催者、オレカとレッドブル・アドバンス・テクノロジーに
2024年新設の電気水素プロトタイプのシャシーデザインを委託
https://formula1-data.com/article/red-bull-and-oreca-to-jointly-develop-hydrogen-fueled-car-for-2024-le-mans

526 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:16:43.01 ID:AbDLKPQAM.net
レッドブルの撤退まだ決まらないの?さっさと出ていって欲しいんだけど

527 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:34:30.38 ID:XVEFgBDU0.net
>>523
つまりハゲると

528 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 07:41:02.13 ID:6xNiyGy50.net
>>526
お前の撤退はまだ決まらないの?

529 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:04:36.22 ID:IwOHgNswd.net
>>528
そもそも参戦してないだろ
社会に

530 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:04:54.61 ID:Ezyn+yOZa.net
>>526
そのうち撤退するだろうし、PU変われば静かになるよ

531 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:05:47.46 ID:XyWh7VIT0.net
>>525

ルマンは過去にディーゼルでないと勝てないルールにしていた事があったねぇ。

532 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:22:00.98 ID:Kq3gi7MVr.net
そういや角田君のSTR13でのテスト走行って今日明日だっけ?

533 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:48:42.13 ID:HFqv4tIm0.net
角田は今日から

アレジJrは昨日でフェラーリ育成とお別れ、餞別試乗だったのか、、

534 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:51:18.15 ID:HFqv4tIm0.net
>>525
なんだかんだ欧州の水素の流れになっていくんかな

535 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 08:59:14.93 ID:GNJ42ELKM.net
アレジ子って才能ないんやな
アレジはF40売って資金難アピしてたけど金持ちだと聞いてるし
自分の息子にも投資しないって終わってるわ

536 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:16:59.32 ID:uP1RPf9wp.net
娘の方も母親じゃなくて父親に似ちゃったからな...

537 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:21:41.98 ID:C64Qzwhz0.net
>>535
お前なら才能ない息子に投資するのか?

538 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:22:45.84 ID:lu8wX7XL0.net
角田は専用スレがあるのにね
何でわざわざココに

539 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:34:48.86 ID:NJWkmauF0.net
これから先19年分の電化が妨害されてる上に妙な利権を要求されてるからなあ
多少非効率でもチャレンジ的でも、燃料電池車や発電車、排出エコからカードを切るしかない
色々なカテゴリでそこらをバラバラに探っていく事になるかも
ただ、運が良かったのは、クリーンディーゼル詐欺が発覚したので偽ディーゼル環境エンジンは使わなくて済む
もし使っていたら後々無茶苦茶叩かれるところだった…

540 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:37:40.60 ID:NJWkmauF0.net
>>538
F1ドライバーやF1ドライバーの直接採用発言が出た下位カテドライバーらは
F1スレで扱うのは当たり前だと思うが…

541 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:42:17.04 ID:yrIQI+QAd.net
>>538
総合だから

542 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:50:25.65 ID:dcCSfa3bp.net
>>535
マンセルプロストデイモンですら息子の才能のなさに諦めたんだが

543 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 09:54:56.04 ID:gpX51lNhM.net
ハッキネンの息子も諦めたな
ミックも親父が健在なら辞めさせてたかもね

544 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:01:51.89 ID:qhTbe40y0.net
やはり期待出来そうなのは
名前の響きからして “ロビン・ライコネン” 一択だな!!

545 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:02:21.27 ID:Vaa9KD+7r.net
ミックはレーサーとして才能ないとは言えんだろ
チャンピオンになる要素はないけど

546 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:05:43.79 ID:sjKhvHTX0.net
プロストの息子はまだ活動してたんだ

547 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:06:29.57 ID:ydVkdgSvM.net
f2とf3のチャンピオンだからな。
全く才能がないわけ無い

548 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:10:15.13 ID:xUCYKccG0.net
ミックはそこで挙げられたジュニアたちと違ってF1に届かないほどでは全然ない

549 :フラッド :2021/01/26(火) 10:12:12.32 ID:bdMZotMB0.net
ハッキネンの息子は諦めたのではなくサッカーを選んだ

550 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:18:13.07 ID:wi2vEtNfp.net
ハミルトンの引退会見っていつなの?
結局会見しないってこと?

551 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:22:17.16 ID:bvEtAc5xM.net
レッドブルの撤退発表まだかな

552 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:31:34.64 ID:FD4rR3Vn0.net
>>544
それは全く期待出来なさそう

553 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:37:55.22 ID:c4/09Rd2M.net
>>529
親は早々に撤退したようだけどなw

554 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:39:05.71 ID:NJWkmauF0.net
GP3で同僚相手に苦戦して3年かかって、
F2での不振はチームのせいと怒って他ドライバーからシートを奪って
MP・モータースポーツなのに未勝利どころか表彰台0
それでもパパナンバーでF1マシン乗せてもらえたんだから、十分優遇はされたろう
かつてなら強引に昇格も出来たのかも知れないけど…
特に最近はタッペンやルクレール、サインツ、ノリスと新人の質が高く彼我の差が激しい
使えるシートも手狭だし、フェラーリやルノーの育成は基本資金持ち込みらしいしね
それに加えてミックで忙しいし…よほど資金積まないとなあ

555 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:42:58.73 ID:NJWkmauF0.net
ハミルトンは代表者会議でドライバーの予算制限案が固まってからになるんじゃない?
短期ならまだしも、長期で多額支払い希望となるとここは響いてくるでしょ

556 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:44:51.45 ID:Vz0f768X0.net
ハミルトン「I am King」

557 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:51:49.22 ID:NxQGHQ6K0.net
ハミチンのフォーミュラE電撃移籍発表マダー

558 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:53:50.43 ID:8pdm0yps0.net
ラッセルのメルセデス電撃移籍マダー

559 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 10:54:14.07 ID:zdsbv7lm0.net
ジル・ドフェランがマクラーレンを離脱

560 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:07:58.30 ID:KYK5y3J7d.net
>>550
何で会見すると思ったの?

561 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:12:46.72 ID:kcuXKJkfM.net
投票の件はどうなったんだろ
現地は深夜なんだが

562 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:22:46.53 ID:lu8wX7XL0.net
ハミルトンの緊急会見とか
ソースも無いアホなレスをある

563 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:23:23.67 ID:GNJ42ELKM.net
>>554
本人の資質や才能もあるだろうけど
父親からして雲泥の差だからなあ

564 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:25:11.89 ID:lu8wX7XL0.net
ソースも無いアホなレスをあると思ってたなら
よっぽどのバカだね

565 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:30:21.65 ID:Uv184H0X0.net
マクラーレンはインディカーやめるんかな

566 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:30:32.52 ID:aqc9Anfhr.net
パパアレジって今で言えばオコンレベルでしょ?

567 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:35:23.85 ID:Si/SbWdD0.net
息子のF1挑戦が終わったのか 才能無いのは仕方ない

568 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:38:36.98 ID:reupFFvTa.net
>>554
GP3二年目、レース2でポイント荒稼ぎしてトライデントでトップのランキング5位取った時点でF2にステップアップすべきだったな。
三年目にベックマンやペドロピケに負けた辺りからもうキャリアは終わってた。

569 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:41:19.29 ID:aqc9Anfhr.net
息子たち(親F1に限る)

当たり
 ヒル
 ヴィルヌーブ
 ロズベルグ
 フェルスタッペン
 アンドレッティ(インディ)


 マグヌッセン
 中嶋
 
ハズレ
 シューマッハ
 プロスト

大ハズレ
 アレジ
 ハッキネン
 アンドレッティ(F1)

570 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:52:39.91 ID:m70SkR2jd.net
大ハズレ、アレジ笑った
種はいいが畑が悪かったな

571 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 11:56:29.27 ID:cxKoJXcb0.net
フィッティパルディ家もよろしく

572 :フラッド :2021/01/26(火) 11:57:22.64 ID:bdMZotMB0.net
>>569
糞も味噌も一緒過ぎ

573 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:00:47.33 ID:NJWkmauF0.net
息子達っていってもレジェンドジュニアとそんなでもなかったドライバーのジュニアはまた話違ってくるんでは
レジェンドジュニアの場合はチームから最初から手厚い保護を受けていたり、
大金も費やした挙句にっていう問題もあったり

574 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:01:53.01 ID:PMglCTJE0.net
エクストリームEはどこで見れるんだ?

575 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:10:30.01 ID:MZs9rsJPr.net
>>564
そんなバカが一定数いるから愉快犯が度々燃料投下する
ハミルトンがコロナの後遺症で苦しんでるとかな

576 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:14:22.22 ID:GwTcNT4Za.net
>>569
ロズベルグ(父)もマンセルもマイケル・アンドレッティも、
マクラーレンで晩節を汚してF1を引退した。
マクラーレンで再びタイトルを獲ったのはラウダくらい?

577 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:15:45.11 ID:P2YNZoxI0.net
https://www.gpblog.com/en/news/77089/should-alphatauri-have-finished-above-ferrari-car-was-good-enough-for-it.html
去年タウリはフェラーリを抜いてコンスト6位になれた、マシンはそれに見合ったものだったと言ってるな
敗因は謎戦略とガスリーのトラブル、後はシーズン序盤から中盤にかけて低調だったクビアトかねぇ

578 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:16:28.07 ID:NxQGHQ6K0.net
PU凍結の投票結果マダー

579 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:30:34.32 ID:yQc79Hi8M.net
>>569
ミクがカジキより下はねえわ

580 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:31:21.19 ID:boMTKs3XM.net
ジュリアーノアレジがフェラーリアカデミー外れるんだな

才能なかったんだな

581 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:34:55.54 ID:t7/hJ6KO0.net
ジュリアーノは何だったのか
虎の子のF40が無駄になってしまったな

582 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:50:27.35 ID:RyX3VPM20.net
真面目にサラブレッド作りたいなら
ダニカ・パトリック辺りを
孕ませないと…

583 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 12:56:18.57 ID:B1p+aH2D0.net
>>569
親と比べるなら確かにシューマッハはハズレだろうな
フェラーリが引っ張り上げてくれるだろうから勝ちはするだろうけどチャンプは一回すら無理そう

584 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:00:06.16 ID:Hmkoq6Wk0.net
息子たち(親寿司屋に限る)

585 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:08:28.08 ID:scB+S9r20.net
リカルド「アロンソはそれほど遅くはない」ってジョークとして言ったと書いてないと
リカルドの人間性が悪いように見えるな。

https://www.marca.com/motor/formula1/2021/01/25/600e7e2a268e3e46698b45c6.html

586 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:13:32.24 ID:reupFFvTa.net
>>583
明確な親父越えを果たせたのは、マグヌッセン 、タッペン、ニコぐらいかな。
記録上は弱禿も親父越えたけど、実力で考えると越えた感はあまりない。

587 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:25:43.57 ID:P2YNZoxI0.net
>>586
いつも最弱チャンプとか言われるジャックさん...
まさかウィリアムズ以外で勝てずにF1去るとは思わなかったわ

588 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:37:24.33 ID:9T1xU3WEa.net
逆にヒルとか親父が健在だったらさっさとお前才能ないわって見切られてたりして

589 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:39:59.61 ID:cxKoJXcb0.net
>>581
おそらく実業家のジャンアレジなら
ある程度資金を調達できただろうが
息子があまりに成長しないので
「これがラストチャンス」とのプレッシャーもかけてたんではないかな?

590 :フラッド :2021/01/26(火) 13:41:46.67 ID:bdMZotMB0.net
>>587
あそこでBARを選択してたら勝てないだろ

591 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:47:31.81 ID:116qUxzB0.net
F2のFDA(フェラーリ育成)5人の2020年度ランキングと獲得ポイント

シューマッハ(2年目) 1位215ポイント
アイロット(2年目) 2位201ポイント
シュバルツマン(1年目) 4位177ポイント
アームストロング(1年目)13位52ポイント
アレジ(2年目)     17位12ポイント

アレジは成績残してないので切られて当然

592 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 13:53:45.50 ID:6RqlnaJTa.net
>>587
ジャック「俺にもジェンソンのような顔があれば…」

593 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:05:09.61 ID:VZjjGrcQ0.net
お前顔は良かったのに髪痛めつけて台無しにしただけやん

594 :フラッド :2021/01/26(火) 14:08:53.59 ID:bdMZotMB0.net
日本にいた頃は…

595 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:12:29.04 ID:qhTbe40y0.net
>>587
運悪くニューウェイ先生がフランク・ウイリアムズと
大喧嘩して出て行った年に入ったんだっけか
翌年はニューウェイ効果の余力があってか何とかタイトルを取れたが
その後はなぁ・・・

596 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:22:45.73 ID:ksLucZKPM.net
ヒルビルヌーブといった雑魚に苦戦してたレジェンドドライバーシューマッハw

597 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:26:48.73 ID:GNJ42ELKM.net
>>587
今で言うなら行ったチームが悪かったね
BAR、ルノー、ザウバー、どこも勝てるチームではない
2回(年)のチャンスをうまく生かしてチャンピオンになっただけ

598 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:28:50.92 ID:IwOHgNswd.net
ジャックはルックスは決して悪く無かったよね
クリスチャン・スレーターみたいだったもの

599 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:31:32.47 ID:P2YNZoxI0.net
つーかジャックが勝利したチームメイトってフレンツェンとゾンタしかいないんだよな
ヒルはともかく、ルーキーのバトンやマッサ、ハイドフェルドに負けてるのも印象悪くしてると思う

600 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:31:59.66 ID:A+qMK1RM0.net
97年の最終戦まで未勝利ドライバーだったハッキネンも大した事ないタイトル争い中は泣き言ばかり言ってメンタルも激弱
90年代後半のチャンプは全員雑魚実際ミスばかりしてたし

601 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:37:29.51 ID:IwOHgNswd.net
ハッキネンなんて実際にはライコネンレベルだわな
ハーバートに予選負け越し
年によってはペヤングに負けて
初優勝はお情け

602 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:42:47.68 ID:qhTbe40y0.net
>>598
甘いマスクの親父に全然似て無かったけど
ヘルメットのバイザー越しに覗くあのクリッとした眼が親父ソックリって言われてたな
>>600
ハッキネンって何時も泣いてたイメージしか残って無いな・・・w

603 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:52:16.85 ID:cxKoJXcb0.net
ビルヌーブはファッションセンスが異常に酷かったのは覚えてる
普段はレーシングスーツだからバレてなかったが

604 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:53:43.39 ID:ozbdI6cU0.net
>>591
上位総抜けしたんだから今年は無双出来るやろ (´・ω・`)

605 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 14:53:46.74 ID:eRtl3us0M.net
メルセデスの方は単年契約にこだわり、イネオスはさらなる減俸も提案という話。

イネオスはラッセル推しだから強気に出ているんだろうね。

ハミルトンとしてみれば、顔にウンコ塗ったくられたような屈辱的な提示だよね。

606 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:00:34.03 ID:Vz0f768X0.net
肩たたきだろうな
いつまで居座ってんねんっていう
殿堂入りだから譲れやっていう

607 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:20:10.39 ID:FD4rR3Vn0.net
>>600
実力的に見てもタイトル3回以上のドライバーが別格
例外はベッテルとアロンソくらい

608 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:20:19.19 ID:M6fWfNmm0.net
ジャーナリストJoe Saward氏、ハミルトンの契約問題は政治的主張によるものとと語る
https://www.gpblog.com/en/news/77101/mercedes-may-not-be-fully-in-support-of-hamilton-s-politics.html

「メルセデスはルイスの政治的見解を広く支持しているが、
完全には支持していないことがいくつかあるかもしれない」

「契約遅れに政治的理由があるなら、ハミルトンは継続を選ぶだろう」

「なぜなら、マシンを降りればただの人だからだ」
「世界を変えたいのであればF1にとどまる必要がある」

609 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:31:08.13 ID:56D6ceHo0.net
もうラッセルという
実力十分な後釜いるんだから
ハミルトンの戯れ言に付き合わないで
ラッセル乗せたらいいのに

610 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:40:51.14 ID:cxKoJXcb0.net
逆にハミルトンにマクラーレンあたりに戻ってもらって
チーム立て直しに尽力してもらいたい

611 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:42:01.39 ID:/855IKWK0.net
しれっとトトもコロナになってたのか

612 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:48:30.65 ID:jL+jHD5SM.net
PU開発凍結の報はどうなった
未だ発表が無いということは破談に終わったか

613 :フラッド :2021/01/26(火) 15:51:13.16 ID:bdMZotMB0.net
>>608
こんなん放置でええやん。

614 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:51:30.54 ID:Vz0f768X0.net
そもそも発表する義務はないしね
レッドブルのこれからの動きでわかるだろ

615 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 15:56:25.90 ID:Vz0f768X0.net
>>608
意識高い系でギリ発言が多いからな
BLMの無批判受け入れや膝つくつかないで論争をしかけ
マルコ発言のフェイクニュースをそのまま受け入れて攻撃後放置
過去にも従兄弟のLGBTを揶揄して批判を受けたら発言全削除
やれたことと言ったらチームの車を黒く塗っただけ
こんな奴にメルセデスの傘を貸したらどんな尻拭いをしなきゃならんか分からん

616 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:08:11.12 ID:VEVlboXA0.net
PU開発凍結可決されたとしても一筋縄じゃ終らんだろ
開幕してメーカー間の差が色々出てきたら負けてるとこは騒ぎ出すよ

617 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:13:16.04 ID:PMglCTJE0.net
発表する義理はなくとも、マルコが黙っていられるわけないだろう

618 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:22:56.27 ID:M6fWfNmm0.net
>>616
性能調整が合意できるかによる

https://motorsport.nextgen-auto.com/fr/formule-1/red-bull-est-confiante-en-ce-jour-j-pour-le-gel-des-moteurs-en-f1,156546.html

マルコ「たとえば、誰かが最高出力の2%を超えている場合
性能調整の対象となるといったルールを決定する時間はまだあるしね」
「最も重要なことは、凍結を合意すること。これはコストの問題」

619 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:23:09.41 ID:EEVaA5Zb0.net
性能差がない状態での凍結だと複数メーカーが参戦してる意味なくなるし
性能差がある状態での凍結でも劣ったまま凍結されたら撤退不可避だし
落としどころが難しいな

620 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:24:29.44 ID:VEVlboXA0.net
>>618
メルセデスが抜けてたらもめる部分だろ
そういうこと

621 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:24:48.54 ID:M6fWfNmm0.net
>>619
だから凍結決定後に、性能調整(最大燃料流量ハンデ)を協議するらしい
で、メルセデスは性能調整に反対なんだとさ

622 :フラッド :2021/01/26(火) 16:31:56.62 ID:bdMZotMB0.net
>>618
F1でなくて良くね?

623 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:33:43.64 ID:4Hid821ad.net
>>609
その戯言とやらはジャーナリストの脳内ハミルトンが言ってるだけでリアルハミルトンとは無関係だぞw

624 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:36:33.88 ID:KYK5y3J7d.net
レッドブルにF1は荷が重いんだろうな
敗者としてもあまりにも醜い振る舞いだわ

625 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:37:40.24 ID:MACNdgX1a.net
俺の脳内ハミルトンは「それでもいいんだけど、もうちょっと考えてみるよ……」って決断できてないわ

626 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:41:42.50 ID:MACNdgX1a.net
Drive to Survive 3 を作ってほしいんだけど……

Netflix has greenlighted a fictional crime film set in the world of Formula 1 and featuring Hollywood legend Robert De Niro and Star Wars actor John Boyega.
https://www.motorsport.com/f1/news/robert-de-niro-john-boyega-netflix-f1-thriller/5194321/

627 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 16:49:03.54 ID:9zg67KG9F.net
>>269

628 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:00:23.39 ID:P2YNZoxI0.net
ハミは膝ついて反人種差別訴えてからまたヒール化したな
この嫌われっぷりは07〜09年頃を思い出させる

629 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:07:08.57 ID:5sWq8Hoo0.net
>>626
作られてるんじゃないの?

630 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:14:49.85 ID:MACNdgX1a.net
>>629
メルセデスTwitterの「ネットフリックスのカメラが来てるよ!」しか情報がない

631 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:16:17.66 ID:xFOd1Tdi0.net
発表が無いと言う事は開発凍結は見送られたんだろ
元々レギュレーションは決まってたんだ変更がなければ発表する必要もない
後は前言通りレッドブルから撤退発表があるだけ

632 :フラッド :2021/01/26(火) 17:29:08.02 ID:bdMZotMB0.net
良い機会かもな

633 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:33:24.88 ID:NJWkmauF0.net
ハミルトンの体調懸念はハミルトン本人が肺に違和感が強いとか、
はみ出して縁石に乗り上げたりコースアウトしてタイム抹消を受けてしまった理由にしたとか、
体重が激減して戻らないとか、ナイト称号を受ける時にも大変辛かったと語っていて
他のドライバー達とはちょっと容態が違った様だとされたまま、続報がないせいなんじゃないかな

なので、少なくともハミルトンは体重を6kgくらい戻した上で筋力の回復と集中力の改善を示す必要があったのかも?
みたいな憶測を呼んだりしてた
ただ、まあ、そこまで長く響く訳ではなく、体調が戻るかの確認の為に契約を更に遅らせる要因の一つにはなったかも
と言う程度のものだろうけど
しかし、そうなった時期がシビアな時期だった上に、予選でも精細を欠いてしまったので、
交渉面ではメンドクサイ話にもなってしまったろう
ハミルトンで続ける場合でも、変異種にかかる可能性がまだある為、ラッセルの重要性をより強く意識される事にもなってしまう

【気になる一言】「まだ肺に違和感がある」コロナから復活のハミルトン、肉体的に厳しいレースを覚悟 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/655109?all

ここではメルセデスが居残り周回を続ける理由なんかにも触れてるのでレース内容的にも色々と面白い事が触れられてるよ

634 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:35:04.23 ID:RwfcMCa4a.net
>>628
なお、ポートランドでは売電なの?わからんがBLMとアンティが警察案件になってるのでもう終わりよ?

635 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:35:07.67 ID:6lJn+xYDp.net
…アロンソすげぇ。

636 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:41:44.70 ID:WN1suJL90.net
>>633
今ハミルトンは毎日標高3400mの山登って高地トレーニングに励んでるから肺に懸念は無いんじゃね
入念なトレーニングで寧ろ去年より体力ついてるかも

637 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:48:26.77 ID:NJWkmauF0.net
むしろ下手なチームに行くくらいなら、BARに居残った方が良かったんだぞヴィルヌーブ
お陰で残ったバトンさんはチャンピオン、バリチェロですら3位になれた
ただ、彼らもそこで早まってしまった
バリチェロはウィリアムズのナンバー1契約に釣られ、バトンは残留を打診されていたのに金額面でマクラーレンへ
そのまま残っていれば、PU時代にロズベルグの代わりをやれたかも知れなかったが…

638 :フラッド :2021/01/26(火) 17:50:49.12 ID:bdMZotMB0.net
契約は双方の合意だということを無視している

639 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 17:56:24.74 ID:NJWkmauF0.net
ハミルトンは高く長く売りつけようとしてるのだから、万全の状態であるってのをアピールするのは重要なんだよ
相手側の足元を見た条件をそのまま飲むなら別に問題なかろうけど
まあ、漏れ伝わってるダイムラー案であってもこのご時勢としては割と妥当な内容でしかなかったとは思うんだけどね

640 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:21:56.39 ID:8pdm0yps0.net
どうせ新車発表と同時に暫定ということで単年契約に追い込まれる

641 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:23:08.45 ID:t7/hJ6KO0.net
あれ?
まだ結果来ないのか…もう1日経っちゃったぞ

642 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:23:37.61 ID:M6fWfNmm0.net
>>622
2026年の新エンジン開発との二重開発を避けるためだよ

PU導入前の数年間も凍結されてたよね

643 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:27:24.21 ID:RwfcMCa4a.net
>>641
揉めに揉めてるんだろ
コロナの影響があまりにデカいから

644 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:37:02.01 ID:NJWkmauF0.net
アストンがFIAが残してた抜け穴を利用してトークンなしでメルセデスのリアをゲット
みたいな記事が流れてるね
これが本当に実現するとしたら、コピー禁止とはなんだったのかって感じだが
本当なのかね

645 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:40:11.60 ID:9g3vDatga.net
どの抜け穴か知らんけど、19年式のリアサスを使ってたチームは20年式のものにアプデが可能という話では?
フェラーリ勢がまとめてくたばるはずのルール

646 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:46:11.94 ID:TI6zAYknr.net
カスタマー組はズルいとフェラーリが切れてよな
見てて情けない

647 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:47:13.10 ID:Ge6wZ/hF0.net
>>599
ルーキーのバトン?

その時ウイリアムズにジャックいたっけ? ラルフだったような

648 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 18:47:47.27 ID:BKrbGYzL0.net
フェラーリ勢はPU並びに欠陥ギアボックス変更でトークン2を消費してしまうって話だね
タウリはリアサスは変更せずトークンを主にノーズ変更に使うという噂
なので幅広ノーズはフェラーリ勢のみになるのかな?それで大丈夫なのかフェラーリw

649 :フラッド :2021/01/26(火) 19:00:07.72 ID:bdMZotMB0.net
>>642
あぁそっちか。
あんがと

650 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:00:16.08 ID:P2YNZoxI0.net
>>647
>>599だが確かにバトンはルーキーじゃないな
ジャックとチームメイトになったのは03年だったわ...

651 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:02:41.12 ID:6RqlnaJTa.net
>>593
まあでも
頭髪に厳しい職業ではあるよなあ

テストステロンの分泌が必要だし
被り物してる時間多いし

652 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:05:32.03 ID:E3mcAldm0.net
>>643
コロナっておっぱいも大きくなるのか

653 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:10:18.81 ID:RwfcMCa4a.net
>>652
おっさんのか?

654 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:14:15.22 ID:scB+S9r20.net
ビルヌーブ 対チームメイト比較

https://f1-facts.com/stats/teammates/Villeneuve_jun

655 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:16:14.49 ID:M8MDfj6Aa.net
>>653
タクヤゎ…
http://i.imgur.com/8jb7odu.jpg

656 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:19:21.31 ID:jUyRXFrY0.net
レッドブルは開発凍結賛成を匂わせておいて土壇場で覆すという自動車メーカーの策略に引っ掛かったんだろ
マルコを調子づかせておいて自ら選択肢を捨てさせ撤退に追い込む自動車メーカーにとってレッドブル撤退は喜ばしい事だからね

657 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:20:30.84 ID:zmMyE96fa.net
>>656
F1にとっては全然嬉しくないけどな
4台消えるから

658 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:20:33.98 ID:5E+cZodea.net
>>599
パニスは?

659 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:21:22.20 ID:EEVaA5Zb0.net
>>657
チーム売却って形になって減らないと思うで

660 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:21:25.97 ID:fH+R0wf60.net
おっさんでおっぱい大きくなるのは肝臓やられてる証拠だっけか。
血管いわされるコロナだと有り得るな。

661 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:21:33.62 ID:5E+cZodea.net
ハイドフェルドマッサに負けたのに
フレンツェンには勝てたんだな

662 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:21:59.45 ID:gDadKFI20.net
>>609
これ
まさにこれ

663 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:22:07.74 ID:RwfcMCa4a.net
>>657
ま、失敗したら撤退やろ
16台でやりゃいい
160億ないと新規参加権すら交渉できないとかアホの極みだしw

664 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:22:25.76 ID:zmMyE96fa.net
>>659
誰が買うんだよ今の時代に

665 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:23:23.61 ID:P2YNZoxI0.net
>>654
ルノー以降の成績...
ジャックってザウバーの頃に無線で「もっと速く走れ!」みたいなこと言われてたんだっけ?

666 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:25:54.32 ID:RwfcMCa4a.net
>>664
コロナダメージから回復するのに10年以上かかるしな
増税だらけになるからもっとかかるか?

667 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:26:17.06 ID:JVGQLy/N0.net
>>665
ルノーに代役で乗ってた時に無線で「アロンソよりだいぶ遅いぞ!頑張れ!」って言われてた

668 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:27:46.30 ID:6RqlnaJTa.net
>>665
push! push!
って言わない無線の方が珍しい気もする

669 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:34:21.88 ID:EEVaA5Zb0.net
>>664
そらコロナでイケイケのテンセントなりの中国企業でしょ
現にポノスとかウィリアムズにかなり大きな広告出してるべ

670 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:35:14.96 ID:scB+S9r20.net
確かにpush 言われてる、1997年のヘレスでの無線内容だな。
ハッキネンは譲られたの知らなかったらしいけど。

https://www.williamsdb.com/transcript-of-conversation-between-jacques-villeneuve-and-his-race-engineer-jock-clear/

671 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:36:20.67 ID:Ge6wZ/hF0.net
>>667
ルノーの無線はとにかくスパルタ方式だから、ジャックも終盤から乗るなんて大変やったやろな

あのフィジケラさんも遅れてるぞゴルァ言われたら、ペース落としてやるんやって言ってたくらいやし

672 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:44:59.67 ID:VSoZw6mNM.net
>>522
別に動くけど2ストで十分やろな

673 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 19:59:19.89 ID:yNw11+aCM.net
>>656
現時点で性能調整の話は纏まらなくとも開発凍結だけでも合意されていればマルコがすぐ言い触らすだろうから合意に至らなかった可能性は高いね

674 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:08:14.00 ID:NJWkmauF0.net
決めるのは一つだけじゃないから長引く可能性はあるよ
そして、この会議から数日後にはハミルトンとの話し合いがまとまるかも
みたいな話も出てきている様だ
まあ、実際はどうなるか分からないが

675 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:09:01.38 ID:NxQGHQ6K0.net
>>669
流石に人権問題に五月蝿いF1でウイグルジェノサイド見逃すか?

676 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:20:35.84 ID:M6fWfNmm0.net
アロンソ「嫌味かよ」

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」
https://www.racefans.net/2021/01/26/hamilton-id-still-be-a-one-time-champion-if-id-stayed-at-mclaren/

677 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:20:52.29 ID:zcEN0+Sn0.net
NEXTで長嶋悟の特番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
♯1になってるから他の日本人ドライバーもそのうちやるだろうな。

678 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:22:06.76 ID:M6fWfNmm0.net
>>677
タイヤがこぉ〜グッグッグッてこらえてくれて
スパーっと曲がったあとアクセル踏んだらドーンですねぇ

679 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:22:14.50 ID:5sWq8Hoo0.net
角田くんの動画きたぞー!!
https://youtu.be/PVwKdAo2OEY

680 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:23:23.12 ID:MzSCbadu0.net
中嶋と長嶋がごっちゃになってるのがいるんだな

681 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:27:10.06 ID:hZfMjlaca.net
長嶋って言ってるのはいつもアミルトンとかギャスリーとか変な呼び方してる奴だろ

682 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:32:41.75 ID:DomVxy2W0.net
>>676
あ、ハミルトンもメルセデスの超絶チートマシンのお陰って自覚してるんだ
そりゃぽっと乗りでシートが合わないラッセルでも簡単に優勝狙えたしな

683 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:35:08.48 ID:M6fWfNmm0.net
フィオラノのテストでピクニックするルクレール
https://i.redd.it/oo1zga9mfnd61.jpg

684 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:35:31.99 ID:6RqlnaJTa.net
>>679
イタリアのチームってもっとキャッキャウフフしてるのかと思ってたわー
みんな真面目にやってんのね

685 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:36:46.86 ID:dcCSfa3bp.net
>>682
マクラーレンではチャンピオン無理って意味でそれは移籍する時にも理由としてあげてる
完璧な有言実行って事だ

686 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:37:08.47 ID:MACNdgX1a.net
ガレージの前で体操してたり、意外と日本の工場っぽいところあるよね。
ホンダはラジオ体操やるらしいけど、パドックでは普通のことなのかも

687 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:37:51.77 ID:c4/09Rd2M.net
名前ガイジは住所晒されてから
IPのスレに一切書き込まなくなったヘタレ

688 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:40:46.60 ID:M6fWfNmm0.net
>>686
シーズン中、体操してるチームの写真撮られてるのおおいよね

689 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:40:52.29 ID:xUCYKccG0.net
角田くん背は小さいけどだんだんマッチョ化してるな
相当鍛えてるね

690 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:40:57.17 ID:DomVxy2W0.net
>>685
だから自分で低迷してるチームをチャンピオンチームにする気概も力も無いって事じゃん
シューマッハに劣るって自覚があったんだな

691 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:41:29.71 ID:PN1O5EAF0.net
人名の読み方で自分ルールに拘る変な奴ってどのスポーツのスレでも現れるけど何が引き寄せるんだろ

692 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:42:47.30 ID:DomVxy2W0.net
>>691
多分何かしらの精神疾患がある

693 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:43:01.24 ID:M6fWfNmm0.net
>>679
なんかコドマスのF1ゲームそのままの雰囲気だな
ファクトリーでの会話

694 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:43:13.37 ID:c4/09Rd2M.net
>>691
脳に障害でもあるんやろ

695 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:44:00.35 ID:O9BktJ3X0.net
>>691
中身の無いことしか書けないから名前変えて奇をてらってるだけ

696 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:44:55.96 ID:fLVeYaGW0.net
ヴァースタッペンとかロズバーグとか

697 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:47:19.78 ID:dcCSfa3bp.net
>>690
メルセデスでそれをやったじゃん
シューマッハが失敗した後になw

698 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:48:03.34 ID:M6fWfNmm0.net
眉とか顎とか弱禿とか、昔の漢字略語は正直キモかった

覚えてる?

699 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:49:01.16 ID:Kcg+l2vua.net
その話もう何十回もしたな

700 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:49:24.42 ID:DomVxy2W0.net
>>697
メルセデスがやったんであってハミルトンはたまたま乗ってただけだろ、何言ってんだお前
別にハミルトンがいなくてもロズベルグがチャンピオンになってただけだし

701 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:49:54.00 ID:Fa8OdpvD0.net
>>679
ちゃんと日本語字幕が付いてて助かるわー

702 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:49:59.72 ID:fLVeYaGW0.net
>>697
やってねぇだろ
車乗ってただけだろ。
だからロズベルグの心理戦に簡単に動揺する。
車変えたのはブラウンから実権奪ったラウダでしょ。

703 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:50:48.76 ID:8X+nUt0U0.net
ミハエルシューマッハってF1公式はマイケルシューマッハって言ってるよな

704 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:51:08.37 ID:fLVeYaGW0.net
>>694
オマエの脳に障害あるのだけは明白だな

705 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:55:24.98 ID:NJWkmauF0.net
そもそもロズベルグがハミルトンに近いポイントを取ってたり、上回ったりする時点で
必ずしもハミルトンである必要はない
ただし、ロズベルグかハミルトンだからどっちかが取れる言える話であって
ボッタスだと落としかねないという問題も残る
そういう意味で、成績が安定しているハミルトンは重要だ

706 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:58:37.69 ID:xUCYKccG0.net
>>679
一日で700キロ走ったのか、流石にちょっと息上がってる感じ
とは言ってもすぐに慣れそうな感じでもある

707 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 20:59:16.76 ID:NJWkmauF0.net
>>676
しかし、この宣言をやるというのはダイムラーの心証を良くするには有効だと思う
ハミルトンは度々ダイムラーの貢献より自分のアピールをしてしまうきらいがあって
そこらへんがダイムラーを苛立たせてもいたという面があったりもするというし
ハミルトンにチャンピオンチームにしてもらっているのではなくて、
我々がハミルトンをレジェンドにしてやったんだと自負してる彼らにとって契約条件面で渋る理由にもなりえる
大手企業の偉いさんってのは結構感情的だったりもするんで…アビテブールが色々な人とありえないしょうもない喧嘩してたみたいに

708 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:04:08.03 ID:P2YNZoxI0.net
>>679
何だかんだ角田は上手くやれそうで安心した
字幕があるの本当に助かる

709 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:09:40.37 ID:dcCSfa3bp.net
>>702
トトやロスはやったと言ってるからお前の意見よりはそっちを尊重するわ
ハミルトン誘ったロスの口説き文句が「ミハエルにも出来なかった事を君なら出来る」だしなw

710 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:12:54.76 ID:KYK5y3J7d.net
>>707
ハミルトンはずっとチームやスポンサーファンのおかげと言い続けてるぞ
ロンデニスがその姿勢を称えてる
そしてそれは自分の育て方が良かったからだとも言ってるw

711 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:13:02.46 ID:Fa8OdpvD0.net
いやー、いい動画だった

712 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:13:34.71 ID:xUCYKccG0.net
まあニコでも3連覇まではたぶんできたよね、とは思う

713 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:18:17.61 ID:7FfsVShrd.net
ヘルメット落としそうでドキドキする

714 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:22:11.74 ID:e5FZ8I73a.net
デニーロのF1の映画に気になるな

715 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:23:31.81 ID:M6fWfNmm0.net
セナプロのラッシュ2まだかね

716 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:23:36.70 ID:Qe0Cx6lHd.net
去年は一応ハミルトンと比較してもらえて元F1ドライバーなんかにボロクソに言われた顎だけど今年はもうそれすらないだろうな
今後は次に誰かが7冠を通過する際に名前が上がる程度かな

717 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:24:12.31 ID:P2YNZoxI0.net
https://www.planetf1.com/news/max-verstappen-pierre-gasly-tactics/

フェルスタッペン曰く、レッドブル時代のガスリーは最初に時間をかけて学ぶのではなく、すぐに全てのことに順応しようとしていたのがまずかったらしい
その結果、多くのことが上手くいかなくなってプレッシャーも大きくなってしまったと

718 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:26:50.19 ID:t7/hJ6KO0.net
>>679
すげぇ
これは良い動画だ
タウリに馴染んでるなぁ

719 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:28:42.96 ID:FtSBWrhE0.net
英語が話せるって凄い強みだわ
通訳なしで直接やり取りが出来るのは大きい

720 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:33:04.26 ID:1CvZCC+60.net
今年はタウリを応援するか(´・ω・`)

721 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:35:25.37 ID:IUv4zD7ua.net
トスト代表がマジでおじいちゃん

722 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:39:04.45 ID:M6fWfNmm0.net
>>719
虎之介「・・・」

723 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:49:02.01 ID:t7/hJ6KO0.net
虎之介は日本語の無線が聞けただけでもレア
もうやめようYO!

724 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:50:32.58 ID:2DN3gmpkd.net
>>677
人名をわざと変に呼ぶことに価値を感じる変な人、いい加減に自覚したら?

725 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 21:56:44.97 ID:JJXZNUEud.net
今年の終わりには日本語で本田に感謝するラジオが聞けるかもよ
アリガートゥって上の動画でも言ってたしw

726 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:00:58.06 ID:M6fWfNmm0.net
BARって、レイナードの工場買ったのね

ブラックリーのメルセデスファクトリーがリフォーム
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/mercedes-f1-fabrik-werkstatt-brackley-renovierung/

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-Fabrik-Brackley-Race-Bay-Werkstatt-Renovierung-2021-169Gallery-87ac2ca3-1760431.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-Fabrik-Brackley-Race-Bay-Werkstatt-Renovierung-2021-169Gallery-77457d98-1760434.jpg

727 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:02:49.96 ID:Fa8OdpvD0.net
角田の動画に出てくるスナップとはなんですか

728 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:08:05.16 ID:scB+S9r20.net
無線で使う言語は決まってないのかな?少し昔のだけど。

https://sports.stackexchange.com/questions/14320/spoken-languages-in-team-radio

729 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:11:40.76 ID:M6fWfNmm0.net
>>679
コメント欄で「このアクセントと、ブロークンイングリッシュが好きだ」
とあるけど皮肉なのかどうかが分からんね

730 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:11:47.35 ID:JVGQLy/N0.net
>>727
オーバーステアの事では?

731 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:12:15.49 ID:g1USB7ZU0.net
>>679
画質手動で切り替えようとしたら2160p(4K)まで選択肢あって草

732 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:37:04.94 ID:M6fWfNmm0.net
JKも惚れる男

マクラーレンのJK「リカルドは経験豊富、マクラーレンをトップチームに戻してくれるはず」
https://www.formula1.com/en/latest/article.incredibly-determined-ricciardo-can-help-mclaren-become-top-team-again-says.1pxImZFXiSOJReFTfhc4Mm.html

733 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:43:26.40 ID:GpGJXCSa0.net
シーズン末にはJKの身体にTATOOが・・・

734 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:47:54.07 ID:AFWrCztN0.net
>>729
角田の英語かなり上手いから、皮肉じゃないと思うな

735 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:58:59.51 ID:XZPWdO7c0.net
漂ってる空気がコンビニに初出勤したバイトの学生さんと同じじゃねーかw

736 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:01:28.80 ID:CbXUiKym0.net
ラッセルでも勝てる車=ハミルトン様には温すぎる車って事だろ。
どう見てもラッセル下げ。

737 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:07:17.61 ID:56D6ceHo0.net
タウリのチームクルーも
まだ角田に対しては緊張感。
お互いまだよく知らないから
お堅い感じもあるけど、まあ当たり前か。
でも英語は問題ないし
あとは開幕数戦でいい仕事できるか、だな。

738 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:07:30.61 ID:FD4rR3Vn0.net
最強のマシンに最強のドライバーが乗るから無敵なんだろ
F1チームが目指す理想そのものじゃないか
タッペン親子の機嫌とるためにチーム全体をdisる馬鹿が代表でチャンピオンになんかなれるかよ

739 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:11:17.48 ID:1+cJHCRZ0.net
F1なんてメルセデスが勝つことを確認するための競技なんだから
こまけーことはどうでもいいんだよ

740 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:42:05.20 ID:Ub+YLz960.net
可夢偉の時も思ったけど、角田も英語で話してる時の方が自然体な感じがする
日本語インタビューの時の方がたどたどしく感じる

741 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:47:44.75 ID:XZPWdO7c0.net
丁寧な言葉遣いに慣れていない人はふさわしい言葉を選んで文章を作るだけでもかなり頭使うからね
細やかな使い分けが必要な日本語はそういう意味では難易度の高い言葉だと思う

742 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:49:25.36 ID:M6fWfNmm0.net
>>740
英語は非ネイティブとしての気楽さがあるっちやあある

743 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:49:52.26 ID:cxKoJXcb0.net
>>740
英語と日本語では言葉の組み立て方が違うからね

日本語は「わたしは話せま・・・」のあとに「す」なのか「せん」なのか結論を最後まで隠すことができる
英語は「I can」あるいは「I can't」と結論を先に伝えるからハッキリ意思表示する

こうした文法の違いが思考に影響を与えるのではないかという評論もあるぐらい

744 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:52:39.53 ID:M6fWfNmm0.net
>>741
英語にも敬語やTPOはあるけど、母国語じゃないから気にしなくていい快適さというか
俺らも外国人の日本語には寛容だし

745 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:53:47.69 ID:M6fWfNmm0.net
やべえ、俺も含めて途端に言語学のアームチェア・クリティック達が現れた

746 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 00:04:50.20 ID:bNrGyLn70.net
ラテン語系の国出身の連中が喋る英語も訛りが凄いし、解りゃ問題ないのよ

747 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 00:35:00.73 ID:O+kEK5nrM.net
エンジン開発の凍結の投票どうなったの?続報ないんだが

748 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 00:38:17.74 ID:Clpi6pTBd.net
言語といえば、redditにこんなスレが立ってて井出の名前が挙がってた


"一番最近の、英語を話さないF1ドライバーは?"
https://www.reddit.com/r/formula1/comments/l5eg96/whos_the_last_f1_driver_who_didnt_speak_a_word_of/

>井出有治 (2006) だろ

>殆どの日本人F1ドライバー

>昔のアロンソ

749 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:04:23.65 ID:U1XCn6up0.net
もうメルセデス1強はいいは

750 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:06:24.62 ID:+qT9ho+x0.net
>>747
無いよ

751 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:11:09.24 ID:6Z9255980.net
角田の動画で朝飯の時に挨拶してるのマリノだよね?

752 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:12:07.10 ID:VQpRGoj/0.net
マルコはまたオーストリアにジュニア集めて一斉テストやるのか

753 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:33:19.14 ID:/mRiMoI10.net
帰りのマリノへの声掛けのときに「失礼しま・・おつかれー!」と言い直してたな
周りの日本人がおっちゃんばかりのところでずっとやってきてるからクセになってるんだろうなw

754 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 02:27:42.50 ID:JeELyIve0.net
レッドブルの撤退発表はまだなの?

755 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 02:29:19.91 ID:mMWn90OWM.net
今日のテストの総括、スタッフ全員に向けて話してなかった?
地味にすごいことのような

756 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 02:31:27.76 ID:aH5jGcQv0.net
>>752
チンコの味見するんか

757 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 02:38:34.64 ID:6Z9255980.net
ジャ二━ス゛じゃないんだぞ

758 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 03:35:51.75 ID:cUJTGsme0.net
>>710
そうじゃなくて、メルセデスにきていなければ僕はWC1回だけで終わってたかもしれない
ともっと踏み込んだ発言をしたって話だよ

759 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 03:56:10.47 ID:Od5zcv2R0.net
>>710
自画自賛とは相変わらずだなw

760 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 04:05:53.22 ID:yrjHyrZD0.net
月曜日に予定されていたエンジン開発凍結に関する投票は将来のエンジン規則の計画と導入時期が決定していないため突如延期
2月11日のF1コミッションの会議で投票が行われる予定

https://www.racefans.net/2021/01/26/red-bull-face-two-week-wait-for-crucial-f1-engine-freeze-decision/

761 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 04:13:19.83 ID:oT+dvu2na.net
>>756
ジャニーズさんすき

762 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 04:17:42.46 ID:s2gJDrr20.net
ハミチンの電撃引退発表も遅れているね

763 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 04:53:36.65 ID:lh0LaR6A0.net
もしハミルトンが電撃引退したら、あの黒人だけ最大の権利を与えよ膝つきパフォーマンスはどうなるんだろ?

764 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 05:30:52.28 ID:Z9jwwqO/0.net
>>703
英語だとマイケルシューマッカーだよ
米語だとシューメイカー
ドイツ語だとミヒェールシューマヒャー

765 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 06:36:15.94 ID:J20xDGfBr.net
>>764
即ち、ミハエルシューマッハは日本語だと

766 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 06:40:37.97 ID:oXHhaK2FM.net
>>726
たいれるの設備と人は気に入らなかったみたいだな
引き継いだのは参戦権だけ

767 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 06:41:54.51 ID:S1N+iIRg0.net
承認欲求の強いハミルトンが引退するならとっくに発表してるだろ
メディアも少ないオフシーズンの今するとは思えない

768 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 06:47:17.99 ID:oqZoyGeR0.net
>>764
ありし日の川井ちゃんが、マイケル、マイケル!
て呼んでたな…

769 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 06:51:13.35 ID:Z9jwwqO/0.net
>>765
まあ本人はわからんだろうな

770 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:14:10.42 ID:xLhI8sbg0.net
>>760
結局延期されてたのか

771 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:19:56.79 ID:AOA9kfFy0.net
来年のマシン設計始まってるのにPU決定2/11繰り下げって間に合うんだろうか
特に赤牛さんなんだが

772 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:38:31.87 ID:GueBxDqBa.net
>>771
凍結で確定してるんだろ
後は詳細だから延期ってことやろ

773 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:42:02.74 ID:VCQjgr9h0.net
>>771
開発凍結だけでも決まっていればマルコがすぐ言い触らすはず黙っているという事は開発凍結は見送られたんだよ
来年のPUが決まっていないのは赤牛さんだけだからね困るの赤牛さんだけだよ

774 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:43:17.14 ID:gegLWg5t0.net
>>773
凍結されないなら撤退と決めてるんなら
ほかのPUで設計する必要ないでしょ。

775 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:46:37.63 ID:lh0LaR6A0.net
レッドブルは撤退するわけではない。卒業するのだ

776 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:46:53.12 ID:VCQjgr9h0.net
>>774
潔くチームを捨てられるなら良いけどね
前もフェラーリかメルセデスのPUが手に入らないなら撤退すると言ってたのに撤回してホンダ載せて続けたからね
今回も実際どうするかは分からんよ

777 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:04:19.54 ID:bymAEFSod.net
建前としては、開発凍結の理由は新エンジンとの二重開発を避けるためだよな
だから新エンジンが2025年なのか2026年なのか決まってないから投票できないと

しかし延期された2/11なら決まってるのか?新エンジンのスケジュール

778 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:08:05.51 ID:VCQjgr9h0.net
間に合うも何も来年以降のレギュレーションは元々既に決まっている
それを急遽変更するかどうかってだけだから変えないなら変えないで問題ないんだよ
レッドブル以外は

779 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:10:07.25 ID:xLhI8sbg0.net
>>776
で、マゼピンがミルトンキーンズとファエンツァを買うんだろうか

780 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:10:47.62 ID:xLhI8sbg0.net
>>778
PUのレイアウト問題のことでは

781 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:17:50.40 ID:+Ac+TBFf0.net
>>764
ミハエル英語読みは分かるけどschumacherをシューメイカーと読むのはおまえくらい

782 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:21:07.20 ID:rr13BoVR0.net
各チーム開発スケジュールが決まっていて、暫定予算も決まってるだろし、RBだけが困った事に...
ホンダは現行レギュ終わるまで辞めなかったら良かったのにな。

783 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:24:23.08 ID:OkKg5LKd0.net
ミチャエルスチュマチャーね

784 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:26:22.37 ID:q9ZsG3bd0.net
予算が決まってたにしても
どこも新型コロナの影響&今後の読めなさでそれを捻出できるかどうかも不透明でしょう

785 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:40:08.31 ID:cUJTGsme0.net
>>760
F1あるあるだからなあこういうの
賛成するにせよ、否決するにせよ、即どうのこうのの方が意外なくらいな組織だし
投票自体を延期したり余裕なとこだから

786 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:43:34.66 ID:lh0LaR6A0.net
他チーム「レッドブルがわがまま言わなければすぐに決まってたんだよ」

787 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:45:43.10 ID:UkqO831OM.net
開発凍結でメルセデスのアドバンテージも固定されてしまえばフェラーリやルノーは絶対的に不利な状況で数年間戦わなければならない
ビノットが提言している性能調整はまずメルセデスが納得しないし何を持って性能とするのか?調整方法は?という話になる
短期間に決められる様な事じゃ無いんだよね
まぁこのままズルズル引っ張ってレッドブルの開発を遅らせる事が出来るというのも自動車メーカー側にとっては悪くないだろう
レッドブルは何かと面倒臭いチームだからこのまま撤退してくれた方が良い位に思ってるよ

788 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:46:38.84 ID:cUJTGsme0.net
来期PUの期日は基本だと5月頃で、6-9月頃までかかることもちょくちょくある
早ければ楽だが、2月前半ならまだ普通よりちょっと早いくらい
しかし、そもそもレッドブルはホンダ継続を軸に進めてるのだから、
ホンダ引継ぎの場合はそのまんまなので問題もない

789 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:47:41.15 ID:cUJTGsme0.net
>>786
他の案件についてすらも揉めてて来週送りだぞ
素直な連中とか居ないからF1村は

790 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:00:42.56 ID:5vgqmvnG0.net
レッドブルが凍結言い出したからフェラーリが新エンジン規格を1年前倒しとか
言ってるんと違うの。

791 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:06:08.60 ID:cUJTGsme0.net
実際の所FIA&F1グループとの裏取引げふんげふん、事前交渉で大体の流れが決まって
投票しましょうか(にっこり)になる
なので、今ごろブラウンがあちこち回って説得したりされたり繰り返してることだろう
ちょっとまった!が付くとなんでもこうなる
ちなみに、投票した後でも案件によっては何度でも蒸し返す

792 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:17:42.58 ID:yEMnNf5Bd.net
メルセデス…性能調整無しで新型燃料導入有りの凍結
レッドブル…性能調整有りで現行レギュでの凍結
フェラーリ…性能調整有りで凍結するなら新PU一年前倒し
ルノー…2021時点での凍結には賛成だったがそれを過ぎる今の凍結案には反対

どうすんのこれ

793 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:40:59.62 ID:/dhlgyd90.net
2005年からレッドブルがいなかったとしても・・・なにも問題ないな
よしレッドブルいなくなっていいよ

794 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:41:04.46 ID:NXKNFYHF0.net
F2で2シーズンレースしてF1テストまでしてるのに
SFライツしか乗れない時点で…

https://jp.motorsport.com/f1/news/alesi-emotional-over-sons-ferrari-test-clarifies-academy-exit/5204038/

795 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:45:54.29 ID:/zuYOWYS0.net
https://f1-gate.com/formula_e/f1_60497.html

F1がでなくてFEがだな

796 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:46:59.64 ID:LDtFptWq0.net
>>768
本人がマイケルと呼べって言ってたから

797 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:47:21.64 ID:5vgqmvnG0.net
オーストリアGP三年契約してんだろ、オーストリアGPのテレビ中継もレッドブル傘下の
局がやるんだから3年は撤退しないわな。
バイオ燃料の件も対応出来るのかな、レッドブルは。凍結言うてもそれには対応が
必要だし、普通にルノーエンジン使えば問題なのに。

798 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:59:56.52 ID:fN6pK4eH0.net
>>794
“ライツ”って何だ?
スーパーフォーミュラじゃ無いんだ
下のカテゴリーか?何でまた・・・

799 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:23:52.26 ID:lGhHqqMX0.net
レッドブルだけどホンダの名前が外れれば使いたいブラック寄りのグレーゾーンがあるとみてる、面白くなりそう

800 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:37:33.15 ID:VQpRGoj/0.net
SFはホンダとトヨタしかいないからじゃないかな?
特にトヨタには一見さん用のシートはないように見える

801 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:42:26.42 ID:xLhI8sbg0.net
根回しで負けたか

レッドブル関係者「先週の金曜日にあった善意は月曜日に突然消えてしまった」
https://racingnews365.nl/red-bull-en-honda-deal-in-gevaar-teams-niet-akkoord-over-engine-freeze

・2月11日のF1ミーティングで今後数年間のエンジンプログラムが議論される
・2025年か2026年に導入されるF1の新エンジン規則がどうなるかわからない
限り、エンジン凍結に賛成しないチームもある
・ここ数ヶ月の間にホンダが行った大きな前進を懸念
・燃料流量計の制限値による性能調整も議論を巻き起こし合意は困難

802 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:57:37.20 ID:bF7kCVfv0.net
フェラーリが去年良いとこ行ければ2020年最終型で凍結って見れたんか

803 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:04:28.90 ID:xLhI8sbg0.net
マルコとホーナーがホンダの進歩をアピールし過ぎたのが
裏目に出たんかな

804 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:09:12.72 ID:xLhI8sbg0.net
Drive to Survive 3 (3月?)のPV

https://youtu.be/6UhTWDlGwZw

805 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:12:48.15 ID:5vgqmvnG0.net
性能調整やるかやらないかで本来は凍結賛成、反対に割れて仕方ない話だし
とりあえず凍結と言うのが無茶だよな。

806 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:13:54.29 ID:VQpRGoj/0.net
F2版のChasing the Dreamも同じ時期かね

807 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:16:42.78 ID:o1qWBDstM.net
>>801
2月で合意出来そうにないな
さぁF1村の結末は如何に

808 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:17:58.86 ID:VQpRGoj/0.net
まとまらないこと分かってるから多数決とろうとしてたんだろうけど
フェラーリの主張が負けそうだから延期したんだろうな
延期できるのはフェラーリとFIAだけだったろうし

809 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:19:24.17 ID:kdHInoPh0.net
結局こう四面楚歌にされるなら今後の議論へのホンダ参加って魅力全くないよな

810 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:19:30.21 ID:fN6pK4eH0.net
>>807
性能調整無しを妥協するしか集票の手は無いな・・・

811 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:20:49.40 ID:o1qWBDstM.net
そもそも凍結するか投票するのに来月にPUをどうする?って話し合いを予定
もうね、無駄でしょこれ

812 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:24:10.66 ID:yay3oGFx0.net
>>804
たぶんfan made

813 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:24:17.55 ID:Z5OKaevu0.net
>>794
コネでFDAに入れてた人が言ってもて感じなんだが...

814 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:26:33.86 ID:tJ3LsnSm0.net
>>801
自動車メーカーに泳がされてるのに気が付かないのかな?バカな連中だよ

815 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:27:20.25 ID:22xE29Gxd.net
F2走ってからライツって
松下とBuzzレーシング乗せてやれよ

816 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:36:31.28 ID:d1jTBRnt0.net
いつもの老害さんがフラグ立てちゃったもんだから・・・。

>「我々にとっていい結果になると期待しているよ」
>ドイツのテレビ局『RTL』にそう語ったマルコはドイツの別のテレビ局『n-tv』にも次のように述べている。
>「運営コストやドライバーに対するバジェットキャップ(予算上限)はすでに決まっており、唯一制限がないのがエンジンのコストなんだ」
>「だから、実際のところ、この方向で物事を進めるのが唯一論理的な方法だよ」

817 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:46:47.29 ID:xLhI8sbg0.net
>>812
残念

818 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:47:40.73 ID:xLhI8sbg0.net
>>816
だから本音の魂胆をペラペラ喋りすぎなんだよな
そりゃ反対されるわ

819 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:47:56.69 ID:d5cISNIl0.net
>>801
もう撤退したらいいんじゃね?

820 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:52:38.37 ID:xLhI8sbg0.net
Yahooアクセスランキングの上位に来てて驚く
見出しが刺激的だから?

https://i.imgur.com/DTVDinq.jpg
ジャン・アレジ、フェラーリ育成から離れる息子ジュリアーノの“日本行き”認める「ヨーロッパに実力主義は存在しない」

821 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:53:22.96 ID:bF7kCVfv0.net
ジャン・アレジ、息子の“日本行き”を認める「ヨーロッパに実力主義は存在しない」

お前がそれ言っちゃうの? (´・ω・`)

822 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:54:30.55 ID:AgSp+ObY0.net
>>726
レイナードパークと呼ばれる広大な敷地の一角にレイナードの技術支援、BARのスポンサーの
BATのお金で新設したんだよ。
いまワンメイクフォーミュラをほぼ独占するダラーラもびっくりなくらい
全盛期のレイナードの勢いは凄かったんだよなあ・・

823 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:55:47.95 ID:PL3Egr3k0.net
業績悪化からの倒産まであっという間だったな

824 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:08:39.32 ID:fN6pK4eH0.net
>>821
日本は実力主義だから、日本に来て
スーパーフォーミュラ “ライツ” に参戦するのか・・・w

825 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:16:29.90 ID:xLhI8sbg0.net
息子といい、娘といい、アレジ夫婦の親バカは微笑ましい

か?

826 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:27:44.97 ID:VFgMOM2C0.net
レッドブル撤退
ハミルトン引退
フェルスタッペンメルセデスへ
フェルスタッペンチャンピオン
これで丸く収まるんじゃね?

827 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:28:48.26 ID:LfjvmAZEM.net
>>821
F2で通用しなくても七光りでSFかSGTで乗れる話が出てるのだろうね

828 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:28:59.37 ID:xLhI8sbg0.net
>>826
マゼピンGP(旧レッドブル)にフェルスタッペン親子が残ったりして

829 :フラッド :2021/01/27(水) 12:29:28.28 ID:cC9odWw40.net
>>821
だよなー

830 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:30:49.10 ID:rTJJuKj00.net
今のF1も17台以上揃えないとダメっていう規約残ってるのかな?昔あったよね?

831 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:32:34.56 ID:TcCnxxDn0.net
>>758
ラウダが死んだ時にもリップサービスで言ってるよ
プロのチームスポーツだから当然の発言だ
アロンソが頭悪いだけ

832 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:33:53.45 ID:xLhI8sbg0.net
ヨスは息子を速くできたのにアレジはできなかった
その辺を分析して記事作ってくれないかな

833 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:34:12.26 ID:t8S9vz+60.net
>>792
RBがルノーにすれば万事解決
最小限のコスト、アップデート可能にすればいい
継続したって不具合すら自分で解決できないのに
ルノーは嫌だと駄々こねてるRBなんて支持される訳ない

834 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:34:24.94 ID:cUJTGsme0.net
新エンジンに対する思惑なんかも絡んでるからな
ここで色々と決めてしまおうともしてる連中がいる

835 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:36:22.78 ID:KW3iHT13r.net
>>832
普通に母体差でしょ
母親もレーサーの一族だし

836 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:36:57.04 ID:Wn1Ngede0.net
ホンダの為にルール変えるわけ無いじゃん スキージャンプのルール変更見てきたろ

837 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:37:30.76 ID:s2gJDrr20.net
スーパーフォーミュラーでダメだったら諦めるんじゃね[´・ω・`]

838 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:38:03.41 ID:xLhI8sbg0.net
>>835
なるほど

839 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:38:23.36 ID:VQpRGoj/0.net
アレジはフランスのアカデミーで、ガスリーらフランス人ドラ育てたんじゃなかったっけ?

840 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:38:23.76 ID:kC9DUfT+p.net
>>832
タッペンは親父が雑魚すぎて参考にならないがレーサーとしての育て方に大きな差があるとは思う

841 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:38:28.64 ID:cUJTGsme0.net
あとは土壇場のレッドブルが撤退するくらいならホンダに契約金を払って
ホンダが開発協力をもう少し続けます宣言とか
結局の所、同じものを使うので、PUを許可の範囲内で多少改良するかどうか程度でもある
新エンジン案を早めさせておいてそちらをレッドブルが開発して、PUをカスタマイズ契約してもらう
ホンダ自体は撤退してるけど、アウトソーシングということで

842 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:39:12.27 ID:xLhI8sbg0.net
>>836
どっちかというと"ジュース屋の為"のほうが合ってる

843 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:40:56.87 ID:fN6pK4eH0.net
>>835
ジュリアーノは残念ながら母親に似てしまったんだな・・・

844 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:42:03.28 ID:rqpN6ULkd.net
仮にレッドブルが撤退してもチームそのものはマゼピンに買われてウラルカリレーシングになるだけじゃないか?

845 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:42:39.37 ID:cUJTGsme0.net
>>832
名コーチってのは苦労人的な選手が向いてるみたいな話が野球なんかではある
長嶋みたいなセンスやイチローみたいなポテンシャルが違う連中だとやってることと言ってる事が新人には理解しにくい
なので、よくなる為に血のにじむような努力をして、なんとか現場に付いていこうとした選手は育てるのが巧いとかなんとか

その選手が何故出来ないのか、何で苦しむのかを身をもって知ってるんで
タッペンもヨスからは心構えやコースに対する対応力を学んだとか言ってたな
タッペンが見出された時には育成に既にコーナーで違いを見せていて、マルコとラウダで取り合いになってた

846 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:45:28.32 ID:AOA9kfFy0.net
>>832
ハッキネンなんか息子が早々にサッカー選手になると言ってモタスポ諦めちゃったよ(´・ω・`)

847 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:49:00.15 ID:Z5OKaevu0.net
マックスはカートのレース会場でヨスにしょっちゅう殴られてたって松浦が言ってたな

848 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:51:58.05 ID:xLhI8sbg0.net
>>841
いや、開発を除けばまさにそのやり方をマルコは目指しているわけで

名目上レッドブルがエンジンメーカーになれれば、
"エンジン部門"の従業員は予算制限の対象外になるわ、運用はホンダに外注すれば解決するわで良い事づくめ

849 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:53:26.16 ID:VQpRGoj/0.net
カートの帰り道で機嫌が悪いヨスがGSに置き去りにしたとかあったな

850 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:54:44.00 ID:AOA9kfFy0.net
ヨス(´・ω・`)日本にいた時に子供にギプスを嵌めて殴るアニメを見たんだ

851 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:59:53.37 ID:ansEA1fwa.net
球場に一茂忘れてった長嶋みたいな

852 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:00:11.26 ID:fN6pK4eH0.net
>>850
ガソリンで燃えた野球ボールをノックして
カートで避ける訓練をしたんだよな!

853 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:02:07.65 ID:aHMbYhhK0.net
>>676
>ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」

ハミルトンが「記録は全てメルセデス最速マシンのおかげ」と自認した記念にゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

854 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:04:18.55 ID:ehWLb/k5M.net
>>803
徒競走の前に今日は足が痛いとか挫いてるとか言った記憶ないのかな
メルセデス以外吹かし入れまくりだろ

855 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:05:40.07 ID:aHMbYhhK0.net
トト「我々はまだルイス対マックスを見てはいない。我々はジョージ対ルイスも見ていないし、最高のマシンに乗ったシャルル・ルクレールも見ていないんだ」

ルクレールは最高のマシンに乗っていなかったのにメルセデスの2名をブチ倒して優勝したから
最速はルクレールと言いたいのかな

ラッセルは数戦メルセデスのマシンに乗って慣れればハミルトンよりも速く走れそうだよね

856 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:06:50.73 ID:xLhI8sbg0.net
>>855
周回遅れgateさん乙です

>>315

857 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:07:38.90 ID:cUJTGsme0.net
あとは、フェラーリやルノー側からの仰天プランなんてのもあり得る
ホンダがIPを手放すのならウチが引き取って改良してあげるよ的なアクロバット
かつてもそんな風な事があった具体的に言うと後藤 治みたいな事例
ホンダスタッフがフェラーリに入ってV10エンジン開発の要職につく

フェラーリはそれまで勝利を減らすどころか、リタイア率5割を超え下手すると7割に達する事もあった
洒落にならないリタイアラッシュが長年続いていて、現在みたいなトンデモ状態に陥ってた
そこで、後藤 治の薦めで品質改善の為に日本製高品質部品に変更、オイル開発パートナー変更、
ホンダ時代に培ったV10エンジンのノウハウ吸収に着手し、3年のプロジェクト推進後は
完走率7-9割を維持する状態へ復帰する事に成功した

また、この頃もフェラーリはザウバーに手を伸ばしていて、後藤 治はザウバーにも派遣された
BMWがザウバーを買収するまでの間、バッジネームが付けられたフェラーリエンジンのチューニングを担当してた

858 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:10:41.93 ID:aHMbYhhK0.net
投票2週間先延ばしってwwww
フェラーリ様のご意向だろうな

フェラーリ様はまた新たなるインチキ技術を投入して激的にパワーアップしたようだから
凍結に賛成はするんだろうけどギリギリまで延ばしてライバルを困らせる作戦

859 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:14:28.64 ID:cUJTGsme0.net
>>848
仰天プラン的にはレッドブルがエンジンメーカーになってM-TEC敷地内に拠点を作り、
そこに技術者を派遣しつつ、ホンダか無限にバッヂを受け持ってもらう契約をして貰って
引き続きSAKURAである程度までの改良とチューニングをしてもらう
レッドブルからの支払いが多少増える可能性はあるが、ホンダは撤退した名目が立ち、
アウトソーシングを受け持っただけという形で部分的協力パートナーになる
他は同じ様にレッドブルがエンジンメーカーになってフェラーリやルノーと組んで
ホンダ職員が派遣されて改良を委託する
もしくは、もうまるごとフェラーリが引き取って一緒に使う

860 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:17:29.30 ID:1O1gucL90.net
要はレッドブルが相応の対価を払えばホンダも開発継続してくれると思うんだがなぁ

861 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:17:54.34 ID:VQpRGoj/0.net
やっぱアレジの息子はトヨタか
ホンダなら即SFもあり得た、タチアナでもシート得れたし

862 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:19:11.78 ID:fN6pK4eH0.net
>>859
ホンダのロゴは使えないし、技術者は引き抜かれるしで
何の得にもならないのに、ホンダは何でこんな過ちを何度も繰り返すんだろか
バカなのか?!

863 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:19:49.47 ID:VQpRGoj/0.net
ただしF2ほどではないにしろ資金次第だろう

864 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:21:19.21 ID:xLhI8sbg0.net
>>862
ホンダ内部も一枚岩じゃないし、コストで損しないなら
推進派のガス抜きにもちょうどいい、
となっても不思議じゃない

865 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:22:26.39 ID:cUJTGsme0.net
今回のターンチェンジはホンダが1年前倒しで新スペックエンジンを投入したというのも影響してる
えっ?じゃあそのエンジンを最適化して効率化するだけである程度パワーアップしちゃわねえ?
みたいなのをルノーがグチってたのもマルコが言ってるみたいに影響してるかも
ここ数ヶ月のホンダの躍進に警戒されたってのはそれだろう
だから2021年での凍結ならいいんだが、見たいな話を言ってるメーカーもある
要するに、新スペックやめろこらっていう

866 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:24:06.35 ID:ehWLb/k5M.net
>>821
後藤久美子商法だろう
娘もぱっとしなくておまけに背が低いから
海外で通用しないって言われてて
日本に来てたと思う

867 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:24:06.71 ID:NXKNFYHF0.net
まさかのトムス
連戦連勝しないと次はないな
https://jp.motorsport.com/supergt/news/supergt-superformula-lights-Giuliano-Alesi/5205866/

868 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:25:13.80 ID:cUJTGsme0.net
>>862
そもそも、技術者はほっといても離れてしまったり、その流れでノウハウも刈り取りの流れにあうんだよ
だからホンダ的には撤退に伴う人材流出やノウハウ散逸を出来るだけコントロール出来る形で収めたいという思惑もあるだろう
そして、将来的にそこで新しいノウハウを得たり、それらを培った人材がホンダに復帰してきて要職に付くのも期待してるのかと
昔も同じ様な話があったからね
ホンダの技術者が撤退したのに何の条件もなしに全員が残り続けると思ってる方が現実的ではない話

869 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:29:22.11 ID:ehWLb/k5M.net
身長はアレジが低いのか
公証170らしいけど160台だろうなあ

870 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:29:29.61 ID:i3Q62ZoC0.net
>>866
20代娘より46歳ゴクミのほうが遥かに綺麗というのが残酷
https://i.imgur.com/HT9rBSv.jpg

871 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:34:31.10 ID:QbF/OyFH0.net
実力主義じゃ通用しないから
自分と嫁のブランドが効く日本でレースさせるのか
日本でも一般的には全然通用しないんだけどモータースポーツファンは年寄りばかりだから懐かしさで割と通用しちゃうんだろうね

872 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:35:50.62 ID:AOA9kfFy0.net
>>870
ゴクミは元美少女日本一の称号があった気がする

873 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:00:19.98 ID:+Ac+TBFf0.net
>>859
妄想にしてもわざわざ無限に拠点作る意味ないだろ

874 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:05:11.75 ID:cL29U0uwr.net
>>860
真相はどうあれ撤退理由は金じゃなくてリソースの問題と発表したからそれは無理

875 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:09:08.78 ID:+Ac+TBFf0.net
>>874
アホなのか?
理由が嘘だと誰かペナルティ取られる訳じゃないんだぞ?

876 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:10:01.46 ID:hhjadNKa0.net
レッドブルはまだF1のルールが分かってないのか?
自チームに都合良くルールを変えられるのはフェラーリだけだ

877 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:10:46.57 ID:cL29U0uwr.net
株主は許さんぞ

878 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:11:29.83 ID:xLhI8sbg0.net
>>874
株主のホンネもコストだから、カーボン云々の方便は重要じゃない

879 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:12:51.55 ID:xLhI8sbg0.net
>>877
採算の問題を株主は気にするだけで、採算取れる分には
建て前のカーボンなんちゃらはどうでもいい

880 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:13:03.67 ID:lh0LaR6A0.net
>>876
メルセデス「うん、フェラーリだけだ。許せん!」

881 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:13:43.44 ID:cUJTGsme0.net
>>873
ミルトンキーンズはM-TEC敷地内だぞ?しかも、凍結案で拠点を設置する予定の場所でもある
君がF1にあまり興味がないから知らないだけだろう相変わらずどうしようもないな
妄想って言う為だけにテキトーに書き込んでるからこんな当たり前な事も知らないし、
予想も外しまくるんだよ

882 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:14:49.47 ID:FVmLvLFE0.net
>>832
父親がキレてるか常識人か

883 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:16:05.47 ID:cUJTGsme0.net
くわしくはその時々でFIAやF1グループの要職とズブズブな所が有利に立つ話

884 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:17:28.68 ID:+Ac+TBFf0.net
>>881
流石多レスくん顔真っ赤
RBが全部金出してホンダが今まで通り開発するならそんな事する分丸々無駄だろうが

885 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:19:13.82 ID:5vgqmvnG0.net
>>881
予想外しまくってるのはお前だろ、( ˙-˙ )<アホゥ!

886 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:19:36.82 ID:MWIpEpvkM.net
>>885
ほんとこれ

887 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:26:21.08 ID:cUJTGsme0.net
先にも出てきた後藤治がプロストとセナとシューマッハ全員受け持って印象を語ってる
プロストはプロフェッサーと言われてるけど実際は若い頃のフィーリングや成功体験にひっぱられるタイプで
有益な情報やアドバイスを軽視する悪癖があって、ターボ時代で成功した燃費走行をNA時代になっても続けてしまい、
再三に渡って燃費関係ないもっとエンジン回せと言っても聞かない
最終的にエンジニア達がキレてタコメーターにここまで回せってステッカー貼った
こういう風な感覚派に育てられてしまうと結局は自分で体感で覚えるしかなくなる

セナの場合は分析派だったので、走る前に分析を携えて行動指針にしてたので、
他の人もその分析に従う事が出来る
ターボ時代に効率走行を発見し、NA時代にもちゃんと高回転走行に理詰めで切り替えてた
また、技術的な傾向を理解してるので、レース中に収集されたテレメトリとレース後のコメントにズレが少ない
なので、プロストは厳しいが、セナは現代にも適応出来ただろうとレース関係者にも語られたりする
教育的な面でも具体的に伝える能力があるかどうかはあると思う

888 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:29:11.87 ID:cUJTGsme0.net
>>885
まだ決まってないよと何度言っても独断で決まった!こうなった!とやり続けて
最後には他の方が外してると逆ギレするのを繰り返してるだけだろ
今回の投票だってずれ込む可能性があるぞと再三言ってたのに決まった!発表がないから投票で負けた!
とかアホなことを延々とやってたし間抜け面晒しも良いとこだ
大体、君らのは願望であって、予想じゃないんだよF1が今年は開催されないぞ!とかそんなアホな事ばっかり
ここの住民が嫌がる事を書きこんですっきりしたいとかいう低次元な発想だからこんな事になる

889 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:31:31.30 ID:cUJTGsme0.net
次はお得意のNG連呼なんだろうけど、毎回噛み付いてくるNG君はいつになったらNGするのか失笑するしかない

890 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:40:28.14 ID:JYb0Y4fC0.net
>>888
いつも思うけど、批判されると「スレ民」「住民」を持ち出して焦点ずらすのは良くないと思います

891 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:43:18.86 ID:+Ac+TBFf0.net
長文、多レス、どれだけ文句言われても自分が正しいの数え役満

892 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:54:01.28 ID:hhjadNKa0.net
>>891
プラス被害妄想

893 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:56:36.34 ID:q9ZsG3bd0.net
ここでレス止めろ
ってステッカー張ってもらえばいいのに

894 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:02:37.29 ID:n5lTuHN+d.net
オンダのスタッフはヨーロッパ渡航出来るのか?

895 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:05:24.45 ID:TwhWrNHY0.net
>>888
> ここの住民が嫌がる事を書きこんですっきりしたいとかいう低次元な発想

自己紹介名人かオメーは

896 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:10:29.08 ID:0qal0Qfip.net
…アロンソすげぇ。

897 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:13:25.31 ID:+/NnkF0cM.net
>>896
NG

898 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:17:16.79 ID:pygTeIb60.net
フェラーリは五日間もテストできるみたいなこと書いてたけど
古いマシン使えばテストの日程は何日でもいいの?

899 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:19:45.75 ID:JYb0Y4fC0.net
メルセデスF1、20年にわたり使用されたファクトリーのレース部門を改修へ
https://www.as-web.jp/f1/663669?all

20年前の設備を使ってたのも驚いたけど、開発に更なる投資を行う王者は凄ぇよ(´・ω・`)

900 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:21:14.67 ID:QXZU7zxX0.net
どうせ弱いんだから沢山テストさせてやれよ

901 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:30:58.16 ID:bzIZ+tlL0.net
心理学をかじった友人曰く
人は「嫌いなもの、気に入らないもの」ほど無視出来ないで、むしろ固執するものだ、と

嫌いな芸能人のSNSなんかにアンチコメントする人は、「嫌い」過ぎてフォロー・登録までして発信を待ち構えてる

掲示板でも「お前NGな」とか言っても絶対にNG登録なんてしないで次の書込みを待ってる
言い負かすチャンスを伺っているから

902 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:31:27.15 ID:cfxSq2me0.net
>>898
毎日テストしてもOKだよ
要はそんな古いF1マシンでサーキット走ってもテストにならんって見解ってことだね

903 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:33:15.11 ID:hhjadNKa0.net
>>901
レスバしてる人って日常生活に不満がある人が多いらしいね

904 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:41:04.18 ID:TwhWrNHY0.net
ルクレールのテストの動画上がってるね
そういえば

905 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:43:40.85 ID:cUJTGsme0.net
>>898
フェラーリはFDAのドライバー達に一日、ルクレールに一日、サインツに一日半、
ミックに半日二回で一日分、最後にテストドライバーのアイロットが半日と分けてるんだよ

サインツが27日にフェラーリF1初走行。5日間のテストにルクレール、シューマッハーなど7人が参加 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/664418?all

906 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:45:30.38 ID:aHMbYhhK0.net
>>904
王子様「メカニックと再会し、レーススーツを着て、ウォームアップを行ない、ヘルメットをかぶり、最後にクルマに飛び乗ってスターターボタンを押す……フェラーリのインチキはいつも魔法のようなものだ」

907 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 16:17:50.05 ID:/wURuuZqM.net
>>857
今何やってるんだろうな

908 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:12:06.31 ID:bF7kCVfv0.net
>>905
アイロットとかいらないからサインツに2日あげろよ

909 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:13:07.84 ID:gUHGbzwOd.net
アレジの言ってることは正しいけど、
ジュリアーノはF2全然ダメだったしな〜
HWAが間違ってたってのもマジだけど

910 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:16:47.72 ID:6Z9255980.net
マルコは政治家やるには喋りすぎだよな

911 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:17:15.84 ID:awyuTFjF0.net
アレジなんていなければユベールも死ななかったのに

912 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:35:44.86 ID:xLhI8sbg0.net
>>899
レイナードからBARが工場を買い、ホンダが苦闘し、ブラウンGP、メルセデスに至る系譜の
ワーキングスペースがお役御免になるということ

913 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:41:39.31 ID:Ier4ilwXa.net
>>773
むしろ、見送られたときの方が騒ぐだろ
あのじいさんはw
フェラーリに妨害されたとか

914 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:47:57.61 ID:yrjHyrZD0.net
月曜日に予定されていたエンジン開発凍結の投票が再延期されて腹を立てるマルコ
「金曜日まであった合意は月曜日になると消滅ていた。さらなる話し合いと交渉が必要だ。」

フェラーリは新しいエンジンルールが2025年に1年前倒しされた場合にのみ凍結に合意
投票は最短でも2週間後の2月11日

https://www.motorsport-magazin.com/formel1/news-268988-formel-1-red-bull-weiter-im-motoren-dilemma-honda-ausstieg-regeln-reglement-2022-2025-2026/

915 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:48:21.20 ID:xLhI8sbg0.net
ボスがドメニカリに変わっても留任か
果たしてグランドエフェクトマシンの効果はいかに

ロス・ブラウン、FOG(F1グループ)スポーツ部門の責任者を続投
来年からの新レギュレーションを主導した
https://www.racefans.net/2021/01/27/brawn-remain-charge-of-formula-1s-sporting-division/

>接近戦バトルを促す目的F1レギュレーション見直しを主導し
>新ルールは2021年から施行される予定だったが、来年に
>延期された。

>66歳のブラウンは、リバティ・メディアがF1グループを買収後
>就任した3人のディレクターの1人

916 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:53:45.10 ID:cUJTGsme0.net
>>907
Moto2クラスでメンテナンスする会社の代表やったり、
ゴードン・マレーと一緒にシティカーのコンセプトカー作ってたりしてたよ
最近だとNTS・RWレーシングに協力してたんじゃないかな

彼のF1で最大の置き土産はNGKスパークブラグをフェラーリに紹介した事とも言われてる
当初、フェラーリは軽くみてたんだが、暫くしてから使わせてくれと言ってきて、長年愛用を続けている
スパークブラグ界のハミルトンと言っても差し支えないくらいの勝利数を挙げたスパークブラグだったり
時にはNGKスパークブラグを適切に扱ったかどうかが勝敗を分けたとかも言われたりとか

ただ、あそこはF1で広告出さないからマシンにロゴなんか付かないし、
敬意を持たれてるフェラーリ以外ではサプライヤーとしての名前の掲示も非公開だったりするんで
あんま知られてないけど

917 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:56:46.60 ID:cUJTGsme0.net
政治っていうか、マルコは弁護士資格持ちだからめっちゃ喋るんじゃないかなとたまに思うw

918 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:59:19.37 ID:xLhI8sbg0.net
ペレスの2022年が不安定である理由
https://racingnews365.nl/waarom-perez-red-bull-toekomst-nu-al-onzeker-is

@1年契約
A現行レギュレーションは今年が最後
B次の候補が豊富

919 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:29:54.09 ID:KGh9T7Vpp.net
…アロンソすげぇ。

920 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:33:38.02 ID:fCyI2VnF0.net
>>768
茂雄がヘイ、カール!カール!って叫んだようなもの?

921 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:41:40.72 ID:BDIyrfeH0.net
ヤッホー!土人契約終了!

922 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:44:33.15 ID:xLhI8sbg0.net
>>703
>>764

コピペ

サッシャが解説してた人名発音の雑学テンプレ

サッシャの説明によれば、母国語じゃない文字を使ってる相手国の人名は
現地発音をリスペクトして現地発音で呼ぶのがメディア的には礼儀
(だからサッシャは日本の実況として相手国を尊重してフェッテルと実況している)

一方、イギリスとドイツは文字がほぼ同じ言語だから、
イギリスメディアがミハエルをマイケル、フェッテルをベッテルと
発音しても失礼にはあたらないらしい
(日本のメディアが習近平をシュウキンペイと読んでも許されるのと同じ)

日本はドイツと文字が違うのでミハエル、フェッテルと呼ぶのが
一応メディアの世界では礼儀(相手国をリスペクト)

但し、日韓だけは特例があり
お互い現地発音を尊重するという協定をメディアが結んでしまった
(盧武鉉をノムヒョンと現地読みする理由がこれ)

923 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:51:13.97 ID:22xE29Gxd.net
ゴクミの息子かジャン・アレジの息子か

924 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:19:24.17 ID:PiPj5pUaM.net
顎の場合は自らマイケルって読んでくれって要請をしてるしな

日本じゃミハエル、ここでは顎で定着したけど

925 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:23:02.12 ID:V1fsSxfs0.net
ありゃ英語圏の人に言ってるわけで

言ったらミカも語源は同じなんだけどね

926 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:26:11.27 ID:1vaaCOAx0.net
アレジが実力をSFで発揮してくれるの楽しみだわwwww

927 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:26:27.28 ID:xLhI8sbg0.net
日本のメディアがドイツ人を英語読みすると失礼
英国のメディアがドイツ人を英語読みするのはOK


日本のメディアは英語メディアの発音を迂闊に真似してはいけないというのは不便
イギリスメディアはじつはヴァースタッペンとか発音してるんかな

928 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:28:00.53 ID:xLhI8sbg0.net
中国メディアが日本人を中国語読みするのはOK
英語メディアが日本人を中国語読みするのは失礼

これはめっちゃ分かる

929 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:29:00.01 ID:E/c3pbZtd.net
NGしてるアイツが来るぞー

930 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:34:25.05 ID:i8ZFkW5x0.net
マイケル(マイク)、ミカ、ミハエル、ミッシェル、ミケーレ、ミゲルは
大天使聖ミカエルが語源。

931 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:37:52.83 ID:+rvCdLrd0.net
カルロスとチャールズも語源同じだよな
フェラーリコンビ

932 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:10:47.17 ID:qgee1/PC0.net
>>913
だからマルコは今回の協議はそれまでの感触とは一変していてとても失望したってコメント出してるでしょ

933 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:17:27.31 ID:IIjnUvtp0.net
>>916

>あそこはF1で広告出さないからマシンにロゴなんか付かない

DENSOがスポンサだったチームですらプラグはNGKを使っていた。

934 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:19:59.90 ID:a38GoWrs0.net
サインツ、今年大丈夫かね〜
ルクレールより数段遅いと思われるけど…
ペレスとノリスも心配。
アロンソも心配だったんだけど、相方がオコンだからなんとか大丈夫かね(苦笑)
他は大丈夫や(ベッテルやシュー)相方が弱いから。
角田はガスリーと最初はとりあえず互角だと思うし。

935 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:21:22.79 ID:5vgqmvnG0.net
レッドブルはトトの言葉使っていやらしいね。
>「レッドブルはフォーミュラ1にとって非常に重要なブランドです。これら2つの
レーシングチームをフォーミュラ1に維持するためにできる限りのことをしなければなりません」

- Mehr bei SPEEDWEEK.COM: https://www.speedweek.com/formel1/news/170945/Red-Bull-und-Honda-Motoren-Entscheidung-vertagt.html

936 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:22:35.11 ID:q9ZsG3bd0.net
ルクレールは良くも悪くも「良かった時のベッテルに毛の生えた程度」じゃないかと思ってる派なので
今のサインツなら結構善戦するんじゃないかと思う

937 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:24:29.95 ID:V1fsSxfs0.net
言うて毛が生えてたころのベッテルはいちおう4連覇王者だからなぁ、いちおう

938 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:25:52.95 ID:VQpRGoj/0.net
アジアF3テストプラクティス
1 周
4 岩佐
6 ニッサニー
7 ダルバラ
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/s960x960/143129350_796547694311628_5160227665317076200_o.jpg?_nc_cat=104&ccb=2&_nc_sid=8024bb&_nc_ohc=ODGgCq92QngAX_pCqlT&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&tp=7&oh=d8c5cc7c24b318b1a03330c6599413e6&oe=60387522

939 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:29:19.09 ID:q9ZsG3bd0.net
>>937
リカルドの昇格が一年早かったらもうちょっと分かりやすかったかもねえ
当時の車ならハミルトンより速かったかもしれないしそこは何とも

940 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:29:23.98 ID:szwLIVA70.net
うしじまくんて何者や

941 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:33:11.97 ID:kxwi7AN+0.net
角田出走
https://twitter.com/AlphaTauriF1/status/1354391268164591623
(deleted an unsolicited ad)

942 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:33:51.82 ID:22xE29Gxd.net
リース内田くん日本国籍エントリーなのか

943 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:35:55.10 ID:AOA9kfFy0.net
>>941
天気悪そうだなぁ
肩慣らし走行がんばれ

944 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:38:01.21 ID:Trtqnzjs0.net
角ピーの22意外とカッコイイな

945 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:41:06.28 ID:VQpRGoj/0.net
今年グリッドにおいて2を使ってるのは角田だけなんだな

946 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:07:59.10 ID:a38GoWrs0.net
ルクレールは速いし研ぎ澄まされてるよ
タッペンとバトッても決して事故らない反射神経
(この前は例外(笑))

947 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:27:10.84 ID:yay3oGFx0.net
入国できなかったらホンダ関係者やばくない?

948 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:27:20.37 ID:yay3oGFx0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb07b5cb9751396365411adb53c2c8ba9e31f86a

949 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:28:27.80 ID:vVD1s2/AM.net
ベッテルはレッドブルでもフェラーリでもクルクルしてたんだからマシンの相性と言うより本人の気性とか技量の問題でしょ
当時のレッドブルのマシンにクルクルしても尚ランキングトップにいられるだけのアドバンテージがあっただけ

950 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:43:17.83 ID:QXZU7zxX0.net
>>924
ミハエルさんは若い頃はマイケルって呼ばれるたびに訂正してたんだぜ、最終的に諦めたけど
割と1レース中にベッテル、フェテルなんかの発音振れの多いskyでもミハエル呼びは絶対してないからな

昔一度話す機会があってミハエルって呼んでもいい?って聞いたらめっちゃ嬉しそうに握手ブンブンしてくれたことがあるw

951 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:04:19.82 ID:JsxqZwah0.net
>>941
懐かしいブリブリサウンド

952 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:07:33.78 ID:tLTSmHnx0.net
今年はヤンエレジーの息子が日本で走るみたいだな。
お母さんのいとうまい子の大ファンだったので応援してるよー

953 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:12:49.31 ID:fjZQD0Vo0.net
>>938
kush mainiって、アルジュン・マイニの弟?

954 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:13:10.65 ID:tLTSmHnx0.net
>>946
あのバトルは前がレクレールで後ろがヴァースタッペンという位置関係で
見ている時はあれだけ接近して当てないヴァースタッペンの技術に感動すら覚えたわ。
あのバトルは一昨年のF1で最高のマニューバだったね。

955 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:17:22.04 ID:x24rqFrq0.net
>>954
>>691-

956 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:27:45.71 ID:Od5zcv2R0.net
>>946
女の援交知ってブチ切れてラフ走行する豆腐屋の息子みたいに時々なるのはなぜなんだw

957 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:31:56.15 ID:fN6pK4eH0.net
>>956
何なんだ?その例えはよお・・・
大昔の青春ドラマか何かか?

958 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:34:59.37 ID:mAnmuSnc0.net
かしらもじデーに決まってんだろがよ

959 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:35:38.40 ID:W3VUxcaj0.net
方言出てきたああああ何言ってるかわからん

960 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:42:26.29 ID:tS+4Qr/bd.net
>>941
ホンダPUのバリバリブリブリ音がもう懐かしく思えるな

961 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:59:07.74 ID:VQpRGoj/0.net
今回のテストは19年型のSTR14みたいやな

962 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:25:17.07 ID:fN6pK4eH0.net
STR13の農機具エンジンみたいなエキゾーストノートが聴きたいぞ!

963 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:27:33.82 ID:KGh9T7Vpp.net
…アロンソすげぇ。

964 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:29:40.37 ID:uzer0nhL0.net
>>955
速攻でNGしたわw

965 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:44:41.91 ID:k7w+VqSp0.net
>>950>>970
次スレ
□■2021□■F1GP総合 LAP2433□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/

966 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:46:52.58 ID:KGh9T7Vpp.net
…アロンソすげぇ。

967 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:49:09.95 ID:ALFIOaha0.net
IPスレにしようよ

968 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:50:11.99 ID:xLhI8sbg0.net
>>967
ハッキング推奨?

969 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:55:39.74 ID:xLhI8sbg0.net
ガスリー「同意」
ペレス「ほんそれ」

ロス・ブラウン「2020年は最高の年だった」
https://www.racefans.net/2021/01/27/interview-ross-brawn-on-why-2020-was-one-of-our-best-years-in-f1-despite-pandemic/

> 複数の優勝者を生み、デジタルメディア施策も成功した

970 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:03:40.65 ID:4mUIn2Ge0.net
>>965
乙です

971 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:06:57.06 ID:G9GS4eG80.net
>>965
シューマッハはシューミやマイケルと呼ばれてた
FIAが英語とフランス語が公用語なので別に間違いではない
あと、発音出来るならかまわないけど発音出来ないならマイケルにしとけって窘められる話
日本人はドイツ語風に呼んでるつもりでもあちらの人にはそう聞こえていない事がある
だからマイケルなら言えるだろっていう感じ

972 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:09:08.88 ID:+f7z0PkQ0.net
>>971
>>922

973 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:12:07.90 ID:G9GS4eG80.net
ホワイトリストは不要な入国を受け入れるかどうかの話なので明確に用事がある場合は関係ないよ
特にF1関連はEUが便宜を図ってるので格別
むしろ逆にEUの人間がどこにも変異種でどこにも入れなくなるでしょ問答無用拒否なんかしたら

974 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:12:40.71 ID:xEjSC773p.net
…アロンソすげぇ。

975 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:05.18 ID:epx4AOIhp.net
…アロンソすげぇ。

976 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:23.94 ID:G9GS4eG80.net
>>972
サッシャが全てを決めてる訳ではないし、なんでそういう話になるかっていうと
発音出来るかどうかもあるんだってこと
日本語系はかなり異なる言語体系だから、日本人の名前も海外の名前も発音どおりにならないケースが多いんだよ

977 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:29.69 ID:NPwOOmmGp.net
…アロンソすげぇ。

978 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:47.29 ID:hXv+giaap.net
…アロンソすげぇ。

979 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:15:01.69 ID:+f7z0PkQ0.net
>>976
一般的なのメディアの相互主義じやないの?
日韓の特例はあるとして

980 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:16:11.80 ID:G9GS4eG80.net
>>969
PUになる前はもっと色々と優勝出来てたのになあ…
PU化で御三家以外は表彰台に乗れることすら稀になってしまった
今年はフェラーリが殆ど居ない選手権+レッドブルの片方も居ない選手権
ボッタスがたまに中団に埋もれる選手権だったから行けたが

981 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:16:14.53 ID:+f7z0PkQ0.net
>>976
きめてるんじゃなくて、国際儀礼を紹介してるだけのような

982 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:24:17.06 ID:G9GS4eG80.net
>>979
ルールに縛られるのはFIAの公式に契約してる人達の話だし、それも絶対ではない
また、メディアの基本的ルールってのは日本人メディアが勝手にそうしてる話で相手がそうしてくれと言ってる訳ではない
だから、逆にマイケルにしてくれと言われたりするリポーターが居たって話
発音できてねえし、トップギアとかでもマイケルって呼んでるでしょなんでそんな無理してんの?っていう奴
これを暴走させた日本のメディア関係者が珍妙な表記を乱立させる事にも繋がった

どうしても発音出来ない連中いるから余計わからんくなるし、その国で浸透してる呼び名にひっぱられたりもする
日本人の名前も現地では発音出来ないから変な事になってるけど侮蔑とはならないそもそも発音出来ないんだもの
だから公式にも日本人はそう呼べなんてそんなルールはない

983 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:27:06.88 ID:G9GS4eG80.net
サッシャはそうした業界慣行&大先輩に配慮しなきゃいけない立場だから
むしろそういう珍妙な呼び名乱立側の擁護をするしかないってだけのこと
普通の一般人が絶対に従わなきゃダメって訳じゃないし、じゃあどれに従えばいいんだよ?になるだろ
ミヒャエル?ミハエル?マイケル?これだけですらメディアでバラバラだ

984 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:27:56.43 ID:qf0p9kGr0.net
>>980
今年もそうだったのかよ

985 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:29:44.20 ID:G9GS4eG80.net
>>984
すまんすまん、2020はそうだっただけだ
2021はフェラーリがそうなるかどうか&ペレスがどうなるか次第だな
マルコはフェラーリが中団トップか2019レベルに復帰するんじゃないか?
みたいな警戒をしてたがどうなるんだろうね

986 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:30:54.22 ID:+f7z0PkQ0.net
>>983
例えばの話、英語メディアが日本人の漢字を中国語読みしたらイラッとするけどな
中国語メディアが日本人の漢字を中国語読みしてもお互い様だが

987 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:39:15.42 ID:G9GS4eG80.net
>>986
日本語の場合はそもそもカタカナ表記なのでオリジナリティやバラエティが元々凄いから細かい差は管理しきれない
だから、メディアだけでもやたら呼び方が違う
中国語を元にした場合は中国以外でそれをやってたら明かにおかしな事になるので直ぐに分かるから突っ込まれるし、全くの別問題だ
あと、F1の公用語が英語なんで、別に問題はないむしろ日本語・英語・フランス語・ドイツ語以外でわざわざそうしたらおかしな事になるって話
だからメディアでもバラバラなんだ

988 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:48:51.86 ID:G9GS4eG80.net
逆を言うとそこらの関係でこうした表記揺れで一般人で変な話題になる事が多いのは英語やフランス語、日本人以外のドライバーが多いとも言える
ルクレールも実際はチャールズって呼ばれてるし、関係者なんかもそう表記してたりする
でも、一般層はルクレールの場合はルクレールと呼ぶ
じゃあ、セルジオは?実はセルジオはセルヒオ・ペレスだなぜセルヒオと呼ばないんだ?
まあ、こんな程度の問題だ

989 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:55:23.64 ID:zo7Zlc6V0.net
>>922
カタカナで外国人名を表記する場合、出身国の読み方ルールを適用するのが通例
ただし本人からの申し出等があれば、そちらを優先
って感じだよな。

それでいけば、ヴェッテルはやっぱり違和感ある。

ついでだけど、事件名については事件のおきた時期のルールに則るっていうのもあるな。
例)金大中(きんだいちゅう)事件 等

990 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:04:29.96 ID:BZ8wq1h1F.net
新規なんてろくに増えてないはずなのに
なんでこんな頻繁に読み方選手権が起きるんだ
じじいがボケてんのか?

991 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:06:19.31 ID:G9GS4eG80.net
>>990
シューマッハ警察みたいなのがいる彼らはセルヒオは守護らない
あとは、普通に会話してるのに嫌がらせしたいみたいなのが乗っかる
はっきり言ってただのダブスタだよね自分でやってるのにも気付いてないのかも知れないが

992 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:11:10.41 ID:ZAlcw1n50.net
>>988
>ルクレールも実際はチャールズって呼ばれてるし

「シャルル・ルクレール」の「シャルル」の英語読みが「チャールズ」だろ…

993 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:17:39.25 ID:G9GS4eG80.net
>>992
チャールズ・レクラールが英語読み&ファースト優先でチャールズな話なんだが、
ルクレールと呼ぶことが多いし、何故かシャルルと呼ぶ人が少ないってだけだよ
結局、大抵の人はテキトーやってんだこれ

994 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:20:51.59 ID:BZ8wq1h1F.net
>>991
お前が一番重症じゃねえか

995 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:21:36.93 ID:zo7Zlc6V0.net
チャールズは本人がそう呼んでくれっていってるんじゃなかったっけか

996 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:31:00.12 ID:XIF1xJxd0.net
クラッシュしたときなんか自分で「チャールズの馬鹿」って言ってるよね
おまえはキャラ的にシャルルのほうが似合ってるぞって思うけど

997 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:34:19.61 ID:G9GS4eG80.net
日本では苗字と名前で書いて苗字の方を取るんだが、たまにこれが入れ替わって定着するケースもある
だから、どっちつかずなんだよ
これについてもおかしな話なんだが、あまり話題にならないね
あと、本来は日本人も徳川源家康みたいになってたが、最近は苗字と名前のみに簡略化されてるので
そっちしか扱わなかったりもする
妙に失礼云々言うのなら、セルジオ・ペレス・メンドーサやシャルル・マルク・エルヴェ・ペルスヴァル・ルクレールって
メディアもちゃんと書かないとおかしいだろ?まあ、そんな程度だよなんとなく基本的にそうするけど個人によって色々変える上に
紹介する段階で名前を表記する段階でも平然と大胆に端折っても失礼ともなんとも思ってないから…

998 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:37:00.10 ID:9DKKLEjja.net
>>995
鈴鹿で言ってた

999 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:38:11.70 ID:KbCBETRx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YjR9juI42Gw
Lap28、チャールズって言ってるな

1000 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:42:17.95 ID:ZJ4Yoteu0.net
1,000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200