2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS214

1 :音速の名無しさん :2021/01/24(日) 13:19:26.28 ID:qouinBkj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:14:50.13 ID:rlbaXdrZ0.net
結局、ヌービルとジルスールの決別の本当の理由ってなんだったの?

300 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 22:25:50.12 ID:/vlcrA0a0.net
ジルスル「that's his choice」

301 :音速の名無しさん :2021/01/26(火) 23:24:56.98 ID:cP7ZJn1Z0.net
タナック
フォード時代 39戦中2勝 勝率5%
トヨタ時代 26戦中10勝 勝率38%
ヒュンダイ時代 8戦中1勝 勝率12%

302 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 00:48:02.18 ID:k4Dj3Yqvd.net
今回のオジェの優勝コメント「この週末、ヤリスWRCは素晴らしくフィーリングはとても良かった。もう1年現役を続けるというのは、正しい決断だったと思うよ。」

これって、Mスポやシトロエンの車がアレだったから、引退を表明してたって事?
もうしばらく引退なんてしない気がしてきた。

303 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:02:33.07 ID:DcY72oCyM.net
今年も良ければトヨタで暫く続行もあり得るかもねぇ

304 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 01:02:39.63 ID:z1bggWDtK.net
Mスポは単純に戦闘力が不足気味だっただけ。
真にアレだったのはシトロエンだけ←開発失敗。

305 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 02:55:18.54 ID:rhZzowcu0.net
>>300
最終SS、ルーフに乗り喜びを爆発させたあと、インタビュアーの質問に第一声
「PS取ったか!?」以下省略
勝ちにこだわってた頃の目に戻ってきた。

おじさん37歳、車もチームの雰囲気も良くてやる気出てる

306 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 07:32:57.05 ID:I8A70d6T0.net
>>301
ウィキでタナックの戦績みたら、2019年なんかマシントラブル無ければ全戦表彰台乗る勢いだな

307 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:08:53.76 ID:jw8OBAjFd.net
まぁ続けるなら続けるで楽しめるからな
正面から倒したいってドライバーもいるだろうし

308 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 08:51:29.95 ID:cfYzthXqd.net
オジェが引退したら誰がシート獲得するか興味あるわ
辞めへんでーしそうだとは思うけど

309 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:53:36.61 ID:dBjdzCRx0.net
オリバーの目は無くなったので
ヌービルスライドか
ラッピカムバック
意外なところでラトバラのプレーイングマネジャー

310 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 09:59:57.69 ID:/7pSfpuC0.net
昨年からそういう素振りは見せてたけど、オジェが明らかにヤリスWRC気に入ってるからな…

311 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:06:10.35 ID:yv2mw77J0.net
ローブが38歳で9回目チャンピオン取ってるから
オジェもまだまだ行けるしょ

312 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 10:13:12.92 ID:z1bggWDtK.net
もしかすると現在のヤリスはかつてのPoloと親しい性格の車なのかな?
初期はラトバラ向きの振り回して速い感じだったけど…一昨年位に成ると少ないアクションで速さ見せる様になっててVW時代みたいに失速してたからオジェ向きに変化しててマッチしたのかも。

313 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:24:36.90 ID:o1qSd1Sy0.net
パワーステージってバラエティのクイズ番組みたいに正解で10ポイントだったのに最後のクイズは100ポイント!みたいな感じ?

314 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:33:50.57 ID:WCy1c6CD0.net
オジェは奥さんに家は任せろあんたは走ってこいと後押しされたのかもね

315 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:41:46.32 ID:1fjtgeRqa.net
スバル撤退からトヨタ復帰までの間って、日本勢いないからWRC追ってなかったんだけど、
やっぱポロって圧倒的に抜きん出た車だったん?

316 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:46:47.63 ID:LnnhwP3k0.net
オジェがVW時代に戻った分エヴァンスがラトバラ化したら嫌だなあ

317 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 11:57:10.49 ID:Wbj9p1K/M.net
>>315
抜きん出たというかお山の大将だった

318 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:20:30.02 ID:ER/dUjoud.net
しないだろ
オジエはやめる言うとるやん

319 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:52:50.10 ID:3tK8ESY20.net
>>276
ミケルセンはトヨタが参戦決めてドラ決めてるときか
VW撤退決まってすぐにトヨタに来てれば今頃は
と思ってしまう。

320 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 12:58:43.72 ID:o7yU8sb9a.net
オジェは家族との時間を大切にしたいから引退するって言ってたような。
今回モンテで勝って、今後はモンテだけ出たいみたいなコメントもしてるな。

321 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:15:53.77 ID:EAauyt0S0.net
モンテだけ出てきて1年落ちのマシンでも勝ってしまうオジエが容易に想像できるな
エバンスが阻止する気もするけどどのみちポディウム圏内にはいそうだ

322 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:34:00.62 ID:b2FMnNZsa.net
>>319
たらればは無意味だけど、かなり運命が変わっていただろうな
中途半端にも完成してしまった新規定ポロWRCに執着してしまったのが運の尽き

323 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 13:50:18.30 ID:4426BzBW0.net
一応、車変わるからな
来月だっけ?テストが始まる

324 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 14:50:52.93 ID:rhZzowcu0.net
>>312
もともとトミマキが試作テストしてた時にエンジン3回ダメ出しして作り直させたってくらいドライバビリティー重視したからね。
デビュー仕立てでも壊れやすかったけど乗りやすさの間口はひろかった。
2戦目でラトバラが優勝やラッピの優勝もドライバーから文句はなかったね。文句は壊れやすさとかECU不備
乗りやすさはトヨタの信条かもね
2017 ラトバラ(ドリフト)ハンニネン(ドリフト)ラッピ(ドリフト-グリップ)
2018 タナク(グリップ)ラトバラ(ドリフト-グリップ)ラッピ(ドリフトグリップ)
2019 タナク(グリップ)ミーク(ドリフトグリップ)ラトバラ(ドリフトグリップ)
2020 オジェ(グリップ)エバンス(グリップ)ロバンペラ(グリップ)

ヒュンダイは長期ヌービルがエースだったので一昨年までヌービル好み。当たればぶっちぎり速いけどスポットは小さい感じ
タナクが入ってきて両エースがOK出せるよう試行錯誤で今年その結果が出るかな。

325 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:44:16.68 ID:WynuBc5Va.net
2016年終盤のニュースを見直したが、ミケルセンがトヨタ入りを狙った動きはなかったね。
レッドブルレーシングがVWのマシンを使いカスタマーチームとして参戦し、それにオジェとミケルセンが乗る計画があったが、実現しないでオジェはMスポーツにレッドブルのスポンサーを連れて移籍。
その後にカタールがVWを口説いてナッサー・アルアティアとミケルセンが乗るという計画もポシャり、ミケルセンの行き先が無くなったと。
トヨタはラトバラとラッピを獲得して、すでに契約済みのハンニネンがいて体制は固まった。

326 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 15:57:56.70 ID:MNyw7bybd.net
2016年オフはヒュンダイとシトロエンはトヨタからの引き抜きを恐れて夏にはドライバー契約を済ませてしまったからVW残党に触手できなかったことだな
一応オジェはC3テストしたんだっけか

327 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 16:10:03.26 ID:INjgUkig0.net
オジェ優勝回数
2013 vw 9/13 69%
2014 vw 8/13 61%
2015 vw 8/13 61%
2016 vw 6/13 46%
2017 ford 2/13 15%
2018 ford 4/13 30%
2019 Citroen 3/13 23%
2020 Toyota 2/7 28%

328 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 16:14:20.64 ID:Hpt6dLPf0.net
撤退を決めたということはそれより先にサプライヤーへ通達しているはずなんだよね
だからそういった計画は大抵上手くいかないんだよ
パーツねーわでは走らせられん

329 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 16:25:53.67 ID:9C6PGGtS0.net
>>327
これみるとマシンの速さというよりも安定感なんだろうな大事なのは

330 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 16:54:04.90 ID:INjgUkig0.net
年最多優勝チームの優勝回数と優勝率
2004 Ford 8/16 50%
2005 Citroen 11/16 68%
2006 Citroen 8/16 50% Citroen 8/16 50%
2007 Citroen 8/16 50% Citroen 8/16 50%
2008 Citroen 11/15 73%
2009 Citroen 7/12 58%
2011 Citroen 10/13 76%
2012 Citroen 10/13 76%
2013 Volkswagen 10/13 76%
2014 Volkswagen 12/13 92%
2015 Volkswagen 12/13 92%
2016 Volkswagen 9/13 69%
2017 Ford 5/13 38%
2018 Ford 4/13 30%
2019 Toyota 6/13 46%
2020 Toyota 4/7 57%

331 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:04:48.37 ID:INjgUkig0.net
Citroenが強かった2005〜2012の平均優勝率は64%
Volkswagenが強かった2013〜20162の平均優勝率は82%
Toyotaが強かった2013〜20162の平均優勝率は50%

64%を超えたらCitroenに追いついたと言える
82%を超えたらVolkswagenに追いついたと言える

まだまだトヨタのもっといい車づくりを進めなければならない

332 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 17:08:36.06 ID:INjgUkig0.net
>>331訂正
Volkswagenが強かった2013〜2016の平均優勝率は82%
Toyotaが強かった2019〜2020の平均優勝率は50%(20戦中10勝)

333 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 18:51:03.30 ID:EAauyt0S0.net
>>330
14〜15年イカれてやがるw

334 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:02:07.56 ID:wpOOqD0g0.net
一強ならそんなもんよ。

335 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:08:16.44 ID:RrGRrGRHM.net
>>327
オジェ本人からしたら2017年以降はクソつまんなくなったんだろうなw

336 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:43:53.53 ID:9C6PGGtS0.net
>>330
2006、7年は全勝してるってこと?

337 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 19:59:28.18 ID:INjgUkig0.net
>>336
間違えた 正しくは
2006 Citroen 8/16 50% Ford 8/16 50%
2007 Citroen 8/16 50% Ford 8/16 50%

338 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 20:00:22.36 ID:8f4DeQrH0.net
>>335
逆じゃない?速い車がいいのは当然かもしれないが、Mスポ時代に苦労して取ったチャンピオンの方が重みがありそうに見えたけど 

339 :音速の名無しさん:2021/01/27(水) 21:34:26.71 ID:V9Fqvh0g+
17年チャンプ決定時オジェ泣いてたしな

340 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:32:52.98 ID:ufFKGs170.net
オジェはこのままトヨタと関係継続して、GR010でルマンに出てダブルクラウン狙っても良いかもね

341 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 21:53:21.89 ID:/7pSfpuC0.net
ローブですらサーキットだとあのトヨタでは一番微妙扱いされるホセ・マリア・ロペスにフルボッコにされてるからな…

342 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:16:52.97 ID:PPYXD4Uf0.net
>>341
いうてTS050クラスのステアリング握れる=耐久ドライバーの中での超一流ドライバー
やからな

多くて20人くらいやぞ

343 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:03:45.79 ID:aJdmGDWd0.net
>>341
それホセマリアロペス違いでは?

344 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:11:36.17 ID:QB9UdeV00.net
WTCCで無双してた人とトヨタ7号車の3人目は同一人物だぞ

345 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:15:56.30 ID:4Chi7FGd0.net
ホセ・マリア・ロペスて2人いるの?

346 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:27:38.80 ID:U6PFcYi2d.net
ホセ・マリア・ロペスってラリードライバーはいるけど、ペペ・ロペスって名前だぞ

347 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:48:09.08 ID:mttidZRu0.net
オジェはモリゾー氏が離さないと思うよ。
WRCにスポット参戦もあるだろうし、GT3あたりから乗ってWECもあると思うし、南アトヨタからダカール・ラリーに出るかもしれない。
どうなるかわからないよね。

348 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 06:40:54.97 ID:b1ek19e90.net
モリゾウ「次期監督はオジエだな!…あれ?なんか忘れてるような(´・ω・`)」

349 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 07:47:47.55 ID:aJdmGDWd0.net
トヨタは本業大丈夫なのか?
遊んでる場合じゃ無いのでは

350 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 08:19:25.88 ID:OI3oGLia0.net
トヨタが駄目なら全部ダメだろ

351 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 09:13:34.19 ID:HS1PQumj0.net
本業で稼ぎながら新しいことに手を出そうとするとトヨタくらいが丁度いい

352 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 10:59:46.43 ID:XrO/yVTG0.net
>>343
ローブがWTCCに参戦した頃の話だろ

353 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 11:18:45.31 ID:HS1PQumj0.net
>>341
他のメンツがフォーミュラからの移行期間が短いのに比べてツーリングカー無双が長かったからな
よくシートが取れたなとは思うが

354 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 11:56:23.55 ID:hpHazkDZ0.net
>>348
オジェが家族でフィンランドに移住する筈もないし、まあありえんな

355 :音速の名無しさん:2021/01/28(木) 15:01:02.83 ID:xoWYr25TU
WRC活動はTMRから、ケルンのTOYOTA GAZOO Racing Europe GmbHに完全移行済
エンジニア含めたメンツはドイツ勤務になってる

尚オジェの現在の自宅はスイスでもドイツに近い地域

356 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 15:52:12.01 ID:iIhTOn1i0.net
>>349
WRC効果かしらんが、欧州でハイブリッドが爆発的に売れて
コロナ関係なく前年を大きく越え、シェアを大幅に拡大

357 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 16:00:56.81 ID:8V7+yISv0.net
息子が今教習所通ってるんだが
もちろん限定なしで
カッレって前からいるのに
息子のふたつ上なだけと知って驚いた

358 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 16:08:59.40 ID:HS1PQumj0.net
8歳でYoutubeデビューしとるし、そりゃ

359 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 17:48:44.16 ID:aTsEsc/Er.net
https://i.imgur.com/ONJFJ7A.jpg
https://i.imgur.com/18JUMxa.jpg
https://i.imgur.com/b3OMPQI.jpg
https://i.imgur.com/5TQZf5u.jpg

もしかしてこのカラーリングは次世代マシンを意識してんのかね

360 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 18:19:26.14 ID:PWWXxOD20.net
>>356
世界一を奪還したね
今年以降はもっと差が広がると見ている

361 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 19:09:52.64 ID:b1ek19e90.net
>>359
新車だっせえ

362 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 20:14:15.16 ID:YXf0O26na.net
近年ただでさえ短い総SS距離が、コロナのせいでさらに短くなってるのが気になる…。
このままシレッと今の距離で定着したりしないでくれよな…

363 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 10:06:33.93 ID:/ZrXqlcY0.net
マニファクチャラーポイントは上位二人までなのは良いとして
今回みたいにトヨタ1位2位4位 ヒュンダイ3位5位でゴールしても
マニファクチャラーはトヨタ1位2位 ヒュンダイ3位4位扱いになるのは
納得いかんわ

364 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:16:28.69 ID:Wd6LE3depNIKU.net
>>363
だってそうしないと速いチームが勝っちゃうじゃないか!

365 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:17:41.48 ID:eJi6R0yf0NIKU.net
>>363
空いた席は繰り上げなんだ、知らんかった

366 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:25:39.03 ID:jquyysXD0NIKU.net
>>363
ほんとこれ

367 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:40:21.23 ID:hezXAO6paNIKU.net
でもそれがマニュファクポイントじゃねーの?
メーカー少ないんだからどうしょうもない。
むしろ勝田をセカンドチームにしないトヨタを責めるとこだろ。

368 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:47:52.24 ID:14mqLuRF0NIKU.net
再出走のモチベの話になるからしゃーなし
あと妨害のためのセカンドチーム登録してもほぼ無駄やろね

369 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 12:50:49.54 ID:H7xZnrYV0NIKU.net
>>349
販売台数世界一を心配するとか意味が分からない
他のメーカー心配した方がいいのでは?

370 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 14:30:30.09 ID:/+MuwyQJ0NIKU.net
トヨタの公式サイトだと、ヒュンダイにはパワーステージのポイントが、2+1の3点しか入ってないけど、これは誤りなの?

371 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 14:44:22.52 ID:tyrjuMTg0NIKU.net
>>370
パワーステージでのポイントはあくまで順位に沿ったポイントが加算されるから間違ってないよ


知らんけど

372 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 14:47:18.26 ID:f4jsotRu0NIKU.net
>>363
そうしないと物量作戦となって小規模チームだとポイント貰えなくるじゃん

373 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 14:48:36.32 ID:SXHbxHLVdNIKU.net
フォードが250戦もマニュファクチャラーポイント取れたのも上位2人までだからだぞ

374 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 16:24:57.46 ID:e7e4E3Zf0NIKU.net
>>370
今回のルール改正パワーステージのいいところ。
SS15-PSでみると
パワーステージ 総合 ドラP
1 オジェ   5 25 30
2 ロバンペラ 4 12 16
3 エバンス  3 18 21
4 ヌービル  2 15 17
5 ソルド   1 10 11

ここまでが去年と一緒。今回トヨタが3台生き残りその三台目までが生きた
マニファク
1 オジェ25+エバンス18+オジェPS5+ロバンペラPS4 計52
2 ヌービル15+ソルド12+ヌービルPS2+ソルドPS1  計30

マニファク上位2台までは例年どおり。Mスポのこと考えれば仕方ないし、仮にシトロエンがいたとしてもフル3台はきついので
今回エバンスがPS3位に入り3点がヒュンダイに入らなかった。これがPSまで繰り上げになると
ヌービル3+ソルド2 計PS5 総合32
マニファクパワーステージは繰り上がらないが良い点だと思う。繰り上げなしだと2点差
12戦最大24点ありえないけど
(続く)

375 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 16:26:42.06 ID:e7e4E3Zf0NIKU.net
(続き)
今までヒュンダイは3台目はレギュラー組ではなく交代組で初日の出走順を後順でもらいそのアドバンテージを生かしてきた
ソルド  1勝+3位+リタイア
ブリーン 2位+7位
ローブ  3位+6位
対して
ロバンペラ (5)(3)(5)(5)(4)(R)(5)
パワーステージは取ったりしてたが表彰台で比較するとヒュンダイ4回に対して1回
新人の3台目とすれば上出来なんだけど、いかんせんルール上2台目までのマニファクには貢献度が低かった
2020までは3台目の使い方でヒュンダイが勝った。
が総合トヨタ1-2-5、ヒュンダイ3-4-8-9-10で不満点も出た。今回のマニファクPSはやってみる価値はありそうだ。

2021は最速と絶対リタイアしないそして3台目も生かすことでマニファクのポイント差をつけられると思う
オジェとエバンスともにステディな走りで完走率高い。
タナクヌービル当たればぶっちぎりリタイアあり

トヨタは最速レギュラー3台体制
ヒュンダイ Wエース+交代(出走順有利)3台体制

速いのは当たり前、リタイア厳罰、最終日PSは3台絶対出走がチームからのオーダーだと思う

376 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 18:35:47.29 ID:9rkFh9RL0NIKU.net
実際クルマもドライバーもトヨタ>>ヒュンダイくらいの力差はあるでしょ
マニファクチャラーポイントくらいは接戦を演出しないといけないから今のルールになってると思ってる

377 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 18:43:27.64 ID:/ZrXqlcY0NIKU.net
ところでマニファクチャラーポイントって
勝田やヒュンダイBも対象になるんか?

378 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 18:51:46.26 ID:S8/NGhrE0NIKU.net
チームでエントリーしてればされるぞ
勝田は個人なのでノーカウントだが、ヒョンデはHYUNDAI 2C COMPETITIONが8ポイント4位だ
https://www.wrc.com/en/results-standings/championship-standings/wrc/

379 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 19:09:57.70 ID:rT6p33CGdNIKU.net
>>377
ルーベは「2Cコンペティション」で登録されてるからポイント対象になる
勝田はなにもされてないからならない

一応出るとしても「toyota gazoo racing」はすでにマニュファクチャ
ラー登録されてるから別名義で出場しなくちゃならんくなる

380 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 22:42:08.34 ID:W9unthJP0NIKU.net
勝田はLACKチームから出ればいいのにw

381 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 07:54:27.86 ID:EKFNPl79a.net
全日本のヤリスは果たしてどうなんやろね、初年度はデータ取りで精一杯かな

382 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 11:25:44.44 ID:xZat89du0.net
Jスポ、ライブ放送のDAY1とパワーステージは
再放送時には再編集されて、めちゃくちゃカットされるんだな・・・
いつ頃からこんな放送になっちゃったの?

383 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 11:36:13.75 ID:8YKz8ANq0.net
未だに自動延長しないJスポがクソ
再放送だとカットされて萎えるは前から

384 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 12:05:47.27 ID:QWdxihb30.net
>>383
ありがと
2~3年くらい前は、再放送時にもカットせずに放送されてたと思ったが
(ここ1年半ほど諸事情でJスポ見れる環境になかった)
改悪されたのかな・・・

385 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 12:23:50.64 ID:8YKz8ANq0.net
いや枠が違うからw
WECの表彰台とかケツ切れていることは良くあるし
SFの最終戦後のフィナーレは大抵切れてる、そして1年後忘れる

386 :音速の名無しさん:2021/01/30(土) 14:48:42.54 ID:w3pXOhfOn
タナクがモナコのペナルティが不均衡だって…

なんかヒュンダイもコントロール出来てない感じがする

387 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:53:58.41 ID:KWIyfPNF0.net
>>381
JN1クラスでCUSCOが走らせて6位になってたよね。
それと勝田父がガズーレーシング移籍してトヨタ名義で参戦だね。排気量で厳しいけど軽さで勝負かな

全日本は前ストラット、後Wウイッシュボーンとロールケージ安全装備でいけるけど、
EUは本格参入するならラリー2、ラリー3車両用意しないと駄目で前後サス共通だから
出すとしたらTGR-Eで面倒見ないと無理だろうね。
Rサス-ストラットに戻して改造だから要コストUPデータ無しになるし、そこら辺がトヨタから情報が出てこないんだろね
旧R4ならすぐやれると思うけど、出すならMスポ-シュコダ-シトロエン-ヒュンダイ-VW(増えたなー)の正規メーカー参戦して欲しいね。

388 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:54:58.85 ID:rYZVy0pq0.net
>>381
初年度でデータ取りも重要だろうけど、マシンのポテンシャル的に1年目からタイトルも視野に走らせるでしょ

安定した舗装路面を周回するサーキットのレースとはいえ、去年のS耐で熟成されたWRXとランエボ相手に
第3ドライバーにMORIZO社長が乗って、5戦3勝の予選は全勝でクラス優勝

デビューの富士24時間は、安全部品付けただけみたいな素に近い状態で、高速コースの富士でのストレート
で2LターボのWRXやランエボより10km/h以上遅いのにポールポジション、レースでは24時間で6周差つけて
クラス優勝
最終戦となった第5戦オートポリスの予選ともなると、ヤリスのドライバー二人とも1分58秒台に対して、他は
2分1秒前後のタイムが精一杯の状態

389 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:37:27.99 ID:8ug83hZG0.net
ミーク vs アルアティヤ


https://www.ewrc-results.com/results/69207-manateq-qatar-international-rally-2021/

390 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:42:40.69 ID:TVMBehXe0.net
>>388
そもそも全日本とはいえ、
TGRクラスのワークス参戦ってオーバーキルな気もする

391 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:49:50.03 ID:Q82zu/UHr.net
ところでトヨタは来年以降もWRC
参戦するのかな?
記者の国沢の旦那
の去年のフォードやヒュンダイが
WRCの最高峰クラスをやめてしまうと
トヨタ1メーカーになって選手権が
成り立たないのでこれでは
参戦出来なくなってしまうとい話の
事ね

392 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:54:42.59 ID:4qecvVSb0.net
トヨタはEV作らないとヤバいのでWRCやってる場合じゃない

393 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:57:07.13 ID:aG/0M8Jy0.net
かなりEV遅れとってるなぁ…

394 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:01:03.94 ID:Pl0kQwJd0.net
FCVとHVとEVが何で構成されてるか理解できないチンパンジー多すぎる

395 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:04:02.22 ID:f4vQMuSd0.net
>>394
ぶっちゃけテスラ程度の物は今でも出せる
実用性の問題で出さないだけだね

EVの実態を理解していない連中が多すぎて困る

396 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:09:28.52 ID:4azL2mC00.net
新規参入で市場を荒らすってのは本当に難しいのよな

例えばウェアラブル端末
ウェアラブル下着・ウェアラブル眼鏡・アップルウォッチ
やっぱり既存製品より劣るのに既存製品よりかなりの高値でメリットの受容が難しい商品って浸透しづらいよ

397 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:10:53.72 ID:4qecvVSb0.net
>>395
そうやってガラパゴス化して消えてくんだろうなぁ

398 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:11:56.10 ID:NEhswW1O0.net
走行用のモーターとバッテリー積んだ車を世界で一番作ってるのはトヨタだしな

399 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:16:01.89 ID:f4vQMuSd0.net
>>398
まさしくその通りでむしろ世界一進んでるよ
モータースポーツやってる場合じゃないのは、販売でトヨタにフルボッコにされてる連中

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200