2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS214

1 :音速の名無しさん :2021/01/24(日) 13:19:26.28 ID:qouinBkj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

389 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:37:27.99 ID:8ug83hZG0.net
ミーク vs アルアティヤ


https://www.ewrc-results.com/results/69207-manateq-qatar-international-rally-2021/

390 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:42:40.69 ID:TVMBehXe0.net
>>388
そもそも全日本とはいえ、
TGRクラスのワークス参戦ってオーバーキルな気もする

391 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:49:50.03 ID:Q82zu/UHr.net
ところでトヨタは来年以降もWRC
参戦するのかな?
記者の国沢の旦那
の去年のフォードやヒュンダイが
WRCの最高峰クラスをやめてしまうと
トヨタ1メーカーになって選手権が
成り立たないのでこれでは
参戦出来なくなってしまうとい話の
事ね

392 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:54:42.59 ID:4qecvVSb0.net
トヨタはEV作らないとヤバいのでWRCやってる場合じゃない

393 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:57:07.13 ID:aG/0M8Jy0.net
かなりEV遅れとってるなぁ…

394 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:01:03.94 ID:Pl0kQwJd0.net
FCVとHVとEVが何で構成されてるか理解できないチンパンジー多すぎる

395 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:04:02.22 ID:f4vQMuSd0.net
>>394
ぶっちゃけテスラ程度の物は今でも出せる
実用性の問題で出さないだけだね

EVの実態を理解していない連中が多すぎて困る

396 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:09:28.52 ID:4azL2mC00.net
新規参入で市場を荒らすってのは本当に難しいのよな

例えばウェアラブル端末
ウェアラブル下着・ウェアラブル眼鏡・アップルウォッチ
やっぱり既存製品より劣るのに既存製品よりかなりの高値でメリットの受容が難しい商品って浸透しづらいよ

397 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:10:53.72 ID:4qecvVSb0.net
>>395
そうやってガラパゴス化して消えてくんだろうなぁ

398 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:11:56.10 ID:NEhswW1O0.net
走行用のモーターとバッテリー積んだ車を世界で一番作ってるのはトヨタだしな

399 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:16:01.89 ID:f4vQMuSd0.net
>>398
まさしくその通りでむしろ世界一進んでるよ
モータースポーツやってる場合じゃないのは、販売でトヨタにフルボッコにされてる連中

400 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:22:43.11 ID:4qecvVSb0.net
>>398
バッテリーの生産能力が雲泥の差
それがネックでEVを作れない

401 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:29:42.24 ID:NEhswW1O0.net
まあ、ちゃんとあるんだけどね
https://toyota.jp/cpod/index.html

402 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:37:31.30 ID:pV+WWM370.net
トヨタがやばいって煽る記事は大抵スマホで例えるよね
大事なのは凄いってイメージがあればよく実際の技術力じゃないんだよ、みたいな

403 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:38:37.14 ID:nbdngimb0.net
仮にバッテリーの生産能力が低かったとしてWRC活動と何の関係があるというのか

404 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:44:25.04 ID:f4vQMuSd0.net
>>400
残念ながらバッテリーの生産能力もトヨタが世界一だわ
危機感を頂くべきはトヨタ以外のメーカーだろう
現状で負けてるのにEVでもFCVでも負けてる

マスコミのミスリードは本当にどうしようもない
ID:4qecvVSb0みたいな無知なアホが沸いてくるから

405 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:45:30.04 ID:pV+WWM370.net
WRC活動はモリゾー社長の後どうなるかって感じじゃないの?

406 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:56:00.53 ID:keV7ewA1a.net
7ワークス時代が嘘みたいだな。
こんなにも存在意義の無くなるスポーツになるとは思わなかった。

407 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:07:00.26 ID:Vi/a4jJqa.net
できれば4ワークス、最低でも3ワークスは必要だよな…。
悪いけど、やっぱMスポじゃあな…

408 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:21:15.89 ID:4qecvVSb0.net
>>404
え?テスラとかCATLのバッテリー生産能力って年間何十GWhとかだよ?
トヨタのバッテリー工場って1GWhあるんだっけ?

409 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:35:56.37 ID:34UkN2sxd.net
今の電池のまま進化しなければEVの時代なんて来ない。
ここ10年の電池技術特許はTOP10社のうち7社が日本企業。
EV普及に確実な準備は日本企業の方が進んでいるのが現実。

410 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:37:14.09 ID:m6XKJ+EvM.net
トヨタのバッテリー工場ってそんな知識レベルでゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ

411 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:38:18.77 ID:4qecvVSb0.net
だめだこりゃ

WRC続けられるかなぁ…

412 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:51:30.62 ID:TVMBehXe0.net
う〜ん
定期的にこういうの沸くけど
意図がわからないから怖い
本当にただの無知なのか、反応を愉しんでるのか
それとも論破されないとでも思ってるのか

413 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:03:02.06 ID:PKM4CjBU0.net
バッテリーの進化がEV普及のカギと思ってる奴は仕事できないんだろうなと思う
EVなんて用途エリア限定でしか使えんよ
トヨタがEV化に乗ってこないんで欧州の自動車メーカーが焦れているんだろう

414 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:05:27.24 ID:Y9LmMfB2d.net
よそでやってくれ

415 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:12:23.43 ID:sDKdnP0c0.net
>>409
テスラって電池の自社生産これからじゃないの?

416 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:13:16.38 ID:sDKdnP0c0.net
>>415>>408

417 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:22:47.86 ID:hFiwcUa60.net
>>390
ワークスっていっても実質ラックなのでは?

418 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:31:22.55 ID:ylhjPj+x0.net
同じく実質ラックだと思っているけど
サポートは前より手厚いだろうから
そのアドバンテージは有るだろうね

419 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:02:26.90 ID:zE1dIurs0.net
タカモトの足さばきだけど、他の人も見てみたいね
https://twitter.com/OfficialWRC/status/1355486920957038601
(deleted an unsolicited ad)

420 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:07:10.74 ID:zE1dIurs0.net
ブレーキ中にもアクセル踏んでるのが不思議なんだが

421 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:13:28.09 ID:LDrYZLRBr.net
GRヤリス勝田エディションが出るのか(困惑)

422 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:26:22.02 ID:4hpQS0OX0.net
>>420
え?

423 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:37:22.72 ID:8YKz8ANq0.net
>>397
スレチ
永守やテスラスレは伸びるけどリチウムスレは伸びないんだよな
リチウムスレで論破しろ

424 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:38:18.52 ID:8YKz8ANq0.net
>>412
ケンモー無職だろ

425 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:43:34.90 ID:8YKz8ANq0.net
>>391
仮にそのような自体になってもプロモーターはトヨタを無理矢理にでも参戦させる方向にルールを変えるだろうから心配するなw

426 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:53:12.59 ID:xMy1lOii0.net
>>420
昔、外国人のラリードライバーにテストさせたら加速中でもブレーキ踏むと驚いて日本の技術者がいたなあ、今はもう誰も驚かないと思ってたわ

427 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:02:54.54 ID:WZL6ypxm0.net
トヨタは固体電池も実証済み。ただ現状はHVで排出ガスクリアしてるから出さないだけ。
EUなんかハイブリッドで余裕で排出ガスクリアしてるじゃない。
VWなんか中国から排出権買ったにもかかわらずクリア出来ず罰金200億じゃん。ださい。

EUは嘘つきディーゼルばれて電気にのめりこんでるけどEVで爆発的に増える電気はどうするか
さらに風力発電、太陽光発電増やすのか、「脱原発」を目指すメルケル・ドイツはフランスから電気買うにしてもフランスが原発増やすって決まってない

電気電気って言ってる人は原発でもいいんでしょ。自分はOKだけど
日本は今、火力発電増やしてるけどオール電気になるなら原発もOKにしなきゃやっていけない
モリゾウ社長はEV出せって言われれば出すけど水素とかFCVとか日本全体でもっと論議して欲しいって言ってるよ
なんでトヨタが駄目なのか分かりません

中国のNIOが固体電池車ET7を発表したからでしょうか?このNIO新興メーカーで2022年3月から納車と言ってるが価格は未発表
搭載される固体電池もCATL側からは発表なし、固体電池メーカーはどこなのか分かりません
中国は現状50基原発が稼働してるが更に50基増やす予定

428 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:05:35.35 ID:BcA7tid+0.net
>>427
雉みたいな文章書くなよ気持ち悪い

429 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:32:59.02 ID:7jgqEyAi0.net
そもそも欧州の言うEVはハイブリッド含むし
電動のみはBEV区分

430 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:03:05.33 ID:QF2uQGbx0.net
テスラをやたら持ち上げる輩が多いけど、バッテリー以外に品質問題でしょっちゅう騒ぎになってるのは知らないんですかね・・・?

431 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:54:54.51 ID:s5FlXH3O0.net
>>426
ストレートでブレーキ触ってるのってローター暖めてんの?それともブレーキテスト?

432 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 02:45:33.19 ID:6C+DCO1G0.net
姿勢制御じゃない?

433 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:56:42.11 ID:Jn42bRac0.net
WRCスレじゃないのか、ここは

434 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:14:32.59 ID:GTBnYs4S0.net
>>431
エンジンの急激な吹き上がりをグリップダウンしない様に制御してる

435 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:51:53.48 ID:nCf/65d50.net
欧州のメーカーも水素とかe-fuelとか言いだしてEV一辺倒じゃないし
まだどれも問題だらけでどれになるか誰にもわからんし
結局ガソリンが1番ってことになったりしてな

436 :音速の名無しさん:2021/01/31(日) 11:53:05.44 ID:d/vQJttZw
スレチなんですけど…

437 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:51:57.79 ID:xCudgXHDd.net
電気自動車なんて全く普及してないいまでさえ電気供給逼迫のため節電しろ、と親会社から通達が来るのになにが内燃機関廃止だよ



そんなん



ないねん

438 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:05:56.36 ID:xPGsaA6J0.net
山田君、座布団持ってって。

439 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:52:26.04 ID:5FMzAr/Oa.net
いいかげんよそでやれや

440 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:05:44.44 ID:JI4Vv8o90.net
むしろ飽きるまでやれば?
俺は内燃だろうとEVだろうと決まった流れに乗るだけなので、どっちが正しいとか言わない

しかしそんなにニッポンスゴイ()なら、もっと将来不安が少なくて既婚率や人口が増えても良いと思うんだが

441 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:03:28.74 ID:HykU33d4d.net
スレチウザいから他所でやれって話でどっちが正しいとかどうでもいい

442 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:24:56.52 ID:Jn42bRac0.net
ほんとそれ。
他でやってくれ。

443 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:11:31.09 ID:WzueDdEqd.net
取り敢えず内燃云々より来年からの規格の話をしようや


サプライヤー決まったのは良いけどあれ他の細かい点って決まってたっけ?

444 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:45:55.10 ID:32krqsd30.net
トヨタは3月末までに2022年の自動車を走らせることを目指しています
https://dirtfish.com/rally/toyota-aims-to-have-2022-car-running-in-first-quarter-of-this-year/

445 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 18:49:48.03 ID:lbg6SwZu0.net
来年GRヤリスのHV版と4気筒版出るかな?

446 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 19:10:07.73 ID:6amqs3HhK.net
>>443
詳細はまだ。
システムユニットの納入も遅れていて未だ現物は届かず。

447 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 21:12:50.67 ID:xsVUjvaOa.net
>>382
どんな風にカットされてた? オンデマンドの見逃しは変わらないように思ったけど。

448 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:18:11.55 ID:XJmO39Z20.net
久しぶりにWRC見たけど
ヒュンダイ? トヨタ?
いつから極東メーカーの争いになってるんだよ・・
ヨーロッパどうした

449 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:19:14.94 ID:EF0ztF8g0.net
>>448
セバスチャン時代の前は日本車天国じゃん
歴史を繰り返してるだけ

450 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:26:54.45 ID:6amqs3HhK.net
>>448
時々で良いのでフォードを思い出してあげて下さい。゚(。pдq。)゚。

451 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:15:28.97 ID:j+Brc6MZ0.net
ヒュンダイは中身まるまる欧州だからセーフ

452 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:37:27.21 ID:8SdiB3oed.net
ヤリスWRCって日本製のもんあるん?
冷却がDENSOくらいやないか?

453 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:52:28.02 ID:e6v/p0hYa.net
いやマジでVWグループとステランティスからそれぞれ1ブランドは参戦してもらいたいわ

454 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 02:20:09.37 ID:ONbhNr6z0.net
>>448
EV開発で忙しい

455 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 06:22:50.58 ID:RiIjvRUC0.net
トヨタは遅くても日本人乗せるのはエラいよな
ヒュンダイも韓国人乗せりゃいいのに

456 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 11:22:46.66 ID:aF7tqw400.net
エバンスって免許取り立てみたいな格好で運転するねw

457 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 11:48:34.40 ID:/DCfNuRPK.net
ミークのクラッシュ癖は相変わらずっぽいね(´・ω・`)

458 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:10:50.45 ID:rBoAQ/a70.net
>>456
口をポカ〜ンと開けてドライビングする姿がなんとも…

459 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:13:38.50 ID:ZCAfyjPb0.net
>>456
猫背でせわしくステアリングを切っているのがそれっぽい感じね

460 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:14:11.99 ID:qiXd7TEaM.net
>>456,458
見慣れるとあれがクセになってくるw

461 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 14:43:11.59 ID:I8uQDT+s0.net
スズキも参戦して欲しいな

462 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 16:53:43.62 ID:FMaOKy5E0.net
スズキイタリアはスズキラリーカップやってるよね
1リッターターボにシーケンシャルミッションのスイフトR1-B?とかいいなと思う
こういう車両が日本の国内ラリーでも当たり前に走るようになればいいのにな

463 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 17:49:56.36 ID:AGs1Mp3xr.net
スズキは前に1年で辞めたイメージが悪くて…

464 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:45:50.24 ID:e6v/p0hYa.net
スズキはWRCどころじゃないだろ

465 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:56:29.09 ID:woQhq/rT0.net
>>464
やる気次第、国内2位にも成ったんだし

466 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:07:19.45 ID:hme/sUaG0.net
motogpとWRCの掛け持ちはスズキの体力的に無理じゃないの

467 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:11:15.77 ID:zA8j1JFhd.net
https://dirtfish.com/rally/wrc/mikkelsen-m-sport-could-be-place-to-be-for-2022/amp/

ミケルセン

468 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:45:15.96 ID:j+Brc6MZ0.net
WRCのドライバーも大人しくなったよな
マクレーとかデルクールのような奴が見たいわ

469 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:47:01.25 ID:xphlQ+D30.net
ミーク「•••」

470 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:59:18.45 ID:jIzLlpe50.net
>>464
隼の新型出るぞ

471 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:50:01.34 ID:H5brJhpo0.net
ヒュンダイもよくここまで高性能なエンジンや車体を作れたもんだ。
市販車はボロカスなのに。

472 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:58:23.01 ID:XagXBd2Oa.net
だってヒュンダイが作ってるわけじゃないから。
ってか、未だにヒュンダイが作ってると思ってるやついるんだ…

473 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:23:40.26 ID:qF9lnbmi0.net
>>472
設営会社のAMGをメルセデスの方だと勘違いしてる人も居るし・・・

474 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:45:53.51 ID:9ODdjzK20.net
>>473
何処が作ってるの?
ドイツで全部造ってるのは知ってるし、ヒュンダイが製造に一切関わってないのも知ってるけど

475 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 04:36:09.10 ID:uRCzIb0K00202.net
ヒュンダイモータースポーツってトヨタのTTE(現TMG)みたく既存のラリー屋を吸収したんじゃなくて新設だろ
いまいち謎なんだよな
ミシェルナンダン繋がりで、元TTE/TMGや元プジョー、元スズキに関わった人もカナリ絡んでるとは思うけどね
ドイツだけにTMGからはカナリ流れてそうだし、VWグループ(アウディ/ポルシェ含む)からも引き抜いてるだろね

476 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 04:40:59.43 ID:uRCzIb0K00202.net
てか、VWが撤退した際にドイツを拠点にラリーに関わっていた人たちはごっそりヒュンダイに流れたのかもね
トヨタのラリーはフィンランドのチームになってしまったし

477 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 05:30:46.31 ID:3LQVSAHs00202.net
人材の流れは今どきLinkedinとかでかなり追える
元VWの人は俺の知る限り現代には余りいない

現代の車体側のデザインマネージャーはミナルディ、トロ、ランボとかなり渡り歩いている人
エンジン開発のマネージャーは元TMG F1の人

トヨタの方は皆知っているだろうから省略

478 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 05:52:22.13 ID:aw8evc6600202.net
向こうはラリーとサーキット関係無しで仕事しているからね

479 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 11:27:54.57 ID:j2qCZiao00202.net
横浜国際総合競技場が日産スタジアムという名前になってるようなものか

480 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 11:29:12.88 ID:faVOSjFCr0202.net
シトロエン残党はWECとかテチータにいったのか?
あのガリガリハゲとかなにしてんだろ

481 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 13:53:14.62 ID:UjHMXk5Xp0202.net
勝ちゃんのペダル動画見たけど、WRカーもパドルシフトの2ペダルになってるの?
GTカーはエンジン始動時のみクラッチ切るって話だけど。

482 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 14:52:59.83 ID:9Htn+Guu00202.net
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

483 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 15:18:51.61 ID:QIxcBG7h00202.net
Probably first Toyota gr Yaris wrc hybrid test.

https://youtu.be/611mhSJKgFU

484 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 15:40:35.88 ID:Fj/8Wo2Kd0202.net
>>483
昨年テストしてたやつにHY載せてるん?

485 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 16:32:22.61 ID:VrE806j400202.net
元々GRヤリスWRCはハイブリッドも載せられるように作ってるんじゃなかったっけ

486 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 18:06:00.50 ID:Uo4N+2z+d0202.net
来季のラリーカーって全ワークスが共通パーツがどうこうって言われてなかったか?
2021年用マシンがそのまま出る可能性は無い

487 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 19:51:03.36 ID:Zync4ep500202.net
ピレリがモンテの結果に好感触だって

どうよおまえら

488 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 07:34:01.53 ID:lim7YKQld.net
(我々の技術力によって、順位変動を面白く演出できて)結果に好感触

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200