2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS214

1 :音速の名無しさん :2021/01/24(日) 13:19:26.28 ID:qouinBkj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

442 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:24:56.52 ID:Jn42bRac0.net
ほんとそれ。
他でやってくれ。

443 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:11:31.09 ID:WzueDdEqd.net
取り敢えず内燃云々より来年からの規格の話をしようや


サプライヤー決まったのは良いけどあれ他の細かい点って決まってたっけ?

444 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:45:55.10 ID:32krqsd30.net
トヨタは3月末までに2022年の自動車を走らせることを目指しています
https://dirtfish.com/rally/toyota-aims-to-have-2022-car-running-in-first-quarter-of-this-year/

445 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 18:49:48.03 ID:lbg6SwZu0.net
来年GRヤリスのHV版と4気筒版出るかな?

446 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 19:10:07.73 ID:6amqs3HhK.net
>>443
詳細はまだ。
システムユニットの納入も遅れていて未だ現物は届かず。

447 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 21:12:50.67 ID:xsVUjvaOa.net
>>382
どんな風にカットされてた? オンデマンドの見逃しは変わらないように思ったけど。

448 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:18:11.55 ID:XJmO39Z20.net
久しぶりにWRC見たけど
ヒュンダイ? トヨタ?
いつから極東メーカーの争いになってるんだよ・・
ヨーロッパどうした

449 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:19:14.94 ID:EF0ztF8g0.net
>>448
セバスチャン時代の前は日本車天国じゃん
歴史を繰り返してるだけ

450 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 23:26:54.45 ID:6amqs3HhK.net
>>448
時々で良いのでフォードを思い出してあげて下さい。゚(。pдq。)゚。

451 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:15:28.97 ID:j+Brc6MZ0.net
ヒュンダイは中身まるまる欧州だからセーフ

452 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:37:27.21 ID:8SdiB3oed.net
ヤリスWRCって日本製のもんあるん?
冷却がDENSOくらいやないか?

453 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 00:52:28.02 ID:e6v/p0hYa.net
いやマジでVWグループとステランティスからそれぞれ1ブランドは参戦してもらいたいわ

454 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 02:20:09.37 ID:ONbhNr6z0.net
>>448
EV開発で忙しい

455 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 06:22:50.58 ID:RiIjvRUC0.net
トヨタは遅くても日本人乗せるのはエラいよな
ヒュンダイも韓国人乗せりゃいいのに

456 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 11:22:46.66 ID:aF7tqw400.net
エバンスって免許取り立てみたいな格好で運転するねw

457 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 11:48:34.40 ID:/DCfNuRPK.net
ミークのクラッシュ癖は相変わらずっぽいね(´・ω・`)

458 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:10:50.45 ID:rBoAQ/a70.net
>>456
口をポカ〜ンと開けてドライビングする姿がなんとも…

459 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:13:38.50 ID:ZCAfyjPb0.net
>>456
猫背でせわしくステアリングを切っているのがそれっぽい感じね

460 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 13:14:11.99 ID:qiXd7TEaM.net
>>456,458
見慣れるとあれがクセになってくるw

461 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 14:43:11.59 ID:I8uQDT+s0.net
スズキも参戦して欲しいな

462 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 16:53:43.62 ID:FMaOKy5E0.net
スズキイタリアはスズキラリーカップやってるよね
1リッターターボにシーケンシャルミッションのスイフトR1-B?とかいいなと思う
こういう車両が日本の国内ラリーでも当たり前に走るようになればいいのにな

463 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 17:49:56.36 ID:AGs1Mp3xr.net
スズキは前に1年で辞めたイメージが悪くて…

464 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:45:50.24 ID:e6v/p0hYa.net
スズキはWRCどころじゃないだろ

465 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:56:29.09 ID:woQhq/rT0.net
>>464
やる気次第、国内2位にも成ったんだし

466 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:07:19.45 ID:hme/sUaG0.net
motogpとWRCの掛け持ちはスズキの体力的に無理じゃないの

467 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:11:15.77 ID:zA8j1JFhd.net
https://dirtfish.com/rally/wrc/mikkelsen-m-sport-could-be-place-to-be-for-2022/amp/

ミケルセン

468 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:45:15.96 ID:j+Brc6MZ0.net
WRCのドライバーも大人しくなったよな
マクレーとかデルクールのような奴が見たいわ

469 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:47:01.25 ID:xphlQ+D30.net
ミーク「•••」

470 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:59:18.45 ID:jIzLlpe50.net
>>464
隼の新型出るぞ

471 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:50:01.34 ID:H5brJhpo0.net
ヒュンダイもよくここまで高性能なエンジンや車体を作れたもんだ。
市販車はボロカスなのに。

472 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:58:23.01 ID:XagXBd2Oa.net
だってヒュンダイが作ってるわけじゃないから。
ってか、未だにヒュンダイが作ってると思ってるやついるんだ…

473 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:23:40.26 ID:qF9lnbmi0.net
>>472
設営会社のAMGをメルセデスの方だと勘違いしてる人も居るし・・・

474 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:45:53.51 ID:9ODdjzK20.net
>>473
何処が作ってるの?
ドイツで全部造ってるのは知ってるし、ヒュンダイが製造に一切関わってないのも知ってるけど

475 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 04:36:09.10 ID:uRCzIb0K00202.net
ヒュンダイモータースポーツってトヨタのTTE(現TMG)みたく既存のラリー屋を吸収したんじゃなくて新設だろ
いまいち謎なんだよな
ミシェルナンダン繋がりで、元TTE/TMGや元プジョー、元スズキに関わった人もカナリ絡んでるとは思うけどね
ドイツだけにTMGからはカナリ流れてそうだし、VWグループ(アウディ/ポルシェ含む)からも引き抜いてるだろね

476 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 04:40:59.43 ID:uRCzIb0K00202.net
てか、VWが撤退した際にドイツを拠点にラリーに関わっていた人たちはごっそりヒュンダイに流れたのかもね
トヨタのラリーはフィンランドのチームになってしまったし

477 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 05:30:46.31 ID:3LQVSAHs00202.net
人材の流れは今どきLinkedinとかでかなり追える
元VWの人は俺の知る限り現代には余りいない

現代の車体側のデザインマネージャーはミナルディ、トロ、ランボとかなり渡り歩いている人
エンジン開発のマネージャーは元TMG F1の人

トヨタの方は皆知っているだろうから省略

478 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 05:52:22.13 ID:aw8evc6600202.net
向こうはラリーとサーキット関係無しで仕事しているからね

479 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 11:27:54.57 ID:j2qCZiao00202.net
横浜国際総合競技場が日産スタジアムという名前になってるようなものか

480 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 11:29:12.88 ID:faVOSjFCr0202.net
シトロエン残党はWECとかテチータにいったのか?
あのガリガリハゲとかなにしてんだろ

481 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 13:53:14.62 ID:UjHMXk5Xp0202.net
勝ちゃんのペダル動画見たけど、WRカーもパドルシフトの2ペダルになってるの?
GTカーはエンジン始動時のみクラッチ切るって話だけど。

482 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 14:52:59.83 ID:9Htn+Guu00202.net
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

483 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 15:18:51.61 ID:QIxcBG7h00202.net
Probably first Toyota gr Yaris wrc hybrid test.

https://youtu.be/611mhSJKgFU

484 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 15:40:35.88 ID:Fj/8Wo2Kd0202.net
>>483
昨年テストしてたやつにHY載せてるん?

485 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 16:32:22.61 ID:VrE806j400202.net
元々GRヤリスWRCはハイブリッドも載せられるように作ってるんじゃなかったっけ

486 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 18:06:00.50 ID:Uo4N+2z+d0202.net
来季のラリーカーって全ワークスが共通パーツがどうこうって言われてなかったか?
2021年用マシンがそのまま出る可能性は無い

487 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 19:51:03.36 ID:Zync4ep500202.net
ピレリがモンテの結果に好感触だって

どうよおまえら

488 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 07:34:01.53 ID:lim7YKQld.net
(我々の技術力によって、順位変動を面白く演出できて)結果に好感触

489 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 07:37:53.50 ID:M9t7tFKHa.net
F1みたいに意図的な性能劣化を求められてるの?
スタッド抜けはほぼ無かったようだけど

490 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 09:20:40.43 ID:ohJPGNWw0.net
なんていうかさすがピレリさんだねって感想


ここにどれだけヒュンダイファンがいるかわからんけどたまったもんじゃないだろうなって感じるわ

とはいえ、タナックのリタイアは重量増加を嫌った自滅だしなあ
上位でパンク無しはエヴァンスだけで他は何とか完走できてるからパンク=リタイアにらならないのかも

491 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 09:57:46.67 ID:pilUBithd.net
別にヒュンダイファンじゃないがパンクで勝負が決まるのはしらけるので何とかしてほしいわ

492 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 10:00:57.60 ID:XImVX0so0.net
ムースタイヤ復活希望!!

493 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 11:00:44.65 ID:f6dgg4xG0.net
>>481
クラッチペタル有るけど踏んで無いだけ

494 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 11:13:13.64 ID:akQstQfQd.net
ミシュランタイヤはパンクしたらバーストしてエアロ破損してたけどピレリのパンクはバーストしたら剥けてリムしか残ってないんだよな

495 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 11:22:47.14 ID:7qRmBskC0.net
その辺は寧ろ改善してるんでない?タナックのリタイア原因はスペアタイヤ減らし過ぎた事が原因だし

496 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 15:58:33.48 ID:MLzmmz5O0.net
>>494
オジェはそれに救われたね

497 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 17:59:19.58 ID:kUromcp9r.net
ピレリは安いのが利点

498 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 19:51:57.44 ID:X04b3aPi0.net
ロードバイク用のタイヤは高いんだよね、ピレリ

499 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 23:00:37.90 ID:whu4XibGr.net
>>498
俺はランエボでもロードバイクでもピレリP-ZERO履いて直ぐにパンクして泣かされたから二度と使わないと心に誓った。

500 :音速の名無しさん :2021/02/03(水) 23:08:49.80 ID:2HRuZhz+K.net
ピレリは最初の3ヵ月位までが良いけど後は落ちるだけ。
1/3も減るとロードノイズもでかいし安定性もかなり悪い(´・ω・`)

501 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 00:24:10.05 ID:CmRIxS2u0.net
崖か

502 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 01:01:07.69 ID:qF8EizXN0.net
カッレ(ヤリスWRC) vs ラトバラ(GRヤリス)

https://youtu.be/8x6AgqZvSW0?t=128

503 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 01:54:59.67 ID:vlbCzp3p0.net
GRヤリス結構頑張ってるなw

504 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 06:16:37.81 ID:GTw+pmt2d.net
なんで追っかけてんだ?
撮影車?

505 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 09:00:13.16 ID:PX7lrq390.net
ラトバラに忖度してゆっくり走っててワロタ

506 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 09:56:24.54 ID:B9iFZAhv0.net
楽しそうだな

507 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 13:32:10.15 ID:UGlPGvfTM.net
ピレリはF1とWRCでむしろブランドイメージ低下したw

508 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 13:51:18.89 ID:k1umijdma.net
やっぱりミシュランが一番!
あ、スタッドレスはブリヂストンな。

509 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 20:03:49.36 ID:8PgtFBNi0.net
やっぱりスノーラリーのヤリスは特にかっこいいわ

510 :音速の名無しさん:2021/02/04(木) 20:59:08.44 ID:BigP/Akx1
ヒュンダイからゴーサインが無く予算が下りてないのでハイブリッドの開発はしていない?

https://dirtfish.com/rally/wrc/hyundai-hybrid-work-waiting-on-board-green-light-adamo/

511 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 21:46:05.28 ID:8uGA7+cUd.net
https://dirtfish.com/rally/wrc/hyundai-hybrid-work-waiting-on-board-green-light-adamo/amp/

ハイブリッドラリーカーの作成は一切してないらしい

512 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 21:55:47.14 ID:qbACPHTJ0.net
>>511
あー、これは間に合わなかったので非HY認可しなかったら降りるってゴネ……交渉する気満々ですな

513 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 22:07:43.50 ID:VWLAeEQs0.net
ヒュンダイは今年もエンジン負けっぱなしならほぼ撤退だろうな

514 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 22:14:16.28 ID:O9aXf9uL0.net
ヒュンダイってLMDhの参戦も有り得るらしいからもうWRC自体にこだわっていないのかも

515 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 22:23:57.67 ID:enx3TClya.net
あーこれはラリー2昇格間違いなしですわ

516 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 22:38:53.94 ID:ljr6CJni0.net
ヌービル「トヨタさ〜ん♡」
タナック「…」

517 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 22:47:21.52 ID:qbACPHTJ0.net
>>514
HMSGでおもしれーのはPR関係のマネージャーが3人もいることかな
社長もマーケティングの人なのでそれもカウントすると4人
まあなんというか開発担当よりも上に表示されるあたり基本姿勢が良く伺える

518 :音速の名無しさん :2021/02/04(木) 23:25:33.42 ID:1ytk6mX40.net
>>512
そもそもハイブリッドラリーカーを作れる技術が無いんだろう

519 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 00:53:40.87 ID:T1uJStqb0.net
>>518
それってヒュンダイに雇われてる元TTEのスタッフとかが無能だってこと?

520 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:06:03.68 ID:EguxiATU0.net
ハイブリッドは専門じゃないとキツくない?

521 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:11:05.16 ID:VASlTyuja.net
ハイブリッドユニットは共通なのに技術もクソもあるの?

522 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:11:34.57 ID:M+FBUti50.net
ヒュンダイだって自社開発というハイブリッド車出してるからやる気と技術があればいけるいける

523 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:13:16.74 ID:W9CPT68V0.net
トヨタもハイブリッドの開発やってるのはTGR-Eじゃなくて東富士研究所だしな

524 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:20:22.67 ID:S6b0P3hJM.net
>>507
スーパーGTでヨコハマとダンロップもな
ピレリは1990〜91年のF1で既に十分イメージ落ちてる

525 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:32:26.78 ID:SE3DBtOI0.net
>>500
F1で得た技術を市販車用にフィードバック!

526 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 02:38:37.93 ID:0RasPF+G0.net
>>521
チーム側で何処までハイブリッドシステムを弄れるのかにもよるけど、共通ハイブリッドを供給するサプライヤー
がテストや技術指導などサポートするはずだからね
BTCCで共通ハイブリッド機構の導入に向け、供給元のコスワースがテストベッド車両にカローラを選んで実走
試験していて、テストが進めば他の他社の車両を使ってる参戦チームにも供給していく流れ

TGRUKカローラとは名乗ってるけど、現地レーシングチームが英国トヨタと組み参戦していたローカルなレース
活動でTGR-Eや東富士とか殆ど関与なしでやっているはずで、一昨年位までは車体にはTGRの表記は無くて
トヨタUKが表記されていたくらいだし

527 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 20:29:17.70 ID:ttGC3yKRa.net
モンテを疾走するヤリスに憧れて、中古車でポルテ買ったよ!
こいつで三国峠を駆け抜けるんだ!

528 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 20:50:16.90 ID:Fyc7wGJF0.net
GTRに憧れて現行スカイライン買う並に関連が無さそう

529 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 21:00:40.17 ID:GkVl7S2Ya.net
オリバーが早くもWRカーデビューだってよ。
間違いなくグリーンスミスよりは速いだろうな。


親父譲りのやらかし癖が出なけりゃ。

530 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:17:50.12 ID:6+oeiu0T0.net
>>513
エンジンこそ勝つのどうやっても不可能だろ
ピポモチュールがいくら実績あるっていったってトヨタ相手は荷が重すぎる

531 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:27:21.30 ID:ob08rAefK.net
>>530
ピポモチュールが頑張れば頑張る程ピレリが持たないので駄目で御座る(´・ω・`)

532 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:40:57.06 ID:CoQVJYC/0.net
まあエンジンだけで決まるわけでもないからなあ

そういえばエンジンと言えば今年途中から出てくるというトヨタ純内製エンジンは気になるな
https://dirtfish.com/rally/wrc/the-plans-for-the-pure-toyota-engine-in-the-next-yaris-wrc/

533 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 01:40:34.49 ID:Q5YgLbtBd.net
オリバーはいきなりWRカーは難しいんじゃねぇか?
ルーベやヴェイビーですら苦戦してんのに

534 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 01:59:19.26 ID:SnRrGyQ90.net
>>532
長期的に見れば純内製の方がメリットあるのかな?

535 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 06:35:22.18 ID:KYOocrD4d.net
>>534
これってようするにecuみたいなのまでトヨタお手製にするってことであっとる?

536 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 06:51:04.49 ID:2Q596+cU0.net
ECU等ではなくエンジン本体の話だと記事に書いてるでしょ。
今までブロックやヘッドも製作外注してたのね

537 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 09:09:56.05 ID:lez//gOJa.net
オリバーのWRカー参戦は、カッレの最年少優勝記録阻止の意味がありそう。
あの禿ならやりかねん。

538 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 09:14:51.49 ID:9XjtcAoS0.net
ぶっちゃけカッレもオリバーもラトバラの記録には勝てん気がする

539 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 13:44:50.50 ID:bcettVRR0.net
オリバーはヒュンダイのWRカー乗るのか
ヒュンダイはR5のドライバーをどんどん試すのかね?

540 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 13:46:14.06 ID:xZHFUC+8a.net
>>536
試作工法なら外でも中でも大した差は無いように思うけどなぁ
ライン作って量産工法でやるなら大したもんだが

541 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 14:34:19.53 ID:lez//gOJa.net
オリバーはラリークロスのスーパーカー(約600馬力)も乗っていたから、現行WRカーも乗りこなせるんじゃね。
ラトバラの記録って22歳だっけ?
カッレはあと2年、オリバーなら3年ある。次のアークテックなら出走順を考えれば有利だし、カッレが優勝する可能性は高い。

542 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 17:35:50.08 ID:5k2OQj2m0.net
これってルーベのフル参戦の話はどうなるんだろ?2Cに2台メンテする余裕あるのかな
スノーラリーならフレンチのルーベよりオリバーのほうが可能性あるとかでの入れ替えなら相変わらずエグいやり方だが

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200