2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS214

1 :音速の名無しさん :2021/01/24(日) 13:19:26.28 ID:qouinBkj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

519 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 00:53:40.87 ID:T1uJStqb0.net
>>518
それってヒュンダイに雇われてる元TTEのスタッフとかが無能だってこと?

520 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:06:03.68 ID:EguxiATU0.net
ハイブリッドは専門じゃないとキツくない?

521 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:11:05.16 ID:VASlTyuja.net
ハイブリッドユニットは共通なのに技術もクソもあるの?

522 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:11:34.57 ID:M+FBUti50.net
ヒュンダイだって自社開発というハイブリッド車出してるからやる気と技術があればいけるいける

523 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:13:16.74 ID:W9CPT68V0.net
トヨタもハイブリッドの開発やってるのはTGR-Eじゃなくて東富士研究所だしな

524 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:20:22.67 ID:S6b0P3hJM.net
>>507
スーパーGTでヨコハマとダンロップもな
ピレリは1990〜91年のF1で既に十分イメージ落ちてる

525 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 01:32:26.78 ID:SE3DBtOI0.net
>>500
F1で得た技術を市販車用にフィードバック!

526 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 02:38:37.93 ID:0RasPF+G0.net
>>521
チーム側で何処までハイブリッドシステムを弄れるのかにもよるけど、共通ハイブリッドを供給するサプライヤー
がテストや技術指導などサポートするはずだからね
BTCCで共通ハイブリッド機構の導入に向け、供給元のコスワースがテストベッド車両にカローラを選んで実走
試験していて、テストが進めば他の他社の車両を使ってる参戦チームにも供給していく流れ

TGRUKカローラとは名乗ってるけど、現地レーシングチームが英国トヨタと組み参戦していたローカルなレース
活動でTGR-Eや東富士とか殆ど関与なしでやっているはずで、一昨年位までは車体にはTGRの表記は無くて
トヨタUKが表記されていたくらいだし

527 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 20:29:17.70 ID:ttGC3yKRa.net
モンテを疾走するヤリスに憧れて、中古車でポルテ買ったよ!
こいつで三国峠を駆け抜けるんだ!

528 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 20:50:16.90 ID:Fyc7wGJF0.net
GTRに憧れて現行スカイライン買う並に関連が無さそう

529 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 21:00:40.17 ID:GkVl7S2Ya.net
オリバーが早くもWRカーデビューだってよ。
間違いなくグリーンスミスよりは速いだろうな。


親父譲りのやらかし癖が出なけりゃ。

530 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:17:50.12 ID:6+oeiu0T0.net
>>513
エンジンこそ勝つのどうやっても不可能だろ
ピポモチュールがいくら実績あるっていったってトヨタ相手は荷が重すぎる

531 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:27:21.30 ID:ob08rAefK.net
>>530
ピポモチュールが頑張れば頑張る程ピレリが持たないので駄目で御座る(´・ω・`)

532 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 23:40:57.06 ID:CoQVJYC/0.net
まあエンジンだけで決まるわけでもないからなあ

そういえばエンジンと言えば今年途中から出てくるというトヨタ純内製エンジンは気になるな
https://dirtfish.com/rally/wrc/the-plans-for-the-pure-toyota-engine-in-the-next-yaris-wrc/

533 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 01:40:34.49 ID:Q5YgLbtBd.net
オリバーはいきなりWRカーは難しいんじゃねぇか?
ルーベやヴェイビーですら苦戦してんのに

534 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 01:59:19.26 ID:SnRrGyQ90.net
>>532
長期的に見れば純内製の方がメリットあるのかな?

535 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 06:35:22.18 ID:KYOocrD4d.net
>>534
これってようするにecuみたいなのまでトヨタお手製にするってことであっとる?

536 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 06:51:04.49 ID:2Q596+cU0.net
ECU等ではなくエンジン本体の話だと記事に書いてるでしょ。
今までブロックやヘッドも製作外注してたのね

537 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 09:09:56.05 ID:lez//gOJa.net
オリバーのWRカー参戦は、カッレの最年少優勝記録阻止の意味がありそう。
あの禿ならやりかねん。

538 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 09:14:51.49 ID:9XjtcAoS0.net
ぶっちゃけカッレもオリバーもラトバラの記録には勝てん気がする

539 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 13:44:50.50 ID:bcettVRR0.net
オリバーはヒュンダイのWRカー乗るのか
ヒュンダイはR5のドライバーをどんどん試すのかね?

540 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 13:46:14.06 ID:xZHFUC+8a.net
>>536
試作工法なら外でも中でも大した差は無いように思うけどなぁ
ライン作って量産工法でやるなら大したもんだが

541 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 14:34:19.53 ID:lez//gOJa.net
オリバーはラリークロスのスーパーカー(約600馬力)も乗っていたから、現行WRカーも乗りこなせるんじゃね。
ラトバラの記録って22歳だっけ?
カッレはあと2年、オリバーなら3年ある。次のアークテックなら出走順を考えれば有利だし、カッレが優勝する可能性は高い。

542 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 17:35:50.08 ID:5k2OQj2m0.net
これってルーベのフル参戦の話はどうなるんだろ?2Cに2台メンテする余裕あるのかな
スノーラリーならフレンチのルーベよりオリバーのほうが可能性あるとかでの入れ替えなら相変わらずエグいやり方だが

543 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 17:43:35.69 ID:ObxtLR3np.net
>>536
元々設計はトヨタなんだから、製造を内製にすると言うことかね
そりゃメリットだけ見ると外注よりよっぽど良さそう

544 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 17:44:54.74 ID:5k2OQj2m0.net
ラップランドは開催中-20℃行く日もあるかもとかで緊急時の防寒着やスコップの車載が義務付けなのね
あまりの寒さで想定外のトラブルとかあったりして?トヨタはファクトリーがフィンランドだから極寒時の対応なれてそうだけど

昔プジョーかどこかがモンテで寒すぎてエンジンかからず終了みたいなのあったよね

545 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 18:28:10.71 ID:Yz4r8oSnd.net
どこかMスポ助けてやろうというナイスガイな会社はないのか!!!

546 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 18:45:27.55 ID:MzfldCvh0.net
ナイスガイのアキオさんが助けてくれるよ

547 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 19:29:41.91 ID:ngTOV8pv0.net
>>544
あったねー。調べてみたら2000年、プジョー206WRC。グロンホルム、デルクール、パニッツィ。

548 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 19:33:14.22 ID:bcettVRR0.net
Mスポが苦しいのは今年からじゃないし助ける気があるならとっくに助けてるだろ

549 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 19:37:16.35 ID:MCvCZ4Emd.net
>>542
去年のイープルは5台目出す予定だったし普通に5台目のマシンを出すと思う
2Cはモンスタースポンサーがついちゃったりすんのかね

550 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 19:43:06.56 ID:hGWQdVsP0.net
>>543
数千万〜億の鍛造マシンや造型機、あるいは3Dプリンタをこのために導入したってことだよな
オペレーターも新たに雇用したわけで、なかなかの投資ではあるよね

551 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 19:44:26.61 ID:SlPIdOQU0.net
Mスポーツver 1.0がトヨタという名のMスポーツver2.0に取って変わられたようなもんなのはなんていうか皮肉だわな……

552 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 20:11:55.29 ID:t/5413Dja.net
そーいや、世界のブリヂストンは何でWRCやらんの?
F1の方がいいから?

553 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 20:47:52.66 ID:aLWaGtg20.net
昔と違ってタイヤ供給は入札ですので
まあブリジストンはそもそも入札に参加しなかったけど

554 :音速の名無しさん :2021/02/06(土) 22:04:37.02 ID:mUcdSwCF0.net
ブリヂストンはだいぶ前に国内ラリーやダートラから撤退して、グラベル用タイヤから手を引いてる。
日本のメーカーでやればヨコハマでしょ。いつぞや奴田原さんがモンテでPWRC優勝してるし、一昨年新井大樹がERC参戦した時もヨコハマタイヤだった。

555 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 00:20:12.24 ID:yeB0YESxd.net
WRCタイヤに入札したのはミシュラン、ピレリ、MRF、ハンコックの4つ
当初はMRFが濃厚じゃなかった?

556 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 12:16:28.93 ID:ol7nQ9wlp.net
F1も獲ったしモータースポーツにはもう興味なさそう

557 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 13:23:57.99 ID:ZYZYKQQT0.net
公式でのモンテSS12でのオジェヌービルオンボ同時再生
https://youtu.be/-5VqmBB0VaE

オジェは凍結路でグリップ確認しながら走ってるのか比較的滑らせながらだけどヌービルはこんな路面でも徹底してカウンター当てないグリップ走行だね
あとオジェの凍結区間での速さとこのコンディションでのブレーキングの上手さがよくわかる

558 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 13:24:37.23 ID:wr3xNagQ0.net
BSってカート用のタイヤすら辞めてしまったし、モタスポは国内に絞るかファイアストンに任せてる感じでやる気はあまり無いように感じてしまう

559 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 13:32:07.74 ID:gjU6Ni2w0.net
ヌービルは修正舵少ないからクルマの安定性高そう

560 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 13:33:40.21 ID:Y2+7Yk9M0.net
BSはモタスポやる気無いよ。SGT続けてるのが奇跡

561 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 13:41:03.46 ID:gjU6Ni2w0.net
ヌービルは家でレーシングゲームしてるかのようにリラックスしてる
これだけ安定してるともっと攻めれば速くなりそうだがなぜやらないんだろう

562 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 14:26:04.25 ID:dyF7vtkB0.net
単にリスク避けてるだけかと

563 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 14:40:19.91 ID:IKv6vmFz0.net
>なぜやらないんだろう
単に遅くなるから
i20はコーナーでハンドルを一定に保つことが要求される車と昔から解説されている

564 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 14:48:19.38 ID:oA0X0s670.net
>>557
登りはオジェ、下りはヌービルが速いか
オジェは微妙に遅れていたのに、終盤の滑り易くて難しいブレーキング一発でそれを逆転しているなぁ

565 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 15:59:07.31 ID:PBCzsqnmr.net
で、だなトヨタは来期以降も
WRCに参戦していくのかな?

去年の国沢の記者が
コラムで2022年以降
R5やR2クラスの車を制作
していなければトヨタは
WRCに参戦出来なくなって
しまうなんて言ってたのが
気になっててなぁ
1番上クラスを
Mスポーツやヒュンダイが
やめてしまうかもしれないから
トヨタ1メーカーではクラスが
成り立たないかららしいのだが

トヨタ来年以降WRCはどうするのかなぁ?詳しい人教えて下さいや

566 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:01:53.35 ID:GvBdGpJ20.net
雉沢のヨタ話をするな、バカチン

567 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:15:38.54 ID:PBCzsqnmr.net
>>566
あの人そんなあれか?

後WRCトヨタは2022年以降
どうしたいのかわからないんだがな

2022年以降WRCのレギュレーション
変わるのはわかっているがな

568 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:20:30.49 ID:GvBdGpJ20.net
何の心配をしているか知らんがハゲるぞ、いやハゲか
WECと同じになるだけ

569 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:25:56.34 ID:lp5lr0Dt0.net
トヨタの心配よりヒュンダイの心配したほうがいいよ

570 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:37:29.48 ID:PBCzsqnmr.net
>>568
WECね
あれも上クラスは
トヨタだけだったかな、

WRCはそんな上クラスがトヨタのみで
参戦成り立つのかな

わからんが

571 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:52:22.12 ID:bvFHM88Yd.net
国沢の記事で騒いでんじゃねぇよ
rally2は年末には販売予定のはず

572 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 16:58:29.73 ID:q6ln1yq60.net
なんていうか、いきった糞ガキじゃなくてひたすら残念なバカなんだな

573 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 18:10:17.09 ID:HY8H2Nib0.net
バカを装ったバカかもしれん

574 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 18:18:55.16 ID:a4fyuDC20.net
WRC HV
https://www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2019/07/RP221-e1563961566314.jpg

575 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 19:49:20.59 ID:GyBy2dtHa.net
まぁ、別にどうなったっていいじゃないか。
しょせん俺らは傍観者なんだし

576 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 21:34:29.51 ID:fg43cMHk0.net
ヒュンダイは2022年まだゴーサイン出てないんだな

577 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 22:28:38.14 ID:gjU6Ni2w0.net
ノイビルはオジェを倒す最後のチャンスだと張り切っている

578 :音速の名無しさん :2021/02/07(日) 23:08:06.77 ID:bvFHM88Yd.net
https://www.rallyssimo.it/2021/02/06/le-toyota-da-rally-del-futuro-yaris-gr-base-per-la-rally1-rally2-e-rally3-non-sul-breve-periodo/

カスタマーは2023年になるって

579 :音速の名無しさん :2021/02/08(月) 20:36:18.09 ID:yuXFbahFa.net
ローブの娘もラリーやればいいのに

580 :音速の名無しさん :2021/02/08(月) 21:27:58.45 ID:gxi5Xiuqd.net
ラッピもう復帰すんのか

581 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 00:47:38.29 ID:M/pmmPASM.net
ミケルセンとの対決楽しみだな

582 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 09:38:06.83 ID:mBZBoOJH0.net
楽しみだねぇ

583 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 17:19:14.88 ID:IB4qdwP5a.net
こんだけワークスシート少ないと、ラッピやらミケルセンがトップに戻ってくんの不可能に近いな

584 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 18:25:58.26 ID:DmqujJDy0.net
>>583
まぁ、そもそもどっちも自業自得というかなんというか…

585 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 18:33:13.57 ID:SsuwoFLed.net
タナック・ラッピとハンニネン・ラトバラに着いた差がな………


人生これからが長いのにな

586 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 18:39:31.51 ID:vIhbDkmid.net
https://dirtfish.com/rally/wrc/new-manufacturer-could-join-wrcs-hybrid-era-after-2022/amp/

ほんまかいな
ヒュンダイ辞めそうなのに

587 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 18:48:03.94 ID:SsuwoFLed.net
vw撤退以来毎年言ってるけど毎回煙すらたってないよな

588 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 18:59:01.74 ID:nDzSOuDUa.net
根拠のないネトウヨの願望だからな

589 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 19:00:56.02 ID:2w+4rx4xd.net
ソルベルグがワークスチームでって噂ならあったな
ただの噂にしか過ぎないが

590 :音速の名無しさん :2021/02/09(火) 21:18:25.18 ID:CKIW6uZb0.net
>>585
人生長いものには巻かれろって事ですな

591 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 10:10:09.33 ID:YB5qsHNDM.net
ラッピは移籍でサードからセカンドに昇格だったし移籍したくなるのも仕方ない

592 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 13:04:09.19 ID:D6/DsvXcd.net
シトロエンのあんな撤退予想出来んしな

593 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 13:16:09.23 ID:TnCmnJt70.net
シトロエンもそうだしMスポがコロナで窮地に陥って放り出されるのも想定外であろう

594 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 14:13:39.11 ID:VBO0/xCD0.net
氷河期ラリースト

595 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 15:05:51.47 ID:FvaOVF6B0.net
ラッピのトップカテでのピークと言うか1番輝いてたのは2017年のフィンランドかな?

596 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 15:29:12.15 ID:9v2o0fezM.net
>>586
やっぱりコンパクトカーじゃ勝ってもハクがつかんのよ
ギャランとかレガシィくらいのサイズに戻そう!

597 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 16:16:03.48 ID:kwj4GF4xa.net
やっぱCセグくらいねサイズがいいよな。
Bセグじゃ小さくて迫力に欠けるわぁ…。
カローラWRCの方が絶対カッコいいはず

598 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 17:14:11.84 ID:HyjTHBpWd.net
ラップランドにトゥオヒノとベルテッリが来るらしい

599 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 17:36:41.89 ID:IlvZTr78d.net
ダウンサイジングターボが元凶なんだわ

600 :音速の名無しさん :2021/02/10(水) 20:01:16.32 ID:X5b+pSEY0.net
ライコネンがF1引退後にWRC復帰視野にいれてるらしいがタイミング悪すぎ

601 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 00:23:33.28 ID:PKljY1rBd.net
https://twitter.com/planetemarcus/status/1359471469428932609
次の大会はWRカー14台エントリーしとるて
(deleted an unsolicited ad)

602 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 20:37:07.12 ID:MWSE7oo+a.net
Bセグ初期のWRカーは地味ですごくガッカリしたけど今のゴテゴテのゲテモノWRカーはカッコイイ

603 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 21:11:41.83 ID:Amfhy3C4a.net
サイズもさることながら、カタチがハッチバックに落ち着いてしまったのが、またつまらん。
昔みたいにセダンやら2ドアクーペやら、色々あった方が楽しいのに…。

604 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 21:28:43.92 ID:76Tp3fm7a.net
ヒュンダイ撤退すんの?

605 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 22:12:37.79 ID:/eteBhvk0.net
オクタヴィア
コルドバ
インプ
クサラ
エボ

606 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 22:16:44.47 ID:bblHXbeAa.net
マネーパワーで殴って周りが消えれば優勝記録伸ばしまくれるからな
過去何度も繰り返されてきた道

607 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 23:16:31.09 ID:z8h8ZUKN0.net
マネーパワーで殴ってきたのが業績悪化で撤退するという

608 :音速の名無しさん :2021/02/11(木) 23:45:16.28 ID:FnxaS91Sa.net
マネーが及ばなかったんだろうな

609 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 01:41:30.49 ID:xGmg9ToZ0.net
WECみたいにWRCもトヨタのワンメイクになっちゃうの?

610 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 02:18:01.66 ID:mOFdlHAF0.net
WRCTV_イタリア

パンデミックの影響で2022年の新世代マシンの開発が遅れていますが、最初のテストが始まっています。
M-SPORTがラリー1のテストを行う最初のチームとなります。
ラリー1のテストはM-SPORTが最初に行い、2月末の北極圏ラリーとほぼ同時期に行われる。
TOYOTAはM-SPORTの数日後の3月1日にテストを行う。
ヒュンダイはテストの日付を伝えておらず、連盟からの許可も得ていない。
このことから、ヒュンダイが2021年以降にWRCから撤退する可能性があることが示唆されている。

611 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 02:36:48.97 ID:tctsJ+LL0.net
>>602
コストカットで電装禁止が寂しかった

612 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 02:44:10.03 ID:YGxqd/una.net
今のWRCトップカテゴリーに突出した金の力で他を黙らせているメーカーなんかあるか?
トヨタだって2018年からエアロパッケージ全然変わってねえのに。

613 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 06:12:59.66 ID:P/DFCBr3a.net
所詮は競争だからな
企業活動の力の根元は金

614 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 06:18:16.88 ID:gXJecWr40.net
経営レースというカテゴリならトヨタはメルセデスF1状態だからな

615 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 07:06:00.78 ID:GAHjccEKd.net
vw含めて独ガスがフェラーリやらかして、ルノーは貯金箱というか金のガチョウ絞めちゃって、アメリカンどもはハイブリッド笑ってたせいで超絶出遅れ
中国は車に必要な基礎研究不足

616 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 09:44:04.90 ID:G6ntaHGm0.net
>>612
強いて言うなら現代が一番金かけているな
ファクトリーは一番大規模だし、サービスパークでも一番目立っているとはいえ他を黙らせるほどはないが

一番金かけてるチームが本業不調で真っ先に降りようとする気配が有るのは
まあなんというか歴史は繰り返すとしか

617 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 10:08:24.52 ID:62U4vdOz0.net
ドライバーを過剰に雇ってシェアさせて使えないと判断すると直ぐポイ捨て
ソニーとかの技術者が札束ビンタされてポイ捨てされて裏切り者扱いに重なるなw

618 :音速の名無しさん :2021/02/12(金) 11:23:21.98 ID:eTQl7zf0p.net
>>609
いっそのことトヨタがMスポに金出すとかすれば良いかもな

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200